女声優志望者「ハァハァ…養成所とボイトレとワークショップに通って40万使ったけどオーディションに落ちた。次は別の養成所で再チャレンジだ」

maxresdefault_20240627104807263.jpg

1:  2024/06/27(木) 08:20:58.92 ID:x6wZyTIo0 BE:594040874-2BP(1000)
6月16日放送のフジテレビ系ドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』で、声優になるという夢を追う、31歳の女性が密着された。“声優業界の闇”ともいわれる一面が映し出されたが、果たしてその実態は……。

闇が深い? 声優ビジネスに迫る

番組で密着を受けたのは、宮城県南三陸町出身の彩さん(31)。

高校卒業と同時に上京し、東京都庁の公務員として働くという、多くの人が憧れるような安定した暮らしを開始した。

しかし、就職した年の3月に東日本大震災があったため地元に戻ることを決意し、もう一度公務員試験を受け直し、地元の職員になった。

そして職員として6年間働く中でふと、「いつ何があるかわからない状況で、自分はやりたいことをやってこなかった」と思い立ち、27歳のとき、声優になるために再び上京をした。

しかし声優業界は、毎年約3万人もの志望者がいると言われる業界で、デビューできるのはほんの少し。しかも、もし声優になれたとしても、年収100万円に満たない人が4割以上という厳しい世界だ。

彩さんは昼は派遣会社で働き、夜は2年で約100万円かかる養成所に通いながら、さらに別で演技のワークショップにも通うなど努力を続けた。

だが、4年半かけても努力が実らず、最後と決めていたオーディションにも不合格。それでも諦めきれず、親の反対を押し切って、ずるずると東京に残る決断をしたのだった……。

声優になれる確率が極めて低い中で、高い月謝を払って夢を追い続けている人たち。

彼女らの様子に番組を見た人からは

〈見てて思ったけどさ、プロダクション養成所とかワークショップも結局ビジネスなんだね〉

〈声優ビジネスってなんだかなぁ〉

〈彩さんが金づるになっているように見えてしまった〉

〈東京は色んな養成所ビジネスがあるな〉など否定的な声があがった。

確かに番組を見ただけだと、夢をエサにして若者を囲っているように見えてしまわなくもない。

しかし、「声優を目指す業界は、そこまでネガティブなものではありません」と話してくれたのは、現在31歳の男性Mさんだ。彩さんと同じように、27歳から養成所に通いだし、今は会社員として働く傍らで、とある声優事務所にも所属している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/da27f94b76bf986bb41e8cec728d9b0ecc0ab331

2:  2024/06/27(木) 08:21:11.83 ID:x6wZyTIo0 BE:594040874-2BP(1000)
無限にお金を払うことができるシステム

「確かに声優を目指すうえでお金はかなりかかります。彩さんが通っていた養成所は週に3回も講習があるとのことで、その中でもトップクラスにお金がかかるところでした。他はだいたい、週に1回の講習で、1年に20~30万円ほどが相場です。

また、番組でも説明されていましたが、声優を目指している人ならば、養成所以外にワークショップやボイストレーニングに通うことは当たり前。

私も月に1万円ほど払ってボイトレに通っています。なので声優を目指していたころは、年間で40万円ほどかかっていましたね」(Mさん、以下同)

養成所は1~2年通うことが一般的で、卒業のころに事務所に入るためのオーディションがある。そこで受かれば、養成所を経営している事務所の所属になるが、落ちてしまえば、残念ながらそこで終わり、養成所から退所となる。

「ただ、養成所は何十社もあることから、声優志望の多くは、オーディションに落ちたら別の養成所に入り直して、そこでまた受講料を払って1~2年通い、年に一度の事務所オーディションに挑みます。

つまり、同じ養成所には何年も居続けられないものの、無限に養成所に通い続けることはできるのです。このシステムが、声優という夢をすっぱりと諦めづらくさせ、さらにお金を大量に消費する結果を生み出していると思います」

(続きはソースで)

