06.29(Sat)
ブルアカのアニメ、有識者に「基本的に原作に忠実なアニメ版だけど、最終的に振り返って見るとやはりつまらない」と言われる
06.29(Sat)
「身代金報道」でKADOKAWAグループ内が疑心暗鬼…そして「リーク犯人探し」が始まる
06.29(Sat)
アニメ監督「おじさん役の渋い声の声優がいなくなった…」
06.29(Sat)
【悲報】FGOさん、日本航空123便墜落事故を茶化してネタにする・・・これアウトか?
06.29(Sat)
【終】『ガールズバンドクライ』最終話(13話)感想・・・完敗からのスタートENDだった! 2期への熱量が高まる引きで良かったな! しかしネットでは賛否両論に・・・
06.29(Sat)
劇場版「魔法科高校の劣等生 四葉継承編」制作決定!!
06.28(Fri)
『転生したらスライムだった件 第3期』61話感想・・・またほぼ会話だけで終わった! こう見えてラミリスのスキルって凄かったんだな
06.28(Fri)
2024年夏アニメ、海外の期待度ランキングがこれ!! 4位しかのこ、3位異世界スーサイド、2位ロシデレ
06.28(Fri)
【悲報】この世に誰一人として「異世界転生・転移」した者は居ないのになぜ流行るのか🤔
06.28(Fri)
ニコニコ代表「漏洩情報をDLするな!!! 拡散するな!!! 法に触れる可能性があるぞ!!!」
06.28(Fri)
ソシャゲオタクさん、転職しすぎて現在はみんな先生になってる模様wwwww
06.28(Fri)
映画『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第1章』本予告解禁! けろりら作画、いうほどアカンか?
06.28(Fri)
【悲報】倫理の教科書、社会不適合者(弱者男性)に辛辣すぎると話題にwwww
06.28(Fri)
「ある魔女が死ぬまで」TVアニメ化決定! キャストに青山吉能、榊原良子! 制作:EMTスクエアード
06.28(Fri)
アズールレーン、エロ規制で逝くwwwwwwwwwwwww
06.28(Fri)
【緊急】葬送のフリーレン、わずか13巻で2200万部突破!!! 2期早くしろ!!!!
06.28(Fri)
【悲報】ホロライブの大人気のあの娘が退職へ・・・・
06.28(Fri)
【悲報】ニコニコ・角川マジで終わる! ダークウェブに漏洩情報が流出!! まじでどうすんのこれ
06.28(Fri)
正直最新話のせいで「響けユーフォニアム」嫌いになったやついるの?
06.28(Fri)
【朗報】人気若手女性声優さん、初の写真集で推定Eカップ水着姿を披露する
06.28(Fri)
【悲報】日本の野球漫画「台湾料理くっそ不味い!!」→台湾人ブチギレ、ニュースになる
06.28(Fri)
【悲報】姉にガチ恋勢、姉の子供に嫉妬し殺害、その後姉をレ〇プ・・・・エロゲのやりすぎだろ
06.28(Fri)
今日から公開の映画「ルックバック」客入りは微妙だが、見に行った人からは大絶賛!! 終わった後に拍手が起きるほど!
06.28(Fri)
筋トレ女子「ジムでチー牛に声掛けられたwキモすぎてもう無理wwwww」
06.28(Fri)
かき氷専門店、続々とオープン 1000円超え当たり前!! お前ら絶望の発狂へ 「こんなの原価50円くらいだろ」

集◯社「おかしい… これだけ宣伝・広告・ゴリ押ししてるのにブレイクしないのは何故だ?」 何を思い浮かべた?

5230_20240617093515d41.jpeg
1:  2024/06/16(日) 14:27:38.09 ID:9hA8VD9z0● BE:875588627-2BP(4500)
『怪獣8号』初のゲーム化 スマホ・PC向けで映像公開

テレビアニメ『怪獣8号』が、スマートフォン・PC向けに初めてゲーム化されることが決定した。
株式会社アカツキゲームスが企画・制作・開発・運営を行い、アニメを手掛ける東宝株式会社と
株式会社プロダクション・アイジーも参加する共同プロジェクトとなる。

後略
https://news.livedoor.com/article/detail/26609920/


no title

2:  2024/06/16(日) 14:27:54.82 ID:NFFullPx0
サムライ8

9:  2024/06/16(日) 14:29:40.87 ID:QJqzyG3R0
>>2
真っ先に思いついたわ

20:  2024/06/16(日) 14:33:46.80 ID:vTtEIgKY0
>>2
サム8はステマじゃなくて単なるゴリ押し定期

85:  2024/06/16(日) 15:50:25.17 ID:/lZpUT1T0
>>2
何であんな壮絶な爆死遂げたんだろう

104:  2024/06/16(日) 18:32:05.58 ID:YqOn4Hdp0
>>2
ナルトとの差が凄かったよな
なんでダメだったんだろう読んでないから内容知らんけど

4:  2024/06/16(日) 14:28:31.84 ID:emCC1nGM0
ルリドラゴン

12:  2024/06/16(日) 14:32:00.72 ID:Zhb7aUdj0
>>4
ルリドラゴンは実力は本物だったぞ
ただプレッシャーやジャンプの看板背負う覚悟に勝てなかっただけ

6:  2024/06/16(日) 14:29:14.04 ID:c+/1K/bZ0
アンデッドアンラッキー

7:  2024/06/16(日) 14:29:15.12 ID:vhG/3tL60
マッシュル

11:  2024/06/16(日) 14:31:09.77 ID:SMZTEPNm0
>>7
どう見ても低予算アニメだったと思うんですけど

8:  2024/06/16(日) 14:29:25.29 ID:gOxX2T7Y0
鬼滅のアニメは推しの子に敗れてオワコンらしいじゃん

42:  2024/06/16(日) 14:44:18.59 ID:AQH+j8EP0
>>8
鬼滅アニメは信じられないくらい虚無なアニオリで引き伸ばしまくってるからな

75:  2024/06/16(日) 15:16:47.40 ID:4FT6oFR60
>>8
推しの子てまだ流行ってんの?
全くタイトル聞かなくなったけど

13:  2024/06/16(日) 14:32:15.29 ID:SMZTEPNm0
スパイファミリーのメディアミックスが露骨だった印象
実際に流行ったのかは知らん

