04.27(Sun)
『前橋ウィッチーズ』4話感想・・・クズの解像度高過ぎんよーこのアニメ・・・前橋の女は性格が悪いって言ってるようなもんww
04.27(Sun)
【朗報】声優・前田佳織里さんの1stライブ、彼氏バレしても人気だった!!完全にノーダメ!!
04.27(Sun)
【速報】マガジンの最終兵器『生徒会にも穴はある!』TVアニメ化決定! スタッフ会議で困惑「これ本当に放送できるんですか?」
04.27(Sun)
【正論】ブラクラ作者、万博コスプレを批判「使わせていただく以上どんな場合でもリスペクトは必要だしそれ無視するのは頭がおかしい」
04.27(Sun)
【悲報】『片田舎のおっさん』X民からもアニメの出来悪すぎ!と言われまくるwwww
04.27(Sun)
弱男に殺された配信者の最上あいさん(享年22)、無縁仏に・・・(´;ω;`)
04.27(Sun)
【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwww お前らは食える?
04.27(Sun)
【朗報】ホロライブ万博ライブ、人気すぎて会場が満員wwwwこれもう日本代表だろ
04.27(Sun)
【謎】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由wwww
04.27(Sun)
『ウィッチウォッチ』4話感想・・・にこの下着におっぱいにタイツ!! なんかギャグで誤魔化されてるけど このアニメエッチすぎない?
04.27(Sun)
『ウマ娘 シンデレラグレイ』4話感想・・・オグリキャップ必殺の2段階加速・・・やはりバケモノ! 面白すぎてこのままいけばウマアニメでNo1になれそう
04.27(Sun)
【悲報】サイゼリヤ「客がスマホで注文しろ」👈超賛否両論になるwww
04.27(Sun)
ウマ娘FGOオタク「万博に来たマルシルコスの女が叩かれてなんでこのコスプレイヤーは叩かれないんだ?不思議」→🔥
04.27(Sun)
【悲報】元ジャンポケ斉藤慎二被告、バームクーヘン屋さんを開店!! 行列ができるくらい大人気にwww
04.27(Sun)
【悲報】ゲーマー男「まんさんw」ゲーマー女性「😰」→絶縁されてしまうwww
04.27(Sun)
『もちまる日記』治療で活動休止に「飼い主男が猫を“壊した”」叫ばれる“虐待疑惑”の壮絶な動画内容
04.27(Sun)
【悲報】アニメ業界「あれ春アニメってジークアクスと片田舎のおっさんしか話題にならない感じ?」
04.27(Sun)
【動画】大阪万博の空飛ぶクルマ、有人飛行中にぶっ壊れるwwwwwもう駄目ねこの国
04.27(Sun)
【動画】「チー牛差別」、限界突破……ついにテレビがチー牛をバカにするコントを放送wwwwwwww
04.27(Sun)
若者ジョジョ日本人ファン「1部と2部は読む気しないし、スタンド出ないから読む必要も無い」
04.27(Sun)
人気漫画家さん、万博コスプレイヤーの発言にブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる
04.27(Sun)
『小市民シリーズ(2期)』14話感想・・・小鳩くんの推理にドン引きする3股女www やはり小鳩くんに合うのは小山内さんだけか・・・
04.27(Sun)
『日々は過ぎれど飯うまし』3話感想・・・高尾山を登って美味い飯を食べよう!! いよいよmonoやざつ旅と区別がなくなってきた
04.27(Sun)
『mono』3話感想・・・もうただの旅アニメだこれ!! ゆるキャン△キャラが登場してゆるキャン好きがニヤニヤするしかない回
04.27(Sun)
『片田舎のおっさん、剣聖になる』4話感想・・・グリフォンの強さがイマイチ伝わってこないし、おっさんつえー!を期待してたけどそういう風に見える(魅せる)シーンもここまでなさすぎて残念

Z世代社員、クライアントからの差し入れのドーナツを「カット」してしまい、大問題に。。。

タイトルなし
1:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:31:35.59 ID:Hhh4xSp10 BE:732912476-2BP(1000)
https://togetter.com/li/2496912

