04.11(Fri)
【悲報】スパロボ開発元エーアイが倒産へ。。。。
04.11(Fri)
【動画】中国父さん、サザビーのガンプラを作成。日本人、ガンプラ作成技術でも中国に負けてしまう
04.11(Fri)
【悲報】葬儀屋界隈が今やばいらしい、その理由がこれww
04.11(Fri)
にじさんじ男性Vtuberグループ、CD10万枚を売り上げて日本レコード協会からゴールドディスク認定を獲得。男も女もvtuberになる時代到来
04.11(Fri)
【朗報】任天堂、AIと完全に決別することを宣言するwww
04.11(Fri)
ジブリ『君たちはどう生きるか』金ローで初放送決定!! 結局これ面白かったの?
04.11(Fri)
【悲報】ひろゆき「学校の教師は就活でうまくいかなかった無能でバカがやる仕事。」
04.11(Fri)
『ロックは淑女の嗜みでして』2話感想・・・わからせるつもりがわからせられちゃうん展開じゃん・・・
04.11(Fri)
老害「そんなのにハマっても時間を無駄にするだけだぞ」👈実際、正しかったもの
04.11(Fri)
『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』2話感想・・・この話を1話にした方が良かったろ! エルフちゃんが一番かわいくてメインヒロインすぎる
04.10(Thu)
【朗報】ガールズバンドクライ、休養していたメンバー2人が復帰
04.10(Thu)
【新】『忍者と殺し屋のふたりぐらし』1話感想・・・可愛いキャラたちがエグイ事してて草生えるわwww戦闘シーンに作画リソースぶっ込んで来るシャフト素晴らしい!
04.10(Thu)
【朗報】上条当麻さん、死んだけど復活wwwww
04.10(Thu)
【動画】元るしあさんブチ切れ「このチー牛がよぉ、話しかけてくんじゃねえよ!お前なんか相手しねえよボケェ!雑魚がよぉ」
04.10(Thu)
【悲報】ママさん、ブチギレ「今までチー牛と無縁の人生だったのに、どうして私からチー牛が産まれるの!!?」→息子さん、号泣・・・
04.10(Thu)
【悲報】韓国人インフルエンサー「日本のカフェダサすぎてワロタ。20年前の韓国みたいwww」3万いいね👍
04.10(Thu)
「春夏秋冬代行者 春の舞」TVアニメ化決定、制作はWIT STUDIO! 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の暁による小説が原作
04.10(Thu)
国会議員「声優を人間国宝にしたい!」←人間国宝級の声優って誰よ?
04.10(Thu)
「けものフレンズ」を今更全部見たけど、このコンテンツが勢いを失った理由、ガチでなに?
04.10(Thu)
【悲報】俺妹・桐乃の公式ASMR、あんまり売れてない・・・🥺
04.10(Thu)
【悲報】押井守「庵野にはテーマがない、中身空っぽ、だからドラマが作れない」
04.10(Thu)
日本政府さん、お前らに給付金5万円配布へ・・・何買う?
04.10(Thu)
【悲報】オタク識者「子供向けジャンルにハマるオタクはヤベーオタクが多い」
04.10(Thu)
【悲報】ワンピースを深夜送りにした中国アニメ、初回から視聴率圏外の爆死で終わるwwwww
04.10(Thu)
大阪万博にラブライブ!シリーズが参戦wwwwwwwww

『女漫画家の方が物語を綺麗に畳む、男の漫画家は風呂敷を広げまくって無責任』

maxresdefault_20240725024941679.jpg
1:  名無しさん 2024/07/05(金) 18:49:34.04 ID:OTvQ1Zqm0 BE:527893826-2BP(1000)
ハガレンは傑作

3:  名無しさん 2024/07/05(金) 18:51:20.59 ID:pZAss8hGM
ガラスの仮面のことか

4:  名無しさん 2024/07/05(金) 18:51:30.58 ID:j5etz5710
女は最後で主人公は基地外でしたってことにして終わりにするのが多いな

63:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:05:02.49 ID:FgaTMOpB0
>>4
見たことねえよ

110:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:15:46.31 ID:SRpGjQhQ0
>>4
進撃の悪口か?

5:  名無しさん 2024/07/05(金) 18:52:05.45 ID:MpUKMGJHr
女の話は薄い
尾田みたいなのは無意味に続く
結局のところセンス

6:  名無しさん 2024/07/05(金) 18:52:24.55 ID:sjEYOG4C0
鬼滅の刃の印象だけで言ってるだろ

83:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:09:02.22 ID:RBwrofOb0
>>6
ダン飯も綺麗に終わってるな
思い返せば、昔ながらの少女漫画
俺が知ってるのは清水玲子、萩尾望都くらいだが
割としっかり終わってる気がするな


no title

174:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:39:15.64 ID:FatgAUPP0
>>6
そもそも鬼滅のどこが綺麗に畳んでるんだ
無惨の一番の標的という作中最重要ポジションだったはずの禰津子が無惨戦で全然話に絡まないまま終了とか明らかに話を練ってないだろ

13:  名無しさん 2024/07/05(金) 18:53:50.45 ID:Gt1Ek4ob0
天上天下、途中まではすんげえおもしろかった。

せっくすで萎えた。

255:  名無しさん 2024/07/05(金) 20:24:44.66 ID:LW4OqVSe0
>>13
まあわかる

つかあの人の漫画は絵は綺麗だし出だしは面白いんだよなぁ…

14:  名無しさん 2024/07/05(金) 18:54:03.89 ID:1Eg9kI9S0
風呂敷は別に畳まれなきゃ畳まれないでいいじゃん
たかが漫画だぞ

15:  名無しさん 2024/07/05(金) 18:54:56.89 ID:tKmcAUnY0
>>14
ソシャゲレベルに自ら諦めることはない

432:  名無しさん 2024/07/06(土) 06:42:07.57 ID:U+GDByce0
>>14
畳めなくなって、シャーマンキングみたいになるのはね
ハンタも実質上シャーマンキングエンドだし

17:  名無しさん 2024/07/05(金) 18:55:46.80 ID:zx9oaoKM0
畳むけど小さく畳む人が多い感じ。
ハガレンとかも最後はこじんまりとしたバトルで終わったし。
進撃の地ならしみたいに風呂敷広げまくってカタストロフを描き切ったのは少ない感じ。

18:  名無しさん 2024/07/05(金) 18:55:55.97 ID:xk+ndGce0
子供のころ好きだったのが金田一少年の事件簿や高橋留美子やドロヘドロという女性作家の漫画だったのは偶然ではないと思う

52:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:02:44.87 ID:sxlJUb1y0
>>18
陰キャ

67:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:05:47.26 ID:AfS6mIBVa
>>18
金田一もドロヘドロも高橋留美子もそれなりに面白くて好きだが一番好きな漫画何?と聞かれて絶対にそれらをあげることは出来ないんだよな
マジで女漫画家の限界だろ

28:  名無しさん 2024/07/05(金) 18:58:23.82 ID:IHnSSfH40
面白い話を創作する能力に男女の優劣は感じないが
人の機微を描けるのは女のが圧倒的に上だと思う

38:  名無しさん 2024/07/05(金) 18:59:41.82 ID:AfS6mIBVa
>>28
売れてる漫画家は男ばかりだよ

88:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:09:38.52 ID:K3gaQSLA0
>>28
無職転生は家族愛がウリらしいけど
妙にズレてていまいちエモいと思えなかった
無職ニートたいして反省してないし

34:  名無しさん 2024/07/05(金) 18:59:28.85 ID:F/W8kglB0
漫画描く以外にやることできるからね
早く終わらせなくちゃってなるんじゃないの?

40:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:00:26.76 ID:JZ80ZBGE0
終わらん漫画はゴミ
これもっと世間に周知していこう

48:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:01:34.36 ID:VJVaA6Y+0
まんこはオチとか理解できないから
適当に終わらせてるだけやろ

53:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:02:57.49 ID:fN86rPl9d
宝石の国はなんやかんや終わり方は綺麗だった
月に行った辺りからよくわからんちん


no title

56:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:04:00.06 ID:cKP05yIad
打ち切り漫画と比較してない?

71:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:06:14.68 ID:oqeBbCbC0
らんまの最後知ってるやついなそう

124:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:18:56.84 ID:0Jfp2Za60
>>71
思い出せんわ
うる星はしっかり憶えてるのに

73:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:07:12.48 ID:BWscPhQA0
鬼滅の刃は評価するところが無い作品だからあんなのなら誰でも畳める

81:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:09:00.62 ID:fHxdsbl20
>>73
評価はできるぞ、むかしでいうコミックボンボンレベルの良くできた王道少年漫画
誰でも畳めるのはそのとおり

96:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:11:25.29 ID:w4f3h7/E0
最近は未完でも途中が楽しければいいかと思ってきた
どうせいつか死ぬし読めない作品もでてくる

111:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:16:03.12 ID:RBwrofOb0
まず「家族愛がウリ」みたいな考え方で、
物事を捉えてるところからして隔意を感じる
鬼滅の刃は兄妹愛がウリって言われたら、
その理解の仕方は大丈夫なのかと首を傾げるところだ

113:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:16:33.37 ID:0483fTjw0
マギは頑張ってる方だけど最後の方が残念

162:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:35:33.79 ID:txhW2Y8g0
男は経過を楽しむ
女は結果を喜ぶ

165:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:36:38.45 ID:osfWZsD00
CLAMP
ハイ論破


no title

168:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:37:18.97 ID:Z1lbhq1j0
>>165
Xって結局未完なの?

171:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:37:54.24 ID:TfXNftM20
最後にカップル成立しまくるのはたいてい女作家

201:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:54:26.98 ID:3rUXKUwP0
>>171
ナルトォ!!

181:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:42:58.78 ID:D4J6XUdf0
もう随分とだけど、週刊にしろ月刊にしろ20巻ぐらいで完結できないのかね。

193:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:50:22.26 ID:+DMXCIdu0
古いけどNHKへようこそ!はむしろまとまりの無い終わり方した漫画の方がそれらしい終わりだった
アニメは悪くないけど締め方がまともだった

230:  名無しさん 2024/07/05(金) 20:10:09.11 ID:+z3OLnQ60
女漫画家で女主人公なら大体男3-4人と寝るけどね😅

238:  名無しさん 2024/07/05(金) 20:16:25.43 ID:TfDcCmg20
>>230
オタクはそういうの大嫌いだからなw

354:  名無しさん 2024/07/05(金) 21:42:58.10 ID:5BYp/Wg30
週刊連載だと人気が出ると無駄に連載伸ばしたり
長期連載してても最後は打ち切りになったりと
連載開始時の構想通りに進めないパターンが多くなるのも一因じゃないの

456:  名無しさん 2024/07/06(土) 15:02:30.74 ID:Sc4idu/zd
もうすぐ終わりそうな呪術廻戦がどうなるかだな
あんまり綺麗に畳めそうな感じしないが


 
コメントを書く
  1. 鬼滅も短めに終わってるからまとまってるだけで
    50巻以上も続くような長期連載をしてる女性が少ないだけだろ

  2. なんかそういうデータあるんですか?

  3. 女性が原作のヒカルの碁は綺麗に終わった

  4. 男女関係無く最近の作品はあまり長すぎず完結してくれてありがたい

  5. また女性批判してる

  6. ジュビロや長谷川祐一よりも畳むの上手い女っているのか

  7. 言い換えると女は計画性があって男は計画性がないってことか

  8. 途中が面白かったらいいだろつまらないと思ったら切れ

  9. NANA定期

  10. 作者だけで自由に出来るならともかく、編集の都合もあるからね

  11. 編集部が畳ませてくれないんだろ

  12. ずんだもんは身長198㌢体重160㌔の36歳の巨漢で、和服姿に長髪を後ろで束ね、雪駄履きでごはんの入ったおけを抱えて「めしを食うでごわす!!」と怒鳴り散らしながら他人の家に勝手にあがりこみ冷蔵庫の中身などをおかずにめしを食って帰っていく妖怪の一種。妖怪なので警察も手が出せない。 

  13. 96:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:11:25.29 ID:w4f3h7/E0
    最近は未完でも途中が楽しければいいかと思ってきた
    どうせいつか死ぬし読めない作品もでてくる

    それで納得できるならハンタ冨樫が非難されたりサジを投げられたりしてるのがおかしいだろ

  14. チギュって女作家を目の敵にしてるよな何でなん?w

  15. >無惨の一番の標的という作中最重要ポジションだったはずの禰津子が無惨戦で全然話に絡まないまま終了
    アニメ派だけど…ええ…そうなの

  16. 金田一は作画が女定期

  17. 綺麗に終われないのはソシャゲな

  18. すごく畳むのが上手い男(少)>こじんまり畳むのが上手い女(多)>畳むのが下手な男(多)=畳むのが下手な女(少)

    こんな印象だな

  19. >畳むけど小さく畳む人が多い感じ。
    >ハガレンとかも最後はこじんまりとしたバトルで終わったし。
    >進撃の地ならしみたいに風呂敷広げまくってカタストロフを描き切ったのは少ない感じ。
    少しわかる
    多分女性作家は(たとえバトルを描いてても)本質的には人の機微にフォーカスして描くことが多いのかな
    壮大な戦争とか世界の危機がどうのとかは男の方が好みそうだ

  20. 綺麗に畳んだ作品は記憶から消えていく
    考察され続ける作品と忘れ去られる作品のどちらがいいかは作者次第

  21. 男の漫画家←これほぼほぼ浦沢直樹のイメージだろwww

  22. コミックゼノンでやってる
    5年前にアニメ化もした
    「アルテ」休載が多すぎで辟易となる
    月刊誌で年間3回は多いで
    ついに残り100mまできた
    10年前の初見では2・3年で終わると
    思ってただけに苦行でした

  23. 打ち切りじゃないのに20巻以内でちゃんと終わる漫画が増えたのは感じる
    まあ全部少年誌ではないけど

  24. 久保ミツロウはまだ全然マシなほう

  25. そもそも綺麗に畳む漫画自体がごく少数だろ

  26. パラレルなハートは?見続けてる俺を一人にしないでくれ

  27. > 168:  名無しさん 2024/07/05(金) 19:37:18.97 ID:Z1lbhq1j0
    > Xって結局未完なの?