16:  2024/06/16(日) 14:32:52.76 ID:o5V4Q8Jp0
怪獣8号て+の閲覧だけはすごいけど
単行本とアニメは今どうなってんの売上

21:  2024/06/16(日) 14:33:50.26 ID:DrSI1cfu0
チェンソーマンのアニメはソニーのせいだから…漫画はブレイクしてたから…

22:  2024/06/16(日) 14:34:53.61 ID:aSO27HSu0
集英社のステマはほとんど当たってるイメージだけどな

24:  2024/06/16(日) 14:34:56.32 ID:FiYaCeRf0
お前らがズダボロに叩いてるからネトフリで見てみたけどこのアニメってそんなに退屈でもないじゃないか今のところ

怪獣とかアスカラングレーみたいなキャラとか大阪弁の糸目とか、たしかにどっかで見た作品のつぎはぎだけど、まぁこんなもんだろアニメなんて

なぜそれほど憎むんだ?

25:  2024/06/16(日) 14:35:05.05 ID:Q/hfTXwp0
ステマというとフリーレンのイメージ。

29:  2024/06/16(日) 14:39:14.89 ID:kvdmudlk0
ティーダのちんぽ気持ちよすぎだろ

30:  2024/06/16(日) 14:39:48.72 ID:/yoG8/my0
8がつく作品はなぜ爆死するのか

32:  2024/06/16(日) 14:40:07.22 ID:sidgWmHg0
最近は全部そうでしょ
ステマと宣伝でバズらせて頭の弱いオタクを動かして金儲けが当たり前になりすぎてるからな

33:  2024/06/16(日) 14:40:54.04 ID:AU+k935c0
>>32
普通に詐欺だろ
数字がある=つまらんの時代になった

34:  2024/06/16(日) 14:41:24.53 ID:/sWWP7uX0
主題歌が有名アーティストなら押されてるよ

37:  2024/06/16(日) 14:42:16.73 ID:7mYIwncQ0
フリーレンはゴリ押ししてたけど結局そんなに人気出なかったな

45:  2024/06/16(日) 14:44:48.73 ID:AQH+j8EP0
>>37
一般人に流行らせるには臭すぎた

47:  2024/06/16(日) 14:46:32.47 ID:Xig6BdN/0
>>37
普通のエルフが最強種とか違和感しかない

38:  2024/06/16(日) 14:42:40.62 ID:wIKm3dH30
ヒロアカ

43:  2024/06/16(日) 14:44:22.92 ID:SR4i9rEj0
>>38
これはどんなものでも諦めず続けてればゴリ通せるんだなあという友情努力勝利の結晶

39:  2024/06/16(日) 14:42:41.89 ID:AU+k935c0
怪獣8号の話じゃないからね日本全体の話w
僕は読んでないからステマの話

44:  2024/06/16(日) 14:44:43.97 ID:iZ6Urk4K0
クールジャパン関係は全部腐臭放ってるが当の本人らだけが気づいてない

49:  2024/06/16(日) 14:47:42.06 ID:NFWSG1pO0
10年以上前に「ワンピースの知名度が低いからワンピース宣伝するための部署作るぞ!!」ってやってた頃からおかしくなった

当たり前だけどステマ禁止のアメリカに怒られてバスターコール展が自作自演だとバラされるし

84:  2024/06/16(日) 15:50:04.57 ID:YTRKHF2o0
>>49
単に宣伝表示されていたとかじゃなかったっげw

50:  2024/06/16(日) 14:47:56.12 ID:FiYaCeRf0
つか「サムライ」ってつく作品で面白いの一個でもあるのそもそも?

サムライトルーパーぐらいじゃないのかヒットしたの

56:  2024/06/16(日) 14:52:56.48 ID:SR4i9rEj0
>>50
侍Deeper京
侍チャンプルー

96:  2024/06/16(日) 16:13:13.80 ID:h5WOKjCK0
>>50
不良vsヤクザになるまでのサムライソルジャー

53:  2024/06/16(日) 14:49:58.12 ID:AU+k935c0
警察もある一定以上行くと勝手に搾取されて死ねって放置するからな

55:  2024/06/16(日) 14:51:56.92 ID:1OjAE8Zn0
集英社だけでは無しに講談社だろうが小学館だろうが内容がどれだけ良かろうと宣伝が鬱陶しいものは拒否反応が出るわ

58:  2024/06/16(日) 14:55:19.99 ID:g4LKDjuX0
ぬらりひょんの孫

アニメは何故か博報堂だったよな

60:  2024/06/16(日) 14:59:14.20 ID:wmz+h6FY0
ジャンププラスの人気漫画ってどう見てもつまらんのが多過ぎやろ
閲覧数イジってんじゃないかと思う

70:  2024/06/16(日) 15:08:02.81 ID:vTtEIgKY0
>>60
単にエコーチェンバーなだけだと思う
ジャンプ+だけじゃなくマガポケとかも読み終わった後に感想欄あるけどあれ多分ある程度ポジティブな感想以外は弾いてそうだからな
ここで安倍晋三とか言って面白いと思ってるのと同じよ

62:  2024/06/16(日) 15:00:47.85 ID:9PFdgOXo0
怪獣はあんな上げられたけど
アニメ全然話題になってないよな

116:  2024/06/16(日) 21:37:46.15 ID:AQH+j8EP0
>>62
主人公がブサイクなおっさんって誰が見るんだよ

66:  2024/06/16(日) 15:04:03.36 ID:JOCHJ1aQ0
ぶっちゃけアンケ方式で70点くらいの優良な作家を切り捨てて来た結果死ぬほどつまらなくなった
切り捨てないで育てる方向で様子見てたらそのうちバズりそうな作品はいくらでもあったのにな

68:  2024/06/16(日) 15:06:15.64 ID:psp2ojkL0
サマータイムレンダは初期はミステリーっぽくて面白いんだけどな
ウシオが髪の毛でバッタバッタと敵を薙ぎ倒すとなって何だコレ状態になる(´・ω・`)

