05.19(Sun)
人気なろう作者「虫国人」→ アニメ化が白紙!!←これwwwwww
05.19(Sun)
女性「なんで男性は、明らかに女性よりも犯罪に走りやすいんだろう?」
05.19(Sun)
アズールレーンの新キャラ、限界突破で始まるwwwww
05.19(Sun)
『夜のクラゲは泳げない』7話感想・・・キウイちゃんはGカップ! バイク二人乗りのオチで草wwwwスーパーカブよりちゃんとしてる!
05.19(Sun)
【悲報】人気Vtuberさん、目覚める…「パンデミックは仕組まれたもの、ワクチンは人工ウイルス」
05.19(Sun)
園田競馬場「ウマ娘コラボするけど、オタクは絶対に駅から競馬場まで歩いてくるなよ マナー守ってね!」⇒ ウマトレーナーブチ切れ
05.18(Sat)
『怪獣8号』6話感想・・・室町時代から怪獣いたのに、ここまで文明発達できたの凄すぎない
05.18(Sat)
フリーレンやおにまいの有名アニメーターさん「AI絵師はAI絵が生まれる前までは何者でもない無能だった」
05.18(Sat)
「学園アイドルマスター」の制作プロデューサーさん、gameiのセルランみて一喜一憂していたwwww
05.18(Sat)
Fラン学生「学生の質が低すぎて地獄みてる、もっと良い大学行きたかった」
05.18(Sat)
アイドルアニメ映画『トラペジウム』の興行収入結構ヤバイwwww 30館のウマ娘RTTT以下に・・・
05.18(Sat)
【悲報】シャニマスアニメ、最新話のアンケが今期アニメ最低になるwwww
05.18(Sat)
【悲報】ブルアカ界隈、アニメの出来がアレすぎて内紛が勃発する
05.18(Sat)
【悲報】ポケモンおじさん、福井県小浜(オバマ)市のゆるキャラがポケモンに似てるとか難癖をつけて炎上させてしまう…
05.18(Sat)
妻「ごめんなさい、実はあなたが4人目、元カレは3人いました」→耐えられる?
05.18(Sat)
【正論】有能アニメ監督「最近のアニメのアクションは動きが早すぎて何をやっているかわからない! 攻撃の重さとか……リアリティを感じない」
05.18(Sat)
今ガチで “ぼっち女子” がキテる模様!! モテたい女子はぼっちアピールしていけ
05.18(Sat)
【悲報】47歳男性「『草』が意味分からなかった。なぜ『草』が笑いの意味になるのか?」
05.18(Sat)
怪獣8号さん、全く話題にならず再生数も激減。ポストスパイファミリーなのになぜ?
05.18(Sat)
IGN(世界最大級のゲーム情報サイト)「アジア人のサムライはもうたくさんだ。既に山ほどあるし見分けもつかないから黒人にすべきである」
05.18(Sat)
NSXおぢに刺殺された平沢俊乃さん「ヤバイ客は切らない。自分がえぐられたぶん倍は絞る」インスタライブ動画発掘
05.18(Sat)
【疑問】「化学調味料」に異常な嫌悪感を示す謎の勢力の正体wwwwwwwwwwwwwww
05.18(Sat)
【悲報】ゆるキャン3期、マジで人気が無くなっていた事が判明する・・・
05.18(Sat)
この考え方はヤバい!ガンダムシリーズで「危険な思想」を持った4人のキャラ決まる!!
05.18(Sat)
【悲報】藤本タツキ先生、手塚治虫に怒られるwwww

漫画雑誌『コミックビーム』が全然売れてなくて史上最大の崖っぷち! 編集総長「スマホが悪い・・・ありとあらゆる暇つぶしの形態が全部これに集約されつつある。こら、売れねーよな」

無題

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 

14662745037438.jpg

廃刊寸前

 “これまでお決まり芸のように危ない危ないと叫んできたビームですが
現在、史上最大の崖っぷちに追い込まれております”――

今年(2016年)で創刊21周年を迎える、KADOKAWAの漫画雑誌「月刊コミックビーム」が
公式サイトで異例の「緊急事態宣言」を出しています。

要約すると「ビームがとにかく売れていない」
「ビームだけでなく漫画雑誌自体がこのままだとなくなってしまう」といったもの。

そのための実験策として、月額1980円のプレミアムサービス
「読もう! コミックビーム」を10月1日からスタートするとしています。

ビーム読者からすると、ビームがピンチなのはもはや「何を今更」ですが
定価500円そこそこの月刊誌が1980円の月額サービスを開始するというのはかなり異例のこと。
また、どうやら窮地にあるのはビームだけでなく、漫画雑誌全体が今、同じように崖っぷちに立たされていると言います。

漫画雑誌は今、どういう状況にあるのか。このままでは本当に漫画雑誌はなくなってしまうのか。コミックビーム・奥村勝彦“編集総長”に、ビームと漫画雑誌の現状について本音で語ってもらいました。

―― 「緊急事態宣言」の冒頭で、岩井(好典)編集長が「しかし本当に売れないっすね」とボヤいていましたが、そんなにキツいんですか?

奥村 
あー、例えばオマケを付けるとか、そういう要因で上がったりはするけど、トータルで見るとやっぱりグゥーッと下がってる。これはもう、どこの媒体もそうで、雑誌単体で黒字取れるとこなんてまあ、ほぼない状況です。その赤字を単行本で埋めてなんとかプラスに……というようなことを、この業界はもう何十年もやってきてるんだけど、そりゃまあポイントポイントで大ヒットはあるんだけど、トータルではやっぱり下がってきてるのね。特にここ2~3年はその角度が急になってきてる。

―― 2~3年の間に何か大きな変化があったということですか?

奥村 
こらもう、理由は簡単です。これですよ(スマホを指さしながら)。

―― よく言われますけど、やっぱりスマホですか。

奥村 
そう、圧倒的。全部が全部スマホのせいにしちゃうのもどうかと思うけどさ、
街歩いたらみんなスマホ触ってるんだよ。道歩いてる時スマホ
電車乗ってる時スマホ、便所しゃがんでる時スマホ、寝る前もスマホ、起きてスマホ。
ありとあらゆる暇つぶしの形態が、全部これに集約されつつある。こら、売れねーよな。

―― 電車の中の光景とか、明らかに変わりました。

奥村 
それまで携帯っつーもんもあったけど、スマホになってそれがもっと顕著になった。
画面がデカくなって、見やすくなって、これなら漫画もある程度読める。
まあ、オレの歳になると老眼とか遠視とかでキツいけどね。
そうすると、ほぼもう集約が完成しちゃったんじゃないかなと。

