【画像】有名絵師「生成AIのメリットとデメリット並べてみた!」←30万いいね

1: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:17:20.349
2: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:18:17.623
人間がやってるか機械がやってるかの違いだけなのでは…?
3: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:18:52.265
メリットないなら何でみんなやってるんや?🤔
4: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:18:58.464
絵はどこだよ
5: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:19:16.451
へぇそうなんだ
おしえてくらてありがとう
おしえてくらてありがとう
7: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:19:27.069
絵師が飯食えなくなるから発狂してるだけだろ
そういう絵師にかぎって「セクサロイドはよ!」言うとる
そういう絵師にかぎって「セクサロイドはよ!」言うとる
9: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:19:55.545
データセットじゃなくて「重み」だよね
11: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:20:21.341
反AIってまともなのおらんのか
15: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:23:00.579
時代のうねりに挑戦してるよコイツは
見上げた根性だよ
見上げた根性だよ
16: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:23:13.979
反AIの歴史として保存される
17: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:24:04.541
なんで反AIは暇アノンやツイフェミと同レベルになってまったんやろな
20: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:26:19.173
じゃあ漫画もアニメも2度とトレースするなよ
22: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:26:49.560
知識0が苦労せずオカズ画像生み出せるようになるのが一番や
23: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:27:12.005
企業が特にメリット無いものをこぞって導入してることを知らない社不の集団アピールかよ反aiは
26: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:27:46.446
深夜のウマシコスレ見ると絵師の大半はAIに駆逐される日も遠くないと実感する
28: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:29:05.251
一年くらい前に話題になった手掴みラーメンはデータの中にあったのだろうか?
これまで無かった発想で作品も作れるんじゃないの?
これまで無かった発想で作品も作れるんじゃないの?
32: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:31:14.476
うおおおおお
AI使うわ
AI使うわ
33: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:32:00.902
つまりこれ作った絵師は完全にオリジナルのものを生み出してるんやね
写生でもなく既存の絵にも使われてる技術のない凄い絵を
写生でもなく既存の絵にも使われてる技術のない凄い絵を
36: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:34:03.222
労力かけて書くようなもんじゃないバカバカしいネタ絵を超クオリティでサクッと出せたりするのは凄い
39: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:35:38.484
こいつらの言う絵って所謂一般的な絵画じゃなくてアニメ調の女の子のハンコ絵じゃん
例えばザクを何万人が何千万回も描いてるだけ
それでオリジナルだのパクリだのあほじゃねーの
例えばザクを何万人が何千万回も描いてるだけ
それでオリジナルだのパクリだのあほじゃねーの
40: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:35:40.415
人のキャラクターでエロ画像作ってるゴミばっかなんだろAIって
50: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:39:59.308
>>40
エロ同人作家の悪口かな?
エロ同人作家の悪口かな?
41: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:36:08.621
チギュアアアアアアアア!
47: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:38:41.301
メリットなしはバイアスかかり過ぎや
53: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:41:32.978
55: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:42:36.909
こないだ絵師様がAIは絵描きの仕事を楽にする修正やらレイヤ分けやらをするツールは生まないんだねとか嫌味言ってたけど笑ったわ
初めから駆逐し回った奴らは誰やねんと
初めから駆逐し回った奴らは誰やねんと
58: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:44:45.612
そんな図を公開してビジネス的な思考をできる上級絵師、神絵師っていたっけ
知らない
知らない
59: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:45:46.623
60: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:47:58.235
>>59
嫉妬や
嫉妬や
61: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:48:06.586
生成AIを人間に置き換えても同じこと言えるやん
67: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:52:22.849
そもそもLoRAとかって公開する意味あんのか
公開したからって誰かが代わりに上手い絵作ってくれるわけでもないぞ
公開したからって誰かが代わりに上手い絵作ってくれるわけでもないぞ
71: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:53:37.530
AIの進歩に反対派が追いついてないんよな
社会にとってのメリットが大きすぎるから感情で反対したって聞く耳持たれないやろ
社会にとってのメリットが大きすぎるから感情で反対したって聞く耳持たれないやろ
73: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:54:17.263
ペイントソフト黎明期も反デジタルガイジとか居ったんかな
75: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:54:41.517
素手でラーメン食べてたのを笑ってたのが懐かしいわな
77: 名無しさん 2025/02/10(月) 16:55:11.761
こういう絵師って、AI絵だけにとどまらずGPTとかClaudeにも文句言ってくるから嫌やわ
(´・ω・`)メリット無し!で笑うw
(´・ω・`)今期アニメのヒロインのエロ絵がすぐ出せる!ってのもと
(´・ω・`)昨日の記事もでもそうだけど、金稼げる奴は稼げるってのは結構やばい
- 260件のコメント
- 2025.02.10
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:04:24返信する反AI「メリットはないんだーー!!」
恥ずかしい奴だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:05:25返信するまだこんなデタラメ言ってるのか・・・
そんな仕組みじゃないと文化庁もわざわざ指摘してくれてるのに - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:06:04返信する一番のメリットはコスパだな
現時点では二次創作ででもなきゃ合法なんだから
どうでもいい絵を発注する場合AIに書かせたほうが確実に安上がり - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:09:12返信する>>2
詳しく - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:10:48返信する熱^海^盛^土^1^1^年^間^見^過^自^民^党^同^和^系^会^社^新^幹^線^ビ^ル^デ^ィ^ン^グ^
市^「^成^1^9^年^ら、弁^社^長^同^和^団^体^の^会^長^+^や^嫌^儲^の^関^連^ス^レ^が^全^て^ス^レ^ス^ト^土さ^石^流^神^奈^権^発^ウ^ヨ^の^正^、^同^
温^泉^課^長^「^新^幹^線^ビ^+^民^谷^を^埋^め^有^限^代^表^は^自^神^奈^川^県^本^部^会^長^5^c^h^運^営^に^よ^り^強^制^ス^レ^ス^ト^ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:11:00返信する盗品とか二次創作全否定だな
二度と版権物の同人誌出すなよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:12:48返信する有名絵師誰だよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:13:07返信するでも、実際、盗んで出すしか出来ないってのは本当やん?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:13:50返信する>>7
