04.22(Tue)
『Summer Pockets』3話感想・・・マジでキャラ紹介だけで1話終わったな!! でもギャルゲーの1日ってこんな感じか・・・
04.22(Tue)
【写真】アイドルマスター、レ〇プ被害者の事件時の服装展示会みたいな催しを開催 www
04.21(Mon)
【悲報】作家「響け!ユーフォニアムのキャラクターは部活に青春を賭すことに欠片も疑問を持たない空っぽな集団」
04.21(Mon)
『ざつ旅 That’s Journey』3話感想・・・風呂シーンでお尻が光なしに出た!!!今期で一番エロイのでは?
04.21(Mon)
【25周年】 ガンダムSEED、新作アニメ制作決定!!主人公はキラとアズラン続投 www 主役機はドラグーンストライク
04.21(Mon)
【訃報】玄人アニメオタクが苦言「20年以上アニメオタクとして生きてきたが、最近のアニメは本当につまらない。〇〇〇な作品ばかりでいい加減うんざりする」
04.21(Mon)
【悲報】にじさんじ女Vtuber「私、成功体験がなくて……」→ Vtuberオタクがブチ切れwwww
04.21(Mon)
「リアルタイム画像生成AI」6歳の子供でもプロ級のイラストが描けるようになるwwww
04.21(Mon)
【悲報】『片田舎のおっさん剣聖になる』ヒロインの服装がなぜこんなバカな感じになってるのか誰も説明できないwww
04.21(Mon)
【悲報】アニメ「ファンタジスタドール」、裁判沙汰になっていた
04.21(Mon)
弱男「オタク(的な風貌)なのにアニメ分かりません、VTuber漫画ゲーム分かりません、ボカロわかりません」👈これ
04.21(Mon)
【悲報】海外女性人権団体「日本のヘンタイアニメを排除して!!!!」 Netflixに意見書を提出へwwwwwww
04.21(Mon)
生活保護者「映画見てきました。生活保護で最低限の生活でも文化に触れる時間は必要だよね!」→ 普通の日本人、号泣「私なんて最後に映画見たの2014年だよ?」
04.21(Mon)
【速報】名探偵コナン新作映画、3日で興行収入34億円と前作超えペース維持の大ヒット
04.21(Mon)
PSストアのセルラン、凄すぎて豚発狂www
04.21(Mon)
大阪万博さん、初日以外一般入場者が10万人を下回り続ける非常事態・・・😩
04.21(Mon)
【悲報】洋画「片田舎のおっさん元特殊部隊員の殺し屋」みたいなのが多すぎて終わる
04.21(Mon)
【悲報】パルワールド、裁判で猛反論!!「任天堂の特許って他のゲームで既に使われてる技術ばかりじゃね??」
04.21(Mon)
宮崎駿「声優って嫌い。オーバーすぎる。普段人はあんな喋り方しない」
04.21(Mon)
識者「ドイツの友人曰く、日本の吹奏楽部は外国人が卒倒するほど上手い。しかし音楽を本気で教えたなら、こうはならない」
04.21(Mon)
【動画】20年後の俺たち、フードコートで見つかるwwww
04.21(Mon)
【悲報】反AIさん、世間から青葉予備軍と言われてしまう…
04.20(Sun)
【悲報】ウマ娘とブルアカの新キャラ、明暗が分かれてしまうwwwww
04.20(Sun)
『前橋ウィッチーズ』3話感想・・・デブだったアズさん無事良い子になる!! これ主人公以外闇かかえてるやつだ・・・
04.20(Sun)
【悲報】秋葉原、治安が完全崩壊wwwwwもう終わりだよこのオタク電気街……😿

【悲報】邦画がアニメ映画にボロ負け→「単純につまらない邦画が多すぎる」

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
単純につまらない邦画が多すぎるからだと思う。


 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
じゃあ数少ないおもしろい邦画あげてみろや
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
江面が見る気しないよね
結局どいつもこいつも白人が大好きなんや

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
ショーシャンクの後の予告見て実況が落差に愕然としてたの草
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
ボソボソ声聞こえにくいのに生活音はクソデカ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
事務所パワーな作品が多すぎて見る気せんわ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
辛辣で草
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
邦画はテレビとかであんまり宣伝とかしてない作品の方が面白いこと多いんだよな
でも当然そういうのは客が入らんのよ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
ツイッター民の意見一致はめずらしいな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
邦画がつまんないっていうかバラエティとかで俳優女優の素の姿知ってるから映画の演技がどうしても嘘くさく見えてしまうわ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
日本人はアニメか白人しか見たくないから
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
昔の邦画も文学作品を映像化してただけやんけ
原作がアニメ漫画になったら叩いてる奴らは、文学作品の邦画化も叩いてたんか?

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 

薄暗い食卓

父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン

場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)

中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ

クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
クソつまらんギャグ止めるとこから始めたらどうや
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月10日

 
洋画は海外から日本に入ってくる時点でかなり選別されてそう
 
 
 



 
(´・ω・`)まず安っぽいんだよね・・

(´・ω・`)あとなんかよくわからん邦画が海外で賞とか取ってて???ってなる 
 

 

 
コメントを書く
  1. (´・ω・`)正直言うと、いつまでも揉めてて欲しいんですよ

    (´・ω・`)その都度記事に出来て効率よく稼げるんでw

    (´・ω・`)ボヤを炎上させて大火事にするのが仕事みたいなもんなんでw

    (´・ω・`)コメも良く伸びるし、お前らこういうのほんと好きだよね

  2. アクションはしょぼいし、ホラーはギャグだし
    そらアニメ大国にもなりますわな

  3. 全てにおいてレベルが低いからしょうがない
    多少世界と勝負ができるのは淡々とした少人数しか出ない単館系

  4. たまにおもろいのあるけどな
    デスノート前後編とか何者とか七つの会議とか

  5. 日本は音楽も演劇も才能だけでは売れない状況だからな

  6. トップガンマーベリックみたいに顧客が見たいものをちゃんと作れば、映画を見る人は増えるんだよ

  7. ウェーイいうて遊んでる一般人より、
    ウェヒヒいうて研鑽してるオタクの方が圧倒的に能力が高いってだけ

  8. ニコニコ大百科によるソースのまいじつの解説

    >その実態はPVを稼ぐために意図的に炎上を起こそうとする悪質サイトそのものである。
    >掲載されているのは一切取材せず妄想を書き散らすコタツ記事であり、信憑性は皆無である。

  9. 邦画がアイドル事務所に毒された結果

  10. 芸能事務所の宣伝にしか使われてないからね
    そらつまらんくもなるわ

  11. あのこは貴族、サマーフィルムにのって、さがす、由宇子の天秤。宣伝されてないだけで、面白い邦画はたくさんある。
    ただ、面白いけどヒットする邦画が少ない。

    昨年だと、花束みたいな恋をした がロングランヒットしたけど。

  12. 韓流ドラマにさえ画質で負けてる

  13. 邦画もたまに面白いのあるけど大半クソってよく言われるしまあ、わかるんだけど
    洋画ってクソ率がそもそも少ないの?
    それとも、日本に入ってくる時点でふるいにかけられてるからゴミが入ってきてないだけなの?

