04.25(Fri)
【悲報】TVメディアにより大谷ハラスメント、限界突破wwwww
04.25(Fri)
【悲報】にじさんじの人気男性Vtuber、ガチのまじでやらかすwwww 任天堂さんこれはいいんか?
04.25(Fri)
『ロックは淑女の嗜みでして』4話感想・・そろそろ義理妹に正体がバレるころ!!しかし話が進むの遅いな・・・
04.25(Fri)
『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』4話感想・・・なんでおっさんにわざわざこんなスケベな脱げ方させんねんwww
04.24(Thu)
【悲報】警察官さん、制服でマクドナルドを買いに行き大炎上wwwwwwwww
04.24(Thu)
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』3話感想・・・せっかくの可愛いおっぱいキャラ(CV:羊宮ちゃん)が1話で退場とかもったいなさ過ぎる・・・
04.24(Thu)
【悲報】大阪万博にコスプレイヤーが乱入、「作品の私物化やめて!原作者にとっては非常に迷惑な行為です」と批判が殺到
04.24(Thu)
【悲報】任天堂Switch2落選した人はどうすんの?転売ヤーから10万出して買うしかないのか…🥹
04.24(Thu)
『鉄血のオルフェンズ』、水星やジークアクスより面白かったとバレ始める😲
04.24(Thu)
【悲報】万博のぬいぐるみベンチ、任天堂に無許可と判明 運営は撤去へww 任天堂最強、万博は糞!!
04.24(Thu)
【悲報】ソシャゲまどドラ、またもガチャ更新&眼鏡ほむらがぶっ壊れすぎてマミさんもう型落ちしてリプ欄炎上wwwwwww
04.24(Thu)
【ホロライブ】星街すいせいさん、JKの間でも流行りまくっていたwwwやはりTVでまくってるからか
04.24(Thu)
【動画】水商売女さん、男に玩具にされ過酷wwww
04.24(Thu)
人気配信者・加藤純一さん、 離婚発表wwwwwwwwww
04.24(Thu)
【攻殻機動隊】漫画家の士郎正宗さん、ネット社会・AI発展に警鐘「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」
04.24(Thu)
【悲報】小説家さん、自分のゲームのデザインをパクられブチギレる・・・いうほどアウトかこれ?
04.24(Thu)
外人「なぜ日本男性は、ゲームで女キャラを選ぶんだい?」
04.24(Thu)
【悲報】万博無料招待で引率した小学校の先生「予約できてるパビリオン1つだけ🥺これじゃ1博やん…嵌められた気分」
04.24(Thu)
Vtuberに投げ銭する奴、大谷の応援に海外まで行く奴、ヒカキンに粘着する奴、どうして自分が「そちら側」になろうとしないの?
04.24(Thu)
【破損】お宝ギター収集家「まーた壊れてた!!佐川急便はもう、楽器を扱うの辞めて欲しい🤬」←いうほど佐川悪いか?
04.24(Thu)
アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』絶対にやってはいけない作画ミスをしてしまうwwww
04.24(Thu)
「リコリス・リコイル」ショートアニメ2話が面白い!2分しかないのに!! こういうのでいいんだよ
04.24(Thu)
転売ヤーと卸売業、ガチで感情論以外で区別ができないwww
04.24(Thu)
【悲報】無職転生とかいう日本人にもっと評価されるべきアニメwwwww「他のなろうにはない先が読めないストーリー」
04.23(Wed)
AI同人界隈、ライバルが多すぎて終わるww FANZAでの一日の発売作品数が1000作を超えてしまうwwww

中国で発表された新作ロボットアニメのプラモ、カッコ良すぎワロタwwwww

1698199966616.jpg

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


新作続々

1698196231225.jpg

1698196297386.jpg

1698196340225.jpg

1698196375827.jpg

1698196425788.jpg

1698196488409.jpg

1698196557163.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


基本的にあっちのデザインはゴテゴテしすぎなんだよな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


アストレイ+バルバトス
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


なんで日本刀持ってるのが多いの
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


スパロボのオリジナルにいそうなデザイン
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


ガンダムSEEDとか好きそう
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


2000年代のロボデザインの方向性のまま派生していったような
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


騎士ガンダムとかはすごい盛ってた記憶だがあれもダメなの
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


中華ロボは明らかに日本のデザインの系譜なんで脳が自然とアニメ的な動きを再現してイメージ付けちゃうのかもしれない
単体なら良いんだがアニメで動くロボとして考えると視点が散るからクソ以下のデザインだし

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


というか盛るのが中国らしさであってそれを日本風にしろってのがもう傲慢というか
中国らしさのあるロボが見たいってずっと言ってきたんじゃなかったっけ?