71:  2024/06/16(日) 15:08:14.96 ID:h5WOKjCK0
ハマトラ
大ヒット確実だった極黒のブリュンヒルデの方に予算回すべきだった

76:  2024/06/16(日) 15:17:47.83 ID:wKWqi69V0
サチ録をもっとステマしてあげて😌
めっちゃすき
紙で買ってもいいレベル

79:  2024/06/16(日) 15:30:41.66 ID:ucs+nxsK0
ステマだけでヒットしたら苦労はしないわw
実力もセンスも運も必要よ

80:  2024/06/16(日) 15:31:35.59 ID:MrqqJSj40
この漫画だけの話ではないのですが、怪獣に追われて避難してる人間に反社会的勢力がいないんですよ
根本的におかしいと思う

81:  2024/06/16(日) 15:37:25.21 ID:CkqfcHkb0
『◯◯が売れたのはステマしたから!ステマすればどんな物も売れる!俺だけはステマに騙されず真実を知ってる!』

って言う人
いるよね
ステマしても売れない作品なんて、枚挙にいとまがないのに
そもそも商品である以上、マーケティングすることは当然だろ
売り込みもせずに商品が売れるかよ

82:  2024/06/16(日) 15:37:25.68 ID:XPWIlXq/0
チェンソー
怪獣8号
ダンジョン飯

87:  2024/06/16(日) 15:54:48.67 ID:WDyjd5yL0
原作既読派が怪獣8号つまんねーつまんねー言ってたからアニメ見てみたらガチのマジでつまんなかったww
何でアニメ化したしwww

98:  2024/06/16(日) 16:23:28.85 ID:MJ0TdKSu0
ウィンドブレーカーって始まった当初なんかスレ立ててステマされてたよな
設定アホ過ぎて誰も見てないけど


no title

99:  2024/06/16(日) 16:34:06.44 ID:OsaBim0j0
>>98
マガポケで何度も1話にポイントついてるあたり売りたいんだろうなとは思うがつまんないからポイントもらうだけになってる

106:  2024/06/16(日) 19:00:30.67 ID:MDjkdZF/0
最近ではアンデッドアンラックがゴリ押ししてるけどさっぱりな作品。
サカモトがどうなるかだけど殺し屋テーマなんで厳しそう。

108:  2024/06/16(日) 20:24:32.33 ID:EIrnHRKi0
スパイファミリー当たったしそれで満足しとけ
強欲は身を滅ぼすぞ

113:  2024/06/16(日) 21:28:48.71 ID:wZakkZuR0
かぐや様は告らせたい

114:  2024/06/16(日) 21:31:20.28 ID:wrljCyYA0
いうてジャンプ系原作は明らかになろう系より上だわ

115:  2024/06/16(日) 21:34:47.56 ID:ncFiQ4Zu0
逆にマッシュルはなんであんなに適当にやってたのにブレイクしたんだろうって思ってそう

117:  2024/06/16(日) 21:45:38.60 ID:jRbO9bDx0
広告はかなり見たけど素人の持ち上げはステルスしてるのかってくらい見かけなかったアンデッドアンラックの話は


 
(´・ω・`)最近ならアンデラだな、渋谷にあんだけ広告だしたのに、アニメ全く話題にならなかったし、原作売り上げも全然増えなかった

(´・ω・`)怪獣8号は一応毎週トレンド入りしてるからそこまで失敗ではないと思う
 

  

 
コメントを書く
  1. アンデラ

  2. キングダムのきょうかいに嫌な顔しながら陰核見せてもらう!!
    ようたんわと資料のおっぱいももむ

  3. サムライ8号

  4. しゃあ!サム8スレまとめ

  5. そういやルリドラゴンってどこ行ったの
    再開して一瞬で消えたけど

  6. ブルアカかなぁ🤣🤣🤣

  7. 怪獣=シコれるキャラがいない
    戦隊大失格=シコれるキャラ一杯なのにつまらん

  8. アクタージュゴリ押しして♡

  9. アンデッドアンラックの事すっかり度忘れしてたからなのか
    サムネのビルの画像見て「アンデッドアンラック(株)」という企業名の会社があるのかと勘違いしてしまった…
    最近ボケたかな俺?

  10. アンデラ、マッシュル、チェンソーマン

  11. だってもう誰もジャンプの新作に興味なんかないし

  12. 漫画家も編集側も
    売れた漫画のどこで売れたかを理解できてないんだろな
    とくに後者は大問題で人の上前刎ねるからにはしっかり管理・導きしてやらないといけない身分がこのざまだからな

  13. 十分にヒットしたけど宣伝の大きさほどではなかったって意味でトリコ
    好きだったけどデザインとかが独特で古臭かったり、アニメの出来がファン目線でも酷すぎだったりで流行らなかったのはわかる

  14. >>9
    何でも企業名に見えるおじさんやめろ

  15. ステマと過剰宣伝だけで天下取れりゃ苦労はないしな
    それだったら今頃ブシロードがソシャゲでもアニメでも
    カードゲームでもとっくに天下取ってるはずだわな

  16. バズった作者の2作目はそんな感じする
    他は話題になったから宣伝に力を入れたのを底辺おじさんがステマステマと騒いでる感じ

  17. サムライ8はアニメ化とパチンコ化が噂されてるんだけど、、、

  18. 1735なアレのことですか

  19. 期待してなかった割には楽しめるぞ、怪8

  20. 看板作品として売り出そうとするけど原作の展開が失墜して編集と読者の温度差が激しくなるのはジャンプのあるあるソーマ、約束のネバーランドとか

  21. サムライ8かな
    あれ程会社からゴリ押しが目に見えてたの笑ったし

  22. どんどん原作とアニメの差がひろがってゆくジャンプ作品
    逆DB現象とでもいうのだろうか?