  14. 去年は邦画面白いの多かったけどな

  15. .


    いい歳して映画なんて深夜美少女アニメ映画しか見ないお前ら高齢童貞のクソジジイ「邦画なんてゴミ!!役者ガー!!お遊戯ガー!!!」

    説得力あるなぁ……w

    .

  16. アクションは金かかって駄目、恋愛ものは流行らない
    じゃあホラー作るしかないやろ売れっ子俳優女優なんて使わない超怖いの待ってるぞ

  17. もう邦画はさぁ、、僕達アニオタ様に頭下げて「売れる方法」教えてもらいなよ・・・(ニッチャアアア!!)

  18. 役者に出番を提供するために作るから糞映画が生まれるんだ

  19. トップガン見に映画館来たんだけど、40代のおれでも観客の中ではヤングなんだが?
    トップガンはジジイ高齢者の映画ってやらおんで書き込みあったけど本当だったんだなw
    ちなみに片面がウマ娘のポスターカードももらったよw

  20. そもそもアニメやその他を見下せるほど歴代の実写邦画の興行成績は良くない
    どちらかというとその時点でアニメにボロ負けしてる

  21. >ボソボソ声聞こえにくいのに生活音はクソデカ

    こういうの多すぎるよな
    ボソボソ喋るのがリアルとでも思ってんのかね

  22. >>6
    10年前のアイアンマンすら作れないからな

  23. >>15
    まあ、その深夜美少女アニメに負けてるからしゃーない

  24. >>16
    去年糞評判よくて当たった邦画は恋愛映画だけどな
    ジャンルの問題というわけでもない

  25. >>15
    フヒヒ・・・www

  26. 芸能人を起用すると舞台挨拶とかをテレビで流せる口実になるからなぁ
    というかほとんどアイドル業が主役とかやってて幼い頃から演技を磨いてきたような人にスポット当たらないの謎すぎる
    だから滅びるんやで

  27. 役者をオーディションで選ぼう

  28. 実写版:原作にいない娘を追加しての改悪
    アニメ版:紙芝居
    どっちにしてもゴミ

  29. 邦画は身内同士でお金を回す為に制作している。
    観客を相手にしていないからそっとしてあげよう。

  30. >>16
    犬鳴村も樹海村も事故物件も酷かった
    ジャパニーズホラーはもうとっくに終わってる

  31. は?邦画はスタッフが味噌汁作って一生懸命頑張ってるんだが!

  32. センスと金が無い。以上

  33. はい バブル

  34. 1980年以前の昔のことは知らんが、この40年くらいで邦画に勢いあったのってTVドラマの劇場版やりはじめた2005年くらいからの数年だけ
    おれが生まれたときくらいからずっーと邦画は人気ないわ
    めちゃくちゃ有名なマルサの女でさえ興行収入20億程度だからな

  35. とはいうものの興行収入ではアニメ映画に全然敵わないかもしれないが
    黒沢清の「スパイの妻」がヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞獲得したり
    濱口竜介の「ドライブ・マイ・カー」が米国アカデミー賞国際長編映画賞を受賞するなど海外での評価の高い邦画もあるんだから見捨てないでやれ
    映画狂人こと蓮實重彦が濱口竜介の「寝ても覚めても」観て述べた「濱口監督の新作とともに、日本映画はその第三の黄金期へと孤独に、だが確実に足を踏み入れる。」という言葉を信じろ

  36. まぁでも邦画というか日本の実写映画はマジでなんか改革必要だとは思うよ
    エンタメ業として沈みたくないならね

  37. 映画を商業活動として考えると邦画にアニメを見下せる実績なんてほとんど存在しない

    ただ勘違いした関係者のプライドがアニメを許せないだけ

  38. >>16
    最近の日本ホラーは怖くない上に脚本が酷い
    最近はネット発のホラーが多いがどれも微妙
    リング、呪怨の頃のガチホラーをまた見たいんだよ

  39. 屁理屈はいいんだよ
    単純に面白くないからだろ

  40. >>30
    あれはホラー映画の皮を被った制作のオナニーだろ
    どうせ突き抜けるなら来るぐらい突き抜けてほしいわ

  41. アニメ映画を差し置いて実写を見るなんてことはまず無いな

  42. そこらの邦画は確かにアニメに遥かに劣るが、とにかく黒澤明だけは見ろ
    邦画はこれだけが別格で、宮崎駿アニメですら歯が立たない異次元レベルの完成度

  43. 勝てないモンだからって、毒扱いかよwww

    ドコの共産主義の構成メンバーかなw

  44. >>36
    要するに賞獲れる方面に志向した結果、大衆にそっぽ向かれる出来になっとるんやろ
    それで生き残れると思ってるならええんでないの

  45. アニメは作画と映像で魅せることができるけど、実写ではそれが無理
    あとは俳優・女優の演技力の無さもあると思う
    だからテレビアニメを実写化したら、大体つまらなく感じる

  46. 邦画を見る理由の第一位がキャストの時点で内容なんか既にどうでもいいと思われてるのが現状

    それでジャニーズとか大根役者を主役にして演技で内容を駄目にする

  47. いつから邦画が高尚な物だと勘違いしていた?