3:  2024/06/27(木) 08:21:33.67 ID:p7ix3eOZ0
枕忘れてますよ
4:  2024/06/27(木) 08:22:24.56 ID:WbbCumBv0
人脈で入るしかないんだよなぁ
6:  2024/06/27(木) 08:23:10.75 ID:qfuWLMZ+0
年に20~30万円だったら
大人の趣味の費用と考えればそうおかしくない金額やん
7:  2024/06/27(木) 08:23:48.37 ID:naQpx6+Nd
>>6
それで資格が得られるわけでもなければ就職斡旋してもらえるわけでもないんだから無駄金でしかないんだよそれ
10:  2024/06/27(木) 08:24:03.97 ID:1VemPEFz0
声優のタマゴです!とかいうてつべで野良Vでもやれは?
19:  2024/06/27(木) 08:25:37.93 ID:2h4LhoaB0
才能の無さなんて1年もやれば気づくだろ
声優に大器晩成はないんだからさっさと見切りをつけろ
30:  2024/06/27(木) 08:27:19.42 ID:WWfc66Bur
>>19
つうか声優ってそもそも低スキルワークで才能もくそもないと思うけどね
20:  2024/06/27(木) 08:25:39.14 ID:BqUDLPTpM
そりゃアニメだけなら狭き門だろうけど、エロも含めた同人作品も視野に入れれば仕事はないことはないでしょ
23:  2024/06/27(木) 08:26:17.39 ID:WWfc66Bur
>>20
それひっくるめて仕事がないんじゃない?
21:  2024/06/27(木) 08:25:46.22 ID:jQDhYhqE0
誰が現実を教えてあげないと
22:  2024/06/27(木) 08:25:59.99 ID:lE3l3HjmH
ホロかにじに入れば安泰よ
25:  2024/06/27(木) 08:26:46.92 ID:buJFG2ww0
年2,30万払って声優ごっこか
安い遊びでええやんか
26:  2024/06/27(木) 08:26:50.25 ID:gTDCiqB60
ガワに金かけて配信したら自分で仕事作れるだろ
27:  2024/06/27(木) 08:27:03.59 ID:F2/yrvY30
種崎さんは大分の田舎から東京に出て働きながら声優の勉強して声優の仕事なくても頑張ってトップに立ったんだが?
83:  2024/06/27(木) 08:38:10.69 ID:wMt8azms0
>>27
やっぱり顔じゃなくて実力だよね
114:  2024/06/27(木) 08:43:05.39 ID:urHBo/lz0
>>27
いやまぁエロゲで喘いでたら才能が開花しただけの人だが
33:  2024/06/27(木) 08:27:54.88 ID:QK/mjoCWd
大事なのは声や演技力ではない
いかに自分を捨てられるかだ(枕)
40:  2024/06/27(木) 08:29:00.56 ID:m1nTvjm50 BE:884040186-2BP(1000)
no title
41:  2024/06/27(木) 08:29:47.31 ID:+On3E70s0
>>40
こえーわ
45:  2024/06/27(木) 08:31:00.98 ID:Ves+ua900
>>40
女子プロレスのほうが良いと思う
73:  2024/06/27(木) 08:36:50.87 ID:BIjGKWGJ0
>>40
個性派舞台俳優でいそうな感じやな
そっちから回っていったほうがワンチャンあるのでは
76:  2024/06/27(木) 08:37:39.58 ID:BlLTPGWT0
>>40
同人音声とかVチューバーとか目指したほうがよくね?
183:  2024/06/27(木) 08:53:50.23 ID:DvIHOt4s0
>>40
公務員捨てたの?
31歳…見た目声優での採用の可能性もないよね
49:  2024/06/27(木) 08:32:17.63 ID:l6oVD21f0
どっからそんな金が出てくるんだよ
54:  2024/06/27(木) 08:32:44.73 ID:kfdvJPy10
声優のプロが声優目指すなって言ってるんだからやめとけよ
余程個性的な声だって知る機会がないときついだろ
63:  2024/06/27(木) 08:34:39.90 ID:BU1YsngI0
声優業界ってそんなにデカくないやろ
飛び抜けた才能がないと無理やん
64:  2024/06/27(木) 08:34:54.44 ID:eIiI5BOn0
Vtuberにでもなった方がいいよ
65:  2024/06/27(木) 08:35:25.53 ID:gTDCiqB60
今の声優って全員アイドルやってる印象だけど
どうなんやろ
80:  2024/06/27(木) 08:37:56.12 ID:dVqV4HZo0
男は営業、女はvtuberで潰し効くし悪くないと思うけど
81:  2024/06/27(木) 08:38:04.78 ID:5j218kW00
今の声優なんて顔良くなきゃその時点で落とされるんじゃないの?
87:  2024/06/27(木) 08:39:24.36 ID:Jt1KJJ+60
>>81
売れてる連中みると案外顔は微妙や、顔だけ良い奴とかはソシャゲとか集団アイドルものみたいなの止まり
101:  2024/06/27(木) 08:41:24.50 ID:cFSFtjEl0
まぁいいんじゃない
納得するまでやりゃ
所詮他人の話だしなぁ
118:  2024/06/27(木) 08:43:39.05 ID:ALVDg4oVM
30歳で声優としての年収50万以下は強制追放とかのルール作ったら?
その方がその人達の為になるでしょ
134:  2024/06/27(木) 08:46:31.92 ID:Jt1KJJ+60
>>118
声優業界は実際そういうルールはあるけど公表してないし事務所によって変わる
これは新人期間って制度があるため最初の5年で売れないと事務所から切られる
だいたいがその期間でどれだけ仕事とったか稼いだかで判定されている
125:  2024/06/27(木) 08:45:05.01 ID:qR5GVnoB0
自分でアニメかゲーム作って声当てた方が早いんじゃないんか?
132:  2024/06/27(木) 08:46:23.06 ID:Qyd3EbDna
今の声優って半分アイドルみたいなもんでしょ
可愛くなきゃ無理
223:  2024/06/27(木) 09:03:28.14 ID:ZJDCRr4/0
Vtuberって生配信でのトークスキル必要だから大変だろ
241:  2024/06/27(木) 09:06:33.85 ID:MS6TTagN0
なんならイベント回す芸人スキルまで要求されるよな
355:  2024/06/27(木) 09:39:20.61 ID:OAnGpEQQ0
うる星の新旧声優比較とか聞くと
明らかに昔のが演技上手くて幅があるのはなんなの
こんなに狭き門なのに今の声優実力ないやろ
361:  2024/06/27(木) 09:41:54.08 ID:hwMd8JGK0
>>355
今は演技上手かったら売れるってわけじゃないから
まずルックスで足切りがスタート
450:  2024/06/27(木) 10:09:10.29 ID:qLRN9h1H0
オーディション受けたきゃ養成所入れ
モグリは許さん
それが業界の意向でしょ
アニメファンとしてソコは擁護しないと
470:  2024/06/27(木) 10:16:34.67 ID:ltiHueyC0
SAOの作者みたいに自分の作品にちょい役で出るの目指した方が可能性が高そう
489:  2024/06/27(木) 10:22:00.57 ID:Yp/aWPaZ0
5000人以上いるプロの声優の内7月から始まるアニメで1作品以上出演が決まっている声優さんの数は
465名

no title

491:  2024/06/27(木) 10:22:58.43 ID:QagnOfy60
>>489
俳優に比べると広いのかもね
492:  2024/06/27(木) 10:23:00.34 ID:nZk5c7EM0
正直女は結婚って逃げ道あるからまだいいけど男は失敗したら弱者男性行き決定なのがつれえな…
498:  2024/06/27(木) 10:24:38.89 ID:4ZoSqaOJa
>>492
ほんとそれ
まんさんは結婚ルートあるから夢みたいなことに時間潰せるからいいよな
496:  2024/06/27(木) 10:24:36.50 ID:lomYV/G90
こうやって話題になったからこの人はチャンスつかめそうだな
お前らに馬鹿にされることも想定して勇気を出してドキュメンタリーに出たんやぞ

 
(´・ω・`)つか女で27~31歳って目指すの遅すぎだろ

(´・ω・`)今はもう10代後半~20台前半から目指さなきゃ無理だろ
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:03:50返信する
    花澤も悠木もドヤコンガも子役やアイドル出身でガキの頃から業界人のつながり合ったから
    その年でやっても手遅れだぞ
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:04:51返信する
    縁とか運とか実家の太さとそこでの教育水準のほうの左右されとるがな
    養分にされてる自覚ないんかね
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:06:22返信する
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:07:38返信する
    >>2
    ぶっちゃけほとんどコネ
    声優なんて9割はコネ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:07:53返信する
    その番組で声聞いてみないとなんともわからんな。
    コネ云々以前にオーディションで落ちるのは普通に実力不足か役にあってないかだし。
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:08:19返信する
    >>4
    詳しいね。声優なの?
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:08:52返信する
    ビジネスだから勝てないと思ってる言い訳やな
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:09:31返信する
    アニメキャラって鼻の穴小さいのに穴よりデカい鼻糞取り出せよな
    やっぱエロ同人で鼻姦とかしてるからあんなに鼻の穴が広がるんだな
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:10:50返信する
    養成所ビジネスの闇は昔から言われてるけど結局そこ通って所属にならないと仕事の話に触れすらできない世界
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:10:51返信する
    自分の声がダメなんやろ

    俺も自分の声じゃ声優なんて何十年何百年頑張っても無理だと思うし
    そういう判断ができてない人なんだろ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:11:04返信する
    仕事しながらスクールに通ってるんなら日々をダラダラと過ごしてるよりいいんじゃね
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:12:34返信する
    大塚明夫 「 ...... 。」
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:13:21返信する
    >27歳のとき、声優になるために

