【悲報】ウマ娘絵師さん「私のイラストが無断でグッズ化されてゲーセンに置かれてた…」

2次創作ですしどうしようもないかもです…?そういうのは本当にやめていただきたいです
— 宮坂みやび? (@Miyabi_kgr) March 14, 2022
いやこれは普通にアウトやろ
ゲーセンは草
来るところまで来てんな
>>9
ゲーセンは結構こういうの多いイメージやわ
たまーに海賊版グッズ作ってるとこが摘発されてそういう奴らって大体ゲーセンとかに売りさばいてるし
ゲーセンて
海外のよくわからんサイトが販売してるのは割と見かけるけどそんなんあるんやな
さすがにグッズ化はいかんでしょ
虹絵師「虹イラスト書きます!」
著作権元「黙認します!」
虹絵師「虹イラスト描きます!」
業者「よっしゃ!それで勝手にグッズ作って勝手にゲーセンに降ろすぜ!」
ゲーセン「具体的な搬入元知らんけど頼んだやで!」
こうか?
調査入る(どこかわからない)
訴えられたら(訴えない)
損失(よくわからない)
個人が勝手に抱きまくらにしてたとかならまだしも
流石にゲーセンに勝手に置くのはちゃうやろ
権利者からも権利取ってないやろし
そりゃルール範囲で二次創作しとったら、勝手に自分の作品使ってルール飛び越えた事してたら我が身を守るために否定しなきゃあかんでしょ
関係ねーのにカワウソ
これは普通に可哀想
これ取り締まるのは難しいけど許可してないです!って言っておかないとフリー素材て認知されるから晒してるんでしょ
実際に訴えるのは手間もかかるし
製造元もサイゲから許可とってないだろうしな
関係ないのに問題になったら絵師が不憫
どっかの個人がやってるのかと思ったらゲーセンは草
(´・ω・`)これ結構よくあることらしいな、絵師が描いた絵つかってゲーセンの景品になってるやつ
(´・ω・`)そのゲーセンに文句いったら撤去されるらしいが
-
反応(1レス):※45
-
ウマ娘関係ある?
-
景品どころかPOPに使われたりするぞ今はどうか知らんが
-
たまにこういう話聞くけど、こんなことやってるのってどんなゲーセンなんだろ
系列店とかじゃないんだろうか反応(1レス):※100 -
20年以上前からあるのに今更かよ
反応(1レス):※211 -
パクられる方の気持ちがわかっただろ?
もう二度と二次創作するなよ反応(1レス):※134 -
【朗報】 美人声優 高野麻里佳さん、「週刊ビッグコミックスピリッツ」表紙に登場 エチエチすぎる!! これが今の声優だ!!!
【悲報】ウマ娘絵師さん「私のイラストが無断でグッズ化されてゲーセンに置かれてた…」
あー、帳じり合わせ感反応(1レス):※66 -
これ外国人笑うらしいな
-
ホント今更な話で草
-
昔からあるだろこんなの
ちなみに893がらみなのであんま騒がないほうがいい -
これ珍しいんか?
近所のドンキの中にあるゲーセンこんなんばっかりなんだ -
めっちゃよくある話やん
-
警察にでも言えばいいんじゃないですかね
-
こういうのってヤが絡んでんのかな
-
めぐみんが松本人志にしか見えなくなってしまった…
-
つまりFG〇はごみ
-
普通に対処されてるよ
ラブライブの時も鬼滅のときも同じようなことがあった
で、捕まるんだよ賠償もする
でも賠償額より儲けのがあるから平気でやるのよな -
今更やなぁ
-
これお気持ち表明して無実を訴えないとサイゲから違法グッズ売り捌いたお叱りは絵描きに行くんだろ?
踏んだり蹴ったりじゃん -
本当に勝手にパクられたのかな?
