04.17(Thu)
【悲報】日本人がマーベル映画(MCU)にハマらない理由、完全解説されるwwwwwwww
04.17(Thu)
「彼女、お借りします」とかいう漫画、なんと累計1350万部も売れていた!! 一体だれが読んでるんだ・・・
04.17(Thu)
最近のアニメは転生、チート物ばっかでオリジナリティ皆無だけどアニオタはこんなのでいいの?どれみても同じじゃん
04.17(Thu)
外国人「日本人はなぜアニメや漫画で自分たちを白人として描写するんだい?あれはとても恥ずかしいよ」
04.17(Thu)
【動画】母親、殺人犯の息子(チー牛)の死刑判決を速報テロップで知り発狂
04.17(Thu)
『リコリス・リコイル』新作ショートアニメ、ついに公開される!
04.17(Thu)
【朗報】もう2度と生まれそうにないアニメの傑作「進撃の巨人」に決まる
04.16(Wed)
『履いてください、鷹峰さん』3話感想・・・ヒロインがとにかく面倒くさい、 エロ以外の長所が皆無だぞこの女
04.16(Wed)
Vtuber界の卒業ラッシュの要因wwwww
04.16(Wed)
『ガンダムジークアクス』新しいシャアの声に文句言ってる奴いるけど、おじいちゃん声のほうがいいの?
04.16(Wed)
【悲報】X民『大阪の給食、万博に13兆円吸われて貧しくなりました』
04.16(Wed)
女性「なんで男は、ショートヘアの女が好きなの?」
04.16(Wed)
昔のオタク「ヒロインが非処女だと!?叩くぞおおおおおおおおお!!!!!!」←これwww
04.16(Wed)
【悲報】アニメアイコンの上級救命士「私は女に対してはAEDを使いません」 8.6万いいねwwww
04.16(Wed)
現在のホロライブの風刺画、さすがに一線をこえるwwww
04.16(Wed)
【朗報】日本人達。今期アニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」に夢中になる!! まさか1~2話で切ったアホはおらんよな?
04.16(Wed)
【悲報】モンハンワイルズ、チーターだらけで闘技大会のランキング報酬廃止www公式お気持ち表明www
04.16(Wed)
【悲報】監督『「ガンダムジークアクス」で戦争はやりません、冷戦下の生活を描いていきます』
04.16(Wed)
【減り続ける来場者数】識者「万博はそれなりに上手くやるだろうと過信した私は愚かだった。日本国の衰退っぷりを見せつけられた」
04.16(Wed)
【絶望】ホロライブの登録者TOPのVTuber・がうるぐらさん、卒業を発表! カバーの株価も暴落
04.16(Wed)
女さん「ごめん、電車でソシャゲに熱中してる中年男性、マジで無理」話題に
04.16(Wed)
なろうパーティー「水魔法なんてハズレすぎる! お前は追放だ!」→ 作者「水に重さがあると主人公が発見したぞ!」  作者はこんな作品で恥ずかしくないの???
04.16(Wed)
はじめの一歩作者「ジークアクスの第一話を観たけど凄い違和感だった、スマホとか改札口とかまるで今僕らがいる現代だよね 宇宙世紀のはずなのにw」🔥
04.16(Wed)
【緊急】ホロライブVtuberがうる・ぐらさん「大切なお知らせ」
04.16(Wed)
【悲報】日本さん、治安が終わる・・・

【訃報】不明のタイタン号、散らばった破片が発見され「全員死亡」と結論付けられる! 「捜索開始前に大破」「水圧で壊滅的な内部破壊が起きた」

znsB6ilu.jpg

1: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:23:23.18 ID:FhI7WTe3M

4: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:24:33.00 ID:c8i6Af6pM
酸素不足じゃなくて一瞬で逝ってたのか
ある意味幸せかな
932: 名無しさん 2023/06/23(金) 02:19:46.06 ID:SZssJSWXp
>>4
もう最初の1時間半あたりで行方不明になった時点で粉々だったんだな
8: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:25:35.75 ID:BlZjgDIj0
30分ごとの音ってなんやったんや
20: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:27:34.19 ID:dypJDdt60
一瞬でゴミになるの怖E
30: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:28:38.63 ID:XaXE4DQw0
酸素マウント意味無かったって…コトッ⁈
52: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:30:20.53 ID:446/L0Zf0
圧壊するときって一瞬なんかな?
223: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:39:28.85 ID:O5/XqERe0
>>52
潜水艦圧壊の再現CGだけど
これ以上にいい動画無いかな