奥村 
もう1つ大きな問題があって、電子書籍の利益ってそこまで多くないんだよ。

―― 紙の方が印刷とか輸送とか、物理的なコストの分高くつきませんか。

奥村 
あー、掛け率とか今の取次とそんな変わんないのよ。
でも紙の本に比べたら、電子書籍はまだまだコストを出せるほど数が出ない。
だから電子書籍だけだと、コストを引いて残りはハイ皆さんで分けて、みたいなハナシになると意外と残らないんだ。

―― てっきり電子書籍になれば利益率は上がるものだと思っていました。

奥村 
んで、最初に「紙も印刷代もかからない」って部分にだけ着目して
原価ゼロみたいな気で、電子はタダで配るみたいなことをちょっとやってしまった。
最初の段階でやっぱりしくじってるところがあるね。そういう風に見ちゃダメだったんだよ、ホントはね。

全文
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-00000023-it_nlab-ent

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
娯楽はどんどん多様化していってるんだからしょうがない
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
角川パワー借りれないんかね?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
ビームはおもしろい漫画無いじゃん
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
値段設定がいくらなんでも強気すぎない?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
せめて面白い雑誌なら言うことに説得力出るんだけどねえ
ハルタの方の編集に言わせた方がよかったんじゃ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
ファミ通コミック時代から欠かさず買ってきたんだが、
何かこう…応援したいような、ふざけるなと
怒鳴りつけたいような複雑な気持ちでもやってる

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
チャンピオン時代の感覚から抜けてないから漫画家を雑に扱ってこの末路
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
他の雑誌はいろいろ工夫してるんじゃないの
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
ストーリー系をハルタに移してサブカル系がビームに残ってるイメージ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
テルマエみたいな看板があれば普通に黒字って本人が言ってるし
要は面白いなら売れるってことでは
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
今はweb連載多いよな
あんなの金になんのかよと思ってたけど理に適ってたのか

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
売れない雑誌と一緒に消えてくれ
読むものなんてほかにいくらでもある
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
漫画好き以外の層がピクリとも食指を伸ばさない雑誌が売れるわけがない
テルマエが売れた時にそれを理解するかと思ったらこのザマ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
連載作品一切知らないし
売ってるの一度も見たことないなぁこの漫画雑誌
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
2000円の雑誌とかあれか
全巻集めたらミニチュアハウスが完成する奴か
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
こういうのが一つくらいあってもいいよね
って漫画ばかり集めたような雑誌だな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
コミックリュウも一度も雑誌見たことないけど単行本は結構買ってるし
雑誌は赤字でも単行本が売れればというのであれば漫画業界に貢献してるな俺
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
なんか表紙だけで既に買う気を起こさせないわ

6892168210554.jpg
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
アスコミは好きだったけどビームは嫌い
中途半端に商業主義なガロって印象しかない
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
まーなんとかなるっしょ(適当
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
SQは大抵コンビニに入ってるな
ビームやリュウはたまーに見るかなーくらい
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
最新号

21022028496261.jpg
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
>最新号

一見さんお断り過ぎるだろこの表紙
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
>最新号

こりゃ売れんわ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
>最新号

読む理由が、どこにある
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
マジ新規層に売る気が無さそうに思えるこのセンス

20805450878151.jpg
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
こんな華のない表紙はじめて見た
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
エログラビアつければいい
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年10月17日
 
スマホが悪いんじゃなくて編集が無能なだけじゃ
 
 
 


 
(‘ω’`)こんな表紙じゃ、本屋で見ても圧倒的スルーだわ
(‘ω’`)むしろ誰が買ってるのこれ?って思うわなぁ
(‘ω’`)なんかマイナー中のマイナーの雑誌のイメージだった
 
 
 

 
コメントを書く
  1. だれが月間雑誌に 1980円も出すんだよ
    スマホで連載しろ スマホで

  2. TVCMやってたな~

  3. 時代の変化だからスマホが悪いわけじゃあるめぇ
    そこで儲かる形式に移っていけばいいこと

  4. すべての言い訳に使えるスマホ

  5. ひとけた

  6. 目玉焼きなんか載せてる雑誌か
    じゃあどうでもいいわ

  7. 今更ビームが一般向けなんて狙いだしたら今いる読者まで逃げるだろ
    つまりもう詰み

  8. 手に取りたいと思わない

  9. 今時スマホで読めるようにしてないの?
    他の雑誌はしてるよね?

  10. 表紙で吹いたw
    つーかもう本屋結構行ってないなぁ

  11. ワンピース引き抜けば?

  12. これ表紙だけじゃどういう層を狙ってんだかワカンネーな
    可愛い女の子を出せとは言わないけど、もっと華がないと売れないんじゃ…

  13. ラインナップが糞なのに買うわけないだろ・・・

  14. だいたいどの雑誌も読みたい作品が1作品ぐらいで残りがゴミなのが悪い

  15. まず誰に向けて作ってるのかから考えたほうがいい

  16. 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
    なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
    普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
    このこと知った親は悲しむぞ?
    現実見ようぜ

  17. 血まみれスケバンはもう終わったの?

  18. ものすごい希少な層を狙ってるな

  19. 言うても毎月ハルタは面白いから買わせてもらってるけどね

  20. 最初にiPhoneに目を付けた孫ってホント天才だな

  21. 多様化ってスマホのゲームばっかりなんじゃあ…

  22. まだ残ってたのが不思議なくらいだわ
    お偉いさんの息でもかかってるの?

  23. つまり
    本物が欲しい


    と?

  24. 芸術枠?

  25. 電子無いオバロは何で売れてるんだろう?

  26. ゲームはDLCみたいに配信の方が利益率が上がるのに音楽や書籍は配信してもそこまで利益率高くないんだよな
    まずそこを何とかするべきなんでは

  27. これ売ってるとこ見たことない

  28. 逆に値段を上げて、意識高い系に売っていく方法はどうなの

  29. >娯楽はどんどん多様化していってるんだからしょうがない

    多様化?YouTube、LINE、Twitter、ソシャゲだけじゃん

  30. なんで連載させるかって締め切りがなければ人は物を作らないから

    みたいな話だけおもしろかった

  31. 買ってる雑誌じゃないけど
    こういう漫画雑誌が減るとやっぱ全体的に多様性が減るからなー
    ジャンプみたいな雑誌しか無いとそれはそれで面白みが無い

  32. この雑誌に月1980円金かけるくらいならゲームに課金するわw

  33. でも作者名みたら結構でなタマが揃ってるな
    桜玉吉やらしりあがり寿やらいしかわじゅん
    やらおおひなたごうやら唐沢なをきやら
    しかしこれじゃ漫画好きじゃなきゃ買わないだろう、あまりにコアすぎる
    若い子やま~ん()らは絶対買わないだろう、これ