no title

・参考
種類の違うドーナツをカットして混ぜる
no title

2:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:32:22.26 ID:Hhh4xSp10
マナーを知らない世代
4:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:32:54.81 ID:PugPqnzW0
貧乏な家庭なんだな
307:  名無しさん 2025/01/16(木) 13:10:44.50 ID:I4OUmda30
>>4
おもった
心遣いなんだけどなんかそうおもった
5:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:32:55.55 ID:+janjD4i0
別におかしくはないだろ
328:  名無しさん 2025/01/16(木) 13:15:38.25 ID:rgoEbfPM0
>>5
聞かずにやるのはやばい
6:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:33:06.58 ID:vwOxDrpZ0
どうでも良すぎてワロタ
7:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:33:12.50 ID:n3Jb75DF0
画像見た感じこれはこれで悪く無いじゃん
こんな事で空気がおかしくなる方が異常だよ
208:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:52:29.29 ID:k+jSzSMZ0
>>7
これ、ちょっとびっくりするけど、いろんな味食えるし、えぇやんってなる
243:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:58:53.60 ID:Zu6Nk8Hn0
>>7
画像は家族間だったはずだから全く問題ない
ただ職場でこれは個人的には嫌だ
10:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:33:29.41 ID:bKG0Zd/U0
色々食べられて嬉しいだろ
その場でもぎって分けてたら嫌だが
12:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:33:32.19 ID:FYyrqMGca
これで大事故…?
お局様か?
25:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:35:01.42 ID:6/9eOq4M0
>>12
まあクライアントにもお持たせでこれ出したら失礼かもな
17:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:34:16.08 ID:pwbRBO6g0
これはこれで食べやすそうだしいろいろな味が食べられていいんじゃね
どっちでも構わないや
20:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:34:30.11 ID:Cz4nohh8r
テンション上がるわこれ
21:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:34:35.32 ID:Ro6HwAck0
年取るとさぁ
一個がきついんだよなぁ…
22:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:34:53.26 ID:6N377bM60
焼き鳥は串で食うべきっていうオッサンと同じだな
24:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:35:00.95 ID:Txueita50
マナー講師的にはどうなの?
240:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:58:41.92 ID:S9kbyuNC0
>>24
円(縁)を切る、輪(和)を乱す、と言うことでNGです
326:  名無しさん 2025/01/16(木) 13:14:54.57 ID:R4FMVU6B0
>>240
なるほどね
死ね
512:  名無しさん 2025/01/16(木) 13:53:40.68 ID:07hi8zkx0
>>326
反応が素晴らしい
俺の心100点同意
353:  名無しさん 2025/01/16(木) 13:19:13.88 ID:8iQzK2EP0
>>240
バームクーヘン切らずに齧ってそう
508:  名無しさん 2025/01/16(木) 13:52:40.79 ID:lctw6mjS0
>>240
適正あるよキミ
47:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:36:49.01 ID:0TNj1AWk0
有能すぎて草
これをさらっとやれる新人が成功すんだよな
58:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:37:30.57 ID:/zlq3Zut0
え?何が問題なの?
172:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:48:12.06 ID:QetuIyyt0
>>58
トーラス状で食うのがドーナツの醍醐味だろ
食用ボンドでくっつけてから持ってこいや
59:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:37:31.18 ID:fe6aylPI0
これが大事故になる職場
いわゆるアットホームってやつか
70:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:37:57.21 ID:cR9tjR5k0
俺の母ちゃんもよくやってたな
82:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:39:12.15 ID:99hmNHUt0
食べる人たちの関係性によるけどむしろこれはよくね?
93:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:39:56.89 ID:Vf/e/76w0
違う種類買ってくるやつが気がきかない
103:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:40:41.23 ID:PHJnuCUp0
>>93
ギリギリ2種類やな。
106:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:41:20.30 ID:mbHEPiQh0
ドーナツ買ってきてビジネスするってどんな職場なんだよ
商談に行ってそんなことされたらふざけてんのかと思うわ
140:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:45:11.23 ID:keC+PbWQ0
大事故の意味がわからん
141:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:45:15.28 ID:VyZzQkDL0
誰が怒るの?
怒ったり絡んだりしてるやつが特級ガイジなだけやろ
142:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:45:19.27 ID:GAlsU9850
でも可愛い子がやってたら?
163:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:47:29.01 ID:PHJnuCUp0
>>142
可愛い子の身体につけて舐め回しますけど?
177:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:48:43.86 ID:PQHXyz6B0
日本の文化じゃないから出自バレであっ…てなるだけだろ
230:  名無しさん 2025/01/16(木) 12:56:59.40 ID:5jgqA0ie0
焼き鳥を串から外すとかいう謎文化あるでしょ?
あれお前
284:  名無しさん 2025/01/16(木) 13:06:32.62 ID:s1s/yKtYH
みんなにいろいろ食べて欲しい優しさは
企業に巣食う魑魅魍魎たちには通じませんでした
295:  名無しさん 2025/01/16(木) 13:08:32.86 ID:5L7jh11X0
気がきくのかもしれないけど
正直あまり勝手に触られたくないよな
382:  名無しさん 2025/01/16(木) 13:25:21.82 ID:hAKzpAfy0
ドーナツなんて一つ250キロカロリーくらいあるもんな
色んな味をちょこっとずつ食べたい俺は君を有能と見なす
383:  名無しさん 2025/01/16(木) 13:25:39.24 ID:wz+R0bno0
むしろいいじゃん
その発想はなかったわ
816:  名無しさん 2025/01/16(木) 16:09:53.17 ID:eujW07piM
こういうのがいるからなのにな
まあカットしないでも揉めるクズやろなあ性格悪いし
no title

no title

no title

no title

843:  名無しさん 2025/01/16(木) 16:42:39.70 ID:9XqF5+JN0
切っても切らなくても騒ぐのが女
ジャンケンとかで勝った順に好きなものから取っていくのが男
875:  名無しさん 2025/01/16(木) 17:16:24.94 ID:1lXVgWIGd
ええやん
こんなしてくる後輩の男の子とかおったら萌えちゃうよね
888:  名無しさん 2025/01/16(木) 17:36:15.64 ID:4ak6xTr5d
ドーナツは円形であるものでカットしてはいけない
とこだわるほうが障害だろ
889:  名無しさん 2025/01/16(木) 17:36:15.94 ID:RGb0pMBE0
このパターンは初めて見るけどこっちの方が嬉しいな
ただ一般的には無作法になると思う

 
(´・ω・`)俺も切ってある方がいいかなぁ、食べやすいし、いろんな味楽しめるし

(´・ω・`)これくらいであーだーこーだ言うやつはめんどくさい
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 分けることを知らない邪神ちゃんが一ケタGETですの〜★

  2. これでいいよな
    色んな味食えるし

  3. 喰い尽くし系男子対策や

  4. こんなんで騒いでるやつのほうが異常者だと思うぐらいどうでもいい

  5. >>1
    あら、邪神ちゃん
    今回は一コメゲットできたのね
    あと、帰ってきたら食べようと思っていたプリンが冷蔵庫にないんだけど、あんた知らない

  6. カットのやつって新商品を家族でお試しシェアするやつだろ
    なんでそこから職場でも勝手に等分分けする話にまで発展するんだろ、そっちの思考回路の方が怖い

  7. いうてほんまに大問題か?
    一人が騒いでるだけじゃなくて?

  8. 試食かな
    乱交みたいで嫌です😢
    私は純愛主義者です🥹

  9. ミスドで一口サイズのが五つぼど入ってるのがある時はそれを買ってましたね

  10. もうこんなくだらない話題しかまとめれないのかここは

  11. ドーナツ半分こ解散

  12. 職場の中国人が明らかに社内の人に行き渡らないお菓子詰め合わせから
    全種類一つずつ持って行きやがったことがあるわ

  13. 「てめーを切り刻む」

  14. >>12
    中華民族は常に偉大です
    中国人の口に合うお菓子はそうそうありません

    狗や魚は日常食です

  15. 母ちゃん?

