【なるほど?】昭和生まれの漫画家「鬼滅の刃面白かったけど、○○○と思ってみたり・・・・こういうのも一種のジェネレーションギャップ?」
1P4コマ「「鬼滅の刃」観てて…」
…こういうのも一種のジェネレーション・ギャップかな~…?と思ったり…#鬼滅の刃 #4コマ漫画 #日記漫画 pic.twitter.com/JvUUdZkwAA— 玉屋かつき@そ08a2/9ティア (@TamayaKatsuki) 2020年1月18日
なるほど・・・?
昭和でもこんなん戦前生まれの人間しか思わんだろ
関係ないと思うぞw
いやいや意味わかんねえ
と思って作者調べたら77だったわ
だったらそうなるかもしれんな
77は流石にないだろwww
全然理解してなくてわらった
何が言いたいんだコイツ(笑)
span style=”font-size:large;”>つーか誰だよそもそも
鬼滅の時代設定が江戸時代でも変わんないと思うぞ
90年代辺りでも大正時代をモチーフにした作品なかったっけ
>>330
サクラ大戦?(´・ω・`)
言うほど時代設定が焦点になる作品じゃないのでは
戦前の昭和生まれレベルじゃないとそうはならんやろ
そこは単純に好みだろ(´・ω・`)
江戸は古すぎて時代劇好きとかになる
いうて昭和ももうようわからん
人気出たのはアニメの作画とキャラのおかげやで
(´・ω・`)時代設定はそこまで影響してないと思うんだ・・・
(´・ω・`)たぶん・・・
-
-
ついったらんどでは鬼滅のパクリがトレンド入ってネタにされまくってるゾ
-
はいきめアン発狂
-
るろうに剣心 サクラ大戦 観てただろ
-
なんとなくわかる
-
耳の匂いって興奮するよね
-
作者77歳かよ
77でも鬼滅とか見るんだなあ -
戦中派「平成って気付いたら終わってたイメージだわw」
-
るろ剣とか完全にファンタジーじゃん
何言ってんだこいつって感じがする -
昭和平成なんなら未来のファンタジーもあるだろ
何がいいたいんだおじいちゃん -
昭和にはいからさんが通るとかあったやん
-
年もあるけど
興味の差じゃないかな
興味ない物は知らないから -
感じ方は人それぞれすから
おわり -
はいからさんが通るもファンタジーやん。
-
わかる奴は分かるんだよ
-
おじいちゃんをいじめないの!!
-
水のエフェクトの演出だろ?
それ以外の所は盛り上がってなかったぞ -
ロウファンタジーなんて
平成だろうが昭和だろうが大正だろうが明治だろうが江戸だろうが
あるよ -
77ならそういうこともあるやろ
ようするに時代劇の世代なんやないか? -
あたま大正かよ
-
誰や
-
昭和生まれなら末期でも祖父母を通してリアルの大正を感じたりするぞ
-
大正って、なんか特別な感じあるよな
狭間というか、和洋折衷的なw -
戦前戦後でほとんど分断されとるやろ
-
>>2
草。 -
関係ないやろ…てか誰?
-
架空史実というかそういうの多分2000年前からある設定だと思うよ
ぽっと出の売れない漫画家が大げさに言ってもなー -
大正らしさが全くないわな
時代考証してないだろ
それでも売れたなら面白さには関係ないってことや -
炭次郎もあと20年もすれば戦争いくわけか
-
この漫画さいきん原作の話を全く聞かなくなった
-
話題はファンタジーを感じるかどうかだろ
そのうち平成も令和も魑魅魍魎の跋扈する時代として扱われるんだろう -
てか、テコンダー朴のパクリなんやろ?この漫画。
-
るろ剣は明治じゃないの?
-
鬼滅もそうだけどマギレコもリアリティとファンタジーが絶妙に融合した世界観でいいよね。キャラも鬼滅と近いし、例えば
いろは=炭治郎(妹思い、真面目、優しい)
やちよ=義勇(クールな先輩、水属性)
鶴乃=善逸(お調子者)
フェリシア=猪之助(野生児) -
昭和なんてネットが無いから
呪いだの祟りだの迷信がまことしやかに信じられてた時代やん
平成生まれからすればその時代からファンタジーw -
侍がいる時代なら同じようなもんできたと思うけどな
-
鬼滅の刃:いつも本屋においてない。
テコンダー朴:いつもの本屋においてない。
むむっ?? -
西郷南洲遺訓
西郷隆盛を現代企業に置き換えた漫画を描いてるな -
どうでもいいが、サクラ大戦は「太正」な
-
昭和でも大正ロマンという言葉があったからな
和服と洋装が良い加減で混在していたから面白い絵になる -
>>29
その前に、寿命削り過ぎて死ぬんや・・・ -
単純に年齢だと思うよ。俺もガキの頃はインディやサザンアイズの影響で中国には妖怪や秘境があると思ってた
今じゃギリシャにはサンクチュアリなんて存在できる面積がないのも知ってる -
77歳だと昭和16年生まれ
それだとこういう感覚あるかもだな -
作者77歳ってことは昭和18年生まれか
丁度親が大正生まれくらいの歳だろうからこれくらいの人からしたら大正って身近なんだろうな
平成前半生まれからした昭和みたいなもんだし -
77歳の老人け?