    映画できれいに終わったでしょ、お爺ちゃん

  28. 畳めなかった結果放置したのがガラスの仮面

  29. >萩尾望都
    いやいやポーの一族なんやあれ
    雰囲気はすごい好きな漫画だったけどポカーンとしたわ

  30. むしろ男の方が打ち切りエンドだろうととりあえずは終わらすけど
    女は話途中でいきなりフェードアウトする

  31. 語れるほど知らんからなあ
    どんなテーマでも恋愛オチで彼氏か結婚か出来たから大団円ってやるイメージだけど

  32. 女作者が書く女キャラの男性経験人数って割とリアルな設定だから男は受け入れられないんだろ

  33. 読んだことないけど王家の紋章っていつまでやってんの?

  34. チー牛の物語も綺麗に畳んでくれよ

  35. 物語とかどうでもいいしな

  36. 高橋留美子先生の漫画読んでもおんなじこと言える?

  37. 他人の成果を我が事のように語るなマヌケ
    その漫画が面白いのは、女だからじゃなく本人が頑張ったからだ

  38. >>40
    誰に対してそれ言ってんの?

  39. 編集側のスタンスの違いの問題な気がする
    女作者には基本メンタル第一だから編集とも親密な友好関係を築いてる事が多い
    綺麗に終わらせたいという要望も通りやすいのだと思う

  40. 人によるだろ 完

  41. これは言われてみれば確かにその傾向はある、なんでだろうな

  42. 原作者がどれだけ金稼ぎたいかが全てじゃねぇの二作目当たる保証ないし

  43. ねずこが最終戦に絡まなかっただけで練ってない扱いは意味不明やな
    無惨の前に出てきたら秒で取り込まれて終わりだが…?

  44. DB超も作者生きてればザラマとか他の宇宙とか回収する気あったんかね?
    全然その辺掘り下げないで新しいことばっか風呂敷広げてたが

  45. なんやて!?

  46. 血液型占いとか好きそう

  47. こういうのを漫画データベースみたいなのを作ってる
    本物の意味のオタクが言うならカッコいいんだけど
    バカか五毛か分からんようのはね

  48. 風呂敷を広げないから狭い世界でまとめてるだけ

  49. Dグレイマンとかもうボロボロやんけ

  50. >>51
    取っ散らかる前に打ち切りになってると言えなくもないな

  51. 男女で受けやすい作風が違うから
    男向けと女向けで全体的な傾向が違う印象はあるけど
    作者の性別による違いなんてあるのかな

  52. 青い彼岸花とかの伏線も回収出来てないのに鬼滅がまとめるの上手いとか吐かすなよ

  53. 赤坂アカの風呂敷の畳み方下手くそ

  54. >>52
    マジレスするとdグレは作者の体がボロボロなんで

  55. 鬼滅は肝心のラストバトルが同じような展開でグダグダ
    早く終えりゃいいってもんじゃないだろ

  56. 女作者は終わりかたが印象に残らない物が多いわ

  57. 風呂敷を畳むのはご都合主義

    会社勤めしていたら企画倒れ、頓挫、未解決で終わる事なんか山ほどあるのが分かるはず

  58. 打ち切りはノーカンな

  59. >>54
    無い訳ないやろ
    ほっといたらヤクザとヤンキー描きたがるのが女

  60. 女尊男卑で編集も女に甘い、本当にこれだけの話だよ
    漫画家だって寿退社前提の価値観
    引き伸ばしのための無理な要求されなくて風呂敷広げず構想通り終えられた
    最近は男女平等化が進んで展開の男化が進んでるけどな

  61. 犬夜叉読んだけど、アレ20巻くらいで纏められただろ

  62. まーた無産社不のゴミニートどもが議論してら

  63. 少女漫画は反ポリコレ過ぎて今は受け入れられないよな

    感情のままに社会を崩壊させるほどの絶対的な被害者ポジ

    お気に入りの相手の顔に大きな傷を付けて一生心に残り続ける的な屑ムーブだもん

  64. 面白けりゃなんだっていいと思うけどな
    作者の性別ってそんなに気になるのか?

  65. 無惨戦で禰豆子絡まんかったが最終戦で絡んでたから別に気にしてなかったわ
    というか禰豆子渡さんための最終決戦なのに禰豆子間に合ってたら、それはそれで面倒くさそうやな

  66. そういやNANAってどうしたんだ

  67. 少女漫画とか投げっぱなしで終わることの方が多いだろ

  68. X
    小説でいいから 続編を書いてくれ

  69. 女作家はエピローグまで書く人多い印象
    男作者は想像に委ねる

  70. >>37
    八宝菜が飲んじゃって延長戦や

  71. >>30
    なんで自分がアホですってわざわざ紹介するかね
    まともば人間は理解できなければ理解できる断片から作者の認識レベルを推理して
    自分より格上の認識を持っていると感じたなら大人しく黙っているもんだ
    あのラストの意味はちゃんと最終話「エディス」直前のショートストーリー「1週間」に大きなヒントが描かれているし
    なぜエドガーがアランと旅することを選んだのかというメイン回の内容を見れば必然の結末
    答えそのものは教えてやらんから自分で考えろ

  72. 完結だけ見ればいっぱいあるじゃん

  73. >>16
    禰󠄀豆子は無惨特効でもないし万が一にも取り込まれたらアウトなんだから絡む位置にいたらいけないので当然っちゃ当然
    むしろどうやって無惨戦に絡ませたらいいんだよw

  74. 性別ってより人によってはじゃない?
    女性作家らしい(同業者の赤松が暴露)呪術の作者なんて斜め上の展開を狙いまくって意味不明なカオスなことになってるぞ

  75. >>6
    女は幼少期から「男を利用して生きること」を教え込まれるからな
    それはつまり他人を利用する術を身に着けると言う事

    男は逆に自分を磨くことに心血注いで学生時代を過ごす。この違いよ

  76. 創作は女の方が上手いよ、男は女に並ぼうと思ったら同じ努力じゃだめ

  77. これは同意

  78. 高橋留美子は過大評価

  79. 一部の上澄みの天才を挙げてるだけでは?