画像検索したら糞みたいなX出てきた
まーた詐欺スレタイ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:13:58返信する羨ましなら自分も使えばいいだけなのにね
反AIとか時代に取り残されるだけやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:13:59返信する工場の機械化が始まった時、今まで手作業で仕事してた従業員の一部は暴徒化し機械を壊して回った
歴史は繰り返す - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:14:33返信する>>6
二次創作をすぐ盾に使うけど、ふつーにジャンプとかで連載してる漫画家とかはオリジナル描いてるんだけどな
それと二次創作も公式がやっていいですよって言ってるとこばかりみんな作るし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:15:16返信するやらないメリットの方が無いわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:15:17返信する>>10
使うって言っても盗むことが前提の技術だからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:15:40返信する絵師様()が語ればそりゃなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:15:45返信する徹底的に機械を否定してもいいが、それで迷惑するのは結局消費者
手作業で作られた商品が高値で少数流通するのと、機械で作られた商品が安値で大量に流通するのどっちがいいんだろうね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:15:49返信する絵師は今の5%くらい居ればいい
ほかはトイレの掃除でもしてください - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:15:53返信する>>13
オリジナルのゲーム買うより、海賊版とかをタダでやったほうがメリットあるもんな!って言ってるように聞こえる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:16:40返信する>>16
でも盗品ばかりで溢れた中国って誰もオリジナル作らなかったろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:16:48返信するチー牛の人生一発逆転のラストチャンスやねんぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:17:14返信するたかが絵じゃないかw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:17:46返信する>>14
あらゆる芸術は模倣だけど?
自分が時間をかけて目にしたものを学習するのはいいけど、他人が時間をかけてプログラミングしたAIが学習するのは駄目なんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:17:47返信するメリット特にないwwwwwwwww
めちゃくちゃ頭悪そう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:18:07返信する有名絵師 ←誰?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:19:02返信するメリット無しはさすがにギャグだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:19:14返信する>>19
でも盗品に負けたじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:19:23返信する要は機械にできるレベルの仕事
人間にしかできないことをやってから誇って - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:19:36返信するアホの作ったパワポかよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:20:41返信する反AIさんの知能指数をはかりたい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:21:15返信する>>19
それは中国がまだその段階ではないか、中国の文化的問題でしょ
日本も戦後まもなくはパクリだらけでオリジナリティなんて皆無だった時代があるんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:21:29返信するやらかんもAIのサムネ使ったりするもんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:21:49返信するAI絵を金出して買ってる奴って
壺を高い金で買わされてる奴と同類だよな
なのでAI絵師による可哀想な被害者はいない
その被害者にまともな人間はいないから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:22:26返信する金のための絵ならAI使えばいい
芸術のための絵なら手描きやればいい
芸術の完成には死が必要だ
目指せゴッホ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:24:11返信する絵師は相場を上げて有名以外は駆逐されたw
AI絵師は格安でおこぼれを全回収して有名絵師を越えたw
老害ほどAIを嫌うw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:24:12返信するこんなんにいいねだしてるやつが30万いるのが怖いわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:24:36返信する(´・ω・`)今期アニメのヒロインのエロ絵がすぐ出せる!ってのもと
すぐなん?学習の手間は? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:24:44返信する>>32
それは普通に絵も同じじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:25:17返信するAIのエロ絵が進化しすぎて手描きの絵が陳腐に見えてきた
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:25:22返信する>>19
盗品の方が優秀だから仕方ないね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:25:24返信する>>34
賛成派のおじいちゃん漫画家とかいるやん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:25:38返信するメリット無しなら放っておけば?
どんだけ暇なんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:26:05返信する反対しようが、そこらじゅうで使われ始めてる
Youtubeなど動画や企業の広告やポスターもAI使って作る所増えてきた - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:26:17返信する(´・ω・`)正直言うと、いつまでも揉めてて欲しいんですよ
(´・ω・`)その都度ネタに出来て効率よく稼げるんで
(´・ω・`)ボヤを炎上させて大火事にするのが仕事みたいなもんなんで
(´・ω・`)コメも良く伸びるし、お前らこういうのほんと好きだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:27:04返信するAIが面白いのは、こんな絵誰が描くねん、みたいなヘンな絵を超クオリティで出力できる事
これからはAIを手本に絵を描くのが当たり前になってくる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:27:29返信するぶっちゃけ消費者からしたら特しかないからな
漫画が毎日数話ずつ更新されるならAIで作ってくれた方がありがたい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:27:47返信するキッズが書いたイラストをAIに学習させてキッズ絵として販売してる人とかもいるね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:27:51返信するAIバレすると金にならんのがね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:28:25返信する泥棒も何も自分で公開してるやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:28:56返信する手描き詐欺に使えるのが最大のメリットやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:28:59返信する元ネタ作者よりもパクった作品が売れちゃっててお気持ちするようなもの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:30:16返信するちゃんとai表記すりゃ誰も文句言わないやろフェイク作られたり絵柄や声の学習だとかもちゃんと表記して区別すれば問題無いだろうし
寧ろ表記して区別させる事を嫌がる人がいるのか分からんai で楽しみたい人もai嫌いな人もそうすりゃWin-Winだろうに - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:31:16返信するお前ら場末の匿名コメント欄だからイキリ散らせるけど
ツイッターならフルボッコやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:32:49返信するむしろマイノリティの吸われる奴ら以外はデメリットなしのメリットありまくりだから国にも企業にも注目されてるんだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:33:25返信するAI以上のクオリティの作品作れば良いだけでは?
