04.29(Tue)
【悲報】風俗嬢さん、弱男の差し入れにドン引き、ネットに晒してしまうwww
04.29(Tue)
【悲報】韓国アニメ映画がアメリカで78億円を超える大ヒット!!! 中国に続き韓国まで力をつけてきてる・・・大丈夫かよ日本
04.29(Tue)
【円盤売上】「このすばOVA」まさかの3000枚・・・「薬屋のひとりごと 第2期」4800枚、「俺だけレベルアップな件2期」1500枚、「戦隊レッド」450枚、「天久鷹央の推理カルテ」340枚
04.29(Tue)
【悲報】アメリカ人、ぼっちざろっくを観て「クソみたいなアニメだ」とブチ切れてしまう
04.29(Tue)
大手Vtuber事務所、内部情報らしきリークが「好き嫌い.com」に書かれ荒れ始めるwww これは本当か嘘か・・どっちなんだ
04.29(Tue)
普通の日本人「競馬は虐待」 これに反論する方法マジで教えてくれ
04.29(Tue)
【悲報】X「PCができない新採用の子が来なくなった」賛否両論で話題に
04.29(Tue)
【速報】細田守最新作、日本人待望の映像解禁されたのに話題にならない・・・あとこれCGアニメか?
04.29(Tue)
【悲報】美人ラブライブ声優さん、マンキワまで出した写真集が爆死
04.29(Tue)
Z世代オタク気づく「あれ…?コミケ自体が海賊イベントじゃね…?」 wwwww
04.29(Tue)
ウマ娘シンデレラグレイさん、笠松競馬場にとんでもない数のオタクを集めてしまうwww
04.29(Tue)
【4万いいね】ホロライブの引退ラッシュ何故起きてるの? 引退した人が大体転生するのはなぜなの? 引退詐欺で荒稼ぎするYoutuberと区別がつかない
04.29(Tue)
大阪万博イギリス館のアフタヌーンティー(5000円)高すぎて炎上 → ケーキがスジャータの冷凍食品だと話題にwwwwww
04.29(Tue)
『Summer Pockets』4話感想・・・メイド女が、風呂に突入して主人公の背中流すってなんてエロゲ?
04.28(Mon)
【逆走事故】「逆走車」が進入したIC、初見では理解が難しい構造をしていたwww
04.28(Mon)
『ざつ旅 That’s Journey』4話感想・・・今回は3人で京都旅! このアニメ毎回お風呂入ってんなぁ
04.28(Mon)
【正論】人気絵師「『絵を描ける』というのは、その人が勝ち得た『技能』だし、 ある種の『特権』であっていい」
04.28(Mon)
【悲報】ロボットアニメって何で素人の子供の方が難関試験を突破して予科練や士官学校で訓練したパイロットより強いの🤔
04.28(Mon)
【悲報】ウマ娘公式、さらに二次創作を厳しく規制!! 「商業利用または営利を目的とするもの」も明確に禁止へ!! コミケとかで売るのアウトか?
04.28(Mon)
【速報】ラブライブ新作『イキヅライ部!』ティザームービー公開!メンバーは全部で10人、Xとyoutubeをメインに活動
04.28(Mon)
Vtuber事務所が所属ライバーの死去を発表「永眠いたしました」 詳細は非公表 公式サイトのページは削除
04.28(Mon)
中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本人に見つかり炎上
04.28(Mon)
【女は若さ】男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭 全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡
04.28(Mon)
【悲報】はじめしゃちょー「Switch2の抽選、大学の合格発表並に緊張してきた!」←炎上…
04.28(Mon)
『ウマ娘 プリティーダービー』Steam版が6月26日(木)にリリースへ!! 世界のゲームオタクにウマ娘がバレてしまうな

有名漫画家「多様性ってのは色彩豊かな絵の具をパレットに並べる事であって筆洗いのバケツの方では無い、全部混ぜてしまえは子供でも汚い色にしかならない事を知っている」⇒削除

VbtPpmk_2024090707413531b.jpg
1:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:17:23.46 BE:485187932-2BP(1000)
ことぶきつかさ ♥ @t_kotobuki.
多様性ってのは色彩豊かな絵の具をパレットに並べる事であって
筆洗いのバケツの方では無いはずなんだよね。
「全部混ぜてしまえ」は子供でも汚い色にしかならない事を知っている。

no title

no title

no title

no title

2:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:19:03.86
誰?
38:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:28:06.78
>>2
今は真夜中ぱんチのキャラデザやってる人
3:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:19:11.70
ガンダムは?
4:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:19:16.07
漫画家ってなんでこうなるの?
5:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:21:15.07
セイバーマリオネットの人か
7:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:21:32.02
才能あるクリエイターって例外なくネトウヨなのなんで
12:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:23:09.51
でもこれ正論じゃないか
色をすべて混ぜたら汚くなるわな
276:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:14:05.86
>>12
じゃあバケツの水って何を指してるの?
14:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:23:34.78
内容と関係ないけどパレットに並べられた絵の具より筆洗いのバケツのほうが現実の世界の状態に近そう
15:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:23:52.12
no title
410:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:33:57.83
>>15
うわぁ、観るのやめよう
849:  名無しさん 2024/09/07(土) 03:46:43.39
>>410
どうぞ
16:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:24:41.11
なんというかもうこの界隈は見識が浅すぎて一々反論するのも面倒くさいわ
22:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:25:31.55
>>16
クリエイターの意見を
なんでクリエイターでもないお前が上から目線なん?
20:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:24:58.65
お前が言うか?
23:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:25:32.03
芸人と漫画家は例えが下手すぎる
抽象化や分かりやすくせず都合の良い解釈だけを押し付けるかんじ
26:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:26:03.19
色ってなに
肌の色混ぜられてんの?
33:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:27:24.79
オタク界隈、あれだけ差別されてきてイジメも大嫌いなはずなのに

自分たちがネットでマジョリティ側になった途端
えげつない差別やいじめしてんだから
そりゃまあいじめも差別もなくなんねえわか

51:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:30:22.14
>>33
キモオタ共はイジメが嫌いなんじゃなくて自分がイジメられることが嫌いなだけで
イジメの対象が他者になった途端に嬉々としてイジメ加害者になるんだよな
本当に救いようのない連中
43:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:28:40.66
例え方に悪意がありすぎるよ
47:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:28:59.29
言ってること本当のことやんと言ってる奴ら、
オタクは臭いと言われたら全力でヒスるからな
59:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:31:23.02
一つの作品にあれもこれも混ぜすぎた場合であれば言いたいことはわかる
61:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:31:31.89
やっぱりアニメとか漫画関係の人間って表に出したらいけないようなのばっかりだなw
985:  名無しさん 2024/09/07(土) 05:53:29.10
>>61
幼稚な大人相手の仕事だからな…
闇を覗くものは云々
75:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:33:05.14
なんかガンダム関連しかやらなくなったのが残念
サンライズ所属なんだっけ
97:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:35:39.53
>>75
ダムAでカイ・シデンの漫画描いてたっけか
86:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:34:24.89
今のポリコレによる作品評価基準は
作品に黒人や女がメインで出るかどうかなので
別に作品を読む必要がない。
設定資料だけで十分。
100:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:35:47.36
高遠るいのまとめがわかりやすかった

no title

115:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:38:45.27
>>100
女を殴る蹴るして失禁させる漫画を社会に売ってるしばき隊の人?
126:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:39:54.79
>>100
ええやん
128:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:40:00.62
>>100
るいちゃんさすがだな
106:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:37:12.63
「日本のアニメは昔から多様性を実現していた!」勢と喧嘩しろよ
139:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:42:37.73
曲がりなりにもクリエイティブ職で保守思想なのって恥ずかしくないの?
だから日本からは良い作品が生まれないのでは?
165:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:47:03.74
水星の魔女は最初から設定で黒って決まってたから嫌悪感はない
ターンエーも同じく

これでオリジンのアムロやプレクニルのシーブックが黒だったらまずいだろ?
そういうことだ

183:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:50:46.88
>>165
褐色人種である水星ちゃんを黒人と誤解してる人のポリコレ論って空気より軽い気がするんだけどどうなんでしょう
他にもいろいろ世界の見方を誤解しておられるのでは
187:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:52:36.01
言うほどおかしな事言ってるか?
191:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:53:31.54
>>187
こんな事言いたくなるほどおかしな作品ってどれよ?
213:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:00:07.65
いつもの

no title

俺はこの図の日本の漫画欄の左下に真っ黒い本を追加してほしい
そこがレイプ描写や残虐な人体破壊描写等やエロをウリにしたエロ本ゾーン

高遠るいの作品みたいな漫画ね

219:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:01:19.56
スレタイとオリジナルが乖離してるとどっちを読んだうえでレスしてるかわからないのが困るな
230:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:04:54.95
多様性を特に重視した作品は見た目を度外視しているから
何も間違ってはいないのでは
235:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:06:22.73
何が言いたいんだこのことぶきってやつは
黒人や障碍者が出る作品は薄汚いって言いたいのか
250:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:09:13.67
>>235
自分たちが創り上げた架空のポルノの世界に異色が混ざると薄汚くなるといいたいのだろう
266:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:12:30.21
>>250
作品を表すならキャンバスだろ
パレットは素材を置く場所でしかない
しかもそこからバケツに飛ぶし
わけがわからない
241:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:07:37.19
流石に扇動的すぎる
これは訴えられても仕方ない
271:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:13:19.38
ポリコレ対策で必須です、みたいなポリコレありきって実質それ以外認めない不寛容さではポリコレ出現以前と変わらないんだよね
285:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:16:30.46
この爆死したFPSの話?

no title

no title

296:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:17:46.33
ガンダムなんて多様性の塊みたいな作風だろうに
それに長い間携わっててこの程度の認識なのはおかしくないか
303:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:19:11.53
雑に黒人の出てくるマクロスは許さん
てこと?
312:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:20:57.26
言い方ァ
この話題は海外産の画像が分かりやすかった
海外は全部の作品がレインボーで描かれてて
日本の作品は赤い作品、青い作品…いろいろあって遠目に見たらレインボーっていう
347:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:25:12.49
筆洗いのバケツに注ぐとかいう表現が具体的に何を指してるんだか分からん
421:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:36:20.98
結局「混ぜたら汚くなる」の意味が分からないんだよな

日米の作品の多様さの違いの話だと言ってるやつもいるが
どうもそういう意味には捉えられない

そもそも件の画像は単にアメリカの作品は作風のバリエーションが少ないみたいな皮肉だと思うし
ポリコレ云々関係なくね

434:  名無しさん 2024/09/07(土) 01:39:18.58
>>421
そもそもがさ
作品に登場させなければ多様性じゃないよな
多様性というものをまず理解してないんだわこいつら
747:  名無しさん 2024/09/07(土) 03:01:57.74
ブサイクなキャラを入れろ=現実の日本人に近づけて創作しろだからな

日本の二次元が発展した理由考えると相性悪すぎるわ
映画がアニメ映画ばっかり売れるのとも関係してる

749:  名無しさん 2024/09/07(土) 03:02:18.82
確かシャクティが嫌いなんだっけ
942:  名無しさん 2024/09/07(土) 04:55:52.57
色を重ねると汚くなる水彩画じゃなくて色を重ねると味を出て深みが増す油絵に喩えれば感心したんだけどな
美術畑じゃないとその発想は出てこないだろうな、残念だね
943:  名無しさん 2024/09/07(土) 05:02:06.68
またアニメ関係者か
性欲オタク時代になってから劣化したな
956:  名無しさん 2024/09/07(土) 05:13:18.27
オタクの絵は全部同じに見えてしまう
パーツを取り替えて大量生産される美少女キャラ
987:  名無しさん 2024/09/07(土) 05:56:40.73
真夜中パンチ好きだったのにふざけるなよ…
988:  名無しさん 2024/09/07(土) 05:57:10.49
この人ってアニメーターだったの?
994:  名無しさん 2024/09/07(土) 06:02:12.83
バケツの中の水はいわば混沌、カオスであり原初的な存在の海とでも言い換えることができるだろうか