  16. こっちの方が食べやすいじゃん
    親切に切ってくれて感謝もないのか

  17. 面倒くせえ
    下の方のも遠慮してどうぞどうぞの儀式やるのが一番しょーもないし

  18. よし、いっそ女をカットしよう◎

  19. >>8
    ワシは、チョコレートがかかっているドーナッツが好き
    スティーブンは月餅しか勝たんと言っておられる

  20. こんなくだらないことを大事にしてる奴のほうがよっぽど異常者だろ

  21. これは困惑だろ
    普通食えよ…

  22. ドーナツ如きで騒いでるのダサすぎて草

  23. そもそも切れ端を出すこと自体、失礼なんだよ
    買った状態の新品に手を加えてないことに意義がある
    家の中では公平性が大事だけど、客人相手なら敬うわけだから公平性なんていらんのよ

  24. べつに問題になってないよ
    新人が嫌いなオツボネ様が新人タタキのツイートしただけ
    もとめているのではそうだよね、のバカ女どもの同意相槌

  25. 差し入れするけど、みんな好きなの選んで1個食べてるけどな
    切ることは別に悪いと思わないけど、そこまでして色々食べたいの?とは思う
    たかがドーナツだぜ…

  26. クライアント「からの」差し入れだから別に良いと思うがな

  27. >>12
    ほんとは働いたことないんでしょ?

  28. >>23
    きちわるw
    コジキ家庭で育ったおっさんかよおまえw

  29. こんなんで食習慣が貧困がとか言ってるの異常者でしょ

  30. おっさんだけど、わざわざ切ってシェアするのってコスパ悪いよね

  31. >>25
    まぁあんまりやらんよな
    あと潔癖症の気がある同僚には余計なお世話

  32. いっそ食い尽くす系上司に処分してもらうか(笑)

  33. そもそも食い物事態いらん

  34. >>23
    生肉そのまま食べてて草

  35. >>19
    月餅大好き🤤
    初めて食った時マジで飛んだ、でも高いから滅多に買えん…(´・ω・`)(貧乏人)

  36. >>23
    よく読め
    クライアント「からの」差し入れだってば
    クライアント「への」差し入れではない

  37. 勝手に触るな

  38. >>7
    食い尽くし系に食われる前に、対策するのはいいことじゃ
    しかし、切り刻まれるとグチャグチャになるし、何か仕込まれたかもしれんと思って、嫌がる奴もおる
    糞尿と唾液、精液などをカクテルした特製濃厚激ヤバソースや市販の睡眠薬と違法薬物をセックスした強制催眠薬をシコんだ性犯罪者がいるのも事実じゃ

  39. ビックリはするけどまぁいいかぐらいでしかないな

  40. これで騒ぎだす奴の方が育ってきた環境に問題あるだろ
    人の善意にケチをつけどーでもいい形にこだわる
    ミスでもないことをミスにしてまくし立てる
    早く年取って退場しな

  41. >画像見た感じこれはこれで悪く無いじゃん
    >こんな事で空気がおかしくなる方が異常だよ

    味噌汁かけご飯とか平気で食べるタイプのゴミなんだろうな
    食べ物ってのは見た目が大事なわけ
    仮にテメーがシェアしたいなら周りにきくのが筋だろ

  42. >>23
    何でも丸かじりするやつおるな

  43. うっせえわ

  44. >>33
    それは言えてる
    間食は新卒なら良いけど20代半ば辺りからは健康上あんまり好ましくない

  45. どんどんドーナツって言ってみろよw

  46. 店で売ってるのも小分けに切られてる物が多いし、全部細々と切られてた方がええね

  47. 昭和と令和で価値観違うからね

  48. 綺麗に切ってあるしこんぐらい良いだろ

  49. >>23
    客人相手なんて書いてないけどな

  50. 俺の発想に無いことをするやつは天才だと思うことにしてる

  51. 老害と若者で意見分かれるやつ

  52. >ドーナツは円形であるものでカットしてはいけない
    >とこだわるほうが障害だろ

    フランス料理で魚を食べるときに肉用フォーク使うレベルのガイジやなあ

  53. >なるほどね ○ね
    >バームクーヘン切らずに齧ってそう
    >適正あるよキミ
    なるほど、つまり縁起なんて信じるのは馬鹿って事ですね!

    でも、バチ当たったらどうするの…?(´・ω・`)
    やっぱりなんか起こりそうでこわい😨

  54. >>37
    これ
    コロナの時は特に問題視されてたが今も色々流行ってるからやめたほうがいい

  55. >>51
    そうね
    マナーを知らない老害と
    マナーを学ばなかった若者はおたがい間違ってることを理解できずに口論しそう
    お前は知恵遅れ?

  56. 美的感覚なさすぎるだろ

  57. >>3
    喰らいつくし系男子と食欲大魔神お局様の悪魔合体で、お茶菓子とコーヒー、角砂糖が底をつきます😢

  58. つーかこんなめんどくさい差し入れを持ってくるな
    どら焼きとか1人1個で完成してるのにしろよ

  59. >>33
    それは「後でいただきます」と流せばいいだけ
    その程度の言葉もでないあたりガイジなんやろうな

  60. >>40
    ビニール手袋付けて清潔なナイフで切ってるなら良いけどな

  61. >>58
    「一口サイズにしました」って
    どら焼きをバラバラに切ってくるだけじゃね?