  34. 砂ぼうず連載してた時が最高潮

  35. 32
    それは真理だわ
    「単行本出すから計10話200P弱書いてね」
    じゃ漫画家は3か月ペースで単行本出せないと思う

  36. どう見ても一般人向けじゃないだろこれw

  37. ダンジョン飯とかナッツンとかヒナとかバードさんあるやん!?
    と思って調べたら、レーベルが「ビームコミックス」だったわ・・・

  38. 表紙がどの作品なのかもわからない

  39. こういうのって少数のファン向けに高値で売ればいいじゃん

  40. センスやべえなこの雑誌

  41. 気の毒な一方、コネ採用で入ったボンボンが地獄に落ちると思うとザマァwとも思える

    ま、出版関係者が首吊ったとかニュースで出始めたら同情してやるよ

    出版社みたいな御大層なトコに勤めてない貧乏人は、鬱病自殺しても過労死しても餓死しても誰も同情してくれんがな

  42. 日韓友好祈念とかいうまともな購入者を拒絶する文言出してて売れないとかよく言うわ

  43. いむりぐらいじゃん集客力あるの

  44. ニッチ狙いがにっちもさっちも

  45. 意識高い系無能

  46. エマと砂ぼうずがやってたころは世界で一番面白い雑誌に見えたんだけどなあ

  47. もともとマイナーな作者や作品を集めておいてアホかw
    売れる工夫をしろやw
    これだから角川はダメなんだよw

  48. ブレイクエイジが無くなったときから買うのをやめた

  49. ほんと値段が無謀すぎるわ
    映画を劇場で観るよりも高いコミックなんてありえない

  50. とりあえず表紙に使ってる文字のフォントが安っぽい
    わざと同人誌っぽく演出してるのかも知れないけど

  51. あの壁村編集長の直弟子の奥村編集長だ頑張って欲しい

  52. >チャンピオン時代の感覚から抜けてないから漫画家を雑に扱ってこの末路

    ほんとこれ

  53. KADOKAWAって時点でイメージ最悪
    お得意の面白い雑誌ランキングでも出したら

  54. ハルタの売れてるやつビームに移せ

  55. 玉吉もなぁ~

  56. 表紙の絵でビームは読もうと思えない
    サイト行って漫画一覧みたが、読みたいと思えるものなかった

  57. でもパワーのある絵だよな

  58. エマとかテルマエ・ロマエとか放浪息子を目当てに購入した読者をマンガ沼に突き落とす雑誌。
    でも今の連載作品のラインナップは、「釣り餌」になるようなとっつきやすいものがないよな。
    雑誌を読むことで新しい作品との出会いがある、マニアの素質がある読者にとって世界を広げるような雑誌、という話はすごくよくわかる。
    ただビーム自体店頭で見かけることが滅多にない。
    売ってる書店を調べて買いに行かなきゃいけない雑誌で、コミックビームを知らない人が偶然手にとって見る機会なんてない。
    新しい読者を掴んで引きずり込むということを意識して、掲載作品や表紙を設計することも必要だと思う。

  59. 元々売る気も無さそうだし
    このままじゃ廃刊までがネタなんだろ

  60. テルマエが売れてるうちに(かなり期間は短かったけど)大衆受けする漫画を連載させるべきだったな
    今更ああだこうだ言ってもどうしようもないけれどさ

  61. 買ってるの身内だけだろ
    朝倉の漫画とか金出して読みたい人間なんてこの宇宙にいるんか

  62. えっ、ビーム潰すから切り換えの為にハルタ(というか前身のfellows)出したんじゃないの?
    そうでなきゃ、ビームの看板作家が挙ってfellowsに移る訳ないだろ
    てか、まだビームって有ったのか……

  63. クソマイナー雑誌なのにドラマ化、映画化された作品がやたらと多い。
    なんかこう、文芸や映画好きの中高年層にアピールしたら新しい読者層として定着しないかね。
    漫画誌以外でも最近こういう媚のないスタイリッシュな雑誌って少なくなってしまったよね。

  64. O村の神通力も、衰えたというべきか

  65. […] 漫画雑誌『コミックビーム』が全然売れてなくて史上最大の崖っぷち! 編集総長「スマホが悪い・・・ありとあらゆる暇つぶしの形態が全部これに集約されつつある。こら、売れねー […]

  66. 創刊からそんな感じだったろ。

    O村さんの手腕で一時期持ち直したがここらが限界か。

    まあ、良く頑張ったわ。

  67. イムリはちゃんと終わらせてくれ

  68. 自分たちが出した赤字をよその部門が穴埋めしてるってわかってるのかね

  69. ハルタって名前になる前は買ってたんだけどなあ
    ビームは昔からよく分からん
    新人見つける能力は高かったと思うが
    流行りがもえーとかだからしょうがないだろ
    こういうのが流行ってたこと自体が一時期の異常事態だったんだよ
    ガロとかと同じで縮小してコツコツやるしかないけど今は素人が作品好きに発表できるからニッチ需要はそっちに行くわな

  70. 別にビームに限った話じゃないと思うけど、
    そろそろこの業界、一度壊れないとムリだと思うわ。
    少なくとも編集者とかは正社員で雇うの止めたら?

  71. 放浪息子目当てで一時期買ってたけどな

  72. ちょっと意味わかんないです

  73. スマホは底辺貧乏人がコストの掛かる趣味から
    目を逸らしてひきこめる格好の娯楽だからしゃーない

  74. 2000円の価値なんてないだろう
    月500円が出せる限界

  75. 表紙見ただけでコアなとこ狙ってるのは分かるから
    売れないのはしゃあないわな評価されればまた別だが

  76. スマホってゆーかネットの普及でしょ
    個性的な漫画読みたければ個人ブログのweb漫画読めば良いし
    同人誌すら電子書籍化してる昨今、わざわざビームを買う必要がない

  77. 比較的キャッチーな作家をハルタに移してしまったのはどういう判断だったのかよくわからない。
    現状クオリティはすごいけど、ハイブロウ過ぎて新しい読者には入りにくい。
    もっと新人を取り上げるべき。

  78. 35
    老害漫画家墓場だなw

  79. 79
    雑誌部門全体がずっと角川は赤字だからなこの雑誌だけの問題じゃない
    雑誌でだした赤字を一番見下されてる素人ラノベの利益で穴埋めしてる状態

  80. 全く聞いたこともない雑誌だな
    もう廃刊でいいだろ

  81. 俺がこの雑誌の営業だったら、音楽とか映画とか小説とかが好きなひとが集まってるようなカフェとかセレクト系書店とかまわって定期購読やバックナンバーの取扱をお願いする。

  82. 逆にビームレベルの雑誌でも今の娯楽多様化時代に
    辛うじてとはいえ生き残れてるんだから
    如何にぬるい業界だったかがわかるよね。

  83. 月2000円とか全く意味不明なんだけど
    何がしたいの?