-
イナゴ絵師は文句言える立場じゃないだろ
他人のデザインしたキャラで数字稼いで利益得てるんだから -
にじさんじ好きそう
-
ゲーセンはこういうのマジで多い
ディズニーとかスヌーピーとかですらパチモンの可能性もあるからな -
お前もパクってるよねw
-
なんでこんな中途半端な画力の奴の絵使ったんや
-
ゲーセンはそんなでもないけど、ドンキは無法地帯よな
-
>>21
利益得てんのか? -
他人の作品を無許可で売って金儲けしてる同人ゴロと何が違うの?(笑)
-
>>個人が勝手に抱きまくらにしてたとかならまだしも
個人が勝手にやっててもアウトじゃなかったっけ?反応(1レス):※34 -
ゲーセンは場所によるよな
大きいチェーンだとほぼないけど、地方で細々やってるとこだと結構おいてる -
ジャップらしいや
反応(1レス):※99 -
ねねちダメだよ
-
>>27
大体の奴はFANBOXで「高画質版~」とか言って
二次創作の絵で金稼ぎしてるよ。反応(1レス):※35 -
>>29
1から10まで自分で用意できるならセーフじゃないっけ?
どっかに印刷依頼したらアウトだけど -
>>33
こいつのFANBOX見たらまんまソレやってたわ笑 -
>>27
バカなの? -
大手じゃないゲーセンなら珍しくもないレベルで見るわな
ラブライブ!関連でこれやって逮捕されてた運営者もおったね -
結局どこのゲーセンかわからねえのかよ
中華か? -
そんなことよりFANBOXとかいう二次創作の闇なんとかしろや
完全に他人の著作物勝手に使って儲けてんのアウトだろ -
抱き枕カバーしやすい絵なのが狙われたんじゃね?
ポーズや赤面とか作ってくれって言っているもんじゃないか -
2次創作ならキャラ使ってるから元の版元的にもアウトだろ
ルール内でやってるなら個人で警察に相談して普通に版元にも連絡しろよ -
ロシアで作って輸入すればロシア版公式ウマ娘グッズになるから大丈夫
-
二次絵ってネットで大きめのサイズ公開してしまったら海外でいつのまにか
タペストリーとか抱き枕化されて通販で売り出されるらしいで -
他人に無断で使われる気持ちが分かったか?
-
>>1
他者のイラストを無断でトレパクしまくってるアズレンと戦うんか? -
たまにあるんだよな
こういうこと -
オリジナル絵じゃないから版権元がケチ付けない限りどうにもならんわなw
所詮海賊版の海賊版でしかないww -
人様の公式をパクッて絵描いてたんだからこれが本来の普通の姿
-
二次創作の絵でFANBOXやってるような奴が
よく他人の事が言えるな。
やってる事は同じような事やん。 -
全員犯罪者定期
-
>>21
一応二次でも著作権はあるらしい
だから文句を言う権利は実はあるというね -
やらおん 2013.08.01
『アイドルマスター』UFOキャッチャーでおっぱいがでかい千早のマウスパッドが見つかるwww
やらおん 2015.11.06
ラブライブや妖怪ウォッチの偽グッズをゲームセンターなどに売ってたババアら3人を逮捕
やらおん 2016.11.29
秋葉原クレーン研究所の経営者逮捕!ラブライブの景品が全部偽物だった模様wwww -
あー、これ東方でも見た事あるわ
横浜の外れ(三境方面)のゲーセンで東方の二次創作のイラスト使った手鏡がUFOキャッチャーの景品になってた
10年以上前の話だけどね -
ゲーセンは結構二次イラストをUFOキャッチャーに貼ったりしてるのは見るけど商品化は見たことないなぁ
-
普通「ウマ娘絵師さん」って表現だと、公式イラスト描いてる人かキャラ原案者を指すのでは?