  23. これはどう考えてもナルトとサムライ8

  24. 働いているのはサラリーマンなんだからゴリ押しするのは当たり前だろ
    漫画という売れるか売れないか不安定な商売を会社でやってんだから

  25. 意外と力入れてないアニメがヒットしちゃったりすることもある。

  26. そもそもさジャンプのカラーと今の流行全然あってないからな
    ゴミ編集が考えた最強の漫画より女主人公の漫画出したほうが多分売れるぞ

  27. 怪獣は読むのに時間かからないからつまらなくなったけど一応読んでる
    スパイは読むの面倒くさくなって切った

  28. エイリアンVSヤクザ

  29. >>25
    フリーレンもそうじゃね
    あれは編集部/日テレと原作者の温度差か

  30. 一度看板として推した作品は人気下がっても意地でも推して人気ありますと印象付ける風潮

  31. 散々新作映画連発して超絶ヒットかましてるのにいまだにヒロアカ()とかほざくてめえの目が節穴で見出せなかったから嫉妬してる屁理屈ハゲ害児頭スレに湧いてて臭
    この害児どんだけ惨めなんだよ?このハゲ本害児じゃねえのこいつ?WWWWWWW

  32. 東京リベンジャーズの和久井氏の『願いのアストロ』が
    視聴者に本当にウケてるのか怪しい
    補正明けセンターカラーも作者のネームバリューのおかげ
    カグラバチは海外で人気&コミック売り上げ(現連載陣で)6位だけど怪しい
    サカモトのアニメも作画に期待できない

  33. か。めwおwかwコ。ウ、フ、ク.キタ、オ?カ、ノ、ブ、日。野.Yせーyきょーwしんyききyいyんyたwびzゅwyふくyおかzちwくyぶzwzw9ywち、ょ、、ならをーyyすyくyえyにyごyふじw9tせんyこー-w.-?

  34. 集英「ステマしたもの全てが売れるわけではないが
    売れたものは須くステマしている!!」
    これ名言やろ!!

  35. ヘタレおっさんが正体隠して頑張るかと思ったらすぐバラすし仲間もみんな怪獣化するんだから思ってたんとちげぇ…ってなってるけど

  36. >>10
    流石にアンデラとその二つは並べられないやろ
    二期OPがバスっただけなのと漫画の第2部でイッキに下り坂になったとはいえ

  37. 個人的に忘却バッテリーのがもっとプッシュした方が良かっただろうにアホだよな

    あれ普通に面白いぞ

  38. 逆に面白いけど流行らなかったもの

  39. >鬼滅のアニメは推しの子に敗れてオワコンらしいじゃん

    不評部分の刀鍛冶の里編にさえ配信も円盤も負けて2023春覇権ですらなかった推しの子さん・・・w

  40. >>39
    もはや何もステマしてない作品なんて無いのでは?
    そうなると売れた作品を叩くのが惨めなだけという結論

  41. こういうのって0話切りされるかどうかの効果しかないだろ

    そういう意味だと一話一時間でやるのは戦略的に悪くない。

  42. 無理矢理に流行らせようとすると
    上手く表現できないけどその思惑みたいなものを感じることはあるよね
    人によってはその作品の面白さとマッチしてないからなのかな

  43. 鬼滅のゴリ押し成功の味を忘れられないんだよ

  44. あれ?【悲報】がついてないぞ?

  45. 集英社からスクエニと同じ臭いがする

  46. 怪獣8号は守銭奴のアフィ達がマジでまとめすら作らないレベルだからな
    やらおんは金貰ってるんかってくらいコメも伸びないのに記事にしてる

    散々馬鹿にされてたチェンソーマンの方がぶっちぎりの1位記録作ったりちゃんとしてるからええぞ

    コミックスが売れてると言ってもつまらなくなった2期のチェンソーマンと同じ程度だし

  47. 今のジャンプは読める物がないんだよアプリを含めて、黄金期どころか、るろうに剣心が看板だった暗黒時代の方が数倍マシ👺

  48. 底辺おじさんが話題になった漫画にケチをつけて満足するスレ

  49. >>42

    推しの子と同じ集英社×KADOKAWAなのにな

  50. >>45
    ステマ関係なく売れたものをネットで叩くのは惨めやろ
    僕はステマに騙されない漫画を見極める審美眼を持ってる!
    オッサンがネットでこんなこと主張してるんやで

  51. チェンソーマンだろ
    ゴリ押しの子もフリーレンも街頭広告ゴリゴリで売れたけどコイツだけは最初だけで急激に落ちていった

  52. > ステマしても売れない作品なんて、枚挙にいとまがないのに
    > そもそも商品である以上、マーケティングすることは当然だろ
    > 売り込みもせずに商品が売れるかよ


    えーと、外国だと普通に違法行為ですね

  53. 8:  2024/06/16(日) 14:29:25.29 ID:gOxX2T7Y0
    鬼滅のアニメは推しの子に敗れてオワコンらしいじゃん

    ブルーロックにもフリーレンにもコミックの売上負けてる推しの子

  54. 売れてもいないのに売れてます売れてますって嘘ついてるからダメなんじゃないでしょーか

  55. 今から企画・開発していつやるんだよw
    アニメ放映中かアニメ終了と同時じゃなくて
    時期逃してグダグダになってから始めて
    1年でサ終って未来しか見えねえだろ

  56. >>39
    出版社じゃなくてヤバい陰謀論おじさんのセリフやんw

  57. >>39
    陰謀論好きの俺としては一理あると思う

  58. >>57
    チェンソーはアニメと漫画2期が爆死したgmなだけだからなぁ
    漫画1期は面白い範囲内

  59. よく言えば王道。悪く言えばワンパターン。

  60. 集英社もサイゲもダイマステマだけは一流だからな

  61. 井の中の蛙のニートたちがステマ!流行ってない!爆死!って吠えてるのクソ滑稽だな

  62. ぼっちざろっくが売れすぎてすまん…

  63. ルリドラゴンは自力でスポットライトを当てただろ
    やっと復活したと思ったらコレジャナイって展開で評価を下げた

  64. スパイファミリー、メディア洗脳に成功したものの
    つまらなさが即バレしてしまった良い例
    水星の魔女と同じ傾向あり

  65. チェンソーマンは1期を作る段階で映画まで決まってたはずなのに未だに映画出てこないしな
    MAPPAにもやらかした自覚があるんだろ

  66. エジプトハーフをメインに起用するの辞めて欲しい
    キャラまで嫌いになってしまうよ

  67. ファイアパンチだろw
    取次の提案数無視してクソ少なく希望入れても大量に配本しやがったし
    返品しても戻してきやがるし
    頼んでもないのに追加で送りつけてきやがるし
    あんなもん売れるわけねーだろ馬鹿かよ