 
 

34 名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


どこで発表されてるの
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


>>34
上海ワンフェスなどで
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


かっこいい機体じゃん
スパロボのオリ主人公機だろ?

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


まぁ海賊版ガンプラ売られるよりはいいか…
… 140無念Nameとしあき23/10/25(水)11:07:58No.1150745164+
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


ガンダムに似てないと何も言えなくなるの嗤うわ

1698199966616.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


そもそもいまの高額ガンプラやメタルビルドとか中華アレンジの後追いじゃん…
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


ディテールは多いけど最近はアウトラインのゴテゴテさの少ない商品も増えてきた
そういうのは素直にかっこいいと思う

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


どんな世界で何と戦ってるの?これでなにすんの?
ってのばっかり

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


中華にデザインさせてガンダムって名前つけたら売れるよ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


既存のデザインにディテール足しただけ
まあゼロの状態でガンダムSEEDがあったのが不幸だったな
刷り込みってすげぇわ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


チクチクロボやな
子供に持たせやすそうなのをひとつ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


ガンダムもどきは時代遅れさ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年10月26日


今熱いのは著作権フリーダムガンダム
 
 
 


 
コメントを書く
  1. でも失業率50%なんだよね中国

  2. 全部ビットになって飛び回りそう

  3. 手に持ったらトゲが刺さりそう

  4. Google検索量(全世界, 2023年)

    日本アニメ=100 >>>>>>> 中国アニメ=0

    ttps://x.gd/q0Mad

  5. MAL人気アニメTOP1000

    日本アニメ=999 中国アニメ=1

    ttps://myanimelist.net/topanime.php?type=bypopularity

  6. 足し算の一本調子のデザインではな
    引くところはきちんと引かないとゴテゴテで見苦しい

  7. Reddit登録者数

    日本アニメ = 831万
    中国アニメ = 1.36万

    ttps://www.reddit.com/r/anime/
    ttps://www.reddit.com/r/Donghua/top/

  8. 格好いいとは思うけどな
    俺はストフリが欲しいよ

  9. ジャップの猿真似して恥ずかしくないのか

  10. 刺さると痛そうだから彼女のパンティ履かせてる

  11. ゴチャゴチャし過ぎ
    中華らしい

  12. 右の奴はかっこいいな

  13. 松ぼっくりかな?

  14. ガンダムつーかスパロボオリジナル系じゃん
    スパロボの過去のやつ見てみろよ
    あーこのパターンねってのがゴロゴロあるから

  15. ちょっとごちゃごちゃしてる

  16. いやあさ
    こ れ 動 か せ る の ?
    いくらゴテゴテコーデのデザイン盛ったって動画にできなきゃ意味ないぞ?

  17. 漫画絵とかおもちゃのデザインってアカデミックな西洋美術の理論とか伝統とかから遠いおかげである種のエスニシティみたいなものが出てると思うんだよな
    新しい民芸と言うか

  18. まずドラゴンガンダムのデザインを超えないとね

  19. 可動域3度しかないけどメチャクチャ強いぞ

  20. なんかAIでデザインした感あるな

  21. ガンダムに似てるも何も
    これ日本のガンダムの商品を改造して作ったやつだぞ

  22. めっちゃいいな
    村正っぽい

  23. ごちゃごちゃしててよく判らねえシルエットだなあ

  24. ジャップのプラモはオモチャ感半端ねえけど、中国様のは本物感あるなww

  25. あ、これゴッドマーズみたいなアニメになるやつだ

  26. この記事の一番の問題点は新作ロボットアニメが何なのか全く触れる気がないところ

  27. ガンダムは確かにここまでゴチャゴチャしてないけどカッコイイかって言われたらダサイのばっかじゃん
    中国のはカッコよさ重視だからゴテゴテしてるって意見は見るけどダサイって意見はぜんぜん見ない

  28. 大河原さんが鼻で笑ってるだろ

  29. 六四天安門ロボ

  30. アニメの方は期待できないけど機体の方はなかなか

  31. かっけー
    ジャップのゴミロボットとか比べ物にならない

  32. 真っ黒に塗りつぶして何かわからなければデザインとして失敗してるというのは河森正治の弁

  33. ごちゃごちゃで汚い印象受けるな(正直好き)