270: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:41:39.41 ID:DFYRE7cra
>>223
卵がゆっくり潰れるみたいな感じやな
371: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:46:45.22 ID:DWK2/9wV0
>>223
400mでこれか
404: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:48:47.75 ID:b/aKCA0R0
>>371
1瞬ではなく持続して圧量かかるって凄い力だからな
498: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:53:14.88 ID:O5/XqERe0
>>371
居住区が1秒でつぶれたって

eib2tAfl.jpg

5: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:30:25.89 ID:RxAkFX/60
あかんかったか
これ遺体はもう見つからんな
13: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:34:16.29 ID:tYvjQZVT0
これじゃあウキウキで酸素のカウントダウンしてたやつが馬鹿みたいじゃん
153: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:35:25.16 ID:qpSf28MB0
タイタンの作りが脆かった説の信憑性が増しちゃったな
指摘されてた窓とか変えてなかったんやろか
176: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:36:36.11 ID:BLne5tA80
>>153
何回かは成功してたみたいやけど細かい亀裂入ったりとか検査とかしてなかったやろな
178: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:36:39.35 ID:9ubeKICD0
圧壊って水深によっては人間の知覚できない早さらしいから苦しまずに死ねたんじゃないかな
196: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:37:38.16 ID:313P8ir60
富豪じゃなくて冒険野郎って聞いたが
富豪かつ冒険野郎なのか
227: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:39:45.04 ID:2lB5NEJQ0
>>196
富豪の冒険野郎
マリアナ海溝とか宇宙に行った
239: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:40:13.13 ID:OuFUTHL30
>>196
富豪が2人、冒険家が1人、富豪かつ冒険家が1人や
フランス人冒険家は87年から定期的にタイタニックの調査してて戦艦大和の調査したりもしてた
262: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:41:18.36 ID:XtdjfZ1M0
>>196
潜水艦に乗れる探検家とか金持ちばっかやろ
301: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:43:20.82 ID:2lB5NEJQ0
>>196
この人
5
355: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:46:04.95 ID:v+5/qjil0
>>301
全部金で獲ったギネス記録で草
489: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:52:56.17 ID:ikqOo9y80
>>355
冒険家って大体貴族級の格式と金持ちだぞ
金と時間がないと冒険することすらできんからな
ロスチャイルド家の御曹司も冒険家だし
246: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:40:25.27 ID:e/l5AMD4d
別の破片の可能性はないんか?
316: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:43:46.99 ID:RYsZtNi7a
やっぱ結局は設計の問題やったんやな
328: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:44:35.97 ID:N4Emx+tl0
今更やけどあの船今まで何回成功してたん?
369: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:46:35.31 ID:OuFUTHL30
>>328
今回が3回目だから2回や
380: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:47:20.03 ID:dbksmi9ca
こんなんで深海とか無謀すぎたな 

2

3

4

402: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:48:26.02 ID:evniCF42a
>>380
乗る客の富豪も不安にならんかったやんやろか
ゲームパッドで潜水艇って
467: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:51:40.59 ID:NyVJoNyU0
>>402
ゲームコントローラーは普通に原子力潜水艦でも使われてたりするぞ
510: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:53:58.19 ID:evniCF42a
>>467
マジ?以外と使われとるんか
512: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:54:13.90 ID:khrtasKi0
>>510
謎に使われてるのがロジクールのコントローラーらしいぞ
424: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:49:39.12 ID:H5ynXguE0
>>380
怖っ
閉所恐怖症になりそう
540: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:55:49.70 ID:BLne5tA80
生き残った幹部連中はどうなるんやろな
CEOが全部悪いで逃げ切れるんやろか
581: 名無しさん 2023/06/23(金) 01:58:02.05 ID:TO7AqD+1a
>>540
なんなら安全基準テスト言い出した従業員解雇した記録とかあるみたいやし解雇した社長の責任で終わらさなアカンのちゃう
残りの社員は全員解雇が怖くて言い出せなかったって言うやろし
840: 名無しさん 2023/06/23(金) 02:13:01.87 ID:XUv4XqV70
最悪の結末やんけ
船体ごと押し潰されて圧死とか怖すぎる
851: 名無しさん 2023/06/23(金) 02:13:57.91 ID:HNDSanTur
>>840
じわじわ酸欠死よりは大分マシやろ
874: 名無しさん 2023/06/23(金) 02:15:27.05 ID:DCDlB9oe0
>>840
恐怖も感じる暇もないくらい圧壊は一瞬やからそれだけが救いやろな
873: 名無しさん 2023/06/23(金) 02:15:26.48 ID:JHCzGZbk0
船内で醜い争いが起こらずに逝けたんなら良かったのでは
725: 名無しさん 2023/06/23(金) 03:57:37.63 ID:og7BLcIL0
タイタン号の最期、CG再現映像

743: 名無しさん 2023/06/23(金) 03:59:48.35 ID:GBFNZTgi0
>>725
思ったより低クオリティで草
744: 名無しさん 2023/06/23(金) 04:00:10.39 ID:O5/XqERe0
>>725
雑過ぎるやろ
931: 名無しさん 2023/06/23(金) 04:31:46.86 ID:Pil2+ynu0
捜索始める前には既に潰れてたんやな
375: 名無しさん 2023/06/23(金) 05:58:54.38 ID:Qn35wXRQp
日曜日に破裂した瞬間に酸素無くなってたわすまんな、だってさ

