『シドニアの騎士』は3Dアニメ業界の「一皿100円の回転寿司」????

名前:名無しさん投稿日:2015年06月14日
名前:名無しさん投稿日:2015年06月14日
また難ありか
名前:名無しさん投稿日:2015年06月14日
俊二は何でも知ってるなあ
名前:名無しさん投稿日:2015年06月14日
白組の評判が下がるぞこれじゃw
名前:名無しさん投稿日:2015年06月14日
酷い言われようだ
名前:名無しさん投稿日:2015年06月14日
フルボッコされて即撤回してるな
名前:名無しさん投稿日:2015年06月14日
つまり制作費が安いということですね
安い、うまい、早いだったら
TVアニメ制作として優秀じゃん
名前:名無しさん投稿日:2015年06月14日
鈴木俊二って一応は業界のビッグネーム
問題も多い
名前:名無しさん投稿日:2015年06月14日
アルペジオ見ると
一体あたりのキャラのクオリティはガクンと落ちてるのはわかるね
実際アルペジオは言われるまで戦艦での戦闘以外は
3Dアニメとは気づかないくらいだったし
名前:名無しさん投稿日:2015年06月14日
>3Dアニメとは気づかないくらいだったし
いや、あれも見るからに3Dってまるわかりじゃん
名前:名無しさん投稿日:2015年06月14日
そらまぁ省力化コスト削減に力入れてるし
定食みたいなもんと言えばそうかもしれない
決められた予算時間で仕上げるのもプロの仕事のうちでしょ
皆芸術家気取りになられても困る
名前:名無しさん投稿日:2015年06月14日
白組てえとたまやってるとこだよね?
あれもクオリティ高いよな
(´・ω・`)シドニアのCG凄いけどなぁ、全部CGでTVシリーズやるのはまじで大変そう
(´・ω・`)アルペジオのサンジゲンはどう言われるんだろ・・・
(´・ω・`)CGといえば今期はSB69がパネェけどね
-
-
馬鹿だなあ
-
アニメ漫画の仕事する連中の社会常識の無さw
-
えとたまのCGは確かに凄いわ
ゲームみたいだけど -
そういやシドアニって右肩しまくってたけど
これが原因?
それとも単純につまらんかっただけか反応(1レス):※298 -
ラブライブ劇場版の最後の曲のCGは微妙に進化してたな
その前のモブCGは動きが気持ち悪すぎるけど -
また輩さんですか
-
でも売り上げはえとたま<<シドニアじゃん?
-
数少ないえとたま円盤購入者まで失いたいのかな?
-
3Dは金かけてるかどうかががわかりやすいよな
女児アニメレベルの3DCGでTVアニメ1本とか出来る時代くるのかねぇ -
100円寿司もええもんあるんじゃよ?
-
他社の作品ネットでディスるようなバカどもの業界
搾取されてもしかたない低能っぷり -
愚痴をいちいち公開するなよ・・・
白組の人が一番困惑してると思うよ
えとたまは円盤売上げがあれだったから、心に闇を抱えてしまったのであろう・・ -
よくわからないけど、この比喩、的を射ているの?
-
えとたまと商売69のCGはつまらん
-
美味しけりゃなんでもええのよ
-
戦闘はマジェプリとかの足元にも及ばないし
キャラはアルペジオに劣るし
シドニアのCGはTHEふつーだよな -
大破コナミはなにがしたい
-
10何年前のだけど
ビーストウォーズは 1話数千万円かかってるんだっけ -
俺はシドニアのCGはずっとショボいと思ってたのに
何故かCG凄いとか劇場版並とか絶賛されてて違和感感じまくりだったわ
アルペジオが凄いのは納得するがシドニアは確かに100円寿司のチープ具合があるな
質よりコピペの量って感じ -
ヤマカンとバトルしてる時はこの人こんなに難ありだとは知らなかったなぁ
-
この前のSB69社長ノリノリでワロタ
-
輩は「日本のアニメは毎秒8コマのパラパラ漫画で100円寿司」
て言われたらどういう顔するんだろう -
まーた、輩()のバカッターかよw
シドニアのCGも別に悪くないけど、えとたまのが凄いってのも分かる
でもね売上げはシドニアの圧勝なんだよなー -
回転寿司でもよくね?
回転寿司が悪くて、回らない寿司が良いとはかぎらねーんだし -
今は週刊アニメの3DCGモノの黎明期なんだし、十分な出来だと思うしな
どんなジャンルでも黎明期のものは大概微妙だろ
回らない寿司だって黎明期の江戸時代辺りとかは微妙だったろ -
シドニアはキャラデザにあのもっさりCGが合ってるから見れるけど
何でもかんでも3Dだとなるとちょっとなあと思う -
えとたま大好きなのに、誰だよコイツ!!
えとたまの評判まで悪く言われるだろ
何なんだよもう・・・ -
手書きだろうかCGだろうが、利益を上げるのが良い作品だ
-
自信作のえとたまが超大爆死してるから嫉妬してんだろ<白組
「俺らの方が技術あるのにシドニアみたいなのがヒットしてるなんておかしい!」
みたいな発想なんだろうな -
売りスレで変なの涌いてたな
-
能面アニメのどこが楽しいの?
-
シドニアは3Dなら表現できるから選んだ
えとたまは3Dでやりたいから選んだ
売上の差は3Dの差ではなく原作力の差
3Dが綺麗だから売れるほど3Dに集客力はもうない -
でも事実だよ
ディズニーに比べたら鼻くそレベルのCG
それは悪いことじゃないだろ。 ジャパニメーションは低予算でストーリー重視
シドニアのストーリーがつまらんのはアレだが -
シドニア()がスタンドバイミードラえもんに勝てるのか?
