【悲報】JASRAC「公演の著作権料の申請をしてください」 → クラシック音楽家「全てパブリックドメインですが」

作曲者も編曲者も19世紀に没していて、申請不要のはずなのになぜ…→仕事熱心は良いけどもう少しどうにかならないのか
1ヶ月半ほど前、JASRACより電話があり
9月の自主公演の著作権料の申請をしてください、とのこと。
全てパブリックドメインですが、と答えるとそれはこちらで調べるから申請しろ、と。
協奏曲の編曲者が問題になったのか?と思い、
全て生没年を書き添えて提出。作曲者も編曲者も全員19世紀に没していて
クラシック音楽奇譚@HistoricalMus
ナンセンスというか、無駄な手間というか。
昨日、管理曲はなかったので支払いの必要はありません、とのお達しが封書で届いた。
ええ、知ってましたとも。一往復半、郵便料金かけてご苦労様です。
クラシック音楽奇譚@HistoricalMus
ちなみに、使用曲がすべてパブリックドメインの場合は申請の必要はないそうです。
が、こんなことがあるなら絶対パブリックドメインとわかっていても仕事熱心なJASRAC様のために申請したほうがよいのか…
クラシック音楽奇譚@HistoricalMus
だいぶ伸びてしまったのでコメント欄閉じました。
JASRACの熱心なお仕事ぶりには敬意を持っております。
窓口の方々も親切ですし。
積極的に調査を入れるのも著作権者を守るためと理解してます。
きっとクロイツェルの協奏曲が現代でも編曲されるようなメジャーな作品だと勘違いしてしまったのでしょう。
作曲者も編曲者も19世紀に没していて、申請不要のはずなのになぜ…→仕事熱心は良いけどもう少しどうにかならないのか
1ヶ月半ほど前、JASRACより電話があり
9月の自主公演の著作権料の申請をしてください、とのこと。
全てパブリックドメインですが、と答えるとそれはこちらで調べるから申請しろ、と。
協奏曲の編曲者が問題になったのか?と思い、全て生没年を書き添えて提出。作曲者も編曲者も全員19世紀に没していて
クラシック音楽奇譚@HistoricalMus
ナンセンスというか、無駄な手間というか。
昨日、管理曲はなかったので支払いの必要はありません、とのお達しが封書で届いた。
ええ、知ってましたとも。一往復半、郵便料金かけてご苦労様です。
クラシック音楽奇譚@HistoricalMus
ちなみに、使用曲がすべてパブリックドメインの場合は申請の必要はないそうです。
が、こんなことがあるなら絶対パブリックドメインとわかっていても仕事熱心なJASRAC様のために申請したほうがよいのか…
クラシック音楽奇譚@HistoricalMus
だいぶ伸びてしまったのでコメント欄閉じました。
JASRACの熱心なお仕事ぶりには敬意を持っております。
窓口の方々も親切ですし。
積極的に調査を入れるのも著作権者を守るためと理解してます。
きっとクロイツェルの協奏曲が現代でも編曲されるようなメジャーな作品だと勘違いしてしまったのでしょう。
むしろ調べるべきこと調べず機械的に脅迫文章送りつけてるだけだ
包括契約とかいう曖昧なやり方を広めようとするから
著作権者にちゃんと支払われてるかもわからなくなるんや
法的なもんでもない一企業の手続きになんで従わなきゃならんのだよ
本来なら事前に申請するからだろ?
事前にこの曲ヤルからね!では無く
この曲使ったよ!なのが今の法律
ん?
パブリックドメインって言ってるじゃん
権利が切れてるのになんて申請の必要があるの?