1

384: 名無しさん 2023/06/23(金) 05:59:28.30 ID:DRd9tpSmd
>>375
畜生で草
386: 名無しさん 2023/06/23(金) 05:59:48.13 ID:4CaAorbP0
>>375
何を謝っとんねん
440: 名無しさん 2023/06/23(金) 06:03:35.35 ID:gXeRjkOfd
>>375
どこの国にも愉快犯はおるんやなあ
489: 名無しさん 2023/06/23(金) 06:06:47.05 ID:Yd61lv2O0
>>375
そんなとっくに死んでたのか
519: 名無しさん 2023/06/23(金) 06:09:00.29 ID:mb7vsQHP0
>>375
謝ってえらい

 
(´・ω・`)それじゃもう遺体回収するの不可能に近いじゃん・・・・

(´・ω・`)どこかの島に流れ着く可能性もあるが・・・
 
 
 

 
コメントを書く
  1. .              \ お  は  よ  う  じ  ょ  ー  ♪ /
                  ::x-=≦.::.-=`ミO.:/:/:/|:./.:ハ::ヽ::`O::-=ミて`く⌒ヽ::
                ::, イ::ノ⌒'Z _⌒ Y彡::./V  j/ヽ::ハ.::.V::Y⌒/;^)- 入 \:
               ::/ :/八  '(:::::':,\ トV::./⌒     ⌒ヽ.::∨/,.::'::/  /:::∧  '\::
               ::/ `V::/ヽ\ \ :':, 八Ⅳ __    __ jハ:::l, :':::::, ′ /:::/   ̄ ノ\::
            ::〈   ,.:'::/   ヽ \ \:l:ハ| 〃⌒    ⌒ヾ ハ:|::::/  ,.イ:::/     ∠.::勹::
           ::/ ! :.'::::∧   |  ヽ  \ム .:::::  r ┐ ::::.,'ノ/  / /::/   |__:/::
         ::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ  ヽゝ_  ヽ ノ   イ/  /⌒ん'⌒)_>::
                         ̄   ̄`ヽ   `=≧r ‐i彡''´  /::     ̄

  2. ハゲのお目覚め

  3. タイタニック放送

  4. アッガイが圧壊した

  5. 安全基準軽視とか現場ネコ案件じゃん

  6. アッシ・マーがぁぁぁぁぁ

  7. 探すのめんどいから圧壊ってことにしたろって感じ?

  8. 深海は人類が宇宙へ行くより難易度が高い

  9. これ日曜日の時点で圧壊したの米軍のソナーが感知してたのに
    バイデン大統領がかん口令敷いて捜索している感出してたんだってな

    やっぱりな。って感じ

  10. 潰れるのは一瞬て言うけど死ぬのも一瞬なのか?
    なんかしばらくは意識ありそうで想像したらすげえ嫌な死に方

  11. 暇な馬鹿が数人死んだだけで草
    こんなのよりウクライナ兵の犠牲を悼め

  12. えんだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

  13. タイタニック号とダンスっちまったんだよ

  14. 無限のリヴァイアスで観た

  15. >>16
    日本も捨てとるし、ちょっとぐらい捨ててもバレへんか

  16. 過去数回は無事成功してたのに・・・なぜ

  17. 自分がこれから死ぬんだと絶望を感じずに
    一瞬で逝けたのならある意味一番幸せな死に方だったのかもな

  18. >>15
    陰謀論とか好きそう

  19. 金持ちが死ぬと世界中でウキウキになるんやな
    なんか人間の醜さの深淵を今回で見た気がするわ

  20. でも最高の死に方じゃない?
    冒険の途中で命を落としたいとかよく言うじゃん

  21. 前回乗った海外のユーチューバーと記者は運が良かったな
    今頃ゾッとしてるやろ

  22. 一人3500万円をかけた集団自殺お疲れ様でした

  23. バブルで船をコーティングする技術があれば・・・

  24. >>29
    大金で買った棺桶の中に座って沈んでいくだけって言うほど冒険か?

  25. やはり水深1300mにしか耐えられない窓じゃ無理があったかー

  26. >>27
    俺はインポではない

  27. >>25
    1回潜るたび船体全体にダメージが蓄積されていって3回目の今回で破綻したってことだろうな

  28. 溺死はかなり苦しい死に方の一つ

  29. 遺体回収とか言ってるけどまともな形で残ってんの?
    身体の一部ぐらいは残ってるんやろか

  30. 参考例

    グレンラガンのスペースキングキタンが宇宙の圧力で
    押しつぶされて消滅する瞬間
    何も思う間もなく一瞬で即死だな

  31. >>19
    それボディーガードだろ?
    タイタニックじゃないよ

  32. 今頃大富豪は遺族が遺産相続でもめてそう

  33. 真相がガーフィッシュによる撃沈

  34. 金持ちって宇宙とか海底とか好きよな
    未だに解明されてないことだらけなのによく行こうと思うわ 金で解決出来ない事もあると今回で学べたわ

  35. 不幸な出来事だったけど、酸欠の苦しみと恐怖に苛まれながら終りを迎えなかったのは良かったと思うわ

  36. >>25
    40年近く無事だったインドネシア海軍の潜水艦も沈んでるよ。尚製造したドイツではなく韓国で改修工事をしていた模様

  37. 乗客は金があるならその金で耐久テストするよう強制出来たやろ?