勝てないなら文句言うな -
白組のサイトを見るとたしかに技術は高いのはわかるんだけどさぁ
だからって同業者を貶めるのはどうかと思うわ
特に自分達のつくった「えとたま」があんな状態で偉そうな事を言うのは人としてどうかと思うわ
つかみっともないwwww -
アニメの出来とCGの出来は別物なのにシドニアの騎士は〜とか言ってるのってバカすぎよ
-
CGの時代来たら一番被害受けるのは京アニだな
一番の売りの作画が意味なくなるもんな -
一応言っておくけど
鈴木俊二とはいえバカッターソースだから
自身の感想を白箱関係者の伝聞にして印象操作
悪質すぎる
白組にもポリピクにも迷惑な話
またこのツイートの真偽に関わらず、風説の流布に該当する
悪質なものは業務妨害罪
関係者が告発すれば、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金となる -
えとたまは懐かしいと言うか、化石みたい
あかほりとかいた地層に隠れてたんじゃないかと -
シドニアは確かにショボいし飯不味そうに見えるけど戦闘シーンかっこいいからいいんだよ
-
俺は食ったことないけどあんだけ繁盛してる100円寿司に失礼じゃないか?
-
ポリピクはニコ動で一部分でも使用されれば消すくらい法律には厳しいから
下手すると信用毀損で鈴木俊二を訴えることもあり得るな
海外で仕事してる会社は権利のグレーゾーンが無いから
敵に回しちゃいかん -
2期はCGっぽさが増した気がする。
-
シドニアはCGが凄い、みたいな煽られ方をメディアでされてるから、
ってのもあるだろうけど、ここまで貶さなくてもなぁ。
でも逆に言えば、馴染みの薄いCGアニメを広く知らしめた、という意味で
100円寿司の普及力に例えた、と考えれば。 -
100円寿司と言われて失礼って100円寿司に失礼じゃねーか
-
今更SB69に擦り寄るなよ管理人切ったんだろw
-
結局、売れたのか売れなかったのか
そこが重要なポイントだ
質なんてモノは所詮スパイスにしかならん。 -
-
36
深夜の週刊アニメでスタンドバイミーレベルのものを作れるわけじゃないだろ?<白組
深夜の週刊アニメで白組が作れたのは大爆死のえとたまだろ?
まずはえとたまでシドニアを抜かしてから言ってくれ -
でもまあ実写かと見紛う様なクオリティのシドニア観てみたいなw
-
美味い回転寿司と不味い高級寿司を選ぶなら、何も悩む必要はない
-
シドニアの人物CGは売りになるレベルではないわな
作品の足かせにならないレベルで見られるってだけ
CGを見せたいえとたまとかとは立ち位置が最初から違う -
アルペジオまでいかないにしても
及第点はとれている。今後も期待 -
何さり気なくSB69褒めてんだよ
-
ツイカスのちょっとした口喧嘩をそこまで大事にすることかね
-
東映特撮のCGはもっとなんとかせいと思うけど
-
売りスレで暴れてたのやら管?
-
シドニアはポリゴン側が原作者に話持ちかけてる
原作のあのタッチならうちのCGで行けると踏んでのものだと思うし、実際原作からそんな違和感無いわけでパッケージとしてすごく優秀だし成功してると言っていい
しかも完全週休2日で既に打ち上げやるとか苦労自慢だけが取り柄の制作会社は見習った方がいいだろ -
SB69に触れるんじゃねえよ屑野郎
-
アイカツプリパラのCGが至宝だろ
-
えとたまの3Dはすごいんだけどな・・・どうしてもねw
-
その回転寿司より売れない、えとたまは廃棄時間の来たコンビニの握り寿司だなw
-
楽園追放もしょぼいよね。3DCGの欠点が目立ちすぎる。
-
やら管「こういうツイートはコメ増えるからウマいわー、もっとしてくんねーかな」
-
アイドルのライブシーンは今ではCG混ぜるのが当たり前の時代
-
大波コナミこと鈴木俊二は業界屈指の難有りですから
-
シドニアに嫉妬してるんだろ
可哀想になwww -
66
こいつ見張ってれば少なく見積もって週3ペースで問題発言してくれそう -
朝鮮人だろと言われて失礼って朝鮮人に失礼じゃねーか
-
>3Dアニメとは気づかないくらいだったし
こういうのたまにいるよなあ
眼球腐ってんじゃないかって思うわ -
どうしてガイナックス系のスタッフはこういう上から目線なんだろうな
トリガーもそうだが自分たちのやってることに陶酔してる感じがして最高に気持ち悪い -
シドニアが回転寿司だとするとてさ部は家の手巻きかすし太郎。
-
これ褒めているんだよね。
ピクサーがあの品質で連続TVアニメを作れるわけではない。
採算レベルで3Dアニメを手堅く作ったという意味だろ。 -
73
元々トップが今問題のアレだったんだぜ -
※39
ああいうのは自称食通が有り難がるから
「手書きによる温かみと演出と金銭感覚がうんたらかんたら」
まじで金銭感覚とかまじ信者力すげーと思ったわ -
ストーリーが良いと皆言ってるが俺はあのCGの時点で見る気がしない
そういう取りこぼしがいるって事も知っておいて欲しい
「知った上で切り捨ててる」ってならそういう判断を責任持ってしてるってことなんで文句は無い -
スクエニレベルのCGでテレビアニメはまだまだ無理かねぇ
-
シドニア、1期より女子キャラが可愛くなってるのはビックリしたなあ…
-
今のCGってソフトの進化で使い方覚えれば誰でもフォトリアルな映像は作れるよ
そのソフト覚えるのがフォトショとかの10倍は大変で何種類もあるし基地外レベルの作業量必要だけど -
※75
日本では(少なくとも地上波では)放送されてないだけで
あっちのオリジナルアニメは全部CG -
誰かと思えばまたこいつかよwww
-
手を抜けるところは抜くってのは、TVアニメでは重要な事だと思うけどな
低賃金を強いられる動画アニメーターなんて居ないビジネスモデルを構築しないと明日は無いだろう -
※81
黄身が無知な老害なだけ
3DCGにはモデリングとモーション、エフェクトがそれぞれ別工程で
商業ではそれぞれ別の人が担当する
個々の仕事自体はそれほど難しくない
ちなみに三つ目のエフェクトは今や京アニも含めた2Dアニメでも使ってないものはない -
逆シャアのスイートウォーターとかいうコロニーのCGは素晴らしかった
反応(1レス):※94 -
そらまーぶっちゃけこうだもん
えとたま>SB69>>>アルペ≧シドニア -
78
題材SFでフルCGなんだから取りこぼしどころか拒絶する人自体かなりいるでしょ
それで2期+劇場版出来るとか凄いと思うわ -
てかアルペジオもそうだったけど、粗が目立たないように
あえて暗いシーンが占めてるし凄い工夫されてると思うんだよな
宇宙空間とか暗い司令室だからこそ、映えるというか -
えとたまのCGはマジすごいからな
それなのに売れてないからイライラしてるんだろう
売り方がおかしいわ -
エトタマのCGすごいとは思うけどだからどうしたって感じだよね
原作ありだから当たり前っちゃ当たり前だけどアルペジオシドニアの方がキャラが魅力的 -
えとたまはなぁ・・事前の視聴者なめたニコ生見てこりゃダメだと思ったわ
-
言ってること自体は間違ってないけど
回転寿司が悪い、とは誰も言ってないとか逃げ打ってる時点でアホ
覚悟が無いなら言うなよ -
低クオリティでもぎりぎり見られるものを作ってるって凄いと思うけどな
高級寿司店より100円チェーン店が無双する時代だし -
>>85
京アニはユーフォの群集シーンではキャラでも3Dモデル使ってる -
白組ってえとたま以外は実写映画のCGや特撮のCGや単体の3DCG映画だろ?