 
コメントを書く
  1. マジかよラブライブすげーな

  2. 一理あるけど二理はない
    ちょっとずれてる例え

  3. 日本人は世界で最も迫害された被害者ナンバー1民族
    日本人に物を言える資格のある奴はいない
    どうしても文句言いたいなら原爆2発食らってから言え

  4. 普通に上手い例えだと感心したけどなぁ

  5. いや、理想がどうだろうがポリコレゴリ押しのやってる事はバケツの水だろ
    理想だけ綺麗事で実際やってる事はアレな共産主義の亜種であるとずいぶん昔から確信してるぞ俺は

  6. つまりが全然つまって無かったり
    例えが全然例えになって無かったり
    馬鹿が頭のいい振りすると大抵馬鹿な結果にしかならないよねw

  7. 真夜中ぱんチ、1話目がかなり微妙だったけど普通に面白い
    百合アニメとしても高いレベル

  8. 別に変なこと言ってないけど
    互いに尊重して距離を取り合えってことでしょ

  9. 要は男の子プリキュアとかそういうのやろ
    なんでそんなに叩かれるのかわからん

  10. ガンダムのストーリーのテーマって割とポリコレだよな

  11. いろいろな絵の具を混ぜ合わせるとどれも最後は灰色になるってのはその通り


    この世をもっと
    混乱に
    混沌に
    混迷に
    誘いたいものではあるw

  12. 真夜中ぱんちは聞いた事ないけど
    ことぶきつかさ先生は一時代を築いた人やな

  13. バケツって色を混ぜようとして使うものじゃないし
    例えが悪すぎるよ

  14. 例えが分かってないやつがいて笑える

  15. 正論じゃん

  16. 例えへたくそな奴ほど例えるよな

  17. 例えが分かりにくいけど変なこと言ってないよね

  18. 外人もポリコレ強く意識したキャラってなぜか普通より遥かにブサイクになるし
    内心さっさと廃れさせたいんやろこの流れ

  19. こんなん例えじゃなくてこじつけだから何とでも言えるやん

    虹は色んな色があるから綺麗だから多様性は大事だととも言えるわけだし

  20. まあわかる

  21. 各世界の共産主義とか【人間は性別、肌の色、国籍問わず人類は皆平等】を謳ってる筈なのに中国もソビエトも黒人なんていやしない。やがて共産主義は崩壊する。
    欧米、フランスなんかもあんなに開会式で黒人を表に出して「平等」を謳ってる筈なのにアジア人は差別をする。

    綺麗な絵の具を並べた姿が多様性であり、世界各国もその理想を目指しているのかもしれないが実際問題は絵の具がぐちゃぐちゃに混ざったバケツを忌み嫌っているのよね。

  22. ええ例えやん
    LGBTQだけに飽き足らず更に性癖が無限に増えていくのを多様性として正当化、男女(特に女)の権利を奪っていく構図
    まさにこれって感じやと思うわ

  23. わかってないやつはADHD

  24. >>14
    色を混ぜて使うものじゃ無いのに、バケツに向かって絵の具ひねってるアホがポリコレ勢って話だろ

  25. >>2
    >才能あるクリエイターって例外なくネトウヨなのなんで

    オタクに発信力のあるクリエイターが自分の気に入らないことを言って拡散されると都合が悪い
    =ネトウヨ認定で排他

    だから

  26. 云いたいことはわかるけど例えが物理的におかしいだけやね

  27. シャクティが嫌い?

  28. つまり絵の具じゃなくてバケツの水が主役になっちゃってんだよなポリコレゴリ押しは
    このバケツの水に溶けないものは認めませんてなっちゃってるだろ
    本当に歪だよ

  29. ことぶきは有名アニメーターで漫画家としてはいまいち

  30. >>1
    むしろまともな事言ってるじゃん
    歪んだ解釈してるやつが叩いてるだけで

  31. 多様性の話なら>>213が答え
    ポリコレの話はまた別

  32. >>2
    >曲がりなりにもクリエイティブ職で保守思想なのって恥ずかしくないの?
    >だから日本からは良い作品が生まれないのでは?

    狂った思想にもホイホイ右倣えするだけのお花畑パッパラパーにならないことを
    「保守」って言うバカさ加減、なんとかならん?

  33. 正しい発言だろ

    今の時代に言うと海外で荒れるから言わない方が良いけど

  34. おおむね正論ではある
    要するにあらゆる色は違うというだけ
    人類80億人には80億通りの自由な差別が許される

    混ぜたら"汚い"とか言い出すから話がおかしな方向にズレてるけど
    要はその混沌とした状態が現実であり多様性であり、真の意味で「差別のない世界」だ

  35. 汚い色になるというのが問題になってるけど、その前段の主張は分かるでしょ。1つの作品のなかにマイノリティやジェンダーフリーが全部盛り込まれてない作品は多様性がないって言ってる今の海外の作品のことを揶揄してんだよ。

  36. >>2
    >作品を表すならキャンバスだろ
    >パレットは素材を置く場所でしかない
    >しかもそこからバケツに飛ぶし
    >わけがわからない

    その作品を作るための道具(パレット)の時点で混ざってると多様な色を塗れないってことだろ

    これだからアスペわ・・・

  37. 誰かと思ったらPAワークスの糞爆死アニメやってるやつか
    言おうとしてることはわからんでもないけど、できもしない例え話すんのはやめた方がいいかと

  38. 計算してキャンバスに色を並べるのが多様性
    何も考えず水の中にごちゃ混ぜにしたのがポリコレ
    どこも間違ってないじゃないか

  39. 消さなくていいのに

  40. 僕らが損してしまう

  41. >>37
    ガチもんのアスペなのか、都合が悪いからすっとぼけたレスをして誘導工作してるのか
    どっちなんだろな、この手の香具師らって

    未だにSNSでなく匿名掲示板にいるのなんて8割工作員だと思うが

  42. >>5
    例えが上手過ぎると日本人にしか理解できないからな

    理解出来ない香具師ってのは、そういうこと

  43. 多様性がいつの間にか人種の文脈で語られていたでござる

  44. >>39
    自己レスだが、よく読んだらこいつキャンバスじゃなくてパレットに色並べてたw
    そりゃ違うって言われるわ

  45. >>7
    >才能あるクリエイターって例外なくネトウヨなのなんで

    才能あるクリエーターは短期間で底辺を脱するから
    長期間底辺生活が続くと
    いずれ社会の不平等、努力が報われないことを憂い、サヨクにのめりこむ
    マルクスレーニン主義を信奉するようになる

  46. 多様性は
    他人の多様性を絶対に認めないという多様性w

  47. 例えが下手過ぎる

  48. 白いものは白く表現するし、黒いものは黒く表現する、目的による

    雪山に「白色ばかり使われて多様性がない」とか
    闇夜に「黒一色で多様性がない」とか

    そういう主張をしてグチャグチャ色をねじ込んで来るのがポリコレな人々

  49. 混ぜる色にもよるだろ

  50. >>47
    まあその自由も認めるのが多様性だからな
    結局は単なる宗教であり、信徒による数と圧力のパワーゲームに過ぎん

  51. 混ぜ方にもよるだろ
    それにバケツ?例えるなら作品となるキャンバスの方じゃね

  52. お前らに読解力がないだけだろ

  53. 何もおかしく無いよな
    文化相対主義の古典的な説明は日本人はおにぎり持ってゴザ敷いて
    イギリス人はティーセットでテーブルセッティングで一緒にピクニックへとかだろ
    でその上でなんだったら交流持とうって
    違いを認めた上でってのが本来のヤツだし

  54. バケツに捨てるって言ってる時点で片方からの歪んだ見方しか出来てないから叩かれたんだろうね
    例えが下手で出来ないのにやっちゃうのが間違え

  55. バケツに溜まった色の汚い水はいずれ捨てられるってことか

  56. 色彩豊かな絵の具がパレットに出ている→多様性がある世界
    なのに特定の絵の具ばかりを使っていた→今までの世の中
    なので今度は違う特定の絵の具を使う→今の世の中
    パレットに出ている色彩豊かな絵の具を満遍なく使う→真の多様性の世界

    全部混ぜてしまった汚い色→多様性を言い過ぎて訳が分からなくなった
                       世の中に対する皮肉

  57. ああこいつがキャラデザやってるPAの糞アニメのことかw
    確かにいろんな要素ただぶち込んだだけの汚いアニメだよなw

  58. 上手い例え思いついた!バズったろ!の精神が強過ぎる

  59. 色を重ねると汚くなる水彩画じゃなくて色を重ねると味を出て深みが増す油絵に喩えれば感心したんだけどな
    美術畑じゃないとその発想は出てこないだろうな、残念だね

  60. >>43
    無名のネットおじさんはマジで下手糞な例えするからなあ

  61. まぁ確かに元はマイノリティを肯定するものだったはずなのに
    いつしかマジョリティを否定する害悪になっちまったな

  62. >>57
    勝手な妄想で解釈してて草

  63. バケツもパレットも裏方の部分じゃん

  64. >>52
    特定の色が必要ない絵にこの色がないのは可哀そうだって言って合わない色をぶち込んで絵そのものが台無しになる感じ
    結果いらない色の方が多くなったり
    多様性は好きな絵を描いて良いことであり全色使ったり不人気な絵の具を多用することじゃない

  65. いろいろな色を適所に用いるのが多様性であって
    一緒くたに混ぜて使おうってのは違うんでは?と
    言いたいんだろうなとは思うが。
    バケツじゃなくパレットで色を作る段階で表現すれば
    よかったのにとは思うが。
    とりあえず、自分の意見と違うからって噛みつきすぎ
    じゃね?お前らが一番意見の多様性で寛容であるべき
    じゃないのかって時々思う。

  66. おおむね正論だな
    そしてこれに過剰反応して炎上するのが今の迷走した時代を表してるといえる

  67. 名言でしかないな

  68. >>65
    だからそれ片方を絶対に悪だって言い張ってるから荒れるんだよ
    女のケツ出したり胸揺らすのが多様性ってアホやわ

  69. 同意する
    最近の「多様性」を盾にしてやりたい放題なのはどうかと思う

  70. パンダってモノクロで多様性に乏しいから
    極彩色にしようぜとはならんだろ
    (いや、色の問題ではないことは重々承知だがw)

  71. どっから拾ってきたんだこのスレ
    5ちゃんでもふたばでもないだろこの論調は

  72. 変な人がカッコつけて語ってるけどその「「多様性」とやらは
    二次元で表現する女のエロだからなw
    素直に「何で女のオッパイ出したイケナイの?」「おじさん揺らしたいよ」って叫べばいいよ

  73. 普段つかわない絵の具にも例えることもできたと思うんだけど
    敢えて筆洗いのバケツに例えるのか…
    忖度なしで相当ゴミ扱いしてるな

  74. 文句付けてる輩、何一つ反論できてないな
    所詮バケツの水やでwww

  75. これの意味が理解出来ない奴が居るのにビビるわ

  76. バケツの水なんてすてるだけじゃん

  77. アニメが空気すぎるからもっと炎上発言した方がいい

  78. ただの言葉遊び

    深いようで全く中身がない

  79. 正直これよりも本スレ213の方が分かりやすい

  80. 普通に正論だろ
    なんだこのバカパヨクとバカリベラルばっかりのレスは どこの板の奴らだ?

  81. バケツの水に例えちゃったら1色でも汚いからなぁ

    人類滅ぼして綺麗な無色のままにしようぜになっちまう

  82. いや正論だろ
    「赤は赤で青は青できれいだね」ってのが多様性
    「なんでもかんでも黒く染めろ!」はブラックウォッシュ

  83. >>46
    ネトウヨがバカで声デカいから悪目立ちしてるだけ定期

    大半の才能あるヤツはそもそもこんなアホな発言しねーよ
    Xとかもやってないヤツ、または発言せずに静かに絵だけ乗せたりしてるヤツのが実際のとこ作品が売れていて信者も多いだろ?