  48. >>36
    日本ってそういう小難しい映画がヒットするような市場あるんかな。俺はもう反射でうげ!偉そうなサブカル映画だ!って身構えちゃう

  49. まずはヘタクソなジャニーズばかり使うのをやめろ、全然キャラ作りできてない演技なんて見てられないよ

  50. セリフに生活感が無い。

  51. >>1
    単純に邦画関係者が嫌われてるだけ
    身内同士でヨイショしまくってるのがキモい

  52. 極主夫道ってドラマの時点でつまらなかったのに、わざわざ金払って観たいとは思わないよ

  53. 邦画より、海外のB級サメ映画の方が面白い
    これが現実

  54. オタク系クリエイターは根っから作りたい物を作るの精神が生きてるのが大きくね
    現実的にはしがらみ多いんだろうけど、実写界よりはマシなんじゃ

  55. 邦画は観客が見たいものを作らない
    エンタメに真正面から向き合ってない

  56. 佐藤 二朗

    これだけでつまんないのがわかるw

  57. 今年だけでも、シンウルトラマン、余命10年、コンフィデンスマンがヒットしてるじゃん。これより興行上のアニメは、コナンだけやで

  58. 大谷セルフ援護やめい

  59. やらおんはサムネの引き出しが少ないよね

  60. >>1
    芸術家気取りが集まった結果

  61. 大河への道は面白かったが若いのが喜んで見に行く映画ではなかったな
    中井貴一もその辺は分かっていてキャストも割り切った面子だったしな
    それでもそこそこ稼げたみたいだからこれはこれでアリだと思うわ

  62. アニメのせいで邦画がつまらなくなったわけじゃないし
    なんならアニメ映画が流行ってるからまだ映画文化を保ててるわけで
    邦画関係者はアニメに感謝こそすれ文化が毒されたなんて負け惜しみ言う資格はない

  63. 極主夫道も原作漫画じゃん
    漫画原作ならアニメでいいじゃん

  64. ハガレンとハケンアニメの爆死ばかり話題になって実写版ホリックは存在すら認知されなかった模様
    なお上半期はバブルと東京オリンピックが2大ゴミカス邦画として君臨しているためホリックみたいな存在すら認知されてない作品は付け入る隙も無い模様

  65. 去年は花束当たったから

  66. >>58
    まとめサイト見てるだけのアホは、まとめでしか情報を得られずに、まとめがこの世の全てなので
    その中ならウルトラマンくらいしか知らないだろうな

  67. テレビのドラマとか大河はそんなひどくないと思うんだよ。それが邦画にすると何でダメになるのかがわからん。

  68. 黒澤明「影武者」製作費23億円、「乱」製作費24億円
    角川春樹「天と地と」製作費50億円
    素人の角川春樹に製作費50億出すくらいなら50億で黒澤明に映画撮らせろよ

  69. >>67
    まあ花束もオタク向けみたいなところあったけどな
    押井守出てたし

  70. 現実逃避したいのに生活感があり過ぎるんだよ邦画は
    観たら面白いのもあるが観るまでのハードルが高い

  71. 基本ジャニーズのコマーシャルでしかないからな日本のドラマと映画って。

  72. つかみが弱いからすぐあきる

  73. >>69
    面白い邦画スタッフは大体ドラマ畑出身
    これがすべて

  74. >>58
    ウルトラマン以外ヒットしてねーじゃん

  75. そもそも映画なんて
    わざわざ映画館まで行って約2時間ほど座ってなくていけなくて1900円もかかる。

    今時はネットで無料で視聴できる映像コンテンツあるのに映画館まで見に行くのは
    オタクとか出演者のファンとかそういう人種

  76. アニメ漫画のは発想が自由で作者の欲望に忠実
    映画はこうしなければ!ってねばならない思考が強いとか?

  77. 山田裕貴が福井でロケした映画が今春に上映予定だったけど
    監督の不祥事でお蔵入りしてしまった
    最近見た実写の邦画は、のん主演「Ribbon」と「ツユクサ」

    >>59
    ここは「なんJ」じゃないぞw

  78. ジャニーズや秋元の有料PVみたいなのばっかだからだろ
    海外で賞取るようなのは面白いんじゃないの?

  79. 邦画の観る値段おかしくない??
    落陽 50億円
    天と地と 50億円

    クレオパトラ 339億5000万円
    パイレーツ・オブ・カリビアン 341億8000万円

  80. 今やってるハケンアニメは実写邦画だけど面白かったぞ

  81. >>58
    こういうこと言うオタクは数字も確認せずに言ってるからな

  82. >>79
    まとめサイトでしか世間を知れないアホにとっては
    ウルトラマンしか聞いたことないから、他の2つは名前すら知らないんだろうなw

  83. 嫌なら見るなって言うから見ないでやってるのに次はオタクに文句かよ
    そんなんだから成長しないんだろw

  84. >>87
    誰もオタクに文句なんて書き込み微塵もないけど
    こういう異常に被害妄想拗らせた痛いジジイ見ると、見てるこっちが恥ずかしくなってくるなぁ……w

  85. >>50
    いつの時代の話だよ時が止まってるよおじちゃん

  86. もっとオタクに媚び媚びにした映画撮ろう!!
    アイドルが100人出てきて宇宙戦争でハーレムで何の変哲もない陰キャが世界救う感じの

  87. 昔の日本映画とか監督が権力者だったから才能ある監督は優秀な作品を作れたんだが
    今の絶対権力者は芸能事務所だから、どんな監督でも役者やタレントのPVしか撮らせて貰えず廃れるのは当然

  88. >>89
    おちんぽしゃぶるんで許してあげてください・・・w

  89. >>79
    100億超えてからヒットって言ってくれ

  90. >>93
    じゃあ権力持った老害が老衰で死ぬまで期待できんのか。大変やな

  91. オタク文化云々は大きく的外れだなあ
    アイドル映画や韓流、アニメ、どれもこれもそれ向けに作ったので収益を確保出来た訳で、

    何処の誰かもわかりゃしない、関係者しか知らないようなパッともしない三流監督が、話題でもない題材を「俺流w」に弄繰り回してどうだとばかりに世に出して、全く評価されないのはおかしいと頭のおかしなことを宣う

    然もありなんとは、思わんか

  92. クソみたいな邦画じゃなくて味噌汁くれた方が喜べる自信あるよ

  93. 極主夫道は原作漫画なのに

  94. 自分は映画館の会員証を作ったので
    2回見たら1300円で1本見れるクーポン、6回見たら無料クーポンが
    貰えるシステムを利用している。でも若い世代は
    「ドラマとかを早送りで見てるから映画館で約2時間
    スマホを触らずに見るのは難しい」のか…気の毒だね(ちな36)

  95. まあ結局あらゆる創作業で言える、客のせいにしたら終わりってのの典型的惨めな末路でしかない
    それより洋画でもアニメでもいいからさっさと興行収入174億円以上のものがあと二作以上出て興行収入ランキングベストテンから邦画を陥落させて無様さに拍車をかけて完成させて欲しい