  84. 貴重なガロ系雑誌として頑張ってくれ
    俺は買わんけど

  85. マニア系の漫画読みに好まれるような作家がもっと一つの雑誌に集中してたらいいのにと思うことはある。
    アフタヌーン、ヒバナ、ハルタ、ビーム、リュウ、モーニングツーとか、ただでさえ売れないタイプのマンガが分散しすぎなんだよ。

  86. 元々、『モンスターメーカー』専用?雑誌から、翔企画が雑誌出せなくなったんで、
    アスキーが編集スタッフごと引き受けて、
    『モンスターメーカー』の連載引き継ぎ雑誌のコミックアスキーを出して、
    それの誌名変更雑誌がビームなんだから、『モンスターメーカー』の連載が終わってる時点で役目を終えてるんだよなぁ

  87. 表紙を見てガロかと一瞬思ったわwwwwwww

    こりゃ一般人がまず買わんな。

  88. もともとはファミ通の漫画読んでた人が『俺、こんな通好みの雑誌読んでるんだぜ?』的な発想で購読していたに過ぎないからな、俺がそうだった
    そもそも元々電車の中とかで気軽に読む雑誌じゃねーよ、厚過ぎるし

  89. サブカル系の雑誌だから仕方ないっちゃあ仕方ない。
    売れる売れない以前に、出版を続けること自体に意義がある。
    出版社が文化事業として採算度外視で維持しとけよ。
    表紙を萌え系の絵柄にシフトしたって、どうせカドカワ系との差別化ができずに埋もれるだけなんだから、もうビームはこのままでいいんだよ。

  90. >読む理由が、どこにある

    ちみもりお(高屋良樹)の『ゼオライマー』の新作は続いてないのか?モン娘は?

  91. ガロはアウトサイダー系だけど、ビームに乗ってるのは「正統派だけど華がない」系だな。
    ガロは作家の自殺率が異様に高く、ビームは映画化率が異様に高い。
    ガロの青林堂はネトウヨ向け書籍で生き残るというなりふり構わないやり方を選んだけど、ビームはどこまでスタイルの維持と生き残りとどこらへんに折り合いをつけるんだろうね。

  92. >>92
    それコミックリュウや。

  93. 今はスマホに限らず娯楽に溢れている時代だからわざわざ漫画雑誌なんて購読しないだろ
    有名誌の様にベテランや売れっ子ばかり集められるのなら別だが、個性を売りにしたってそんなのはネットに無料で幾らでも溢れている

  94. 88
    ガロの継続雑誌って実は『IKKI』だったんだけど、最近見ないけどどうなったの?

  95. イムリは3巻まで脱落せずに読めれば面白いけどな
    まあ、この表紙見て新規が買ってみたいとはならないだろうけど

  96. IKKIはヒバナに誌名を変えてなんとかやってるっぽい

  97. 93
    すまん、表紙の雰囲気でリュウと勘違いしたんや( ̄▽ ̄)ゞ

  98. 97
    情報サンクス

  99. 久々に書店で見て、めっちゃ薄くなっているのにびっくりした

  100. コミックビーム?
    初めて聞いたな

  101. ビームはビームでそれなりにいい漫画はあるんだよ
    俺は新井英樹のスキャッターとかかなり好きだしな
    でも、そんな俺ですらよく廃刊しねーなこの雑誌とか思うからなぁ

  102. 35
    その辺りって必要ではあってもメイン足り得ないメンツじゃないかな
    買ってる雑誌に載ってれば加点するが、そればっか集めたの読みたいかって言われるとなぁ

    ハルタも割とそうだが、濃かったり個性的すぎるのを集められると胸焼けして読めないわ

  103. 志村貴子と森薫に帰ってきてもらおう

  104. アール、ピージー!!(ミリタリー映画風に

  105. ここの連載、ウェブ漫画と被ってるもんなw

  106. 結局のところ、暇つぶし以上のものになっていないからだろう
    それまで暇つぶしで読んでた層は、そりゃあスマホに流れる

    同じことが暇つぶし層が多かった任天堂のゲーム機にも起こっている
    反対にゲーマー層、いいかえればオタク層の多いプレステは
    以前からそれほど下がっていないしね

  107. まぁアフタヌーンぐらいがちょうどいい感じかね
    メジャーすぎずマイナーすぎず

  108. 35
    ガロな面子なんだよなぁ……
    商業誌というより半同人誌

  109. まぁここにいる大半の萌え豚なんかは見向きもしないだろう

  110. 羽生生純とか好きだし、鈴木みその社会派的なマンガも面白いと思う。
    くどいけど骨のあるマンガが載ってるという信頼感はあるし、ビームらしさというものもあると思うので頑張って欲しい。

  111. 奥村が昔からよく語る「雑誌の重要性」はホントそうだよな
    自分の好きなものだけ選んで楽しむってやり方は先細りしか待ってない
    惰性で他も見て新ジャンルを開拓ってのは今の時代間違いなく減ってる
    週刊少年ジャンプは編集側もこれに陥って新人育成に失敗してるイメージ

  112. 99
    似てるか?w
    あっちはもっと普通にヲタ向け(ただし古参ヲタ)の表紙とラインナップだった筈だが

  113. リュウは西村ツチカとか載せてるとこがいい

  114. 102
    つうか、既に書店に置いてあるのはハルタ>ビームだから、
    書店の人も実はビームとfellowsが合併して、誌名換えた後継雑誌がハルタと思ってるぽいんだよ

  115. 雑誌の重要性は萌えアニメしか求めず、業界を滅ぼす寸前まで衰退させた
    大半のアニオタやアニメ業界人に語っても無駄なんだろうな

  116. 禿管、こんな表紙じゃスルーって
    お前はブヒれる美少女が表紙じゃないと手に取らないんだろ

  117. 113
    IKKI担当の編プロって元々、ガロ終了が決まって独立した人達なんだよ
    で、IKKIの企画を小学舘に持ってったのをロンブー責任編集とか銘打って売り出したの

  118. 王道の面白い漫画が載ってないんだよな
    大して絵も上手くないのに絵にこだわって話がつまらないか、
    昔サブカルで受けてた人の漫画ばっか

  119. まず雑誌を買う時は本屋に行かない。コンビニだ。
    スマホに限らず娯楽の範囲が手軽に広がったから、買った雑誌に
    掲載されている目的以外の漫画をついでに読む必要が無くなった。
    他にいくらでも暇潰しを選べるから。
    そうなってくると、目的の漫画が終了したり、長期休養したり、
    マイナー雑誌をコンビニが仕入れなくなることによって、読者
    から卒業してしまうんだよ。そしたらいつの間にか一冊も
    買わなくなってた。俺の場合はスマホはほぼ関係ない。

  120. ビームがなにを今更

  121. もともとこの雑誌はマニア度が高すぎるだろ
    それに、スマホとか大きく関係ある世代じゃないんじゃね?
    ハルタは現在進行の人気作のおかげで引っ張れてるけどさ

  122. 雑誌は出会いの場、おせっかいな兄貴ってのはよくわかる
    雑誌を読まなくなると読む&買う単行本の幅も一気に狭くなるし

  123. エマかなんか連載してる時に買ってたが2,3個しか読むのなかった

  124. 雑誌は出会いの場っていうけど、それってスマホはじめとしたネットでも
    充分出会いの場になってると思うけどな。
    むしろ漫画以外のコンテンツでの出会いもあるし、
    出会いの場としての自由度も雑誌以上にあるでしょ?