  38. >>41
    こういうの乗る時万が一のために遺書残すはずだよ
    そういう契約で乗ってるはず

  39. パイパニック!

  40. NASA・ボーイング社(宣伝で利用されたけど事前に無関係発表して助かったぜ!)

  41. >>1
    おまいらってさ(笑)
    Anime danceを
    やってくれる友達いないって本当?
    惨めにならないの?

  42. ほんとぅ?かなぁ??
    いかんせん被害者7人が全員ン
    上級国民なんでしょう?

  43. 因みに明日夜9時フジで映画タイタニック全編テレビで放映→ええんかこれ

  44. >>13
    そういうことだと思う
    見つかるまで探すとか探すコストが莫大すぎるし
    見つかったとしたら今度は引き揚げろとか言い出すしな

  45. 潜水艦の圧死やロケット(チャレンジャー号やコロンビア号)の爆発とかって、これから向かおうと夢と希望があるのに、その途中で不慮の事故に遭って亡くなるっていたたまれないよな……

  46. Uボートに変更します

  47. 国内でもないし別に良いだろ

  48. 勝手に結論だすなよ
    アーリン・ペイグのこと知らんの?

  49. 圧潰中に海水浸水、徐々に水没していって、亀裂拡大、一挙に海水が室内に押し寄せ、苦しみながら溺死。
    グシャッてる時は、既に死亡だな。

  50. ほんま無駄死にとはこのことよな
    金持ちの道楽で死者が眠る海を荒らすからこうなる

  51. タイタニックを見に行ったら、タイタニックになった。

  52. 異世界転生したんやろな

  53. ハゲは罪とかほざくガキに親切で言ってやるが

    お前のふけまみれのちん毛と同じ毛質のほうが罪だからな

  54. これ、引き上げに成功しても、気圧の関係で内臓破裂、目玉飛び出しとかあるかな?

  55. >>8
    せめてゴッグだったらなあ

  56. >>37
    この場合、水圧で押しつぶされたんじゃないの?
    4000mだと300kg近い圧力があるはず。

  57. >>48
    君の股間もデカプリオ!

  58. 大好きな地球と海の一部になれたんだし
    自称冒険家なら本望なんじゃね?(適当)

  59. >>63
    結構分厚く硬い船殻で押しつぶされてるからな。圧潰時にぺしゃんこの可能性が

  60. >>25
    リコール車だって初走行で壊れる車は稀だろうしね?ブップー

  61. タイたそ~

  62. タイタニック放送すんのか

  63. 映画化すんのかな

  64. 音がしたっていうのは気圧でベコベコって潰れる音なのか?

  65. >>60
    タイタニック見学者がタイタニックになるとはこのことやな

  66. ぺしゃっと押し潰されたんやなくて
    窓割れて内部から外へ圧壊だと言われてる

  67. だから海中の音なんてあてにならないと言っただろ

  68. ガンダムに出てくるモビルスーツで、アッガイていうのあるけど、あれって?

  69. タイタニックに新たな仲間が登場!

  70. >>52
    なんで娯楽で逝った連中に配慮する必要あるんだ?

  71. 捜索班「これで遺体回収しなくて済むな!」

  72. 引き揚げないでそのままタイタニックのそばで眠らせてあげたらいいんじゃね

  73. 映画化決定

  74. 一人くらいは遺体回収すんのかな

  75. >>83
    海は広い
    偶然どこかの海岸に流れ着く以外は無理や

  76. やっぱ潜水艇は国が作った国際耐圧テスト合格した奴以外乗っちゃだめだなー

  77. 俺には無理
    3500万くれるって言っても多分無理
    発狂する

  78. >>75
    それでも耐圧殻前後二枚ともバラバラに沈んでるそうから、乗員の入っていた耐圧の筒部分はバラバラになってるだろな

  79. 33%の確率で死ぬ乗り物になったな

  80. >>77
    MS設定では500mが最高だったはず、それでも潜水艦並みの強度がいる

  81. >>85
    そう言うのは研究調査用だから小さい耐圧球体の中に2~3人しか乗れないよ。観光用じゃ採算とれないし技術は国家機密レベルだから売ってくれない

  82. >>75
    ペットボトル握りながら栓開けてみるんだ
    液体は外に飛び出るがペット自体はぐしゃぐしゃよ

  83. 深海魚の血肉になって憧れのタイタニック号の残骸をうろつけるのか
    良かったな

  84. 潜水艦が押し潰される水圧に人間が耐えられるわけないぞ
    もう海の藻屑や

  85. >>89
    ズゴックたちって実は凄かったんだな

  86. 375
    人を呪わば穴二つ 愉快犯に来世でも会いたくはないな(愉快犯さよなら嫌いだよ)

  87. 富豪が死んでメシが美味い?
    ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  88. お前らがタイタニックになるんかよ…

  89. 今タイタニック再上映すれば結構人入りそう

  90. 映画化決定 タイタンニック!