  80. そもそも週刊連載の連載中の面白さと完結したときの物語の完成度は別物だし
    藤田和弘なんかは連載中散らかすだけ散らかしてから終盤にまとめる力すごいけど

  81. デビューまもない鬼滅の作者がいきなりあれだけの内容を出せるんだぞ
    絵も下手下手言われてたけど戦闘描写はあれだけど他はどんどん上手くなっていった
    早熟であり成長速度も速い、なぜ鬼滅から次の漫画を連載しないのか不思議だ
    ワンピースが終わった頃でもいいからジャンプでまた描いてほしいね

  82. >>84
    ファンに過大評価されてるからだろ
    万が一、サムライ8みたいにコケたら烈火の如く叩かれるのが目に見えてる
    鬼の子を取ったかのようにドラゴンみたいにネットのおもちゃにされるだろうからな

  83. 過小評価だよ 鬼滅は

  84. 初の長期連載からの4年間であれを書き上げる鬼滅の作者凄すぎる

  85. じじい多すぎる

  86. >>87
    鬼滅が過大評価なのは間違いない
    UFOの超作画とコロナ自粛期間じゃなかったらあんなに人気出なかった

  87. 関係ないけど
    女性にウケる中二病に興味ある。おそらく、それにあたるのは、RWBY 、ブラックロックシューター、ゴッドイーターあたりかな?一応、ゴッドイーターは中二病の研究してキャラクターデザインしているらしいが

  88. 尾田くん女の子説やめろ

  89. 風呂敷広げるのとラスボスが逃げまくるのどっちがマシなんだろうか…

  90. >>76
    爆血とか言って迷走してたけどなー

  91. >>89
    鬼滅が売れたのは原作のおかげ

  92. これだけあってハガレンしか無いの草

  93. 女の漫画で1番おもろかったのは花田少年史やな

  94. まーた男女論か

  95. >>1
    統一教会員による分断工作定期

  96. 少女漫画の方が長期連載が少ないってだけでは

  97. 女作者は世界観や設定で拘れないからドラマ重視になり薄っぺらくなりがちだから畳みやすいんだろ
    女作者は少年漫画よりきららのような日常系や準エロ漫画系描いてくれたほうが適正的に好きなんだけどな

  98. いうて、少女漫画でもアホみたいに風呂敷広げまくって20年以上完結してない作品結構あるやろw

  99. この説が正しいならラノベ作家は8割女の子と言って差し支えないのでは

  100. >>77
    呪術は作者男やろ

    アシ時代に男だったのバラされてるし、インタビューの時も男の声やし

    もしかしたら、リボーンとかみたいに実は作者名一人で男女タッグ作品とか可能性あるが

  101. ガラスの仮面、はい論破

  102. >>35
    Vtuberや声優に群がってるだけで結婚、子育てとかの
    イベントもない無価値な話にしかならんやろ

  103. 鬼滅は設定や戦い方や展開はおかしいと言わざるをえん。
    だがその辺細かくやると宿儺戦のようにもなっていくからなぁ。

  104. 女作家の話そもそも広がってねーし糞おもんないやんwwww
    ノラガミも結界師も序盤以外糞wwww

  105. >>1
    男はストーリーの過程を楽しむ、女は最後の結末にだけこだわる

  106. >>100
    それな
    設定重視の少年作品に女不向きすぎるんよ

  107. >>1
    ガラスの仮面とグイン・サーガの2大未完を知ればそんなこと言うわけない

  108. 上手くたためない女作家だと有名どころだと、高河ゆん
    初期は説明不要(知らない人は漫画喫茶とか行けば分かると思うよ……)
    平成に入ったころも正直編集に言われてなんとかなってる感は凄い
    但し、思いついたネタを勢いで描く姿勢は正直凄い
    最近はエッセイ漫画とかも描くようだしこれからも頑張ってください応援しております
    後、本文でたためない漫画化にCLAMPあげてたの居るけど、まとめるのがうまい漫画家の筆頭だろう……(そもそも高河ゆんの真逆で、連載始める前から終わりの巻まで予定して描いてんだから)

  109. 人によるとしか

  110. 海外ばっかりマンガ・アニメデータベースが発達してるんだよな
    大英博物館やルーブル博物館に所蔵される第三世界の文物と同じ
    白人よりまだ劣ってるんだと認めざるを得ない
    女漫画家のほうが綺麗に物語をたたむかどうかも検証する方法が無い

  111. 女漫画家はラストの印象的なシーンが決まっててそこに向かって描く人が多い
    枝葉は終わってから外伝で描く
    男漫画家は描きたいことを描いていく

  112. >>110
    ガラスの仮面はついに実家の母親が続き読むの切ったよ
    ガラスの仮面ですが(だっけ?:母のお気に入りにはならなかったようだが)
    の少しあと、正確に言うと2年前に切った
    ガラスの仮面読むためだけに、いつ連載再開してもいいように、
    花とゆめともう一冊ずっと購入してたんだが
    実家近くの商店のお婆ちゃんが亡くなって、商店自体は後継ぎが継いだんだけど
    雑誌購入する人が減ったとかで、花とゆめ等入荷取りやめますってことで
    母もいい機会だから、続き諦めることにするってさ……

  113. 言われてみれば最悪の最終回みたいな話題で女性作家の作品余り挙がらない印象あるな
    実際はたくさんあって単純に守備範囲に引っかかってないだけなんだろうけど

  114. ゴミ付き長えよ

  115. 基本的に恋愛至上主義な所があるから最初からゴールを考えてるんだろうね
    男性だと過程やその後を考えるからグダりやすいのはしょうがない

  116. >>116
    少女漫画は話題に挙がらないしね
    いつも話題になるのって少年誌の女漫画家だけだし

  117. そもそも男女比や発行部数等の正確なデータベースも無いのに、こんな議論何の意味もない。
    ジャンプだと松井優征は構成決め打ちで本当にきれいに畳むが、あの人が男なのか女なのかなんて考えたこともない。

  118. >>116
    女漫画家は打ち切りでも何とか形にしようとする人が多いな
    物語についての考え方が違うんだろうな
    男漫画家は主人公がかっこいいかどうか
    その回が楽しんでもらえるかどうかの方がシリアスストーリーより大事なやつ多いだろ

  119. さっさと終わった鬼滅は有能だけどクソオスのじゅじゅちゅ(笑)とチェー牛はマジで無能

  120. >>118
    女漫画家の名作マンガは恋愛至上主義ばかりじゃないだろ

  121. >>89
    過大評価は0.3億で爆死したじゅじゅちゅ(笑)とオワコンの子www

  122. 風呂敷を畳む必要があるっていつから勘違いしていた?

  123. 王家の紋章って完結した??おん?