    うーんw
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:13:41返信する
    まあ何もしないで後悔し続けるより行動してるだけ偉い
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:13:49返信する
    使う側の気持ちになれば簡単に理解出来るよね
    よく分からん人使うより良く知った事務所で実績持ってる声優使う方が
    時間も融通も無い業界でどれだけ安定性が高いか
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:13:59返信する
    まあ技術磨いて競争に勝つためには修練は必要だし、その技術を誰かから学ぼうとするならその対価に金はかかる
    誰もボランティアでやってる訳じゃないからな
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:14:37返信する
    えっちょっと待って
    また別の養分になりにいくの?
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:15:29返信する
    >>13
    もうちょい早ければな
    社会人経験あって第一線の声優でもそれくらいの年齢でデビューだし
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:15:51返信する
    上京してすぐ都庁に就職って凄いな
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:15:53返信する
    声優なんてほとんどブレイクせずに消えていくのばかりなんやろ
    珍しい事じゃない
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:16:04返信する
    この人の兄貴のこと見たら
    たとえダメでもやりたいことをやる人生というのも
    否定はできない
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:16:15返信する
    学校で学んだ発声法で婚活に活かせれば無駄ではないかもな
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:16:45返信する
    まあ受かっても仕事なんてないんですけどね
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:17:12返信する
    ハゲがだろだろ言っててキモ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:17:24返信する
    そもそも劇団員崩れと金持ちの道楽だろ声優って
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:17:25返信する
    声優ビジネスも情報商材も変わらん
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:17:31返信する
    >>20
    タレント商売なんて売れてる数十人の下の数万という屍の上に立ってるからな
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:17:54返信する
    >それで資格が得られるわけでもなければ就職斡旋してもらえるわけでもないんだから無駄金でしかないんだよそれ

    アマチュアがコンテストに挑戦するようなもんやしその部分が納得できるんならちょっと金のかかる趣味くらいの捉え方でいいんでないの
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:18:04返信する
    子供もいない内は自分のひとりの人生の責任をとればいいんだから
    好きな事すればいいよ
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:18:08返信する
    若手は金出して出演するんだよ
    スポンサーの子供が声優やりたいっつったら勝ち目ねーんだから
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:19:08返信する
    ドヤコンガー!
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:19:41返信する
    顔は微妙なのも最近の声優でもいるから無理というほどでもない
    それを覆せるほどの声を持ってるとこの人は思っちゃったんだろうな
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:19:49返信する
    まずは豊胸から
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:20:06返信する
    まあ声がいいなら声優だけでも配信業とか出来るやろ
    学んだことを発信するだけでも需要ありそう
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:20:21返信する
    公務員試験通るならそっちいけよ
    声優で食えるのなんて限られてんのに
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:20:31返信する
    ◯◯◯の声優科の講師はただの劇団上がりでアル中だしな
    代表作もない講師に人生預けさせられる儚さよ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:22:01返信する
    今のトップも同じくらい金払って運よくブレイクしたなら
    そこらへんはしゃーないね
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:22:29返信する
    お笑いとか声優とか、需要と供給のギャップが激しいところはパワハラセクハラ横行するし、その夢を食い物にしたろうみたいな連中がわんさと居る。

    時には声優自身が搾取する側にまわってやろうとか考えてたりするからな。
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:22:54返信する
    例えばエッチなゲーム作るから音声担当して欲しいって依頼したらこの人は引き受けてくれるんだろうか
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:22:59返信する
    貞子役ならワンちゃん
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:23:00返信する
    相違やエロ下声優で「南三陸リアス」ってなのってるひといたな
    関係の有無は知らないが
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:23:35返信する
    >>35
    安定よりやりたい夢があるって気持ちもわからんでもない
    他人にこっちの方がいいからって強制は出来んしな
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:24:59返信する
    案の定ヤフコメおじさん自分語りしてるよ
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:25:00返信する
    >>39
    エロ同人とかそういうもんなんじゃないの
    大手メーカー以外プロはあんま受けないだろ
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:25:24返信する
    とある女性声優が数年ぐらい売れなくて一旦引退?したんだけど、諦めきれなくて復帰したら、現在までそれなりに役貰えて復帰でまぁまぁ成功した人は居るな。
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:25:27返信する
    諦めさせたらチューチュー出来なくなるだろ。

    夢を終わらせんな。あきらめたらそこで試合終了ですよ
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:25:31返信する
    とは言え、志望者が居なけりゃ成り立たないからなぁ・・・
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:26:21返信する
    声優ってそんなにいい職業か?
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:26:44返信する
    専門学校系はどこもかなりお金とるからな
    しかもあんまり行く必要ないとこもある
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:27:15返信する
    養成所ビジネスはともかくとして
    声優なんて目指せば・努力すれば・お金を払えばなれる なんて仕事じゃないのは当然じゃん

    ある程度やって手ごたえがないんならVチューバーやるとか戦略を練り直すべきだろ
    (もちろんVチューバーで成功するのも相当難しいがズルズルやってるよりましと思う)
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:28:09返信する
    こんな人が何百人もいるんやろ
    作家とかも同じだよ
    個人事業主てまじ選ばれし才能の世界
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:28:11返信する
    31歳でモブさえ役掴めないんじゃ無理
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:28:48返信する
    >>48
    現実が見えてないんだろ
    声優を題材にしたアニメでも見せれば考えを改めそう
    SHIROBAKOとかな
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:29:28返信する
    >>45
    ジャンプで打ち切り食らってエロで復活した漫画家もいるんだから
    いるのはいるだろう ごくまれだと思うが
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:30:06返信する
    行動しなけりゃ才能ある人もその職にはつけんからね
    ただ自分の将来の為にも期間は決めてた方がいい
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:31:35返信する
    とらドラの竹宮ゆゆこの小説 いいからしばらく黙ってろ!
    でマイナー劇団のお話を読んだけど
    普通の勤め人と違う流れがあって 演劇の世界には
    なんか魅かれるものがあるんだろなって感じはした
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:32:11返信する
    毎年約3万人てやべえだろ
    養成所とかめちゃくちゃ儲かってそう
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:33:08返信する
    最近の声優は顔出しで活動することが多いから
    はっきりとは言われんだろうけど
    顔が悪い次点でどんなに演技力あっても落とされる
    それでも声でやりたいことがあるなら
    声優ではなくVtuber目指したほうがマシ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:33:55返信する
    声優は時代遅れ
    時代はVチューバー
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:34:12返信する
    汚い声のババアやおっさんが、いくら練習しても絶対にアニメに使えないんだから
    養成所なんて100%詐欺だよ
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:34:37返信する
    事務所所属のオーディションて各養成所入り直しなの?
    貴重な年数と金だけ奪ってコンテニューなしてすげーシステム…
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:34:52返信する
    贄(枕)の未来しか見えない
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:34:59返信する
    >>48
    一部の成功者しか表に出てこないから華やかな業界に見えるんだろ
    芸能の仕事なんてそんなもんだ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:37:31返信する
    枕する方の勇気
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:38:20返信する
    今ののび太の人も27から声優志して30でのび太としてデビューしてるから、ドル声優になりたいとかじゃなけりゃ年齢的にはそう遅いわけでもない(経済的に余裕があるの前提だけど)
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:39:14返信する
    お金を使って夢を追いかけるのが楽しいのなら
    端から見れば搾取されているように見えても放っておくしかない
    これは声優以外のこともそうだろうね
    ホストに貢いでいるよりはナンボかマシかな……
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:39:36返信する
    >声優のタマゴです!とかいうてつべで野良Vでもやれは?