  91. >>95
    Titanic Countdownという愉快犯 さよなら 消えていいよ

  92. ミイラ取りがミイラになるんじゃねえよ

  93. フォビドゥン・ブルーかな?

  94. こりゃ余計にツアーへの不信感が高まりそうだな
    それよりも被害者にとって艦内での窒息死じゃなかったのは不幸中の幸いか
    ご冥福をお祈りします

  95. 4000mに潜るなら倍の8000ぐらいでテストしたのじゃないと怖いわ

  96. >>94
    ジオンって宇宙に居るのにどうやって海に潜れる物を作ったの??ジオン公国にも海があるの?

  97. 冒険家なら冒険のリスクと覚悟位してただろ
    本望じゃないか

  98. >>95
    穴二つだから呪った人間は一緒に向こうへ行く準備しないといけない

  99. >>100
    米軍のソナーの性能なら分かるだろうね
    ただ破片の一つでも見つかるまでは確定と断定する訳にはいかないからな

  100. うんこしながら窓の外見てたら
    いきなりガラスが割れて圧死

  101. ゲームコントローラーが使い勝手が悪いとかじゃないけど
    そもそもおもちゃであるところのものに命を預けられる信頼性なんて無い
    どうせ独自の信頼性試験とかもしてないだろ
    まあでも深海に残ってるやつはまだ動くんじゃね知らんけど

  102. >>100
    圧壊音や何かを叩く音ってのはメディアが勝手に想像して言ってただけ
    捜索隊は自然現象だって最初から否定してた

  103. >>105
    一回潜れたからって保証出来ないぞ。バッテリーが突然爆発したり浮上用空気のバルブが凍結したり、燃料や魚雷、ライターへの引火、電線がショートして火がついたらおしまい

  104. き、気持ちいい

  105. >>106
    地球に攻め込む側なので当然必要だからな
    耐圧試験室使えば開発は出来る

  106. 契約書に死んでも知らねーよという免責条項があるらしいが裁判やるのかね

  107. じわじわ苦しまなかったみたいで
    それだけが救いだな

  108. >>112
    圧壊音の話は昨日出て来たのに勝手に想像とはね

  109. >>100
    内々的には伝えてたんだろうな、ただその公表は軍も救助隊も控える

  110. >>118
    日本人が死んだわけじゃないから日本で放送する分には何もないでしょ

  111. >>118
    昨日の段階ではすると明言していた、最悪も想定するだろうし変更しないだろう
    それに言っちゃ悪いが視聴率は伸びると思うぞ、スポンサーにも説明し回って了解も得てるだろうし

  112. グエルさんも真っ青。

  113. 深海はネタになるな
    よりもいみたいにアニメ化いける

  114. 冒険家や探検家最大の仕事は資金集めだからな
    金持ちなら自分の金でやれば良いから手っ取り早い

  115. 前澤氏は次どこ冒険いくの?

  116. 水より金属の方が固いはず
    こんなのおかしいよ

  117. 加藤純一の配信の方が満たされるな

  118. >>118
    今このタイミングでやれば視聴率凄いだろうな
    タイタニックは昔VHSで録画して三ヶ月かけて消化した映画だけど
    内容全く憶えてないのでちゃんと見直したくなった

  119. 船が圧壊するほどの水深だと死体も浮かびあがらねえよ
    腐敗ガスによる浮力<水圧 になるんだからな

  120. もう深海魚の餌になって
    骨になってるやろ

  121. 海入った直後にペシャンコとか家でた直後にトラックと似たようなしょーもない死に方
    異世界転生するかもな

  122. 想定されてたタイムリミット過ぎたらいきなり急展開だな
    実はとっくに分かってて、金持ち遺族の要請で調査してただけだったんかな

  123. 人間が圧死する瞬間ってどんな感じなんやろな

  124. >>136
    圧壊音でほぼ絶望的なのは分かっていたけど
    完全に死亡が確定するまでは捜索打ち切る訳にはいかなかっただろうしね

  125. エンダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

  126. >>134
    馬鹿じゃないんだから両方起こった時の事考えるだろ

  127. 人の死を見世物にした代償

  128. この手の圧壊でわかりやすい・・・というか想像しやすい例を挙げるなら、ボンバーマンのサドンデス、FFのデモンズウォール、アクションゲームの壁が徐々に迫ってくる系のステージ辺りだろうか

  129. >>128
    ロシア製ロケットで太陽に突っ込むよ

  130. >>94
    だから「さすがゴッグだ、なんともないぜ!」というセリフに繋がる
    高水圧に耐えれるよう設計されてるのでそんじょそこらの攻撃じゃビクともしない