  124. 僕ヒデもクソオスが作者だから駄作になった

  125. こういう難癖言う奴はちゃんと客観的な数字をもってこいよ
    お前さんの感想や思い込みでしかない

  126. 皇国の守護者

  127. 男性作家より女性作家への方が編集者が強いんだろう

  128. 「女を叩くのは女」
    女漫画家叩いてるのが、少年漫画派の女だと思うと笑える。

  129. さらに終わらせ方が上手いのと下手なのでも別れる
    終わらせ方が下手ならダラダラ続く方がマシまである

  130. 親がちゃんとしてる、教育の描写があるのは女性作家
    誕生日エピソードが出てきたら女性作家
    って印象はある

  131. ドロヘドロはあの世界観でちゃんと完結させたことを評価してる

  132. >>132
    ジャンプの場合は終わらないでくれって編集に頼まれてるんじゃなかったか?
    男性作家は頼まれて責任感から仕方ないかって感じで続けるけど、女性作家はうるせージャンプの未来なんか知るかって感じで終わってそう

  133. 印象だけの糞記事しかないな、今までの男女別の全作品を完結と未完に分けて
    並べてから吠えろや嘘つき野郎

  134. たしかにその傾向はある
    一方で、瞬間の爆発具合は男作家の方が上手い人多いとも思う
    有名漫画でしか思い浮かばないのもフェアではない気はするけど

  135. チー牛「分母が大きい」

  136. そんなオレは岡田麿里が好き

  137. >>120
    作品の評価に関する話題で統計データなんてせいぜい読者アンケート練り込むくらいの方法しかない
    つまりオマエはハゲよりアホ

  138. >>135
    性別関係ないだろ。
    スラダンは打ち切れたし。

  139. >>89
    過大評価っちゃそうだけど
    でも内容は普通に全盛期ジャンプに入っても引けを取らない内容だと思うよ

  140. 羽海野チカの3月のライオンはもうどこへ向かっているのか分からん
    主人公の物語はもう十分幸せで進める必要もないし

  141. ふしぎ遊戯・玄武は途中に足踏みしたりもしたが
    めちゃくちゃ綺麗に終わってすげえと思った

  142. 商業漫画は売上が全てだから綺麗に畳もうがぶん投げ遠藤だろうがどうでもいいだろ

  143. 俺たちの戦いはこれからだ みたいなのも印象に入ってる?
    あれ系は作家の意志じゃないと思うが

  144. >>138
    チー牛「チー牛「分母が大きい」」

  145. 男と女というか
    少年漫画と少女漫画
    主戦場が週刊か月刊か
    って区分がありそうな感じ
    例外は有るだろうけどジャンプ系のアンケ方式でストーリー畳みきるの難しいだけ疑惑が

  146. >>142
    「鬼滅が出るまで、ドラゴンボール以降は暗黒期だった事に気付いた」
    てスレ立ててる人いたな。

  147. 人による、としか言えんな。

  148. 性差は関係ないと思う

  149. >>127
    それはホモビデオだろ

  150. 人間の感情の機微を描くのは女
    物語をダイナミックに動かし感情を大きく動かすのは男 って感じ

  151. >>無職転生は家族愛がウリらしいけど
    >>妙にズレてていまいちエモいと思えなかった

    わかる
    無職転生はマジで薄っぺらい
    主人公が本当に向き合わなきゃいけない家族は転生後の家族じゃなくて転生前の家族だろうに

    もし異世界失格に無職転生の主人公が現れたら、「家族ごっこは楽しかったかい?だってあれは君の本当の家族じゃないんだろう?」って痛いところを突いて現世に送り返して親の葬式から人生をやり直させただろうな
    今度は姪の裸を盗撮するんじゃなくて、ちゃんと兄や両親に頭を下げれるように

  152. 女作者には強要しづらい
    男なら接待でわりとなんとかなる

  153. 終わらないのは、無能な編集のせいなのがほとんど
    極稀に良い展開思いついてしまったからと大風呂敷いきなり広げて、以後ダラダラと連載するクズ漫画家がいるけど

  154. でも、女の方が   【  まんこ割り  】  で   最後まで   描かせてもらえる率  が  高いよな   🤔🤔🤔🤔🤔🤔







    多分、連載期間のうち何人か編集と寝てるんだろう。  ジャンプも編集と女漫画家がつきあってたし       ❗️❗️❗️❗️😄😄😁😄😁😄🤪😜🤪😜😜🤪😜😜🤪😜🤪🤪👍

  155. >>153
    それもただのイメージだな
    堤抄子なんかは男漫画家ですら滅多に描かないレベルでスケールのクソでかい話を描いてるし
    エルナサーガのクライマックスなんか進撃の巨人に匹敵するレベルのカタストロフを描いとる

  156. 性別関係なく個人の実力です

  157. 女は得だよな
    こち亀でも長年漫画家やってる秋本が
    女漫画家は編集がメンタルケアしてお姫様のように扱う
    男漫画家は奴隷みたいな扱いだったし

  158. >>130
    というよりはちゃんと編集の言うことを聞く人が多いのが女なのかもしれんな
    鬼滅だって作者の考えた初期構想では無駄に長すぎるので、編集がかなりエピソードを取捨選択して短くまとめて今の形になったおかげですっきりまとめることができたそうだし

    男の場合は無駄に意固地になる奴が多くて編集の客観的意見を無視したり無駄に敵意を持ったりして言うこと聞かなくてダメになるのかもな
    実際、編集がYESマンと化した後の漫画家って大体駄作しか作らなくなるし

  159. 一昔前までは、女性漫画家は高河ゆんみたく話をまとめられずエタる漫画家が多いイメージだったのに時代も変わったもんだな

  160. >>154
    記事からズレまくった内容で必死に無職下げまくるアニプレの忠犬の薄っぺらいネガキャン
    過去に戻ってやりなおすなんて安直極まりない、創作性ゼロ、物語性ゼロつまり才能のないやつだけが考えつくゴミ展開を傑作小説に強要してる時点で産業廃棄物未満の存在

  161. >>2
    50巻以上も続く漫画なんてただの惰性じゃねえか

  162. >>161
    小林よしのりも、男の編集嫌ってたな。
    「俺の考えが受けてんだから、お前の考え出したいなら自分で書けよ」
    女編集だと意見しないからやりやすいらしい。

  163. >>163
    自分の家族と向き合わず、架空の、自分にとって都合の良い家族と家族ごっこして満足するほうが、どう考えても安直極まりない、創作性ゼロ、物語性ゼロつまり才能のないやつだけが考えつくゴミ展開を傑作小説に強要してる時点で産業廃棄物未満の存在だぞ

    お前マジでセンス無いな
    無職信者ってこんなのばっか
    現実逃避して現実を受け入れられない自分を肯定したくてしょうがないクズしかおらん

  164. >>147
    チー牛「チー牛「チー牛「分母が大きい」」」

  165. >>165
    やっぱりな
    男漫画家ってそういう性格の奴が多いから客観的視点が欠けてしまって上手くまとめられなくなるんだろうな

    話を綺麗にまとめるために必要なのは客観的視点だからな
    編集の言うことを素直に聞けるかどうかってその点において重用だわ

  166. >>160
    それ、少年漫画と少女漫画の扱いの違いじゃなかったっけ?
    中川当たりが「恋愛漫画は作者のメンタルが影響しますからね。」とか言ってた記憶

