04.11(Fri)
『ロックは淑女の嗜みでして』2話感想・・・わからせるつもりがわからせられちゃうん展開じゃん・・・
04.11(Fri)
老害「そんなのにハマっても時間を無駄にするだけだぞ」👈実際、正しかったもの
04.11(Fri)
『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』2話感想・・・この話を1話にした方が良かったろ! エルフちゃんが一番かわいくてメインヒロインすぎる
04.10(Thu)
【朗報】ガールズバンドクライ、休養していたメンバー2人が復帰
04.10(Thu)
【新】『忍者と殺し屋のふたりぐらし』1話感想・・・可愛いキャラたちがエグイ事してて草生えるわwww戦闘シーンに作画リソースぶっ込んで来るシャフト素晴らしい!
04.10(Thu)
【朗報】上条当麻さん、死んだけど復活wwwww
04.10(Thu)
【動画】元るしあさんブチ切れ「このチー牛がよぉ、話しかけてくんじゃねえよ!お前なんか相手しねえよボケェ!雑魚がよぉ」
04.10(Thu)
【悲報】ママさん、ブチギレ「今までチー牛と無縁の人生だったのに、どうして私からチー牛が産まれるの!!?」→息子さん、号泣・・・
04.10(Thu)
【悲報】韓国人インフルエンサー「日本のカフェダサすぎてワロタ。20年前の韓国みたいwww」3万いいね👍
04.10(Thu)
「春夏秋冬代行者 春の舞」TVアニメ化決定、制作はWIT STUDIO! 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の暁による小説が原作
04.10(Thu)
国会議員「声優を人間国宝にしたい!」←人間国宝級の声優って誰よ?
04.10(Thu)
「けものフレンズ」を今更全部見たけど、このコンテンツが勢いを失った理由、ガチでなに?
04.10(Thu)
【悲報】俺妹・桐乃の公式ASMR、あんまり売れてない・・・🥺
04.10(Thu)
【悲報】押井守「庵野にはテーマがない、中身空っぽ、だからドラマが作れない」
04.10(Thu)
日本政府さん、お前らに給付金5万円配布へ・・・何買う?
04.10(Thu)
【悲報】オタク識者「子供向けジャンルにハマるオタクはヤベーオタクが多い」
04.10(Thu)
【悲報】ワンピースを深夜送りにした中国アニメ、初回から視聴率圏外の爆死で終わるwwwww
04.10(Thu)
大阪万博にラブライブ!シリーズが参戦wwwwwwwww
04.10(Thu)
アイドルアニメのキャラ、身長と体重がおかしすぎるwwwww
04.10(Thu)
「推し」という文化が流行っているが、人を応援する事に価値を見出すというのが理解できない。否定してるとかでなく感覚が分からない
04.10(Thu)
兎田ぺこらさん「マリカで1位取れなかったら罰ゲームでカービィ耐久やりまーすw」👈カービィオタク激怒で大荒れ
04.10(Thu)
【悲報】例の高1の絵師さん、AI使ってないと言い張るもAIトレスしてることがバレ謝罪!!「僕は平気で嘘つくようなカス人間でした。 今後はログアウトを予定」
04.10(Thu)
【悲報】春アニメ出揃うも「ジークアクス」「ラザロ」「淑女ロック」しか見るものがないwwwwwwww
04.10(Thu)
【悲報】マクロス「May'n、しょこたん、Vtuberら呼んでオーディションしてみた」→再生数により人気が明らかになる……
04.09(Wed)
『履いてください、鷹峰さん』2話感想・・・なんで周りのクラスメイトは気づかないのかwwww

転スラがなぜあんなに人気がでたのか誰か説明できる?

1537083183_7d3d36bac20311da9e6ea41c5ea226fc_sp_top.jpg

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
どのなろうより人気あるじゃん

564_201904180159210f4.jpg
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
シンプルなストーリーだからキモオタ以外に受けた
 
 
 
3 名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
あれより無職転生とかありふれた職業とか月が導くの方が面白いのにね
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
>>3
月が導くはねーわ
というかどれも選択がひでーな、おい

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
あれ受けたんだ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
あれとリゼロはマジで意味不明の人気
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
主人公の中性的な容姿と性格
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
え?狼虐殺してゴブリンと仲良くしろとかほざいたところで切ったんだが
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
シュナ様とエレン様とクロエちゃんが可愛いから
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
主人公よいしょが特に気持ち悪い作品
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
簡単な国作りのおはなしなんだから
癖なく分かりやすくて万人に受けた
んでないの?てきとーだけど

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
マイルドにしたオバロ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
受けたの?
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
日常系並みに何も考えずに見てた
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
主人公のどんなことにも動じず余裕で乗り切る感がイラッとくる
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
キモオタ以外アニメに深さを求めてないからこれくらいがちょうど良かった
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
転スラのマンガ版は普通に絵師ガチャアタリ引いたから
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
人気作品はシナリオが良いものとか
整合性がとれてるものじゃなくて設定が斬新だというものが多い
これに関してはスライムに転生する以外斬新ではないが

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
なんか全編ダイジェスト感あったし面倒なこと嫌いな層からは受けそう
アニメだけなのかもしれないけど

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
終盤の伏線回収めちゃくちゃすごいって聞いた
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
全部大賢者という演算装置のおかげ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
なんか、みんなバカでも「魔物だしな…」って納得できるから盾よりはいい
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
シリウスなんつう発行部数1万部以下の弱小雑誌で単巻50万部以上売ってるからウハウハだろうな
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
世界ぶち壊しまくりなのに普通に受け入れられていくの面白すぎ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
結局おれつえええなのがなぁ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
万能感や俺TUEEEでもまだ納得というか最低限のポイントを押さえてて
大賢者の存在でチート前提だから受け入れられた感じ
他のひどい転生ものみるとそれなりに上手くまとめてる印象だわ

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
小説の終盤は仲間もみんなチート過ぎてもうなにがなんだかわからん
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2019年04月15日
 
小中学生に人気だからな
ウチの娘も大好きだわ

 
 
 


 
(´・ω・`)チートだけど最強ではない、必ず撲滅じゃなくて仲間にする
(´・ω・`)この辺? あと女キャラが可愛いくらいか
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 無駄に年だけ食ったお前らはあれこれ文句言うけど

    まともに育ってる若者は

    「リムルかわいい」「仲間増やしていくのが面白い」「街ができていくのが見ていて楽しい」「街で遊んでるリムルや仲間たちが楽しそうで好き」

    そういうところで気に入って買ってるんだよ

  2. これこそまさに子供向けなんだろう

  3. 1なら転スラ最高

  4. 全くわからねえ

    結局【いつ面白くなるの?】のまま終わった

  5. バカでも楽しめることが重要

  6. 大分一般向けになった”うたわれるもの”のイメージ
    ただアニメ版は間違いなく監督が無能だったと思う

  7. 13.5巻っていつ再版されるの?

  8. >>2
    40過ぎの童貞の中間管理職のオッサンが
    可愛いの?

  9. 可愛かったからか
    ・・・可愛かったっけ?w
    そもそも脇キャラたちに焦点当てれてなくない?