  34. 百足頑駄無

  35. デザインはあっちの方がカッコイイな
    新しい種の機体とかかっこ悪いしデザインは完全にあっちに負けてるよな

  36. >>1
    今夜はこのクソ記事で一晩中ネトウヨを煽れと???よしてくれよ

  37. ロボットはゴチャゴチャしてなんぼだからな
    こっちの方がいいわ
    買わんけど

  38. 中国ロボプラモはまず金属フレーム止めてくれ、重すぎる
    ガンプラとかの高精度KPS関節が未だに再現できないから金属フレームに頼ってるんだろうけど

  39. 境界戦機に足りなかったもの

  40. 格好悪いとは言わないけど、バンダイのプラモデルの魅力ってのはそこじゃないからな
    ブキヤとか他社の初版とか組もうとすると、全然金型レベルであってねーじゃんかってなるし細部の精度も悪いからな
    そりゃ、スマホで見る写真程度なら気にならんけどさ ヒケとかの処理もめんど臭いし

  41. 中華のロボットってリアル系より変身ヒーローを巨大化させたようなタイプの多いよな

  42. でも精度は日本の二流メーカー以下なので組み立ては苦労するんだなあ
    まあドイツ製よりは遙かにマシだけど

  43. >>39
    フィギュアとか重い方が嬉しい気がするがそんなことはないのか

  44. >>44
    飾る分にはいいけど遊ぶ分には重すぎて無理だろうな
    まぁ本当に観賞用だろう

  45. 最近のロボット系って足細くて嫌だったからこれぐらいがむしろ良いわ

  46. 妙に意識高いデザインされるよりはロマン重視の方がマシ

  47. カッコイイ気もするけど無駄も多いよねって印象
    スポンサーロゴ付けて仮想空間で戦ってそうなデザイン

  48. テレビゲームはスイカゲームが日本で覇権獲ったからSFロボットも中国のものになるかないつか

  49. あいつら棘々させたり変形好きすぎてとっちらかってるんだよなぁ

  50. >>46
    これが今のガンダムの悪いところだな
    全体的に細いんだよ弱弱しい
    もっと重厚で分厚いのがいいわ

  51. 相変わらずゴチャついてんな
    メタルビルドも結構ゴチャついてるけど
    それと比べられないくらい酷い

  52. 中国とか失業者だらけでこんなんで遊んでる余裕ないんじゃね

  53. >>50
    日本はすっかり変形が廃れたから期待してるわ

  54. >>45
    観賞用なのはデザインからしてそうだろうね

  55. 新作Seedもごちゃってるけど羞恥心が捨てられない感じが逆に格好悪い

  56. 先行者みたいな、シンプルな奴を頼む

  57. >>21
    ちょっとまえにガンプラのCADデータ流出が話題になってたけど、中華は前からガンプラコピーした改造商品出してたからな
    発売前にコピーが作れるかどうかの違いしかない

  58. まぁ背景とか物語無し、デザインじゃなくてキャラクター(搭乗者の性格)込で
    プラモブームってのはあるからな
    何にもねー戦車とか船に無理やり、ガルパンとか艦これの雌の絵貼り付けただけで別物だからな
    まぁそれは置いといて個人的には、中国製に金落とすと国内のメーカーに仇名す
    コピーやパクり品作ってる連中の援助になるから俺は買わないな

  59. >>43
    中華プラモ普通に組んでたらハメコミがキツすぎてキチっと入らなかったり、ハメたところからヒビが入って割れたりで大変だったわ

    とてもじゃないが中華プラモは素組みできない
    ピンバイスで穴を広げて接着したり軸や穴を削ってクリアランス調整したりが必須

  60. >>59
    日本も昔のプラモブームの頃は、背景とか物語無しの謎のメカやプラモが沢山出てたもんだ

    最近はそういう謎のプラモがめっきり減ったけど、最近の中国のプラモにはあの頃の日本のプラモ業界を髣髴とさせるカオスさがある

    そういえば昔のプラモブームの頃もパチモンとかすっげー多かったなぁ…
    版権モノのプラモを色だけ変えて自社オリジナルって言い張って売ってた悪どい商売してるメーカーもあったもんだ

  61. もっとシンプルでかっこいいロボ作れないんか?