誰? -
ねーよ
もうすぐ50になるジジイだけど大正浪漫に対する感覚は変わらんて
ガキをだますな -
鬼畜米英と仲良くなったり
-
※9
それ言っちゃうと鬼滅もファンタジーじゃんと言われかねないからお互い譲り合いで行きましょう -
77からしたら確かにそうかも知れん
-
77歳のじーさんの言うことだから許したれ。
-
江戸が舞台でも構わないけど、鉄道とか出せなくなるだろうし
大正の方がオシャレっぽいしなぁ -
インターネットという情報発信源が一般化してる現代だとファンタジーにしづらいよな
それこそ東京喰種みたいに喰種が世間に広く認知されてる存在になって
鬼滅ように人知れず鬼退治をするような作品にはならない -
慶応「なんで急に江戸になんの」
-
いや大正時代は昔から女人気ありますわぞ
-
大正設定そんなに関係ないよね?
-
大正は欧州に追いつけ追い越せとどんどん近代化して急成長を遂げてた時代だからね
懐古厨の日本人が絶賛するのは当然 -
帝都物語「なるほどな」
-
前の戦争と言って「戊辰戦争」を思い浮かべるみたいなアレやな
-
この人の中では大正ロマンって言葉は
平成に生まれたことになってるんだろうな -
しのぶさんとかネズコとかも俺の婆ちゃんよりもお婆ちゃんなんやなあと思うともにょる
-
-
炭治郎の家父長制的な長男意識は確かに前時代的
-
それなら大正短かったしもはや昭和もファンタジーだろ
-
>>23
狭間感って、平成もかなりあると思う
世界大戦、戦後復興、高度成長、バブルみたいなドラマは昭和で消化されちゃって
平成って不景気と震災くらいしかイベントがない -
・昭和は64年で2時代分ある
・戦争でリセットされてるので戦後生まれには20年代すらファンタジー
昭和生まれでも大正時代はファンタジーだぞ
この漫画描いた人って昭和一桁生まれなんか? -
-
お前らだって20年前まではインターネットにアングラな過剰な憧れ持ってたくせに
今じゃパソコンで悪魔召喚?無理無理!だろうがよ -
>>65
年齢からいって、戦中生まれだろうから昭和10年代だろ
下手すると年離れた兄姉とか従兄とかは、大正の生まれだし
親は明治の生まれでもおかしくないからなあ
さすがにファンタジー感は無いかもしれん -
水戸黄門と暴れん坊将軍と遠山の金さんは、それぞれ全然違う時代の人なのに、ドラマでは全部同じセットで撮ってる時点でなぁ…
-
何言ってるかわからねえ
-
平成の時代設定の漫画でも刀振り回してる漫画あるからな
-
なんか鬼滅のパクりがトレンド入りしてるぞ
-
言いたいことはわかるが
いちいち漫画にして述べるほどでもない
他にも大正や明治舞台のファンタジックものなんて沢山あるわけで
世間の狭い爺さんの自己紹介でしかないやん -
今の20歳ぐらいの奴らが、生まれる20年前ぐらいのコンテンツ
スターウォーズEP5とかドリフが流行ってた的な話をされるような
もんだろうから、古臭くてもファンタジー感はないかもな -
カゲプロもトレンド入りしてるけど鬼滅の民度の低さってあれそっくりじゃん
-
中学生がバブル景気の時代をファンタジーと思うようなものかな?
-
大正は浪漫と相場が決まってるからなw
-
単純にゴールデンカムイに引っ張られたんじゃないかな?