    つまりそういう事だよ

  84. >>33
    その書き込みマジで馬鹿丸出しだよな
    クリエイティブ職なら右だの左だの以前に表現の自由弾圧してくるクソポリコレなんか絶対にノーを突きつけなきゃならん

  85. 正論だろ
    ポリコレ混ぜまくったソニーの新作fpsなんて汚すぎて誰にも買ってもらえない

  86. >>76
    いや 大抵の奴は意味は分かってるよ
    ただ「バケツの水」って表現が微妙って言ってるだけ

  87. 色んな人がいるし色んな人はいていいんだ
    ただ、どうしても世の中には合わない人同士がいるから
    上手に住み分けることが大事 これが中々人の手では難しい

  88. 人種のサラダボウル→絵の具のパレット
    人種のるつぼ→筆洗いのバケツ
    きちんと教養を身につけていれば例えが分からない事はない

  89. 黒の絵の具って入れすぎるとどんな色でも黒くなるからなぁ

  90. そういやこの人ガンダムの漫画でララァとかマーベットネタにしてたわw

  91. まあポリコレだのDEIだの言っても、現実にやってることと言えば
    「美男美女の排斥」「白人差別」「変態性癖の押付」
    の3本立てだからな、差別主義者連合軍みたいなものだ

  92. >>4
    第二次大戦で一番人が死んだのはソ連な?

  93. つまり腐ったみかんは要らないからマグロ漁船にでも乗せましょうね。って意味か。街からバカは居なくなるし親も恥ずかしくないで。嫌なら海に飛び込めばいいし。魚の餌だから食物連鎖でいい事やで。

  94. 仲良くする必要はない、ただ互いを怒らせない様に配慮すれば良い
    ポリコレはこれが理解出来ないんやろな


    仲良くしろという強制が衝突を生む

  95. スターウォーズを製作者は「綺麗に並べた絵の具セット」と思い。
    視聴者側は「汚い筆荒いバケツ」と思う。

    ちょっと面白いね。

  96. 全員が同じになれって
    それ多様性の否定だよ

  97. 本来フィクションだから安心して見れてワクワクできて人が集まってきた作品にリアル要素混ぜても誰も得しないどころか他に逝っちまうんんですわ
    いくら外野に言われても寿司屋にカレー置けとか言われて置く店ないでしょ?
    それを真に受けてやっちまってるのが今のクリエイト業界なんよ

  98. ガンダムも実は昔黒人出すと怒られたって富野が言ってたな
    日本にも黒人差別は確実にあったと思うよ

  99. 某ハリウッドみたいに俳優に黒人を使わなければ
    ならないという決め事あるとしても、じゃあ日本を
    舞台にした作品を映画化するとしても黒人器用する
    のが多様性の行き着く先としては終わってると思うけどね

  100. 光ならみんな集めれば白く輝く
    愛言えば恋言う

  101. 使う絵の具の色まで強制するのは差別だからな

  102. >>3
    そうだな
    あとユダヤ人は宇宙人。とっくに入り込まれていたんだなあ・・・

  103. 男と女、性別はそもそもその二つだけだ
    屁理屈こいてわがまま言いたいだけの連中は口を閉じて隅でおとなしくしてろ

  104. なんか過去のAIもどきイラストの腹癒せに食ってかかってるのがいる気がする

  105. たとえがわかりづらい

  106. そもそも白人が黒人に行った黒歴史をアジア人に押し付けるんじゃないよ
    アジア人からしたら白も黒も関係ない外国人だっつうの

  107. 何も間違って無いだろ
    今のポリコレはパレットと表してどぶ色の水バケツしか用意してないから多様性なんか生まれっこないって事なんだから
    むしろ何でこの発言の上げ足取ってるんだ?
    多様性認めるならどんな作品書いてても意見言って良いはずだ
    所詮ポリコレなぞ多様性から一番遠い思想なんだな

  108. 多様性なのに逆に制限かけてる

  109. ちょっと趣旨とずれるけど
    6色しか渡してもらえない 中国
    32色あるけどすべての色を使うように指導される アメリカ
    どっちも苦痛なんじゃないかなぁって思う

    日本の場合は16色あるけど、細かく「ここはこの色で
    あるべきだ(同調圧力)」と言われ似たような絵が出来上がるかな?

  110. こんなクソコメ垂れ流すしかできないレベルの日本語力しかない連中にデバイス持たせてるのが何よりも問題だわ
    スマホパソコンは最低50万~にしてほしい

  111. ことぶきのは何かよく分からん
    新しい色を作るのは多様性ではないと?
    元々ある色ではないと言いたいのかな?

  112. >>110
    もう既に純粋日本人の男女同士で延々差別に心酔しているから多民族のつけ入る余地なんてないよ。

  113. 全然変なこと言ってないじゃん
    消さなくても良かったのに
    やっぱりSNSって無くていいわ

  114. 物づくりしてると思想強めになってくるんじゃね

  115. 予め絵の具のチューブで作られてる色以外は汚い色と言いたいのかな

  116. 二十四色入りの絵の具があるとして
    用途や気分に合わせて自由に使い分けられるのが本物の多様性の筈なのに
    リベラルの主張する多様性は全ての絵の具を混ぜ合わせた一色しか使えない

  117. >>113
    いや、そういう趣旨でコメントしたわけではない

  118. 一つの作品にいろいろな色を入れたら綺麗だ
    という主張への反論として
    一つの作品にいろいろな色を入れたら汚くなる
    って言ってるだけでしょ

  119. >>101
    白人至上主義者乙

    って言われるのがポリコレ

  120. 現実は全部ごちゃ混ぜじゃなくて黒以外を使ったら作品として認めないだけどなw

  121. まぁ、怖くはある考えかもな
    ハーフとかクォーターとかな人達は"汚い色"と言ってるわけでしょ?

  122. あまりにも危険な喩えで笑った

  123. 絵の具の筆洗いを思想等の混ざったるつぼと
    表現したかったのと、あれこれ圧力入った
    クソッタレ(ストレス下)での愚痴もあったかもだが
    他者に同意を求める発言なら、もう少し気を払うべき
    だったかな?とは個人的には思う

    ただ、そういう意見もあるよねってのが普通であって
    噛みつく場所じゃないべって。

  124. >>112
    十徳ナイフは使いにくい

  125. 「なんや、ことぶきええこと言うやないけ」
    「え!? 削除?」

  126. >>112
    それぞれの色を等しく扱う事と均一に混ぜ合わせる事は違うだろって話。
    白には白の、黒には黒の良さがある
    虹の一色一色はそれぞれ独立しているから美しいので全部混ぜたら黒とは似て非なる汚い黒にしかならないよ

  127. バケツとか出さずに普通に個別の絵の具が並んでるか
    全部混ぜて真っ黒にするかって例えだけでよかったな

  128. 結局>>79の言うように深い意味なんて無いよ
    これで分かるのは言った本人がどう思ってるのか程度が分かるだけ

  129. 今はデジタル彩色が一般的で、筆を洗ったバケツの色がどうのってのは
    絵を描く人でもピンと来ない話かもしれない

    結果、ポリコレ=汚い色 みたいな字面でこいつ問題発言してる!って
    攻撃されることになる

  130. >>130
    確かにデジタルだと加算混色だから、絵具の減算混色はピンと来ないかも

  131. ことぶきは排除したい相手だけを「筆洗いのバケツ」と例えたつもりが
    ナチスや今の中東やアジアの某国のやってる事を肯定するくらい
    「筆洗いのバケツ」では排除したい対象が広くなりすぎてるわけよな

  132. 混ぜると新しいものや綺麗なものができることがあるが
    全部混ぜるとゴミになるって意味では子供にもわかりやすいとは思うが

  133. >>3
    分かる。というか同意。
    今のポリコレって人間に合わせて理想を作るのではなく理想に合わせて人間を作ろうとするから駄目なんだよな。

    だから混ぜちゃいけないものは混ぜて混乱を起こすが、ポリコレ派の奴らは間違ってるのは理想のわからない人間のほうなんだろうなw

  134. 何がどう問題なのかさっぱりわからんのだが

  135. 例えば生徒が花の絵を描くとして
    教師が「いろいろな色を使いなさい」って言って
    学内コンクールで「当クラスは多様性に富んでいる」と
    言っても、生徒にしてみれば赤一色で描きたかったかも
    しれないしってのは教師にしてみれば非多様性なんだろうな

    ただ単に、こういう意見に噛みつく自分が知性的と
    錯覚してるだけかもしれんが

  136. とりあえず欧州は失敗したんだからもう真似するのやめようぜ

  137. >>137
    日本は欧米に10年遅れで追随してるから、まぁ10年は我慢しなさい

  138. >>134
    理想の色しかパレットには並べるなという話でしょ?
    理想ではない色は汚れたバケツの水へ・・・と

  139. 多様性を受け入れないと集団は進歩しないのはジャップを見れば丸分かり

  140. >>136
    多様性とは自分以外の価値観を認めること
    ことぶきつかさの意見に噛みつく人は、そもそも少様性

  141. 多様性を尊重することは、個人の特色を混ぜることとは異なる
    普通に例え話として失敗してる

  142. >>140
    これはある
    日本は他人の価値観を尊重するあまり、非科学的でも認めてしまう、そっとしとこうって風潮がある

    マスクがウイルスに効果ないのは科学的に明らかなのに、その人が着けたいならそっとしとこうってのが好例
    こんな国で産業革命が起きるわけがない

  143. 人種のるつぼじゃなくてサラダボールだってアメリカすら言い換えたんだから
    これは合ってるんじゃないの?🤔

  144. >>141
    女性差別を認めろ
    人種差別を認めろ
    障害者差別を認めろ
    同性愛者差別をみとめろ・・・etc

    という意見なのよね?

  145. 昔PCが未だデジタル8色やアナログ16色だった頃、他の色を表現する為に
    色をタイルパターンで配置しとった
    拡大して見るとそれぞれの色は独立しとって、でも遠目に見ると混ざって他の色に見える
    フルカラーになって使える色は増えたけど、あの頃の絵も捨てがたいで

  146. >>137
    失敗したことを認めたくないからそのままにするのが日本人

  147. >>145
    そら人が2人以上いれば差別だの区別だのは発生するだろ
    じゃあ、等しく平等な世界が存在するかって、某社会主義の
    国を見て実現できるとは思わんだろ

  148. >>142
    そうだよな
    まあ絵描きらしい例えだな、で済むようなことではあるけど例えとしては悪い

    「混ぜたらにごる」って言ってんだからそれこそみんな孤立して生きろってことになっちゃう
    きれいなパレットっていうと聞こえはいいけど、違う色の奴とは接触すんなってこと

  149. 叩く前提だから
    的外れ批判多過ぎてウケる

  150. >>139
    そういう捉え方する奴も居るんやな・・・
    ある意味感心したで

  151. >>149
    まぁ実際は、混ぜても濁らないんだよな
    ブラジルとか人種のるつぼだけど、黒と白は明快に別れてる悲しい国

  152. 真夜中ぱんチって聞いたこともないののに来期じゃなくて今放送中なのか
    そんだけ空気の作品ならどうでもいいだろ

  153. >>148
    差別主義者で何が悪いと思ってるのならなんでコメント消したの?
    それこそさらに説明して自分の考えを認めさせるべきでは

  154. >>108
    だからコイツが差別的だって叩かれてるんよ

  155. 真夜中パンチはクソつまらんが言ってることは間違ってい
    真夜中パンチはクソつまらんが

  156. >>148
    お前が一番理解できてないのはよく分かる

  157. ぶっちゃけ、いろんな色が混ざったバケツ使うと
    筆に絵の具を足すときに水の色で濁るから、同じ色使う
    ときはその色を洗ったバケツで洗うようにしている俺

  158. 942:  名無しさん 2024/09/07(土) 04:55:52.57
    色を重ねると汚くなる水彩画じゃなくて色を重ねると味を出て深みが増す油絵に喩えれば感心したんだけどな
    美術畑じゃないとその発想は出てこないだろうな、残念だね

    これ誰か翻訳して

  159. 高遠るいって方の意見が真面かと
    例えは端から間違ってんよ

  160. 分かりやすい例え

  161. >>じゃあバケツの水って何を指してるの?