-
個人で勝手に販売ならまだしもゲーセンで販売されてたとかそんな事あるのか
反応(1レス):※64 -
aliとかにやまほど売ってる
-
またコイツかw
-
「ウマ娘絵師さん」で草
ただの同人イナゴ絵師じゃねーかw -
昔艦これの武蔵実装前に
想像で描かれたオリジナルの武蔵が勝手にグッズ化されて
秋葉のゲーセンに並んでて爆笑したの思い出すわ -
下手にそのゲーセンを名指ししたらこの人も困るのかな?
反応(1レス):※81 -
この絵師確か中華のイナゴで前は艦これで燃えた奴だよな
-
何回捕まれば懲りるんだw
反応(1レス):※68 -
>>56
販売というか仕入れて景品とし使用してる…だね -
ウマ娘絵師って描き方だと公式絵師だと思うじゃん
ただの二次創作かよ -
>>7
ウマ娘記事ノルマあるんじゃね?
内容スカスカだけど反応(1レス):※165 -
Zippoの偽物みたいなのあったな
-
>>63
懲りないよ
そうとう賠償額がやばくなきゃ平気でやる
鬼滅の時もあっただろ鬼退治シリーズとかさ -
こういう絵師って著作権って字分かってなさそう
反応(1レス):※72 -
お前は無断で描いとるやないかーい!
ましゃか同人ださんよな?その絵描いて欲しい物ねだってないよな?純粋に描いてるだけなら許したるが1円でも収益につながったらわしゃ許さんで -
盗人猛々しいって奴?
反応(1レス):※83 -
>>69
絵師は趣味で描いて金稼いでない場合もあるからね
それを横から専門業者が勝手に使用して商品にするわけで
絵師が悪いかどうかは微妙かな
趣味なら別に問題ないからね -
工場は中華にある
絵データを送って、製品・ランク・数量指定するだけ反応(1レス):※80 -
ロシア製じゃね?
著作権フリーでしょ -
そんな事あるんだ?
-
コイツ大陸人のイナゴで有名な奴やん
-
まぁウマの場合は公式絵が一番いいみたいな感じだし
公式からもグッズは出ているし
金出して買う馬鹿や景品を取ろうとする馬鹿が存在するのが悪いってのもある
「公式だけで儲けを独占するな」をマジでやってるのがそういうばったもん専門業者 -
中華の業者が勝手に二次絵でグッズつくってAliexpressで売ったり
Amazonのマケプレ通して国際郵便で日本人相手に売ったり
日本の業者相手に格安大量販売してるのな -
脛に傷がある分際でよくツイートで被害者ぶれたな
-
>>73
そそ
地味に高いんだよな偽物の癖に -
>>61
そりゃ、ゲーセン側は基本的に業者から商品納入してるだけだからな
業者が違法に作ってるだけなのであって
ゲーセン側も知ってて卸してる場合もあるけど、大抵はカタログ見て発注してるだけなんで
ゲーセンの方を晒したって何の意味もない反応(1レス):※89 -
ん?正規のイラストレイヤーじゃないくて同人屋なんだよな?
パクったものパクられたわけだし法律的にはどうなんかね
万引きしたもの盗まれましたってことだろ? -
>>71
お前文盲だろ反応(1レス):※93 -
■宮坂みやび 2019年12月18日
いや中国人だしw 日本語ボロボロですまぬ…
■宮坂みやび 2021年8月20日
マカオ在住です
■宮坂みやび 2021年8月21日
マカオ出身なので母語は中国語です…英語と韓国語がちょっとしゃべれます(ほんのちょっとだけ) -
この人は擁護できないな
-
さすウマ
-
田舎のゲーセンだとソシャゲのイラストそのまま使ったグッズ(財布やらクッションカバー)とか山ほどあるぞ
-
なんか名前に見覚えあると思ったら、前にもココの艦これ記事に出てたイナゴの中国人絵師か
-
>>81
いや、扱ってはいけないみたいな通達がくるんよ
で、そういうの来たら台からすべて回収
二度と使えなくなって扱いに困ることになる
昔ラブライブの景品でそういうことあった -
どっちもどっちも…どっちもどっちも!!