  167. >>161
    ナルトも頑張って、編集が作者を説得して名作になったさらな

    ナルトの戦争編とサムライ8は編集が意見できなくなってたんやろな

  168. >>166
    創作物語の中の現実設定を現実と言い出す作業廃棄物くんこんにちは
    君が向き合うべきは創作物語ではなく現実の、終わってる君の人生をやり直すことだと思うより

  169. 無職理解してる人間に対して無職ネガキャンやってるバカの掴みかかりっぷりが蟷螂の斧すぎて哀れ

  170. >>56
    真っ先に思いつくな、赤坂アカ
    ibも下手糞だし、かぐやも下手糞。推しの子も同じ道を辿る

  171. 少年漫画や男向け漫画に関しては
    作者(女)が描きたい内容と読者(主に男)が求めるものに差があるから
    常に作品を客観視する必要がある
    その結果として、しっかりと風呂敷を畳むけれどカタルシスは低めな終わりを迎えやすいんではないか

  172. 金田一は作画が女ってだけで原作は男じゃねえか

  173. 宝石の国とかもそれに入るのかね

  174. >>172
    無職太郎ルーデウスは現代に戻って

    親の葬式に出席せず、シコシコ姪で盗撮オナニーしてたことを

    兄や家族に謝罪しないの?

    それって『 逃げ 』だよね
    無職の作者って男それも無職太郎みたいなデブなおじさんでしょ

  175. また上澄みの話してる🤭

  176. なんで女さんっていつも最上級レベル層と自分を重ねちゃうんだろうね

  177. 編集部も男のほうが続けさせるパワハラしやすそうだしな

  178. 実際に見られる傾向として
    「男は夢想的」で「女は現実的」という差はある、そのへんが作品に出るのかも
    前者は膨らませようとする、後者は片付けようとする

    これはどちにも良い面も悪い面もあるので、一概に上下は語れない

  179. 少女漫画の恋愛物ってくっついてからも延々と続けててメチャ蛇足ってイメージだけどな

  180. 畳んでるだけまし
    無期限休止とか未完放置とか
    ほんまくそや

  181. 漫画家の性別で作品分析するアホは性別非公表の漫画家の性別決めつけて外したらキレる
    倫理観がネットで暴れるフェミレベル

  182. >もうすぐ終わりそうな呪術廻戦がどうなるかだな
    >あんまり綺麗に畳めそうな感じしないが

    そもそもジャンプ漫画で綺麗に畳めてるのが希少だからなぁ・・・
    DBスラダン幽遊白書もあれで完璧かと言われたらどうなんやろってなる

  183. >>154
    向き合うも何も転生前の主人公みたいなオッサンたちが夢に見た世界だから仕方ない
    転生しても性格の悪さは不可逆だからルーデウスにはなれないが

  184. というか、全体から見て綺麗に終われてる作品自体が希少なんじゃないの?
    男女関係なく
    そもそも流行る前に売れなくて終わるのが9割やろ

  185. 「納得がいく最終回ができる奴なんてなぁ……
     普段セーブして描いてる奴だよ!」

    「着地点目指してうまーくうまーく力をセーブしてやがんだよ!
     トリプルアクセルはやめて、2回転で安全策さ!」
    「セーブした回の載ってる週刊誌買ったら、つまんなくってバカ見るよ!だからコミックス派になるんだよ!!

  186. 浦沢直樹が浮かんだ

  187. >>188
    流れ星超一郎理論はあれはあれで作中で否定されてるけどね
    まあ島本漫画は二面性のある漫画家の本音を語るものだから
    どっちが正しいという訳でも無いが、あれが本音という訳でもない

  188. 人と所属してる雑誌の編集部に依るだろ
    寄生獣とかは綺麗に10巻で畳んでるし

    畳むことを前提に話を作って延長されなかったらそれなりに綺麗になるだろうし
    その辺りが可視化されていない以上無意味な議論だよ

  189. >禰津子が無惨戦で全然話に絡まないまま終了とか明らかに話を練ってないだろ

    戦闘に参加してなきゃ話に絡んでないとか思考が短絡的すぎやろ

  190. >>93
    鬼なんだからなんらかの血気術を設定しなきゃならないだろ
    じゃあ爆血の代わりにどんな能力与えれば良かったん?

  191. まず風呂敷を大きく広げる、大きな話・世界を描くっていうのが凄い才能だからね
    それができるかどうかには空間認識能力とかの性差もあると思う

  192. >>177
    ルーデウスの姿で現代日本に行って私はあなたの兄の生まれ変わりですとか言っても
    単なる不審者にしかならないだろ

  193. 風呂敷なんて畳む必要ないよ
    物語のテーマとキャラの性格が分かったら結末なんて3~4パターンぐらしかならないから
    作者はさっさと終わらせて次の作品を描いた方がいい

  194. 女作家で綺麗に終わったのハガレンくらいやろ
    高橋留美子とか中盤からグダグダで最終回どうなったか誰も覚えてない漫画代表やしスランプや矢沢あいなんか綺麗に終わってないどころかグダグダ過ぎて続き書けないから放置しとる

  195. >>181
    2010年代は腐女子ブームで女も夢想的だったけどな、最近はフリーレンとか薬屋とかチー牛女作者のチー牛女主人公が増えて現実的になったといえる

  196. 何とも言えんなあ
    畳めてるかどうかは主観だし、明らかに畳めてないのは打ち切りとか別要因も有る
    絶対数の差な気もするし巻数も関係してる気もする
    これは議論するだけ無駄なネタなやつ

  197. ガラスの仮面…

  198. そもそも少女漫画のオチとかあんま覚えてないし長すぎて終わらんのも多い

  199. >>160
    それパプアくんの作者も言ってたな
    ただ売れたのは男の編集だったパプアで少女漫画に行ってからのは知名度がない

  200. ジャンプ漫画の場合上手くたためるかはアンケと編集しだいやろ

  201. 広げるだけ広げて、という詐欺野郎は20世紀のあの人くらいしか思い浮かばないけど。

  202. 王家の紋章とかまだ続いてなかったっけ?

