おじいちゃんからお年玉100万円もらった高3女子登場! 一方「15万しか貰えなかった」「8万少なすぎ」と文句たれるガキも登場!

名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
ちゃんぺ松(竹梅)
?@rock_3174
お年玉100万円頂きました
とっても感謝しております
うちの家系は高3が最後だそうで
大学生になったらお年玉貰えないそうです
(但しバイトしなかったら貰える)
おじいちゃんありがとう大好き!!!
名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
おじいちゃん、太っ腹スギィ
名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
ただの馬鹿じゃんこのjijii
名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
どの親のもとに産まれるかっていうこの運ゲー難しすぎるんだが
名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
俺が大人になってから学んだ
合法的に人の人生を転落させる方法。
↓
やたらとお金をあげる。
名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
お年玉7、8年分貯めてて60万くらいあるわ
せっかくもろたもん、積みたくなくて現金で手元にあるわ
貰えなくなって10年以上たつけど一生使えない気がするw
名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
生前贈与だ
税務署仕事しろw
名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
これ信じてないけど、こういう人もそこそこいるんだろうな
名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
特定して税務署にじいちゃん調べさせようぜ
名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
扶養家族はずれてしまう。
名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
どう見ても税金対策
ってみんな思ってる子と同じなんだなw
名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
毎年100万円ずつ贈与すれば税金かからん
名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
何アピール?
おじいちゃん大好きに見せかけた自慢ですよね
名前:名無しさん投稿日:2016年01月01日
一人から100万はすごいな
俺はママ方とパパ方の祖父母から現金書留で20万ずつ
近所の親戚から3万ずつを10人くらい…で、100万は貰ったことなかったな…
■一方
甘えるな pic.twitter.com/Ew8M5ARVqR
— 添い寝くん@サブ垢 (@soine_lov) 2016, 1月 1
@soine_lov 「私の顔まじで嫌い」の類だろ
— かっぴー (@kappiykappiy) 2016, 1月 1
@soine_lov @suki_lovesuki この方々は餓鬼の生まれ変わりでしょうか?
まさか人間では無いですよね?
— 溺れる男(妄想垢) (@Drowned_Mann) 2016, 1月 1
@soine_lov お年玉とか今まで生きてきた14年間で貰ったことない(TT)
— ちさとぅ〜 (@chisachisahappy) 2016, 1月 1
@soine_lov
もらえてない僕に謝れ
— 脱 力 系 女 子
(@imoimotaluto) 2016, 1月 1
(´・ω・`)100万はもらいすぎ、まぁ貯金して大学生活で大事に使うといいね
(´・ω・`)10万以上もらって少ないは流石に氏ね!!高校生ならバイトしろ、中学生とかなら大金すぎる
-
-
お前らはあげる側だろバカどもが!
-
10万で少ないとかは自分で稼いでみろよ
-
毎年この手の話題で騒いでるやつらが一番アホなんですが
-
現実に平等なんかないって分からせる教育だぞ
-
マイナンバーでこういうの全てバレるんだよねー、贈与税で全員捕まえろ
反応(1レス):※56 -
腹たってきた
-
おまえらは
あげたの
姪や甥に -
毎年毎年よくもまあ同じこと繰り返してますね
-
俺は本物が欲しい
-
3
女子高生なら簡単に稼げるぞ -
お年玉くれ
-
まあ他の家族の金銭事情に口出しすべきではないと思うけどね
そういう意味では8万は少ないって文句言ってるガキとそれを叩いてる奴は同じ土俵 -
ぼく19才0円
-
こんなガキ共じゃ日本終わるな
-
正月もソロの俺は渡す子供もいないしガチャ回す
-
100万→生前贈与
15万が少ない→自分が与える側になったとき、同じこと言われたらどんな顔するんだろう -
経済状況は各家庭によって違う
金額について他人がとやかく言うことじゃない -
100万は税金かかんねーからな生前贈与だよ
親に話しいってるよ -
マジレスすると100万円は生前贈与だろ。税金対策
-
別にいいんじゃないか
将来困るのはこのクソガキ共なんだし -
GACTO落ちたぞ
-
「ちはやふる」でそんなネタあったな
太一のお年玉>綿谷新の父親のボーナス -
働いてないから言える文句なんだろうな
一回でも働けば一日に何もせずにそれだけ貰えるのは凄い事だと気づくだろ -
贈与税かかんないからなー
-
109万円までは贈与税かからない筈
-
100万なら生前贈与だね
この前、祖父がなくなったけど毎年50万ずつ俺の通帳に贈ってくれていたらしい -
17
そういう奴は自分が与える番になったら
「最近のガキはワガママで贅沢!」
とか言い出す
若い頃に大人に「最近の若い奴らは」と言われて文句垂れてたガキが、大人になって若い奴に「最近の若い奴らは」とか言うのと同じ -
俺がガキの頃とか親戚に貰ったお年玉が3万も貯まったら大喜びしたもんだが
最近の子達は10万いかないだけでここまでブーたれるのか -
じいさんが下ろしたの持たせもらって撮ったんだろうな
くそがきが -
「多すぎ」「贅沢」系の批判は
何言っても貧乏人のやっかみにしかならん
黙ってた方が利口 -
俺の時は二万だったけど
-
クソガキが1か月働いて、初任給高卒13万、大卒19万という貰ったその額の大きさにその身で早く味わえ
-
釣られるな!