  10. 転スラはアニメしか知らんが
    普通に馬鹿馬鹿しい内容だったな
    とことん主人公に都合よく世界が回ってて

    小学生向けのオーバーロードしっくりくる感じ

  11. 男キャラも多いし腐れマンコが食いついたから

  12. >>5
    同感w
    あと来週から面白くなりそうだな!も追加でw

  13. 大賢者スキル太郎も孫太郎も


    前世が社会人とか言う割に
    幼稚な言動と振る舞いがキモすぎた

    でも女さんとかイキリ主人公大好きだもんなぁ
    子供は気にしないし

  14. ジャンル全然違うけどノリが暗殺教室に似てね




    大衆向けに特化してるかわりに底が浅い感じ

  15. なおお前らと違う、まともに働いて結婚して子供も作ってる人も
    自分の知り合いで二人、これ面白いと言ってた

    どちらも40代、既婚、ある程度オタだったよ

    こういうとこで文句だけ言うお前らとは違うところで生きてる人たちが支持してるのが転スラなんだよ

    いちゃもんつけてるやつは、自分の感性が世の中の主流じゃないってことにそろそろ気づいてもいいんじゃないかなw
    まあ気づいても直視したくないから、あれこれ理屈つけて叩きに回ってるんだろうけどwww

  16. コンテンツってのは

    女子供向けにすんのがヒットの近道だからな

  17. アラフォーなのにやたらと主人公が幼稚なのがなぁ…。
    チート持ちの弊害か人生ベリーイージーモード突入で
    幼稚化したのかと思うほど。

  18. 漫画の方がなろうの臭みを上手く消せたんだろ
    みりゃ分かるがイケメンオーガとかで女ファンが多い
    腐女子同人みたいなのばっかとか

  19. >>9
    かわいいと思う人が沢山いるからこその、現状の人気だと思うんだけど?

    現実を見ようぜ

    お前さんが気に入らなくても、お前さん以外の人は気に入ってるのよ

  20. 結局最後まで捕食者大賢者ワンパンアニメだった
    テンプレなろう過ぎて他との違いが分からない

  21. アニメ終了と同時に全く話題にならなくなったよなw ほぼ完全に空気

    今、久しぶりにやらかんがネタにしたけど時間帯が深夜なのがネタとしてお察しw

  22. >>17
    マトモな人は見ないよw
    大人でこんなの見てるなんて恥ずかしすぎるww

  23. アニメを最後まで見たけど、ハッキリ言って駄作だろ
    分かりやすいなんて言い方がおかしい

    設定も何も中身が空っぽで
    ずーっと主人公を持ち上げるだけ

  24. アニメ見たけど「こいつまで?」って奴を仲間にしまくるのが割と新鮮だった
    ドワーフの大臣とかオークとかガリュプデスの中の人とか
    フツーの作品だとああいうキャラって
    単なる敵役として消費されて二度と出ない事が多いけど

    あとシズさんの存在がとてもでかい

  25. キモオタ以外に流行ったからって言ってるやつ
    どこで流行ってんだよ 全く耳にしなかったわ
    キモオタにしか流行らなかったいつものなろうだろ

  26. キャラに嫌味がないしストレスフリーで王道で安定感がある
    娯楽に徹してるのがわかるしちょうどいい

  27. 賢者の孫
    ちょろイン過ぎてw  
    お笑い魔法動作がwww

  28. 賢者の孫
    ちょろイン過ぎてw  
    お笑い魔法動作がwww

  29. >>26
    そのシズさんが活躍してる回は面白かった
    つまりスライムが出てない回が面白かったw

  30. 夕方とかにやって視聴率どうなるかは興味ある

  31. 人気あるんだったらそれにケチつけてるやつはダサいの一言ですわ

  32. アニメ見たかぎりだとめっちゃイキっててクソみたいな話だったな。そもそも35だかのモブのオッさんが美形になるって時点でかなりキモいし吐き気する。ヒカキンとかと同じでよく考えもしないで生きてるような奴が見ると面白いと思うとかいうアレだろ

  33. まあ夕方でやるべきだった
    そんな作品
    七つの大罪とかフェアリーテールとかと一緒だろ

  34. 大賢者スキル太郎
    転スラ=金の掛かったスマホ太郎だし
    美少女狸奴隷太郎
    盾勇者=金の掛かったデスマ次郎だった

    なろう産の安っぽいゲーム脳ファンタジー
    なんてもう沢山前々期は青春ブタ野郎やが君
    前期はケムリクサどろろモブサイコが本物

  35. >>21
    それは死に設定だから考えてないだけだろ?

    その設定でアレ……あの言動、行動、正気じゃねえだろ? スライムに転生したショックで発狂したって前フリがあれば少しはマシだったかもなw

  36. なんか敵が攻めて来る

    やれやれ(― ―)

    チートで倒すワンパターン展開ばかりだったな
    自分より強いヤツは殆どが味方

    まだ話の動いてる感はある盾のがマシか

  37. これ以上文句言うのやめようぜw
    キッズ君が頑張って擁護してるのが見ててかわいそうだよ・・

  38. 「捕食者」はスライムの特徴を拡大解釈したって考えればまぁ納得するけど、「大賢者」はなぁ……。
    デウス・エクス・マキナを最初から持っているようなもんだろ、アレ……。

  39. >>17
    ハイハイ 陰キャ妄想乙

  40. アニメは漫画のいいところをことごとく潰してるからな
    漫画のスライムは普通にいい奴だよ

  41. 転生したらスライム「だった」件←おー^^ 
    この世界ではスライム弱いんかな。
    蜘蛛みたいに工夫しながら少しずつ
    強くなっていくのかな?
    「大賢者! 吸収チート! 炎熱無効! 
    名前付けるだけで滅茶苦茶強い下僕大量!」
    は?

  42. なろうなんて最早見なくてもどんな話か
    大体分かる。どうせチートスキルのオンパレードに、
    どうやって生きてきたのか不思議な
    馬鹿な周囲から崇められる話でしょ?

  43. 俺つええ系はむしろ好きなほうだが、
    なんかひたすら説明ばかり多くて盛り上がらないまま
    数話で見なくなったな。

    つかアニメ開始前はあちこちで広告やら
    宣伝記事で紹介されてた分、ほんとにつまらなすぎて
    むしろ驚いたわ~

  44. キッズに人気みたいだしラブライブやバンドリみたいなもんだろ
    今のガキはストーリーよりキャラが気に入ればそれでいいらしいからな

  45. まぁドラクエのお陰だとおも

  46. アラフォーの>>17が空想上の友人でマウント取ろうとしてて草
    どうでもいいけど>>17は働いていないし結婚もしていないし子供もいないんすかね わざわざ書かないところ見ると

  47. わかりやすいと底が浅いは別物だろ
    アンパンマンだってわかりやすいが
    テーマ自体は結構深いし

    転スラは単に底が浅い

  48. キャラ人気といってもそんなキャラに焦点当てれてなかったから好きになったキャラいなかったな

  49. ぶっちゃけ戦闘はおまけでスライム王国を作り上げていく過程を楽しむものだからな
    だから基本ワンパンで終わる

  50. >>27

    転スラの作者って何歳か知らんけど、
    本当に素人のガキが書いたような駄文だよな。
    漫画の人が頑張ってくれなかったら

    ここまで売れなかったと思う。

  51. 背伸びした子供アニメ





    気になるのはあのスライムの中身が
    いい年したおっさんなのにあの言動だという事、只々痛々しい

  52. >>23
    ほんとな 転スラ信者って何処に消えた?