  68. スパイファミリーは最初は全然宣伝してなかったしアーニャ人気で一気に盛り上がったけどアーニャ可愛いだけでは限界があって人気が落ちてる
    女さんがいまいち食いつかなかったのが大きかったな
    訳ありなのに幸せな家族という設定で嫉妬に狂ったんだろ

  69. あそこまで金かけてアニメ化してるのにブレイクしないヒロアカ
    なお、アメコミを馬鹿にしたようなキャラ群が原因な事に気づかなかった模様

  70. >>67
    「この世の中には、宣伝なんかしなくても
    全世界全人類の支持し絶賛する、真に面白い作品が存在する。俺は知ってる」
    そう思ってるピュアなひとたちがいるからな、ここのコメ欄は
    なお、自分では一作品も挙げられない模様

  71. 怪獣8号はヒロアカやワートリと同じ事を30代のオッサンがやってるのがキツい

  72. チェンソーマンは主人公の元ネタが加藤純一だっただけに
    見事に新規層に嫌われて早々に切られたアニメになった。
    あぁいうキャラクター好きな奴ってやっぱり性格曲がってるファンしか好きにならねーんだよ。
    昨今のジャンプアニメは炭二郎とかアーニャとか誰からも好かれる優等生じゃないと受けない

  73. >>21
    本当なら、企画してるやつは相当なアホだな。

  74. >>78
    アーニャって全然優等生じゃないけどな

  75. これはブルアカ

  76. >>74
    渋谷ジャックを最初にやったのスパイファミリーじゃなかったっけ?

  77. 爆死とかいってるけど残念ながら怪8は単行本売れてんだよなあ

  78. >>75
    上で論破されてるのにまだ湧いてる糞害児いて臭
    頭ハゲ害児なんだろうなこの馬鹿?

  79. 怪獣8号は配信人気有るよ

    アマプラだと鬼滅除いたら春アニメのトップだけど恥ずかしくないの?

  80. もうマツキ許してやれや。
    またはアクタージュの作画、宇佐崎しろを救ってやれや。
    とにかくアクタージュ復帰をお願いします。マツキに胸揉まれたJCには俺が謝っておくから。
    または、原作かえて、続けてもいいと思うよ。もう推しの子が終わるから、赤坂アカを原作に・・・・。
    いや赤坂アカだと天使ちゃんがウジウジしだして、夜凪が気持ち悪い恋愛脳になるな。やっぱ、マツキで。

  81. 逆にアフタヌーン系の作品は周知されればもっと売れるはず、、、と思うけど意外とそうでもないのかな

  82. アンチ共乙
    別の世界線ではチェンソーマンは円盤10万の大ヒットだから

  83. >>35
    トリコは1話から看板レベルでゴリ押ししてたけどアニメ終わって後半3,4年ずっと掲載順ドベ彷徨ってたし合併号表紙の扱いも散々になったよ

  84. >>59
    そもそも、どの辺が押しの子に負けてるのか分からん。
    柱稽古が鬼滅の頂点だと思ってるのか?

  85. >>83
    アニメオタクってほんま世間離れ激しいな
    マイナーアニメ全部オワコンで負けまくってるのに

  86. >>74
    1巻発売時からTwitterで過剰なくらい宣伝してたぞ

  87. アニメみて漫画全巻買ったぞ

  88. >>88
    俺の知ってる世界線だと、アニメどころか打ち切られてるけどね。

  89. ダンダダンは流行らそうとすると思う
    そして多分コケるとおもう

  90. >>84
    俺は肉塊の魔人だが?

  91. アンデラはなぜかツルハとコラボしててどう見ても作品のコアターゲット層とコラボ先が全く見合ってなくて
    なんでこの組み合わせ?と疑問に思った覚えが

  92. 広告出せば知名度上がるけど人気に確実に繋がるわけじゃないって当たり前のことが起こってるだけでしょ
    逆に作品が素晴らしければ口コミで広告薄くても伝わってく

  93. >>97
    別にいいじゃん。
    あの漫画、脚本面白くなかったし。

  94. >>87
    昔からアフタヌーン限定でなくシナリオが面白い作品は評価はされるけど売れないのが常。
    結局ヒットするのは愛されるキャラクターを生み出せる作品

  95. >>87
    ない
    好きな人にはとことん刺さる作りの物が多いからな
    読めば他の人だって刺さるはファンの思い込み

  96. 集◯社の三文字、いる?

  97. ジャンプじゃないけど
    デッドデッドデーモンズデデデデデストラクションは映画二部作でなくTVシリーズで見たかったわ
    批判もあるけど、浅野にいおにしてはバットエンドにしなかったし
    中々面白いアニメだったぞ。

  98. サカモトは先行きが不安だ
    人気でなさそうなアニメPVだったし

  99. >>86
    別に普通の漫画だった
    変な終わりかたしたから変な奴が神格化してるだけ
    犯罪者じゃない方は救ってあげて欲しいけどね

  100. アフタヌーンは子供に人気でなさそうだし

  101. サムライ8とアンデラ
    まぁなんだかんだ言って定期的にちゃんと話題になってるかは売り方として有効なんだろうな
    ヒカルの碁とテニプリみたいにアニメで逆転するようなのも多いからとりあえず宣伝だけはしてるんだろ

  102. 坂本デイズ既にウエハース出てね?