日本で多分一番でかい会社と比べても仕方ないよ
ポリピクはTFやSWのアニメとか色々作れてて凄いのはすごいけど日本の市場にちょっと合ってないのは仕方ない
サンジゲンはアルペジオしか30分作品作ってないけど出来は一番いい
えとたまは戦闘シーンしかやってないのである意味では同じ土俵に入れてない
白組もやればすごいのできるだろうけど白組の規模で30分番組やったら予算的に足が出るだろうね
そういう意味で100円回転ずし大いに結構だと思うよ -
つまりアニメ業界の希望ってこと?
-
全国チェーンの回転寿司店対職人が握るちゃんとした寿司屋
収益の規模は歴然、テレビは回転寿司でいいよ
でもポリピクはもうちょっとレベル上げようね -
予算かけた一品物より低コストで大量生産が推奨される時代だし仕方ないだろ
コストは変わらないのにクオリティだけ100円寿司並と言いたいなら、あなた達がもっと凄いもの作って見せてくれとしか言えないが -
えとたまは何であんなおかしなスケジュールで円盤発売したのか
まずその意図を説明するべき -
85
そりゃもちろん知ってるけど…
今はレンダラーの進化で個人でも手間かければリアルなの作れるよって話だ
リアルな画像=凄いって考えはもうないってことで言ったんだが -
シドニアは幻影以下
-
事実を突きつけられると発狂する
それがCGクリエイターなのよ -
回転寿司だ普通の握り寿司だ言っても
円盤の値段が他のアニメと変わらないんじゃな -
アイマスのCGももうちょい良くしてもらって良いですかね?
-
えとたまを買うべきってことか…
-
※87
逆シャアは実はCGにみえて実はセルとか実は実写なんてのも多い
スウィートウォーターはCGだけどあの時期にあれが出来たのは
ガンダムの劇場版という魔法のカードがあったから -
つまりシドニアはスシローって事か。十分シドニアは楽しめてるけど、キャラはアルペジオ並にしてほしかった気もする。
-
シドニアはキャラアクションを売りにしてないんだから、比較するにはおかしいような
艦これみたいのを持ち出してくるならまだしも -
イリュのゲーム買う俺でもシドニアはげんなりする
-
どうみても誉めてるつもりなんだが、書き方がヘタクソすぎるな
-
艦これに勝てないアニメは糞アニメだから叩かれてもしょうがないね
持ち上げるくせに買わない信者が悪い
叩かれても買ってる艦豚の爪の垢煎じて飲んだほうがいいよ -
ここで言う高級すし店って銀座とかああいうことだろ?
じゃあそれピクサーとかの映画ってことでいいじゃん
ピクサークラスのアニメは毎期50本来ないだろ?
回転寿司っていうのはそういうことじゃないのか? -
110
そうだよな
ハーレムアニメだもんな -
109
原作読んでる?
チミの求めるものはポリゴンの誰も考えてないと思うぞ -
100円なのはメーターだろ常に、どの作品でも
-
ドラたんかわえええええええええええええええええええええええ
-
アルペジオもシドニアも動きは同じレベルだよ
モデリングに騙されてないか -
※117
失礼な!一枚二百円くらいだよ! -
これ自分らは贅沢な作りの高級寿司店だから赤字になってもしかたないって言い訳?
-
どういう意味で言ったんやろ
例えがアレな上に無神経なツイートで広まって3d業界全体の株が下がった模様 -
アルペジオもシドニアも好きだがアルペジオを神格化してる輩は如何なものかと思いますを
-
鈴木のつぶやきはほっとけ
-
サンジゲンはBRSやってような
サイゲームスが資本に任せてPS3レベルのアニメ作るとかないかな -
そりゃCGの出来が
えとたま>>>シドニア
なのは一目瞭然 -
>アルペジオもシドニアも動きは同じレベルだよ
>モデリングに騙されてないか
アルペジオの動きは右肩上がりでよくなって行っているけど
シドニアは悪い意味でそのまま
シドニアと同じ制作会社の作品のトランスフォーマーと見比べると明らかに動きが劣ってる
最初はまだ日本市場向けの絵が作れないだけなのかなって思ったけど
亜人のPVでようやく理解できたわ
ポリピクは国内向け作品の手を抜いてんだよ -
回転寿司っつったらてさプルの方だろ
-
そもそも回転寿司に失礼だろ
回転寿司がしょうもないものだったらとっくに無くなってる
ちゃんと受け入れられてるってことはそれだけ需要もあるってことだし
少ない予算をやりくりしていい物を作る努力を否定したらなんも出てこねーぞw -
これ褒めてるって信者どんだけ脳内お花畑なんよwwww
安物だって公開処刑されてるだけだろwwww -
え?なんで怒ってるの
シドニアってそうゆう風に作ってるし
だから予算抑え目なんだし -
シドニアは元の弐瓶の絵が無機質で
CGと相性がいいからなんとか見れるものになってるけど質自体はな・・・
同じ制作の山賊の娘ローニャとか酷かったじゃん -
プリパラ高みの見物
-
128
あれはカリフォルニア巻に近い
寿司は寿司でも出す相手や具材や彩り方の部分で勝負してる
普通の寿司しか見たことない人には何だこりゃってところまで含めて -
安物の3D→安物にふさわしい売り上げ
-
>白組とかの人に言わせると
これただの同業者のライバル貶しじゃん・・・w -
金かけて美味い寿司作るけどただの自己満足で誰にも食べてもらえないんじゃ意味ないしなw
-
フルCGものは、長くやれば長くやるほどコスト効率がよくなるのではないだろうか
パックマンとかみたいに -
3DCGアニメの有力会社って数少ないから争い熾烈なんだよねー
ただ表立ってこういう他社批判するのは大人げない、というか礼儀に反すると思う -
鈴木俊二君!