    それいいな。「養成学校に通ってます!」でもVとしてステータスになりそうw
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:40:02返信する
    芸能の仕事はワンチャンモノにすればでかいからなあ……
    そのワンチャンのためにはずっと何かやっていないとダメで……
    ギャンブルだよなあ……
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:41:04返信する
    事務所に所属することもできないのか。
    役もらえないとか以前のハードルってこと?
    壁多いなあ
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:42:36返信する
    30間際になってからアニメ声優を目指すのはいくら何でも敷居が高すぎる
    本気で目指すならSNSで自分で頑張って営業しながら同人やエロゲ、聞いたことがないような名前のメーカーのソシャゲとかから格安で仕事を受けて自分の知名度を上げていくしかないと思う
    あと萌え声は競争率が高いがおばさんやババア声、ドスがきいた声や方言等の演技ができる声優なら需要はかなりあると思う
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:42:39返信する
    養成所といっても講習の回数が少なければ費用安く抑えられるんだねぇ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:42:52返信する
    勉強できるのに地頭悪すぎだろ
    少しでも自分を客観視できたらまず挑戦しない
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:42:52返信する
    養成所に払うならその金でガワ作ってもらってVになった方が可能性ありそう
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:43:23返信する
    志望動機は何なんだ
    アニメ好きならアニメ声優にこだわるのは分かるけどね
    演劇好きなら素人劇団でも楽しくやれるよ
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:43:38返信する
    >>6
    底辺訳知りおじさん
    ソースは基本「皆が言ってる」
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:44:40返信する
    男は知らんけど女は25歳までって制限かけたれよ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:45:15返信する
    同人音声とかエロゲとか馬鹿にしてるやつ居るけど、それだって立派な声優の仕事だろ アニメにだけ拘ってたらそりゃ有名な人優先で枠埋まるだろ
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:45:18返信する
    声質にものすごく特徴がある訳じゃないならもうやめとけ
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:46:42返信する
    考えが甘いよ!!今いる声優を全員お前がぶっ56せば
    お前が唯一無二の人気声優や!!
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:47:33返信する
    それだけ頑張っても結局はコネか枕という現実
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:48:01返信する
    >>38
    死ね
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:48:38返信する
    仕事も少なくなったベテラン声優を講師として養う場なんだよなぁ
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:50:47返信する
    さあ・・脱ぎなさい
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:51:11返信する
    >>82
    実際はろくに仕事も無い三流の声優が講師業やってるからな
    そんな奴から教わっても意味ないわ
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:52:11返信する
    >>59
    Vなんて儲かってるレベルに人は声優業よりも少ない
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:52:17返信する
    声優って登録してる人だけで3万人もおるんやろ
    その内本職、バイトで仕事取ってるのがたった300人
    その声優さんが引退しない限り枠なんて空かないし
    高齢でも引退ないからね声優
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:52:20返信する
    夢と言えば聞こえはいいが、宝くじで10億当てる夢を追いかけて、全財産投入し続けるのと同じ事だな
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:52:22返信する
    決して「演技はうまくない」浪川大輔がなんでなんかの役もらえるのが長年不思議だったけど、腰が低くて物腰が丁寧で、関わった業界人にものすごく受けが良いからって話を聞いて、ああそいうことかと納得した。
    狭い世界で誰でも良いような役なら「じゃあ浪川さんでいいかな」ってことらしい。そういう意味では営業にしてもコネって重要なんだなと

    自分も似たような金額の仕事なら知らないところより知り合いに回すからなぁ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:52:26返信する
    声優になっても、ゴミみたいな深夜アニメのモブで出ています!とイキってるのを見ると虚しい
    その仕事を掴むまでに壮絶な努力をしていたのに、全くみあわない
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:53:49返信する
    才能 コネ 若さ 美貌 実家が裕福
    無ければ無理
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:55:17返信する
    20代の頃に出た古いオタクにだけ知ってる代表作を、ずっとXのプロフに載せてるおばさん
    今のツイートは食事やペットだけ
    これもうあきた
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:55:20返信する
    昔のニチナレはこうならないように才能の無い人には途中で諦めるように促すというか進級させなかった
    今は知らん
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:56:43返信する
    >>92
    リンカイ!観てて女性競輪には代謝という強制引退システムがあると知ったけど、声優にもあったほうがいい
    8割はいなくなるだろうがw
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:56:50返信する
    でもすごい行動力とバイタリティだよな
    日本の一度新卒で入ってずっとその会社というのもおかしな制度だ
    たくさんのことに挑戦してる人は優秀だろう
    でも雇ったらすぐやめそうだけど
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:58:18返信する
    なれたかもしれないけどやらなかったと
    必死に努力したけどなれなかったは後悔の仕方が違うしな
    どんな職にも年齢制限があるから前者はずっと心につかえそう
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 11:59:32返信する
    現役声優たちがコネの世界だからやめとけって言ってるのに
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:00:10返信する
    こんな悲劇をなくすために早くAIに代替させよう
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:01:38返信する
    なれるなれないの線引きも微妙だから
    役も取り続けられるかっていうと難しいし

    声に限らず舞台とかやった方がいい
    なお稼げるかは別問題
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:03:36返信する
    ゲームクリエイターになって
    声優も兼務した方が成功する確率が高い
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:04:10返信する
    舞台俳優だとありきたりだから
    声優がネタになってるだけ
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:05:30返信する
    年20~30万は安い方や・・・
    俺なんて昔変なネットビジネスの学校に年50万払ってたことあるで。
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:06:05返信する
    東京都庁の公務員ってスゲー倍率勝ち抜いてる勝ち組なのに・・・
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:07:34返信する
    有名な青二の契約更新が怖いってこういうことだからな
    使えないと判断されるともういらんから出ていけ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:07:42返信する
    >>98
    定年退職した恩師が劇団に入って大根役者してるって同窓会で言ってて面白かった
    好きだからやれることと職業は別なんよな
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:09:28返信する
    >>100
    役者とか芸人とかは違うとは思えないし芸で食っていく系は皆同じだろうな
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:10:00返信する
    どこの業界もそうでしょ
    芸能なんて狭き門で夢破れてる人ばっかりだよ
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:14:34返信する
    これ、次番組の競馬中継にLynnが出演してた上に馬券まで当ててたのが良かった
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:15:29返信する
    声優に限らず芸人や役者も同じでしょ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:16:57返信する
    40万円でlive2d用意してvtuberをやればいいんでね。
    AIの静止画一枚でもいいんだけど。
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:17:42返信する
    養成所ってコネ作るとこじゃないの?
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:20:18返信する
    どこもしがみついて稀に成功する人はいるけどその他大勢は埋もれて終わる