  131. ちょっと待ってほしい
    「何かを叩いている音が聞こえる」とはなんだったのか・・・

  132. ずっと浮上するまで装備で動画撮影してるっぽいから
    残骸から回収できれば圧壊の瞬間みれるけど回収は無理だろうな・・・

  133. >>145
    船体が水圧で軋んでる音じゃね

  134. 民間の宇宙船もそうだが国の研究機関が作ったのと比べるとちゃっちく感じるよね
    金だけはあっても技術まではやっぱ民間と国では雲泥の差なんだろ

  135. >>136
    わかってたかどうかはわからんが、この費用を無視した探索機の投入はスゲーとおもた。
    一般人5人が乗ってても各国がここまで動いてくれるのだろうか。

  136. 再現CG見たが本当に一瞬で「あべし」とか「たわば」とかの断末魔を上げる暇すらねえじゃん。

  137. >>145
    救助を進めるための偽情報説に1票

  138. >>146
    海水に浸った電気機器の復旧か望み薄そう

  139. >>145
    乗員区画がつぶされても動きっぱなしだった推進器がバッテリーが切れる迄泳ぎ回ってタイタニックにぶつかっていたんだんだろうな

  140. 再現CG見ると、爆縮ってまさに爆発の反対なんだなって思った。速度も含め

  141. >>152
    元々カメラは水に浸かってるんじゃないの?

  142. >>153
    要らんところで耐久性発揮してて草

  143. >>155
    水圧がね知床スマホも120mほど、4000mの水圧浸食に耐えれるのは民生品で望めなさそう

  144. >>149
    去年の北海道の遊覧船沈没事故でも数十隻出して探したしロシアも協力してくれたよ

  145. 別に水深4000メートルに到達したときに圧壊したとは限らんのでは?
    1000メートルとかで圧壊したなら、一瞬じゃ無くてジワジワ行ったのかも知れない。

  146. >>118
    寧ろタイタニックの呪いって事で、タイタニック2012とシン・タイタニックも放送して欲しいくらいだわ

  147. 不具合指摘してクビになった社員と乗る予定だったけどキャンセルした富豪の2人は命を拾ったな。
    クビにしたから操縦する人間いなくてCEOが乗るはめになったらしい。

  148. >>1
    違う、そういうんじゃないんだよ
    徐々に酸素がなくなってじわじわと精神的に追い詰められて責任転嫁し合って死んでいくのが面白いのに

  149. >>161
    CEOは正に自業自得、一瞬で死んだらしいが死ぬ前に自分の愚行を後悔してほしかった。

  150. >>160
    午後ローでムスタファ・ラジュナヴ監督のスペースタイタニックをやって欲しい
    丁度今年4Kリマスター版も出た事だし

  151. 海の藻屑になったご遺体は深海のお魚やカニとかが食べてくれるよ

  152. ゲームのコントローラーで操作していたんだろ
    さすがにこの状況ではプロゲーマーウメハラがいたとしても
    逆転は無理だろうな

  153. なぜ潜水艦にワイヤーかロープを付けて下りないのかな
    多少動きが制限されたとしても安全性は格段に上がるだろうに

  154. >>112
    「生存の希望はある」としか言ってなかったしな。当時のニュースでも公開された調査文書でも
    勝手に「生存してる」と決めつけてた奴らがネットにいたが

  155. 潜水艦にワイヤーやロープなんてつけても無駄だろ
    浸水し始めたら、あとは水圧で一瞬でぺちゃんこ

  156. >>132
    そりゃ犠牲者も浮かばれないな。HAHAHA

  157. 少しずつ苦しみながら死んでないのがまだ救い

  158. ブロリー「1人ようのポッドでどこ行くんだぁ?」

  159. あんな日曜大工レベルの潜水艇で深海まで行って来いとか3500万円もらっても嫌だわ

  160. しんかい6500見た後にタイタンの内装みたらすっからかんで深海舐めすぎだろ 

  161. 圧力で崩壊する寸前、内部の酸素も圧縮されて高温になり一瞬燃え上がると言われている
    ほぼ即死に近いかもな

  162. スニーカー履いた足首から下が浜辺に打ち上げられてそう

  163. ミトじい「なんちゅう脆い船じゃ」

  164. 深度1300メートル=4000フィートを4000メートルと勘違いした説が出てるな
    構造的にそんなに潜れるわけないだろと思ったから信ぴょう性高いねw

  165. >>167
    ロープでいつでも引き戻せるようにしとくだけだよ
    漁の網みたいに何かあれば上から引き上げられるし

  166. 米海軍が「会社から通報を受けてからすぐさま聴音機で音を記録し始めたが、圧壊音は入って無い。」って言ってるので、初日に「母船と連絡が途絶えた」時点のたぶん水深500mあたりで潰れてバラバラになって海底に落ちて行ってる。
    その時点の海流を調べて落下地点を推測したフランスの潜水艇が予想どおりの海底で破片(後部フェアリングと中央胴体)を発見した。
    「30分ごとのハンマー音」って、ひょっとしてどこかの海軍の潜水艦が衝突事故で潜水艇を破壊して自らも着底し浮上困難になってるのでは?