そもそも法律は申請しろ、じゃなく侵害を禁止するもの
違反を調べるのは当事者じゃない
パブリックドメインだからって判断が申請者の独断だからだろ
おおむね正しいだろうけど、勘違いして著作権ある曲にパブリックドメインだからって金払わない奴も出てくるかもしれない
だからパブリックドメインだからって本人が言っても、まず申請してねってなるんだろ
JASRACはべつに役所でもなんでもないだろ
侵害の恐れがあるって言うならJASRAC側が勝手に調べるのが筋
何流したか申請したらそれがアウトかどうかの判断は調べてくれるだろ
世の中全ての流れてる曲をJASRACが調べることは不可能よだから申告制なんだろ
不可能ならやらなきゃいいじゃん
そもそも法律違反をチェックするのは司法の仕事で、JASRACはただの一企業で料金徴収代理
仕事上必要でも手が足りなくて出来ないなんてのは、いくらでもある話
だから抽出的申告制なんだろ
なら従う義務もないじゃん
そもそも強制力はないけど、それで誤魔化して著作権使ってたら今度違法調査とかになりかねんよ
そうだよな。音楽会開催を調べて、JASRACから連絡すべき。なんでこちらからお伺い立てるんだよ
リクエストで出ても
なんか塩対応すると不利益被るの?
店と一切関係ない個人視聴でも他人に音が聞こえた時点で公共と見なされて課金される
完全防音ルーム作らないとガチでピンポン来るで
営利目的だな
ただライブでもないのに高すぎるのだよ
俺なら電話ガチャ切りだわ
まぁ、権利を有する人に適切なお金が落ちる仕組みは必要だとは思うけどね。
調査じゃないや申請のための手間賃
せめてJASRACが報酬を先に提示してくれればねえ
なんで人に仕事させるのタダだと思ってんのかw
一休さんか。
その「必要無い」っていう主張が、勝手な本人の独断だからだろ
その流れで言えばじゃあ勝手に調べてどうぞって話でしかないね
とりあえず音楽演奏してそうなとこなんでもかんでも凸るの
カラオケの機材かなんかでそれやってた奴いたな
JASRACに登録曲がある人が、自分の曲を有線か何かで流したが
結局1円も支払われなかったという話なら聞いた(この板のスレで見た)
誰にいくら払うかは、JASRACが勝手に決めてる
イヤなら手数料払え
で手打ちにするべきだな
バレたらアウト
本来はまずそういうところに突撃するべきなんだよ
仕事サボってんのJASRACが
(´・ω・`)ジャスラックってもういらねーだろ
(´・ω・`)あいつら何のために存在してんだよ
-
反応(1レス):※17
-
義勇軍進行曲のこともJASRACが管理する気なのか
-
AIの曲だけ使おう
反応(1レス):※6 -
雅楽で前も同じことやってたな
-
来るなら来い!ヤンキー共
-
>>3
AI拓也の雄膣音楽(アナルサウンド)は激エロです -
一方的に難癖付けておいて証拠は難癖付けられた方に出させるとかヤクザのやり方やんけ
お前こそ難癖の根拠となる証拠示せよ -
一応支払う必要のない曲しかやってない旨送って欲しい、ってこったろ
ファンサービスで最近の曲をやったりはしませんでした、のポーズしてくれっていう
すこぶる面倒だけどさ -
つまりどういうことだってばよ…
-
攻撃戦だの著作権を奪おうとしたな!
音楽の宗主国の地位を奪う気だな!
もう許さないからな -
96: 名無しさん 2024/12/18(水) 08:54:43.48 ID:k8x3b4Kp0
音楽売れなくなったのとコイツ等のせいで街中から音楽が消えた時期が重なる……はーい?いま出ます
こいつキモすぎだろ
うまい酒とか好きそう
ふたばに引きこもってろよおぢ -
チンポにゃ!