でも大正関係ねえしw -
あと50年もしたら、バブル時代も華やかさと狂乱の時代として
今の大正浪漫みたいに扱われるのかもな。肩パッド強調してw -
鬼滅の記事書きたいからってわけわからんもの引っ張り出してくるなよ
-
ファミコンもなかった時代はファンタジーと言っていいかもしれん
ゲームは勿論テレビもあまり普及してないなんて今は考えられん -
はっきりとつまんないと言えばいいのに
まともな人間はこんなの面白いとは感じないぞ
ステマとキャラポルノの力なだけや -
77歳かよ・・・自画像が若すぎませんか?
-
昭和生まれのおっさんはさくら大戦やってただろ
-
大正生まれのババアから当時のことを聞いたことあるけど、少なくとも鬼滅の時代背景には違和感ある
-
>>84
昭和は物凄く長いから。色々あったし -
昭和生まれのおっさんは帝都物語を読んだ世代でもあるから
大正のファンタジー感は元々持ってるよ -
単に昭和平成だと資料が多いし科学的ナンタラとかで面白みがないからじゃない?
江戸明治大正は色んなものがごちゃごちゃしてた時代だから -
江戸時代なら柱とか鬼とかちょん髷やぞ
女は江戸時代の時代劇のかつらみたいにやるんやぞ
江戸時代と大正時代は舞台設定として全然違うわ -
うん、関係ないね
-
明治時代だとるろうに剣心と被るからな
-
明治時代 明治維新
大正時代 謎
昭和時代 太平洋戦争
だからじゃねえの -
昭和世代にゃるろうに剣心があるだろ
ちったぁ頭使えよ… -
作者77ならそうだろう
-
素直につまんないって言えば賛同してやるのに
-
まったく関係ないよ
時代劇したいけど月代は少年漫画ぽくないから、和洋折衷できる大正という時代が相応しかっただけ
そもそもサクラ大戦という先輩がいるんだ、鬼滅やって何が悪い -
つまりそれってコイツが
ある程度大正を身近に感じて
江戸を憧れって感じてる環境だってことだよな
コイツってそんなに大正に関して詳しいのか
それがどんだけ特殊な環境なのか理解してないんだろうな
つまり自分の考えが一般的なものと考えてるキ〇ガイってことだ -
西洋物でもガチに中世にするより20世紀初頭~第二次大戦とかのほうが受けがいいし
-
袴にブーツとか、和服にマントとか中途半端に西洋かぶれした
変な時代のイメージだな -
大正天皇の話題が出ないのが大正時代の一番の闇
-
>>82
キャラポルノとかw
もはや何としても言いがかり付けたくてたまらないだけの単語やな -
>>99
坂本龍馬「なんか文句あるんか?」 -
昭和生まれだとじーちゃんばーちゃん世代が大正を生きてるから
ちょっと身近すぎるのよな -
まあこの人がズレてるのは間違いない
明治や大正は平成の頃からそういう時代だよ -
「ひぐらしのなく頃に」の竜騎士07は
昭和50年代ぐらいがリアルとファンタジーが混じりあうギリギリの年代とか言っていたような? -
>>2
ぶっちゃけ。
朴リンダー박の立ち位置ってアレみたいなもんぢゃん?
男向けの女嘘松 -
いや~
どこの時代でも結局、現代の要素もしくは超科学は出てくるんで
あんまり意味はないかな
ていうか、日本人でさえ「大正時代って何があったっけ」ってなってるもんだから -
大正時代ってのは、日本という国にとってみると意外と良い時代だっただろう
第一次世界大戦では、イギリスにウソついた形にはなったが参戦してドイツに取られたとこを取り返したし
「成金」と言われるポッと出の金持ちがドカーンと増えたし
国際連盟の常任理事国だったし
アジアでの独立してる国ってのがほとんどなかった中で、地位は高かった
だが印象が薄いんよな -
この人って何か売れたマンガ書いたことあるの?
知らない人だけど -
なんで45年間もある明治をすっ飛ばしとんねん
-
この漫画家のブログ見たら92年にデビューと書いてあったから
77歳ではないだろ
50ぐらいじゃないの -
>>111
1965年8月21日生まれみたいだから、50代半ばだな -
昭和生まれといっても戦後すぐ生まれたレベルの話やね。定年後世代くらい。
-
昭和に小学生だったけど普通に大正ロマン譚とか怪奇物とかあっただろ
-
あと鬼滅の作者が大正選んでるのは高尾滋の影響な
ゴールデンディズとか -
昭和の名作ハイカラさんがとおる全否定
-
るろうに剣心は、ジャンプは歴史物は受けない
例外は花の慶次くらい、とか言われてたのに
なかなかの快挙やね -
調べたら50そこそこじゃねーか
77歳とかいうデマ野郎はなんなんだよ -
77才だったら親は大正明治か?