アフレコ見学した後、鼻の下伸ばしながら女性声優を食事に誘うのやめような、な!wwwwwwwwww
下心ばればれだぞwwww
あとカラー首になったのに自分から見切ったとかいうのもやめようなwwwwwwwwwww -
サムライピクチャーズを化け物にしてしまったアイカツとかいうアニメ
-
シドニアって10話打ち切りなん?
-
露骨に貶す「白組の人」ってのもクソだが
それをわざわざ表に晒す鈴木俊二は本当にクソ&クソだと思う -
えとたま(失笑)つくってるようなカス会社が何言ってんだよ
-
えとたまのCGはそれこそ今期一ってくらい素晴らしいのに
ほんとこういうのやめて下さい -
CLANADは人生
シドニアは一皿100円の回転寿司 -
※139
だからCGものは基本2クール+劇場版デフォ
ガルパンも結果論で神アニメになったけど
深夜アニメ一クールであれだけ次々別モデル出せば
そりゃ総集編の嵐にもなる罠
倒産覚悟のラストチャンスだったというのもよく分かる -
CG業界の「一皿100円の回転寿司」ってのは
てさぐれ部活ものくらいのことを差すんじゃないのか? -
えとたまは確かに3D部分のクオリティが凄まじかったな
内容はゴミなのにすげーもったいない -
アニメーター(特にキャラデザ・作画監督クラスに多い難ありども)は、twitter禁止にしろよ。
製作委員会は、契約に盛り込んどけ。
あいつらフリーランスは、自分の腕だけで社会に存在できていると勘違いしてる。 -
プロで誇り持ってるなら安易な他社批判なんかするんじゃねーよ
アニメ業界のこういう所が本当ガキっぽい -
※149
gdgdとかセハガールかな -
まあこれを基準とされたら進歩もないしな
でも2D的なものとしてこれが廉価版のひとつとして日本では定着したりして -
たしかにシドニアの映像はすごくはないけど、
えとたまは映像を語る以前につまらんからシドニアの方がいいわ -
6
ラブライブ劇場版の最後の曲のCGは楽園追放のとこの会社がやったらしい
アニメっぽいCGは楽園追放のとこが一歩リードしてる気はするね
日進月歩なんで油断するとすぐ別の凄い会社が出てきそうだけどw
1クールのうち半分の作品の作画が3DCGに置き換わる時代も意外と早いかもしれない -
絵も大切だけど・・話が面白いかどうかだよな
-
※152
憎悪をまき散らしているヤマカンが何度も監督できるような業界だしなw -
えとたまがシドニアを超えた?
けっこうなんじゃないですか。 -
ダテコーなら回転寿司呼ばわりされたら喜ぶだろう
-
>>白組とかの人に言わせると・・
具体的には誰だよw
妄想でネットに書き込んでると、その内に威力業務妨害で訴えられるぞ。 -
160
喜ぶだろうな
ダテコーはあのスタイルをもっと極めて行けばもっと一般向け(非オタ向け)狙える -
白組スタッフ「オフレコで雑談したらネットにアップされたで御座る。」
-
アルペジオ、シドニアはPs3
sb69、えとたまはwiiU みたいな感触を受けた
でも人の顔とかはどうしてもCGの違和感するからsb69の全部獣でいくスタイルがちょうどマッチしたんだと思う -
ヴァカってなんでこんなに口が軽いんだ・・
ああ、ヴァカだから言って良い事と悪い事の分別が付かないのか。
発達障害なんじゃねぇのか。 -
そんなに低コストで済んでるのか
うーん、やっぱアニメの未来はこの形なんかね
現状まだ粗はあるけど将来的にはカバーできそうな感じだし -
間違ってはないな。
シドニアは、如何に効率良くフルCGでやるかを追求してるからね。
ただ、目的が違うんだから、変にどっちが偉い的な発言は、なんだかな~と思うぞ。 -
>そりゃCGの出来が
>えとたま>>>シドニア
>なのは一目瞭然
目医者へ 早く!
えとたま=デフォルメ
シドニア=真実比例 -
※126.
>そりゃCGの出来が
>えとたま>>>シドニア
>なのは一目瞭然
目医者へ 早く!
えとたま=デフォルメ
シドニア=真実比例
目医者へ 急げ!
目医者へ 急げ!! -
れさ部とシドニアは、寿司に例えるとどうなるんだろうかw
-
ダテコーは色々新しいことをやって有能なのは確かだが
お笑いのこだわりとか難アリなところもあってDよりP向きかなとは思う
総合プロデューサみたいな -
これは巧妙なえとたまアンチ
-
幼稚すぎるレベルでわざわざ言いたくもないけど、
業界人(業界にガッツリ関わってる人・特に特定されてる人)は批判意見を呟くのを控えろよ…w
別にアニメ業界だけじゃなく、有名な業界人は公に他を批判したら叩かれるでしょ?