-
>>8
やらなきゃならない理由はなんなの? -
クラシック音楽は日本の音楽ではありません
-
>>8
だからそのしていない旨を申請するのが頭おかしいってことだろw
役所じゃねーんだから -
>(´・ω・`)あいつら何のために存在してんだよ
そのレベルが分からないのはマジモンのガイジだぞハゲ -
>>1
権利ヤクザ -
仕事してるフリしないと、社内評価が上がらないんだろうなぁ
一縷の望み欠けて、徴収成功狙ってな感じ -
>ジャスラックもNHKに構図が似てきたな
ジャスラックは昔からこうだよ -
自分の曲をコンサートで演奏したら、カスラックが来たって話があったっけ
-
申請なんて言うほど手間かかるわけでもないのに長々と文句ご苦労
反応(1レス):※41 -
>「がらくでもー、払っていただく必要があるんですよー」
あいつらガチで雅楽の奏者に著作権料請求したらしいな
作曲者の名前すら分らんのに反応(1レス):※24 -
>>8
いや支払う必要がある曲をやってる証拠をJASRACが示すのが当たり前だろ
自分はそれすらせず、相手にやってないことを証明する無駄な手続きを取らせる強制力がどこにあるんだよ -
>>22
雅楽すら読めんクセになwww -
JASRACは自分らを通さないと何も始まらないと本気で思ってるからな
音楽産業が衰退したのは全部こいつらのせい -
一休さんの虎の屏風みたいな話
-
なんでここまでムキになってカスラックの擁護してるやつおるん
あっこれ -
ミュージシャンは助かってるんだってさ
お前らもクリエイターを保護しろ、クリエイターに金を落とせ言ってるんだから
こういうの目の敵にするのやめようぜ -
調べてから申請させるんじゃなく、申請させてから調べるのかよw順序逆だろw
-
>(´・ω・`)あいつら何のために存在してんだよ
お前らみたいに著作権侵害する奴らがいるからだろ -
タダ乗りするクソどもが大勢いるからね
-
ただ実はジャスラックのおかげで日本の音楽は安く使えるんだけどね
アメリカの楽曲とか大手だと利用料が高くなりがち -
著作権って何か知らないんじゃないの?
-
管理の曲使ってるならともかく、JASRAC管理外の曲しか演奏してなくても
その命令に従う権限あるのか? -
シカトでいいのに
わざわざ言う通りにしたこの人が愚かなだけ -
カスラック&犬HK&統一教会ほかカルト教団
日本の振り込め詐欺と大差がない組織ばっかやね -
音楽興味無いけど取り敢えず俺らに金払えってのがジャスラックのスタンスだからなw
-
侵害されたと感じた人がJASRACに訴えてから調べりゃいいだけなのにw
-
>>8
著作権管理は別にJASRACだけじゃないんだが
なんで契約もしてない団体に申請する必要があるのか教えてくれよ -
某板でアニソン垂れ流してる奴らとかどうにかしろよ
-
>>21
申請する義務なんてないんだよお馬鹿さん -
ソニーのKADOKAWA買収話、「ソニーが筆頭株主となって業務提携」に着地
反応(1レス):※44 -
ジャスラックの職員って文科省の天下りとかなん?
-
>>42
だから言っただろww≧(´▽`)≦アハハハ水増し分はどうなる? -
知らないやつが対応したら金払ってくれるからとりあえずやるんだよ
-
JASRACに登録しないことは可能なんだがな
-
ジャスラックって在日だろ
日本人ならこんなことしない -
日本の音楽著作権はJASRACが長く独占状態だったから理不尽でも従う必要あったけど
最近はもっと合理化された著作権団体も出来てる
ただまだ知名度が無いから簡単にJASRACの牙城を崩せないが -
でもカスラック消えたらね
ヒット曲を悪用して儲ける馬鹿がわんさか出るんですよ
そうならないために善良な市民には泣いてもらってるわけ -
昔はカスラックと思ってたけどゲーム業界を見るとこういった管理団体は必要やわ
こういった団体がないから配信者にかすめとられてばっかりなんやぞ反応(1レス):※61 -
運営にガバいところがあるのは事実かもしれんが、ジャスラックいらないは流石に馬鹿すぎるぞやら管
-
NHKに並ぶ日本の寄生虫
-
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
町中から消えた音楽は著作権侵害してるからやぞ
-
JASRACのおかげで日本の音楽産業が衰退したせいで
稼ぎが減ってますます厳しく取り立てるようにしたんだな -
問題点は色々あれどこういう組織自体は無いと困るのも確かだからな
どんなに無用無駄無能に思えてもお前らよりは遙かに有用 -
陽気な音楽溢れる国にはこんな組織無いんだろうな
-
渋滞情報はよくお世話になってるけどね
-
まあ著作権切れてる音楽しか使ってないのに
申請すんのはめんどいとは思うけど
こうやって徹底的に取り立ててくれるおかげで
作曲家たちは食えてるわけで
何もしてないし法的義務はなくても
治安維持のために受けなきゃいけない
警察の職務質問みたいなもんだ -
裁判まで放置じゃダメか?