-
作者の年齢分かって内容ようやく理解したわ
「自分には身近な時代だったのにずいぶん齢取ったな」ってことか -
ビックリした50代かよ
77だったら大正にファンタジー感ないってのは分かるけど -
77歳だったらついこの間感は分かる
親は明治生まれだろうしな -
つまり令和生まれの子が大人になって
昭和ってファンタジーだよなって思う感覚か -
ああ、77ならまあわかる
-
大正時代が舞台の作品なんて、20年前から一大ジャンルだぞ
-
10年前辺りは70〜80年代辺りの過去懐かしむタイプの漫画多い時期あったな。
-
全然関係ね~
-
大正モチーフなら20年前からサクラ大戦とかあったやんけ…
-
何か、ついつい納得してしまったかも……
はいからさんが通るとかサクラ大戦くらいしか
大正時代設定モノって知らないし
約15年もなかった時代、扱い難そう -
言ってる事は判るし、そういう感覚が当てはまる事柄?分野もあるとは思う
が、ここで言ってるファンタジー的リアリティの話なら、時間的距離?は違うと思う
時代背景、環境特に、科学とか教育のレベルみたいな一般常識に関わるような所が
若い、年寄りに関わらず、大正辺りなら違和感ないという感覚は有ると思う -
大正生まれがまだ一応いるからなあ
-
自分も昭和生まれだが何言ってんだこいつ……
って思ったけど77歳か
自分よりも干支3周分ぐらい年上だったわ
なら納得 -
未だに77って言ってるやつはネタなのガチ勘違いなの
-
江戸時代にしたら男キャラの髪型ちょんまげ問題
-
鉄拳チンミの前川たけしのアシ出身でしょこの人。
77歳のわけねーだろう。前川でまだ60だぞ -
>>134
奉公してる侍物ならともかく剣豪物だと総髪が多いと思うけど -
この漫画は99%アニメのおかげだからな。
けいおんと全く同じ現象が起きてる。 -
>>29
炭次郎が「鬼畜米英が!日の呼吸で退治だ!」って言うの? -
ジョジョの2部と似た展開と感じるけど
ジョジョと比べ時代背景が使えてない気がする -
この漫画家が小さかったろう頃だってはいからさんがあったろうが
-
そういや俺のひいばあちゃんは明治生まれだったなぁ
俺のオカンが子供の頃は、江戸時代生まれの人もいたそうだし -
大正がどうとかってあんまり関係ないんじゃね?
明治や、なんなら江戸が舞台でもさほど人気に影響しない気がするが -
昭和改変ファンタジーもすでにあるし
次は平成ファンタジーか -
何となく護廷十三隊が登場してるからBLEACHに走ってるんだよなw
-
生まれは昭和だけど、江戸時代をそんなふうに思ってないが
どっちかっていうと大日本帝国のほうがファンタジーっぽい -
こいつの感覚は独特だろ
同年代巻き込まないでほしい -
アニメ本編で大正時代の風景は、ほとんど出てこないんだが。原作からしてそうだし。
老人だからもう動体視力やら視神経、映像処理能力が低下しているんだろうね。脳に悪いから、大人しく白黒時代劇でも見ていなさい -
明治時代初期から中期は、明治新政府の打ち立てた国家の制度が日本全国津々浦々まで浸透していく過渡期として、刀剣振り回してるのがいてもぎりぎりありかなと思う……思っちゃうのはるろ剣のせいだな
いずれにせよ鬼だのなんだののファンタジーなら大正デモクラシーでも昭和恐慌でも高度成長期でもバブルでもいいだろ -
ぶっちゃけ明治大正昭和平成なんて時代分けは目安でしかなくて
帝国時代と敗戦後の属国時代があるだけだろ
最近の明治維新英国主導説に従うなら英属国時代と米属国時代でもいいけどさ
いくら英国の紐付きだろうと本気で「帝国」やってたころだからそりゃロマンがある
つか泉鏡花とかほぼ同時代が舞台のくせにあれだけ好き放題の伝奇書いてるじゃん -
>>148
廃刀令… -
>>140
はいからさんはファンタジーじゃなくて「昔の話」だったでしょ
この人の言ってることは、どの時代までが「昔」で、どこからが「ファンタジー」になるかという話でしょ
昭和世代にとっては、明治や大正は「昔」で、江戸時代以前は「ファンタジー」だった
明治や大正生まれが身近にいた時代だったからね
それが、今の若い世代にとっては、明治や大正までもが、自分達にとっての江戸時代がそうだったように、「昔」ではなく「ファンタジー」という枠に入った、という話でしょ -