  203. るろうに剣心はキレイに畳んだが、北海道編でぶち壊し。

  204. 女は男より感受性や共感力が高いから人の意見を汲み取ったり自分の糧にしたり空気を察して客のニーズに沿った話を作るのも上手いと思う 

  205. そりゃ荒川は既婚者で子育てとかあったから配慮されるだろ
    高橋留美子は独身だから容赦されてないだろ犬夜叉

  206. 女漫画家の方が少ないかつ風呂敷広げるほどのジャンルは描かない
    少し考えれば分かるだろ

  207. 近年では鬼滅とダンジョン飯が特に良かった
    偶然2人とも女性作家だったな

  208. 今思えばナルトはうまくやったと思う

  209. 読者に寄り添った作品を描けるのは女の方が得意だろうな

  210. >>214
    ボルトはつまらんわけではないが、別にやる必要はないと思う。

  211. >>168
    おお、なるほどな
    たしかに男と女の差って編集との関わり方にもでそう
    編集次第で漫画の出来ってすごい変わるからなあ

  212. スラムダンクも幽白も続編作らないで正解だった
    ドラゴンボールもるろ剣も続編で汚されてるのを見ると

  213. そうかな…?
    なんか少女漫画って終盤メンヘラ展開やって、結局最後は愛が勝つみたいなのばっかな気がするんだが…
    綺麗に〆るというかなんというか…

  214. >>218

    和月はるろ剣以外が当たらないからまたるろ剣に手を出した
    冨樫と井上は幽白とスラムダンクだけじゃないからな

  215. >>133
    やはりフリーレンは女か、主人公が明らかにチー牛女BBAの自己投影だし

  216. >>218
    スラムダンクは続編出そうな雰囲気だけど。
    映画のヒット受けて作者が匂わせてる。

  217. バガボンドかかないの?

  218. 冬目景(女性)

  219. >>134
    作者語ってたやん
    極力風呂敷を広げないようにしたって

  220. デスノートはニアが余計だとしてもたった12巻であそこまでまとめるのは素直にすごい

  221. >>224
    ネタ切れやる気ない

  222. >>223
    武装錬金は微妙
    最後は人気落ちてジャンプから追い出されたし

  223. 男の作者の方が多いからそう見えるだけなんじゃね

  224. >>218
    バガボンドもリアルもやる気ないからスラムダンクに力入れるかもよ

  225. 高橋留美子はこき使われてる気がするけど

  226. >>227
    最初から、ラストだけは決めてたて話だからな。
    L死なせたのは話の流れで苦肉の策だったけど。

  227. >>143
    連載開始前のキャリア程度で
    書ききれる世界じゃないぞと
    思ってたが
    想像以上に悲惨なものになったな
    もう一・ニ作こなしてからだったら
    もう少しまともなものになっただろうに

  228. ヒラコーの大同人物語の事?アレは確かに酷い

  229. 週刊連載とかほとんどが結末のためではなく続けるために漫画書いてるようなものだし

  230. FE聖戦の系譜大沢版

  231. >>238
    ゲームコミカライズは畳まなくても終わらせられるからズルいわ。

  232. >>154
    お前観てないだろ
    前世の兄に対しても前世の両親に対してもあの時にあーしておけば良かったと後悔しているシーンがあるのに

  233. 君に届けちはやふるとか流行ってたけど一気読みじゃなく最後まで連載追ってた奴おるんか?

  234. 荒川アンダーザブリッジは広げた風呂敷をたたまなかったけどな

  235. 作者が同じユンボル(ウルトラジャンプの方)も実質上シャーマンキングエンド

  236. >>177
    死んで魂だけ転生した
    現世日本に肉体がないから戻ることはできない

  237. これはマジ
    女流は結末から逆算して書くけど、男は行き当たりばったり
    まぁ良し悪しだけど、少年漫画は行き当たりばったりでいいと思うよ
    キャラが勝手に動き出す、何が起きるかわからんわくわくドキドキ感が段違いだよ

  238. 高河ゆん

  239. >>207
    ぼざろとか女作者感無いしな、心理描写や人間関係があっさりしてるし、性格悪い女居ないし、チー牛男心をよくわかってるな

  240. 男児関係ないよ
    人によるとしかいえん

  241. 女の描く話はくどくどと説明が長いわりに薄い印象がある

  242. 男女関係ないよ
    人によるとしか言えん

  243. 男作者はなあ…ジャンプの打切り漫画みたいな終わり方しかできないんだよなあ
    「この終わり方どっかで見たことある」
    全作品こうなんよ

  244. >>230
    実際には女漫画家のほうが多いんだぜ

  245. 女の漫画はつまらない

  246. ダンジョン飯・・物凄いネタバレを喰らった

  247. 鬼滅の転生おちってドラゴンボールで似たようなのやったけどなウーブ転生
    敵討ちもピッコロ大魔王編だしな

  248. 綺麗に終わるじゃなくて適当で既視感に終わってるだけ

  249. 最初から〆を考えて物語始める奴が少ないし連載で人気出ると長続きさせる為に色々路線変えたりして当初予定してた物が崩れていくんよ

  250. 女は甘やかされてるからな
    男は奴隷のように引き延ばしされて必要なくなったら打ち切りになるからグダグダになる

  251. >>254
    ダンジョン飯は大傑作だからネタバレ喰らう前に読んだ方が良い

  252. つまり富士鷹ジュビロは女子高生だったってことやな
    まあ女作者にだって自身のんほりキャラにんほるあまりに風呂敷や展開攻勢等滅茶苦茶になる奴いくらでもいるから要は性差じゃねえってことでしかない

  253. 女より圧倒的にだらしない奴が多いからしょうがない
    散らかったものをまとめるの苦手なんだよ

  254. >>255
    こじつけすぎで草。
    ウーブ参考にするなら、無惨の方が転生するだろ。

  255. ガラスの仮面

  256. 母数がどうなってるのかの。
    あと何巻まで続いてるかの情報もないしの

  257. 犬夜叉酷かったやろが
    男はハンターハンター酷い

  258. そもそもなんかイケメンくんのお家騒動とか
    後ろ暗い過去とか終始ボカされてて
    何があったら解決なのかもよく分からんじゃん少女漫画って
    そのくせ元ヤクみたいなヤンチャ系キャラ出しがち
    広がらないから畳むのも楽なだけでは

  259. 女作家の上澄みだけ見てるからだろ
    なろう小説以下の少女漫画がいくらでもあるから読んでこいよ
    女作家のヒット作だけ見てたら印象が変わるわ

  260. 昔からだよ。
    だから酸性作家は冒険譚はかけてもSFはかけない。結末がいるから

  261. >>218
    るろ剣はそもそも連載終了当時に北海道編の構想語っていずれはやる気まんまんだったし

  262. >>229
    そもそも武装錬金は連載打ち切り決まって以降の方が面白いのよね。

  263. ダンジョン飯は終わりは良いかもしれんが、
    もう少し出だしや設定・タイトルを何とかすべきだっただろ。
    主人公の寄行と目的にドン引きしたの、あの作品ぐらいだぞ?

  264. 女はこれは作品として見てるけど、
    男はそれ以上に自分とか気概を乗っけがちになっちゃうのかも
    これライフワークでいいとか事情とやる気が許す限りタラタラ続けていい作品と割り切れば男女とも畳まない方向に行く。

  265. >>78
    そんなわけ無いだろ、根拠もなく勝手なこと言うなよ

  266. >>78
    そんなわけ無いだろ、根拠もなく勝手なこと言うなよ

  267. >>250
    更に言うと綺麗に畳める人だって投げる事もあるよな

  268. >>259
    アニメクソつまんなかったのに?