  62. 袋に入ってる状態なら各自が好きな時に食べられるのに・・・
    こんな切り分けられたらさぁ・・・

  63. 小さい奴いっぱい入ってるミスドって神なんやなぁ

  64. 俺は評価する。色々な味を楽しみたいしこれならフォークで食べるから手を汚さずに済む。

  65. >>58
    個包装ってことね
    ドーナツも1人一個完結だよww

  66. 平等に分けるなら正しいだろうけど
    きった時点でドーナッツじゃなくなるしな
    意見が分かれるね

  67. >>40
    朝鮮人って見た目にこだわらないらしいね
    お前もそのたぐい?
    多くの先進国では料理の盛り付けにこだわるんだわ

    盛り付けって形のことね?
    わかる? わからない? 知恵遅れ? ゴミ? カス? ガイジ?

  68. うちの職場はこんな変な奴いなくて良かったわ・・・

  69. いつも妹が我慢させられる

  70. >(´・ω・`)俺も切ってある方がいいかなぁ、食べやすいし、いろんな味楽しめるし
    >(´・ω・`)これくらいであーだーこーだ言うやつはめんどくさい
    じゃあわざわざ取り上げるなよwww

  71. 「一番年上なのに」じゃなくて「一番年上だから」最初に選んだんだろうその先輩
    保守的な文化なら年長者、年配者から順番に序列で選んだり
    丸焼きの肉を切り分けたりする

  72. これは気遣いと捉えてZ世代ガーとか思わんわ
    なんか心の狭いやつ多いな

  73. これこそ平等だぞ

  74. >>65
    偉大なる中国人父さんいわく「衣食足りて礼節を知る」ってね……
    まともな家庭に育たないお前みたいなゴミになるんだな……

  75. どうせ店以外じゃ食べ物食べることなんてNGなんだし、食事タイム以外ならもっての外
    食べ物差し入れはマナーがなってない

  76. >>62
    同じ時間に食う職場なんだろ

  77. なあどうでもいいと言ったら死ぬ病気なのか?

  78. >>66
    今回みたいに種類バラバラのドーナツだと誰にどれ出せばいいかで悩むじゃん
    どら焼きならそんなの考慮しなくていい

  79. ケーキの切れないZ世代

  80. >>77
    職場の休憩時間でお菓子とか食べないの?

  81. >>75
    部位で喧嘩しそう

  82. >>63
    雑魚雑魚雑魚お前の負け二度と俺様に歯向かうなよ

  83. 試食品コーナーじゃん

  84. >>82
    うちのとこは食べないし、差し入れは何があるかわからないから食べ物NGにされてるぞ

  85. >>83
    ケンタッキーほんまこれで困る

  86. >>44
    お礼とかお詫びで社交辞令としての差し入れはまだ許容できるが普段の言動が発達障害っぽい社員はなんでもない日にポッキーとかハイチュウみたいな学生のおやつシェアしてくるのが困る
    コミュニケーションの潤滑油にしたいんだろうけど健康に気を使ってる者からすると毒なんだよなぁ

  87. チー牛同士の喧嘩ですけど、チーチーなんて声出さないよ
    喧嘩時の声は
    A「(お前が)チー牛」
    B「(お前こそ)チー牛」
    A「(いやお前が)チー牛!」
    B「(いやお前こそ)チー牛!」
    A「チギュアアアアアア!!!」
    B「チギュアアアアアアア!!!」
    A&B「チギュフベロハギャベバブジョハバ」

  88. そもそも甘いものなんて食べないしドーナツ差し入れが微妙だよね

  89. >>68
    うん見た目なんて全くこだわらない
    美味けりゃ何でもいい

  90. Z世代有能すぎる、老害のイライラが止まらないw

  91. チギュアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

  92. >>55
    最後の一行要らねえ
    つまらん煽り合いの原因作ってコメ汚しすな

  93. ドーナツ一つで機能停止するのかよ
    そのこと自体をバカバカしいと思えないのかね

  94. 家族ならともかく、職場の連中と切り分けるのは無いわ 人がいじったもんとか食えねーし

  95. >>87
    ドラムは俺のモノ!!!!!!!😠🤤

  96. 優しいやん

  97. >>90
    差し入れ先のメンバーによるだろ

  98. 人が直で触ったドーナツ食べたくない

  99. 切って分けた方がいいって本気で考えてるやついるの?
    画像の例だと切らなければ5個食べれるのに、勝手に切って分けられたら1個分しか食えなくて損するじゃん

  100. それでいちいち目くじら立てた人にあっ・・・ってなっただけだろ

  101. また平成生まれがやりましたか?

  102. >>96
    衛生的に良くないわな

  103. やってる事は唐揚げに無断でレモンを搾るのと一緒やな

  104. >>96
    ホンマコレ
    いつなんのウイルスや病気があるかわからん時代

  105. ホールケーキ切り分けても発狂してきそうで怖い

  106. >>1
    あ~ぁクライアントとの縁(円)を断ち切ったか

  107. >>96
    食べなかったら良くね?
    出てきたものなんでも食べるガキなの?

  108. >>107
    ホールは貰った人が責任もって持ち帰るのが普通だろ

  109. きれいにカットしてるからええやん
    気が利くねえって褒めるわ

  110. >>109
    社交辞令ってものがあってだね

  111. やるにしても確認は取れよ
    ホウレンソウは社会人の常識だろ

  112. ドーナツの食い方とかどうでもいいことにこだわっててキモイツイートだな
    もらいもんなんだしまるまる一個欲しいのあるなら自分で買いに行けやカスって感じ

  113. >>108
    縁を噛み切るなんてのもどうかと思うし食わないで捨てるのが正解だよな

  114. >>101
    ああ、5個全部食べてしまえば差し入れがあったかどうかなんて同僚にバレずに済むって事か。かなり強欲ね、でも血糖値爆上がりしそう。お身体に気を付けて

  115. >>115
    プロと一般人一緒にすんなw

  116. >>106
    チン子しごいた後に触ってるかもしれんからな

  117. まず他の人達に聞いてからやるべきだろ
    勝手にやるのは育ちと常識を疑われる

  118. >>113
    何されてるかわからないとか言ってるようなやつが社交辞令とか気にしてるんだ

  119. こういう型にはまらない考えをする人を排除しまくって
    たから日本企業が衰退していったんだろな。

  120. まぁ、わざわざめんどいことしていいやつなんだろうなとは思った

  121. >>120
    特にZ世代は何するかわからんから怖くて無理

  122. >>120
    ちゃんと事後に手洗ってくんねーかな念入りに
    人としてのマナーなのに

  123. コレが許されるか許されないかは
    各個人の気持ちの問題やろ
    ただカットする前に
    その旨告げるべきであると思う

  124. はちまのパクリ記事かよ

  125. >>122
    舐めんなよ!売られてるものも何されてるか分からないし自給自足やぞ!!