  96. 芸能界がゴミ

  97. 実写の邦画もクソみたいなB級ホラーは好きだよ
    売上とやらは知らんが

  98. 去年が面白い邦画多くて、今年はさがすが傑作だったから良いスタート切ったなと思ったけど、さがす以降面白い邦画ないね

  99. そもそもアニメ映画だってオリジナルとかコケてる映画いっぱいあるんだが・・・

  100. いうて撮る方も演じる方も熱意感じないし
    税金対策じゃねーの

  101. 性加害が常態化していてしかも自浄能力すらない邦画業界は衰退して当然

  102. 邦画見るくらいなら洋画見るよ
    予算違うからしゃーないけどさ、派手さや面白さが段違いだもの

  103. とりあえず漫画原作みたいなの一旦やめよう?
    せめて、せめてCMで騙せるレベルにしてくれ

  104. 地味やし、変に人情劇入れるし

  105. 韓国製作の人狼の実写版なんかも
    プロテクトギア周りのアクションシーンに
    限れば地獄の番犬以下だったけどな

  106. 今邦画とか呼ばれている物は
    ただのクソ長い芸能界のCMだからな

  107. 映画館で邦画の実写作品観ても映画を観たって気がしない。
    セットに生活感が無い。会話が会話になってない。
    画面に奥行きを感じるショットが無い。
    なので、どうしてもテレビドラマを画面大きくしただけの映像になっちゃう。
    アニメの方が映画作ってるぞって感じるんだよね。悪いけど。

  108. >>6
    そのトップガンだが、著作権法違反発覚でガチのデンジャーゾーンに突入しちまって大いに揺れまくってるぞ
    この影響で興行に大きな影響、イメージダウンに繋りかねん事態となってる

  109. そもそも、何を撮りたいのか?何を訴えたいのかが全く解らない作品ばかりだからだろ。
    映像で説明出来ないなら辞めちまえ。

  110. 藤原竜也に月並みのクズ役やらせればそこそこ伸びるやろ

  111. 儲かるなら糞映画でもええやん

  112. 役者がジャニーズやアイドルでも脚本がめちゃくちゃ面白ければセーフじゃね
    ハリウッドは脚本家の地位も脚本クオリティの競争率も高い
    事務所や老害監督にでかい顔させず才能ある脚本家を重視したらどうか

  113. 「俺たちは悪くない。アニメしか見ない観客の方が悪い」
    まずは日本の映画関係者はこのバカな認識を改めないと実写邦画の復権などあり得ない

  114. 今やってる邦画「ハケンアニメ」内容もいいし、評価もくそ高いけど売れてないゾ。
    例え作品面白くても邦画は売れないこれが答え

  115. >>121
    邦画って時点で見向きもしなくてごめん

  116. 記事書いたやつが面白いと思う邦画挙げてみてくれよ

  117. 実際洋画は言うに及ばずアニメ以下の出来なんだから
    日本の実写なんて観に行く訳ないだろ

  118. 「カメラを止めるな!」はググったら2018年のヒット作
    もう4年前か。フランスのリメイク版が日本で来月公開予定
    今は他に日本の映画やドラマ、バラエティ番組が
    海外でリメイクされる可能性は低いだろうな

  119. 糞邦画ばっか作ってるから連帯責任で総コケしてんだよw
    アホがよw

  120. (´・ω・`)あとなんかよくわからん邦画が海外で賞とか取ってて???ってなる 

    ↑もうニワカは黙っとけ

  121. 日本はアニメや漫画に才能ある人材が集中してるからこんな島国なのに世界的に通用するコンテンツに出来たんだ
    邦画みたいな世界に一切通用しないものがアニメに勝てるわけがない

  122. パッと見で見に行きたい!って思えるような映像じゃねえもん

  123. 中身があるように見せかけようとしてるからつまらないんだよ

  124. >>121
    どこも公開打ち切られてるんだけど
    本当に良ければ口コミでもう少しはマシになるだろw

  125. >>117
    少し前のノイズはクズ役じゃなかったからな
    藤原に睦雄やらせてれば良かった

  126. 嫌なら見るな

  127. >>125
    あれ糞だったなあ
    地上波で流してから誰も話題にしなくなった

  128. 日本の有能な監督って
    限られた予算で話題になりそうなクソみたいな恋愛映画を撮れるかどうか
    これでしかないからな

  129. >>13
    超大作アクション映画と万引き家族みたいなタイプの映画を比較してるから話が変になるんだよ
    洋画だってひたすら陰鬱で社会性特化みたいな映画は山ほどあるし日本にも入ってきてる
    そういうのは大抵大きな話題にもならず2〜3週間で劇場から消えていくのは邦画と変わらん

  130. 大体昔は黒澤作品なら見る!伊丹作品なら見る!とかあった訳。
    アニメでも、宮崎作品、新開作品、庵野作品と、監督、総監督名でまずあるだろ。
    今の邦画でそれがあるか?って話だ。

  131. 役者の質も映像技術もハリウッドとは比べ物にならないからな。
    その癖アクションものばっか作るから見るに堪えない。

    邦画で見れる作品はホラーとか人情ドラマ系のしかないんだから、身の程を弁えて欲しい。

  132. 鬼滅と呪術とウマ娘とチェンソー全部実写化していいよ

  133. >>134
    あれは地上波で見る作品じゃなかったからな

  134. サンキューまいじつ

  135. 福田組とか言い出した時点で終わってただろ

  136. 俺がめっちゃ久しぶりに劇場行ってみようと思ってるのも高木さんだしな

  137. なんか日本の映画やドラマって、お芝居ってのが素人目でも分かるのがカッコ悪い。
    台詞の被せとかも全然無いし、リアルな人間の会話じゃないよな。
    まあそれ以前に脚本が根本的に面白くない。
    陰キャには無縁な恋愛映画やドラマばかりで、多数派になって来た陰キャに受ける作品が全然無い。
    そりゃあ衰退するわな。

  138. 頭お花畑の恋愛っぽそうなのとか、なんか暗そうな話のやつか、TVドラマの映画化みたいなのしかねえじゃん

  139. 漫画の実写化も原作レイプが酷いし
    タレントを売るための金かけたPVになってる

  140. 死刑にいたる病は面白かったよ

  141. ライアーゲームは面白かったよ

  142. >>144
    だいたい戦前とかみたいに日常で演技っぽく振る舞う土壌がねえんだから合わねえんだよな
    違和感しかない

  143. >>8
    やらおんのことやん

  144. ていうかそれドラマの劇場版で漫画原作じゃん
    ドラマが気に入った人とかオタと客層そんな変わらないんじゃないの

  145. >>146
    スポンサーがそのタレント供給するところだからな
    お察しよ

  146. 実写監督になれなかった奴が監督して
    小説家になれなかった奴が脚本書いて
    画家になれなかった奴が絵を書いて
    俳優になれなかった奴が声をあてる。
    それがアニメ業界。
    ぶっちゃけ底辺。
    なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない

    ↑もはやこのコピペって真逆だよねw

  147. NTTコムリサーチ 年齢別、観る映画を選ぶ動機

    男性10代 好きなジャンルの映画
       20代 好きな原作小説の映画化
       30代 好きな原作小説の映画化
       40代 好きなジャンルの映画
       50代 好きな原作小説の映画化
       60代 話題になっている・話題になる映画
       70代 好きな原作小説の映画化

  148. >>139
    ウマ娘の実写見てみたいけどなw

  149. 女性10代 好きな俳優が出演している映画
       20代 好きな俳優が出演している映画
       30代 好きな俳優が出演している映画
       40代 好きな俳優が出演している映画
       50代 好きな俳優が出演している映画
       60代 好きな俳優が出演している映画
       70代 話題になっている・話題になる映画

    これほんと酷い

  150. どっちにしろ漫画原作なのよね。

    実写畑の人は漫画家に比べて発想が貧相過ぎる

  151. >ボソボソ声聞こえにくいのに生活音はクソデカ

    これだと思う、単純に会話が入ってこない
    かといってアニメみたいな演技されてももっと普通に演技出来んのかってなる
    今の俳優というか芸能人がやってるせいで下手糞だらけなんだろ

  152. 邦画は完全に韓国に負けてるわ
    演出も下手だし役者の演技レベルが低すぎるし

  153. 映画作る人ってサブカル脳だから、格下と見下してるオタクアニメが覇権取ってるの受け入れられないんだろうな

  154. 動画世代にはテレビの30分も長いんだから
    ましてや映画の2時間なんて見てられないだろう
    映画館も倍速で上映したり、スマホながら見を解禁すればいいんじゃないかな

  155. ハケンアニメ!は全員が揃って画面に向かって行進して来るシーンを連発していて安っぽい

  156. つーか特にアピールポイントも無い糞邦画ごときが一丁前に1900円とかとってんじゃねえよ
    身の程を知れ

  157. >>144
    ご都合主義の妄想じゃなくてもいいから、陰キャチー牛に刺さる映画見てみたいンゴ

  158. >>151
    マンガの実写化はクソ
    るろうには唯一の奇跡だったんだ

  159. つーかもうオーディションも有って無いようなもんだろ?
    役者もゴミばっかだよ

  160. しょうもない演技も下手くそなまーたこいつかよっていうドルタレントやら
    半分ギャグで売ってる芸人みたいなコネタレントやら
    ごり押し起用ばっかしてるからだよ

  161. 病気で彼女が死にます

    に類似するパターン多過ぎない?

  162. シンウルトラマンは邦画じゃなくて特撮だから

  163. >>121
    内容のアニメ業界が10年前だな
    今の状況に合ってない

  164. 邦画監督のアニメに対する憎悪は異常

  165. >>4
    負けてない時期の作品じゃなあ。

  166. 学芸会レベルのもんばっか出した結果なんだから自業自得だろ

  167. オタク云々言ってるけど今の邦画って漫画原作の実写化ばかりじゃん

  168. タイトル見てド直球で面白そう!見てみたい!って思わせるようなのは子供っぽいのではないかと敬遠してしまう病が制作側に蔓延しているのではないか

  169. 山田玲司がゼブラーマン映画の時のことYoutubeで話してるけど、
    ほんとに根が深いというか構造的というかどうにもならない絶望感しか
    邦画界にはない。
    一時期ハリウッドもこのスパイラルに入ってた時もあったけど、
    今は少し持ち直したな。

  170. >>172
    七つの会議は3年前の映画やで

  171. > 邦画はテレビとかであんまり宣伝とかしてない作品の方が面白いこと多いんだよな
    >でも当然そういうのは客が入らんのよ

    なろうのランキングみたいなもんか

  172. オタクの躍進って芸能界の政治とかしがらみから遠かったのもあんのかな
    日本の映画や音楽が評価低いのは既得権益の老害がのさばってるのもあるやろ

  173. >>175
    いうて、『怪獣のあとしまつ』は「あとしまつ」をあえてひらがなにすることで
    コメディと伝える狙いがあったらしいで

  174. そもそもお前ら映画館行ってまで邦画観てねぇだろ。
    俺は行ってないから批判言えねぇわ

  175. >>175
    そうそう。そういう直球で直感的なのはオタクが押さえてる

  176. >>131
    ハケンはウルトラマンやトップガンとか大作に埋もれてしまってるのがね
    更に同日の五等分が予想外のヒット
    公開タイミングが悪すぎたとしか言いようがない

  177. 邦画って、ブロッコリーが「〇回泣けます」っていってるやつしか無いじゃん

  178. >>115
    興業収入が爆上がりしてから騒ぎ始めたらしいな原作者遺族

  179. 役者はいい奴もいるけど撮る側のレベルが落ちてる。
    不必要に画面揺らすわ音のバランスとらないわアップの多用で全体の画づくり疎かにしてるわ

  180. 鬼滅と呪術と5等分の実写はまだか

  181. >>13
    糞が無い訳じゃないが
    掛けてる金の額とかリターンが日本と全然違うので
    出来が良ければ世界的ヒットになる土壌が存在してる
    日本にはそもそもそういう土壌自体が無い
    それによるモチベの違いとか発想の柔軟さの違いとかはあると思う
    (日本は市場が狭いからアイドル頼みになるデフレスパイラル)

  182. 単純に日本の実写映画ツマラン

    アニメの方が面白い

  183. ジャニーズの学芸会やんってイメージしかないんだよな

  184. 監督や脚本家が売れないのを他人や他作品のせいにしたり言い訳ばかりして成長しようとしないのだからどうしようもない

  185. 顧客が見たいものじゃなくて監督(?)のジイ作品ばかりだからだろ

  186. 最近の邦画だと「さがす」が良かった
    アマプラにあるからオススメ。

  187. 今に始まった事じゃないやろ…ここ2~30年アニメにボロ負けやろ
    それと極道主夫も漫画原作やんwむしろ毒されたというよりも
    自らすり寄って来てるやろ…

  188. >>171
    そのくせ、アニメが本土壌の庵野が作ったシンゴジにシンウルトラが空前のヒットとかやられちまうんたからな。
    クソ雑魚もいい所だよな。邦画はもっと危機感持てよと。

  189. エンタテイメント性を無視してオナニー映画ばかり作ってりゃそりゃこうなる

  190. 邦画はブロッコリーポスターなんとかしろよ

  191. そう考えると、ウンコみてーなゴミ映画作って順当に核爆死させたWITスタジオってすげーんだなw

  192. 黒沢清は大体面白い(ハズレもあるが)
    ホイチョイ系というかあの辺が企画したやつはもれなく完全にうんこ

  193. >>198
    効果があるからそうしてるに決まってるだろ

  194. アニメも邦画だし表現の手法が違うだけ

  195. 次のジャニーズ映画は「モエカレはオレンジ色」?
    Snow Man岩本が消防士役、ヒロイン役めるる…知らない
    予告編も酷くて絶対に見ないなと思った