  53. 強くてニューゲームをやった事ない者だけが石を投げなさい

  54. スライムの中身が幼稚すぎて無理
    あれならまだキリトのほうが大人びてる

  55. なろうの中でもこれだけは別格!
    みたいな言われ方してるからアニメ見たが、
    何もかも主人公に都合よく話が回って
    ストーリーに起伏もないしクソ退屈だったな
    これがトップ層とかジャンルの底が知れるわ

  56. イキリスラ太郎


    スマホ太郎ならぬ大賢者スキル太郎

  57. >>53
    単純にキャラデザとかだろ
    かわいいとかカッコいいとかそのレベル
    キャラ掘りして魅力出すとかすら必要ない

  58. 漫画が面白かったから

  59. 69話 魔王誕生」より
    ゴ、ミは人間のメギドは神之怒のルビ
    俺の眼下に数多の兵が行軍している。今の俺には餌エサにしか見えない。こいつ等が、シオンを……本来であれば、警告や攻撃への宣言を行うべきだろう。しかし、である。相手が既に宣言して来たのは確認済みである。どうせ……コイツ等を、一人残さず喰う予定なのだ。
    生き残りを出す気が無いのに、正々堂々も何も関係あるまい。人間ゴ、ミども……。俺の進化の糧と為れるのだ。光栄に思って貰いたい。俺は上空にて、翼による飛翔状態で眼下を見下ろし、状況を確認する。問題は無い。コイツ等を①す為に開発した、新術式を展開させる。今こそ発動しよう!「①、ね! 神の怒りに焼き貫かれて!
     神之怒メギド!!!天空より降り注ぐ光の乱舞が、地上近辺で反射を
    繰り返し、兵士の抵抗を許さずにその身を貫き( °×° )を開始した。

  60. >>56
    作者がブームに乗って媚びる年齢層を選んだけど相手にされなくて 予想外にキッズに人気出ちゃったのが笑える

  61. 転生前が中学生くらいだったらもうちょっと納得できたかもな。楽しんでるのもそのくらいの層だろうし丁度良かったろう

  62. >>62
    マジか!
    今の子らはそんな程度ででもこんな持ち上げるのか
    絵だけじゃなくストーリーで活躍してくれなきゃそのキャラの事わかってやれんわ

  63. 欧米先進国で転スラが大人気なのは
    もちろん知ってたけど後進国でも人気あるのか
    へぇー

  64. 苦労したくないしチヤホヤされるような人生を送りたかった、30〜40代が中心になって自己投影する気持ち悪いアニメという印象
    い つ も の

  65. >>36
    主人公の設定がアレじゃ無ければなw

  66. ただのゴリ押しやろ
    今の若い連中は話題性のために見るだけだからな
    ゴリ押しされれば話題になってると勘違いして観てくれる
    ただそれだけの話だ

  67. >>71
    その年齢層に受けてるのはオバロとかで、
    転スラはそこよりももっと低い年齢層にウケてる

  68. 分かりやすさで一定の人気は納得できるんだが
    円盤購買層まで並み以上につかんだことはいまだに理解に苦しむ

  69. >>73
    40代童貞の中間管理職で刺されて死ぬ

    夕方に流すのは無理な設定wwwwwwwwww

  70. >>74
    それな
    宣伝して盛り上がってる風出せばいいもんな
    日本人の気質がそうだもんw

  71. >>67
    ラブライブやバンドリのストーリー見てキャラ好きになるか?
    今のキッズはそのレベルなんだよ
    後は流行ってるから好きとかそんなとこだろ

  72. >>34
    ゴリ押しで作られた人気なんだからケチつけられて当たり前だろ
    転スラアニメ化前からどんだけゴリ押しステマ酷かったと思ってんだよ
    皆迷惑してんだよ

  73. >>24
    部屋から出て人と接して、現実を知ろうぜw

  74. 漫画の出来と主人公以外のキャラの立ち方
    結局はキャラが大切なんだよ

  75. >>77
    それワイも思ったわ
    キッズ君お小遣い貯めて頑張ったなと思ったら女子?腐女子?の層にもウケてると知ってああおそ松みたいなものかと思った

  76. 至極わかりやすい少年漫画的な王道だと思うけど
    これ理解できないやつは売れるものかけないんじゃね

  77. >>82
    え?大人でアニメ見てるって恥ずかしいゾww

  78. スライムの癖に最強すぎんよ→ドラクエファン、ぷよぷよファンをGET
    街がどんどん発展していって壊される?→ビルダーズファン、マイクラファンGET
    必要最低限の殺生と強敵がどんどん仲間に→DB、キン肉マンとかジャンプ世代ファンGET
    中性でも人型リムル、ミリム、鬼姫可愛い、秘書おっぱいエロぇ→萌え豚、エロ豚GET
    シズさんかっこいい、シズさん教え子の女の子ペロペロ→シスコン豚、ロリ豚、ペド豚GET

    やだオーガの男ども、魔王イケメン、シズさんの教え子の男の子可愛い→腐女子、ショタコンGET
    ヴェルドラとETして友達に、イフリートが召し使いに→ETファン、FFファンGET
    まさかのタイムループも→リゼロファン、シュタゲファン、ひぐらしファン、シャーロットファン、YU-NOファン、デリダファン、えんどろファンGET、と色々ヒットした作品からヒットする要因パクっているからだろ

  79. オバロをパクって



    女子供向けに幼稚にしたらこんな感じじゃね?

  80. >>80
    なるほどねー
    自分の好きって気持ちが周りに左右されるレベルでうっすいのねー
    後でなんでこんなの面白がってたんだろうって何人が気付くだろうかw

  81. こんな時間帯に発狂しまくってる転スラアンチ惨めすぎて草しか生えない

  82. >>86
    だからさ
    40代のオッサンが主人公なんだよ

    何処が少年漫画の王道なんだよ
    ワンピース知らねえの?

  83. >>86
    王道の使い方間違えてるよ
    スライムのストーリーはテンプレ
    だから何も盛り上がらないまま終わってしまった

  84. 何で人気になったかだと?

    馬鹿野郎そんなもん分かったら今頃
    一山当てとるわボケ

  85. >>51
    17だけど

    お前さんほど自分の狭い世界だけで決めつけるような幼稚な精神性はしてないよw

    なおあえてぼかしてたんだが、例にあげた片方の既婚者は自分の弟だったりするw ちなみに公務員だよw

  86. >>86
    そうだねー偉いねー

  87. >>92
    確かに独りでイキるオマエは恥ずかしいw

  88. >>89
    お前アンチなのかファンなのかわからんぐらい詳しいな

  89. >>86
    ほんとこれだよな
    面白いと思わないってなら個人の感覚だからなんも言わんけど人気なのが理解出来ないってのはガイジとしか言えんわ
    人気が出る要素なんて山程あるだろうに

  90. >>79
    昔のオタクはそうでもなかったんだけどな
    昔のそういう層は、トレンディードラマとかを見てた層だから
    昔のオタクはそういう宣伝に簡単に左右されるミーハー連中を馬鹿にしながら、隠れた名作を求めていた層
    でも今の若い子らは、ミーハー層がそのままアニメの方にスライドしてきてる感じ
    良く言えばアニメが大衆化したとも言えるが、悪く言えば質が評価されなくなったとも言える

  91. アンチが何言おうが現実は1200万突破でなろうダントツ
    アニメは放送数話で2期決まるレベルのコンテンツやもんな

  92. >>96
    >>40だけどもう惨めだからやめようぜw
    大人でアニメ見てるって時点で気持ち悪いんだゾ

  93. 賢者の孫
    物凄い低予算で製作しているのか このすば を見てる様だった
    まだ2話目でこれだと最後までもつのか?