  62. 盛り過ぎで好きじゃない

  63. >>62
    そういうのは日本国内のプラモがやるやろ
    差別化が出来てていいと思う

  64. パクり過ぎをトゲトゲしさて誤魔化してる
    そもそも見た目?ばっかで可動域やパーツの整合性が悪いのが中華のパチもんプラモだよ

  65. ゴテゴテも良いけど最終的にはνガンやエルガイム=ジュノーンみたいなデザインに落ち着く

  66. 仁王立ち以外のポージング出来ないだろこれ

  67. かっこいいプラモだな、ガンダムだろ?

  68. 中学生がデザインしたみたいなモリモリw

  69. でもブルアカに勝てないよね?

  70. 細かくすると印象が弱まるし
    そもそもガンダムとヴァルキリーで完成されちゃってるからな・・・
    意味ねぇよこんなん

  71. 、aさき アキよ しgi てんらく 死 じKEン おまわり コウめi  そUカ KAんよ たんTOウ keンじ シブちョU かん与 そう、カ。 だった

  72. だっさwwww
    ドムの方が百万倍かっこいいわ

  73. ごちゃごちゃしすぎ
    中国人て足し算しかできんよな

  74. 日本のロボにアニメの作画コストを度外視して中華らしい絢爛さをプラスした感じ
    見た目だけなら好きだけどバックボーンがないから買いたくはならないのが残念

  75. >>74
    おまえが引き算したらええがな
    要らんトゲトゲ切ってカッコよく仕上げろ

  76. カッコいいか・・・。糞ダサいんだが。

  77. や、aさき アキよ しgi てんらく 死 じKEン おまわり コウめi  そUカ KAんよ たんTOウ keンじ シブちョU かん与 そう、カ。 だった

  78. メカのプラモは、劇中での活躍・設定等のバックグラウンド・過去作や従来機との発展、などを込みで欲しくなるから、ぽっと出のデザインでは俺の物欲はピクリともしない。

  79. 戦国アストレイっぽいのがおるな

  80. 多分ポージングつけてるうちにパーツがボロボロ落ちそう。武器ののディティールはいいな。
    もりもりといえば日本のSEED好きな人たちも盛ってるの好きなんじゃないの?レッドドラゴンとかさ。

  81. >>78
    近年のガンプラと比べたらどれもかっこいいんじゃね?
    νガンストフリとかその辺のしかカッコイイのないからなガンダムは

  82. デザイン以前の問題
    中華プラモって日本企業のそれと比べてキットとしてのクオリティが愕然とするくらい低いからな
    しかしここの管理人、すっかり中国と韓国の犬だね

  83. ロボット物が世界的に衰退してるのに日本と中国だけは人気だな

  84. >>73
    スペースハリアーのアレカッコいいか??

  85. これが中国内で売れだした時にインドネシアあたりから劣化コピー品を乱造されて困るとかをやってほしい

  86. >>60
    そういうところも嫌いじゃないだよな
    今のプラモは便利すぎる

  87. この中国ロボプラモのネタもう3回目ぐらいだろ

  88. >>90
    新作が出るたび話題になってるんやで

  89. ちょっとだけワタルみたい

  90. CADが流失して、すぐに中華に盗取したんだっけ?

  91. 見た目凄いけどパーツ成型や強度に関しては日本に比べると相当劣る
    バンダイの技術が凄すぎるだけとも言えるが

  92. スパロボ大好きな俺でもこれはちょっと首をかしげる。
    引き算の美学ってものを知らなすぎる。
    アルティメットグラヴィオンがシンプルに見えるわ。

  93. 主人公機は最初辺りはゴテゴテの武装で巨大な機体にして最後はシンプルでスタイリッシュな感じにしたら映えるんだよ
    ドラゴンボールのフリーザみたいな感じで

  94. スーパーロボット大戦のオリジナル機体っぽい

  95. > かっこいい機体じゃん
    > スパロボのオリ主人公機だろ?

    ラブライブ!です・・・(ゆるゆり

  96. 前も似た記事あったよね
    海外からのステマはOKなんだっけ?