  126. >>124

    前が排除されたからって社会に当たるな

  127. >>123
    なぜかカートゥーン系効果音の「ガブゥッ」というSEが脳内に鳴り響いた
    あの音が出るぐらいかじりつかれたらクッソ悶絶する程痛そう

  128. .           .:   :|  :| 斗- /   /   ` V  |    .:.
               :   |  :|/| :|  / / / -― │. .:    .:.
               |     | ィi⌒|/ |/     ___ | . /‐<   .:
               |   ',  l   __      ィ''¨¨¨ア/  Y  i
               |    ', ', ィ'' ¨¨¨`        //  ) / . . │どんどんドーナツ
               |    \i      丶      /イ. . . ./|  どーんと行こう!
               |     ト∧            /. . ./ //│
               |  |   . . .\   `   ´    イ . /|// 丿
               | . .ト. . . . . . . .个s。_     /|.│. /.ノ

  129. 自分はやらんけど色んな味楽しめるしお洒落やん

  130. こんな程度でガタガタ文句抜かすような会社なんてこっちから願い下げだわ
    ケツの穴小さすぎるわ

  131. ドーナツ切ったー😱ってくだらない奴がいるからどう分けたらいいか聞いて分けるか何もしないで傍観するのが正解
    気が利かない若者が増えた原因な

  132. >>132
    でも中居くんに噛み切られるなら本望だべ

  133. 昨日の夜からずっと膝痛いわ
    これもう将来寝たきり確定やな、俺オワタ

  134. クライアントへの差し入れと読み間違えて失礼とか言ってるのおるな
    助動詞の区別付かない人?

  135. 食欲無くなるわ
    スーパーの試食かよ

  136. >>130
    あのさあ、馬鹿にしないでくれるか
    売られてるもの信じられなくなったらもう終わりだろ

  137. ドーナッツ一個でキツイとかいうお爺ちゃんはヤバいね
    もうすぐ死ぬんじゃない

  138. >>132
    あのリンゴ齧ってるような音か
    相当な顎の力で強く噛み締めてる感あるよな
    あれぐらいの顎の力あれば根元からチンコ噛み千切れそうやな、と想像してタマヒュンした

  139. Z世代より「これは大問題ですよ!」と波風立てて騒ぎ立てる奴の方をクビにした方がいい

  140. たぶん家庭でやってる通りやっただけだろうから、こういうのも一種の親ガチャだなあ
    好意的な人もいるけど嫌悪を抱く人も少なくないから、やはり普通にそのまま出すに越したことはない

  141. 聞いてからやれ
    唐揚げに勝手にレモンかける奴と同じ
    自分1人で食うわけじゃなし、それが嫌な人もいるかも知れんからまず全員の了承を得ろ
    みんなで分けるってそういうこと

  142. 色々文句言った後だけど
    正直言うとどうでもいい

  143. >>140
    キッチリ切ったならいいが
    汚いし、切る才能ないなら無理するな

  144. 相互理解し合えば終わる話

  145. >>142
    はい、ワシはもう9999歳ですじゃ
    明日は10000歳の誕生日なんじゃが、実はワシらの種族の寿命の限界は10000歳ピッタシと謂われておるんじゃ

  146. ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  147. >>38
    経血入りパバレンタインデーのチョコ🤮

    人を信用できないゆ🥹

  148. こんなことで目くじらたてるほうがよっぽど非常識だわ

  149. ドーナツは丸の中にカロリーが集まるから実質0で痩せるんだよ、これだとカロリーが全体に行き渡るから太るんだよね

  150. >>152
    人から貰ったものを食べちゃダメよ
    毒が入っているかもしれないわよ

  151. 嫌なら食わなきゃいい

  152. こっちのほうが嬉しいやん

  153. キッショ

  154. 先生がおはぎ捨ててそう

  155. 基本、どんなんでも、どうぞと差し出されたら礼を言って食べるが
    本人親切のつもりなんだろうが
    焼き鳥に山盛り唐辛子かけて差し出されたときは
    さすがに断った・・・

  156. >>1
    (´・ω・`)俺も切ってある方がいいかなぁ、食べやすいし、いろんな味楽しめるし


    ↑来客の前でやるなよ?

  157. これだけ綺麗に切れて盛り付けできてるならこっちのほうが良いな
    これで雰囲気おかしくなる環境が異常
    隙あらばパワハラしてそう

  158. >>155
    ド田舎暮らしなんでうちの親が色んな食材もらいまくってて草
    実家や農家さんとよく世話になってるらしいけど、野菜とかやたら持ち帰ってくる
    でも俺今までよく生きてたなあ