  94. スライムというキャラクターがかわいいのと強くなった理由が分かりやすいし国を作るという目的も受け入れやすい

  95. >>86
    いや全然王道じゃねーわ
    むしろ邪道中の邪道だろ
    普通の漫画とかゲームなら苦労する展開をチートスキルでポンポンあっさり都合よく片付けていくっていう不条理さをシュールに描いた邪道展開の連続やんけ
    これが王道に見えるのなら目が腐ってると断言できるわ

  96. >>104
    原作も買ってやれw

  97. >>101
    自分がつまらんと思ったやつが人気なのはおかしい!みたいなやつ多すぎる気がするわ
    世界が自分を中心に回ってると思ってるのかね?

  98. 俺は賢者の孫を来週も見るよ
    漫画版のうざいシーンなくて見易い

  99. 糞やら

  100. キッズに刺さったからだろ
    コロコロコミックとか読む層のハートをがっちり掴んだ

  101. 人気って言っても一時的な人気だろうな
    2期の頃は相当右肩すると思う

  102. >>96
    いつまで妄想垂れ流してんだよw
    寝ろ陰キャ

  103. >>102
    それわかるわ
    その通りやな

  104. 俺もつまらんと思ったけど別に人気なのは不思議じゃなくね?

  105. >>110
    そんな奴いないゾ☆

  106. >>108
    それって人気漫画ワンピースと同じ文法じゃん

  107. >>115
    購買した女さんが買わなくなるだろうしな
    おそ松の悲劇みたいに

  108. >>104
    全く話題にならないけどな

    新聞広告打って見たけどアニメは空気

    円盤はそれこそ自社買いが疑われるレベル

  109. >>121
    ワンピースファンに怒られんで

  110. >>105
    やらおんに張り付いてるやつに何言われても……www

  111. >>123
    君の妄想より2期が決まったという現実を受け止めたら?w

  112. >>124
    そうじゃないよ
    やら管もそこそこアニメ見て育った世代としてなんでこんなのが今のキッズに人気なのか不思議なんや
    けもフレ2の人気の謎と近い

  113. アニメ見て言ってんのか?

    あんな手抜きしかしてないのなんて参考にならんよ

    コミック版読め

  114. >>126
    ここにいる時点でお前も同類やwww

  115. そもそも言うほど人気ないだろ
    リゼロ、このすば、オバロの1期みたいに万越えもしてないし
    たしか6000程度だったはず

  116. アニメはゴミだったけどな

  117. >>104
    結局これで終わる話よね
    いくらつまらんと騒いだところで売れてるんだから認めるしかない

  118. >>132
    未だに円盤で判断してるのか・・・w

  119. 現実見えないやつのサンプル採取場だよなこのコメント欄
    かつての戦前日本もこんな感じで、現実見ようとせずにああだこうだ言うやつらばかりが何もできないうちに敗北していったんだろうな、というのが実感できる
    実にいいサンプルだよ君たちw

  120. >>127
    決まったのがナニ?別に0話切りのゴミアニメなんてどうでもいいんだが?w

  121. 特別面白いとは思わなかったけどキャッチーな内容だったし別に人気出ておかしくない作品じゃないのか?

  122. >>129
    >なんでこんなのが今のキッズに人気なのか不思議なんや

    言わせる気……?

    「あんたの感性がもう若くないってことだよ」なんて残酷なこと……!

  123. 人気らしいからいいんじゃないの?
    人気か?って疑問が残るくらいには人気なんだよきっと

    そもそもキッズと関わらんからキッズがなにを好きかなんてわかる機会ないし転スラで知れてよかったと思ってるわ

  124. >>134
    マンガがな
    今のキッズが飽きれば終わりだけどw

  125. >>140
    やら管に直接言ってくれ
    ワイはキッズやないしこんなん見らんから知らんわ

  126. >>131
    105はやらおんコメント欄にいるくせに「やめようぜ」と言ってる
    126の自分はそんなこと言ってない

    はい終了w

  127. >>143
    規模が比較にならないと思う
    現時点でもうダンまちの部数軽く超えてるし

  128. だから、漫画が面白んだと何度言えば・・・

  129. >>145
    うん、いいんじゃない?

  130. >>140
    40代童貞のオッサンがスライムになってイキり倒すのが面白い感性?wwwwwwwwww

    業界の誰も評価しない噂にもならないアニメが面白い感性なんて要らんわ

  131. >>138
    論破されて何も言えなくなってて草
    0話切りしたどうでもいいアニメの記事にこんな時間帯に必死にアンチ活動してるんだねw
    どんだけ暇なんだろう

  132. 転スラキッズもどこがいいとは誰も語れない
    売り上げ連呼で聞こえないフリするしかない
    まるでFGOキッズを見ているようだ

  133. そら、なろうを読み込んでるお前らには退屈なのかもしれないけど、少年漫画的な超能力系バトルでキャラ立ちも良いのならウケる層は多いだろ

  134. >>150
    擁護してるお前の方もヤバいでw
    こんなアホなもの見てんなよwだから底辺なんやでお前はw

  135. アニメ終わって全く話題にならなかったのにいきなりスラ信現れてイキり出してて草生えるな

  136. キッズ君発狂中につき注意!
    ガイジのように噛みついてくるぞ!気をつけろ!

  137. >>152
    いやそれは知ってる
    転スラは既に1200万だぞ

  138. スライムの特徴は「”シリアスブレイカー”」にあるんだよ
    ある程度話がシリアスになりそうになると話をギャグオチで纏めるこの作品は特にこういうのが露骨
    でも今の柔らかい作品しか食べられない小中学生にはちょうどよかったんだと思う

  139. >>150
    論破もされてないし勘違いしてる知障が
    イキり倒してて笑えるわ

    2期の話だろ 0話切りってのは2期の話
    論破の使い方も知らん知障でさすスラ信

  140. Q.転スラがなぜあんなに人気がでたのか誰か説明できる?

  141. ダンまちってピークでも15万とかでしょ?
    それで漫画は全然売れてない
    転スラは漫画50万小説10万だから総合的には比較にならんレベルやろ

  142. >>162
    A.やらチルにいる転スラキッズには無理だった模様ww

  143. ぶっちゃけ自分はつまらないと思ったけど人気なんだなあ程度で終われば良くね?
    なんでこんな発狂してるやつおんねん

  144. この記事は伸びない!
    空気化した作品の記事今頃されてもねw

  145. >>165
    対立煽りとキッズ君が頑張ってるからね

  146. >>165
    それが出来るほと大人なやつがオタクに少ないんだろう

  147. 小学生の頃って、主人公が女体化すると「カッコいい」って印象持つやつが意外と多いんだよな
    大人はこの感覚マジで分からんと思うけど
    転スラはちょくちょくこういう小学生の好む要素をピンポイントで突いてきてるところが多い。最強の魔王(ミリム)が策略で子分になるだの、日本の戦争と絡めてるだの(小学生は戦争のお勉強するから割と身近)
    てか作家さんガチで児童文学とか学んでる人なんじゃねーの?知らんが