  125. 調べたらアックスってまだあるんだな。
    内容的にもこっちの方がガロの正統後継っぽい。
    逆柱いみりとか蛭子能収とか駕籠真太郎が載ってる。
    アックスを出版してる青林工藝舎は97年に青林堂から分裂した会社で、ネトウヨ出版社になった今の青林堂はガロの編集や作家とはほとんど関係がないみたいだ。

  126. この表紙は買わんなぁ

  127. 古典オカルティストの俺は地底旅行と狂気の山脈で歓喜してます
    でも雑誌派じゃなくてコミック派、すまんな編集長。

  128. 122
    元々、一部に人気だったカードゲーム(モンスターメーカー)マンガ雑誌の転生体だもの
    マニアックで当然

  129. ネットだと結局最初から自分の感性に合致するものしか選ばないんだよね。
    自分が好きなものをたくさん集められる反面、関心のないものは完全に視界の外に追いやられてしまう。
    最初は全然面白さがわからなかったものが、パラパラめくってるうちになんとなく読み方がわかってくるみたいなことがない。

  130. 118
    美少女である必要はないけど、いまいち誰に売りたいのか伝わってこないのも確か

  131. 昔はテレビでCMとかしてたのにな

  132. スマホうんぬんは間違いじゃない。確かにおもしろいものは売れるのは正しいがスマホの普及で消費者が金を出してもいいというハードルは高くなった

  133. 玉吉とラブクラフトって凄いけど、凄すぎて引くわ

  134. 有名な漫画載ってるん?

  135. 136
    最近だと映画化もされたテルマエロマエとか

  136. 玉吉ももう少し、編集の巡り合わせに恵まれていれば売れてたろうにな
    ファミ通からビームで飼い殺しにされたのもまた人生かね

  137. 普通に売れんだろ(表紙見て)
    意識高い系でも限界があるわ。

  138. ガロの系統はネットが天敵になるよな

  139. これについては極端な話、単純に人気が無いだけでは…という気もするが。
    しかし娯楽の多様化などと言われつつ、現実はスマホの一極集中状態が続いてる訳で、
    やはり冷静に考えると末恐ろしい。この流れを止め、時代を変える勢力は現れるのだろうか。

  140. コミックビーム、いつ潰れる?

  141. 137
    桜さんてまだマンガ描いてるんか?
    何か鬱が酷くて、滅茶苦茶になってると風の噂で聞いたんだが……

  142. ブレイクエイジの辺りまで見てたな羽生の表紙が目立つようになってから見なくなった

  143. イムリの表紙はきついけど読むと結構面白かったぞ
    でもそれでも雑誌買う気にはならないけど

  144. これ読むために買う!とそれなりの数が思う作品がないと
    そもそも出会いの場にもならないよね

  145. 今はマイナー雑誌で連載するぐらいの作家は無料でどんどん公開してるんだもの

  146. 連載作品見てみたが、バッテリーと砂ぼうずくらいしか知ってるのなかった

  147. 146
    キラータイトル一本じゃ単行本で十分だからな
    日本の住宅事情では雑誌は捨てられる運命だし

  148. 山田参助なんてオカマバーに入り浸ってるホモ漫画家を持ち上げるから・・・w

  149. 昔の左翼の機関紙みたいなセンスだな
    わざとこういう感じなんだろうけど売る気ないわコレ…

  150. うーん
    漫画うんぬんよりさぁ
    このインタビュー受けてる編集?の人態度悪すぎない?
    編集って漫画家の足引っ張って偉そうにしてるだけの人たちだから、そのへんの改善からしなさいな

  151. 143
    週刊文春で細々とだけど毎週連載してるよ。
    このビームの会員向けコンテンツでもなんかやるらしいと書いてあるし。

  152. こりゃ渋いなあw

    20年前くらい前なら通用したかもしれん
    いや実際してたのかもしれんが

  153. 羽生生の「アワヤケ」は個人的にファミリードラマのナンバーワンだな

  154. 152
    この人は昔からあちこちで有名な名物編集(総)長
    ヤクザみたいな外見とキャラだけど実力も人望もあるし
    この人がいなかったらビームなんて1年で潰れてたよ

  155. 手塚治虫が巻いた漫画という種はユグドラシルのようにおおきく熟し
    今まさに枯れようとしている
    ペンとインクで絵を描いて成り上がる夢があった時代は変わり
    今はPCのキーボードやスマホで小説を投稿する時代へ

  156. 19
    うるせえよ黙れてめえは

  157. 19
    いつ書き込もうが関係ねえだろ

  158. IKKIの祖父江慎による表紙デザインはかなりカッコよかったけど、ビームもなかなかいけてると思う。
    日本の書店流通の雑誌でこういうエッジ感のあるデザインてほんとなくなってしまったよね。

  159. 値段が無謀すぎる
    月600円くらいで雑誌+αくらいのコースを作らないと
    企画倒れになる

  160. ビームと比べるとアフタがすっげ―華やかな雑誌に見えるww

  161. ビームの表紙デザイン、無茶苦茶かっこいいじゃないですか。サブカル丸出しだけど
    商業的なガロ、わかるわ

  162. ビームはもう鈴木みそは連載しないのかな
    雑誌は単行本が主な収益なのにそれを個人で売りますとか言っちまったからなあ
    東北ボランティアではビーム作家と鈴木みそは仲いいみたいだが

  163. この表紙3つはたまたまか?
    逆に興味をそそられるなw

  164. 本誌で当たったのエマとテルマエロマエだけだし、
    映画であれだけ当たったテルマエも作者から不信を買って再開してもらえないし
    その上漫画雑誌に見えないこの表紙
    売れない以前に売る気あるのか

  165. 割りと真面目に、闇社会系のフロント企業が
    企業から金取るための触媒的な雑誌だと思ってた
    銀行とかで誰も手に取らない新聞やパンフみたいな

  166. コミックビームがなんなのかわからない

  167. つまらないからだぞ

  168. 112
    ジャンプはむしろ新ジャンルに挑戦しすぎて上手く行ってないタイプだろ。相撲だの社交ダンスだの
    デスゲームやエロラブコメで溢れかえってるマガジンサンデーの方がよっぽどひどいぞ

  169. ニコニコでやってももう駄目じゃないかなぁ
    あそこもすでに終わってない?