パクられてお手軽に作られて怒ってるようじゃお前らが叩いてる任天堂と一緒やで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:34:46返信するAI鑑定士とかそろそろ出て来る頃合いだね
鑑定書とか付けて貰えば良いじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:35:15返信するAI便利だぜ
「いかがでしたか?」のサイトを省いてか
まとめてか検索結果をすぐ3行で出してくれるぞ
googleは死んだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:35:32返信する自分の絵だけ学習させれば楽にオリジナル量産できるんじゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:35:46返信する>>18
?
どっちもオリジナルだよ?
海賊版とオリジナルの差も分からないの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:36:40返信する>>52
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:36:53返信する>>55
NFTってヤツやな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:36:56返信するまんまトレスとかコピペはパクリだし盗むと形容してもいいかもしれないけど、何十万という絵を飲み込んだうえでプロンプトに従って絵を出力するのは盗むのとは違くね?
学習する段階だけを指して「盗む」って言ってるんだろうけど、それ言ったら絵師が他人の絵を目にするのも「盗んでる」ってことだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:37:34返信する>>51
表記してたら炎上した例が普通にあるんだが? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:38:24返信する>>51
プロフにai表記してて難癖付けてくるバカがいるんだからムダですわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:38:44返信する検索結果を出力するだけの単純なアルゴリズムちゃうやろ
理解できてないものを偉そうに説明できるの凄いわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:39:13返信する>>61
トレパクキメラの答え合わせ凄かったもんな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:40:40返信する>>52
イラスト生成垢運用してますけど何も言われませんねー
大体生成AI推進してるXで叩かれるからってなんだって話なんだけど
お前らが場違いだよ反AI - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:41:06返信する>>65
AIはつぎはぎしてるわけじゃないしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:41:17返信する>>63
そらプロフじゃなくて
投稿毎に表記しなきゃ駄目だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:41:43返信する世界各国が生成AIの開発に勤しんでる時代に何言ってんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:42:44返信するこれはひどい
少しは真面目に考察したんかとスレ開いたらこれだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:42:47返信する>>66
場末のAI絵師 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:43:09返信する>>63
謎の勢力「わかりやすいように投稿するたびにAIタグを付けろ」(付けたら文句を言わないとは言ってない) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:43:12返信する>>69
鎖国すれば世界競争から足抜けできると思ってる猿の国だから仕方ない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:43:15返信するAI生成のCG集は5円でセールしてるのは買ってるわ
時々1000枚収録!とかやってるのもあったりする - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:43:50返信するそりゃそれで仕事失う雑魚目線ではメリット無いから間違ってはいない
ただ主語がデカ過ぎるだけで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:43:51返信する>>1
中国ではすでにAI技術を駆使した工業製品が世の中に出回っています😁
NTTが開発した邪神ちゃんロイドNの原点である邪神ちゃんは、合成音声で有名なずんだもんなどとコラボします😁
時代は、AIを求め、データセンターの強靭化と電力網の強化に乗り出しています😁 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:44:49返信する>>69
西側は滅び、東側が栄える時代の到来です😁
これは自業自得ですから、中国に文句を垂れてきたり、攻撃をしたりするのは卑怯です🤬 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:45:16返信するデータの盗用という問題なら
個別にトレス警察みたい盗用個所を指摘するのが当然だが
どう考えても量産スピードに追い付かないから不可能に近い
ゆえに著作権の侵害で摘発するしかないわけだが
ビミョーにデザインを似せただけのイラストが増えるだけかもなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:45:26返信する長年磨いた自分の特技が無価値になるのが耐えられなくて発狂してるようにしか見えんわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:45:40返信する>>77
反中反共工作の裏には、西側のバカによる利権維持というゴミのような腐敗が蠢いている
私は、反中反共工作に騙されないです - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:45:52返信するまあ正直本当にあらゆるデスクワーク系の仕事奪い始めてリストラ祭りとかになって人間はブルーカラー仕事やってろとかなろうものならクソほど叩くと思うが、現状絵とか声とかは言うて自分に影響ないし他人事。人間そんなもん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:46:08返信する生成AIのメリット:アホをあぶり出せる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:47:56返信する>>82
生成AIは、操る人間がクズであれば、例え能力が高くとも。その成果物はゴミと化します
しっかりとした開発基準と使用ルールが重要です
中国では策定を開始しています😁 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:48:09返信する>>69
そもそもイラストAIなんて生成AI界だと四天王最弱どころか一般団員レベルだしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:49:17返信する本家絵師より儲かるし絵を描く無駄な作業を省略できるのが許せないんだろうねw
超絶有名になれなかった自分を恨むべきでは?w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:50:01返信する>>4
"拡散モデル 仕組み"でググれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:51:15返信する>>83
答え合わせ早ぇよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:51:52返信する公務員をまずは全員AIにしてくれよ
一番コスト削減になるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:51:53返信する下手な絵をネットに上げてるやつが一番プライド高かったりするよな
同レベルで「すごい!うまい!」って褒め合ってて成長が無いし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:53:09返信するまた反AIがAI絵師の悪口言ってるのかと思ったら生成AIそのものを否定してるのか
もう時代に逆行する考えだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:53:30返信する絵文字くん急に早口やん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:58:05返信する海外じゃ規制の流れなのにそこは都合よくスルーするAI絵師()
今時騙せると思ってんのかあ?w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:01:17返信する反AIが口だけの馬鹿集団過ぎてなぁ
もっと頭使って動いてくれよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:02:07返信するオリジナルのキャラ生成してるならいいんじゃね