  97. AIアートみたいな情報の盛り方だな
    抜くとこないとデザインの見所がわからんのよな

  98. >>6
    日本のブキヤプラモも足し算ゴテゴテのデザインだけどね
    メガミデバイスとか

  99. マブラブってやつのロボでしょ知ってる知ってる

  100. ナイツ&マジックって酷いアニメだったが
    ロボットのデザインだけはマシだと思っていた

    しかしこれを見るとあんまり変わらないレベルだな

  101. 中華製でもアマゾンとかでたまに見かけるインディーズの変形ロボは割といいセンスしてるんだけど、なんかやらかんに投げてくる奴はゴテゴテで微妙

  102. >基本的にあっちのデザインはゴテゴテしすぎなんだよな
    今のガンダムも大差ねーじゃんwww

  103. >>101
    だからchinaはパクリなんだよ

  104. >>105
    水星はそうでもないぞ

  105. >>83
    そのガンダムくそほど売れてて悪いな

  106. CGオンリーで手書きなんてやるつもりはないらゴテゴテ盛ってもOKなんだろうな

  107. 表面モールドの少なさを角面で誤魔化してる感じ

  108. なんかゴテゴテしててスッキリスマート感が皆無

  109. どう頑張っても日本デザインの延長線でしかないのがなあ
    ただ盛りまくっただけのが悲しいわ
    キャラもメカも日本式でいつまでも中国産と認識されない
    自国文化を生み出せないのは文化大革命の影響か

  110. なんかごちゃっとしてんな

  111. え、かっこいいじゃん

  112. やら管は中国関連なら何でも褒めるからなぁ。こんなこったろうと思ったよ

  113. だから中国だとWガンダムとかSEEDの機体が人気なんだな…。
    これ見て分かった気がするわ。

  114. バンダイのプラモデータが流出している

  115. あっ…(察し)

  116. バンナム終了のお知らせ

  117. >>74
    これテストベッドだと思うわ
    無駄なゴチャゴチャつけて不具合なければシンプルデザインは余裕で作れる

  118. でも本物見るまでは中華は信用できんし

  119. 魔装機神だろスパロボ勢なら昔からこれ知ってる

  120. 尿路結石

  121. もう少しトゲトゲしいのを大人しくした方が格好良いと思う

  122. 第一印象
    プラモ屋のコンテストで魔改造されたガンプラ

  123. また日本が負けたのか
    韓国にも次々とあらゆるコンテンツで負けてるよな
    そして中国にデザインでも負けた
    そういやGDPもまた下がるんだってさ
    一人当たりのGDPは既に韓国以下だし終わりだね

  124. プラモありきじゃなくて、発表されたロボットアニメの出来が気になるな
    期待じゃなくて、しょぼいwって部分で
    これをまとも動かすとなったらCG丸出しになる訳だけど
    面白要素とか主題歌抜きでアクエリオンみたいな糞CGロボットで戦闘とかやらかしそうw

  125. あーあ
    データ抜かれて利用されちゃった

  126. 中国人韓国人って日本をパクらないと何も作れないんだな

  127. 三枚目の腰に刀みたいなの二本つけた二色ある奴はそこまでゴテゴテしてないからわりといけてる

  128. 顔が完全にガンダムだしトゲトゲしすぎて指が痛そう
    10数年前のコトブキヤって感じ

  129. トゲを増やせば折れやすくなって同じ商品を買いなおしてもらえるから売り上げ2倍

  130. ガンダムに外装パーツをっ

  131. >>133
    貼り付けたみたいだ

  132. 厨二的カッコよさはあるけど
    機能美が無いな

  133. 中華って感じ
    とにかく派手にバランスとかどうでもええ感じ出てる

  134. 「盛る」の全盛期って感じでまだまだやな
    小学生が好きそうw

  135. スケールモデルのメーカーも多いし自動車も侵略済で次はプラモか

  136. >>128
    メーカー側にデータ守る気無いししゃーない

  137. 意味のなさそうなゴテゴテした装飾が多すぎるな
    機能美というものをもっと追及してもらいたい

  138. ほぼほぼ魔装機神だな

  139. 日本でよく見たデザインの集合体だな
    カッコいいパーツを全部付けてみましたって感じ
    中華独自の部分が何ひとつ見当たらない時点で面白くも何ともないし、惹かれるものがない

  140. もうちょっとシンプルにしてクレメンス

  141. で、小型ドローンファンネル攻撃に勝てるの?