  170. ビームなんて何が載ってるのか知らないし・・・

  171. 玉吉先生なつかしい・・

  172. 表紙見ても分からないって言ってるけど表紙のまんまな中身だよ

  173. 今はラブライブなんてもんが売れる時代だからな
    売れたければ萌え豚、腐女子を狙えばいい
    そもそもビームはそんな路線狙ってないからこれでいいんだけど
    それでも売れないのは時代の流れ、作品の質、媒体、利便性
    いろんなものが重なる
    編集はそんなこと先刻承知で、ヒット作を出すか
    周りを見ながら試行錯誤するしかない状況だろう

  174. 需要と供給
    基本的なことを忘れた企業がビジネスで生き残れるわけがない

  175. 桜玉吉とか友達に借りて読んで面白かったけど
    人を選びまくるだろw

  176. 凄まじいガロ臭を感じる

  177. 175
    音楽もAKBジャニーズだしな
    アニメも萌え豚と腐女子向けや

  178. あったら読むけどそればかり集められてもって感じの連載陣だな
    おかずが漬物だけ何種類かある弁当みたい

  179. どうしたって商業誌だからなぁ

  180. ビームは子供向けじゃないから…
    てかダンジョン飯連載してるんじゃないの?

  181. おじさん達が知っている作家陣に
    おじさん達が知っている編集長なんだよな
    おじさん達が買い支えてあげるしかないな

  182. きららとか普通に売れてるし
    需要無視してるだけでは

  183. 作品一覧をみたが、知ってる作家が竹本泉くらいで後誰も知らねぇ。
    もちろん、マンガ自体何一つ持ってないし、本屋に行っても多分目にもとまってないものばかりだ。
    そりゃ売れぇわ。
    スマホのせいもあるだろうが……

    スマホで面白くないものが淘汰された。

    が正解だろうね。

  184. 月刊ヒーローみたいにパチマネーをバックに200円で売るしかない

  185. ビームの内容に文句言ってる奴はアホ
    元々、大手漫画雑誌が扱わないようなマイナーな漫画を扱う事で少ない需要に対応したスキマ産業なんだよ
    大手漫画雑誌と同じような漫画を連載させたらスキマ産業じゃなくなるだろ
    狙ってる需要が大手とは違うって事を理解しろ
    需要の多いところだけを狙うのが商売じゃないってことくらい、社会に出て働いてたら解るだろ

    んで、問題はスキマ産業としても売れなくなってるって事。というかそれ以前に漫画雑誌自体が売れなくなってるって事だ。
    それはスマホが原因以外ありえねーだろ。ビームだけの問題じゃねーんだから。

  186. 185
    ソシャゲみたいに全然面白く無い物が無茶苦茶売れてるのに何言ってんだこの馬鹿は

  187. じゃあ根本的に売れる要素ないからあきらめろって話だな・・・
    今までありがとうビーム
    読んだことないけど

  188. 176
    馬鹿発見

    少ない需要に少なく供給するのもビジネスだっつーのアホ

  189. ネットが普及してスマホが生まれる間に対策してこなかったのが悪い

  190. 189
    お前が欲しいと思わないだけで、ああいうのが良いって人もいるんだよ
    そういうマニアックな趣味の人に向けた漫画なんだよ、そもそもビームは
    スカトロAVとかと一緒だ
    普通の趣味ではない人向けなだけであって、需要自体はあるんだよ

    ただ、マニア向けという前提で考えても売れなくなってるって話だ
    問題を正しく理解しろ
    内容のせいじゃねーんだよアホ

  191. 191
    対策取ったけど裏目に出たって書いてるじゃん
    電子書籍を無料で配るみたいな事をしてしまって失敗したって

  192. コミックレーザー

  193. 創刊21年!?

    1度も見た事ねぇわw
    ってか1980円ってどう言う風にそろばん弾いたら出る金額だよ。

  194. 表紙からしてこじらせてる感じがな。
    流行りに迎合しなさすぎればそれは無理だろ。

  195. ビームはサブカル臭すぎるんだよ
    むしろこのくらいクッサイ雑誌の方がスマホ利用層との住み分け出来てそうなもんだが

  196. 気になるのが全くない
    この雑誌も何が看板なのか分からん

  197. 時代に取り残された物の末路だな

  198. 看板が無いとたとえ良い作品があったとしても人目に付かない。

  199. 196
    こじらせてる奴向けの漫画雑誌だからこれでいいんだよ
    流行りに乗らないからこそ、他社と競合せずに済んで21年間も生き残る事ができたんだ
    需要が少ない=ライバルが少ない って事だからな

    例えるならパンダやコアラと一緒だ
    誰も食わないようなクッソ栄養価の低い食べ物を食う事で他の生物と争わずに済み、生き残る事ができた

  200. ジャンプも雑誌とネット配信わけてるからなあ
    ワンピが配信もするいいだしたら漫画雑誌はヤバイかもね

  201. 間違えたワンピが配信オンリーになったら

  202. 意識高そうで外してる感
    まだLOの表紙の方がサブカル感ある

  203. 199
    漫画に限らず、あらゆる非生活必需品がスマホの影響で売り上げ落としてんだけどね

  204. 201
    でも現実は今にも死にそうじゃんw

  205. 目玉焼きの黄身はいつつぶすはそこそこヒットしたんじゃないのか?
    NHKでアニメにもなったし

  206. 201
    閉じた中でまだ採算取れてるならその理屈もわかるが
    ずっと赤字垂れ流して去年まで角川が赤字だった戦犯の一人では

  207. 206
    せやな
    でもそれは内容のせいじゃない
    ビームは昨日今日急にこういう内容にシフトしたのではなく、昔からこういう内容で21年間続けてきたんだから、内容が問題ならとうの昔に廃刊になっとる

    つまり売れなくなった理由は内容以外の部分にあるって事だ

  208. 気取ったサブカル好き向けって感じだな
    もうそういう奴らって昔みたいに数いないから売れないだろ

  209. 業界がこうなるっていうのは何年も前から言われてることでしょ。
    あぐらかいて何もしてこなかったこいつらの怠慢が原因。

  210. 雑誌でも電書になってるのはそっちに切り替えてるなあ
    はっきりいって邪魔だし

  211. 208
    だからそれは内容のせいじゃねーって
    伊達に21年続いてねーんだから内容の問題じゃねーんだよ
    内容の問題ならとっくに廃刊になっとる

    赤字になった原因は内容以外の部分にある
    それがおそらくスマホ
    「時代に対応できてない」と言うならわかるが、「内容が悪い」は問題を理解できてない馬鹿としか

  212. >娯楽はどんどん多様化していってるんだからしょうがない
    よくこんなこと言ってる馬鹿がいるけど大して変わらねぇよ
    もしかして大正時代ぐらいと比べてんのか?