  159. 食べかけみたいで気持ち悪い
    せめて許可とって目の前で切れよ

    あと衛生面 封開けて汚い手と包丁でベタベタ触ったドーナツとか食べたくない
    精子とかかかってそう

  160. ドーナツ一つで機能停止する野郎に配慮してこその社会人か
    トランスジェンダー云々言ってるほうがましだな

  161. 土産に通種類バラバラのもん1個ずつとか常識ないんか

  162. 俺がクライアントだったら事情は理解できるからむしろ好感持つけどなw🍩

  163. もっとぐっちゃぐちゃに切ってるかと思ったらわりとキレイにカットしてて笑う

  164. 色んな味楽しみたいから別にええけどな

  165. 気を使ってくれたんだという心遣いが察せられるなら素直に受け取ればいい
    言わんでいい文句をいちいち言うのは品性が足りないからや

  166. 個人的には、切って出すはいろんなの食べられてありだけど
    先輩にどうします?って聞いてからやった方がよかったね

  167. 切れないけど、マジかーって異文化に出会った気分にはなる
    気にしないけど

  168. >>166
    我慢汁も精液も臭いは同じ石鹸臭・塩素臭やぞ

  169. こねくり回したものを食わせるのはどうかと思う

  170. 手垢の中古より手付かずの新品の方が良いやろ

  171. まーたゲイで変態のやらかすお得意のアナルーズグロ画像か
    ゲイだからノルマでホモ画像貼りするんだろうな、クソ管理人きっしょ

  172. 問題は来客の差し入れを、しかもその来客にも出すにも関わらず自分本位でカットした事で、普段家庭でシャアしてる事自体はどうでもいいんだよ

    一人一人が食える量なんて限られてるんだからそれも生活の知恵だ
    家庭でも来客の際に同じ事してたらバカだし、それを職場でやれば猶の事バカだ

  173. ワイ「やらかんさん!頭に糸くずついてますよ!取ってあげます!」プチ!
    ワイ「あ」
    ハゲ「あのさあ常識ないのかよ普通断ってから行動するよね別に気にしないけどさあマジで信じられねえわ貧乏な家庭で育ったのかな会話苦手なのかなほんとにきみのことわからないよボクがおかしいのかななにかまちがったこといってるねえ:きぐ、いyづtyw6せlr9お・いglく。いdyつksrl8どうkhcmrxykl

  174. こんなのどうでもいいだろう
    少なくともこんな細かいことで騒ぐやつはろくでもない

  175. >>177
    やらおんはホモでハゲで工作員

  176. 無職には関係ない話だもんな

  177. すげえいいアイデアだとは思ったな
    まあどういう人が切ったかによるけど

  178. せめて2種類でどっちかなら好きな方選べばええけど
    差し入れも個人の買い物かってくらいにバラバラやな

  179. もう先に小分けしてあったのなら、後からうだうだ言っても元にもどらないんだしさw
    あきらめて、頂戴したらいいのに。

    文句あるなら、お前の分みんなで食べるわ。

  180. 職場で食べるものやお客様の差し入れなんかで、自分の好み出す方がガイジやろ。同じ理由で人の持ってきたものドーナツを切り分ける方も頭おかしい。友人同士なら勝手にやれとかだけど、職場で「わたし、これ」とかで選ぶ奴おるは、ドン引きですわ。

  181. 犬でさえ学校に通ってコミュニケーション能力学んでるのにお前らは?

  182. >>186
    白けた空気ももう元には戻らないよ

  183. おばちゃんがやったならお子さんを喧嘩させない賢い人だって思う
    ハゲがやったらドーナツの芯に異物の混入がないか疑う

  184. うーん
    これは全員の好み知ってて尚且つ全分けで大丈夫なのハッキリしてないと出来んかな

  185. 「すげえアイデア」とか言う奴、マジか。その発想が浮かばない環境に生まれたことを喜ぶべきだろうに。

  186. 子供会みたいな出し方

  187. 色々な味をシェアしたいという考えならおかしくも無いが
    衛生的な意味で今のご時世に他の社員が触れた物を食えるかと言われると微妙

  188. アザラシみたいな女が投稿してそう

  189. あまりにもクソどうでもいい内容の記事だし
    聞いた事もないゲイドルグループのホモをステマするゲイノルマ記事ですw

  190. 参考画像のはミスドで毎年やってる限定の奴だろ
    全種を一回で食うとカロリーやばいしこのタイプは冷凍保存すると味落ちるから家族や仲間内で集まってテイクアウト買ってこの分け方して全種食べて気に入ったのだけリピート買いする流れは割と定番だぞ

  191. 仕事場で下らんことに我を出す品性がわからん
    一個丸まるランダムで渡されようと細かく切られて渡されようと
    ありがとうございます。おいしいですね!!で終了だよどうでもいいんだよ
    ドーナツがバラバラになってようが一個丸まるだろうがどうなってようと
    仕事場で何求めてんだよくだらんさっさと仕事しろ

  192. >>198
    は?和だろ?

    輪だけに

  193. >>197
    職場でやることじゃない。よそでやれ定期。

  194. 新人がよかれと思ってやった事なんだから、頭ごなしの否定は止めたれよ。

  195. ええやん…
    と思ったけどクライアント先かぁ

  196. 1000まで伸ばしてやらおん民がドーナツ好きだって浸透させるぞ

  197. これZ世代か
    普通におばちゃんがやったのかと思った

  198. >>201
    微妙。黙ってても本人の恥になることだしな。

  199. まあ俺は他人の握ったおにぎり食える派だから何とも思わんけど、
    いくらそれが間違ってなかろうが不快になる人間が一定数いるのは事実
    擁護してる人だって自分と違う常識の人間を前にして育ちがどうのとチクチク言葉を使ったことあるだろ(心の中だけにしろ)、そういうこと

  200. ショートケーキ4種類ならそれぞれが好きなの食えよと思うが
    ドーナツなら切ってもいいじゃん
    あれ手づかみとか苦手だからカットしてフォークで食う方が好きだわ