-
鬼退治が売れまくったから調子にのってるな
-
公式絵師じゃないじゃん…誤解招くわ記事タイトル
とはいえ自分の知らないところで海賊版グッズに使われるとか怖すぎるな… -
>>83
二次創作イナゴのこいつを端的に表す妥当な表現だと思うが -
PIXIV FANBOX 2021年6月14日
ご無沙汰しております、宮坂みやびです。いつも支援ありがとうございます。クオリティ向上、および更新頻度をあげるため2021年7月から値上げさせていただきます。引き続きよろしくお願いいたします。 -
>>92
特定できるから普通に訴えるとかできるんだけどね
まぁ流石に誰もやらないから続いているという感じかな -
>>92
そんなの今更だろ
NFTとか出て来て更に無断使用は増えてるだろうな -
コイツ艦これ関連でやらかして鍵垢にしてたやつやん
-
絵師もサイゲの許可とって絵描いてないんだろ
お互い様でWin Win -
>>31
志那経営が多いんだよなあ
つるなかも引っ掛かったことがある -
>>4
規模の大きなゲーセンでそれやるとメーカーから取引停止くらう
しかもプライズ物だけじゃなくて全ゲーム対象で
ネット回線も切断される
秋葉原の有名レトロゲーセンがラブライブ!でやらかしてセガから取引停止くらって潰れて身売りした実績あり -
ゲーセン側も知ってて仕入れてるからタチが悪い
入れる景品が無いなら閉めればいいのに反応(1レス):※104 -
だから二次創作とかいちいち公表するバカが良くないんだなあ
公表したければ透かしでも入れとけって話なんじゃないの
というか、なんでいちいち公表するのか
好きなら好きで勝手に描いてればこんな事件は起きないだろうに -
>>98
絵師がそれで稼いでいるなら
マジWINWINかもしれんな
一応宣伝にはなる(自分の絵柄のね
流石に使用料取りたいなら訴えるしかない
確か同人でもできたはずだよ
勝てるかどうかは知らんがね -
>>101
ウマのグッズって酷いのが多いんだこれが…
店長に「これが公式グッズって冗談だよな?」って何度か聞いたことがある
バッタもんと勘違いするほどにな反応(1レス):※112 -
>>98
許可とってなくてもサイゲは二次創作のガイドラインを設けているので
常識の範囲内での二次創作は認めてるということなんだがな -
いまはなき秋葉原クレーン研究所が
海賊版で逮捕されたじゃん
訴えられたら(訴えない)
とか適当なこと言ってんじゃねぇよ -
この手の海賊版アイテムは昔からゲーセンあるあるじゃん
珍しくもないぞ反応(1レス):※110 -
公式イラストじゃないゲーセンの商品なんてずーっとほぼコレだぞ
反応(1レス):※121 -
系列店じゃないゲーセンは違法だらけ
-
>>107
珍しくはないが
最近は結構取り締まられてるからなぁ(特にコンテンツ力の高いもの -
艦これで武蔵?だかが公開される前に絵師がイメージ図で作った武蔵がゲーセンの景品にされてたとかあったな
ドンキとかのゲーセンはマジで多い -
>>104
リアルでそんな口調してるのキモオタ感あるな反応(1レス):※114 -
二次創作でFANBOXやスケブで収益得てる人腐るほどいるけど、叩かれる奴とそうでない奴の差は何や。運悪くターゲットにされてしまったとかそんなもんなのか
反応(1レス):※117 -
>>112
アニオタだからね
ウマグッズ仕入れてよってお願いしたらセンス無い物が届いて
糞困惑したの覚えてるわ
案の定まったく金入らないでやんの -
下北沢のゲーセンは基本クレーンゲーム専門店ばかりで、ピクシブ系の有名絵師の作品のパクリグッズばっかりだぞ。ただしポケモン関連ばかりで女の子は無いがな。
-
たまに闇のグッズがあるよな
前にも問題になってた -
>>113
露骨かそうじゃないか…かな?