心の中で思ってるだけでいいのに、なんでわざわざ文章にするの?アホなの -
アルペジは一応あれでも萌を表現できていた
シドニは見てて気持ち悪くなってくる -
技術的な、ってことでしょ
なぜか「作品的には回転寿司」っていうふうに受け取ってる奴が問題 -
ジョジョの神風が至高
-
ダテコーは、身の程知らずというか、中二病的な発言が多いのがなぁ……。
元芸人で作家出身だからって
「●●という発想できるのは、俺が元芸人だから」って発言ばかりなのが痛い。
しかも、そうやって偉そうに語る●●の部分が、すべて社会人なら誰でも普通に
自覚している内容だっていう……。
テレビ屋って、もはやネットに消費者の支持を奪われた時代遅れの職業のくせに、
いまだに「メディアの頂点にある」という特権階級意識を持っているから
救いようがないんだよなぁ……。 -
大波は自分はただの絵描きだから責任ある立場だとは思ってないんでしょ、会社にも属してないし
それはそれでいいんじゃないかな、もうみんなそういう人だって知ってるし反応(1レス):※176 -
>>175
その回転寿司をバカにしてるようにしてるから問題なんだと思うが・・・
同じ握り寿司でも、銀座の高級料理と回転寿司では目指すところが違うんだから、そういう風に言えば良いのにね。 -
シドニアはTVシリーズとしてコスト削減し、利益捻出も視野に入れて制作してるんやで。
スケジュール管理もアニメ業界じゃ稀有なレベルで優良
批判するのは勝手だけどビジネスの「現実」を知ろう -
シドニアは10万くらいで3Dモデル販売したからな
業界人の中には好いてない人はいるよ -
シドニアは確か放送開始前に全話の納品が完了してる
-
これは、こき下ろしだと思うほうがどうかしてるわ。
この匿名のCG関係者()さんてほんとにわかってるのかな。 -
180
ここはビジネススレじゃありません
どや顔はよそでやっとくれ
「お仕事」として優秀でも作品がクソなら論外
売り上げがそれを証明してる -
まあ回転ずしって言うと回らない寿司と比較してるように見えるし
そうすると回らない=良い 回る=悪いって思っちゃうよな -
TVアニメレベル:3DCG 視覚的表現 コンテ技法
ブラック☆ロックシューター>>>>>>>>>>>>>>>>武装神姫>>アルペジオ>>>>>SB96>>シドニアの騎士>>えとたま>>>>>>>>>>結城友奈>>凡百作品:ガールズ&パンツァー、T&B、I.S.SAO...>>>>>>>>山賊のむすめローニャ>>>>>てさぐれ>>>>>>>>>>>>>>>Gレコwwwwwwwwwwww -
100円寿司=妥協の産物ってことだろ?
素材、職人、納期、予算いずれか(全て?)を妥協してる -
高級な寿司屋より回転寿司のほうが利益高いのになに言っちゃってるんですかねwww
-
シドニアは安上がりだとしても割と原作愛がある感じで好きだわ
キャラも原作絵に寄せつつ、そこそこ可愛く仕上がってると思うし -
Make A Move [ AMV ]
www.youtube.com/watch?v=rMfe306QFr4
ブラック☆ロックシューター -
シドニアは話がイマイチでもう見てないな
-
予算が違うだろwシドニアを数十億かけて
つくればどうなんだよww -
TVアニメレベル:3DCG 視覚的表現 コンテ技法
ブラック☆ロックシューター>>>>>>>>>>>>>>>>武装神姫>>アルペジオ>>>>>SB96>>シドニアの騎士>>えとたま>>>>>>>>>>結城友奈>>>[C]>>凡百作品:ガールズ&パンツァー、T&B、I.S.SAO...>>>>>>gdgdフェアリーズ>>山賊のむすめローニャ>>>>>てさぐれ>>>>>>>>>>>>>>>Gレコwwwwwwwwwwww -
結構 えとたまのレベルは高いし、シドニアはいうほど それほどでもない
言ってる事は正しいと思う、けど各々の会社の見せ方が違うので一概に優劣を決めるのは
どうかな〜とは思います -
回転寿司てまぁ普通は「安かろう悪かろう」の意味で使うわな。
本物の寿司と比べるのもおこがましい
「寿司っぽい何か別の物体」レベルで違う
「安い代わりに質も悪いよ」と言ってるようなもんだよ大波コナミ先生 -
ピクサーが作ったシドニアなんて見たくないぞwww
-
よう知らんけどコスト抑えて作り、ファンに受け入れられてヒットする
ってかなり優秀なんじゃねえの -
シドニアのモデルは回転寿司仕様だろうがwwww
-
@moja_cos
回転寿司が悪い、とは誰も言ってないのにね
こういう言い訳するから笑われるんだよセンセー -
回転寿司を悪く捉えるバカってなんなのwwwwwwwwwwww
-
ああなんだアイコンみたことあるなとおもったら
大波コナミか -
回転寿司=悪い って発想する奴wwwwwwwwwwwwwwww
-
大波コナミってヤマカンと喧嘩してた奴かw
いまだに同レベルかよ -
回転寿司しか食った事無い奴が必死だな
-
面倒な部分を大幅に機械化したところが画期的なのだから普通のと比べて多少見劣りすることは見逃してやれって意味じゃないのか
-
アニメーターが回転寿司を下に見れるわけ無いじゃん
-
シドニアは二期になってから人物の表情も豊かになって凄く良い。
戦闘シーンはCGならではの凝ったカメラワークで最高にカッコいい。
つまり楽しめりゃそれで良いってこった。 -
TVアニメレベル:3DCG 視覚的表現 コンテ技法
ブラック☆ロックシューター>>>>>>>>>>>>>>ダンボール戦機>>武装神姫>>アルペジオ>>>>>SB96>>シドニアの騎士>>えとたま>>>>>>>>>>結城友奈>>>[C]>>凡百作品:ガールズ&パンツァー、T&B、I.S.SAO...>>マクロスF>>>>>RWBY>>>gdgdフェアリーズ>>山賊のむすめローニャ>>>>>てさぐれ>>>>>>>>>>>>>>>Gレコwwwwwwwwwwww>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(輩) -
コナミ「やったあ やらおんさんに記事にしてもらえた」
-
※196
もともと寿司なんて庶民の保存食だし
江戸前寿司は本来そばうどん程度の
ジャパニーズファーストフードでしかないけどな -
1期なみに売れてりゃここまで叩かれることもなかった
2期がアレでは何言われてもしゃーないな -
白組「俺らは"握り寿司"を作って売ってんだよ。あんな一皿100円と比べんな」
と言われてポリゴンピクチャーズが気分悪くしないと思ったんだろうか? -
映画FFよろしく制作費かけ過ぎるのは失敗フラグなんだよな
成り立つのはハリウッドや海外超大作ゲームくらいだし、それすら一度失敗すると倒産直行
むしろ元々低予算なものほど3Dを活かすという方向が生まれるかもしれん -
こいつ明らかにバカにする意味で「回転寿司」って使ったよな
んで叩かれたんで慌てて「悪い意味じゃない」とか言い出す
鈴木はいつもこれだよ、全然成長してないわwww -
誰かと思ったらカラーから追い出された難ありネトウヨ50代の人か。
-
100円回転寿司を=悪いと思わない人って普段ゴミでも食ってるの?