  148. >>166
    それが全てだな 事実とは残酷なモンだw

  149. >>165
    こんな時間帯に発狂してるってことはつまりそういうことだぞ

  150. 糞ジジイ共はなんでおそ松さんみたいな腐向けが人気出たかわからんだろ?
    それと同じでターゲット層が違うんだからわかるわけないんだよ
    口は出すけど金は出さない老害ジジイの意見なんて意味ないの

  151. マンガは面白かったアニメは微妙だった原作は知らん

  152. 万人受けしそうな作風だし人気出るのはなんらおかしくないんじゃないのか?
    主人公がスライムと少女の容姿でなろう敬遠するような層も食いつきそうだし

  153. これ本当につまらなかったなぁ
    こういうのが人気出るんだなぁって思った

  154. キッズ向けにマウント取るおっさん達

  155. いい加減ここの連中は中高生向けなのか中高年向けなのかハッキリしろよ

  156. 取り立てて面白くはないんだけど
    スライムっていうちょっと読んでみるかと思わせるコピーと
    少年漫画+JRPGっぽい内容が幅広い層に受け入れられたんだろうね
    ワンピース読む層とわりと被ってると思う

  157. >>178
    ここの連中の言ってることなんてそもそもアテにならんやろ
    日販データで10代20代が中心って言われてるんだから若いやつらに受けたんだよ

  158. >>166
    確かにこどおじ同士の話題しか知らない人には空気化してるように見えそうだしな

  159. >>173
    典型的な負け犬の遠吠えで 草

    おそ松さんは男が見ても面白かったわ
    たんに比率の問題でな

    確かに転スラは低年齢層のキッズには
    ウケたんだろ オマエは違うがw

  160. 途中からインフレしすぎてなんかなーってなるけど中盤辺りまでは結構楽しめるよね

  161. やらかん寝たのか?w
    いつも寝る前に信者とアンチが喧嘩するようなお題をわざわざ置いていくよなw

  162. >>179
    ワンピースは好きだけどこれはちょっとw
    やっぱり40歳だっけ?のオッサンがなんでこんなにアホなのかがチラついて寒い

  163. >>181
    こどおじの話題ってナニ?
    自白してどーすんのこどおじスラ信君

  164. 転スラアンっていつもなんでこんな作品が人気なんだ!って発狂してるよな
    もう感性が若い層についていけてないと気づこうよ

  165. >>183
    オークロードまでは割と楽しめた
    それ以降は何があったかほとんど覚えてない

  166. 転スラがなぜあんなに人気がでたのか誰か説明できる?

    俺は分からんかった
    分かってる人は出来るだけ
    分かりやすく語ってほしいわ

  167. >>187
    なんで人気になったのかをコメしてるんだから君もいい加減なにが面白かったのか言えよ

  168. >>175
    万人受けしてねえ現実があんのに
    ナニ寝言コイてんだよwwwwwwwwww

  169. 主人公が無性だから受け入れやすいんじゃないかね
    元男ではあるけど

  170. >>191
    自分=万人なんでしょw
    世間に出たことないキッズかこどおじならしゃあない

  171. この作品見たことないけどそもそも人気が出た理由説明出来たら苦労しなくね?
    それがわかるならこの世に爆死作品量産されねえわ

  172. 転スラ信者はさ
    何で万人に受け入れられないのか……
    その部分を逃避してるんだよね

    何度もコメされてるんだけどさ

  173. 万人受けしてたら朝なり夕方なりにでも放送できるんじゃない?
    2期はそうなるんだろw

  174. >>186
    情報源が基本やらおんだけってことやろ
    もっと色々な世代と関わってたらそんな空気でもないって実感できるで

  175. この作品に限った事じゃないが「キッズ向け」が別称っぽく扱われている風潮は疑問が残る
    売れてる作品なら尚更
    金出さないおっさんが金出してる子供にマウント取ってる縮図がこの上なくダサい

  176. おっさんが転生して若い女侍らすってかなりキモいよね
    無職はキモオタを隠してないからまだいいけど
    賢者は転生前と合わせれば中身40代のおっさんだぜ、あれで

  177. 面白さを見出すのは人それぞれの力量だからな

  178. 主人公が痛々しい上、周りもそれをよいしょばかりなのがな
    それが受けてるんだろうが俺には合わんかった

  179. このブログでこういう話題を扱ってもただの個人の感想で終わってしまうよね(ちなみに俺は超つまらなかった)

    それを承知した上で「じゃあ何で売れたの?」って話なのにここの連中はそんなこともロクにわからない

  180. 書店のプッシュだろ
    売上さえ出れば後は流行ってる感でどんどんついてくる

  181. センスの違い
    まあこれ好きって言ってる人みたら避けたいなw
    見てても好きとは言えんわ、中身薄っぺらの人間に思われるで

  182. >>199
    若い女はべらせないアニメを、お前さん、見てるのか?

  183. >>202
    そのじゃあなんで売れたのって理由を言っても結局個人の感想で終わるやん

  184. >>202
    ちゃんとコメ追ってたらマトモな意見してる人おるで
    まあやらチルに言ってもって話しかw

  185. >>198
    そもそもキッズ向けと言ってる割にそのキッズ向けの作品を必死になって叩いてるという
    おかしい行動に気がつかないのだろうか

  186. >>198
    まあアンパンマンとかドラえもんとかクレヨンしんちゃんと転スラを一緒にしてもらいたくないもんな

  187. >>199
    孫って青髪一人だけだし結婚するからいいじゃん
    ハーレム臭さのないところが孫の数少ないいいところだぞ

  188. 先駆者スライムだからだろ

    他のなろうスライムは売れてない

  189. >>204
    完全に同意だわ
    まぁやらおん見てるって奴がリアルにいたら避けるどころか絶縁レベルだけど

  190. >>210
    いや子供向けとキッズ向けってそもそも全然違うじゃん

  191. 5話まで観た感想が。
    主人公中身おっさんを上手く忘却できたらハマってたかも、小学生か中学生だったら。
    実際その辺りに人気有るみたいだし、運良く需要が当たったんだろうな。

  192. >>213
    酷いw
    まあそこも含めワイも同意見だがwww

  193. まあ何言われようが現実は50万売れてるんだもんな
    声のデカイアンチのことは気にしなくていいと思う
    所詮マイノリティなんだから

  194. >>214
    え?じゃあキッズ向けは何を指してるんだ?子ども向け=キッズ向けで同じだろ?

  195. >>217
    よかったじゃんやったね!