    バカだろコイツ

  162. >>筆洗いのバケツに注ぐとかいう表現が具体的に何を指してるんだか分からん

    これもそうやが
    結局それっぽい事言ってそうで中身空っぽな言葉遊びでしかないから
    具体的に何を指してるか説明出来んし人によって解釈が真逆になるんだ

  163. 例え方に悪意がありすぎるよ

  164. >>152
    富裕層と貧困層が明確に分かれてる状態を「きれいに色が分かれてる」状態
    貧困層が権利を主張したら富裕層が「ほら色が濁った!」って言うみたいな
    ヤバさよ

  165. 真夜中パンチとかいうゴミアニメが爆死して空気だから言い訳してるだけやろ

  166. あれれ?バイト君仕事し始めた?

  167. >>130
    図画工作や美術で一通り使うでしょ

  168. >>159
    翻訳じゃなくてあんたが美術関係に疎いだけ
    ホロライブのらでんっていうVチューバーがそのへん解説してたぞ

  169. 多様性の理解が足りない感じだな

    多様性ってのは色が濁ってる状態
    意識高い系は濁らせようと必死だし、ネトウヨは絶対に濁らせまいと必死
    どっちが正しいかって、前者の方だよね・・

  170. 自分で好きな色使えるのが多様性って言えばよかった
    誰かに命令されて混ざった色をつかわされるとかならわかる

  171. >>152
    それをこの人は差別的な発言って理解できないんだろうね
    恐らくだけど関わったアニメ表現に関する規制に対しての話なのかな?
    それを多様性とか濁してるから現実問題の方に首突っ込んでる感じに見える
    こいつの主張は昔みたいに女のパンチラとか乳描きたいってだけだと思う

  172. >>85
    まぁ、これよな
    右左とか関係なく表現にメスを入れる勢力を
    クリエイターが良しとするわけない

  173. 多様性が進むと日本独自の文化なんて消え去るんだけど
    それが嫌って人もわからんでもない

    日本語なんか消えてみんな英語喋るようになるんだけど、三木谷大勝利だね

  174. そもそも色濁るって何かわからん、表現方法がブレるってことを言いたいんかね

  175. >>168
    多くの人にとっては子供の頃やったなくらいのあやふやな話
    毎日絵を描いてる絵描きほど身近な例えじゃない

  176. 絵描きの言う多様性なんてどうせ女キャラでエロい事したいってだけじゃないの
    実際にこいつが昔やってたアニメなんて気持ち悪いくらい露出してる作品しかない

  177. >>171
    つまりことぶきつかさはネトウヨってことだな
    自分が好きな人種だけ漫画に登場させる
    白人しか出てこない清浄な世界

  178. キャラデザしてるアニメがコケてるからイライラしてる可能性が高い

  179. >>175
    Xみたいな状態じゃないのw
    毎日AとアンチAが糞を投げ合ってる状態
    濁ってるだろ

  180. 分かりやすいだろ?
    美醜差をテーマにしてるノートルダムの鐘とか
    黒人主人公が日本刀で大暴れするブレイドとか
    同性愛の美しさとか歪さとかテーマにしてる
    ブラックミラーのサンジュニペロとかストライキングヴァイパーズとか
    それぞれを要素をちゃんと切り口にしてる作品は良いけど
    とりあえずポリコレ対策に同性愛者にしとけとか黒人にしとけ、ブサイクにしとけみたいな
    適当な作品が面白くなる訳ない

  181. >>3
    正論だとは思うがわざわざ例え話にする必要がない
    まとめ内の用に例えを理解できないヤツは一定数いるし、わざと曲解して対立煽りする奴らも必ず出てくる

  182. 5chではポリコレ否定するとネトウヨらしいなw
    でもソニーのあれはめちゃくちゃっ叩いてそうw

  183. >>34
    パレットの例はあってる気がするけど
    バケツの方でポリコレ大好き人間を敵に回した気がするな

  184. >>181
    エンタメの本質からズレてるよな
    ヒロインは巨乳で金髪碧眼のエルフがいいに決まってる
    メガネデブのオークがヒロインとか、誰が見るんだよ!

  185. >>175
    この作品に登場する人物は何かしらLGBT要素があるけど
    別にそれに意味はありません、みたいな奴だろ
    なんなら白人男性は絶対活躍しない、イケメン美少女も登場しない逆差別状態
    歴史作品でもアジアや欧州の至る所に黒人を登場させますが
    それについて説明する事はありません、みたいな

  186. >>174
    多様性って言うと聞こえはいいけど
    やってることはどの国が見ても当たりさわりがない状態にすることだし
    無個性化と変わらないからな

  187. るいちゃん正論、流石東大卒だ。

  188. 多様性を推進してる人は、その先がどうなるか、想像すべきなんだよな
    みんな無個性になるわけだし
    究極のディストピア世界、それが多様性が行き着く未来

  189. ちょっと何言ってるかわからない

  190. まぁきれいごと並べ立てても結局は
    今のスターウォーズシリーズみたいなことになるだけだしな

  191. >>181
    >とりあえずポリコレ対策に同性愛者にしとけとか黒人にしとけ、ブサイクにしとけみたいな
    適当な作品が面白くなる訳ない

    もしそんな考えで言ったのなら本人がそれを説明すべき
    本人の友人でも知り合いでもないファンネルらが忖度した説明しても誰も納得しないわな

  192. 漫画の例えが簡潔で分かりやすいよね

  193. 単純にバケツのくだりが意味分からん

  194. >>185
    真面目に描くつもりがあるなら眼鏡オークのアタイがイケメン王子に溺愛されて困っちゃう!みたいな作品も全然ありだと思うけど
    やってる事は作品からイケメン王子を排除して眼鏡オークのメスとチビホビットオバさんの熟年レズが近所のゴブリンゲイ達と壮大な自己啓発の旅に出る、みたいな内容だからね
    興味持てねーってなる

  195. >>189
    未来が見えてるん?

  196. >>189
    そもそもそういうのを最終的な目的かつ悦びにしてる勢力自体明確にいる上に、そういう本当に狡猾な連中は表向き正義(失笑)のために騒いでる池沼テロリストを裏から踊らせてほくそえんでるわけだしな

  197. 本来多様性っていうのはポリコレに配慮しない作品があってもいいって事だと思うが今はこの世の作品は全てポリコレに配慮しろって事で逆に多様性が無いよな

  198. なにげに名言だし真理じゃん!

  199. >>187
    どんな生活してたらそんなに頭悪くなるの?

  200. >>192
    普通にこれ以外の解釈あるの?

  201. これは公民権運動に対する人種隔離主義者の主張を思い出させるからやろ。
    人種間婚姻の禁止や強制堕胎の欧米黒歴史を。

  202. 例えが判り辛いしそもそも多様性があるより多様性がないのほうがわかりやすい
    多様性がないとかなろう系が氾濫してる状況や粗製乱造のことだ
    多様性の破壊者が王様気取りでいることだ

  203. >>198
    いやいや
    金髪碧眼巨乳のエルフしか出てこないアニメに多様性があるわけないでしょ
    ぶさいくなゴブリンやオークが必要でしょ?

  204. まあ、本当に多様性を受け入れてる人間ってのは
    「どうでもいい」「興味ない」「関心ない」という人間のこと

    多様性を尊重~とか言い出す奴はほぼ例外なく全員が重めの差別主義者
    連中は多様な思想・言論・嗜好を一切受け入れるつもりがない

  205. >>189
    どんなに頭悪くても、そうはならんやろ。

  206. 多様性押し付けたせいで美人が作品の主役張れなくなったり努力してたモデル仕事がなくなったりで嘆いてたり

    わざわざ企業広告なんかもポリコレ配慮してますアピールで肥満黒人みたいな極端なのばかり並べたうえに
    マイノリティを扱わない作品や企業は差別主義者だとか新しく塗り替え差別始めたりとかしてるだけだしな

  207. なんだ?
    ワザと馬鹿になってわからないフリをしたり、ワザと間違った解釈をしてそれを根拠に批判するのが流行ってんの?
    性格悪すぎじゃね?

  208. ポリコレってか、多様性とか政治的問題はエンタメで扱う奴の実力低かったら逆効果よな

    多様性推してる映画やゲームで面白いのもあるし、シュレックとかデッドプール1、ノートルダムの鐘みたいにルッキズムじゃなくて、大事なのは中身だよって映画もストーリーをちゃんとすれば面白くなる

    とりあえず、ノルマで政治的プロパガンダやろってやると、反発起きて逆効果になることは学んだほうがいい

  209. ことぶきつかさって別にこれまで政治的発言とか
    ネトウヨ感出しまくってたわけなないのに
    突然こんなこと言いだしたから、なんか乗っ取られてんのかと思ったわ・・・

  210. いや現実としてゴリゴリ混ぜられて押し付けられてきてますやん
    何言ってんだか
    寿司のがどう見ても正論だよ

  211. >>203
    売り豚の末路が多様性の無い社会ってのはその通りだな
    売り上げだけで動けばどれも似たようなのばっか作られて多様性は失われる
    スキマ産業こそが多様性
    儲けた金額ではなく僅かな需要を発見しそこから儲けを出せることこそ真に評価すべき能力

  212. >>204
    むしろLGBTに配慮した結果
    ゴブリンオークしか出さないってなってるのが今だね
    オーバーロード2期のトカゲ編を永遠とやってるような感じ

  213. 不快なものはスルーするのが一番ダメージ与えられると思うわ

    叩くから被害者ぶれることができて、逆に多様性過激推進派閥が強くなっちゃう

  214. 多様性だの五月蝿くなってから日本文化がジワジワ消滅していることに気付かないのはおめでたいね

  215. 混ぜるってのレインボーの事かもな海外作品はレインボーしか認めないって感じやし

  216. >>207
    なにも問題ないだろ美人や肥満黒人以外が今まで有利すぎただけ
    逆にいえば「美人を優遇しろ」「肥満黒人以外を優遇しろ」と言ってるのがわかってないのか
    むしろダメなのは障害者を過剰に優遇するようなことと同じでバランスの悪さは逆もまたしかり
    障害者以外必要ないは=美人以外必要ないとも同じ

  217. >>209
    シュレック1のヒロインのブス化展開が「アニメ美少女に対する批判と皮肉」とか、
    悪役の不細工王子が「美少女を求める醜いオタクの具現化」と知ってからシュレック嫌いになった
    そもそも主人公の声優がダウンタウン浜田の時点で察するべきだったな

  218. ちゃんとポリコレの正式名称言える?

  219. 特定要素を排除もしくは強調した作品ばかり作られてる現状で
    多様性を尊重するならそれらも認めろと言われても違和感しかない

    認めず排除し続けた結果がキモくなる一方のオタク向けコンテンツじゃん

  220. >>206
    なっとるがな
    アメリカでホモデブオカマを使った広告バーンと出してたの忘れたのか?