  196. >>198
    シンウルトラマンもブロッコリーの亜種だし

  197. もう事件物と漫画原作は飽きたからそれ以外で勝負した方がいいね

  198. 言うて元々ヒットしてた邦画ってドラマの「THE MOVIE」みたいのが多くなかった?
    最近はドラマそのものがあんまり受けてないから邦画もヒットしないんじゃね

  199. 元記事、負けてる方も極主夫道で思いっきりオタク向けの漫画じゃねえか…

  200. アニメも鹿の王とかドングリーズとかバブルとか犬王とか今年は大コケが目立つ

  201. 邦画はドラマレベルどころか質の悪いコントにしか見えない
    映画館で金を取るクオリティの映像じゃないよ

  202. アニメにせよ実写にせよ、同じ漫画原作で売れないってことはニーズ掴めてないだけでは?

  203. さすがはまいじつさん、世の中の真実をいつも暴いてくれるなぁ…!

  204. > 洋画は海外から日本に入ってくる時点でかなり選別されてそう
    邦画は選別しても面白くないじゃん

  205. 日本の興行収入見れば分かるけどほぼアニメしかない

  206. ほんといい加減邦画は変わらなきゃ
    世界で勝負できる作品作っていかなきゃダメだ
    ジャニーズやアイドル並べた学園祭の時代は終わった

  207. 邦画実写は日本の国内の興行だけで利益が出るから
    ビジネス面では問題がないんだよ
    製作費も安いし

  208. 邦画の平均制作費は5000万円
    単純にアニメ映画の方が制作費かけてるんだよな
    まあ同じくらい制作費かけてもゴミだろうが
    というか極主夫道はアニメ映画だとしても売れないだろうよ

  209. >>184
    中身がクソだから埋もれてるんだよなあ……
    なんでゴミの信者ってそういう大前提を無視して時代のせいにするんだろう……
    ふだんからど低能ゴミクズな自分の無能を棚にあげて
    すべての不幸を社会のせいにしてるからだろうな……

  210. 極道主夫は漫画原作だけど原作自体も糞つまらんぞ
    ヤクザが家庭的で料理するってのがもう古臭い
    センスが壊滅的

  211. 俳優「ボソボソボソボソ」
    俳優「うおーーーー(棒)」

  212. 漫画原作でもっと伸びてもいいはずなのに
    日本漫画をパクった韓国映画は大ヒットしてるのにな

  213. 俳優がバラエティ出ない方がいいっていうのはホントそう

  214. 興行とか俺等一般に関係ないし
    中身で勝負しろ

  215. 極道主夫は津田verが神過ぎてな
    あれこそファンが求めてた実写なんだよね

  216. 単純に監督や脚本家が無能しかいないだけ。
    韓国映画にもボロ負けしてるのにアニメにだけは
    上から目線で批判するバカだらけ。
    ただ単に僻んでるだけでみっともない連中が多すぎる。

  217. >日本人はアニメか白人しか見たくないから

    宮崎駿「日本人は日本人の顔が嫌い」

  218. タレントの誰が出てるかしか宣伝しとらんやんけ!!

  219. マンガ原作は大ヒットしてるのになぜ実写映画にすると客が入らないのか

    芸能人に集客効果がない
    しょぼい
    安っぽい
    演技が下手
    コスプレお遊戯

  220. >>223
    ここの奴らは興行でマウントとって叩き合ってるやんん

  221. 「アニメ監督」と揶揄されてた庵野が実写作品作って記録的な興行成績上げちゃったからな
    セクハラ・パワハラ実写監督が特に発狂してたな
    これが邦画界の実情よ

  222. 極主婦道てそもそもオタクがこっそりネットで読んでた漫画やないか…
    それが負けたからなんやと言うのか

  223. 「極主夫道」は漫画の実写映画化だから、アニメと比較するのはおかしくないか?
    「北斗の拳」を実写映画化したらどうなると思う?想像つくだろ。
    そういえば過去に「宇宙戦艦ヤマト」が実写映画化されてたなw

  224. 事務所に楯突いた芸能人を平気で干したり話題性で有名な人を抜擢したりする体質だからゴミみたいなものしか作れないんよな・・。

    でも、何故かアニメって子供がみるものみたいな認識があって、このゴミをみんなみてたのでゴミの中でどんぐりの背比べしてたんだよな。

  225. アウトレイジは面白かったぞ
    やっぱりタレント宣伝とかそういうゴミ要素を無くせよ

  226. また まいじつ の煽り記事か

  227. 日本の映画監督は女優とヤることしか頭にないからしゃーない

  228. 大河の方は山ちゃんと関智が参戦か

  229. ファブルはよかった
    さすがデビルメイクライでアクションディレクターしてた人がいるだけはある

  230. カメ止めの監督、やっぱチョンだったんだな
    売り出し方おかしかったしな

  231. モデル出身のイケメンが半裸になったり恋人が途中で死ぬ恋愛映画を作ってれば
    だいたい女性客が入ってくれるぞ

  232. >>160
    ハケンて公開前に覇権アニメを選ぶとかおこがましい上から目線の企画してたよなw

  233. トップガンみたく設定とか突っ込みどころ満載でも「そうそうこれが見たかったんだ」
    ってのを作ればいいだけなのに誰に対して作ってんのこれ?って作品ばっかなのよね。

    作り手の意識がかわらん限り無理や

  234. 劇画的な表現方法を実写で使ったらチープになる
    それだけの話なんだけど、邦画(実写)関係者はそれがわかってないのが痛い。

  235. >>92
    レディプレイヤー1ですね。わかります。

  236. とりあえず未来SFとファンタジー全部止めて時代劇と現代劇だけにしよう

    特撮の安っぽさで幻滅して内容の良し悪しわかるところまで誰もたどり着けない

  237. >>243
    つまり、ベストガイ2を気合いれてつくればええんや

  238. 芸能人は高収入の割に映画は安っぽいのなんなんだろな

  239. 邦画は予算なさすぎるからな
    ハリウッド映画はストーリーがクソでも客が入るのは映像がすごいから
    今日トップガンマーベリック見て、雑なシナリオとガバガバ設定と感じたけどすげぇ楽しめたわ