-
そりゃ白組はドラえもん3Dで中国で興行収入100億。
アナ雪叩き潰したんだぜ
それからしたら深夜アニメのシドニア程度じゃさ -
100円鮨を、明らかに普通の寿司扱いするな!っていってるからな~
そりゃ~、時間と予算がたっぷりあれば良い物は作れますよ。
同じ時間と予算で、同様な物が作れるのかな~白組さんの方々はw -
100円回転寿司のイメージでいうなら
てさぐれの方がしっくりくるな。
それなりの満腹感で店を出れる
コストパフォーマンスの良さ。
常にどこかしらとコラボして毎クールやって欲しいくらい。 -
シドニアは予算が少ないから少ないなりのを作ったが
予算が少ないのはどこも同じで自分たちは予算以上の物を作っているという自負が白組にはあるのだろう -
シドニアはストイックなぐらいコストの効率化を目指していて偉いよな~
安売りは批判に合いそうだけど -
*219とか思い込み激しくて生きててつらそうだな
-
視聴者の大半は3Dが見たいわけじゃなくてストーリーを楽しみたいのだから、
主張が強すぎない、気にならない、邪魔をしない、あのくらいが狙った上での
ベターじゃないのか
えとたまは本編と乖離しすぎで一話切りした層が一定数いそう -
この文章から何が言いたいのか良くわからんが
白組がシドニアはゴミだって言ってたよ、なのか
回転寿司なんて食えたもんじゃねえ、なのか
おそらくは、シドニアのCGショボオ、レが描いたほうが100億万倍凄えぜって言いたいのかな -
視聴者にとってプロから観た完成度、なんて関係ないので。
出来たネタが美味しい(面白い)なら素材なんてどうでもいいのよw -
今のアメリカCG映画の凄まじさを見てると
偏見をもって日本のCGアニメを潰すなんて100害あって1利もないんだがな
本当に置いて行かれるぞ -
とりあえずTVアニメ1話あたりの予算を3000万にさせてもらおう
-
最近はグラフィニカがアニメの3Dでブイブイ言わせてるね
楽園追放とかラブライブ劇場版の僕たちはひとつの光のライブシーンもグラフィニカ -
ああ、爆死映画御用達のVFX会社か
3D関係はポリゴン数増やすだけとかで素人騙して金巻き上げ易いから低予算で良いもの作られたくないわけね -
今日のSB69
絶対 記事にしておくんなまし -
深夜アニメ見てるヲタはアナ雪やベイマックスのようなCGが見たいわけじゃないから
RWBYみたいのをやってくれよ
シドニアと比べたらてさぐれのほうが作画的にうれしいよ、特にプルプル勢は可愛い -
でもえとたま内容がつまらんし売れないだろあれ
しかも正直ギャグ要素とかすら負けてる気がするし -
白組はCGを売りに出来る!って言いたいのか
それで面白いんです? -
てさ部はカッパ巻きかな
-
こういうのはむしろCGアニメの宣伝になる・・・
反応(1レス):※234 -
てさ部はスーパーのパック詰めかな?
-
>>232
でも、これから、CGの単価が下がってきたら、あんな絵ばっかりになるのかな~
自分は、動きが気持ち悪くて受け付けないんだけどね。 -
※234
え・・・白組は元々VFXとか3DCG専門のスタジオなんですが・・・ -
流石はカラー首になったおっさんw
-
シドニアの泥人形がすげーすげー言われてるのがマジで理解できない
-
トランスフォーマーアドベンチャーはテンポよくて面白いんだけど
ここでは見てる人少なそうだな
ニコニコでも再生数あまり多くないし・・・
まあ人間の女性すらほとんど出てこないし
1クール4~5本の人のラインナップには入らないのは理解できる -
シドニアのCGは金かかてないかもしれんけど、元々のキャラデザものっぺりした感じだからな・・・
メカとか戦闘はまぁまぁ金かかってるんじゃ -
誰かと思ったらヤマカンに輩呼ばわりされた爺さんかw
いつのまにかカラー首になってたんだな -
CGじゃないけど
1986年のトランスフォーマーザムービー
TV放送してくれ
セルアニメの最高峰 -
242
吹き替えじゃなくて字幕ならとても見れたもんじゃないけどな
オートボットの3Dモデルの質と量はさすがアメリカだが -
えとたま見てないから詳しく知らんのだけどさ、コメ欄見てたら混乱してきたよ
白組は技術面と原企画だけじゃねえの?
シナリオもやってんの?
それともえとたまで初めて白組を知った人が色々と勘違いしてるだけ? -
243
246
シドニアもトランスフォーマーも作ってるところ同じだよ
ちなみにこの間予告PVが発表された劇場版亜人も同じだ
シドニアと亜人だけ酷いって変だろ -
キャラクターに関しちゃ真実だろうけど
メカまでそうだってんなら、ポリゴンもモーション技術も上回ってるはずなのに負けてるってことだからな -
名前伏せてもアイコンで誰だか丸わかりやんけ
-
242
トランスフォーマーアドベンチャーならつべで結構再生あがってるよ
子供にウケてるんだろう -
よくある子供向けホビー3Dアニメに毛が生えたようなもんだろシドニアのクオリティは
-
シナリオの差だろ原作者の差でもあるだろ
-
まぁポリゴンピクチャーズがシドニアの映像クオリティはピクサーと同列って言われてもそりゃ困るけどさぁ
-
シドニアが最高に面白い俺には失礼だろこれ。
-
そりゃおめえ毎週毎週余裕持って納品できるんだから
映像クオリティとして推して知るべしだろうさ
なんで面白いかって?原作が面白いんだよ -
技術で勝ってて映像的快楽で負けてるってことは、つまり見せ方のセンスで負けてるってこと
シドニアは寧ろ一見地味な連結や合体シーンもcgだからこそ有用な見せ方もできて本来捨てに来るシーンも攻めに活かすだけの手数があるし
出資費で上回って成果で負けてるって自分でセンスで負けたって白状してるようなもんじゃ··· -
まぁ…アニメーターとしての実力と、社会的常識感ってのは全く伴わないから
あとのツイートも本当に残念な人だな -
251
あれ?ユーチューブにもあったんだねw
情報ありがとう
1話の再生回数はニコニコより多かったわ -
アニメってのは芸術でもなんでもなく工業製品
シドニアのクオリティーはその工業製品として十分な仕事をしてる
100円の回転寿しってのはいい例え、皆好きだろ?回転寿し -
お前らディズニーチャンネルXDでもみて
アメリカのTV3Dアニメ見てみろよ
シドニアがいかにクオリティ高い方かわかる -
247
ウィキによると原作に白組も入ってるね
公式でもⒸ付いてる
シナリオやってるっていうかCGのバトルシーンを作画パートと分けるような仕組みにするのは白組の意向なんじゃないかと思うけど
全体のストーリーとか各話の展開なんかは監督や白組とかの複数人で決めてるんじゃないの?