  221. 萌え萌え二次元の世界に多様性は必要ないだろ
    二次元ぐらいはルッキズム上等でいたい
    美少女の女体があってこその二次元だ

  222. >>213
    これ、なんか皮肉を言ってるつもりなんだろうけど
    黒い本ええやん、黒いのカッコイイやん
    灰色の濁った何色かも分からん作品出すのは普通に意味が無い

  223. こういう考えを必死に潰そうとする時点で多様な考えを否定している

  224. >>220
    オタクはキモくてナンボ
    ルッキズム上等

  225. つか、別に面白くないポリコレ増し増しの作品作って勝手に爆死するのは全然いい

    爆死を見に来てない客のせいにするのはダサいし不快だし、ポリコレを盾に言い訳してる様に見えて逆に差別的だからやめてほしい

  226. 多様性と言いながらやってる事は可哀想なアテクシ達を超優遇しなさい!
    天上人・現人神の如く崇拝し無条件で主人公にしなさい!
    そして既得権益がある美形ノーマルたちはモブ以下にしなさい!
    って超絶差別意識で作品を構成してるからアホなんよ
    多様性どころか実態の無い被害者ビジネスの暴走でしかない

  227. 現実には沢山いるチー牛弱男やフェミオバみたいのを多様性に配慮して日本の漫画アニメの主役に据えろ出さないと差別だとか言い出してるのいたらお笑い種だしな

    リアルのしょうもない人種差別対立罵りを創作の世界に持ってくんな創作世界くらい大人しくしてろってなるだけで

  228. >>209
    ノートルダムの鐘は原作は「恋愛なんて結局外見。ブサイクはどうあがいてもお友達止まりにしかなれない。絶対に女を手に入れることはできない。中身で判断なんてしてくれない。その純然たる真実をどう受け止めるか」がテーマであり、発狂して女叩きに走ったのがフロローで、それでも自分を選んでくれない女に尽くした自己犠牲精神の持ち主が主人公だ。
    だから誰も救われない、全員が死ぬ結末になった。
    「中身が大事」なんて偽善ったらしいこと言ってハッピーエンドになるディズニー版は原作レイプでしかない。続編で主人公に恋人できるしな。もう台無しってもんじゃない。

  229. こんなん言わん方がいいきはするけどね
    少なくとも会社の立場がどうかはわからんし
    何らかの会社と接点ある人は変なこというだけ損だと思う
    いくら同調されても否定的な人もいるし

  230. >>218
    あいつ等の作品は多様性と言いつつ裏で差別要素作ってるから嫌いだわ

  231. >>217
    何を魅力的と感じてテーマにするかは作者が決めるものだから
    素人外様は引っ込んでろ!でFAやろ?
    でも向こうが作品の著作権を企業が持ってるから客に良い顔したくて
    簡単に内容変更しちゃうのがダメ過ぎる

  232. >>213
    ちなみに多様性と面白さはあまり関係ないよな
    登場人物全員がゴブリン顔の日本人でも、面白い作品はいっぱいあります

  233. 自分では上手い例えだと考えたものが
    客観的には意味不明だっただけで
    たぶん悪いことは言ってないんだろう

  234. 正論だがお前のデザインしたエンゲージガンダムもどっちかと言ったらバケツ側だろ
    ちゃんと過去作のデザイナーがパレットの絵の具をどこに置いてたか見てたらああはならねぇだろ

  235. >>229
    女は外見でパートナー選ばないけどね
    それこそ偏見
    外見が全てなのは男の論理であって、それを女に当てはめるのは筋違いだし、作者が歪んでるだけw

  236. ストレンジワールドとか黒いリトルマーメイドとかスターウォーズその他とか
    なんでもかんでも多様性配慮をぶちこんだ挙句評判も売上も酷いことになったのだらけだしな

  237. >>224
    なら、言ったことを引っ込めるな
    関係ないお前らに反論させるな

  238. >>234
    実際上手い例えだと思うよ
    多様性の本質は「世界を筆洗いのバケツ」にすること
    ことぶきつかさはそれが駄目だと思ってるけど、それは個人の意見だね

  239. >>233
    流石にイケメンも美女も登場しない作品となると
    かなり絞られてくるけどね
    ホラー物でも最低限ヒロインは美少女にするし

  240. >>237
    リトルマーメイドが多様性に配慮した結果
    姉妹たちが明らかに人種違う見た目になってるので
    父親がめちゃくちゃ浮気しまくった扱いになってたの草

  241. ↓中国やらおんが絶対記事にしないニュース
    9/6(金) 10:04配信
    共同通信
     路上で女性の後頭部を切り付けたとして、警視庁代々木署は6日までに、傷害の疑いで、中国籍で住所、職業不詳の男(19)を現行犯逮捕した。署によると「人を〇したくてやった」と供述している。女性は病院に搬送されたが、意識はあり命に別条はない。2人に面識はないといい、詳しい状況を調べている。

  242. 黒人ダークエルフを多様性配慮で出したロードオブザリングシリーズは好評でしたか・・・?

  243. >>230
    というより、ワザとアホになったフリして都合よく悪意で捻じ曲げた解釈した上で、さもその捻じ曲げた解釈がその人の主張だと印象操作した上でその捻じ曲げた解釈に対し批判するクズが多いからなぁ
    どんな正論を言おうが故意に歪める気満々の奴ら相手には逆効果にしかならんから、結局何も言わない方がいい、ってなる
    ストローマン論法はマジで法律で規制して欲しいわ

  244. 139:  名無しさん 2024/09/07(土) 00:42:37.73
    曲がりなりにもクリエイティブ職で保守思想なのって恥ずかしくないの?
    だから日本からは良い作品が生まれないのでは?

    コイツが一番のクズだな

  245. >>236
    選ぶよ
    外見で選ばないのは寄生先だけ

  246. 何か効きまくってる奴いて草

  247. >>236
    金目当てに寄生することをパートナーと言うならそうだねw

  248. ポリコレなんてとっくに金儲けの利権でしかないのバレてきてるやん
    しかも儲かるのはそういう活動家やコンサルでそれに動かされた会社は大損

  249. >>215
    どっちかっつーとポリコレ言い出してからアメリカ文化が急激に衰退しまくって、その分の需要をポリコレに染まってない日本文化が横取りできたから、アメリカのポリコレは日本企業にとっては追い風になってる
    ただ、ポリコレは文化を衰退させる猛毒だから、日本はポリコレに染まらないよう気をつけなきゃいけないだけで、外国がポリコレに染まって勝手に自滅する分にはライバルが減ってお得まである

  250. バケツを理解してないバカが多すぎる
    反射的に噛みついてんじゃねーよ

  251. おれは上手い例えだ思うが

    まあ、お前らにはわからないかw
    このレベルの話はwww

  252. 多様性にだけ配慮して元の作品の世界観には一切配慮しないで
    違和感ばりばりのマイノリティキャラ出しました

    なんてまさにバケツもいいとこだし軒並みその手の作品失敗してるよな

  253. 消すくらいなら最初から言うなよ

  254. ポリコレはクソ
    でええやん

  255. >>242
    お前みたいなガイジってここをニュースサイトかなんかだと思ってるよな

  256. >>236
    男こそ外見で女選んだりしない
    男の結婚詐欺師はイケメンしかいないが、女の結婚詐欺師はブスがめちゃくちゃ多い時点で明白
    男は外見ではなく自分のことを好きになってくれる女を好きになる。これが真理
    だから、「自分はこんなに相手を好きなんだから、相手も自分を好きになってくれる筈だ」なんて勘違いする男が後を絶たない
    女は男と違って、好きじゃない男からの好意など恐怖と嫌悪でしかない。女は男を容姿で選ぶ。だからどんなに好意を向けても無駄
    逆に男は好意に対し好意で返すから、女に優しくされただけでブスでも惚れてしまう。

  257. マスゴミみてぇな記事作ってんな

  258. >>256
    横だけど違ったのか😲

  259. ネットで真実wに目覚めるのはいいけど匿名アカウントでやれよ
    キモオタ弱男がネットにしか居ない理由を少しは考えろ

  260. >>260
    絵具を全部混ぜたら汚い色になるってとこまではね

  261. この人ってアニメーターだったの?

    平成の頃、別なPNでエロ漫画描いてた

  262. NHKのゴールデンタイムのアナウンサーが黒人ゲイのトランス女性になったら日本がアメリカより多様性社会だって認めてやるよ😅

  263. 俺が使いたい絵の具で、好きな色を使わせてくれよ
    それが認められるのが多様性なんだろ?

    で、止めときゃ何も言われなかったのではと
    それでも文句言うのが奴らなのか?

  264. >>262
    ちなみに全部混ぜると暗い灰緑みたいな色になります
    まぁ美しくはないけど、木の絵を塗る時とかには使えるんでねえの(適当)

  265. 自分が間違ってた事が分かったから削除したんだよ
    こいつの負け

  266. >>265
    あなたが言ってるのは表現規制の話だろ?
    ことぶきがしてるのは社会の多様性の話では

  267. >>265
    >>俺が使いたい絵の具で、好きな色を使わせてくれよ

    女の裸体書いてしこらせてくれ

  268. まぁ流石に多様性の結果が
    汚い灰色の水って捉えられかねないのは表現としてまずいわなw
    好き好んでマイノリティ側にいる訳じゃない人もいる訳だから。

  269. オッパイ描きたいだけのおっさんおっさん

  270. 多様性の結果、岸田の宝が日本人女子中学生をレ〇プする事件が発生した
    最近でもアルジェリア人が日本の女をレ〇プして子供を産ませてイスラム教に改宗させて日本で働かずに暮らしてやるとSNSで大盛り上がりしていいねが30万もつき
    黒人女インフルエンサーが黒人男に日本人女を妊娠させれば日本政府から1000万の金が出ると言って日本に行くわという黒人が大量発生
    イス〇ムやら黒人やらが日本に来たら性犯罪が爆増し治安が最悪になるだろう
    ヨーロッパではそれが現実になってる
    フランスではアルジェリア移民が12歳のフランス人少女をレ〇プし殺害した事件もあった
    調べれば出てくる
    これが多様性

  271. なんでアニメ関係者って陰気で稚拙な方が多いのかしらね
    そんなの気の持ちようだしもっとポジティブな考えを持ちましょう

  272. 多様性を推進し、わけのわからない底辺外国人を日本に入れたら
    自分達の子供や孫がそのツケを命や尊厳で払うことになる

  273. >>270
    てゆうかこいつが関わってきた作品だって世間からみたら汚い灰色の水のだと思うがな

  274. アニメはあんた達のオナニーを披露する場ではなくなった
    昔と状況が違うから仕方ない
    今の時代にこの人の絵柄が受けないのは多様性による規制とは何も関係ない

  275. >>268
    社会の多様性は混ぜるとかないだろ
    レズでゲイな黒人とか存在しないし

  276. >>252
    描いてるものからして学のない漫画家だし
    低学歴同士にしか分からない例えなんだろうな

  277. >>275
    90年代のこの人が手掛けた作品ってオタク内ですら気持ち悪いって言われてたり意見分かれるからね

  278. >>17
    先進国中きったねー虹色だぜ!て正直に言えばいいのに

  279. >>275
    良くも悪くも性癖に従って描いてるから
    無彩色にはなってないだろ

  280. >>274
    外国人を入れてるのは日本人の若者が口先ばっかで肉体労働をしないせいであって多様性とは無関係だが
    お前みたいなのは口を開かないほうがいい

  281. >>277
    同じ空間で多様な人々が干渉することが混ぜるってことだろ
    一人が色んな属性をもつってことじゃない

  282. 「白人と黒人のハーフは汚い」って言ってんだろ?要するにこの人は
    もしくは「同じ街に住んでたらその街は汚い」
    まあ実際そうだけど
    それ言ったら19世紀に逆戻りだからな日本人って南アメリカのアパルトヘイト政策にも最後まで同調してたし世界的にみたら土人もいいとこだよな

  283. アルジェリア人とクルド人だけは入れないでくれや

  284. >>283
    LGBTの連中が一同に集まって活動してるなんてデモ行進くらいしかないだろ
    それだってその中で揉め事が起きてるなんて話もない
    社会の在り方の方だとか解釈するには該当する例が無い

  285. 巨○派もいて、貧○派もいて、それぞれが好きでいい
    じゃないか
    なんで貧○派だけがダメなんだ
    えっ?巨○もダメ?どうして?