-
これ釣りって言われてなかったか?
実際どうかは知らんけど -
新年初の痛いニュース枠。
俺なんて10万円どころか5万円すら貰ったことねーぞ。
羨ましいというか恨めしいというか、金銭感覚の崩壊というか。
ちなみに別所で見た記事では、9歳の子供が貰ったお年玉1万円をその日の内に全額、
もしもしガチャで溶かしてしまったそうな。ホンマ世も末だ…。 -
俺がガキの時は親戚中からもらっても3万にすらいかなかったというのに…ゆとってんなぁ
-
> これ信じてないけど、こういう人もそこそこいるんだろうな
いると思うけどそういう人はツイッターみたいなのはやってないと思う
明らかに釣りでしょ15万の方も別の意味で釣り -
大杉。
俺がガキの頃は合計で3万円程度。 -
どこに帯付きでお年玉あげるやつがいるんだよw
-
もはやお年玉ではない
-
釣りの可能性が高いのにマジ反応する奴らが結構いる事に驚く
-
4万以上なら据え置き機買えるぞ
-
働き出したりもう少し歳取ってジジババが死んだりすれば価値観が変わる・・・はず
-
雑魚すぎワロタwww
俺高校の時2万も貰えたぞ -
贈与税とか言ってる奴はRTやレス乞食だろ?w
マジなら社会に出るなよw -
親が貯金するって言って残ったのは3000円だったな
全部貯金されなくて良かった -
働いたら分かるよ
結婚して子供いたら1万でも出すのも嫌だろうってのは容易に想像つく -
JKなら毎日「○○こ○」すれば1ヶ月で100万くらいは余裕だろ
-
俺もうじき三十路だけど税金対策の一環なら毎年100万近く貰ってるわ
-
500円かお菓子で良くない?
お年玉なんだから玉で良いだろ -
最近の女がクズなのはこのあたりの歳で甘やかすからだろうな
うちの姪っ子もおそらくこうなると思う
姉も親も俺の忠告聞かず甘やかしたからいまワガママ爆発ガールだわ -
15年前ぐらいになるけど3万~4万ぐらいだった
-
我社にはいらない若芽ですねハハッ
-
俺は今やあげる方の立場なんだが
高校生へのお年玉って5000円じゃまずかったか・・・ -
>>6
馬鹿だろお前w -
やらおんこの前のFateのパチカスがお年玉で今パチンコ打ってるから記事にするなら監視してろよ
-
1初めてやらかんに同意できた瞬間
-
ワイ、-20000円
スクネエとか言ったら無意識にぶん殴るかもしれん -
55
充分 -
自分は祖父が田舎ではあるが市議会の議長で正月にはたくさんの人が挨拶に来てた
20分/3000円くらいで延々と貰い続けていたw
流石に中学生に上がってからは図々しくて遠慮したけど -
小遣いとお年玉まとめて一万にしたら中学生の息子から小遣いくれって言われたわ
昔俺も言った記憶あるけど… -
ラブライバーだけど合計200万だな
去年300万だったけど減ったなぁ
まあ全部ラブライブ!に使うわ -
自分だったら100万とか裏がありそうで素直に喜べんな
-
-
22
GACKT落ちたけどチームメンバーがはずすというところがキモだなw -
小遣いとか無かったからお年玉で1年やりくりしてたわ
-
貰う立場の時はくっそ少なくてあげる立場になったら大金になるとか最悪だな
-
1万円でいいからおじちゃんにくれ
-
年寄りが持ってたって何の価値もないんだからガキに使わせたほうがマシ
-
バブルかよ
-
こんな零細案件にかまけるほど税務署は暇じゃない
-
やっぱゆとり世代って最悪だわ
子供の頃は雀の涙ほどのお年玉しか貰えなかったのに大人になったら1万せがまれる -
釣りでありますように
-
産まれた瞬間から人生の勝ち負けが決まるのは精神的にキツいものがあるな
100万のお年玉とか漫画だけかと思ったわ -
おうやら管FGOで借金したPPの狂言に反応してやれよ
こいつらがどうでもよくなるほどカスいぞ -
110万までは贈与税かからないんだっけ
-
どうせ親に貯金されるから500円玉かお菓子で良いよ
1万円なんて確実に貯金行きでしょ -
稼ぐようになると10万円とかすごいちっぽけな金額だもんな
-
8万や10万で少ないとか、こいつら落とし魂でも貰っとけ
-
帯が金融機関共通だから偽物の可能性あるだろ
-
ゆとりにしては甘やかし過ぎ。
1万円もらえば高額。 -
ってかこんな子供に育てた親の顔がみたいが本音だわ
-
年110万以内なら贈与税かからないらしいから大丈夫だね
-
これお小遣いも貰ってこの金額なら流石におかしいぞ
お小遣い無しで4万くらいじゃないか?