  103. 怪獣って結局ワンパンマンと何が違うのかよく分からんからなぁ

  104. 広告もよく見るしみんな見てるから見てみようって層は一定数おるからな

  105. 怪獣ってやつ見てないけどデザインからして可愛くないからのワイは見ない

  106. >>97
    天使ちゃんに萌え萌えするだけの漫画でも、推しの子より面白いだろ。

  107. >>116
    そういう層は一過性だから長くつかないだろうな

  108. メガニケが今好きだけど広告の効果だけじゃなくて普通に質高いから好きなんだよなあ

  109. >>113
    スパイファミリーもアニメやる前に一番くじやったりしてたし最近アニメ前に原作絵で色々展開すること多くて羨ましいわ

  110. ポジティブだろうとネガティブだろうと「世間の評価」なんて括りから入ってるものは全てエコーチェンバーなんやで
    向いてる方向が違うだけで中身一緒の愚評や

  111. >>85
    鬼滅を抜く必要性がマジでない
    ◯◯ならトップはトップじゃないって事と同義や
    言わない方が良い

  112. >>111
    アフタヌーンで売れてない漫画家のツイートとか見てると本当地獄だよ。
    一万部すら売れないてみたいだし

  113. サカモトは万屋トリオを声優にして、バンナム制作にしよう。
    それだけで銀魂難民を救済できる。

  114. >>89
    トリコはテーマや視聴者応募モンスターの関係で子供向けの匂いが強くて金の匂いを感じた色んなものが寄ってきた感じがする
    しかも寄ってきたのがアニメ化前だからアニメにいろんなもんねじ込まれた

  115. >>111
    ある程度金持ってる年代がハマりそうな漫画だけど
    それこそアニオタや腐女子が金出す系統じゃないわな

  116. アンデッドアンラックは電子版のおまけカラーパックを数年続けてもらってるからな(他の漫画は一切無し)
    「集英社のゴリ押し」って意味ではマジで最悪のレベル
    他は順当に売れてる中でアニメのステマしたり宣伝やってるだけだからアンデラに比べたらサム8以外は凡夫

  117. ダンダダンって乳首すらでないんだろ

  118. >>129
    宝石の国のフォスのフィギュア買いそうになったぞ

  119. 結局そのipのブランドイメージをどう作れるかだから

  120. >>125
    BLより売れてないんか
    なんかめちゃくちゃアニメ化するのに格差あるんやな

  121. >>118
    不祥事で消えた芸能漫画
    推しの子叩くにゃちょうどいい

  122. フリーレンは可愛いキャラいっぱいだから人気出た
    素直に美少女とイケメン出しとけばいいよ

  123. ウィンドブレイカーの世界には警察いないのか?って思う
    ヤンキー漫画で警察が出てこないのは駄作

  124. >>102
    金出すのは作品じゃなくてキャラクターってのは確かにわかる、刺さったキャラクターに金出すのは数段ハードル低いわ

  125. >>139
    ウインドブレイカーって何?ジャンパーのこと?

  126. 呪術なんかは始まる前からTVで絶対読んでないやろって芸人なんかも宣伝してたしな
    流行は作れるって学んだけど何度もはもう無理って事やな

  127. アンデラはマジで面白い面白くない以前に読みたくないって感情が先に来る(読み切りは読んだ)
    色んな漫画読んでるけどこんなことは初めてだわ

  128. 少年誌はとうに卒業して手に取ることもない
    だから少年誌原作のは全部該当する。

  129. ステマファミリーはなんとか流行らせようとしてるが

  130. 娯楽なんだからエログロが基本やん
    少年誌なんか大人になると読まない

  131. 鬼滅は色んな意味でハードルを上げてしまった
    面白くない原作でもゴリ押しで行けると思ってるんだろうな

  132. >>131
    あれほんまいらん
    他作品もカラー版あるのになんでアンデラだけ無料配布なんだろうな?かなり頻繁に連載陣元ネタの読み切り載せてるし決めてる人センスない

  133. SPY×FAMILYって文字踊りファミリー層向けなのかな
    オサレ系として売り出してたけど

  134. >>76
    自分達がしていることを振り返ってみれば
    好きな物を言ったらどうなるかはよく理解してるんだろ

  135. 過剰宣伝と言えば中韓のソシャゲってイメージだが
    アズレン・ブルアカあたりは人気と乖離した過剰宣伝で吐きそうになる

  136. まず鬼滅人気がいまだに分からん
    本編と映画観たけど苦痛だった
    豪華なのはわかる

  137. キャラデザがゴミ

  138. 大失敗しても漫画が売れてるならいいだろ
    信者が言ってたぞ

  139. >>154
    えっっちだから許すけどね

  140. 鬼滅呪術はアニメのクオリティのおかげやろ
    チェンソーマンさんは…残念でしたね

  141. >>155
    あれもアニメ化しても最初はそこまで爆発的な売り上げじゃなかったはず
    19話?でバズってからだからほんま運やと思うわ

  142. >>157
    原作アリのアニメは原作のCMだからアニメ売れんくても原作売れたなら成功なんよ
    アンデラみたいに全く原作売れんかったらあかんけど

  143. >>155
    健常者なら理解できないと思うよ
    別に駄作とまでは言わないけどナルトとかブリーチと変わらんだろって思う

  144. チェンソーマンはMAPPA単独出資だろ
    ソニー関係ないw

  145. 8号海外では大人気やん
    もともと世界戦略路線だし

  146. 怪獣8号は
    日本では薬屋ぐらいの漫画売上ペース
    配信はブルーロックより上
    海外配信はネトフリやビリビリのランキング見るとクソ強い
    これより上は鬼滅呪術スパイ進撃くらい

  147. 元がつまらないと、どれだけアニメを力に入れて作っても
    宣伝を頑張っても意味ないって事が分かったね

  148. 8号は海外で人気だけど、ただこういうテンプレバトルばかり作ってるとなろうやアメコミと同じ末路をたどるだろう

  149. >>167
    絵は上手かろうが下手かろうが腐女子が食いついたから勝ちや

  150. >>165
    スパイは良く言えばサザエさんとかしんちゃんとか系統の老若男女問わず売れる作品
    悪く言えばただひたすらにどうでも良い山も谷もない話する作品

  151. サム8は大成功で終わって良かった

  152. ダダンダンダダン
    なら売れてた

  153. >>164
    面白さなら分かるが人気のうちにスパッと畳んだのは凄いと思うわ
    BLEACHもNARUTOも銀魂も70巻超えてて後半はやってたっけ?レベルになってたし
    今長い長い言われてるヒロアカだって40巻ちょいで終わりそう
    長すぎる連載の流れぶった切ってくれた
    まぁ全く中堅育ってなかったせいでやばい事になってるけど

  154. 集〇社は鬼滅でブレイクの味覚えたから
    ちょっと売れただけじゃもう満足せんのやろな

  155. 真の失敗はアンデラだよな
    元々そんなに人気がなかったからアンチすらいないというガチの悲惨パターン

  156. 叩くべきは夜桜さんやろw

  157. >>176
    あれ話がつまらんやん

  158. アフィブログ「8号コケててワロスwwww」
    集英社「配信で儲かりまくってるんだが…だが夜桜、てめーはだめだ、やはり打ち切るべきだった」

  159. 怪獣8号のゲーム…?こうやろ?