    たぶん、機械精製の純水しか認めない人がおるだろうな

  286. >>284
    差別主義者のやらおん民が何か勝手な主張し始めたぞ
    純潔主義とかハリポタのマルフォイかな

  287. 色が混じって汚くなったバケツの中の水は捨てられるよな

  288. でも赤と青が混じったら

    虚式 紫式部

  289. >>278
    この文章読んで白人と黒人のハーフを馬鹿にしてるんだ!
    とか言ってるのが一番脳味噌の出来が悪いと思うの
    偶に見かける頭終わってる人間ってこんな感じで解釈するんだろうなって

  290. >>286
    同じ社会のなかで生きてる以上関わりがあるだろ
    一緒にデモ行進でもしなけりゃ関わりがないのか?
    だいぶ特殊な社会観だぞそれ

  291. >>241
    マーメイドのパパはポセイドンかな

  292. >>283
    「多様性」を認めるのに「干渉する」必要はないし、そもそも干渉したからといって混ざるものではない。

  293. だから言ってるやろ? 多様性とか言ってるけど
    実態はただの弱者ビジネスで権利主張したいだけの乞食が活動してるだけやで
    彼らには多様性のたの字も無いよ

  294. 言ってることは間違ってないよね。
    色んな人がいるのは全然良いことだけど、いっしょくたに社会に当てはめようとすると美しくない(弊害がある)ってことよね。
    温泉とかスポーツの階級とかいろいろ。

  295. >>292
    じゃあ具体的にLGBTが混ざってダメになってるケースをどうぞ
    創作物ならいくらでもあるけど現実でダメになってるケースは
    ノーマルに特定の属性が過干渉してダメになってるケースばかりで
    レズとゲイと人種問題が混ざってダメになってるケースはとんと思いつかないよ

  296. >>295
    否定されるべきは「乞食ビジネスをしている人」であって、「多様性を求める人」ではないことぐらいはわかるよな。

  297. >>294
    そりゃ金持ちと貧乏人、イケメンとブサ、同性愛者と異性愛者・・・を完全に隔離して
    しまえばパレットの色はパレットの色のままだろう

    でも多様性のある社会ってそういうこと?違うんじゃないの
    不干渉じゃなく互いの尊重だろ、目指すところは

  298. >>296
    「弊害」に見えるのは、それらの人々が社会にいないものとされてきたから。それが改められようとしているのだから、旧弊とぶつかるのは当たり前のこと。

  299. >>298
    その求め方が「別の特定層を排除する」しかないってなら
    お前らこそなんで自分らがマイノリティなのかくらい考えろって言いたいけどね
    ゾーニングって言葉を知らんのかと

  300. 正論じゃん
    こいつら理解力0かよ

  301. >>299
    尊重の結果が白人男性やイケメン美女排除じゃあ笑い話だろ
    新しい差別対象を産み出して何がしたのと
    だからこそパレットの話になる、色の良さをそれぞれに価値を見出して拾い上げるものであって
    混ぜたら上手くいくなんて頭の悪い足し算では成立しないってさ

  302. いきなり差別かよ?
    チョッパリらしいな

  303. >>299
    なんで「隔離」なんて話になるんや。それに「不干渉」なんて言ってないやろ。「干渉する必要はない」というのは、選択的別姓反対派のように他者の権利を侵害するなと言う話や。そのままで生きられることが大事なんや。

  304. >>296
    じゃあ人種別でスポーツも分けた方がいいな
    白人と黒人が同じリーグでやってるのは美しくないだろ?

  305. >>303
    そもそも漫画家が頭悪く色に寄せて理解しようとするからおかしくなる。昔からムラ社会や島国根性が染み付いた国民性が排他的なのは自覚しないと自分たちの差別感情に気づけない。実際は消えてなくなるわけではない。

  306. 百合もBLも異種族ネタも貴賎差作品も
    それぞれでちゃんと深掘りすれば名作足り得るけど
    なんの狙いもなく作者自身も特に魅力的だと思ってないのに
    言われるがままデザインをして良い作品が生まれる訳ない

  307. >>302
    全然正論じゃねーよw
    舐めたこと言ってるとお前のアナルに黒人ゲイのLGBT砲ぶち込むぞコラ

  308. そもそも連中自体が差別してるのに何でこっちが差別改善しなきゃいけないんだ

  309. >>310
    日本は過去に侵略した歴史があるからじゃね?
    歴史は消せない
    犯罪者が死ぬまで犯罪者なのと一緒

  310. 理由があってやるにはいいけど、なんで皆、判を押した
    みたいにやるんかな?
    人魚姫を黒人にした理由はなに?日焼け?
    アンデルセンは作中に何も書いてないからオーケーってこと?

  311. 多様性否定したら日本の作品すべて発禁になるわ
    作者以外の奴らが表現を強要することが問題なんで合って多様性自体はどうでもいいんだよ

  312. >>306
    「人種」については、人類学的に「そんなものはない」のが最新の見解。

  313. >>222
    多様性を否定するなら出すキャラを全部統一して個性出すなよ

  314. >>315
    じゃあ性別もないよ
    XXYやXOのケースもあるからね

  315. >>314
    だからそれは「多様性」そのものが原因ではないし、法規制・自主規制の問題。

  316. >>312
    それまで判で押したように白人だったからだろ
    「日焼け?」とか言ってる時点で差別する気しかねえじゃん

  317. 多様性は認めるものであって認めさせるものではない
    認めさせようとする行為は相手の多様性を侵害するからだ

  318. 多様性がポリコレやフェミニストに捻じ曲げられて本来の意味忘れられてね?

  319. >>317
    だから性別欄などを要求しない企業もあるやろ。

  320. >>311
    OK,じゃあ罪感じてるお前は早く自決しろ
    LGBT様の気に障ったんだからしゃーないよな?

  321. >>322
    遊んでないで仕事しろ、いい給料もらってんだろ
    って言っといてよ

  322. >>322
    それが「人種」と何の関係があるの?仮に人類全体が潜在的にバイであったとしても、個人の性的嗜好は別やろ。それが多様性や。

  323. >>321
    まるでチー牛のように

    昔の捕鯨みたいに前面で主張している人と
    裏で糸引いてる奴の思惑が違うみたいに
    元の姿、目指した先が違ってるんだろうな

  324. >>320
    認めるというか、併在してれば良いってもんであって
    排除するとかなければそれでいいって話だろうに
    なぜか既得権益を排除しないと気が済まない、寧ろ我々こそが絶対上位だと
    乞食根性出して来る連中が居るから厄介なんよな
    そういう所に限って良い百合作品もBL作品も無いし

  325. 欧米がDEI(多様性、公平性、包括性)を口を揃えて連呼し
    それ以外の考えを認めないという姿勢は正直気持ち悪い

  326. >>329
    WW2持ち出して日本もLGBTに従えとか言っちゃう馬鹿が最高に池沼って話では?

  327. >>330
    んじゃー表に出て「排他的で不公平」な世界を提唱してくれば?

  328. >>328
    勉強不足というか自分の理解が誤ってることにも気づかなくて草。思い込み強すぎでしょ。「既得権益を排除しないと気が済まない」のではなく、もとからマイノリティに対する「排除の構造」があってそれを是正しようという話でしょ。なんで上位とかいい出すかね。自分たちが何の自覚もなく多数派の位置で胡座をかいてただけでしょ。

  329. >>330
    スタート地点の姿勢は置いといて、現状だと
    お前らが一番多様性無視しとるやんけぇとw

    それでも是正されてない今が多様性に乏しい社会なんだって
    言うかもしれんが強硬過ぎて、それはそれでどうなとって。

  330. これだから企業に著作物を一括管理させるのは危険なんだよなぁ
    日本は個人個人がちゃんと管理してるから外部から何と言われようが
    作者の拘り、生き様だからと突っぱねられるけど
    企業単位になるとこういう外圧に簡単に屈するようになるからね

  331. >>331
    「LGBTに従え」とか考えちゃうのが最高にアホなのは確か。「従う」のではなく今までみてこなかったもの、見えなかったものに気づきましょうという話。

  332. LGBTのせいでシーシェパードが目立たなくなったの正直悲しいよ😢
    イルカ虐殺するドキュメンタリーなにも知らない子供達に見せて反捕鯨に染め上げるの好きだったのに🤣

  333. >>65
    なるほど、わかりやすいたとえだな

  334. >>333
    その結果が今のハリウッドの惨状じゃあ笑い話だろと
    差別を終わらせる為に新しい差別を産んで、いつまで経っても何も変わらない
    「もしもそうなったら僕は急いで逃げよう」とか「お前を倒してこの地上を去る」とか
    海外はそういう精神が足りなさ過ぎるよ
    人と人は必ず分かり合えるとかナイーヴな考えを持つなと言いたい
    適度な距離を保てれば日本と中国みたいに嫌い合ってる国同士でも文化交流は成り立つ
    必要なのはいつだってそれだ

  335. おまえらってポリコレは嫌悪してるくせに

    クリエーターがポリコレへのネガティブ意見いうと漫画家を叩くのなんでなん?w

  336. おまえらってポリコレは嫌悪してるくせに

    クリエーターがポリコレへのネガティブ意見いうとクリエーターを叩くのなんでなん?w

  337. バケツ以下の肥溜めの住人の君たちが騒いでも…ねえ?w

  338. >>336
    LGBT運動で見たくも無い汚い物を見せつけられて何か変わるとでも思ってるんですかと
    立場を変えたいならそれこそLGBTでしか出来ない美しい物作ってアピールしろよと
    醜いままである言い訳にLGBTを使うな

  339. >>332
    反対や異議をとなえると何故か差別主義者のレッテルを
    貼られてしまうんだけど意見が違うだけなのに

  340. 筆洗いバケツが昨今のポリコレ汚染の創作だと考えればわかりやすいと思うけど

  341. >日本の作品は赤い作品、青い作品…いろいろあって遠目に見たらレインボーっていう

    それは光の3原色な
    絵の具の3原色にしてやると真っ黒になる

  342. コンコード、海外のリークで開発メーカーが無料版の時からユーザーから
    の批判や指摘、全部ガン無視して作ってたって出てたな。

  343. つーかきれいな色の原作にポリコレ塗りたくられたら汚くなるって話だろ

  344. ポリコレで一から作品作るなら文句は言わない

    しかし原作を改変してポリコレるなら死ね

  345. >>346
    まあ減法混色でも加法混色でも
    悪戯に混ぜまくると無彩色の味気ないものになるのは共通してるね

    余談だが、ゲームのエフェクト制作が下手糞な所ほど
    エフェクト重ねまくって画面真っ白にしがち

  346. 水墨画「白と黒の2色でもええんやで」

  347. >>348
    黒人やゲイが汚いって言いたいんです?