  269. >>267
    男作家のその基準を適用しないゴミ

  270. タイムリーな駄作打ち切りで終わった「少年のアビス」の作者って男?

  271. >>267
    他にもなろうと言ってるやつがいたがなろう小説の話をするなら
    なろうが女向けになって女の長編のほうが完結させてるのが明らかになった話これ以上のものはない
    男作者は未完でいわずもがなでなろう小説では圧倒的に女がスレタイ通り

  272. 女性漫画家は
    『畳む時は批判されても強引に畳む、畳む気が無ければ批判されても延々と続ける』ってイメージ

  273. たいていが編集の無理な引き延ばしのせいじゃね?
    編集も性別で分けるか?

  274. 無職好きだから擁護するけど、
    親の葬式でさえ部屋に引きこもってた奴が
    死んで転生した後
    精一杯生きようとすると物語だろ、
    コミュ障の隠キャが精一杯頑張ってんだ、
    おかしな行動もするさ。
    なお、現代日本に行く技術は確立していないし
    生き返る事もない。

  275. >>276
    アニメ部分でもダンジョン飯はかなり面白かったけどまだまだもっと面白くなる

  276. ハガレンもダンジョン飯を素晴らしい終わり方だったけど
    女性のほうがってのはちゃんと調べないとわからんなー

  277. >>262
    敵転生を味方にしただけだろ、影響受けたんだろうな

  278. >>47
    ダイマでドラゴンボールの謎が分かるらしい

  279. 男女の差もある。特に空想物語をせて泳だけ作って終わらせずきっちり最後まで考えるところは男と価値観が違う
    そしてそれ以上に少女漫画で鍛えられてるかどうか、この一点に尽きる
    オマエラはまともな少女漫画読んだことないし、たまにお付き合い程度に読んでも少年漫画基準でしか思考出来んし
    少女漫画は長い間エンタメなんて要求されず
    最低限のエゴを満たす条件を揃えたらあとはひたすらストーリー自体の面白さと新鮮さ、しかもコミック系ララ系だと当然のようにより高いクオリティを要求され続けてたんだから鍛えられ方が違う

  280. >>218
    ドラゴンボール続編は2兆行ったんで、お前の好きな既視感の短いゴミとは違うわw
    そういう続編=駄作と決めつけるカルトにハマりそうなバカは漫画読むなw

  281. >>288
    他人のコンテンツで企業が儲けた金額でマウント取るリアル知恵遅れのお前はいい加減死んだほうが良い
    このアニプレステマサイトにとってすらお前はお荷物になってる

  282. 考えは言葉となり、言葉は行動になり、行動は習慣になり、習慣は運命になる イギリス元首相マーガレットサッチャー

    思考は行動を変えやがて運命を変える的なことは実はいろんな偉人や哲学者が言っているだよな。
    Ps2のRPG シャドウハーツでのグレイヴヤード(精神世界)の呪いから吹っ切れる主人公ウルがカッコいい

  283. >>290
    そうだがその思考が何でも良いというわけでもなく
    どんな思考が有効であるかとか、そも思考するとは何であるかまで答えられていた人間がいたわけではない
    選ばれた人間が回顧して共感するだけならその言葉の価値は軽くなってしまう
    思考で世界を変える具体的方法論を解き明かしてみせた00年代コンテンツが特別扱いされるのは人の生と社会に大きく新たな地平を切り開いたからだよ

  284. 吾峠呼先生は、おそらく女性というだけで、確定はしてなかったような?

  285. >>291
    「動機」→「行動」→「運命」というプロセスはストーリーにドラマチックになるんじゃないかなと
    あえてここでコメントしてみたよ

  286. 編集が男の漫画家は尻ひっぱたいても連載を続けさせ搾り取ろうとするが、女の漫画家が相手だと簡単に自殺したりするから及び腰になって、きりのいいところで連載を終わらせるようにしている点が違う

    女の漫画家は自殺という編集を黙らせる必殺の武器があるのが大きいwww

  287. 綺麗に物語畳む漫画教えてくれるかね!?男と女で
    短くて30巻長くて60巻やね
    風呂敷広げまくって漫画ってワンピースやコナンやこち亀か!?

  288. >>69
    作者急病で20年以上休載のまま。
    つーか作品も作者も糞ゴミだから、このまま作者死去とかして作品も未完エンドでいい。
    NANA糞とか超ド級のゴミ糞クソオブ糞漫画だから、作者もろとも2度と漫画界に面出さなくて良いよ。

  289. >>女漫画家で女主人公なら大体男3-4人と寝るけどね
    >>女は最後で主人公は基地外でしたってことにして終わりにするのが多いな
    どっちも思いつかんわ
    具体的に何やねん

  290. 具体例が浮かばん
    恋愛要素がある作品の場合、女性作者のほうが完全にくっつけて終わる率は高い気はするが
    ここまで書いた時点で高橋留美子(明確にくっつけずに終わる)が浮かんだのでそれもあてにならんな
    単なる印象論か?それかハガレンと鬼滅だけ見ての感想か?

  291. 引き伸ばしって意味で畳めない男作者ならかのかり宮島、単純に纏められないって意味で畳めない男作者なら赤坂とかか?

  292. 完結しないって意味なら
    ガラスの仮面、王家の紋章、NANA、X(CLAMP)
    とかあるからなぁ

  293. マギが綺麗に終わった……本気で言ってる?
    今やっているのもキレイに終わらない感じ強いのに

  294. 長谷川裕一の凄いのはアレ演繹法で描いてるんだぜ…
    マップス読め!
    島本のアレで言うなら全話トリプルアクセルで振り切ってる
    大風呂敷広げまくったあげく更に拡張をしまくって
    なのに伏線キッチリ回収して皆が満足するラストが提示される
    アレ、毎回行き当たりばったりで描いてたんだぜ信じられない

  295. >>226
    あの世界観は普通ならダラダラ説明するところ無駄に説明しないのは才能やろ

  296. >>297
    上がNANAで下が鳥は主人を選ばないでしょ
    上が超人気作で下が最新アニメだから印象に残ってるんだろ

  297. 必ずかっちり結末がある推理小説を書いてるの男性ばっかりだし漫画の引き延ばしからのふわっとした結末は性差というか編集部の意向じゃないかね

  298. 完結してない漫画はどこまでいっても60点までしか付けれない
    画竜点睛を欠く、完結して初めて100%の評価ができる。

  299. >>209
    女漫画家のほうが圧倒的に多いだろw
    印象操作するな鬼滅ババア

  300. 鳥山先生の母校のマンガ部10人くらいいたけど男1人しかいなかったよ、もう漫画家の9割は女だと思う
    少女漫画は100%女少年漫画青年漫画エロ漫画で7:3で女のが多いくらい

  301. >>294
    自殺した無敵看板娘の作者は男じゃなかったっけ?

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。