表に出せないから仕方なく系は叩かれない
完全に金金金と分かり易い奴は叩かれるんじゃない? -
ファンボで金稼いでるから強く出られないのウケルw
営利行為やっといて何言ってやがる目くそ鼻くそやん
やめていただきたいってのは版元のセリフだろ -
Amazonもかなりあるぞソシャゲからアニメ3次元コラまで
-
クレーンしかないゲーセンとかそんなのばっかだぞ
-
>>108
だから文句言うなって言いたいの? -
何がヤバいって、純然とした公式絵があるのに
こういうのに満足して買う奴の存在なんだよなぁ
偽ブランドを買うにしたって、ロゴマークが手書きとか
適当な明らかにあり得ないパチモノは欲しくならんだろ?
逆に角川とかが、全く違う絵柄とかヘタクソな絵師に描かせたライセンスグッズあるけど
あれだったら、担当してらアニメーターの同人誌の方が魅力あるんだよなぁ
まぁ全然違うヘタクソな絵で我慢してるのは、同人誌だけで
それはオリジナルでは絶対にあり得ない可能性があるってだけだな
グッズの偽物や同人なんて本当に可能性は0じゃなくマイナスでしかない反応(1レス):※126 -
シナチョンの海賊版グッズなんて20年前からあるから今更やな
厚かましいのはゲーセンにFAXやらメールでパチモンカタログ送ってきて
更にアホなマネージャーとか店長が買うんだ -
まーたウマ娘
-
業者が、PIXIVとかに上がってるFGOのエチ絵をグッズにしてアマゾンで勝手に売る
↓
イラストの作者がクレーム入れる
↓
FGOなので権利者(型月)が苦情言ってこない限り取り下げませーん
こうやぞ -
>>122
当たり前の事を誤字含めて長々と書く必要なくね?反応(1レス):※129 -
公式の絵師じゃないんだろ?ならそもそも著作権そのものを
持ってないからなぁ。借り物のキャラを使ってるだけだし・・。自分の絵だ!って言いたいかもだけど
そのキャラは公式の持ち物だしなぁ。反応(1レス):※142 -
ノベルティ屋が中華から買い付けてるから
鬼退治グッズと同じパティーン( ‘ Д‘c彡☆))Д´)ノ パーン -
>>126
いうて、公式も勘違いして逆の事やるからな
鬼滅の原作絵はまぁ、いいところを抜けば何とか見栄えもいいけど
ストライクブラッドや、俺ガイルのラノベの挿絵なんてカスゴミだからな
グッズなんて98%はアニメーターがキャラデザしたもんで、ファンもそれ欲しがってるのに
極稀に誰得なのか、くっそヘタクソな挿絵の絵師のグッズが出たりする
どっちも需要あって8:2とか9:1でも俺は認めるけど98:2とか頭おかしい -
二次絵師の絵に限らず版権元に許可取らずにこういうことやるの一時期かなり横行してたよね。やっぱ今でもあるんだな
だいたいは弱者が泣き寝入りするの見越してやってる -
そんなん前からあったじゃん・・・ ナニをいまさら二郎さんや
-
今どき高解像度であげちゃいかん
-
結構減ったんだぜこれでも…
-
>>6
こいつはこいつで全く理解してないし -
気になるなら描いた本人がサイゲに通報して動いてもらえばいいんじゃね
-
>>117
曖昧なんやなぁ。法的にどうとかじゃなく気持ち的なところで判断してるって感じか。まぁ何にしても目立ち過ぎてたりデカい態度や嫌われてる奴は叩かれやすいしそういうのが大きいか -
ゲーセンはカオスだよな
こないだひとつの筐体に3000本のレトロゲームが入ってるの見つけたわ
確実に中華の海賊版だよな
学生時代のゲームができて嬉しいけどさ反応(1レス):※144 -
今は知らんが10年くらい前の日本橋のゲーセンはこんなんばっかりだったぞ
ガキの時だったから海賊版とか分からなかった -
大元賢一が昔やってた商売
-
今更今更ってそういうの知ってて放置してんのどうなの?って問題だろ