  213. 昔と変わってないっていうけどけっこう変わってるとおもうけどなあ
    内容的にサブカルおじさん向けが多くなった気がするわ

  214. 原作ラブクラフトで草

  215. 名前は聞いたことはあるが
    地元の本屋で見たコトない
    TSUT○YA系店舗でも置いてない

  216. まぁ、スマホを悪者にして精々潰れて捨てゼリフでも吐けば良いじゃね。
    あ、逆にコアな客だけを相手にして今より値段を数倍に上げれば維持出来るやろ。
    その一環の今回の値段なのかな。
    21年も続いてるんだから、それこそ固定客が買い支えてくれるだろ。

  217. ピンポンとかやってた時代のしか知らん

  218. マクドナルドもそうだけど
    購買層が絶対的に少なくてピンチを迎えてるのに
    挽回策として高額商品を持ってくるのは何故だ

  219. 廃刊する気マンマンやな
    まぁ上手くいけば編集は子会社移籍で倉庫管理ぐらいにはなれるんちゃうの
    給料かなり安くなるとは思うが

  220. 漫画家になれない奴を見下した漫画を載せてきた奴等の末路

  221. 213
    でも21年やって目立ったっヒットなんて数えるほどじゃん

  222. 俺は下手くそな絵は見ないし買わない
    やはりキャラデザは重要

  223. 売る気あったのが驚きだわ。ガロみたいなくせに

  224. 狂気の山脈にてなんてやってるんだ
    それはちょっと読んでみたい

  225. 別におもろけりゃ暇潰しに買うんだけどな

  226. 213
    内容に自信があるなら角川から独立すればいい
    角川のほかの部署に食わせてもらってる自覚がないんだよ

  227. ビームの作品はセンスがあって好きなんだけど。
    売り方が下手なのでは?

  228. 内容は面白いのかもしれないけど、
    肝心な絵から売れる金のニオイがしない
    内容はつまらないかもしれないが
    売れるニオイがするきらら

  229. テルマエ終わったら近所の書店が置かなくなったんで買わなくなってしまった

  230. 玉吉先生まだ生きてたのか

  231. >定価500円そこそこの月刊誌が1980円の月額サービスを開始
    値段が上がるの???意味がわからないんだが
    月額サービス400円ならわかるが

  232. 少子化もあるし、スマホ普及、娯楽の多様化~複合的理由てところだろうな。
    考えてみたら15年位前は雑誌とか毎月二誌は買ってたなあ…

    紙媒体は、印刷する人と本を運ぶ人を仕事にして食わせてた とも言える訳で
    これから先は色んな分野で仕事の淘汰が進むと言えそうだな…
    優秀な人には関係ないだろうけど、一般人や普通の人・少し劣った人には
    仕事の取り合いが厳しくなるのかも知れないな、漫画読むどころじゃないかもw

  233. また叩き記事か
    本文読めばいいこと言ってるのになあ

  234. ハルタは面白い ビームはいらない
    イムリと砂ぼうずだけ移籍させてくれればOK
    でも砂ぼうずの人は今の編集部が根気良く付き合ってるからこそ連載できてる感じだから、移籍したらすぐに力尽きるかもな

  235. 売れるマンガをあえて載せてないような方針で何言ってんのってかんじ

  236. ビームは拗らせたサブカル系って感じだけど
    そっちが好きな人はSNSに夢中で、だからこそスマホの影響を強く受けてるんじゃないかな
    その視点からすると、作品をネットに供給するよりもSNSに話題を提供する事に注力した方がいいかも

    219
    ピンポンはスピリッツだろ とマジレス

  237. 創刊時からつまらない雑誌だったけどな……

  238. お前ら詳しいなw

    勉強させてもらったわ。

  239. 志村貴子を発掘したことで一つの役割は終わったのだ

  240. ハルタに統合したほうがいいだろう
    だいたい同じ青年誌だし

  241. 本文の長いインタビューを読んだが、失敗するだろうな、としか思えない
    感覚が古いっつーか、そもそもネットの文化を理解しようというつもりが無い風だから
    適応も無理だろうし、最後まで紙媒体オンリーでしがみ付いてた方がマシだったんじゃ・・・

  242. 194
    RPGマガジンから数えると更に古いんだよなぁ
    アレから切り替わるまで半年くらいかかったから

  243. 241
    方針がズレた作家をfellowsに分けて、その後継がハルタだぞ
    だったら、最初から分けるなよって話になるんだわ

  244. 玉吉先生が漫画家として壮健だった頃からヒロポンとか名物編集は大勢いたけど

    一般的には犯罪者の巣窟に間違いなくてKADOKAWAがよくまぁ存在を容認してくれたもんだと

  245. 桜玉吉が主力ってのがもう
    月額1980円なんて払う奴ほぼいないだろ

  246. そもそもビームどこで売ってんだよwww

  247. 連載作品見たけどテルマエ、砂坊主、放浪息子くらいしか知らない
    よくこんな雑誌が今の時代まで生き残ってたなと感心するわ

  248. 何かのせいにすれば楽だよな

  249. この編集長が語る骨太な漫画雑誌の存在意義ってのはよくわかるよ。
    漫画文化のためにこういうメディアが必要だってのもまったくその通りだと思う。
    ただ雑誌を続けて行くためには、読者の顔を見ながら提案していくってことも必要だと思う。
    読者からのリアクションを得ること自体が難しいってこともあるだろうけど、そこはネットとかを前向きに利用してさ。
    web漫画雑誌っていうのはまだB級感が強いけど、読んだ人からのリアクションは紙の雑誌より何倍も大きいと思うんだよね。
    漫然と、良い雑誌を作って本屋に置かれていれば物好きが手にとって共鳴するだろうという受け身の姿勢ではなくて、現状ビームを読んでるのはどういう人達なのかを見て、新しい読者になり得そうな人達のことを考えるということも必要だと思う。

  250. テルマエの漫画家に糞対応した所だろ?
    映画のギャラ 当時の編集が上前を・・・してるよね?