  196. >>219
    原作も10万クラスまで伸びたし十分やん

  197. そもそもここにかな?信者がいないから答え出ないんじゃないの?w

  198. まあ絵師が当たりだった
    特に漫画版はいい仕事してるよ

  199. 漫画はドラゴンボールに並ぶポテンシャルがある
    アニメ化失敗であれだけしか売れなかったっていうだけ

    本来なら全世界で爆発的なヒットになってた可能性もあった
    売れたんじゃなくて売れなかったのよ

  200. そもそもキャッチーな作風だし人気が出たの不思議か?
    特別面白くもないけど今はこういうゆるい感じの方が受けるやろ

  201. >>221
    原作が元やし漫画の続き見れるんだから原作が売れろよとねw
    何が違うんよ

  202. キッズ向けのチューニングが上手くいったんじゃないの

  203. >>228
    それに尽きるけどもうちょっとキッズに歩み寄ってやれよw
    今のキッズにウケてる理由、私知りたいです!

  204. >>226
    それはもう今のなろうが全体的にコミカライズ>>>原作になってるからとしか言えんわ
    例えば今期放送してる賢者の孫なんかもコミカライズは6万くらい売れてるのに原作は1万クラスだし

  205. >特別面白くもない

    これなんだよなホント不思議

  206. 鉄板だけを集めて上手くやった感じ

  207. >>230
    マジかそんな差あるのかw
    今の子ら文字読むの苦手なん?
    いや、なろうを読む層がそもそも本読む層じゃないってだけかw

  208. ダンまちもなんで人気なのかさっぱりだった
    転スラも同じ枠

  209. >>234
    でも個人的にはダンまちのが見れたで?
    まあどっこいどっこいなのかな

  210. 多分これからもこんなの増えるぞ
    カイジやってた頃、こういうのがアニメだ的なこと言ってた奴いたけど
    実際そうならない現実

  211. >>235
    ゲームみたいなのは同じだしなレベルだ~スキルだ~うぜぇ

    純粋なファンタジーが出てこないものか

    あれかな?ゲームみたいだから売れたのかもな

  212. >>238
    漫画のがSEX描写いいからな
    ゴブさんたちが色々な体位で頑張ってる

  213. >>239
    最近の子らには純粋なファンタジーはウケんのやろうね
    ゲームっぽいのが大事なんだろうね

  214. >>240
    www
    やっぱりエロは偉大だなw

  215. >>218
    ドラえもんを深夜にやったって視聴率取れないし転スラ夕方にやったって滑るだけだろ
    これが本当に同じだと思うのかよ

  216. マンガ版『だけ』しか当たってないだろ!?
    アニメは大量に広告打って当たってる風にしてるたけだわ。

    終始、アニメは失敗だわ。あれ、なんで作り手はあんなハズレの製作屋になっちゃったんだろうな…。ホント悲しい。

  217. >>244
    お前がそう思うのは勝手だが現実は各配信サイトでトップクラスで続編も決まってるんですわ

  218. >>243
    そんなこと聞いてない
    何を指してキッズ向けなのかが聞きたい
    子ども向けとキッズ向け、子どもとキッズは一緒だろ?

  219. >>245
    信者通しで争うなよw

  220. >>242
    たしかドンブリもしてたような
    姉妹だか母娘だか…
    だからまぁ漫画は売れる

    レジに持っていく時も安心

  221. >>248
    なるへそ勉強になったわw
    サンクス!

  222. >>244
    どこが作っても同じやぞ
    ベースがあんなもんだし
    むしろよくやってたんじゃねぇかな
    キャラデザは失敗だと思うけど

  223. >>246
    都合よく仲間も強くなります系だからかな
    あとギャグが寒くてなぁ
    静かになるまで何分とか…俺はあれ見た時に切るの決めた

  224. 結局アンチの声が異常にでかかっただけの作品だったよなこれ

  225. >>213
    同意
    自分含めやらおん見てるってだけで絶縁や殺されても文句はいえん

  226. 知らんけどなろうのワンピース枠みたいなもんだろう

  227. でも最後は時空を切れるようになって終わり

  228. やっぱバランスがいまのキッズに丁度いいんだろうな
    無双・国造り・魔法・バトル・友情と、美味しいのが適度に順番良く出てくるっていうのが魅力だと思う

    多様なサービスを不快にさせない程度にって、なんかそれはそれで寂しいけどな

  229. ここまで散々説明されてるのに、理解できない、受け入れられない子供部屋精神キッズが「わからん!」「説明しろ!」とわめいているだけの印象

    「それがいいんだよ」と言ってるのに、「それじゃわからん!」と言う相手にそれ以上何を説明しろと……自分の感性が終わってるのを受け入れろよ、とでも言えばいいと?

  230. なろうにちょっとスパイス加えるとドリフターズが出来上がります

  231. 何かアニメで盛り上がりたいっていう需要はあるのに他にろくなのないからしょうがなくこれで盛り上がっとけ
    って感じなんじゃね?つうかまだ見てもないわこの作品

  232. キャラデザ8割かな
    まあ正直分からんわ。こういうの求めてる層にちょうどピッタリ嵌ったとしか

  233. フェアリーテイルに作品性を寄せるとなんか売れるんだよ
    なんでこれ売れてんの?みたいなやつ

  234. 漫画はすごい面白かったからアニメ期待してたけどアニメはいまいちに感じた

  235. もういい加減アンチがただのガイジだって結論出たろ

  236. ス○マ。以上。
    ただそのス○マもアニメまでは波及しなかったのが計算外ではあったが。

  237. あー 
    たしかにマイルドにしたオバロって言うのが当たってる気がするな。
    オバロがサラリーマン対象
    転スラが学生対象
    って感じか

  238. 何がすごいってここで面白さを説明しようとしてるやつすら「お前ら以外の間では流行ってる」って文句にすがってるところ
    そんなに自信ないんか

  239. アンチが騒いでただけでそんな大した作品じゃないよスマホと変わらん
    売上も6000だし期待されてた数字と比べればアニメは普通に失敗だろうせめてこのすばぐらい売れてれば希望あったかもしれないな
    二期やる頃には異世界ブームも消え去って1000くらいに落ちると予想

  240. ここで面白いと思ったやつ一人も居ない説
    漫画売れてるのも怪しいな

  241. SAOと一緒で大人には退屈でも子供には面白いんだろ

  242. 漫画が受けたからだろ
    むしろアニメは批判されてたしアニメだけじゃあんなに売れなかった

  243. リルム様すげーがひたすら気持ち悪かった

  244. 信者が買ってるだけで新規は誰もいなさそう

  245. アニメは江畑目的で見てたわ

  246. 漫画とアニメで何が違うんだ?やってる事はオバロのゆとり版にしか見えんが

  247. なんで売れたのか?そんな事解りきってるだろオタクじゃないやつが買ってるからだ逆にアニメが奮わなかったのはオタクに売れるようにしなかったからだつまり制作が無能

  248. なんで売れたのか?そんな事解りきってるだろオタクじゃないやつが買ってるからだ逆にアニメが奮わなかったのはオタクに売れるようにしなかったからだつまり制作が無能

  249. 中性にすることによって、両性の支持を集められた?

  250. 天スラのヒットは女受けしたのが大きい。
    他のなろうはハーレム展開でイキリキッズとオレツエー好きおっさん向けだから女が寄り付かん

  251. アニメがなんであんなに人気でたかは謎。漫画、小説は人気でてもおかしくないけど

  252. ガチのマジでガキに受けたから
    謎だけど

  253. >>282
    男女比7:3やで。他と比べると多いのかな?