昔からあるからいいとはならんだろ -
萌えイラスト描いたジッポーとか景品であるけどあれも大多数が無断借用なんやろか
-
>>127
自分で描いたらその絵は自分の著作権だぞ反応(1レス):※151 -
明らかに海賊版なオイルライターはたまに見るよね
絵を貼り付けただけだし、公式でライターとか出すような作品じゃないのも多いし
POPはいいんじゃないか
二次創作者が文句は言えないだろ -
>>137
アマゾンでパンドラボックスと調べると10000タイトル収録17000円とかで出てくるな、ゲーセンのエミュ機 -
第三者としてサイゲに通報→サイゲが海賊版として警察に相談
これくらいしかないか -
ゲーセンにもよくあるしamazonにもよくある
そして何も知らないお爺ちゃんお婆ちゃんが孫に買ってあげる -
ゲーセンのプライズやアマゾンのグッズどか
無許可イラスト普通に使われてグッズ化されてるしな -
サイゲが一方的に被害者やな
勝手に二次創作されそれを更に怪しい所がグッズ化し… -
>>117
FANBOX公式の見解では二次創作もOKだが権利者から通報があったり、明らかに著作権違反している場合は非公開措置がとられるようだね。俺らがどうこう思うかではなく権利者がどう判断するか。イメージを損ねない、例えば暴力的だったりエロ絵描いたりとかじゃなければ見逃されやすかったりするのかも。某ネズミなんかは非営利のファンアートですらアウトだけどw -
勝手に使われて問題起きたら面倒でしょ
-
>>142
?
なんか勘違いしてないか?
自分のオリジナルのキャラを描いたらもちろん著作権はその人のものだけど、ただ絵を描いただけだろ?
絵を描いただけで著作権になるんだったらミッキーの絵を描いてもディズニーに怒られないんだけどそうじゃないだろ? -
言い方が悪いなサイゲにチクりまーす!でいいんじゃないかな
-
高解像度とかすっとぼけた事言ってるが
この手のグッズに、品質は公式品でもないからな・・・
描き下ろしの限定とかだったらそうでもないが、既存の版権絵を
使っていいよみたいなゲーセンのプライズはバンダイの品でも唖然とするレベルの時ある
布も安いからペラペラで印刷もお粗末だとか、一番くじのフィギアとパチモノの差なんかない
どっちもゴミ -
ハルヒの頃からゲーセンは同人絵の無断使用グッズ置いとったわ
今でも続いてるんだからどうにもならないんだろうな -
ゲーセンとドンキみたいなディスカウント系はあいかわらず無法地帯だよなあ
あと今は解像度低くても強制的に高解像度変換するソフトとか印刷用に
あったりするので消せないような透かしとか署名をイラスト上に入れておくしか対策しようがない反応(1レス):※167 -
ゲーセンは昔から中華から逆輸入だからガバガバやぞ
-
同人には著作権がないから。他人のキャラ借りてるだけだからなぁ。
そういうの知ってる業者は同人絵を使うんだよな。例えば萌えサイトとか平気でネットに上がってる版権絵を載せてるけどああいうのも描いた本人には著作権がないからなんよな。で、権利者がみたとして本人が描いた絵か第三者が勝手にあげてるのか見分けつかないからなんともしようがないし、放置という感じになる。同人誌も似たようなもん。オリジナルの同人誌なら別だけど。反応(1レス):※162 -
画像ねーのかよ無能バイト
-
前に公式絵使ってアクキーだか作って売ってたアホがいたな
-
>>151
二次創作でも描いた絵には著作人格権てのが発生するんだよ
著作権とは別の権利ね
これは別に二次創作元から訴えられなくなる訳じゃなくて、二次創作だからって作者の合意無く使用したり出来ないってものだから反応(1レス):※189 -
逆に公式絵をそのままってのはゲーセンでは無いのか?