  240. >>228
    るろ剣、キングダムはヒットしたやん

  241. 俺は邦画だろうが洋画だろうが派手なアクション無いと見ないからな、そのジャンルでは邦画が弱い弱いw

  242. 協力、協賛企業の商品を汚す、壊すなんてできないからだよw
    それを無視して容赦なく実行したので庵野映画が売れた。昔のたけし映画も同様だね

  243. 映画は総合力のコンテンツ
    文学
    写真
    音楽
    演劇
    それら全部の力量が求められる
    で日本の問題は演劇、つまり演技力だ
    壊滅的に白人の演技力にはかなわない、だからダレる

  244. 「ミセスノイジィ」は割りと面白かったで
    例の騒音おばさんの「実は騒音おばさんの方が被害者だった」というネットの都市伝説を元ネタにした映画

    邦画でもちょくちょく面白い映画はあるんやが、そういう映画に限って大して話題にもならずロクに宣伝もされてないっていうね

  245. >>249
    昔のハリウッド映画は特撮技術が凄くて見ごたえあったけど、今のハリウッドってほとんどCGだからつまらんわ
    あれならアニメ見てるのと変わらん
    「これどうやって撮影してるんだろう?」って映像だから凄いのであって、「はいはい、CGCG」ってわかりきってる映像なんて面白くないだろ
    ノーラン監督みたいにできるだけCGを使わずに旧来の特撮技術で撮ってる映画は見ごたえあって面白いけど

  246. >>165
    るろ剣も普通にクソなんだよなぁ
    何故か絶賛してる奴がいるのが信じられない
    るろ剣を名作扱いしてるやつはネットで好評意見が多かったからそれに付和雷同してるだけ
    ステマに乗せられて「これは成功した実写なんだ」と思いこんでるだけ

  247. 「新解釈三国志」とかゲロ吐きそうなほどつまんなかったからなぁ
    コメディ映画であって真面目に見るもんじゃないと判ってても、クスリとも笑えないっていう
    三国志を題材にしたコメディならアニメの「恋姫無双」のがよっぽどコメディとして完成度高かったわ

    邦画業界は基本的にシリアスにしろコメディにしろセンスねーよ
    唯一社会派の映画だけは辛うじてマシなセンスが残ってるけど、社会派映画なんて大衆ウケしないから売れない

  248. カメラを止めるな! が評価されてる時点で邦画のレベルなんてたかが知れてるだろ

  249. >>43
    そりゃ黒澤明の技法を徹底的に分析してノウハウをパクって教科書にして作られた映画がハリウッド映画だからな

    本来なら邦画業界こそそれをやらなきゃいけなかったのに、アメリカの方が黒澤映画の価値をよく理解していた

  250. パワハラセクハラを放置してきた業界だからね

  251. >>258
    あれはあれで普通に面白かったけどな
    10年以上前に「超変身コスプレイヤー」ってアニメで見た構成だったけど
    あれからオタク要素を削って一般層でも見やすい内容に調整したら「カメラを止めるな」になるのかなって感じ
    結局アニメの方が10年以上先に進んでるのよね

  252. >>1
    白人コンプガイジのコメ拾いすぎ

  253. >>243
    今日見てきたけど、唐突にトムキャットが生えてきて笑ったわ
    こういうのでいいんだよ、こういうので

  254. 映画じゃ無くてドラマだけど、ネトフリの今際の国のアリスは良かったな。デスゲーム系だけど、漫画のカイジを最初に読んだ時位に興味をそそられた。日本の実写でも予算と優秀なスタッフ、良いシナリオがあればやれるんだろうけどね。

  255. 照明の質もなんかへんじゃない?不自然なんだが。。。
    一回アメリカ行って勉強してきたらいいんじゃない?
    明治維新の時だって、政治家イギリスに勉強に行ってたやろ。
    今の政治家は遊びに行ってるだけやけど。

  256. 予算はアニメより多いのに駄作しか制作出来ない。
    本格的、役者・俳優無視で有名(著名人)を採用すれば良い。と云う驕り。
    天候に左右され過ぎ。局地的の雨・降雪等は機械でどうにでもなるが、背景・季節を絡めると長期作品となり大型・無駄予算の主因。
    現に現邦画は短期・手抜き予算で要の役者がマンネリ+育成不足+大御所(老害)が未だ出演で若い役者の機会を奪っている。
    某監督の破滅+水に絡めたシリーズアニメ映画も下らんが。

  257. 終わったコンテンツ?
    邦画って始まったこと有ったっけ?

  258. それを言うなら洋画だってアニメにボロ負けしとるんやが?

  259. もう何十回使い回してるんだよこの邦画叩きネタ…

  260. ジャニタレ映画ってだけで除外

  261. 邦画の完成系はドゲンジャーズかな
    冗談抜きでアニメより面白い

  262. 邦画がつまらないのではなくつまらない邦画を持ち上げる映画ファンとか言う生き物がクソすぎる
    どんなクソでも良かった探しして制作側を甘やかすから、いつまでたっても業界のレベルが上がらない
    そりゃ普通に切磋琢磨しているアニメや漫画にボロ負けするわ

  263. まいじつに煽られてキレてて草

  264. >>269
    定期的に邦画洋画叩きスレやるからなここはしゃーない
    でも結局なんだかんだ盛り上がる

  265. 邦画界は味噌汁作る才能しかないからなw
    才能ない奴がコネで集まって甘い汁吸いあってる
    だけの業界

  266. これだけ毎度叩かれても一向にぬるま湯傷のなめ合い体質が
    全く改善されないんだから度しがたい

  267. 櫻の園(90年)は名作。

  268. そのアニメ映画だってオリアニは爆死だろ

  269. 最近実写映画で才能がある監督っているか?

  270. それな、てかこれでわかるようにもう若者はアニメは見てるけどドラマなんか韓国モノ以外見てないってわかるやろ。だからオリジナル映画で俳優が声当てるのもう無意味やからヤメロってことよ、若者からしても誰やねん状態やぞあれ

  271. ドライブ・マイ・カーとか日本じゃ全く宣伝もされず
    上映館も全く買付してくれなかった
    海外で評価されてからアホみたいに掌返し
    芸能事務所ゴリ押し&お遊戯会レベルの脚本と画面作り
    売れると思うのが馬鹿
    ただの製作委員会&マーチャンダイジングとチケット押し売りビジネス

  272. あーあれだろ味噌汁が足りてなかったんだな

  273. サブカルオタクこじらせたゴミか、事務所のゴリ推し俳優起用の学芸会か…だからな

    「表現力」って点でアニメの方が上回っちゃったんだよなぁ…

  274. 実写映画って「何をやるか」じゃなくて
    「誰がやるか」なんだよ

    売りたかったら、
    ジャッキーチェンみたいなヤツを
    見つけてこいよ(笑)