    ボスはエリンギです
    次のボスもエリンギです
    次の次のボスもエリンギです
    次の次の次の…

  160. ギャグがクソ寒い
    作者は女性ウケを狙ってるのか、単純にセンスないのか

  161. >>177
    その点は編集は長編望んでそうだけど作者が突っぱねたorギブアップしたんだろうな
    すごいというならデスノートみたいに中身と巻数が一致しない系ならわかる

  162. >つか「サムライ」ってつく作品で面白いの一個でもあるのそもそも?

    サムライガンがあるだろ!!!!

  163. >>178
    一生ないどころか呪術とヒロアカあと数話終わったらもうサンデーやマガジンと変わらない状態になってません?

  164. エッチかどうかで打ち切りを決めろよ

  165. >>190
    だから東リベの作者引っぱってきたんじゃね
    見てないから知らんけど

  166. >>181
    シャンフロよりもパッとしないとかないわな
    あっちは放送中、一応トレンド入りしたことも何回かあったのに

  167. >>192
    面白くはないだろ。
    腐女子がジュンジュンしてただけ。

  168. >>188
    前作品で成功のある大御所でもないのに突っぱねられるの凄くない?
    デスノはすげーよなきちんと終わってて巻数少ないからからオススメもしやすいし

  169. 怪8ってまだ漫画の褒められてる部分やってるしこけてないやろ
    エリンギタイムの前だし

  170. >>193
    1話だけ見てきたけど東リベキャラがコスプレしてるだけの糞みたいな話で笑った
    真島ヒロ並みに書き分けや引き出し少ない作者なんだなw

  171. >>195
    トリコはトリコかっこいいからあんな回ごとに言動変わるサイコパスと一緒にしないでほしい

  172. >>196
    子供も喜んでたぞ
    あの時代の作品を今見て評価とかできんやろ

  173. >>190
    ヒロアカは終わるけど呪術は本当に終わるんか?

  174. >>199
    初期は新宿スワンみたいな絵柄だったしな
    少年用に描き分けたら受けたからもうあれでいくんやろ

  175. >>204
    何年前の連載だと思っとるんや…

  176. 最古のアニメ エイトマン
    映画化しろ

  177. >>203
    むしろまだヒロアカの方が続きみたいまであるわ
    こんな長々ラスボス戦やってさらには五条宿儺焼きまわしまでして倒せませんでしたとか笑い話にもならん

    まだ俺の考えたなんやかんや宿儺再封印して五条乙骨離脱後ラストケンジャク戦のほうがマシだったのではと思う

  178. >>210
    ヒロアカはキャラ変えてタイトルも目的も変えてあの世界広げたらまだなんか出来そうではある

  179. ドラゴンボールだけだな本物は
    他は女パワーとかごり押しだからな

  180. >>172
    昔のジャンプってこんなもんやろ
    変に捻くれた作品が増えすぎてるだけや

  181. >>205
    そのラスボスをどんだけ引き延ばすかわからんって話やろ
    ヒロアカはラスボス倒したんだから

  182. >>172
    逆張りばっかもおかしくなるぞ

  183. >>131
    需要があるから続くだけ
    気に入らない活躍をステマとかゴリ押しだと思ってる陰気臭いチー牛脳を卒業しろ

  184. 駄作でもいくらでもアニメ化してるからなんとも
    なろう系が一番ではあるけどカノカリとかアンデラとか誰が望んでるんだろって思う作品が多すぎる

  185. アンデラって何でやったの。あのキャラデザは酷すぎる

  186. 天下の集英社に対する僻み妬み
    KADOKAWAじゃあるまいし

  187. >>211
    ヴィジランテみたいなんが増えるんやな

  188. >>218
    君と違ってガイジじゃない社会人の役員達が動いて決めてるから余計なお世話
    自分の顔みてからキャラデザの話ししろ

  189. >>214
    ラスボス戦であと10話以上あると想像できるの?現状でも30話以上あるのに?
    単行本何巻分ラスボス戦する気だよwww


    って煽るつもりが逆にありそうな気がしてきたわw

  190. >>216
    無理やろ
    自分が賢いと勘違いしたオッサンが嫌いなもんステマって騒いでるのに今更更生とか
    それこそ最近記事になったジャンプラ漫画のアイツみたいなもんやし

  191. >>11
    それお前のなかではの間違いな
    オタク野郎気持ち悪いぞ

  192. >>221
    そんなゲスな言葉選びで相手を言い負かせるだろうと思ってるの草

  193. >>222

    後出しでいくらでも設定変えられる能力持ちだからな
    目次コメント欄で説明すりゃOKよ

  194. アンデラ、8号といった主人公に問題ありのアニメ化が何で成功すると思えたのか。

  195. >>222
    呪術とワンピとBLEACHはバトルがどれだけ引き延ばされるか想像できん

  196. >>211
    最強ジャンプでやってるスピンオフを「僕が見たかったヒロアカ」って言ってるからあんな感じで主人公毎回変わるやつ見てみたいわ
    キャラの掘り下げ程度の小話沢山みたい

  197. >>228
    え、BLEACHまだやるの?