    んまぁ女性声優は5年でどうにかならないなら諦めた方がいいよね
    それこそ売れっ子だと養成所在籍中にオーディション合格してた話はあるからね
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:25:07返信する
    いっそのことyoutubeにアップロードされてる漫画動画の声当てとかした方が良くねと思う。相方探ししてる人それなりにいるだろうし。
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:26:28返信する
    >>109
    やってないってことはVじゃなくて声優になりたいんやろ
    ネットでドヤ顔アドバイスする弱男には同じに見えても彼女にとっては別なんやろ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:27:01返信する
    養成所の養分にされてて草
    まあ、マンさんは結婚や身体売るなどいくらでも
    逃げ道があるが、弱男やチー牛は逃道がない
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:30:51返信する
    顔がね…
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:33:42返信する
    アラサーってこれから生き残るか消えてくかの分岐点なのに
    そこから目指すって手遅れだわ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:34:19返信する
    股開け
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:35:02返信する
    >>80
    本当にそれで
    種崎のように何の特徴も無い奴が
    いきなり大御所になれたのも謎のコネなのだろう
    ブサイクだから枕なわけないだろうし
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:35:19返信する
    コネがなかったらオーディションにすら出れないんだよなぁ
    同人エロゲすら出れない

    自分で作品作って声当ててヒットさせるしかない
    AI使いながらがんばれ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:37:41返信する
    ワークショップは行ってて舞台役者の活動はやってないんか…圧倒的な才能無くて、ど今時で声オンリーの声優とか業界の需要的にも無理だろうな。
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:39:32返信する
    まずは筋トレしてお尻の形とかをSNSに挙げればいいと思う
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:39:57返信する
    この番組の直後にLynnが全国ネットのフジの競馬番組に出て万馬券的中とかやっていて
    その対比がすごかった
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:40:14返信する
    アニメーターならちょこっと描ければ仕事は無限にもらえるけど
    声優は狭すぎる門だよね
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:40:16返信する
    >>114
    色んなことから逃げ続けてきたから
    今ここで下らないコメ打ってるのでは?
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:41:34返信する
    >>114
    31歳男性
    公務員やめて声優目指してます
    プロフィールはこっちのほうがキツイな
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:41:50返信する
    大御所とかならともかく、今31の声優で声優1本でやってる奴ってそんなに居なくね?単発とはいえ声優以外にも何かやってる奴が殆どじゃね?そう考えると声優になるためだけに20~30万支払うのはなあと思うんだが。
    その金で他に何か経験積んだりした方が芸の肥やしになりそうな気がする。
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:43:01返信する
    良いなと思ったら実力あってヒロイン貰えてる新人も数年経てば全然見ないなって事多いからなぁ
    声優業界も厳しい世界やな
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:43:17返信する
    >つか女で27~31歳って目指すの遅すぎだろ
    それが養成所の戦略だからな
    夢を諦めきれないシニア募集!とかいって50代まで募集してるよ
    それにまんまと引っかかる人が多いこと
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:45:34返信する
    そもそも都庁受かったのに何故宮城県庁でもなく町役場戻ったんや・・・
    凄い格落ちやし思考プロセスいろいろおかしいで・・・
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:48:30返信する
    大御所とは違って今の若手は声優以外にもマルチに才を発揮しないとキツいで。
    人気ある奴ら大体はそのタイプだし。
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:51:15返信する
    ニコ動で有名になってファンから金巻き上げてた花江くんはやっぱすげえや
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:52:18返信する
    声優の椅子なんてプロ野球選手より少ないんじゃねえの
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:52:20返信する
    自分の夢を実現できたヤツは他人の夢を食い物にする社会制度のおかげで実現できてるんやで

    感謝の心を忘れんようにな
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:55:51返信する
    システム的な問題もだろうけどどれだけレッスンしたところで実力が及ばないから落ちてるのにしがみついてる人なんて救いようがないしな
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:56:18返信する
    >>132
    声優の椅子は割とある、でも人気の深夜アニメ以外人権無いみたいな感じでしょ
    ナレや吹き替えとかの方が仕事としては圧倒的に多いからな、そこにソシャゲやゲームなど
    ソシャゲにマイナー無名声優起用とかも割とおおいからな
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:58:08返信する
    今売れてる奴らってイベント出演臆せずに積極的に前に出てジャンルに囚われず自分で仕事取りに行くようなタイプが殆どだし、ワークショップに出てるけど舞台に出てないという時点で相当負けてると思うんだが?
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:58:16返信する
    まあ縁と運よな
    最初は実力なんて似たり寄ったりなんだから
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 12:58:56返信する
    >>112
    漫画動画なんて一人で猫からジジイの声やるんだから超高難易度だぞ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:00:02返信する
    アニメの主役張る人気女声優はコネ・容姿・金・生まれ持った才能・強靭なメンタル揃ってないと無理ゲー
    同人エロ声優とかどうよ、アンアン言うだけで1本3万円はいける
    俗世の名誉とは無縁だけど稼げる
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:01:41返信する
    4年前に声優を目指して上京
    ちょうどコロナ前、声優人気がピークだった頃か
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:06:42返信する
    友達も地方のPR動画にナレーションやったりしてる
    儲かってるのだろうか?
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:12:20返信する
    >>132
    野球選手はかなり早い年齢でプロを諦めさせてくれる分親切だろ
    30代で指名される事てほぼないし
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:13:44返信する
    声優になった後も毎回オーデで競争しなきゃらならないのに
    事務所に入るのに躓いてるようなのは無理でしょ
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:15:49返信する
    >>132
    プロ野球選手の椅子は840と数が決まっていて
    それに座れないと終わりだけど
    声優はアルバイトで食い繋いでいるだけの
    自称声優がどんだけいるんだろうね
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:17:39返信する
    腕を磨くよりマンコ磨いた方が早い
    世知辛い世の中やね
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:18:07返信する
    何事も好き嫌いと向き不向きがあるからな
    趣味なら結果は求められないけど仕事だと大変やね
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:19:11返信する
    >>118
    あなたの感想&名誉毀損
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:19:55返信する
    これでもVにスパチャするより
    よっぽど有意義なんだよなぁ
    Vは罪だよ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:22:28返信する
    >>133
    そんなん受験やら学生時代からみんなそうやろ
    就活だって限られた席を争って落ちた奴の上にある
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:22:36返信する
    ただただ生活費を稼ぐために働くのも精神的にキツイ
    情熱をかけれる物があるのが羨ましいわ
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:23:50返信する
    >>128
    シニアで受かった人なんかいるの…?
    経験者ならまだわかるけど
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:28:39返信する
    >>1
    ユダヤ人は宇宙人だぞ
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:33:32返信する
    >それで資格が得られるわけでもなければ就職斡旋してもらえるわけでもないんだから無駄金でしかないんだよそれ