  201. 別に何とも思わないけどな
    この程度で育ちがどうとか勝手に言ってる方の人間性疑うわ

  202. そもそも一般常識とかけ離れてるからスレが立ってるわけで。非常識な無職とか底辺が増えてる令和日本ではこれがスタンダードか。

  203. これ何がいけないって切ってなかったら5個とも自分のものなのに切ったせいで減ってるんだよな

  204. キモ。徹頭徹尾、「自分が思った良い事」しか頭にないんやな。仕事一番任せたらあかん奴やん。それは、お客様対応は無理やろうな

  205. お前ら本当はマナー講師大好きだろ

  206. そもそも一般人はドーナツなんて習慣的に食わないのに常識とか言われてもな

  207. Z世代社員本人でさえ間違えを自覚してるのに俺は平気~となぜか自分語り

  208. 1人1個そのまま食べるルールもない

  209. 別にどうでもいいわ
    1つまるまるでもいいしカットされて混ざっててもいいし
    ただ素手で触れてるとかはやめてくれ

  210. >>213
    「習慣的に食わない」からこそ、他の人に確認すればよかった。それすらできないのがガイジだと言う話や。

  211. ドーナツの穴には無限の可能性があるからな

  212. >>210
    それなんだよな。切り分けたもの全部食べたら理不尽にキレられそうだし

  213. 勝手にやるな、以上

  214. クライアント側からとはいえ今時差し入れとか随分緩い業界なんやな

  215. 集団生活の良い教訓になったな
    学ばない奴は一生孤独

  216. サムネのアニメ、1話でこれやって寒気がしたからその時点で見るのやめたアニメだw

  217. ぶっちゃけ俺はこれでもいいけど
    こういう分け方する奴滅多にいないよな

  218. >>219
    全部食べるなよ。イカれてんのか。

  219. >>225
    ?食わなきゃもったいないじゃん?

  220. >>217
    そこは褒められることじゃないけどってあっそで終わる話だろ
    ドーナツ好きは丸ごと食べられないとガイジとか言って発狂するって話か?

  221. まぁ一応「切ってみんなで食べられるようにしましょうか」とか聞くべきなのかもしれんな
    別に食べたくない物がある人、1つまるまる好きなの選んで食べたかった人はいるだろうし

  222. うちは人数分、違う種類のケーキを買ってきて
    全員でシェアしながら食べる事になっている

  223. 多様性だからこういうクレーマーの好みや言う事もきかないといけない

  224. こんなことで大事故なる方がローカルすぎるだろ

  225. 部落みたいな会社やな

  226. >>220
    気が利かねぇな 以上

  227. 本当は後輩くんが恥かいたり敵つくったりしないようきちんと指摘するのが先輩の役目なんだろうけど、ここのコメ欄みたいに全肯定しないとへそ曲げる奴だと厄介だからスルーするに限る

  228. >>233
    確認した上でみんなOKならやる、それが気を利かせるって事だぞ

  229. 色んな味シェア出来てええな😊

  230. ドーナツは穴が空いてるからカロリーゼロだが、切ってしまえばカロリーゼロにはならなくなるぞ

  231. 仮にやり方が悪くなさげでも一応聞いとかないとトラブルの元になる場合もある…そういう指摘の仕方でもないので、
    指摘側も大概気分だけで分かってない。
    自分が気に食わない事をやられるのも相応なだけの話になると思う。

  232. >>235
    そんなもん自分で判断しろよ これだからZ世代は って事だろ?

  233. これで怒るような人は発達障がいの素質あるよ。

  234. >>239
    都合よく翻訳してやらないといけないような怠慢は今通用しにくいからな
    昔よりちゃんと定義しろ 根拠言えとか理屈っぽくなってるし。 
    常識ってマナーって何?お前だけの勝手な都合とか気分じゃね?って色々バレまくってるせいで
    そういう意味では甘くない世の中なってる。

  235. べつにええわ
    唐揚げにレモンも気にしない
    どんだけ神経質なん?

  236. ドーナツだけでウダウダ言ってる器の内容だけあって、問題そこなのか?てのがあるな
    ていうかコイツだけのこだわり感想を
    皆周りもそうだったという、自覚してるのかしてないのかともかく、女がやりがちな手法の疑いも捨てきれない。

  237. その子が普段ちゃんとした仕事してるような人で衛生的に問題なかったら
    まー事前にそうするって聞いて欲しいけど、まぁそれはそれで食べるけどな
    ていうか差し入れのドーナツなんて一人2個で2種類で統一しとけと
    NGというよりも、仕事の延長でほうれんそうしろって事は言うかもな
    だってこれ切ってる時間=仕事中だからな

  238. 参考の画像がどういう経緯で存在してるのか

  239. ドーナツくれるの?ありがとう。で終わる話じゃん

  240. 有能で草

    一口サイズで出してくれるとか出世できるわ

  241. 在日だったんだろ

  242. まぁ私的に勝手な事する奴が会社ではそうでない
    なんてオンオフ切り替えられる訳ないから
    他の事でもそうなんだろう 大問題(笑)の方も鬱憤が溜まってて
    これだからZ世代は~って感じでもう終わりだよこの職場

  243. 社会経験皆無な奴は無理してコメントしなくて良いよ

  244. 何か気になったにしろシンプルに 一応聞いて欲しかった でもないし
    かったりぃ会社というかコイツやな。
    無駄に話を広げてばっかいるからコイツの周りでそういう事が起こるんじゃねーのかとすら

  245. >>250
    ぶっちゃけ社会経験関係あってもなくても変な事言うから分からんけどな

  246. 肝心な所はどこなのかつかみきれてない点で両者は同じ次元にあると言える
    ある意味で鏡だよ

  247. >>246
    くれたのは取引先だっちゅうのwww

  248. こういう時は一番めんどくさい奴に合わせるのが波風立たない

  249. 中にクリーム入ってるのはどうするの

  250. (別にええわ)(これでええわ)(おっ気が利くな)(おいしそう)(糖が心配なんだよな)
    「それローカルルールやろww」←
    かも分からん。社会経験者として一方の情報だけで鵜呑みにできない。

  251. >>255
    これが一番的を得た意見かも。

  252. まあ言うてz世代で良かれと思って周りの為に何かしようと思ってくれるだけ良い人やん

  253. 別にどっちでもいいな。
    切られたら切られたで「わざわざすいません」としか思わないし。
    まぁ俺もこのセット発売日に買って食ったから
    色々味が楽しめる方がいいっちゃいいかもしれん。

  254. よく読んでないけど種類の違う差し入れを持ってくる奴がまずヤバイだろ

  255. ドーナツを差し入れでもらうことはないから安心してね

  256. 気が利くな

  257. ドーナツw

  258. ええ子すぎて感動した

  259. この発想はなかった
    しかしここまでキレイに切ってたらうれしいけどな

  260. クライアントがドーナツ持ってくる?