そのときにpdの証明すればいいじゃんよ反応(1レス):※65 -
>>50
必要かどうかはアーティストが決めることで、実際ほとんどのアーティストはJASRACに管理を任せてる
だから外野がどう言おうが必要だし、それらの楽曲に対しては権限を持っている
しかしこの件のようになんら権限を持たない領域にまで我が物顔で踏み込んだら叩かれるのは当然 -
嘘おすすめ台の搭載曲流しまくるパチ屋とかちゃんとJASRAC通してるんかね
-
ジャスラックとNHKと自民党と財務省はいらないし解体が良い
-
Youtubeで日本の歌を簡単に歌えるのはJASRAC神のおかげだが
-
>>60
すべてパブリックドメインなのに誰が裁判起こすんだ? -
やらおん管理人ってこれだけVtuberの記事を乱発しておいてJASRACのありがたさがわかっていなかったんだな
-
利権やぞ
なお音楽業界は潰れた模様 -
ここは権利侵害で成り立っているようなブログだからJASRACのような権利を管理する団体は鬱陶しい存在なんだろうな
-
カスラックのせいで、アニメゲームで原作アニメ曲使いづらくなってんの
-
カスラックとは?
邦楽を滅ぼした金の亡者である
日本人は権利を守りに入ると途端に世界一の無能になる習性があるが、
それを体現している代表例と言える -
街中で音楽が消えた、奴らは音楽を殺した
みんなが口ずさむ曲も無ければ国民的大ヒットになる歌謡曲も無くなった反応(1レス):※80 -
カスラック!って気持ちは判るが「俺は悪い事してないから無許諾でええやろ」みたいにはならんやろ
悪い事してない証明はすべきやん -
飲食店店舗BGM(CD、生演奏)は営利目的かつ風俗営業とみなされる。
放送(有線、無線)の音楽は流してもOK。配信(Youtube、Spotify。。)は通信なのでNGなんよ。ww -
申請するのも時間を取られるのだから、手数料を取るべきだな。
申請してほしいからカネを払えと。 -
Vlogで海外の音楽が流れてるの見るとまじで別世界
-
Youtube、インスタグラムで自分が演奏した曲を配信するのは基本的にOK。
CDなど既存音源を使用するのはレコード会社の(原盤権)権利侵害となるのでNG。
X(旧Twitter)は包括徴収に応じて無いのでNGなんよ。ww反応(1レス):※102 -
前にも雅楽で金払えって事あったじゃん
-
たかが一企業に伺いを立てるって
ずいぶん異常な業界だな -
昔とあるアニソンコンサートに行った時、サプライズゲストで参加した影山ヒロノブが「急遽参加が決まったんで許可取れた歌がないです」って言って知らんゲームの歌を歌ってくれたけど、自分の持ち歌でも事前許可とかいろいろ大変なんだなって思った
反応(1レス):※88 -
>>71
具蓮華とかアイドルとか流行ったろ
若い人は口ずさんでたろ
どのみちオッサンが歌える歌じゃないだろ -
まあこの人は音楽家で切れてない曲扱うときはJASRACシステムの恩恵にも預かることもあるんだろうから粛々と曲目提出しとけばいいだろ
電子でやれよとは思う -
YoutubeインスタグラムやTikTokではコンテンツIDなどで楽曲の権利者への報酬支払いが
おこなわれるので既存音源を使用すると配信者への報酬支払いがされなくなる。
結果シャドーバンされるかどうかは知らんけど。ww -
日本の三大悪組織ZNJのカスだから仕方ないね
一つ一つ教えてあげないとわからないキチー牛たちだからね -
クソラック
-
>>80
アイドルはともかく具蓮華って何年前の歌だよ反応(1レス):※86 -
-
一企業の分際で何様だてめえだけどじゃあ国がやるかとなると税金が出てくから
それはちょっと -
>>79
歌手って大体は歌ってるだけで権利は持ってないでしょ -
AIで曲作ってそれ演奏すれば作曲者存在しないからセーフじゃね?