メルカリやヤフオクで、抱き枕検索したらほぼ偽物しか出てこないやんw
一部のお高いフィギアも偽物やしな ゲーセンの景品って~個幾らで下ろすから
儲からないだけで、儲かるなら本物コピーしまくりや
てか、グッズバブルが凄いな今 安物のポリエステルに絵プリントしただけで
1万円以上がガンガン売れるってほぼ最初の元絵の発注と使用権量で
元の材料費は百円もかかってないやろしな -
>>157
同人だから著作権無いというのはもう少し調べてほしい反応(1レス):※188 -
カードスリーブとかプレイマットとかも多いぞ
大抵中華業者が尼に流してる -
ゲーセンがオーダーして作らせてるわけではないからなあ、イラストを無断利用して景品を作成して売り込む業者がいるということなんだろう、持ち込みで売り込んでいるのであれば足は付きにくそうではある
-
>>66
ウマ下げのノルマがあるんやで -
サイゲにタレ込め
-
>>155
無料のiPhoneアプリでも写真はキツくてもイラストなら低解像度のイラストでも結構問題ないレベルで補正してくれるな -
エロはやめてくれってだけで二次創作で界隈盛り上げるのは公式も嬉しい流れだろ
-
これ艦これかラブライブかなんかでも似たような話なかったか?
-
こうゆうの見てるとFANBOXもどうにかしてほしいわ
まじで -
ウマ娘FANBOXさん「私のイラストガー」
-
直営じゃないゲーセンのプライズってずっと前から同じことやってるじゃん
グッズ売っとるとこがもちろん悪いけど、そんなどこから出てきたかわからんようなグッズ仕入れるゲーセンが居るから無くならん -
普通に逮捕案件だな
-
世界よこれがホースジャパンだ
-
何故かゲーセンにあるよね
同人絵使ったタペストリーや時計
ミクさんとか東方系の同人絵が溢れてた時期もあった
闇が深い -
この類いは業者のバックがやーさんだからなあ
-
たつき信者が叩いてた絵師やんけ
結局叩いてた奴はなりすまし工作員認定されて切り捨てられたけど -
訴訟を起こせるのは暇人と金持ちだけ
-
知らんのか?
昨今の2次創作絵はゲーセンどころかAmazonでタペストリー化されて売られてるんだが? -
amazonとかいうネット上の闇市
反応(1レス):※185 -
ならそのゲーセンに訴訟起こせすか、連絡しろよ
何が買わないでくださいだよ。客に言っても意味ないわ -
かわいそうとか関係なく、あくまで2次創作絵を描くのはファン活動で権利元もそりゃなんも言わないだろうけどそれを誰かが商品化して利益出すのはファン活動のライン超えて描いた本人にも飛び火すっからなぁ
反応(1レス):※184 -
なんだかんだで結局
コミケ側が勝ち組の社会だったとさ
めでたしめでたし -
>>182
だからね、だからこそそのゲーセンに対して弁護士立てて対処しなきゃダメでしょうよ。客には関係ないし、気づかんわ -
>>180
そこにも公式なのかよくわからないのあるんだよなあ -
【悲報】ねらーさん「私の書き込みが無断でコピペされてまとめサイトに掲載されてた…」
反応(1レス):※187 -
>>186
どうでもいいわそんなん -
>>162
ただのキャラ絵なら著作権が認められることはないな
ストーリーを自分で考えた二次同人の場合は認められたことがある
こいつの場合、オリジナル部分がほぼないからおそらく著作権は認められない -
>>160
それが発生したとしてもそもそもこいつにその絵を公表する権利はないから無意味だろ
公衆送信権はオリジナルの版権者に帰属するものだ
二次同人なんてのは限られた場でやるから許されているはずのものがいつのまにか
おおっぴらにやるようになって、しかも権利まで主張とかもうメチャクチャ反応(1レス):※201 -
まぁ大物でも会社勤めしているイラストレーターでも少なからず二次創作活動をやってきてるだろうし同じクリエイターとしいて理解を示したり、多少許容してるところはあるでしょ。その許容範囲は権利者によって違うしそこは空気読んでくれってことで。
-
著作権侵害同人ゴロ様が著作権侵害されてて草
-
キャ○ムとかウェア○ウス系列はどっから入荷してるか怪しい景品とか
店のポスターに絵師の絵を未だに勝手に使ってるしな -
何を今さら
ゲーセンが海賊版グッズを仕入れて景品にするなんて、20年は昔から問題になってるだろうに… -
10年くらい前にこういう同人絵の無断プライズ化は取締入ったと思うけどまたやるようになったんか?