    演技を教えてもらった上でオーディション1回のチャンス付きって書いてあるだろ?
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:36:58返信する
    声優なんて演技力より声質みたいなとこあるからな
    ある意味で一番才能が必要
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:37:29返信する
    まんさんは結婚ルートあるから夢みたいなことに時間潰せるからいいよな

    いまどきこんな事言うと女性に白い目で見られるからやめとけ
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:37:41返信する
    声優なんて何も学ぶ必要ないだろ
    スタジオの使い方だって基本的なこと以外はただの俺ルールの押し付けでしかないし、それを業界知識だの屁理屈こねるけどとどのつまりはハードル高くして参加障壁を高くしないとほんの少し才能持ってる素人に負けるからだろ
    馬鹿馬鹿しい、はっきり言う、声優になれる奴は生まれたときから演技も声出しもできるわ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:40:45返信する
    つか今の若手声優の演技だったら私にもチャンスある!と思われても仕方ないよな
    そもそも担当出来てもほとんどが数年後には消えてるor忘れられてるアニメやソシャゲキャラCVばっかで、現状若手でメガヒット作品に携わってるのって市ノ瀬加那だけだろw
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:43:06返信する
    そもそも現代声優の仕事は演技じゃなくて固定ファンを引き連れることだからな
    クソほど演技が上手かろうがファンがついてなきゃ話にならん
    その貴重な肥やしがVに鞍替えしたから困ってんだわ
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:49:35返信する
    >>158
    だから昔は殆どなかったファンクラブや公式サイトがあるんやね。
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 13:58:21返信する
    これぞ「しないで後悔するよりもやって後悔する」

    の典型じゃんw

    お前等この言葉好きだろw
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:02:07返信する
    養成所・専門学校から事務所所属のプロ声優までいけるのが100人に1人
    プロ声優の中で声優の仕事だけで一生食っていけるのが100人に1人
    プロ野球選手目指す並の難易度の夢だな
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:03:04返信する
    こういう現実を少しでもしっていればさ
    高校生声優として認知されていて
    担当キャラもいちおう知られている主人公に
    「あーあたしもう3年めだからがけっぷち~」とかいわせちゃう
    『声優ラジオ』の作者がいかに物知らずの知恵遅れかってわかるよね……
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:07:27返信する
    コネ無しだったら、声優は難しいって明夫も言う取るやん

    例外もあるけど、声優に子役上がり多いのはそういうことやで
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:19:11返信する
    基礎課1年 年度末の試験パス出来たら進級できる
    本科1年 卒業時に事務所所属オーディションの受験資格がもらえる
    落選者は他の養成所に入りなおして特待生として本科から始められる