白箱公式より
本読み…脚本を読んで内容を検討すること。 -
ディズニーとシドニアじゃ予算が違うから100円寿司と高級寿司の例えがでたんだろうけどそりゃそうだとしか言いようがない
-
死体けりはやめてさしあげろwwww
-
二瓶のキャラ絵が基本のっぺりしてんだからどうやってもあのタッチになってしまうだけだし
モーションに金かけまくってもペイしなきゃ意味ねーからあれでいいんじゃね -
個人的にシドニアは人物CGが、何とも言えない気持ち悪さがあるのでチョッチョ苦手だわ
人物じゃない所は慣れたけど、他の人は気にならんのかな -
噛み付いてる奴がアホなんじゃないの
-
アルペジオも面白かったしシドニアも面白い。えとたまは・・・うん、まあ微妙だね。
だから結局3D云々よりもシナリオや演出に寄ると思う。
結局面白ければ成功、つまらなければ失敗、どんな形式に関わらずこれに尽きる。 -
”さすがに失礼すぎ”って言ってるやつがバカなんじゃないの?
-
白箱の作品の方が全く知らんわ
-
コスパ最高ってことだな
少ない線で情感を表現できる漫画家が一流だというようなものでもある
とりあえず、おまえんとこも頑張って回転寿司以上の作品を作れや -
そりゃ映像としての気持ち良さを表現できてる3Dアニメって現段階じゃピクサー作品や幾つかの短編以外俺は知らないが
今は2Dアニメでいう所の1960年から70年代に入ろうとする時期なので
今後10年20年後の3Dアニメにはすごく期待している -
むしろ3DはTVアニメ向きだろ
モデリングの使い回しが可能なんだから2クール、3クールと長くなるだけ安上がりに出来る -
まあ不気味の谷を越えられたのは現時点ではえとたまだけってのが正直な感想
-
俺が思うにシドニアの作風にはあのCGが合っているという判断なだけだと思う
安く済ませてるとかじゃなく
だから100円寿司って指摘は的外れに感じる -
275
つまり
「うちにシドニア作らせてくれたらもっとすげえの作るぜ」
ってことだな -
277
作品にあってるあってないの読者、視聴者的目線じゃなくて
そういった原作性をとっぱらった製作者目線の映像素材としてみた場合
ってことじゃないかな -
「回転寿司」と「100円回転寿司」ってニュアンスが違うよなぁ
-
俊二って良くも悪くも正直者なだけで
基本的に嘘は言わんからな。
実際亜人がシドニアの所かよ・・・・って思った人も少ないだろ -
アニメCG会社の評価
グラフィニカ
オレンジ
サンジゲン
ポリゴンってイメージ -
シドニアの騎士好きだけど、2期になっても人のCGがひどい。
亜人はTVで他の手書きのところにしてほしかった。
あとBLAME!本当のアニメ化お願いします!! -
シドニアファンが怒るのはもっともだが
ファンじゃない第三者視点から言わせてもらうとなんとなく納得できる -
シドニアがスタンダードだと思われて発注されても困るってことだろ
-
ttp://www.4gamer.net/games/301/G030198/20150609108/SS/037.jpg
-
281
亜人は言われてもしょうがないわ
寧ろCG作品になった時点でどこでも言われる筈
それにこの正直の場合、嘘は言わなくても都合の悪いことも伏せるパターンになってるしなんとも
単価や導入したツールだけの話だけ取り扱ってもね -
技術不足か予算不足か知らんけどシドニアの3Dがショボイのは事実だし、
同業者ならアレは凄いとかアレはショボイとかって世間話は普通にするよ
お客さんも見てるツイッターで言っちゃうのはアレだけど -
しかしこれだけポロポロtwitterで書かれると
だれも本音で話ししてくれなくなるだろw -
白組って気持ち悪いガンバ作ってるとこだろ?
シドニアよりいいもの作るなんて無理無理 -
アホなこと言ってるとまた打ち上げに呼ばれないぞ鈴木俊二
-
291
ブログでは毒舌吐きまくってた西田亜沙子もTwitter始めてから一切そういうの言わなくなったもんな -
ごはんのCGがヤバイのはわかる
-
シドニアは原作の雰囲気にはまってるし、戦闘シーンも映えるからあれでいいと思う。
その上、安定したスケジュールで納期守って給料もちゃんとしてるならアニメ会社としても立派じゃない。
そこら辺のバランス考えず3Dだけでモノ語られてもな。
ただでさえガッタガタな業界なのに。
ただし早売りが過ぎるけどな!