  254. アニメの制作はなんで転スラうけてるのか最期まで理解できなかったから俺らと一緒やな

  255. 6:15くらいから不自然にコメ増え過ぎで草生える
    どんだけ連投してんねんこれ

  256. >>285
    転スラの場合は母数が50万だからな
    3割だとしてもクッソ多い

  257. オバロ転スラ
    どっちもレベル一緒

  258. 案外俺TUEEE感感じないんだよな
    強いのは同居してる大賢者さんだからな
    なんかこう、スーパーロボットを乗りまわしてる感じで結構楽しい

  259. とりあえず◯◯万部発行って話題性がたまたま成功した例
    「そんなに売れてるなら買ってみるか」
    ところでこの◯◯万部発行って真実味あるんですかね?
    詐称してても誰もわからんよね

  260. >なんで売れたのか?そんな事解りきってるだろオタクじゃないやつが買ってるからだ

    オタクじゃないヤツが深夜アニメの円盤なんて高い物買うのか?

  261. >>292
    オリコンでもそれに見合う数字が出てるんだが?
    もうただの糖質になってきたな転スラアンチって

  262. >>293
    漫画のことだろ
    スレタイ見ろよ
    あくまで転スラアニメではなく転スラという作品だからな

  263. マンガ版の絵師が超大当たりだったしな
    あの人ほんま上手いわ

  264. >>292
    アンチが行き過ぎるとこういう思考になるんやな…

  265. 進撃の時も猛プッシュされてて思わず手に取ってしまったからな
    売り方が良かったんだろう

  266. >>主人公の中性的な容姿と性格

    容姿は同意だが性格はイキリって叩かれてなかったか

  267. 正直フェアリーテイルとかあれをさらにクッソつまんなくしたような作風というか
    バトル物謳ってるのに全く必死感というか緊張感が比喩抜きで1ミリもないのがね…
    子供がハマってるって分なら全然良いと思うけど、ここにいるおじさんでハマってるのは末恐ろしいわな
    というか「売れた理由は○○なんじゃね?」って自信無さげな返しばっかなのは気になるけどね

  268. 周りのサポート力がデカかった、絵師ガチャ大当たりした
    ラノベ業界ってそんなもんじゃないの?天下の竿だって大してオモロない

  269. そとそもラノベってライトノベルだからな
    ライトストーリーなんやで
    完成度高い作品読みたいなら少年誌とか一般小説読めや

  270. 漫画の絵師はカラーはあまり上手く無いけどモノクロがファンタジー向けでかなりキャッチーな絵柄だからね

  271. 昔は禁書が何で3000万部も売れたのかって聞くなら買ったターゲット層に聞かないと
    ハローキティが何で売れるかオッサンに聞いても
    ライトノベルならラノベにハマってる中高生とかさ

  272. ケムリクサに負けたゴミじゃん

  273. >>302
    低能発言乙w
    絵師だけで売れるなら
    矢吹が関わってるラノベとか、転スラ以上に大ヒットしてるし
    人気漫画家に、イラストとコミカライズさせれば
    今頃、漫画原作以上のヒット作で溢れかえってるわ

  274. キッズはスライムとか好き

  275. こことかで言われてるほど、つまらないとかは思わなかったけど
    まぁ、ここまでコミカライズ売れてるとかは不明だなぁ
    だってジャンプのブラクロ以上とかだしなぁ

  276. イケメンや可愛い子に囲まれて主人公も可愛くて
    ドラゴンや大賢者も頼りになる良い人で
    気に入らない敵には制裁できて幸せだから。

  277. >>19
    逆、幼稚なオッサンが精神年齢相応の姿に転生したんだ

  278. アニメはどこが面白いのかもわからずに作られたゴミ

    別の制作にして作り直せ

  279. 原作コミック読めば面白さがわかると思うよ、アニメは惰性でうれてるだけ

  280. 俺もよくわからん
    なんでこれだけ特別なのか

  281. アニメはスタジオディーン版Fate/stay nightのようなもの
    原作ファンが観たかったシーンがスキップされて不満タラタラ

  282. スライムがかわいいから

  283. 小中学生にもウケたから
    老害は円盤円盤いうけど、円盤の市場規模なんて小さいがらな
    ケムリクサが円盤13,103枚売っても、1億円とどかないけど
    転スラコミカライズが1巻50万部売れれば、3億円超えるからな
    アニメより製作コストも低いし

  284. やってる事がワンピースみたいなジャンプ王道系だしな

  285. おれなろうの原作読んでるけど細かな設定とかめちゃくちゃ考えられているよ

  286. ぐだぐだ語るけど自分の思い通りに状況が進行してますよってことしか
    表現されていない

  287. 転スラアンチ発狂しまくりで草生える

  288. 沢山の人が何故売れたか考えても分からない本当に不思議な人気ではある
    思いの外主人公メンツが酷い目に遭うのや性格糞キャラがストレスの人多いのかもね

  289. まあ、格としてはだいぶ落ちるけど
    雰囲気的にはワンピやDBに似てるかな

  290. 結局転スラアンがやってることってなんで俺がつまらないと思ってるのに売れてるんだ!って発狂してるだけでしょこれ?
    惨めにならんのかね

  291. 結局なぜ売れるのかは謎のままだな

  292. 謎やで謎

  293. オバロみたいにむやみに虐殺とかしないじゃん

  294. オバロみたいにむやみにぎゃくさつとかしないからじゃね
    性格的にまともだし

  295. てか刷ったのぜんぶ売れてないし

  296. >>328
    この後する展開あるぞ
    まあオバロみたいにマッチポンプではないからあそこまで酷くはないけど

  297. まあこの後大虐殺あるから
    夕方だと元から無理なんだよな

  298. 今までのなろうと比べて主人公以外のイケメンが多いから

  299. >>300
    調子に乗りやすいのとイキリは別物だろ?

    リムルはおだてに弱いとかそういった類

  300. 転スラ展がキッズだらけだった、キッズの心を掴んだから

  301. ジャンプとかでも何で人気出たのか分からん漫画とかあるしな
    それがなろう作品だっただけ

  302. 競合相手が居なかったから
    他に見るものなさすぎる

  303. いい加減自分が理解出来なかったからって喚き散らすのやめたら?
    キッズキッズと言うがその精神性が一番キッズだろと思うわ

  304. 子供に受けた

  305. ジャンプのブラクロとかヒロアカ読んでいる奴に受けたんだろうに

  306. ワンピースも女性ファンが結構な数おるしな
    女子供に媚びるのは正しいわ

  307. 中性で可愛らしい容姿だから絵になるし、すぐsxしだしたりする事が無いから精神衛生上よろしくみえる

  308. 「マイルドにしたオバロ」 ←マジこれなんだよな

  309. 対象層を広くすればそれだけ売れやすい
    オバロや他のなろうはかなりニッチだし

  310. 転スラコミックは絵師ガチャではなく、絵師の方からの猛烈アッピールだぞ。
    ワンパンマンと同系。

  311. 簡単だよ
    なろうは売れる潜在力がある
    オタクに対しては無数のタイトルに分散しちゃったけど、一般人には漫画化が早く講談社って最大手が出してる転スラに集中した
    ただそれだけだと思う

  312. 誰も傷つかないから心地良いんじゃね俺は退屈で完走できなかったけど

  313. 現時点までの【漫画の】出来は良い
    アニメはカンフル剤程度の効果

    でも、次の映像かまで期間が開くから二期売れないんじゃないか?