    だいたいこういう感じのシステムになってるから確かに記事の通り金が続く限り無限に養成所生やれる
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:23:39返信する
    こういうの見ると無名のモブ声優だけど一応大手所属で
    ご当地アニメのサブキャラでキャラソンも出した
    近所の東京行って声優になった子は凄いんだな
    普段はほぼ居酒屋でバイトって話だけど
    30前でも契約解除されないって事はアニメ以外にも細かい実績あるんだろうな
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:24:05返信する
    声優なんて9割コネでしょ
    種崎や長谷川なんてすごい才能あったけどコネなかったから30ぐらいになるまで表に出てこれなかったし
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:24:47返信する
    今vtuberの中身で多いのが水商売と声優養成所通いなんで、一度養成所のタレを付けとくのはアリ
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:26:31返信する
    うちの姪っ子も18で上京して声優を目指すために専門学校に入ったが
    見込みないって言われて半年で退学して
    今はスーパーでレジ打ちのバイトしてるわ
    あとになって考えれば賢明な判断だったもしれん
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:30:00返信する
    声優なら年関係無さそうだけどね
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:34:19返信する
    演技は当然として、容姿知力体力歌唱力話術社交性その他諸々求められるスペックが昔より段違いに跳ね上がってるから仕方ない
    それらを兼ね備えた連中ですら死に物狂いで椅子の奪い合いしてるんだから
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:35:34返信する
    「役者」だからね。
    可愛ければ事務所がおしてくれる。
    そうじゃないなら技術が他より秀でてなければムリ。
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:37:19返信する
    丹下さんとかアニメ出てなくてもゲームで大人気声優やろ
    ゲーム含めれば700、ガヤやらその他のナレーション含めれば1000人は超えるやろ
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:44:43返信する
    >>166
    名無しモブでも商業アニメ出れてる人を「表に出てない」とは言わん
    むしろ名無し番レギュのほうが実績的に堅い場合もある
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:45:52返信する
    オタクは深夜アニメが全てと思ってるから
    こういう記事つりやすいんだろうな
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:46:35返信する
    バスローブ力が足りてないだけ
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:50:07返信する
    何度か書いたが俺の後輩で声優目指して専門学校にいった連中、
    一人もモブにもガヤにもなれず、無論卒業後の技能にもならず、
    大したところに就職も出来ず
    高い授業料払ってこのざま、親は泣いているな
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:50:15返信する
    モブの仕事振ってもらえるのは事務所から期待されてる人だけだよ
    実際にはプロになった人の半分以上がモブの仕事すらもらえず最初の3年が過ぎた後の契約更新を乗り越えられずに人知れず業界を去ってる
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:52:36返信する
    いやそこまでやってダメなら諦めろとしか・・・声優の才能はなかっただけの話やで
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:54:17返信する
    ここでも無視される男性声優の存在・・・男にとって地獄だこの国
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:57:13返信する
    そら枕もするわな、でもそこまでやって得る仕事が弱男を喜ばせるだけの異世界系とか虚しくならんか?
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:59:40返信する
    かわいそう・・漫画の夢なし先生を見てれば公務員で満足の人生送れたのに・・・
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 14:59:43返信する
    全く売れてない仕事も全然無い声優がワークショップ開いて金稼ぎしてるのやべえだろ
    そんな奴から何を教わるんだよ
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:00:39返信する
    夢が叶わない時の後悔と挑戦しなかった時の後悔はどっちが上なんやろな・・・
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:02:07返信する
    今は昔と違っていくらでも仕事ある時代に仕事ないとかよほど才能ないかアニメ以外の声の仕事が視野に入ってないかのどちらかやね
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:03:46返信する
    お前らみたいになにも目指すこともせず歳だけとってしまったやつらが上から目線なのがいつも謎だよな
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:04:23返信する
    ガルクラとか声優でもない素人が演じてるけどその辺の声優志望のやつより上手いんじゃねえの
    養成所とか何のためにあるのやら
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:06:37返信する
    >>175
    まあコネないやつは全力で偉い人に枕営業するしかないよなwwwwwwwwwww
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:07:52返信する
    このパターンで成功した茅野愛衣みたいな前例があるせいで数々の女性が不幸になってるな
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:08:02返信する
    ほとんどコネだしコネないやつは常人じゃ真似できないようなすごい成果出すしかない
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:08:50返信する
    しゃーない、割の良い仕事捨ててまで選んだんやから簡単に捨てれんのや・・・
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:09:49返信する
    なんか漫画家になりたいけど絶対ジャンプやマガジンの有名どころが良い
    エロや同人は嫌って人達と似てるな
    いまはネットで声優名乗って自分で金稼げるだろ
    それだけレッスン受けたんなら尚更
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:10:30返信する
    >>129
    震災で役場勤めの長男死んだから親が帰って来てくれって頼んだ
    そのことを親も後悔してるから声優目指すの許した
    TVerにあるから見てみると良いぞ
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:11:16返信する
    声自体はボイチェンで変えられるようになってしまったから声質はもはや意味がない
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:11:29返信する
    夢破れても女はまだこうやって取り上げてもらえるだけマシまである、これ機会に誰かが拾ってくれる可能性が生まれるわけやしね
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:13:40返信する
    声優なるより文春に業界の闇を売りまくる方が儲かるな
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:14:08返信する
    全体的に芸人とか歌手もレベルが上がって来てるからもうただ面白いとかただ歌が上手いだけじゃ売れないもんな
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:16:47返信する
    年間40万なら余裕やろ
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:18:40返信する
    養成所もそりゃビジネスなのはあたりまえじゃん
    ボランティアで養成所なんて経営できない
    でも実際に養成所から声優事務所に入れたのが多くいるからおかしくもなんともない
    そこでも勝ち抜かないといけないだけ
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:28:42返信する
    27歳でデビューって遅すぎやろ
    ドル声優が一番稼げるのが20前半なんだから
    あと顔がブスなのかと思ったらブスというよりホラー系だったでござる
    こりゃドル売りもなかったなどっちにせよ
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:37:51返信する
    素人が芸能界目指すぐらいなら
    自分たちで同人作品作って売った方が成功しやすそうに思えるがな
    素人考えだけども
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:38:30返信する
    お笑い養成所とかもビジネスやしな
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:39:51返信する
    自分で需要のある場所に出て行くタイプがなってた職種だし元々この手のタイプは成功しないだろ
    業界が成長して養成所やらボイトレやらが後から増えただけで
    成功するタイプは今VTuberやらSNSで勝手に人集めて成功するしそれも養成所みたいなの出てきたら別の需要有るとこに自分から移動する
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:40:58返信する
    生まれてこの方一度の努力もしたことない奴らが
    マウント取ったつもりでレスしてるのが最高に笑えるわ
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:46:07返信する
    金額じゃなくて、一度入ると全日か半日か知らんが周3日程度は潰れるから
    そうそう趣味ではできない気がするわ
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:51:56返信する
    公務員の方がええやんw
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:59:12返信する
    >>こうやって話題になったからこの人はチャンスつかめそうだな
    お前らに馬鹿にされることも想定して勇気を出してドキュメンタリーに出たんやぞ


    彼氏かな
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 15:59:37返信する
    >、顔だけ良い奴とかはソシャゲとか集団アイドルものみたいなの止まり

    たぶんそっちのほうが収入は多いだろ、声優だけやってても稼ぎは少ない
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 16:06:17返信する
    茅野愛衣がめんまやったのが24才
    種田梨沙が新世界よりやったのが24才
    小原好美が月がきれいやったのが25才

    デビューが遅い声優が得意な大沢事務所でもこの辺が限界
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 16:07:01返信する
    声優や役者なんてのは金持ちや業界長い関係者の家族の道楽よ。女性声優は殆どは金持ちのお嬢様。外野から入り込むのはまず無理よ
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 16:21:26返信する
    V「なんか声優のお仕事きたwwwオモロwww」
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 16:42:02返信する
    正攻法で声優になるのは厳しそうだから
    VTuberなどで個人的に人気を得てそこから声のお仕事を貰う方にシフトした方がいいかもな
    声質やトーク力に魅力があるなら自然とファンは付いていくだろうし
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 16:47:18返信する
    てか30代で声優とかフォロワー10万以上いるみたいなやつでもなきゃまず無理だろ
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 16:48:15返信する
    Vになったほうが云々言うけど、Vだって一般からV募集してんのは
    最近個人情報流出したような事務所だけで
    ホロやにじが演者Vの一般公募なんてしない
    全部実績見込める人材のリクルート つまりコネ
    どこも一緒です
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 16:48:36返信する
    右向け右をしている訳で、そりゃあそうだろうよとしか