一応ちゃんと一通り中身見ないと、見切り発車で手を出すのやだよ。 -
いや、シドニアは戦闘以外CGひどいだろ…
ガンバだって旧アニメとは違うけど元はといえば旧アニメが原作無視したキャラデにしたんだし -
アメリカの大手と比べれば日本のCGはみんな大差ない
シドニアが回転寿司なら他もスーパーのパックレベル -
シドニアはキャラ表情が上手く出ていて、そこが面白いからな
えとたまはSDにしちゃったし、アニメではそこの差の方が目立つよ -
シドニアはぶっちゃけ微妙だよ悪くはないけど信者の声がデカすぎるんだよ
凄い凄い言われてる割に売り上げはショボイ… -
回転寿司以下のアニメって沢山あるよね
そういうのは残飯って言うのかな -
PIXER ×
PIXAR ○
業界人がピクサーの綴りを間違えるのはどうかと思う -
嫉妬してるだけか
-
3Dは顔がアップになった時に口の中が妙に浮いて見えて、そこが気になるんだよなあ。
いきなり絵が崩れるとかは無いんで、そこら辺は安心してみてられるけど。 -
低予算だってのは見てて分かるからいまさらだろ
-
>>5
原作既読の俺としては安っぽいフルCGアニメ見るより原作見れば十分
あんなのにされるぐらいなら人物はCGじゃない方がいいわ -
299
残飯って一度注文して手を付けられた実績があるわけで…
言うなれば生まれながらの産廃だろw
誰にも価値を見出されず捨てられていくおからみたいなもんよ -
回転寿司のバイトに寿司屋の味だせって言っても無理だけど、寿司屋の職人に100円で美味いもの食わせろって言っても、やっぱり無理だろうね
-
アルペジオのバーベキュー回はみんな美味そうに食ってたけど
シドニアのオニギリはお粥を何らかの方法で固体化したような不気味な色合いでマズそう -
303
低予算でもないぞ
そもそもCG自体はコストがまだまだかかる。
日本のCG会社が1クールの制作費で大体3億近い。
それに比べてピクサーは映画一本で50億は余裕で超える。
今の日本のアニメで50億もの制作費を回収できるマーケティングが開拓できると思えん。 -
この難ありオヤジまだ生きてたのかw
-
それでもなんでも手描きより楽だから3DCG使われてるんだろ
-
爆死したホッタラケの島と比較したら
割り切って作ってるのが一目瞭然なんだが
シドニアはポリゴン本来の実力じゃない -
311
明らかにそうだよね
他のポリピクの仕事の規模を考えると深夜アニメなんて雀の涙みたいな予算しかないだろ -
そういえば、豚のエサみたいなアニメもあるな
-
シドニアの人物描写は最初の頃酷かったけど、最近は凄いな
デザイン自体はあんまり変わってないけど、
表情が豊富になってて普通に萌えられるわ -
シドニアの良い所は音響だろ
CGは「素晴らしい!」ってものはないが、破綻や手抜きも感じさせない良好なクオリティ
これを「100円の回転寿司」というには、流石に週一放送の3Dアニメに多くを求めすぎだろ
映画やOVAじゃあるまいし・・・ -
シドニアは3DCGを使っていながらのっぺりした色彩でシドニアらしさを表現できてるのが
凄いと思うけどね。 あとたまにナガテが肘で殴られたりするときの顔の表現とかも凄いなと思う。 -
CGはキャラの動きが硬くて嫌い。
-
まあわかる
でも別にポリゴンピクチュアズがダメってわけでなくて、今ネットでやってるトランスフォーマーのCGはよく出来てるんだよなあ -
3Dで手描きに似せて手描き以上に時間かけて作っても
ベテランが描いた手描きと比べたらウンコみたいなキャラにしかならないというのが悲しい
モブキャラでさえ3Dは違和感があるから3Dはメカだけにしとけって感じ -
3DCGアニメの比較論を雑談できるレベルに到達したんだなあ。感慨深い
-
シドニアは3DCGを突き詰めたわけじゃなくて、2Dに寄せた3Dを模索してたアニメなんじゃねーのか
キャラの3Dモデルにしてもカットごとに手書きに近いくらいの修正入れてるはずだぞ -
3Dじゃないのに、のっぺり顔面のフェイト如何にかして
-
回転寿司に例えてるあたり発想が貧相というか…
いや、才能あるクリエイター達が本気でそんな発想する訳ないからただの嫉妬かw -
手描きアニメ内における5分〜10分程度のCGシーンと
全編フルCGの作品のクオリティを
単純比較してるバカがいるな。
あとシドニアの制作費は数億ぐらいだと思うが
ピクサーのベイマックスは190億だよw -
シドニアの制作費、他の深夜アニメと同じって言ってたよ
-
いつものシド信が1人十役連投必死でキモいwwww
お前の中だけではそんなに凄いのかwこの空気アニメ -
ただ単に、「学生の作った優秀」な水準の3DCGをなんてここまで必死に擁護してるのかよく分からん
これって朝鮮が担当してるだっけ? -
100円寿司にたとえてかまってやるほどの物でもないし、それにいちいち反応するのも変
そういう代物じゃなくて、ただたんに学生が作ったのかよっていう笑う程度の物でしかないだろ -
その理屈でいくと学生の作ったCGに負けるプロがどんだけでるんだw
笑えねーよ -
フッ…。所詮地上波アニメ
ちょっと出来のいい学生の卒制レベルと言ったところでござるか。 -
2話のタカオとか、不気味な体型してるからね。
8話の水着タカオは、専用にモデル起こして不自然さをなくしたらしい。
でも、本来全シーン使い回すことを意図しているモデルの造形は大変で、
その修正を行うと予算にかなり響くらしい。
3Dモデルにも得手不得手があって、一番目立つのが食物。
アルペジオは2D絵を充ててたけど、
なぜかおにぎりの3Dモデルにこだわるシドニアは違和感バリバリ。
いつか食欲を煽るレベルの3Dモデルにたどりつけるといいね… -
もうアイコンで誰かわかるくらいお馴染みの人ですね
-
ローニャに触れてるのが一人だけとかびびるわぁ
五郎の才能の無さが明確にわかる作品 -
作画崩壊が一切無いのは安心して見てられるね
-
嫉妬醜い
黙って作品作れと -
シドニアのアニメ化にそこそこ満足してた原作ファン・弐瓶ファンを敵にまわすことを理解してたのか
このオッサンはwww
白組にエミー賞とれとは言わないよ? ディスニーにテレビシリーズまかせてもらえるか、とは聞かないよ?
ガキじゃないんだから -
シドニアは視聴に耐えないアニメだった
さすがに絵が酷過ぎ
あんなのよく放映できたなレベル
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
評論家じゃないんだからさw
見て楽しめる作品がいい作品だよ?