お小遣い有りなら2万くらい -
この子らが将来の日本を背負って立つんだな...
(壮大な釣りだったら笑える -
働き始めりゃわかるだろうけど5千円でもめっちゃありがたいわ
-
子供の頃は自販機の中あさったりしてお金貯めてたけど今の子供はする必要無いのかな?
-
MAXで1万8千円くらいだったわ
-
親に貯金されない額渡すおじさん有能
-
ガキに金なんか渡すからアホが増えるんだよ。
援交するような女も金が全てみたいになってしまう。
子供は金なんて要らねーよ。 -
節税
-
金渡すのなら労働でもさせて対価として渡せよ!
子供の頃からただで貰えると思ってしまったら、ろくな大人にならんぞ。 -
俺、お年玉毎年3万くらいだった(T_T)
-
はちまもそうだけど、15万は去年のツイートだろ。わざとやってんの?テキトーなの?
-
93
まあこれやな
皿洗いでも何でも良い
テストの点でも良いし -
94
多いな -
子供の頃最大合計で10万貰ったことがあるけど
貯金という名目で親の懐に入るので自分の懐には1000円くらいしか入ってこんかったわ
だからお年玉はあんまり楽しいイベントじゃなかった・・・ -
世界よ
これが不況な日本だ -
万札なんて見たことないんじゃが・・・
-
高校生だけで1000万人くらいはいるんだろうから
こういう奴らもいるでしょ。確率的には -
基本三が日前後は実家に近づかないから、お年玉とか出した事無いわ
-
8万ですごいほうだろ
甘えるな -
2万が普通だろ
-
隙あらば自分語りで草
-
まあ2万だろ
-
ラブライバーだけど300万貰った
-
金より髪くれよ
-
ただで金貰えるのに文句たれるガキ…
-
108
サイタマうるさい -
糞アフィもお年玉あげないのか?
儲けてるんだろ? -
生前贈与かもなw
-
93
それはそれで金が絡む時以外は手を抜く大人になるという話を見かけたことある -
貧乏人の感覚で語られてもw
-
俺はあげる側だが甥っ子のツイッターをフォローしているので
こういう風に育っていたら来年から無しだわ -
高校生の頃にもらったお年玉の最高額が7万円くらいだったかな
大金すぎて手が震えたことを覚えてる -
かわいい子供や孫に残したい遺産を相続税で国に持っていかれるの面白くないもんな。
100万円なら贈与税かからないからそうするだろ。 -
世の中がみんなお金持ちの家ならいいのに
ビンボー人は俺と同じで金なし、女なし、子供なしでいいんだよ -
ネタツイにガチレスキモすぎ
こんなんだからネットしか粋がれないとか言われるんだよ -
貧乏人は子供産むな
-
贈与税はお年玉で100万はグレーだな
弁護士通さずだし。こうやってバカッターで表明してるなら調べられて悪質と思われることもあり -
最近のガキは貰いすぎやろ・・・
-
素直にうらやましい
もらえることが -
これ単に自慢してるだけだよね?