  275. 邦画ってもうアイドルや俳優に○○で主演しましたーっていう経歴つけるだけの存在だろ
    そして日本アカデミー賞で箔つけるだけ

  276. 津川雅彦「韓国映画が大学生とすれば邦画は幼稚園児。それぐらい差がある。」

  277. いやいや、アニメも洋画もたいがいだろ?
    ほんとに優れたものなんて数パーセントもないぞ?
    トップガンとか、マジで名作とか思ってるんなら病院行けよ
    単にヒット作であるというだけの話
    マクドやコーラが世界一の食品か?ってのと同じ理屈よ

  278. >>6
    面白いし大迫力で楽しめたけど何かが足りない、と思ってたら、最後でF14登場!トム・クルーズがF14に乗る、これぞトップガン!やっぱF14は浪漫なんだよ!邦画の自称監督さんは、このエンターテインメント性を学ぶべし。

  279. >>259
    その黒澤明もジョン・フォードの手法を参考にして自分のやり方を確立したんだけど

  280. とりあえず、若手の邦画関係者はバトルスターギャラクティカと
    シャークネードシリーズは後学のために見ておくと吉

  281. >>1(´・ω・`)あとなんかよくわからん邦画が海外で賞とか取ってて???ってなる 

    それはお前が情弱っていうだけやん( ^ω^)・・・

  282. ちゃんとドラマしてるのはほとんど宣伝されなかったりミニシアターで細々やってるレベルだからなぁ

  283. 漫画原作のクソ映画がアニメに勝てる訳ねーだろ、実写だけど特撮のシンウルトラマンにも勝てねーよ
    俺は明日トップガン見に行くからクソ邦画なんて見てられんわ

  284. >>85
    まとめサイトでしか世間を知れないアホにとっては
    ウルトラマンしか聞いたことないから、他の2つは名前すら知らないといういい例がお前w

  285. >よくわからん邦画が海外で賞とか取ってて???ってなる

    『興味ありません。金の為に記事にしてるだけ。』って正直に書けよ

  286. これでアニメ映画が人気と勘違いした制作会社がアニメ映画つくって声に芸能人あてるって言うクソ邦画と変わんない事している

  287. ボソボソ映画以外作れと言われても、
    他に作れるのは暴力映画しか作れないのが邦画業界
    なろう、異世界転生並にバリエーションが無い

  288. そもそも見られていない
    邦画を見ている人が減っているからでは?

  289. そもそもだけど邦画をちゃんと批評しないからそうなる
    お仲間同士で傷の舐めあいばっかやってるからだよ
    日本の批評家は忖度クソ野郎ばっか

  290. 俳優がテレビでパーソナリティ晒しちゃうから
    どんだけ迫真の演技でやってても学芸会みたいだよね

  291. 監督や役者による性加害と性暴力問題も結局は許されてしまった
    そんなクソッタレな邦画業界はいっそ潰れた方が日本のエンタメの為にはいいよ

  292. 演技ゴミのごり押し配役→面白くない→製作費減→見てくれショボイ学芸会作品
    →酷評→製作費減
    悪循環
    くそみたいなジャニとか顔だけの俳優使い過ぎた

  293. いやー実写洋画もいうほど観られてねーぞ
    100億越えたの数年前のボヘミアン・ラプソディーが最後じゃなかったかな

  294. 日本には映画スターがいないじゃん。
    ドラマの延長ばかりそれが問題。
    元凶は踊る大捜査線。
    あれで映画はドラマの延長でいいと判断されたから。

  295. 安っぽいんじゃない、純粋に安いんだよ

  296. 極主婦道て漫画原作やん
    漫画が漫画に負けただけ

  297. >>256
    アクションは良かったけど、脚本が酷い。
    一作目は許容範囲だけど

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「2025春アニメ」のおすすめ記事

【新】『小市民シリーズ 2期』1話感想・・・相変わらず治安悪いなこの街!! 意味深な小山内さんが怖いアニメ・・・
【新】『小市民シリーズ 2期』1話感想・・・相変わらず治安悪いなこの街!! 意味深な小山内さんが怖いアニメ・・・
『ウマ娘 シンデレラグレイ』2話感想・・・ フジマサマーチvsオグリキャップ一騎打ち!! レースの駆け引きがプリティーより面白いぞ!!!
『ウマ娘 シンデレラグレイ』2話感想・・・ フジマサマーチvsオグリキャップ一騎打ち!! レースの駆け引きがプリティーより面白いぞ!!!
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~ (2期)』3話感想・・・都合よく服だけを溶かす液体がハルカラを襲う!!
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~ (2期)』3話感想・・・都合よく服だけを溶かす液体がハルカラを襲う!!
【新】『ウィッチウォッチ』1話感想・・・『SKET DANCE』 『彼方のアストラ』作者のジャンプ漫画! スケダンのノリをまた楽しめるぞ
【新】『ウィッチウォッチ』1話感想・・・『SKET DANCE』 『彼方のアストラ』作者のジャンプ漫画! スケダンのノリをまた楽しめるぞ
『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX』2話感想・・・シャアがガンダム奪取した世界線! 後半カットしすぎて映画館行ったやつ大勝利wwwww
『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX』2話感想・・・シャアがガンダム奪取した世界線! 後半カットしすぎて映画館行ったやつ大勝利wwwww
【新】『ロックは淑女の嗜みでして』1話感想・・・お嬢様×ロック!? “本音”がぶつかる青春ロックアニメ、開幕!
【新】『ロックは淑女の嗜みでして』1話感想・・・お嬢様×ロック!? “本音”がぶつかる青春ロックアニメ、開幕!
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』2話感想・・・暗殺、死体処理、記憶処理もうこいつらで暗殺チーム組めよ! 死んだ忍者はまだ出番あってよかった
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』2話感想・・・暗殺、死体処理、記憶処理もうこいつらで暗殺チーム組めよ! 死んだ忍者はまだ出番あってよかった
【新】『片田舎のおっさん、剣聖になる』1話感想・・・教え子のおっぱい女がワラワラ寄ってきておっさん主人公は最強!!!これがなろうの最終兵器・・・
【新】『片田舎のおっさん、剣聖になる』1話感想・・・教え子のおっぱい女がワラワラ寄ってきておっさん主人公は最強!!!これがなろうの最終兵器・・・
『ロックは淑女の嗜みでして』3話感想・・・ようやくバンド結成したけど、ボーカル無しってマジかよ・・・それでオタクに受けるか?
『ロックは淑女の嗜みでして』3話感想・・・ようやくバンド結成したけど、ボーカル無しってマジかよ・・・それでオタクに受けるか?