  167. 一瞬でタヒねた様でなによりdeath

  168. >>169
    流されて回収できなくなる方が問題だろ

  169. >>180
    平成生まれにも分かるネタにしとけ

  170. 富豪なんだから頭良いだろうに潜水艇見た瞬間にこれアカンやろって気付いても良さそうなもんだが

  171. 宇宙行きたがる富豪とか見てても思うけど
    やることないんかな

  172. >>17
    こういう事故の場合、艇内の空気が瞬時に圧縮、断熱圧縮による高熱で焼き尽くされる・・・と言われているな。

  173. >>83
    この場合、回収できるような遺体は残らない。
    高圧で潰されたか、断熱圧縮熱で灰になったかのどちらか。

  174. >>112
    今日明かされた米軍の情報は「潜行直後に圧壊音を察知した」。
    そして米軍は潜水艦の圧壊音に関する情報は大量に持っているから、音を分析すれば何が起こったか正確に把握できる。

  175. My apologies.
    wwww草

  176. どこかの島に流れ着くって何万年後だか
    骨も溶けてるやろ

  177. 茶番に付き合わせれた訳か、しかし使い難くなったな~
    やらおん

  178. 命綱つけてても無駄だったか。

  179. >>189
    「断熱圧縮 潜水艦」とかでググればすぐ分かるが、潜水艦事故で断熱圧縮によって遺体が高温でダメージ受けるっていうのは完全なデマだよ

    そもそも周りに低温の水が大量にあり、燃焼に十分な条件も無いのに遺体が灰になるなんてあり得ないんだわ

  180. こんな時のための緊急脱出カプセル的な装置ってないの?

  181. >>188
    やりつくしてるから非常識なリスク冒してまで新し事したくなるんだろうな┐(´д`)┌ヤレヤレ

  182. 解雇された人は追放物の主人公並みに気分いいやろなぁ?

  183. 一人2500万で満席なら料金が一億円位なんだろ?もうちょい性能のいい潜水艇は調達出来ないのか?
    まぁ利用者がそんないねーから無理か

  184. >>143
    冗談はさておき
    前澤のロケットも今回の潜水艇とどっこいどっこいじゃね?
    先月の帰還実験失敗(爆発)したし、公開されているロケット内部構造みたら
    恐くて乗れないよあんな棺桶

  185. 深海は宇宙へ行くより大変って言われてるからなあ
    水圧舐めすぎだな

  186. 金持ちが死んで飯と酸素が美味い!

  187. >>197
    脱出装置が詰めるような大きさじゃない事は見て分かるだろ
    なので緊急浮上装置みたいなのは付けてたらしい

  188. もうね
    どこ行ってもこわいから
    宇宙は東京都府中、深海は静岡県磐田市新貝で我慢しときや

  189. 次は一般庶民に転生できますように 

  190. やっぱあんな反り返ったチンコケースみたおいな潜水艇じゃあかんかったかー

  191. プッハァ・・ッ!!
    もう500m深かったら危なかったッ!!

    とかいって浮上してこないかな?体の中窒素が膨張して超ムキムキになってそうだけど

  192. 日本は 原子力潜水艦
    持たないの

  193. 遺体回収って何ほざいてんだこの害児?
    機体すらぶっ壊れてんのに中身なんてグチャグチャで一つに融合してる何かでしかないやろ?
    それはもう遺体じゃないだろ?だだの肉片
    それとも遺族にこれが遺体ですってそれ差し出すんかアホ?

  194. 欠陥潜水艇の確定された事故だったけど
    自己責任書にサインしてるから遺族から訴えられても大丈夫なのが・・・うーんこの

  195. >>208
    実は浮上してて海に浮かびながら船内で窒息死

  196. 言うほど一瞬じゃなさそうに思えるのは素人考えなのだろうか
    恐怖と苦痛を味わう数秒間の猶予(要らない)くらいありそう

  197. 全員高額保険入ってるだろう
    同情する意味などない

  198. 知床遊覧船もそうだけどあんまり小っこくてショボいのは乗るもんじゃねーな

  199. なんか構造的にオッゴと変わらないよねコレ

  200. >>211
    自己責任にサインしても契約責任を問えなくなるだけで不法行為責任を負わせることはできるぞ

  201. >>197
    この潜水艦がその緊急脱出カプセル的な装置なんだよね

  202. 過去にも原潜であった事故例や  助かった例は皆無

  203. まぁ深度によらなければ助かった例はあるけどな

  204. ボイル・シャルルの法則に沿って
    中の空気が瞬間的に太陽表面並の温度になったという話

  205. >>別の破片の可能性はないんか?