こいつがリアルで嫌われてるってのだけはわかったわ -
お年玉って文化なんなん?意味分からんわ。
-
俺、最高額は4万円だったけどな。
一人で数万貰えるとかあまり無い訳で
まぁそれだけ親戚が多いってことだろうけど
数年後にあげる方に回った時どう思うんだろうな。 -
ゆとり最高だな
-
113
でも実際そんなもんだろ大人って -
親が親戚と仲悪かったから貰えず最高でも5千円くらいしか貰った事ないなぁ
おかげで何の恩もないから大人になっても誰にも1円も返してないから今考えると在り難いなぁと思ってるけどw -
こうして「いとうあさこ」が量産されていくのである
-
年賀状たくさん来る割に親戚が近所に全くいないから
お年玉は親や祖父から1~2万円貰うくらいだったな
そのかわり大人になっても全くお年玉をあげる機会がないから今となってはありがたい -
金持ちの爺婆がため込むよりバカな子供が使ってくれた方がいいだろ
-
21歳だけど貰ってた時でも3万だったぞ
親戚多いのに少なすぎた -
別に孫に100万渡すのは問題ねーだろ、贈与税がかかるのは110万以上からだ
無職はホント税金関係の知識ゼロだな -
相続税でもってかれるぐらいならジジババもお年玉として毎年渡すだろ
-
134
金持ちには必ず顧問税理士ついてるし、税金関係詳しいよ。
100万円ってのもギリギリ贈与税かからないライン狙ってるね。 -
親戚に年賀の挨拶に行っても、
「教育上よろしくない」という一族の気風で誰もくれなかった。
おかげで正月は全然楽しくなかった。 -
135
土地や建物、生命保険、学費という形で渡す手もある。
どうせあの世にはお金持って行けないんだからいいんじゃない? -
まぁ毎年10万貰えるのが当たり前な人生送ってたら
そりゃ8万は少ないと思うだろ
良い悪いは別として -
小遣いとか別口でもらったら年末に110万超えそうではあるな
課税されるのは一度にもらった額ではなく通年だからな
まあわざわざ調べに来るとも思えんが -
なんの才能もないゴミが産まれた場所の運がいいだけで
これだけ大金がもらえるんだから不公平だわな
これだけ子供の頃から大金もらってりゃニートも増えるわ -
小学生、中学生の時はお年玉なんてなかった
高校生の時の全親戚からのお年玉は3000円だった
俺のお年玉がショボいんじゃないかと気づいたのは大人になってからだった
あ~俺ももっとお年玉欲しいわあああああああああああああああああああああああああああ -
やらかん新年早々釣られてて草
元スレでネタってことが発覚してるんだよなあ -
親戚周りで子供はお年玉貰ってウハウハだけど
親はそれより多いお金を親戚の子供に渡してるんだよね -
かわいいからってただただ甘やかすバカ親多いよな
俺の親戚も忠告したにも関わらず甘やかしまくって学校で我侭放題で授業阻害しまくりーの問題児になってひまわり学級に飛ばされてたな。
甘やかされて育った奴はいじめられてもいいと思うわwwww -
羨望を抱く人生より自分を受け入れられる人になりなさい
-
もう上げる側ですよ
-
小学生1000円
中学生3000円
高校生5000円
で統一してほしいわ -
働けば10万がどれぐらいの価値があるか解るぞクソガキ
-
アホだな
お年玉の時点で100万なら年間110万超えるだろ -
俺独身
俺の兄弟も独身
なので上げる子供もいません。 -
贈与税掛からない範囲で生前贈与してるだけだろ
-
110万までは確かに贈与税かからない
けど、贈与契約書作成しておかないと爺ちゃん死んだ際に遡って課税されるかも
毎年100万づつ親から貰ってる俺が言うから間違いない -
少ないなら貰ったお年玉を元手にして増やせばいいだけだろ
何で日本人てこんな受動的なヤツばっかなんだ・・・ -
釣りでもなんでも社会人だとむかついてしまうネタだな。
お年玉なんて一度ももらったことなくてかなしい。 -
女なら体売ればすぐやで(ゲス顔)
-
お金は汗水たらして得られるもの!女の子とか関係ない!逆にお年玉ほしいわ(笑)
-
両親に勘当された親なので
お爺さんお婆さんに一度も会ったことない
親戚も縁全て切ったので
お年玉なんか一度も貰ったことない
しかも超貧乏だったの親にも貰えなかった
こんなどん底一家なのに努力しようが
這い上がれない正社員にもなれず非正規で死にそうだ -
俺は最高で合計3万5000円だったかな・・・
それでもたくさんもらえたと思ったものだが