版権ものは同人誌含め全部アウトでいいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:02:48返信する無料で公開してる画像を参照したら泥棒?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:03:33返信するこんな奴らが不買運動してもたかが知れてるからなぁ
もうガンガン使ったこうぜ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:04:36返信するアンチの意見じゃなんの参考にもならん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:05:17返信するデメリットにしても使うやつのモラルの問題であってAI自体の問題じゃないことばかりだな。
そもそも人様のキャラや設定で二次創作して利益得てる絵師はモラルを言えた義理じゃないと思うが。手描きで盗むか機械で盗むかの違いでしかない。
ファンアートなら問題ないだろうけど、版権キャラで販売とかスケブとかやるのは盗っ人AI絵師となんら変わらない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:05:46返信する無断転載サイトで主張してもなぁw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:05:52返信する有名絵師どこ? ってか絵師って何?笑
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:07:36返信するお前らちゃんと反AI潰さないとマジでダメやぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:08:06返信するさすがに反AIに調子に乗らせすぎや
反AIのせいで新しい技術が潰されて俺らが生きている間に二次元の世界に行くことが不可能になってしまう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:09:31返信する反AIとかほんときめえな
ちょっと前までネトウヨやってた様な連中が肩身狭くなって標的変えてんじゃねえっての - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:09:43返信する>>92
海外はバカ多いからな
AI関係なく、個人の銃の所持が普通に許可されてるくらいだし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:11:06返信する>>103
反AI発言してる奴は徹底的に攻撃していけ
Xで反AIが好き勝手やってるのは危険すぎるんや - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:12:10返信するこんなんが30万いいねとか嘘だろ!?→画像でググって調べたら普通に嘘でした
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:12:19返信する>>35
だからヤバイんよ
反AIつぶさないと技術が潰されるだけやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:12:28返信する30万いいねって何処で付いとるんや?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:13:07返信する反AIがよくわからない
AIで作った絵と
PC(CGグラフィックなど)で作った絵の何が違うんだ?
CGの場合はモデリングがあるし、そのモデリングはAIで作ったものじゃないの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:13:38返信する散々言われてることだが、手描きの絵師も他の手描きの絵師の絵から色々パクって描かれてるんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:14:42返信する反AI4ね!!!!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:20:35返信する>>14
手描きの人は外部から何ひとつ情報を入れずに常に新たなものを生み出してるんだろうなぁ
目と耳がない人ぐらいにしか無理なんやないかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:23:20返信する>>92
トランプとイーロンがAI推進する気満々ですけど何か?w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:23:44返信するこの有名絵師(笑)の意見かて、誰かの受け売りやろうし
つまりパクり - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:24:54返信する>>104
だよな、アメリカとかDeepSeekki規制しようとするヤツばっかりだし
安くて高性能なんだからガンガン使うべきだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:25:53返信する>>109
おっAIどころか解析幾何すらわからない本格的な低学歴文系がいますよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:29:00返信するガバガバ知識だけどちゃんとビッグテックに文句言ってる点だけは評価するわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:29:07返信する>>109
誰か教えて欲しいのだが、
油絵などの絵画
墨汁を使った墨絵などは作者が一から自分で絵を組み立てるが、
現代のイラスト、RPGの絵(動画を含む)などって、PCで作ってるわけじゃん(30年くらい前のゲーム業界では、スーパーコンピュータを使っていると誇っていた)
で、30年以上前からAIを使っている
また、これも30年以上前から、ゲームではAIでキャラを動かしていると言っていたが、
反AIって何なの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:29:44返信する生成AI認めるなら漫画とかのトレースなんて当然認めるべきだよな
それを今まで叩いていたのは何だったの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:30:20返信する使いこなしたいな
全く知識ないからそれがどれほど難しいことか体験して
肝心の活用方法も考えないと - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:35:44返信する>>119
トレースは著作権の方なんでもっとよく勉強しましょうね〜 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:38:21返信するメリットは将来的には作業効率化に役立つかも、で
デメリットは下手に能力がない人間が触ると技術を磨く機会を失うかも知れない事かな
結局のところ優秀な絵描きと使い易いAIって組み合わせにならない限り
この生成AIってのはちゃんとしたポテンシャルを発揮出来ないのよ
それを分かってない奴が実力不足のまま小遣い稼ぎに使おうとして
パチモンばかり量産して界隈を荒らして去っていくというムーブを繰り返し
ツールとしての出来以前の所で蹴躓いてるという無駄さ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:41:14返信する画風っていう著作物盗んでるから当初から窃盗言われてたやんけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:42:49返信する>>120
あぁ、それが正解かもね
昔からゲーム業界、映像業界、イラスト業界ではAIを使って、そして今も使っている
ただ、彼らはプロであり、そのプロの技が新しい絵を生み出して来た
スーパーコンピュータと言われた時代があって、1台5000万円とか言われていた
それがフリーソフトみたいにAIが使えるようになりシロウトが参入した
おそらく反AIって、シロウト絵師が、シロウトAI絵師に嫉妬しているだけの 底辺の醜い椅子取りゲームなのではないのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:43:29返信する>>123
画風に著作権なんかありません
知ったか乙 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:43:33返信する>>123
画風は著作権ないから仕方ないね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:44:02返信する>>120
まずは反AIを潰すことが重要
このままでは未来の技術が反AIの手によって破壊されていく - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:45:17返信する技術が発展すれば勉強も脳に直接データをインストール出来る方式でものすごく効率的に行うことが出来るようになる
反AIはそれを妨害している - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:46:49返信する反AIは悲惨だな。
便利な道具が開発されたというのに拒否するなんて。
電気が発明されたのにローソクに拘っているようなものだよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:48:02返信する泥棒の定義すら間違ってるのにどう説明してやりゃいいんだ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:49:47返信する>>129