  251. テルマエブーストでダメだったならもうダメなんだろう

  252. ビームって漫画好きの中でもコアな層が読むってイメージ

  253. Flowerやハルタの方に人気作家を移しすぎたせいだろw
    ろくなの残ってね~じゃん

  254. ビームとハルタ合体させればいいのになあ

  255. 「オタには媚びない」

  256. 雑誌赤字なら全部電子化すればいいんじゃね?

  257. 惹かれる、手に取りたくなる表紙デザインを勉強したらいいよ

  258. 表紙のデザインはかなりレベル高いだろ。
    そこらのコンビニ売りファッション誌なんかよりスタイリッシュ。

  259. 何が載ってるのか分からない

  260. ビーム買ってるけど、正直周りの人にはオススメしない
    そんな自分も竹本泉の掲載が無くなるのでもう買わない
    さよならビーム、今までありがとう

  261. 260
    でもコンビニに置いてないじゃん

  262. .

    お前らガイジのキモオタって

    編集の知識もデザインの知識も皆無のゴミなのに

    上から目線で語るのだけは大好きだな

  263. 志村貴子は偉いな
    もう義理だけだろ

  264. そういや砂坊主どうなった

  265. いや、本屋にもないぞ
    ビームはともかくまんがぱれっとがないんだが市内の本屋。
    まあ、3軒しかないけどな、市内にw

  266. そもそも流通数が少なすぎて売ってるのを見ない

  267. 264がコミックビームを買うそうです

  268. 十年くらい前の元本屋アルバイトから見ても全然売れてなかった雑誌
    バックナンバーの注文も一回も無かったと記憶してる

  269. まぁスマホは害悪だね
    電車乗って前の横座席全員スマホw
    ホンマ気持ち悪いっす

  270. ローゼン載せてたやつだっけ?ヴァンパイアバンド載せてたやつだっけ?って思って調べてみたら全部違った
    いばらの王は面白かったよ

  271. ビームの面白かった漫画は全部ハルタに行っちゃったしビーム買う意味無いからな
    書店でもハルタは見るけどビーム売ってる店なんてほぼ見たこと無いし当然です

  272. 電車で今新聞だの漫画だの読んでる奴全く見ないもんな
    ほぼ全員うつむいて液晶いじってるw

  273. 昔6,7年前ぐらいまではビーム買ってたな
    しかし連載してるメンツはあんま変わってない
    こりゃイカンわ

  274. そもそも本屋に置いてない

  275. サブカルやるにしても
    定期的にヒットを出さないとどうしようもないんだな

  276. ただスマホを見てるわけじゃないと思うんだが。
    ネットだったりゲームだったり動画や電子書籍など個人が欲しいコンテンツを選んでみてる。
    紙だって一緒じゃないの。
    選択肢に入れるように努力しないなら結局消えると思う

  277. まぁビームは元々コアなサブカル向けだから
    売れないのも、表紙が一般向けじゃないのも、
    会員登録の価格が高いのも当たり前。

  278. 182
    ダンジョン飯はハルタだよ。

  279. ビーム買う理由もう全くなくなったしなぁ
    ハルタはいい漫画たんまりあるのにビームなんなん?あの出涸らしっぷりは

  280. イムリは名作だわ。漫画好きなら絶対読んだ方がいい。

  281. 中の編集者のインタビューで伝わる品のなさ

  282. ビームは連載陣がずっと変わらんのがな。
    よく言えば昔からの作家を大事にする。
    悪く言えば新人が入ってこれないから循環しないで先細りになる。

  283. コミティアでの対談で、テルマエ連載してた頃にテルマエを表紙にしたけど
    ぜんっぜん売れなかった、雑誌は売れず単行本しか売れないって言ってたが
    それから何年も経つけど一歩も進んでないじゃないか。

    単行本派の人が何で買わないかというと、好きな作品を読みたいという
    気持ちより、目に入れたくもないような何でこんなのと俺が好きな○○が
    同じ本に載ってるんだろうゲンメツするわ、みたいに積極的に嫌いになる
    漫画がたくさんあるからだよ。
    玄人狙い一直線でしかやってきてないんだから売れないのは治らないよもう。

  284. 桜玉吉先生は今も「そねみ」みたいなマンガ描いてんの?
    あの路線になってから見限ったんだけど。

  285. えーっと
    表紙何とかせえ

    エマとか表紙の時は買うてた

  286. 細い線で明るい玉吉が載ったら買う

  287. ビームのあの感じ結構好きだけどな
    事実でも編集長がそういう言い訳してほしくないな

  288. こんな売れなそうな雑誌が今まで持つとか不思議
    連載陣見てもハルタに人気作家取られた出がらし雑誌にしか見えない

  289. そもそももはや自分で発信できる時代に他人の努力の上澄みだけ掬い取って
    売上の9割を搾取するようなビジネスが通用するわけねーだろボケ


    さっさと潰れちまえ馬鹿が

  290. 月額2000円って入る奴いるんだろうか
    年なら分かるが

  291. 最近のビームはなぁ……
    バルタはクソ面白いです

  292. これはスマホ云々ではなく、そもそも売れるオーラがありませんわ
    ニッチすぎる

  293. ハルタはまだ売れてる方なんか?

  294. 295
    雑誌は全然だと思うけど
    単行本は坂本とかダンジョン飯とか乙嫁があるからな

  295. 10年ぐらい前(まだエマやってた頃)
    漫画雑誌で一番発行が少ないと話題になってたぐらいなのに
    未だに生き残ってるのが・・・

  296. 262
    おまえは俺か

  297. 『総評』
    まぁここにビームを毛嫌うコメを書き込むクソオタの連中はズリネタとして機能しないマンガはマンガだと本気で思ってないレベルのネトウヨ風味ゆとり脳アキバ産害虫みたいなもんでほざいてる理屈も「バカでもわかる売れない理由」レベルだから詳しくは『中年童貞』というドキュメントルポマンガ読めばこいつらがどういう思考と憎悪で「サブカル」な感じのマンガ文化を嫌う理由がイヤってほどわかるのでそれは、まいいとして・・・・w
    一時ビームを買っていたオレもやはり残念だがかつてのガロと同じ「義務感」でしか購入していなかったという事実は消しようが無い もっとはっきり言えば個性的な作家はそりゃそろっているが本質的な創作異質度でかつてのガロを彩る鈴木や花輪や丸尾や糸井やみうらや それこそつげだの水木だの白土だのと・・・超強力なその作家の磁場世界と較べると総体としての雑誌へ引き込む粘着力はビームはやっぱりウスくて・・・どうしても雑誌を買い続けるモチベはあがらなかった しかし別にガロだって売れてたワケじゃないから今の作家のせいにするのも違うのかw 桜玉吉や唐沢なをきとか好きだし本もってるけどテルマエと同じでじゃ雑誌買うかというと・・うーん・・・

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。