まあ家庭の事情は違うだろうが
こんなこと言ったら、そら叩かれるわ。 -
他人のお年玉事情なんかでキレてもしゃーないだろうに…
子供のときにこれだけ貰うってことは自分が大人になったらそれだけあげるってことでもある
そのときにちゃんとわかるんだからいいだろうよ
かんしゃく持ちはこんなんで怒るならネットなんかしない方がいいって -
株をやってる人間からしたら、10万なんてゴミ。あくびしてる間に稼げる金額だわ。
100万なんて俺の時給より低い。
お前らは何で株やFXやらないの?溶かしてる奴ってアホとしか言いようがない。
なぜなら俺は死ぬほど儲かってるから。 -
お、おう
-
貰う側の頃は最高3万だったけど2万貰えりゃ喜んでたな
今の糞ガキは10万で少ないとかほざくんか...こりゃ親の躾が悪いな -
今の時代でまだ「私女の子なんだから」とか言ってるガキいるのか
一体親はどういう教育してるんだよ、こういうバカ女が未だにいたるところにいるから女の社会進出がいつまでたっても進まないし意識改革も進まない -
親戚の数も、人によって違うからね
20人位、くれる人がいるのなら
15万で(いつもより)少なかった
って感じちゃうよw
100万なら税務署は動かないかな
(お年玉以外でも動く額だから)
200を2~3年続けると税のがれって勘ぐられるよ -
12〜13万だったなあ
全額貯金させられたけど -
こういう奴らが将来
男をATMとしてしか見ない屑女になるんだろなぁ… -
1万円以下あげると馬鹿にされそうな風潮が怖えーよ
-
最高3万
もう10年前だが -
わがままなガキ増えたなあ…
自分なんて、親せき一人につき500円~1000円くらいもらえたら、それですごく嬉しかったのに -
贈与だろ
110万までなら非課税じゃなかったか? -
甘ったれんなよ 15万貰えるだけでも有難いと思わないのかよあのガキは
-
158だけど
ずーっと我慢させられて生きてきた
周りはお年玉自慢やゲームなど買ってもらったりして
昔に苦労した人ほど這い上がれると言い聞かされ
大人になって嘘だと知ったよ中学出たらすぐ土方に働かされ
せめて高校行きたかったのにお金がかかるから
と言われ学校も出させて貰ってないし -
そのせいで今でも
非正規雇用の日雇い状態 正社員なんて一生なれない
未だに超貧乏で何処まで苦しめられたら気が済むのだろうか?
結婚なんてとうの昔に諦めた
生きてても楽しくない唯一の楽しみは、やらおんと
アニメ観て現実逃避するぐらいだ -
貰う総額が大きいってのはくれる親戚が多いって事でもあるよな
これって貰う立場からあげる立場に変わった時が大変そうだw
しかも、このお布施案件ってガキが大きくなるまで毎年続くんだよなあ
俺の従兄弟たちもぼちぼち子供が出来つつあってさ…多分、あと5年もすればお年玉に費やす予算確保に頭を悩ましそうだわorz -
20人くらい親戚居れば案外普通の金額じゃねえか?
俺の子供の頃は6人しか居なかったから3万円程度だったw -
馬鹿や低脳は安い賃金で奴隷みたいに働き文句だけたれる。
賢い奴はFXや株で資産を増やし、大儲けしてるのが今の日本の真実。
いつまで停滞してんだよ。クズ。 -
100万は税金かかるよな
-
お年玉なんて知らない人もいるんですからね!!
-
特定される危険だってあるのにね
とこで後半の少ないだの何だの人達ってさ、貰う前に決めているんじゃいずれ破綻するタイプだよね -
お年玉を兄弟と家族に奪われて、常に0円だったオレが通りますよ
-
100万はお年玉の範疇を超えてるんじゃね
贈与扱いで税が発生するだろ
自ら言いふらすこのJKバカすぎw -
どんなに努力しようが
学歴無ければ這い上がれないだろう
生まれた時に人生は殆ど決まる
平等ではない -
据え置き機買える値段もあげる必要無い
携帯機買える値段がベスト -
小遣い+お年玉=約27万円だったぞ?
今は少子高齢化で貰う人が少ないからお年玉が高騰して当然。
ただ100万円はやり過ぎ。 -
ちなみに総額年間の110万円までの贈与なら無税
-
非正規雇用が殆どになる時代がそこまで来ている
今の20代がお爺さんになった頃は何も貰えなくなるぞ -
人口減り続けてるから
数年後は確実に貰えなくなる
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
20年前からある定番ネタやんけ!