むしろちゃんと使いたいから
下手に悪用出来ないようにルール付なり仕様制限なりしろって思ってるんだけどね
全部AIが作ります、なんて機能無産しか欲しがってないだろうに - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:50:14返信する>>130
全くその通りだね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:50:56返信する知識レベルが2年前で笑うわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:51:34返信するお前らの大嫌いなポリコレと同じレベルやんけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:52:43返信する生成AI使った方が時短になるし、これから上を目指すべきクリエイターは助かるんやないの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:53:49返信する>>131
逆よ逆
そのルールや仕様制限のせいでAI技術の発展が妨害される
しかも最終的には全部AIが人間の仕事をやってくれるようになるんだから、無産がどうとかそういう話ではないんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:54:45返信する反AIってほんと頭悪いんだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:54:58返信する最近Googleマップの検索結果にAI生成の概要が表示されるけど滅茶苦茶なこと書いてて頭痛くなったわ
あれ鵜呑みにレスバしたら確実に負けるからお前らはちゃんと調べろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:55:44返信する>>132
AIに学習させる🟰泥棒というが、
我々人間が学校に行き学ぶのと何が違うんだ、って話し
ネットに出ている絵を見て、「参考にしよー」と思うのと、何が違うのかって話し
だって、AI使うのって、人間じゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:58:35返信する反AIから発言権を取り上げるべき
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:58:57返信する反AIは害悪でしかないからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:00:59返信する犯罪行為をメリット扱いしてて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:01:45返信する>>139
機械に学習させてるのであって人間が学習してるわけじゃないから全然違うぞアホ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:04:07返信する>>143
いや、機械の学習も人間の学習もやってることは同じやん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:04:09返信する>>136
妨害どころか人とAIの共存にはルールや制限は必須だろ
ルールや制限を無くしたらAIで犯罪し放題になるから、AIは滅ぼさなきゃいけない一択にしかならん
共存は絶対にできない
ルールや制限を無くしたら誰でも犯罪し放題なツールになるだけだからな
そこら中に銃をバラまいて、しかも撃って人殺しても金盗んでも犯罪にはなりませんて状態になってるのが今のAI化祝い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:04:49返信する>>143
何がいいたいのかさっぱりわからん?
反AI? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:04:57返信する>>144
同じではないね
明確に科学的に違うと証明済み - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:05:50返信する>>144
そもそも科学的にすら違うやろ
AIのどこにニューロンがあるんや?
中学レベルの知識があればAIと人間とでは学習の仕組みがまったく違うって一目瞭然だが? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:06:03返信する>>145
違う違う
AIと共存するんじゃなくてAIに全てを任せるんよ
ルールや制限なんていらない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:06:42返信する>>147
同じだよ
逆に何が違うの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:07:02返信する>>146
お前がアホなだけ
人間はニューロンという神経細胞のネットワークで学習してる
AIにはニューロンなんて存在しない
まったく学習の仕組みが違う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:07:34返信する>>150
AIはニューロンで構成されていない
まったく学習の仕組みが違う
物理的にまったく違う仕組みで学習してる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:08:05返信する>>148
AIにもニューロンはあるぞ
小学生レベルの知識があればAIと人間とでは学習の仕組みがまったく同じって一目瞭然だが? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:08:40返信するアホなAI信者ほど、AIと人間の学習が同じとか言っちゃうの草生える
AI開発者ですら人間の学習とはまったく違うって太鼓判押してるのにw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:09:16返信する>>153
無いよ
AI開発者ですら明確に否定してるぞ
平気で嘘をつくのがまさにAI信者って感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:09:26返信する>>145
いや、今のAI技術は反AIによって妨害されてるやろ
君が言ってる状態にはなってないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:09:30返信する嫉妬むき出しなのホント草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:09:53返信する>>153
ニューロンの意味理解してないだろ
神経細胞のことだぞアホw
動物にはニューロンはあるがAIにあるわけねえだろボケwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:10:15返信する>>155
出たーーー反AI
そもそもAI信者って言葉がおかしい
反AIはそのことにも気づかんか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:10:36返信する>>156
AIの発展を妨害してるのはAIを悪用してる犯罪者連中だぞアホ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:10:36返信する>>154
いいから反AIやめとけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:10:46返信する>>141
害悪だしもう残ってるのは特に頭の悪い連中だけなのがね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:11:08返信する>>161
完全論破されたからって惨めだなお前
AIにニューロンあるとか言っちゃって恥ずかしいと思えよw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:11:08返信する>>160
違う
お前みたいな反AIがAIの発展を妨害してるんだよアホ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:11:35返信する>>164
お前がAIを悪用してる犯罪者だって自己紹介しててワロタw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:12:08返信するで、反AIの方々は今日はどの絵師さんに嫌がらせするんですか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:12:19返信するまともな人間でAIとの共存を望むやつなら今のAIの無法地帯っぷりを歓迎するわけないからな
ルール作りや規制に反対してるやつは100%犯罪者と断定してOKだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:12:33返信する>>158
>>163
いや、AIにもニューロンはある
言っとくが既存のAIの話ではないぞ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:13:05返信する>>159
完全論破されたらソレか
平気で嘘つくし嘘がバレたら相手をキチガイ扱い
ほんとAI信者は救いようが無い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:13:39返信する>>167
まともな人間なら反AIになんてならない
今の反AIの無法地帯っぷりを歓迎するわけないからな