反応(1レス):※90 -
>>89
AI使って作った人が作曲者反応(1レス):※101 -
低能かよw
そんなの調べなくても分かるだろ。
ベートーヴェンやモーツァルトが存命だと思ってるのか? -
嫌なら払え
嫌なら出て行け
だからな
仕方ない -
自分で(AIで?)作曲したと言う曲がJASRAC管理楽曲ではない事をどうやって証明するのか。。?
自らJASRAC会員となって自作曲を管理委託してあるならまだしも。。ww -
ゲロラック
-
持ち歌だと言っても歌唱、作詞、作曲全部自分じゃないなら金払わなきゃならんのかな
反応(1レス):※96 -
>>95
自分の作詞作曲だろうがカスラック登録してて外で使うなら使用料徴収反応(1レス):※98 -
元の曲があったとしても原型がなくなるくらい即興で変えまくるジャズとかはどうなるんだろう
-
>>96
てことは自分で自分に払うのかアホくせえなw反応(1レス):※126 -
払ったことないな
-
もう一個音楽の著作監理団体あるよねなんとかTONEみたいなやつ
-
>>90
作曲者ではあってもAIだと著作権無いので反応(1レス):※103 -
>>76
YoutubeではもうYoutubeが支払う仕組みが出来たはず -
>>101
じゃあ俺が作ったって言えるだけか -
利用規約のすべての使用者に著作権料を徴収するとかの文言を改訂しない限り問題は解決しない
-
申請者に提出させるのって裏取りしないなら意味ないよな
-
雅楽でもやらかしたのに相変わらずだな
-
明らかに音楽の発展を阻害している団体
-
でもジャスラックないと推しの歌枠もなくなるわけで…
クラシックの人もパブリックドメインで問題ないなら無視すれば実害はないのに
「こんなん届きましたwww」みたいに晒すの性格悪いよね -
使ってたら使用料払うから勝手に調べてくれよw
-
聞かれたら答える程度で済んでるだけマシだろ
事前に申請してない音楽事業は発見即立件にも出来るんだぞ
著作権管理を自分でやらないアーティストが日本から消えない限り、文句言うだけの奴はいるけど、千春とか
フリー音源にする根性もねえくせに -
これって詐欺罪とかにならないの?