  348. 言うほど日本の作品に多様性あるか?
    ノンケとカマやホモは多いけどレズやオナベはほとんど無いじゃん

  349. >>340

    ポリコレ叩いてる奴らと、批判してる奴は別でしょ
    俺はクリエイターの反ポリ発言見てもなんとも思わないし

  350. マイノリティに対する偏見や差別をなくすのはいいことだけど、そのせいでマジョリティが割を食う社会は駄目だわ
    同性婚も夫婦別姓も制度としてはあっていいと思うけど、エンタメに持ち込んでまるでそれが多数派かのように印象操作するのは間違ってる

  351. >>332

    いやだよ気持ち悪い
    そういう発想しか出てこないから
    この手の輩とは関わりたくないんだよ

  352. >>352
    ブレイドは最高のアクション映画のひとつだと思うけど
    カウボーイビバップの実写版で他は原作人種に合わせてるのに
    ジェットは黒人にしちゃうような露骨なポリコレ精神は大嫌いだよ
    (むしろキアヌ版が見たかったよ)

  353. >>39>>108>>156>>260>>296
    ①「色とりどりを楽しむのではなく、
    色を考え無しに混ぜるのは間違っている」
    という意見については後程

    ②片方をキャンバス、片方を筆洗いバケツ(黄色くて3つに分かれてる奴) に例えているのは間違っている。雑種や混血を見下す傲慢さ、優生学信者ぶりがにじみ出てる10000%アウト 。完全に
    そもそも日本人は大陸から渡る時点で中国韓国東アジアの血を共有してるし、その後も 縄文から平安まで鑑真ら中国韓国渡来人、アイヌ、沖縄、満州、その他の混血なのに純潔とかアホの極み。そしてアホほど日本はユダヤ人と同一の部族とか陰謀論を語り出す。明治昭和に沢山ブラジル移民した時、ブラジルや南米は受け入れてくれた。LAにも日本人はそこそこいる。彼らは受け入れてくれたのに、何を勘違いして排他主義になっているんだ
    つづく 

  354. >>349
    日本の漫画やアニメも海外のポリコレ活動家にローカライズされて
    かなり酷い改変もされてるんだよなあ

  355. >>322
    人類皆バイセク・パンセク説は弱チー俺も支持してるぞ(TS娘大好き)

  356. >>1
    いきなり差別かよ?日本人らしいな
    ステレオタイプの中国人キャラは多く出てくるのに、朝鮮人・韓国人キャラはドラマでしか見たことがないという事実
    日本はいますぐ韓国に謝罪しろ!

  357. バケツというか、パレットの中でぐちゃぐちゃにしてるだけやな
    多様性という単一の色を作ってるだけ

  358. 多様性って主義主張もルーツも違う複数人が協力して無法者を袋叩きにする事だぞ
    無法者っていうのは不法滞在者や自称難民

  359. >>360
    TSロリ中華風処女娘の処女膜を破り、調教したい
    ホモセックスの極地を突破しよう!

  360. >>361
    お前のところは、気にくわないとガソリンかぶって脅すだろ

  361. >>322
    それは嘘だ
    ヘテロとホモの二種類
    ロリとショタ、男の娘、ガチムチの四種類しかいない事実

  362. >>357
    夜神月が白人になっても誰も文句言わないのにLが黒人だと大ブーイング
    日本人は黒人を見下しているだけです
    白人になったらむしろ喜びます

  363. >>323
    生物学的な性別は2つなのは、確定的に明らか
    Xジェンダーの存在は否定されている

  364. >>358
    一部の人間が「日本には多様性がある。だから口だすな」みたいな事いうが、
    そういう奴等が一番好きなのはプリキュアとか、なろうとか、ジャンプの少年バトルやラブコメ、そしてエロゲ同人RPGなんだよね。こいつらのどこに多様性があんだ?
    常に体制・大勢側について小数や弱者を煽ってる癖に
    しかも大概この手のインセル、アンフェミ、女叩き勢がvtuberのコメント欄やまとめサイトで他の箱や外国人を差別しまくってるし、
    例のヒトみたいに、女を差別しまくった挙句、反撃で開示、民事、刑事喰らい、メールで「ワシなにも悪くないのおおおおおおお。ワイ被害者なのおお・・・・。これでは仕事にならないんおおおヤメテ!!」とか「生活保護のワシを虐めて何がしたいのほおおおおおお」って被害者ぶるんだよな。

  365. 海外のクリエイターに一番必要な台詞は
    「それはそれ!これはこれ!」

  366. >>364
    え…エロすぎる!(🍄ビンビン

  367. >>369
    染色体モザイク型の両性具有はどうするんだ?

  368. >>322
    これは普通にあると思うわ

    同性愛嫌悪文化ってキリスト教やイスラム教由来やし

    人間に近いチンパンジーのボノボもホモセとレズセするらしいからな

  369. >>370
    お前のその目の滑る書き込みこそ何の捻りもない人種のソレよね

  370. >>369
    ⚠️DSDs(性分化疾患)とLGBTQ+の性別の不同和・性的指向は、まったく関係ありません⚠️

  371. >>373
    両性具有は存在しない事実
    ホルモン治療等によって、男女どちらかになるしかないのが現状

  372. >>370
    フェミA「二次元の女の子は女性ではなく男性。あれを女性とは認めない」
    フェミB「二次元の女の子は存在が女性蔑視。女体を愚弄している」
    フェミC「二次元の女の子にも人権を。三次元二次元すべての女性に権利を!」

    いやだからどれだよ

  373. >>374
    だから一神教の馬鹿共って大嫌いなんだよ
    表現規制派の馬鹿共って例の邪神を崇めてるしな
    で、自分達の事を天使(笑)とかいい年して言ってるわけw

  374. >>374
    ちな、ライオンやイルカ、ペンギン、犬もホモセックスするのは有名
    しかし、メスと結婚する事実
    ホモセックスはタダノ遊び説

  375. >>380
    ホモダチは、ヤリ友だかんね

  376. 気持ちは分かるが喩えが下手くそだな
    べつに、よく混ぜて泥みたいな色にせよ
    という話ではない

  377. こんなこと言いたくなる程おかしな作品って…どう考えてもここ最近のディ◯ニーやらス◯ー・ウォーズやらア◯ンジャーズのことだろ…この漫画家達は正論…。

    日本から良い作品は生まれないって最近鬼滅の刃やら推しの子やら葬送のフリーレンやら呪術廻戦やらスパイファミリーやら世界で大人気の作品生み出したまくってるのにお前の目は節穴か?

  378. この米炎上したの?多様性が無いな

  379. >>379
    滅びの美学
    ホモは末代
    人類の殲滅は間近だ

  380. >>377
    自然界には存在するよね?
    人間は服で隠してるだけ
    80億もいれば両性も大勢いる
    はい論破

  381. >>380
    遊びでも楽しければそれでいいじゃない
    本命がオスだろうとメスだろうとどれでもいいじゃない
    あ、俺は二次元のTS娘がいいです(切実)

  382. 今の創作界隈はパレットに全色絵の具出して全部使わないと文句言われるって状況だろ
    混ぜるの強制とはちょっと違うとは思うし別に無視できないわけではない

  383. >>386
    大勢はちょっと言い過ぎかな
    ホントに数えるぐらいしかいないけど、全くいないわけでもない
    両性具有者は古代では神と崇められるほど希少で貴重な存在だしなかなかお目にかかれない

  384. >>386
    いきなり差別かよ?日本人らしいな
    両性具有性は、膣・子宮・卵巣+ペニス・精巣のこと
    どっちも使うのはホルモンの関係で不可能は確定的に明らか
    日本人はいますぐに遺伝子研究先進国の韓国に謝罪と謝罪しろ

  385. >>387
    私とはアソビだったのね!
    信じてたのにっ!
    オイラは、ヤリたいだけの性欲野獣、TS娘を洗脳して、メス化調教して、狭穴を改造凶悪チンポで抉りたいです

  386. >>367
    似合ってるなら文句言われないだけやで?
    逆に言えば日本人は一番無頓着だから別に人種変更されても文句言わないし
    ストレートにイケメンな白人に憧れがあるだけや

    それとは別に黒人と刀の組み合わせは大好きなのでブレイドとかモーフィアスとかアフロ侍とか
    ああいうのにキャッキャしたりもする

  387. >>359>>349
    最近のゲームは発売前になると「翻訳が違う。翻訳者がエゴをだそうとしている。」という奴等がめちゃくちゃ沸いてくるんだよ
    確かにスキャンレーションを始め、アニメ漫画の多くは編集されていないゴミ、低レベルだったり、本人の思想を強く反映されたものが混じっていて不快だ。Helltakerを淫夢語に訳したウンカスもいるしな。死ね。それをたたえるキチガイも。死ね。さらにプロによるアニマンゲームの仕事も、 編集者やディレクターがチェックをしない例が多々あり、レベルが低いのは事実。そういう勝手な改変する奴はさっさと首にするべきだし、チェック機構が存在しないのはマーケットが未熟な証拠ではある。
    しかし

  388. >>359>>349
    しかしそれを言った上で、最近のゲームは発売前になると「翻訳が違う。翻訳者がエゴをだそうとしている。」という奴等がめちゃくちゃ沸いてくるんだよ。おかしな言いがかり、思い込みで叩くにわかが多くて糞めんどくっせ。くっさ。漫画キャラがJKと言ったのはJKと訳せとか、 トランスホモキャラいれるなとか、日本のダジャレをアメリカンジョークに変えるなとかそういうちいせえことばっかりいって、半分くらいはそういう言いがかり付ける事が人生の目的になってるキチガイになってる。漫画の翻訳Aと翻訳Bでは全然違うじゃないか。どうなってんだ!Q!!!!!!!!!!とか。だから、やめろ。そういうんのを増長させるな。

  389. >>391
    そ、そんなことされたらガバガバになってしまうでヤンス…😭♂

  390. >>391
    人工陰茎ディルドと遺伝子治療で誕生した凶悪デカマラ、どっちの方が上かな?

  391. >>388
    日本の場合は作者がパレット握ってるから良いんだけど
    海外は企業がパレット握ってて混色したのをクリエイターに渡して来るからね・・・

  392. >>395
    ちょっと前まで処女穴だったガバ穴を気持ちよくできるのは、オイラの凶悪チンポだけだぜ♡

  393. >>378
    お人形箱にフェミが3体も入ってるのかよ
    好きすぎやろ

  394. >>396
    そりゃ、遺伝子治療で生み出された極悪なデカマラだろ
    ギンギンに勃起したデカマラで子宮を潰し、膣を広げろ!

  395. 別に間違ってなくね?
    どこに叩かれる要素があるんだよ

  396. >>400
    かつて、オスだった者の成れ果て
    いまでは、チンポを欲するメスと化した
    オデは、メスイキ奴隷をオナホとして使います

  397. >>349
    うそつけ。お前その場その場で言ってる事変わってんなw
    自覚症状ないのか?w
    お前の中ではお前は理性的な超天才かもしれんんが、実際は程遠いんだが
    「1からポリコレで作ったのならいい。でも改変するな」
    かっこいい言葉だな。でもお前コンコード爆死してめっちゃ喜んでいたよなw
    UBIの株が右肩した時リアルで醜い小躍りしてたよなw
    うそつけ

  398. >>366
    ロリホモさんは、果たしてホモなのか?

  399. >>399
    ふぇみはぼくのおもちゃだゆ🥺

  400. >>404
    女児は乳房が発達していないし、生理きてないから妊娠しない、無毛ぷにマン、イカ腹
    これは、ホモセックスに類する存在だ

  401. >>348
    でも原作なしのオリジナルでもポリコレポリコレ喚くよな
    水星とかまさにそうだった

  402. >>364
    ホモの中国人を、薬剤の力で、メスにトランス
    中華4000年の歴史を教え、古代中国ファッションを着こなせ、日マン語を使わせ、膜を破りまくる
    破瓜の痛みを、おちんぽの感触を、体と脳に染み込ませ、調教だ
    アル、アル言わせてやるぜ

  403. 何か間違ってるか?
    混ざらずにある多文化の存在は正しい多様性だが
    共生した途端に血まみれなのは欧米でもう証明されてるだろ

  404. なんで自分が頭がいいと思ってる人たちって
    否定することから入るんだろうね?

  405. ガンダムで多様性は草
    殆ど同じ内容だろうがw

  406. >>406
    「TSロリなのにボンキュッボンのムチムチ体型」みたいなのが好きな俺って三流?
    TS娘って「ザ・女体」みたいな体型である必要性ってもしかしてないとか?

  407. >じゃあバケツの水って何を指してるの?