ルール作りや規制に賛成してるやつは100%反AIと断定してOKだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:14:37返信する>>169
いいから反AIやめろって
完全論破されてるのはお前や
平気で嘘つくし嘘がバレたら相手をキチガイ扱い
AI信者って言葉がおかしいんよ
反AI君 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:15:09返信する>>165
お前が反AIの犯罪者だって自己紹介しててワロタw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:16:43返信する>>167
反AIのようなキチガイだけやろ反対してるの
反AI以外の日本人、日本の政府、企業が生成AIに前向きやで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:17:05返信する>>151
>>152
いや、AIもニューロンを取り入れることは可能や
お前がそれを妨害してるだけや - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:19:21返信する>>169
AI信者とか言ってるけどAI信者で当たり前なんよ
反AIはそんなことも分からんか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:20:39返信する反AIが初期に言ってたAI絵師は稼げないみたいなの自信満々に言ってたのあれなんだったんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:23:14返信する生成AIすら国で規制されるなら、もうWeb3.0世界でアメリカ、中国どころか、どっかの小国にすら抜かされるだろ日本
仮想通貨すら利用を広げる前に税金の話から入る国だし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:35:51返信するアップルやマイクロソフトみたいなビッグテック相手にはビビッて何も言えないのはええんか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:40:09返信するAIシンジャガーとかいよいよ知恵遅れ極まってるな…
そもそもAIを悪用する人間が悪いんであってAIそのものは良いに決まってんだろ
マジで漫画やアニメに出てくるAI差別する無能みたいなやつが現実にもいるんだな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:41:40返信するもうファンザでも普通に売れてるし、そのうち一般漫画でも幅きかすようになるだろう
アニメ化して覇権も取る日も来るかもしれん。その時でもまだこんな時代に逆行したこと続けられるかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:42:38返信する学習が泥棒ってお前も泥棒やん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:43:25返信する>>176
コミケみたいな人のふんどし使った無法地帯で大金動くんだから
無断学習ガー程度で止まるわけないのにな、何勘違いしてんだか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:44:17返信する国も企業も使ってるのに底辺の無能おじおばだけがアップデート出来ないのはいつの時代もおんなじか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:45:36返信する>>183
産業革命で工場の機械を壊す運動してた伝統職人と同じ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:46:18返信する要するに時代に取り残された馬鹿なんだよな
こうやって自分の無能を棚に上げたもん作ってんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:47:48返信する相場も言わない絵師に仕事投げる手間が無くなるメリットがあろうよw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:47:52返信する>>176
AI絵なんて誰も必要としないわ!
AI絵で金稼ぐんじゃねぇ!
これを交互に言うからね、頭どかしてる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:48:53返信する>>181
同人ゴロは本当に泥棒同然だからねぇ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:49:01返信するメリットが特にないって、お前が使いどころ分かってないだけで草生えるわ
もうあらゆる分野でAIの恩恵受けてんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:57:00返信するあーだこーだ言ってる間に稼ぐ奴は稼ぐし利用する奴は利用する
ビットコインと一緒
上がると分かってるなら買えばいいのに買わずに結果上がってあんな電子ゴミみたいな事言ってる感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:00:50返信する結局新しいものはどんどん取り入れられる奴の方が上手く世の中渡っていけるようにできてんのよ
頑固な奴ほどゲームも下手だし仕事も一方しか見えないし世渡り下手 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:01:22返信するこれをエロ同人おじさんおばさんが言ってんだから滑稽だよな
世間に顔向けできないのは底辺絵師やないかw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:02:13返信するまあ絵師には学習のアルゴリズムや数学が理解できないんだろう。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:07:30返信するAI絵に需要があるならあるで目線を切り替えないと老害呼ばわりされんのよ
それらを吸収した上で画家の強みを活かせば良いのに - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:09:12返信するメリットは漫画家もアニメーターもCGも超メリットあるじゃん
あぁ無名絵師()だけはないのかな…w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:13:35返信する反AIの怪文書って
・無駄に情報量が多い
・読みづらい構成
・間違いだらけ
・溢れ出すヘイト感情
なのが昔から変わらないね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:14:08返信する絵師様が必死こいて下手くそな絵を1枚描いてる間に
俺はお前より遥かに上手い絵を100枚作れるんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:14:32返信するレイヤー分けができるAIは育たないだろうな、イラスト生成AIが急に伸びたのって無断転載データベースを学習的にしたからでAI使ってる人らが適切なレイヤー分けされたpsdを学習元にできるほど用意できんだろうし、今の絵描き側との精神的溝を考えると提供してくれる人も出てこん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:17:11返信する著作権無視してエロ同人で荒稼ぎしてるのとの違いが分からん
AIを使いこなせないから被害者面してるけど、
AIで自由に絵を描くことが出来たらそれを利用するんじゃないか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:17:45返信するメリットが特にないとか書いてる時点でまともに読むに値しない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:20:38返信するそもそもプロでもないド底辺絵師の癖して声がでけえんだよ
プロなら喜んで使ってるだろそれが現実 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:21:49返信する>>199
自由に描けるようになったら普通に作画ツールとして普及するだろうね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:23:56返信する反AIではないけどいろいろ出力できる割にみんな揃ってアホみたいにマスピ顔の同じような絵を大量生産して自分から絵柄を陳腐化させていくのを見るとエンジニアって本当にエンタメの才能ないんだなって思うわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:24:30返信する>>202
Grok使ってキャッキャしてたからな反AIって
結局英語分からないだけの馬鹿なんよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:25:26返信する泥棒にメリットが無いかと言えばって話だよね
やる方の理屈では盗人なりのメリットはあるって事で
良いか悪いかは別問題 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:28:09返信するん?ちょっと待って
デメリットチラッと見ただけでもこれ同人絵師のが当てはまってないか?w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:36:55返信する>>201
プロが使ったら使ったで
立場が安定してるから気楽に使えるんだ
後続の人間の気持ちになれ!