  142. 誰が整備するんだよ

  143. 村正をごてっとした感じか

  144. 前から龍神丸系をリアルにしたりしたデザインで同じフレーム使い回してたりしたしなぁ。
    ガンダムよりはスパロボ系になったが、あとは世界観だわ。

  145. >>64
    ガンプラなんて安いほどいいから
    中華ガンダム是非やってほしいわw

  146. こういうやつのシンプル版が出たらもう日本は勝てないな

  147. コレ誰が買うんだ?
    訳の分からんロボットでオリジナリティは何もないし
    やってる事は二番煎じで、ただゴチャゴチャしてるだけで何んの思い入れも無い。
    こんなもん買ってどうしるんだ?
    ただ最近のサンライズのクソロボデザインよりはカッコいいけどな。

  148. 前に見た昔の武将シリーズはカッコよかった

  149. 問題はストーリーがどれだけ面白いかやね
    プラモよりも話の中身で勝負して欲しいわ

  150. というかガンプラ買ってる人って、アニメ含めて好きで
    公式のグッズの延長として買ってんじゃないの?
    で、結局このロボが出てくる中華アニメのファンがどんだけ?って事やで
    FSSって全然知らんけど、コアなファンが無茶苦茶金注ぎ込んでるのは分かるし
    ボトムズとか根強いし、バンダイ以外でもダグラムとかふっるいロボットのキットがまだ新しいの出てるしな

  151. そろそろ中国版のスパロボ作ったらえぇんちゃうか、ゴテゴテ機体同士の戦いとか面白そうやん

  152. 国内でAIのパクリを許しているんだから
    外国がパクったって文句一切いえないだろ

  153. >>154
    なんの作品か全部わからんけど楽しめる君みたいなアホな奴なら買うかもな

  154. アメリカ人がデザインしたやつよりはだいぶマシ
    でもやっぱり意味もなくゴテゴテにしてる感じは否めないね
    ガンダムとか一応、文脈というか流れがあって最終的にあれになってるワケで
    いきなりこう言う感じにしても、唐突すぎる感じ

  155. これを大量生産できるならすごいけど。

  156. >>126

    こういうデザインが好きな人が一定数いるのは理解できる。成金趣味みたいな感性を否定するつもりはないが、絶対的な評価基準のないジャンルを勝負にしたがるご自分の感覚は少し疑った方が良いのでは?

  157. 安全基準0で草
    指刺さるで

  158. なんでこんなにスパロボOG臭がするんやろか

  159. ソシャゲイラストもそうだけど
    このゴテゴテ感がいかにも中国って感じだな

  160. ゲジゲジを人型ロボにしたみたいやなw
    中国ならではのセンスだな

  161. ってか、どうして中国はオリジナリティなくなっちゃったんや?
    ワイら中世くらいまでは日本人が中国を真似るっていう文化じゃったやろ

  162. >>165
    成功してる国を参考にするのは時代にかかわらず万国共通。
    政治や軍事、製造業、娯楽産業、すべてにおいてそう。

  163. 毎度のゴテゴテと変な配色

  164. 「参考」ねw

  165. たまった埃掃除するの大変そうw

  166. 先行者とかいうレジェンド

  167. SDガンダム三国志をガンダムのサイズに戻したみたいな見た目
    嫌いじゃないが既視感が強い

  168. ロボットは興味ない

  169. ゴテゴテして嫌い
    日本でもこういうの好きじゃない

  170. このパーツがどう必要なのか、どう戦闘に役立つのかってのが多そう

  171. >>45
    ブンドドするの?

  172. >>174
    アクション度外視なデザインだろうな
    とにかくパーツ多めにして派手にする

  173. せめてどーでもいい所は我慢して
    盛る所は性癖丸出しで盛りまくったらいいと思う
    それができないのが性癖なら何ともならん

  174. 蘭陵王は好き

  175. パシフィックリムの中国ロボが片側だけ多腕のサンダークラウドフォーメーションだったけど
    この蘭陵王も追加腕背負ってる多腕で中国人は多腕好きなのは共通見解なのかって思った
    どうでもいいけど

  176. 中国の伝統工芸品や建造物からして装飾ゴテゴテしてるから
    そういうのが好きなんだろ

  177. 画像見るだけで作るの面倒くさそうなのはわかる

  178. こういうのが中国でウケるせいで今BB戦士も全部こんなやで

  179. 目的追求が露骨なのかな
    機能的なら機能だけありゃいいだろ、
    装飾なら他にスゲーと思わせればいいだろ、っていうガチでそれだけになる

  180. 線が多すぎる

  181. SDガンダムは前から中国向けにやってるけど、やたらゴチャゴチャしてんだよな

  182. ゴテゴテさせればカッコいいと勘違いしてそう

  183. >>16
    考えてなさそうだな。角度とか。

  184. 中国の過飾と日本の空白の美的感覚の違いが面白いな。
    でも最近の日本のロボットデザインは炭酸抜けたサイダーみたいだから
    中華ロボくらい脂っこいのを程よく情報整理したのがみたいな。