>>123
令和生まれなら親や祖父母が昭和生まれの奴も大勢いるだろうから、昭和はあくまで「昔」であって、「ファンタジー」とは思わないと思う
何だかんだで昭和は長いからな
令和世代なら「戦前」が「ファンタジー」にはなるかもしれんが -
江戸時代っていうのは通俗時代劇のイメージ。歴史ものというよりチャンバラもののイメージ。明治は維新の志士の生き残りがのイメージ。大正になるとスチームパンク的になるかな。近代的なものと侍劇が入り混じる感じ。だから蒸気機関車の上でのチャンバラ、しかも時々銃撃戦となる。昭和になると江戸川乱歩か横溝正史の世界、活躍するのは探偵とか学者、文豪など。戦後はまた別のイメージ
-
でも50年代の小津映画でサラリーマンは気楽でいいとか役所勤めは安心だとか
言ってたりパチンコで遊んだりビールで飲み会やってたりもう現代と変わらない -
>>152
戦前がファンタジーだからネットウヨが出てきて、艦これが流行ってるんだと思う。後もう少しすれば60年安保世代や全共闘世代がファンタジーの登場人物化するようになる -
>>154
50年代はサラリーマンが多数派でなかったせいで植木等の歌のように実際サラリーマンはまだ気楽な稼業だった。(金の卵たちは中小零細でブルカラーになっていたのでサラリーマンとは言えない)ただ、前回の衆議院選での枝野演説聞いていたら、50年代が半分神話化しつつあると思った。あの演説に出て来る昔は良かったはまったく違う時代の話がごっちゃに混じっている。 -
極言すれば、1950年代から現代まで時代は変わってない
戦前が異世界になるのはかなり昔からでしょ
日本侠客伝は戦前が舞台で、仁義なき戦いは戦後から始まる
まあそもそもアニメは現代だろうが古代だろうが未来だろうが -
157つづき
刀剣で怪異と戦ってるから時代感とは少し違うんじゃないかと思う
絵の時点で異世界性が跳ね上がるというかそれこそ次元が違うんだろう
天狼や刀使巫女や結城友奈みたいに時代を選ばないんだよね -
時代は関係ないだろ
昭和ではいからさんが通る見てもファンタジーとは感じないし平成にこの世界の片隅に見て遠い昔になったなーとは思わないし -
>>159
いや、そりゃ昭和世代の親や祖父母世代は普通に明治や大正生まれだし、平成世代の親や祖父母は普通に戦前世代なんだから当たり前だろ
自分の親や祖父母が生きてた時代までは「昔」、
自分の親や祖父母すらまだ生まれていない時代は「ファンタジー」になるって話よ
自分の親や祖父母が生きていた時代は、親や祖父母の口から当時の様子を直接聞かされるから、昔のことではあっても、あくまで現実の過去の話として認識するんだ。
でも本や映像などでしか知らない時代の事は、自分と地続きだという人気が働かず、一種の異世界のように感じる。
ある意味当たり前の話だ。 -
草
-
・・・は?あ?
って感じだな何言ってんのかわかんないwww
明治大正ってちょうど西洋文化が入ってきた頃でこのへんがファンタジーと歴史の混在、ってイメージはまぁギリわかるけどそれがジェネレーションギャップにはつながらんだろうwwww -
え、時代設定 大正なの?
絵の内容から江戸時代以前だと思ってたわ。 -
77歳じゃないのかよ そんな年齢ならまぁ色々時代背景に違和感あったりするのかと説得力あったけど
-
あと50年もすれば平成浪漫みたいなノスタルジーも生まれてんのかな
-
昭和後期生まれの30代と
戦前生まれの爺さんとじゃ感覚がww -
>>9
時代設定だって言ってるのに理解出来んのか。 -
原作マンガ自体は一般受けするようなものでは全然無いのに
アニメはうまくわかりやすい改変でもされてんのか? -
何時代だろうが漫画アニメって時点でファンタジーだけどな
-
普通に親族に大正生まれ居るわ
-
頭悪い発言すぎて意味わからん
-
少年漫画の現代ファンタジーなんていくらでもあるのに何言ってんだか
-
この年令まで流行りの少年漫画に注視できる時点でスゲー
-
明治大正生まれに囲まれて育った世代
江戸時代生まれもギリギリいたかも
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
うひいい