    折角公務員に滑り込んだのに勿体無い
    地道が我慢出来ない奴は貧乏人で終わるんだよ
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 16:49:46返信する
    コンビニバイトから転身ならわかるけど公務員試験2回も受かってんのに勿体ないな
    もうちょい現実的にやりたい事探すべきやろ
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 17:11:08返信する
    >>213
    VTuberは、自分で機材などをそろえればいつでも第一線で放送に参加できる
    ホロライブに入らなければVTuberになれないなんて事はないし
    声優と違い、常にユーチューブと言う同一の舞台に立つ事はできる
    有名な箱や有名YouTuberとコネがあり宣伝してもらえるといったメリットはあってもそれがないと同じ場所にも立てないなんてものじゃない
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 17:17:42返信する
    20代後半ぐらいに声優の道諦めて、
    養成所スタッフとか事務所マネージャーとかになってる人もいると思う。
    そういう人たちが30歳越えの志願者を合格させると思う?
    その年齢でまだ目指してることへの
    嫉妬とか嫌悪で不合格にするでしょ。
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 17:25:41返信する
    でも大手事務所の所属欄に載ってるだけの声優って
    この人と大差ないよな
    常に廃業するか続けるかのラインにいる人たち
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 17:29:08返信する
    年齢公表しなきゃよかったのに
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 17:30:20返信する
    もう養成所通いが趣味になってるじゃん、、、
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 17:33:16返信する
    昔ある声優さんのブログで「養成所の特待生になれなければすっぱりあきらめろ」とあったな。
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 17:40:47返信する
    毎クール同じ声優ばかり使われてるの見ると声優なんて男女各100人入れば問題ないと思っちゃうな
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 17:45:11返信する
    過去の職歴を売りにしてる感じだったな
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 17:47:40返信する
    30代女が好きなベテラン男声優に気に入られればワンチャン
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 17:50:02返信する
    こういう番組で取り上げられる時点でネタにされてるだけのような、、、
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 17:51:39返信する
    >>224
    それはセイコウとは言えないよ
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 17:56:24返信する
    各養成所で反面教師の題材として使われそうな回だった
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 18:11:32返信する
    都庁や県庁で公務員してた人が声優目指すって・・・。
    まだフリーターとか風俗嬢が目指すならわかるけど。
    人に勝手とはいえ勿体ないことしたなと思う。
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:03:33返信する
    都庁で声優起用の広報映像とか作って
    自分もちょっと参加するとかじゃダメだったのか?
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:04:37返信する
    結局子役ルート最強って結論が20年前の2chで出ていたような気がする。
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:10:06返信する
    >>230
    中村悠一・種﨑敦美「そうでもないよ」
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:12:55返信する
    Pの珍宝しゃぶってないのか?
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:15:22返信する
    >>231
    BL・エロゲ組か。
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:23:45返信する
    トニカク鬼カワイイ💕鬼頭に勝てるの❔
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:26:39返信する
    まあ人生一度きりだから自由にしたらいいけど声優界も所詮は身た目だよ。専門学校も綺麗所からスカウトで消えて行くらしいし。磨いて儲かれば御の字だし。
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:28:31返信する
    31歳で垢抜けてないのはなぁ、、、
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:29:24返信する
    地上波出たしどっかの弱小事務所が面白がって採用してくれるかもね
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:35:14返信する
    >>93
    青二のジュニアシステムとか
    事務所所属ならあるけど
    事務所にすら、入れ無いならあきらメロン
    少なくとも事務所の直養成所じゃないと
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:40:42返信する
    スポーツみたいに実力が目で分かる数字で判断できないから危ういとか心配とか言う奴がいるけど
    見る人が見りゃちゃんと差は分かるし
    それに目で分かること以外を捉える力こそ必要な仕事だから
    それを問題だと感じる人は向いていない
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:42:12返信する
    養成所の先生って過去に声優として成功した人なの?
    そうじゃなかったら何も学ぶことなくない?
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:42:21返信する
    今までの経歴は分かったけど、
    この人の強みとか特技・アピールポイントは何だったんだろう?
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 19:44:10返信する
    >>240
    もう大手の養成所には通い切ったか
    年齢制限でそもそも入所できなかったんじゃない?
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 20:02:00返信する
    30代で声優を目指すと遅すぎると言われ、
    50代の声優が亡くなると若すぎると言われる。
    なんだかなぁ、、、。
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 20:17:35返信する
    夢は追わなきゃ覚めないんだよ
    これで諦めも付く
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 20:29:16返信する
    売れてないやつってvtuberとか他媒体勧められると
    そのために声優やりたいわけじゃないとか言い出すんだよね
    そんなこと言いだしたら売れてる声優も別に深夜なろうアニメなんか出たいわけじゃないって気づいてない
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 21:34:07返信する
    >>243
    それは、50代ですでに地位を確立しているものだからはやすぎるといっているだけで
    声優だけで生きていけない売れない人がなくなったら見切りつけるのが遅すぎ
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 22:06:38返信する
    山dの動画見たら発狂しそう
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 22:25:42返信する
    >>240
    素人がいきなりプロ中のプロから何を学ぼうっての?w
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 22:33:59返信する
    >>231
    中村悠一(44)はエロOVAと同時期にTVアニメのレギュラー勝ち取ってるし
    そもそも子役デビューの宮野真守(41)に圧倒的に遅れをとってたじゃん
    種﨑敦美(33)にしたところで15歳でデビューした早見沙織(33)に大きく水を開けられてるし
    もうちょいマシな例をあげてみろよ
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 23:04:29返信する
    >>249
    種﨑って33歳なのかもっと上だと思ってたw
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-27 23:27:23返信する
    そもそも今さら声優なんて下火なのによく受けるな
    この業界未来ないぞ
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-28 00:08:13返信する
    例え上手くてもなりたくてなれるわけじゃないのはわかってて
    挑戦してるんだからええやん
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-28 00:15:54返信する
    まずは顔の皮膚の治療?終わらせるのが最優先だと思う
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-28 00:18:20返信する
    やりたい気持ちがあるなら業界が下火だの盛り上がってるのだのどっちだろうが関係ないっしょ
    それとも大した才能が無くてもとりあえず食っていけるだけの土台があるから安心とでも思いたい?声優に「就職」は出来ないよ
    そんな奴どうせ大成しないんだからそれだったら就職してこっそりアマで活動でもした方がよっぽど人生失敗する確率は低い
    死ぬまで続けるとして50年後60年後も人気の職業である保証なんてどこにも無い
    逆に「地球上に残った最後の◯◯」に自分がなったらそれはそれで面白いぐらいに思う奴がやるもんだよ
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-28 01:44:13返信する
    >>215
    公務員試験なんて圧倒的に自分ではやりたくないけど
    親が安心するから受けましたみたいなポジだ
    自分に嘘をついて親や周囲の期待する人生を進んでも納得は出来まい(彩の動機はそう書いてある)
    簡単に手に入らない難しい道を選んで努力を厭わないから結果を出せる人には諦めろというのは聞こえない声だ
    心が折れるまでやって帰る場所があるなら目指せばいいよ、人生は一度きりだ
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-28 01:57:04返信する
    養成所スタンプラリー?
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-28 01:59:35返信する
    30歳越えたら劇団にでも入って芸歴作ったほうが良いと思う
    何年も養成所渡り歩いてましたってイメージ悪そうだし
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-28 02:07:11返信する
    >>241
    多分、もうあらかたの売れそうな声は作れてるんじゃないかな流石に
    こういうキャラのこういう売れかたしたい!とかこだわりが強すぎて自分から降りてるか
    単純にこの人が出せる領域の椅子は競争が激しくて運がないのか
    本人の努力や実力が必ず結果に繋がる世界ではないから外野のアドバイスがどれだけ役立つのか
    普通の就活ではないからな

    同人作品作って売るとかそういう活動は表に出していないみたいだけどしているのかな
    完全に誰かみたいな声が出せればAI学習データ作りに協力すれば復讐としては面白いよなw
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-28 03:32:59返信する
    >>217
    これだよなぁ、、、
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-28 04:32:29返信する
    >>51
    何百ではない
    万だ…ッ!
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-28 07:52:46返信する
    >>231
    種崎なんてコネがなかったから30近くになるまでまともに表で活動できなかったし
    種崎もコネがないなら声優なんかやるなって言うんじゃね
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-28 10:24:38返信する
    >>231
    二人ともトリトリオフィス出身

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.