-
ゲームパクリ2次パクリ景品パクリの連鎖草
-
ゲーセンの景品とか風俗の看板にイラスト無断使用って昔からよくあるね
-
サイゲは責任とってウマ娘サ終させないとな
-
著作権侵害返しされてて草
-
2次絵がガシャポンで缶バッジやキーホルダー
レンタル屋のクレーンゲームでクッションになって置いてあるのはよくあるからな -
>>151
>絵を描いただけで著作権になるんだったらミッキーの絵を描いてもディズニーに怒られないんだけどそうじゃないだろ?
だーからそのミッキーの絵を勝手に商売に使われてるんだろ
頭悪いな -
>>189
本人は限られた場で描いてるだけだろ
お前の言ってる事はそれでも絵師が悪いって言ってるだけ
馬鹿すぎる反応(1レス):※203 -
二次創作の同人誌に値段付けて売った事ある奴はあんま言わない方がいいと思う、滅ぶぞ
-
>>201
ネットの、それもツイッターのどこが限られた場なの
鍵もかけてないしこいつのツイッターアカウントの背景画が
そもそもウマ娘のミホノブルボンだし
それでも絵師が悪いもなにも、それでもは不要で、この絵師は単に悪い -
>>203
ヤクザだな
つーかバチャ豚か -
>>203
あ、ガチだこれ
二次創作そのものを憎んでるウマガイジってやつか -
まあ自分は関わってないって主張しておかないと火の粉が飛んできそうだし
ついでに愚痴るくらいはいいんじゃね? -
>>203
ツイッターでウマ描いた時点で悪いんだってよw
ウマ警察ってアイドル刺しそうな脳みそで怖い -
Twitterにあげるんじゃなくて
ゲーセンに話して警察に依頼しなさい反応(1レス):※210 -
俺がドラえもんやミッキー書いたら著作権発生するの?って質問に
「発生する」って答えてるキチガイがいるけど、それ嘘だからな
著作権は「著作物」に対して発生するので、単なる他人の創作の模倣には
著作権は発生しない反応(1レス):※212 -
>>208
警察は「あなたは著作権者ではありませんよね」で終わりです
取り合いません
親告罪って知ってますか? -
>>5
著作権法も改正されてるし、20年前とは時代が違うんですよお爺ちゃん -
>>209
一次著作権を損なわない範囲で二次著作権が生まれるよ反応(1レス):※213 -
>>212
理屈とかは分かるんだが、実際にそれで二次創作系の同人屋が訴えて
日本の裁判所がコピーした奴へ、具体的な有罪で賠償を言い渡した事ってあるの?
ぶっちゃけ民事レベルでそれが出たとしても、刑事事件で逮捕状が出る話じゃないと意味ないで
警察が捕まえるから、泥棒も人殺しも抑制されてるだけで
それが無かったらウクライナみたいな事になるし、アメリカは万引き合法やでwww
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
エグいなエグ