  185. カッコイイはカッコイイんだけどごちゃごちゃしすぎなんだよねアッチのロボ
    刺々しいというか

  186. これはこれでいいじゃん
    関帝廟とかに置いとこう

  187. 凄く中二病ですね、ガンプラのキメラしかいない

  188. ヴァルヴレイヴじゃん

  189. 触ったら刺さりそうなデザインやな

  190. 問題はこの模型のメーカーが「日本のバ〇ダイ」みたいに成長するか否か(商売として成立するのか?)だ。
    一個いくらか価格が明示されていないし、下手したらレジンキット、ガレージキット的なものかもしれない。

  191. グランゾンとかのパチモンにしか見えんけどなぁw
    それにロボの玩具は原作ありき。原作に人気がなければゴミでしかない

  192. 境界戦記とか見てると中国に圧倒的敗北した感しかない

    多分、プラモとしての品質や精度はまだ日本が勝ててると思うけどロボットのデザインという点においては負けてる

    日本のメカデザはオサレ感出そうとしてダサくなってる

  193. >>197
    バンダイは素直にかっこいいのガンダムとか既存のロボアニメIPでやれるんだからそういうキワモノのデザインも出てくるのは挑戦する姿勢が残ってる証拠だろうよ
    そもそも日本から中国にロボットアニメやその商品売り込めててもその逆に中国からロボットモノのアニメ漫画は全然入ってこないしロボット玩具も基本通販とか一部で流通してるだけのニッチ商品
    立場が全く違う

  194. まあ後追いでもこの頃の感じが良かったな
    今の現実でも動かせるような気がするロボのデザインはゴミだと思います

  195. ロボのなんたるかをまるで理解していない
    気持ちの悪いデザインw

  196. トゲトゲ、ゴテゴテは勘弁や

  197. ぶっちゃけ日本のオリジナルを参考にゴテゴテに装飾付けたようにしか見えん

  198. 似たようなのならマブラヴの戦術機のがシンプルかつ実用性ありそうでカッコいいやろ

  199. 中国って黄色好きなんだろうか

  200. なんか無駄にごちゃごちゃしてるデザインだな これが流行ってんのか

  201. トッキントッキンしてるなぁ
    かっこいいとは思うよ

    日本だと主役機にはなれないヤツ
    ライバルとかイケメンが乗ってるタイプ

    主役機はなぜか多少ダサくしないといけない風潮があるよね

  202. 日本人の負け惜しみコメントが凄いな
    素直に中国に負けた事を認める事すら出来ない日本人のプライドか

  203. 初期の機体からこれだと
    後が続きにくいな

  204. サンプル通りのものが売られるならな

  205. >>205
    流行というか、プラモ素体のパクリを隠してる可能性があるみたいね。
    様は、装飾を外すとどこかのメーカーのプラモのパクリとばれるんで装飾をいっぱいつけてごまかすみたいね。
    ちなみに、早さ及び規制される前にを優先にすると最近流出したガンプラのCADデータを使って、公式発売前に流出したCADデータのままにプラモにして、売るらしいよ。

  206. >>205
    流行というか、プラモ素体のパクリを隠してる可能性があるみたいね。
    様は、装飾を外すとどこかのメーカーのプラモのパクリとばれるんで装飾をいっぱいつけてごまかすみたいね。
    ちなみに、早さ及び規制される前にを優先にすると最近流出したガンプラのCADデータを使って、公式発売前に流出したガンプラCADデータのままにプラモにして、売るらしいよ。

  207. >>211
    ありゃ、二重投稿になっちゃった。
    やらおん最近不安定になってきた気がするけど、大丈夫かなぁ。

  208. ロボオタの親父って
    この世で一番モテないだろって感じの理屈ぽい初老なのに
    なぜかロボの見た目の品がどうのこうのうるせーんだよな
    そういう初老がデュフデュフしてるから境界戦機みたいなのが生まれる
    工業デザインの美しさじゃねーよ鏡見ろ初老

  209. 自分はほしいどこで売ってんの?

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。