って言いがかりつけるからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:43:12返信するなんか「盗まれた~」言っとる絵師って、青葉に近いもんがあるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:46:55返信するわいも生成AIはどっちかつうと生理的嫌悪感の方が強いけど
元スレのイッチに関してはいつまでこの次元の話してんだよって感じではある - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:47:41返信するデメリット完全に同人絵師とパヨク連中のことじゃんw
合法なのに違法て声高に工作してるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:49:55返信するAIの著作権の問題を提起する絵師が
自分達の二次創作による著作権侵害に言及されたら
精神論の苦しい言い訳ばかりするから
何を主張しても説得力がないんだよなぁ
まあ今までまるで特権階級かのように偉そうに振る舞い
絵を依頼してきた相手を晒すなどしてきた罰だ
自業自得な面もあるしこのまま淘汰されるのを
潔く受け入れなさい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:52:48返信するAI使う技術も才能もないゴミ
AIを自在に操りお前らより上手く早く描ける才能に嫉妬してるだけだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:01:09返信する単に英語分からないだけの発達連中なんだと思うよ
そりゃそうだ社会に出ていないんだから
Grok使ってた癖にグダグダ言い訳してたからな反AI - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:16:55返信する>>199
その自由に描けるってのが
「どこぞの誰かの絵の劣化版を作る」じゃなくて
「利用者の頭の中を直接覗いたかのようにイメージを出力出来る」なら
その言い分にも納得するんだけどね
今は前者しか出来ないから半端なのよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:21:22返信するただの学習元のくせに権利とか主張するの本当きもい
学習元ごときが自分たちだけ利益独占しようとか図々しいんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:25:36返信する>>214
殆どの利用者の頭の中は「どこぞの誰かの絵の劣化コピー」やろw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:29:09返信する相手を批判しようとしているのに冷静に相手の分析もできないでどうするのと
反AIは感情的、主観的で議論のスタートにも立ててない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:33:33返信する>>214
絵を描いたことなさそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:34:37返信する生成AIなんか絵描きごときはほんのおまけで
もっと高いレベルで色んな分野に使われてるのに
Xの反AIって「絵描きを虐める悪いこと」位の認識しかないんだよな
根っこは萌え絵叩きにキレるアンチフェミと同じ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:35:06返信するこれだと検索エンジンは泥棒になるのでは?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:38:07返信する現状グレーどころかホワイトなのに
黒よりのグレーの二次創作でさんざん楽しんで何キレてるんだw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:44:51返信する>>214
fMRIを用いたそういう技術も無いではない。現状では精度がだいぶ低いし、利用者毎に学習が必要になるけど。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:46:54返信するAIがただのお絵描き装置だったらまだ抵抗の余地はあっただろうがな
AIの機能においてお絵描きなんてほんの枝葉にすぎないわけで、それによって生み出される利益も莫大となればXのお絵描き村の存亡なんて天秤にすらならない
圧倒的な圧力の前に蹂躙されるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:50:35返信する>>143
つまり人間が学習したら享受でも機械に学習させれば非享受だからセーフ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:51:14返信する時代の流れは止められないし
俺が絵師様の絵を学習して絵師様より儲けることも誰も裁けない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:51:21返信する生成AIが大したことないってんなら何で発狂するのかなって話だわw
害でしかないならさっさとスマホ捨てろXすんなって話だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:52:37返信する>>223
尾田栄一郎まで含めた全絵描きの総資産ですらイーロン・マスクのポケットマネーにも及ばな
いんだからどうしようもないんだよな。
反AIの努力が実って絵描き界隈が生成AI誕生以前の世界に戻るなんてこと絶対にない。
てかコイツラの努力ってしょうもないお気持ち表明と魔女狩りと反AI記事のリポストだけというしょぼさ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:02:52返信するていうかさ絵師みたいなお遊びと違ってAI絵はビジネスなんだよね
著作権とかぬるいこと言ってチャンスを潰すのはやめたほうがいい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:04:40返信する>>12
AIに反対してる層と連載漫画家は違うでしょ
集英社はワンピースAI(無断学習AIを尾田先生の絵でファインチューンしたと思われる)とか発表してる側
無断学習は国がやっていいですよって言ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:08:57返信する>>228
いや著作権て文化発展の手段として著作者の収入を守るものだからビジネスでこそ大事な代物よ
だからこそ反AIの掲げるエセ著作権は認められないけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:10:04返信するそういえば掲載誌は忘れたけどすぐに打ち切られた
微妙な漫画家が反AI堕ちしてなかったけ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:14:33返信する結局、AI絵って二次創作のエロ絵出力してシコってるだけだよね…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:21:18返信する>>232
ワイは一次創作のエロ絵出力してシコってるんやが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:21:48返信する>>230
稼いで逃げ切れればいいし文化発展とかどうでもいい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:25:19返信する反AIさん必死で草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:35:06返信するプロ・アマ問わずクリエイターに嫌がらせを続ける反AIって
日本の創作文化の敵だよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 23:06:38返信する>>236
昔からだからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 23:50:47返信する最大のデメリットである電力消費量増加がないやん、AIエアプかよ