騙されなかったってだけで、騙されててもおかしくないでしょ -
肥大化した組織を支えるために熱心に営業してるのだ。
そしてまた肥え太る。 -
転載記事すらまともに作れない奴がカスラックに文句言うなよ
-
謎のカスラック擁護が必死になってるな
-
無能な働き者定期
-
JASRACは作詞家作曲家の総合商社だから文句言うなら作詞家さんに言わないといけないよ
-
クソHKやカスラックとかのゴミみたいな既得権益
多過ぎやろ。早よ潰れろ -
こんな所から金取るより、歌い手配信で月700万も稼いでいるインターネットカラオケマンから徴収した方が良いのに
-
権利やくざに絡まれたら面倒だから一切音楽流さなくなるって流れ
施設や店舗運営者目線で考えるとまぁ当然そうなるよなって
街から音楽消えたのほんと寂しくなったよな -
オーケンだったか自分の曲の使用料支払ったのに振り込まれなかったっつー話があって
あいつらどんだけ着服してんだろうな? -
巨大利権団体でアンタッチャブルだからな
ヘタに逆らうと消されるぞ -
JASRACに調べろなんて言ってたら余計に人件費増えて
作家への還元が減るんだが
ゲーム実況みたいな著作権無視の無法地帯がお望みか?反応(1レス):※125 -
無敵の人はこういう社会の寄生虫を刺せば称賛されるぞ
-
とは言えJASRACがあるから配信でカラオケとかしてもアーカイブ残せるしな
これのゲーム版を作れとか言ってるやつもいるぞw -
>>122
ゲーム実況を無許可でやってるやつなんて金のない個人ばっかりだけどな
企業勢は許可取ってるし個人でも今はほとんどの会社がガイドライン出してるやろ -
>>98
そしてカスラックに手数料を引かれる -
JASRACは権利を守る団体じゃなくて利権団体だから機能面での話をしても無駄
-
これで知らん奴が著作権料払ってきたら丸儲けやし
-
まぁ現代曲のクラシックアレンジもやる公演はあるだろうから一応って感じだろうけど、古典しかやらんとこからしたらウザいわな
-
クラシックで著作権がまだ残っているのはショスタコーヴィチくらいだからね
シベリウスも死後70年経っていないけど晩年は主要な作品は残してないから反応(1レス):※140 -
この団体が悪用してる日本の法律って、ほんとに共産主義と何が違うんだ?
-
>パブリックドメインだからって判断が申請者の独断だからだろ
>おおむね正しいだろうけど、勘違いして著作権ある曲にパブリックドメインだからって金払わない奴も出てくるかもしれない
>だからパブリックドメインだからって本人が言っても、まず申請してねってなるんだろ
ジャスラックが「パブリックドメインだけなら申請しなくていい」っていってんだけど?
自己判断がダメなら、この一文はなんのためにあるんだって話なんだよ知恵遅れ -
今のK-POPゴリ押し環境では
街から音楽が消えたのは逆に助かってる
耳が腐らなくていいわー -
>>131
この団体が悪用してる法律を作ったのは
韓国カルト汚染売国反日パヨク自民であり
彼らの後ろにいるのは中共なんだから全く同じで何が不思議なんだ?
もちろんカスラックには売国自民議員やその身内親族が大勢雇用されているが…… -
そらカスラックなんざ必要無いって思われない様に
自分等で仕事作らなきゃ存在意義無いじゃんw -
演奏者が申告しろってバカがいるのはなんでだ?
演奏会を司る法的機関じゃなくて
管理曲の使用料を取り立てたい民間企業なんだからそっちで調査して請求しろよ -
もし申請要請を無視し続けたら
ASRACは裁判沙汰にするんだろうか
裁判でどういう理由を付けて著作権料支払いが必要と主張するんだろうか
それとも支払いが明らかに不要と分かってもASRAC様にお伺いを立てる義務があると主張するんだろうか
聞いてみたい気がする -
JASRACがこういう自分の権利がないものまで申請させる手口って脅迫とかにならないんかね?
-
>>131
ネトウヨはアメリカの様に4社の著作権管理会社それぞれに使用料の申請を行わなければならない煩雑なシステムをお望みなのか -
>>130
ショタスコビッチを思い出したw -
テレビの番組でたまにゲームやアニメの音楽が流れるがスタッフロールに表示されたりしないのは我慢ならない!みたいなまとめ記事はないのだろうか?
-
NHKとこれは、国公認のヤクザ
-
数百年前からある作者不明の雅楽とか民族舞踊曲の管理を勝手に始めて金を要求するようになってなかったっけ?
-
バカしかいないからしゃーなし
-
権利ヤクザ
-
米津玄師「俺の曲、1曲もJASRACに登録してない(´・ω・`)」
-
JASRAC登録の無い楽曲を使用する場合は権利者本人(または音楽事務所)に許諾取る必要があるんよ。ww
-
久々にYoutubeでガッツリ音声消されてる動画みたゾ。。
関係者だからって容赦無いですから〜。。残念!!ww
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
邪神ちゃんが一コメGETですの〜★