    そんな海域にチタンの破片なんざ落ちてねぇよw

  206. >>218
    不法とは?
    潜水艦を航行させる為のの国際基準とか無いンだわ
    そもそも解ってたらCEO自ら乗らんだろw

  207. (´・ω・`)どこかの島に流れ着く可能性もあるが・・・

    ないない
    海底に沈んで一瞬で深海魚やらエビやらのエサだよ。。。。

  208. 大富豪だったらもう少しマシな潜水艇に同行できそうなもんだけどな

  209. 死んだことにも気づかんかったら亡霊になってそうやな

  210. 一瞬で百分の一ぐらいに縮小されちゃたんだろうな

    深海なんて金積んでも行きたくないわ

  211. 人間が2Lペットボトルサイズぐらいになる圧力かかるんか

  212. >>214
    圧壊だと気が付く暇はないと思うよ 深度数百メートルで爆雷を喰らったUボートだって圧壊したらアッと言うまに死んじゃうって話なのに、想像を絶する深さで潰れたんだから

  213. もっと金をかけた潜水艇なら大丈夫だったろうに
    金持ちのくせに金をケチって怪しい業者の潜水艇なんかに
    乗るから命を失う羽目になるんだよ

  214. アッガイは怖い

  215. >>232
    見た目だけで判断するなよ
    ナイフ持った通り魔とアッガイ冷静にどっちが怖いよ

  216. 水深1300mまでしか耐えられない窓とか、ゲーム機のコントローラーで操縦とか
    いろいろやばすぎだろこの会社

  217. >>212
    う~ん この チンコンの潜水艇

  218. >>204
    その緊急浮上装置が作動しなかった?

  219. >>190
    コントローラは無事で浮上出来たらしい
    他の遺品も後で浮上するかも

  220. 3000m付近まで降りたあたりで前兆とかあったんかなー
    直前にキャンセルした富豪のインタビューみたけど「あ、こらアカンわ」となって急遽取り止めたらしい

  221. >>237
    コントローラー最強やん

  222. 乗員が刃牙のスペックなら今頃カナダの海岸あたりで発見されていた

  223. 圧潰して潰れて死んだんじゃなくて、潜水艇の中に浸水して溺死したって事?
    でも結局水圧で肺が潰されるから同じか

  224. キャメロンが界隈の情報や設計の問題点、状況から既に圧壊しているだろう、と
    結論づけてたな。さすがの詳しさだった

  225. 結局、こういう人達は死ぬまで危険なことをやるんだから今回事故死して無くても
    他で事故死してる気がする。

    >>241
    爆縮だろうから6000度くらいの熱で焼かれるんよ。意外だろ

  226. 遺体は海洋生物たちが綺麗に処理してくれるので何も残るまい

  227. 船殻に使われてるチタンは頑丈だけど負荷の限界を越えると一瞬でバラバラになるって報道番組で専門家の人が言ってたな

  228. >>245
    それでもアルミ合金より遙かに丈夫だし、鉄みたいに錆びる事はない
    計算通りの使用法で耐圧殻が潰れた前例は無い筈だよ。過負荷を掛けなければ強度が落ちる事がないのでしんかい6500等は30年使っても現役
    想定外の震度まで潜れば一瞬で潰れるだろうがそれは運用側の問題だろう
    タイタン号は設計その物に欠陥があったんだろうな。全チタン製の船体なら沈んでも潰れなかっただろうな

  229. この事故の一つ前の回に乗った人たちは一つ間違えれば同じ運命だったと思うと気が気じゃないだろうな

  230. 何百人の難民が乗った船が転覆しても救助しないのに、5人の富豪がレジャーで乗った船が行方不明になったら大騒ぎだもんなあ

  231. >>タイタニック沈没事故とは関係ないとはいえ普通に考えて不謹慎だと思わんか?放映タイミングが最悪としか思えんけどな他国の娯楽でツアー参加者死んだとはいえ つか去年の日本版タイタニックともいえるカズワン号の惨劇忘れたんか?遺族の心の傷未だに癒えてないのにフジテレビの無神経さにドン引きなんだけど

  232. 実験機だったんだろ

    ちゃんとした承認もされてないし

    無謀なだけ

  233. 大量に死んだ場所を見せ物にするから死人に引っ張られたな。

  234. 人間の死に方って色々あるけどこんな死に方だけは絶対に嫌だ

  235. >>ゲームコントローラーは普通に原子力潜水艦でも使われてたりするぞ

    それは、操作を楽にするために使ってはいるが、それが壊れたときの別の操作方法も平行して存在してある。
    計器もそうだけど、今回の潜水艇のように、壊れたりしたら後がないものと全然違う。
    それにしても、今回の圧壊については、ジェームズキャメロン監督が解説してたけど圧壊した潜水艇に使ってた材質は、耐久性が何時ダメになるか計算できない代物だったそうな。それと、どうやら航行しても良い許可できるほどの正式な許可は得ていない代物だったらしい。

  236. 本当に散らばった破片みつかってるの?
    捜査終わらせたい気しかしないんだけど

  237. 深海やぞ
    どこの島に流れるってんだよw

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。