  314. 原作読んでると作者の浅い政治感語りが うへぇーw ってなるけど
    アニメはそういうとこないから好き、というか1期ではまだその辺まで進んでいない。

  315. 小説は絵も内容も微妙だけど
    漫画はとてもよかった

  316. 小説だと文章が読みやすくて、内政がメイン
    なろうって実際冒険ばかりで、あそこまで内政をメインに書いてる作品って少なかったりする

    あと不快な展開があまりないのも大きい

  317. >>352
    内政がメイン? おまえ読んでないだろw

  318. とんスキのほうが好き 

  319. 無職は工作してたのバレ茶ったからなそれだけは転スラは評価するわ

  320. 個人的に俺はスライムより賢者の孫が何倍よりも面白いと思ってる。

  321. まぁ所詮なろうのラノベだし内政や何やらはそれっぽくやればそれで良いよ

  322. 今まで見たラノベで1番ヲタク臭い

  323. 登場人物が設定だけで、主体性や感情のないBOTだから
    人間?ドラマの嫌いな連中には居心地のよい世界だよ
    つまり、けもフレ2の同類だよ(断じてけもフレ1ではない)

  324. ヤレヤレ + 俺つええ

    最強タッグ

  325. 子供向けのシンプルな作り
    ハーレムがなく、腐女子以外の女も抵抗なく観れるから単純に市場が2倍
    主人公の人格に癖がなく、おっさんおばさんが見て主人公の言動にイライラしなかった

  326. この簡単さが、作品への入り口にはちょうどいい
    この後コアなオタクが残るかどうかは、作者の設定の練り具合次第
    入りは簡単だけど実はすげー練られてるってのがいつの時代もオタクの大好物

  327. これは真性のオタは支えてないだろ
    オタは流行り過ぎてしまうとお前等知らないがすごい作品知ってんだぜとマウントしてくる

  328. いい歳こいたおっさんが「今のジャンプつまんねー」って声高に叫んでるようなもんだよ
    転スラつまんねーとか喚いてるのは
    若い層はそういうおっさん見て「ああはなりたくないな…」って育っていくもんよ

  329. コミカライズ版の作者が優秀だったから
    原作小説作者が最大のアンチという、廃棄物のような原作を、ここまで良作に変えたのは凄い
    まるで、たつきだなw

  330. >>364
    それは流石にジャンプに失礼すぎるでしょw

  331. 内容はこんなもんでいいけど
    セリフが全部気持ち悪かった

    盾はだいぶましだから問題無く見れる

  332. ちなみに漫画作者が優秀だったとか言うやつ、確かにその通りだけどアルデラミンという例があるから一概には言えないよ。さらに1000円する原作小説も単巻10万以上だしな。どっちも強い

  333. オタクが一番嫌いそうな作品だな

  334. >>368
    小説は10万も売れてないぞ
    まぁ最新巻既に8万6000だから後何日かすれば10万達成するだろうけど

  335. 10代は俺らが「もうこういうの飽きた」と思っていても飽きるほどこれ系見てないだろうし、まあ好きだろうなって思う
    原作や円盤じゃなくコミックスがダントツで売れるのも分かる
    20代30代でこれを支持してるのは正直わからん

  336. >>368
    10万部超えてたのって何巻までだったっけ
    まあ、新刊が2週で86,862部だから
    ジワ売れも含めれば、10万部クラスに返り咲いたといえるだろうけど

  337. 数年前にメカクシティアクターズが売れてた事よりは何倍も理解できる
    ここまでバク売れじゃないが、戦勇やらが若い層に受けたのと同じ程度で、あまり深く考える事でもない

  338. 合った客層にしっかり宣伝出来たことかな?
    ぶっちゃけ面白い作品として人には一切勧めることは出来ないけど舌の肥えてない客層は実際いるし売れれば勝ちよ
    アニメ見てつまんなかったけど。

  339. >>373
    分かる、深く考えてもどうしようもない事例。

  340. 当たり前だが面白い小説と売れる小説は違うぞ
    まぁ売れる小説って言ってもあまりにもゴミだと成り立たないから最低限のクォリティがあるのが前提だが

  341. 多分アニメがクッソつまらんだけだから
    良く知らんけど

  342. たしかにこれとリゼロは意味不明な人気だよな

  343. 相変わらずアンチ発狂しまくりで草

  344. >>376
    これはその売れる作品要素のキャッチーな武器が作品開くと弱いからなぜ売れたか宣伝部分含めて知りたかったんだよな
    結果は若者メインの雰囲気宣伝売れの臭いがするから深く考えても無駄だと思ったのよ、こういうのはたまにある。

  345. >>378
    リゼロはレムが人気

  346. 俺つえー系は主人公がウザくて叩かれるのを除けば大体テンプレラノベとして見れる

  347. 名付けでレベルアップ! が唯一面白いところだったわ
    あの設定を最初にやっただけでも売れて当然って感じはする

  348. ステマアニメのの成功例だと思ってた

  349. オバロは陰キャに受けてオバロを参考にマイルドにした転スラは陽キャに受けただけだろ

  350. 1クールは本当につまらなかった
    2クール目に見れるようになった

  351. >>5
    2期やるんだろ?確か

  352. ゆるい俺TUEEEな感じが受けたんじゃね?
    俺的には異世界魔王の方がよっぽど面白いが

  353. 放送日、他に見るものが無かった

  354. アニメ円盤はそれほど売れてない。配信も大した評価は得ていない。なので無視していい。

    コミックが当たっての人気だね。で、コミックではまだリムルは魔王化に向けて動いていないので、「みんなで相談して仲良くしましょう」路線。これは今の子供が幼稚園の頃から叩き込まれている価値観。で、騒いでいるのはその価値観からドロップアウトしたオタク。なので理解できないだけ

  355. 二期確定してるけど構成脚本は入れ替えてほしいわ

  356. ミリム出てからつまらない

  357. さすスラ

  358. 高学歴オタが小学生の頃からガッツリ大人向けを理解出来なくても何度も何冊も読んで日本語の使いこなし方を覚えるのとは逆に、文盲レベルの大人がガッツリ売れてるという大義名分で買って何となく俺流行乗ってるわー学あるわーと自己満足するのに適している内容レベルだったという事

    >>389
    小学生でも理解出来るストーリーと文章にしないといけないから無理だろ…

  359. フェアリーテイルとか七つの大罪みたく夕方にやってそうな感じだし

  360. >>396
    ただのラノベに何を求めているんだよお前は

  361. 転生した『世界』との出会いを、時間をかけてていねいに描いてたからじゃない? 
    せっかちなイラチにはむかない。

  362. 女さん人気を取り込んだからやで
    これまでのなろう系アニメはほぼ100%男性需要だけど
    これは70%くらい女需要
    だから主人公の声が女性声優をあてたことでちょっとしたパッシングが起きた

  363. >>400
    男性と女性比は7:3だから、逆だよ逆、あと漫画が700万、小説300万
    スピンオフが200万位だから360万が女性と考えた方がいい

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。