    こういうやつらは今のアメリカやフランス見て何も思わないのかね

  408. >>408
    何故か大勢の男に犯されてる恋姫ヒロイン達の姿が思い浮かんだ
    俺も混ぜてくれよな~頼むよ~(ゲス顔)

  409. なるほど!
    CMYK全部100%にすると
    黒になるもんな

  410. マジで現実がバケツの水な
    ポリコレは弱者の怨念なんだよ

  411. ただの正論で草
    そもそもポリコレは今まで排除されてた絵の具をパレットに並べて使ってもらうって事なんだから何も間違ってねぇわw

  412. >>409
    そのこと(侵略や植民地)を言ってるなら間違ってないんじゃない?

  413. >じゃあバケツの水って何を指してるの?
    お前らが作ってるのは色彩鮮やかなイラストじゃなくて
    こっちの濁った水の方だぞっていう揶揄やろ
    まあ減法混色した結果の色って他の場面だとほぼ見ないからね
    混色過程がないと灰色はただの灰色でしかないし

  414. >>417
    そうやって色数を増やすほどバケツの水は濁りますがどうします?

  415. >>407
    あれ思いっきりウテナモチーフにしてるのに
    ポリコレがどうとか言うのがお角違いやろ
    もっと言えば、スレミオ以外はノーマルだし
    別に美形が登場しない作品でもない

  416. >>417
    >>420
    色数増えるのは結構なことじゃないか
    それを使うかどうかは画家の選択だし
    ただ、今の時代は自称評論家が、この色使ってないから
    駄作って叫んでマジもんの評論家までもそれに従ってる環境

  417. 有名・・・漫画家?

  418. >>420
    この世界はキャンバスじゃなくてバケツってこと?

  419. パヨクが正論言われて発狂してるだけやんけ

  420. >>424
    ある意味真理だなそれ

  421. >>422
    パレットの上に並べてるうちはきれいだけど
    それを絵具としてつかったらどうしたってバケツの水は濁る
    つまり社会を濁らせたくないなら特定の人間しか使うな

    ・・・って読めちゃう時点で例えとしておかしいのよ

  422. ポリコレの主張

    ☓黒人や同性愛者やブサイクを認めろ

    〇みんな黒人とゲイとブサイクにしろ

  423. >>392
    つまり黒人は暴力的なキャラぐらいしか需要がなく、「知性的キャラは無理」とそういうことですか
    「動物園のゴリラ見てかっけーから日本人は差別意識とかないよw」と言ってるのと同じですね
    控えめにいって最低です
    ドラマの将軍や総理大臣クラスを黒人にしてから「日本人は黒人差別がない」とほざいて下さいね

  424. >>427
    様々な色を使って作品を作るべきなのに今はバケツみたいに濁ったような使い方しかしてないって話じゃないの?

  425. 正直な、本当に個人的な感想で言うとな

    現実とお話をごっちゃにすんじゃねーよ!
    それはそれで、リアルと妄想の区別つけろや!

  426. >>428
    これ。だからポリコレおかしいと言われる。
    この人は以前のマンガアニメ好きがいじめを受けても「こいつがいたら教室の空気が悪くなる」と言われて排除されていたような学校を肯定する側の思想。もう一度オタクが排斥される社会にしないとわからないのだろうか。

  427. ポリコレ作品って頑なにブサイクばかり登場させるからな
    美形差別すんじゃねぇよw

  428. ぶっちゃけな、超美形エルフばかりが登場する
    作品の映像化したら、お決まりの美形エルフばかり
    登場せんでダークエルフや不細工なエルフも出すんかな?

  429. ポリコレ作品って足し算でしか作られてないから面白くないのはある種当然と言える

  430. 正論で上手い喩えダロ
    弱男を公共の場に混ぜて発言させると社会が汚れるから隔絶しろって事でしょ
    牛角の件からもあきらかじゃん

  431. まじもんのことぶきつかさで草

  432. ネトウヨて言っとけば批判した気になれるんやな

  433. 早めに消せてえらい
    炎上芸アニメなのに

  434. やっぱり思想が赤は危ないよな

  435. 真夜中ぱんち面白いのに話題にならないの残念だよなぁ

  436. >>427
    さっきからバケツを社会に変換してるのはお前しかいないと思うが
    人種の坩堝を目指したアメリカからKKKだのLGBTだの産まれてる辺り
    言い得て妙という話でもある
    結局は混ざり合ったり出来ないのだから適切なゾーニングは大切よ

  437. これまで軽んじられてきた属性の人らを無理やりでも出して啓蒙するとこの重要さは最近腑に落ちるようになってきたけど、
    結局粗暴な女性や黒人やLGBTみたいな特定のマイノリティしか評価せずに黄色人種とか真に差別されてる人らは無視するからまだまだ未熟で到底評価できない
    アサクリシヮドウズ見りゃわかるわ
    マイノリティの黒人が更なるマイノリティの日本人から主役奪って黄色人種に頭下げさせて虐殺するゲームをDEIに沿った素晴らしいゲームとか言ってるんだからな、おかしいだろ

  438. >>429
    ブレイドやモーフィアスはかなり頭良いキャラとして描かれてるのに何言ってんだコイツ
    お前がそういう風に見下してるからって世界中がそうに決まってると思い込むんじゃないよ黒人見下してる列島猿さん

  439. >>429
    こういう地頭の悪い奴が
    イギリス国王をホモの黒人にしたら面白いやんとか思って作品作ったりしてるんだろうなぁ

  440. 玉虫色だろうが極彩色だろうが、形容しがたい色だろうが
    赤だろうが、青だろうが、白だろうが
    それが好きに住み分けてお互いが干渉し合わないのが
    多様性なんではないのか

    今はこの色になるべきだって干渉しあって、その推奨された
    色がヘイト集まってない?

  441. 結局日本の変態ジャンルの在り方が一番適切っちゅうね
    それぞれは勝手に存在してて自己主張せずただ在るだけ
    ただしその存在自体を消そうとする対象にはジャンルの垣根超えて拒絶するという姿勢が大切

  442. >>430
    でも綺麗な作品を作ってる裏でバケツの水は間違いなく濁ってるよね

  443. この国をゴミにしたネトウヨはよーく理解しとけよな

  444. こういうのって、自分の意見を通すために論破しようって
    必死な奴ほど多様性から遠い気がする
    だって、うちはうち、よそはよそって昔言われたでしょ?

  445. >>451
    ネトウヨが干渉しすぎなんよな

    放置してたら〇〇が壊される!←草

    壊されるのはお前の脳みそとプライドと既得権益だけ定期

  446. まだまだパレットに使われてない色があるだろってのが現状だな
    バケツが汚くなるのが嫌ならバケツをたくさん用意すべきなんだよな

  447. まあ、鬱憤ばらしのために、他者を攻撃するお題目として
    多様性だの、あれこれ武装して無敵キメルような
    弱者にはなるなよw

    なんか後ろから援護してくれてるような奴の顔は
    よく覚えておいた方がいい
    だいたいろくでもない奴だから
    金目的ならともかく真顔なら近づかない方がいい

  448. 最近使われ出した目立つ色の前で自分たちの色が褪せてるようにみえるから目立つ色を使わないでってことなんじゃないの?

  449. >>449
    デジタル制作ならバケツなぞ要らんぞ?
    色彩調整でトーンカーブ弄ってお終いや

  450. 濁ってないものなんかないのにな

  451. 社会を筆洗いバケツと見る考え方は面白いな、最終的に汚くなって流す物やからな

  452. ことぶきつかさっていつから本業漫画家になったん…?
    漫画が描けるイラストレーターとかキャラデザイナーだと思ってた…。

  453. じゃあカーキ色使うな

  454. なおBLのカップリングは戦争どころでない
    溝が生じるらしいので、まずはそこからどうにかしてくれ

  455. 調色する時、黒ってちょっと混ぜるだけでも
    めっちゃ変わるから難しいんだよな…

  456. まぁ具体的にこれこれが駄目って言うのではないだろうが、
    ポリコレを汚い水が入ったバケツに例えたら言われた方は切れちゃうわな
    自分たちが正しいと思ってる宗教じみた部分があるんだから

  457. 多様性ってのはあってもいいんだが
    多様性を受け入れないエリアや層を認めてない時点で
    多様性でも何でもないから困るんだよなぁ
    政治的権力だとか実権握ってるのは多様性強制派だし
    その癖戦争は好きで常に殺し合いしとるしな

  458. フェミと一緒に暮らせと言われても無理なのと同じ

  459. 今のポリコレはきれいな作品描いたらその上からああしろこうしろって合わない色で塗り潰してくるイメージ

  460. 政治権力者らが自己利益のための道具にしているってのも更に汚い色になってる感じがする

  461. >>449
    複数の筆と色と水バケツを用意すりゃ良いだろ
    綺麗なままにしたけりゃ

    今までより多色を複数回使おうって話をしておきながらやるべき準備もしてないから濁った泥水が生まれるんだよ
    他人に配慮しろと言うなら配慮する為の準備くらい自分達で用意しろや何のために予算ぶんどっているんだ?中抜きか?

  462. なんだろうね
    権利を認めさせるって理念は立派なんだけど
    その手段が強硬すぎて狂気すら感じるのが。
    もっと時間をかけて浸透させて気がついたらって方がいいのに。
    なんかいいように使われてない?

  463. 要するに、極左は殺せってことだよ
    それがポリコレ 
    極左の存在はポリティカルな間違い

  464. バケツの中って何だ

  465. 言ってる事は正論で、
    でも色を混ぜちゃう行為は、男女だったり、人種だったりの差別論では
    何に当たるのかがわからん
    ポリコレは、色が別々であっても存在できるように調整する行為とも見れるし、同じ事が出来るように、混ぜちゃってる行為とも見れる気がするので
    これはどっちの論なのかが判らなくなった

  466. いきすぎたポリコレに反対してるってことだろ

  467. お前ら他人意見の否定しかしてねーなw

  468. 多様性ある様にしたいなら議論をケンカだと思ったり
    答えだけ知りたいとかの考えと相性悪すぎる
    自己実現の延長で憧れなんじゃないかと

  469. 寛容のパラドックスって知ってるか?

  470. 多様性多様性と声高に叫ぶ連中はなぜか反ルッキズムに染まりきってるふしぎ
    ブサイクしかいない世界は多様性が無いな

  471. >>472
    クリエイターなんだから
    普通に考えて創作物関係の話やろ?
    レズとかゲイとかルッキズムとかひとつずつのテーマに絞って描くならともかく
    あれもこれもと欲張って手を拡げても上手いく訳ないやんと

  472. 良いこと言おうとしてよく分からない感じになってるな…

  473. 混ぜれば汚水になるわな

  474. ポリコレで大失敗したディズニーの二の舞はゴメンだよ
    日本の価値はガラパゴス 欧米に倣う必要なんてないわ

  475. アメリカ発の多様性は自分達が認めた多様性だけしか認めてない

  476. 残念ながら、混ざってることも認めないといけんのだよ

  477. 否定的なコメントが多くて怖い

  478. 正論もいえない時代か

  479. 欧米式の多様性ってポリコレポイントの高いキャラや文化を出せば出すほど
    高得点の加算式だから日本人の考える多様性とはまた違う
    例えば美形も不細工も居るのが多様性ではなくブサイクを出せば出すほど
    ポリコレポイントが高く道徳的で多様な素晴らしい作品という評価を受ける
    同様にポリコレポイントほぼゼロのアジア人は出来るだけ少なく
    ポイント大の黒人を出来るだけ増やすのが多様性のある良作

  480. これはその通りじゃね
    実際左翼ポリコレでぐちゃぐちゃになってて汚ぇじゃん
    なんでもまじぇまじぇすればいいと思ってるのかねぇ

  481. そんなに間違った例えとは思わない。
    それぐらいレインボー達は気持ち悪い色になっている。

  482. 高遠るいのまとめがわかりやす

  483. ことぶいきのたとえが頭が悪い

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。