AI使う分の電力くらい自家発電しろや - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 00:15:15返信する2〜3年前ならウマシコAI絵で月100万稼いでる人何人かいたなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 00:59:02返信する>>215
AI絵師さんは法的に著作権のない出力画像の権利を主張してますがw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 01:02:22返信する>>234
最終的にAI絵師のこういう姿勢が1番問題だと思うわ
原住民の絵描きからしたら突然素人が焼畑し始めたみたいなもんやしいい迷惑や - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 01:04:54返信する同人ゴロとやってる事同じだからそっちも叩かないとね!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 01:28:33返信するメリット無しなもんに各国がこんな必死になるわけないだろ
反AIなんて敗北決まってるようなもんなのに - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 01:44:11返信するAIは国が何兆もの金で投資してるのに
反AIエロ同人二次創作者は脱税してるわでそっちは寧ろ犯罪者なんだがな
何自惚れてんだかな。寧ろもっとひっそりと生きなきゃいけない立場なのに声デカいんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 09:00:56返信する>>13
GPUが安きゃワイもやりたい
でも5090の値段がね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 10:39:48返信するそもそも絵師含めた二次創作界隈自体が、パクり文化の窃盗団みたいなモノなのに、なんで被害者面?してAI叩いてるんだろう?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 10:47:48返信する無断利用=つまりは泥棒
盗品を少し変形させて売っているだけ
おまいうw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 11:02:33返信する>>245
自分の所有物にしようと思えば高くつくけど、使うだけならオンライン上で無料で借りれるGPUもある
5090があるかどうかまでは知らんけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 11:29:33返信するディープシークに対しても同じだけ反対してみせたら、認めざる負えない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 12:20:31返信する>>246
みたいなもの、と実際の海賊商品は
親告罪か非親告罪かで明確に分けられてる程度には違うものだからね
商業ラインにも乗せない前提でグレーゾーンで細々やってる所に
元ネタの選定すら出来ないポンコツツールが一次創作面で堂々と商業始めたら
そら警戒するに決まっとるやろと - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 12:22:22返信する>>243
んな事言ったらエコ化だの自然エネルギーだので
大金掛けた挙句環境破壊起こして大損してる
欧州各国が馬鹿みたいじゃないですか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 12:24:44返信する>>218
AIイラストが何故売れないのか一度も理由考えた事無さそうだな
本気で反AI(笑)が妨害工作してるからとか陰謀論に脳染まってそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 12:32:31返信する>>250
勘違いしてるようだけど、二次創作は違法だぞ、ただそれですぐに「逮捕・罰せられる」と言うわけではなく。だからグレーゾーンでは全く無い。
海賊商品なんて言い出したら、二次創作界隈自体が海賊団みたいなのと変わらないのに、犯罪者の分際で何故被害者面してAI叩いてるから批判されてるだけの話。同じ犯罪者同士仲良くしろよと。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 12:38:10返信する>>216
劣化コピーしか産まれないなら元より売れる作品も出て来はしないし
新しい流行も価値も産み出せないだろうね、AIのように
実際は色んなものの組み合わせの中から新規に発生する価値を観測する能力が必要になる
手塚治虫の漫画記号論、横井軍平の枯れた技術の平行思考然り
どの分野でも温故知新が大切だと言われる理由はそこにある
でもAIにはその観測する能力、そもそも人間の価値観・感情が無いのが大問題
だから相応の能力を持つ人間側の助力が必要、なのに無能を呼び集める方向に進化してるのが意味不明なのよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 12:40:50返信する>>253
「二次創作が違法」なら幼稚園児の描いてるあらゆる落書きも違法になるわな
そのラインを1次創作者に委ねる事を前提にしてるのは親告罪であり
その間を取り持つ為に長年苦労して開催されてるのがコミケなどの同人イベントで
そこには出版社も横に並んで店出してるっちゅうね
その歩み寄りの意味も分からず我こそは1次創作と名乗り出る馬鹿が出たら
そら警戒するに決まってるだろ(2回目) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 12:46:58返信する今のAIは模倣・贋作は十全に出来るけど
肝心要の「使用者の望む完成イメージを出力する」機能には程遠いって状態だからな
悪用はし易くまともに使うには利用し難いという創作ツールとしてのバランスが悪い
そんなAIにオールインで全部作らせても程度の低い無産しか喜ばないし
機能制限なりルール化なりで縛らんとまともな創作ツールになる前に発禁になりかねん
本当にAIを活かしたいと思うならばそれこそAIの現行機能に疑問を持った方が良い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 15:11:34返信する>>254
無能を呼び集める方向って言うけど、要は裾野が広がってるということでは?
>>255
表に出さない幼稚園児の落書きは私的利用だから例外的に無罪よ。著作権侵害の要件に類似性があるから元ネタ不詳になるほど類似性を欠いている場合に限ればAI生成物は白。一方で親告”罪”ってのはつまり罪なんだから、コミケの二次同人(AI製二次創作を含む)は権利者にお目溢しされてるだけの黒。ちなみにワンピースAIみたいに出版社がAIを使った例もあるし、コミケではAI利用サークルも横に並んで出展してる。
>>256
Control Netだとかインペイントだとかプロンプトによるポン出し以外にも色々な機能があって、個人利用レベルなら結構使えるようになってきたと思うけどなぁ。
商業利用だとレイヤーが無いとかまだまだ扱いにくい面もあるけれどね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 22:20:02返信する少なくとも現行法では
二次創作は黒よりのグレーで著作権者の申立でしょっぴける
生成AIはグレーですらないホワイトでなんもお咎めなし
なんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 08:40:59返信するデフォで入ってるのや写真を食わせた程度では
お察しみたいなのしかできてないから
そっから調整して進歩させるのはAI絵師の技量だとは思うよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:19:48返信する>>247
この批判するなら二次創作が真っ先に消えるよな
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.