    お引き取り願いますわ

  261. かわいいZ子ちゃんが切ったならほほえましいで済むけど、Zチーが切ったなら
    誰も手を付けないかもしれん

  262. 自分は全種食べたい派だからこれはうれしいけどな
    もし切らずに一個ずつ食べるならどれを上司や先輩に配膳すれば穏便に済むのかね
    裏で文句言われそうで面倒だから差し入れは1種を人数分にして欲しい

  263. 死ぬほどどうでもいい

  264. 大事故になったって何が起こったの
    こんな事で大騒ぎになるような会社なの

  265. やる前に一言無いからイラつかせるんだよな

  266. 客人に出すのならともかく、社内で分けるのなら良いんじゃない?うちの会社なら切って皆で分けるわ
    大問題というのなら、取り皿の出し汁を鍋に戻す奴くらいのインパクトがないと。

  267. 元ツイ読むとちょっとニュアンス違うね。
    「うちの業界だとクライアントがグループの商品とか持ってくることがめちゃくちゃよくあるのと、そうじゃなくてもこんなの買ってきましたよとひとくだり紹介があってから食べるので…というのを、」
    とあって、その前に解体してしまった事の方に比重が置かれている感じがした。

  268. そもそも差し入れミスドって時点でかなり近しい間柄だろ
    いちいちきにすんなよ

  269. ぶっちゃけ切った女の容姿による
    デブ女が切ってたらダイエット中って事にして餌付けすると思う

  270. 育ちの善し悪しが透けて見える典型例

  271. 別にいいやろ
    ギスギスしすぎや

  272. 犬のフンみたく切んなZの知恵遅れ

  273. ポストしてる奴だけ蚊帳の外のボッチで全員がドーナツ切り分けるくらい仲が良い可能性

  274. へー
    この程度で大事故になっちゃう人間がいるんだ
    世の中広いねぇ

  275. ドーナツみたいな顔してんだろうなー

  276. >>275
    それならそれで言い方があるからな
    元ツイの育ちが知れるのは変わらんなw

  277. 何故、これをやらないのか?
    面倒だから、コストだから、って事だが
    これを上回る、ドーナツ色々食べてみたいという好奇心が有る場合
    面倒でもこれをするか、あと見映え?細かいのは・・他人の握ったおにぎり系の拒否感覚があるかな?

  278. 最近若い子の間で流行ってるじゃん
    バンドリの最新話でもやってた

  279. 50歳の俺、マナー云々より、みんなで美味しく食べましょうって思いが強いので賛成派

  280. この人はsnsによって慎みのない人間になってしまったのか
    もしくはsnsが元からの馬鹿をあぶり出しただけなのか

  281. ドーナツごときでポストしちゃう方が大事故やろがい!

  282. 会社の若い子も、会社へのお土産を買ってきたが必要最低限の数まで家で食ってから持ってきた。でも、これは笑い話になどせず、先輩がちゃんと伝えて教えてあげるのが筋だよね。

  283. まあ、弱者男性やチー牛は一緒にドーナツ食う相手が
    おらんから関係ない話やぞ

  284. まあ普通はしないと思うけど
    だからといって大事故というほど問題視することでもなくね

  285. >これ、ちょっとびっくりするけど、いろんな味食えるし、えぇやんってなる
    ちょっとびっくりさせた時点でアウトだわボケ

  286. もらい物で1人1個じゃないんだから、まかない担当の裁量の範疇

  287. 仕事中に食い物登場すると面倒臭い
    配ったり、声かけしたり色々
    要らない気を回さないといけない

  288. ドーナツとかパンは1つしか食べられないから
    半分に切ってシェアすることあるけど会社や外食ではやらないかな

  289. これはこれでいいじゃんとしか思わんが

  290. 切る段階で手が触れてるから嫌すぎるだろ

  291. >>2
    人の食いさしを交換してまで食いたがる感覚は正直よく分からん

  292. わりと真面目に人の手が入ると食べられなくなる人とか居るから止めた方が良い
    あとやっぱ見栄えが悪いなこれ

  293. クッソどうでもいいけど、カットしちゃう感性は一生理解できん

  294. 見えない所で素人の他人が素手でベタベタ触ったものをお出しされたらだいぶ困るわ

  295. 箱の中身を見せてどれにしますかってんなら非常識だけど、ひとつづつ皿に載せて選ばせるってのもどうかと思うわ

    これはこれで正解な気がするなあ

  296. さすがにねーわ
    見た目汚くなるし、貧困育ちのやることは理解出来んな

  297. 友達の親が素手で握ったおにぎりを出されたら食べれるか問題あったな…

  298. 若い女の子がやってるなら許す
    野郎なら二度と会わない

  299. 高そうなドーナツだし無許可でやるのはさすがにダメだろ
    大騒ぎするほどのことではないけど無断でやったらヒソヒソ話される程度のことではある
    家族や友達同士なら良いけど職場なんだから感覚違うって気づくべし

  300. 味を比較するためならありかもだが
    形も味覚を左右するからコンセンサスをとるのが無難

  301. 円を切るはうますぎて笑った

  302. ここまで 嘘松 コメント無し!!!

    頭大丈夫かお前ら?

  303. これやるの事態は別に悪ともなんとも思わないけど
    やって良いか先ず聞くのが大切よな
    唐揚げにレモンかけて良い?みたいな話で

  304. 個人的には色々食べれる方が嬉しいけど家族とか友達みたいな親しい間柄以外でやるべき行動ではないとは思う…よ…

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。