  198. 鬼滅チェンソの様を見るに集英社というよりアニメ関係の方だと思う
    サム8はほぼ集英社だと思えるが

  199. ジャンプ本誌って今10年前のマガジンと同程度の売り上げみたいだな、すごい落ちたというべきかマガジンもまだその頃は売れてたというべきか

  200. >>232
    別に正統派やれとは言わんが、もう少し憧れる主人公作れんものか

  201. 低予算系のが話題になって売れて、金掛けてプッシュしたやつ大体滑ってる印象

  202. 今の集英社って鬼滅や呪術の貯金切り崩してるだけやろ

  203. アオノハコはどうなるか、嫌いじゃないけど何がやりたいのかよくわからん作品でなんとも
    おそらく作画は良さそうだから一般層次第か、ヒロインは感情死んでる奴より雛の方がよかったと思う

  204. なんかもう話題聞かなくなったな

  205. ジャンプ漫画アニメのネタでスレが伸びないってのはかなりヤバいことよ

  206. >>232
    単に漫画雑誌自体が昔は売れて今は売れてないだけというべきか
    その原因は少子高齢化だの分散化だの
    ジャンプの内容にしても昔はごった煮気味の集まりだったが
    今ヤンジャンと合わせたとしても種類範囲が狭くなってるかもしれない

  207. うざっ

  208. チェのアニメはもうちょい何とかならんかったんか

  209. サムライ8とアンデラと火ノ丸相撲だな
    集英社という括りが無ければ、戦隊大失格も酷い
    集英社だったらアニメ化する以前に、サムライ8みたく打ち切りにしてるだろう
    一発当ててる作者だろうとダメなものはダメなんだよ

  210. トリコとヒロアカ
    ジャンプの看板として長いことやったけど最後まで全くバズらなかった

  211. 集英社やカドカワも昭和・平成とステマで大ヒットしてたのに
    もう流石に通用しなくなったな

  212. ジャンプだけでなくアニメも薄い時期に入ってるかもな

  213. 記事がアンチ主体なのは正しい議論はなされない

  214. トリコのイメージしかない

  215. >>243
    どっちもアニメ化も映画化もしてるんですが・・・
    それすらされない作品の方が99割なのに馬鹿だろこのハゲ害児?

  216. >>244
    いうて令和さんのついこないだまで鬼滅呪術だったし

  217. チェンソーは、アニメを必死に叩いてる層がいるけど、
    それは演出だの声優だの、アニオタしか気にしないような部分だからな
    一般層が内容に食いつかなかった時点で、もともと一般受けは無理な作品だっただけ

  218. 成功したのがワンピースで失敗したのがサムライ8

  219. >>248
    興行収入1億か2億の大爆死トリコ映画を持ち出すお前すごいな

  220. >>250
    漫画あれだけ売れてて一般受けしてない言えるのか?

  221. >>232
    ジャンプマガジンよりも今の時代の漫画雑誌の現象なだけだろうなー

  222. 記事そのものが8号を狙い撃ちにしてるのにコメント少なくて草
    アニメもここにしては珍しく毎話毎話記事立ててるけど、コメ欄は閑散としてるし謎

  223. ステマはともかく
    ダイマってマーケティング上当たり前じゃないか

    自分が好きじゃない作品がマーケティングされるのが許せないのかねそもそも、まあ分からんくはないけどさ

  224. >>256

    過剰にやってるわりには売れてない作品の話では?日本語も読めないのか?

  225. てかサムライ8はおかしいもなにも押して当然なんだよ
    あれだけ大当てした作者の最新作なんだから、ゴリ押さなかったらそっちの方が問題ある

    しかも見切りも速かった
    駄作ではあるけど、この記事で言われてるジャンルとは少し違う

  226. アンデラかな ジャンプ5大主人公(笑)で存在を知った

  227. >>250
    まぁあんな内容観るのアニオタ以外に何がおるねんwてのはあるな
    ファミリー層とスラダン以外はほぼアニオタとも言えるしな。
    その上更にアニオタも乗ってこない方向に行ってる
    合ってるかはともかく乗せようとする意図が分かるのはED12曲と謎のモーニングコーヒーくらい

  228. 最近のジャンプだと火の丸相撲あたりがコレだと思う

    そこまでクソ漫画というワケでもなかったが
    たいして人気も話題もない割に、扱いはちょっと優遇されすぎの感あった

  229. >>258
    素人じゃないんだから
    なおさら出す前に察しろバカ無能としか言いようがない

  230. ◯◯ラ◯8

  231. >>262
    そんなの百発百中で決められてたら、業界の全員が誰も苦労してねえよ・・

  232. >>264
    ネームの段階でくっそつまらないって分かると思うけど・・・・

  233. >>253
    呪術24 902,232部(初動2週)
    スパイ13 675,451部(2週)
    チェンソー16 220,649部(2週)

    チェンソーは過大評価

  234. 連載の方は打ち切りグループに入りかけてた鬼滅が、アニメ化しただけであんな凄まじい状態になっちゃうんだから、今はもう何がウケるのか売れるのかなんかそうそう読みきれるもんじゃない。

  235. 進撃作者はカイハチのパクリにキレろよ
    明らかなパクリ漫画やん。市丸のパクリキャラまでおるし
    パクリ8号約してパク八に改名しろ

  236. バイト自演丸出しで「ルリドラゴンは本物」って言っちゃう時点で
    やらおんにとっての本物というのがいかにレベル低いかわかる
    まじで偏差値40くらいの人間が見る世界

  237. >>243
    売れてなければアニメ7期も出来ないけどな

  238. >>250
    そもそもチェンソアニメは尖ってるものを求める層にすらそこまでだったから
    一般層だの持ち出して語る次元にすらもないがw

  239. >>258
    しかし当時発売された別作品のコミックスにも
    やたら広告というか宣伝がモリモリ入ってたのは流石に邪魔臭いと思っちゃったわ
    そして読めば読むほど目が滑る出来に宣伝力が逆効果に

  240. >>257
    過剰ってなんだろうなって
    まとめで言われてるサムライ8とか怪獣8号とか、特にそんな印象ないし、強い広告といってもそんな過剰かと言われると……みたいな

    CMぐらいならみんなするだろうけど、駅とかビルとかに広告打つのがごり押しラインなんかね

  241. >>266
    2部がくっそ不評でつまらないだけで1部の時点で2千万部売れてて現状は3千くらい
    普通に一般受けしてると言えるだろ?これが過大と言うならどれだけ売れたら良いんだろw

  242. >>243
    一過性のバズりなんかより長期的に売れてアニメ化もされる方がずっと嬉しいだろうに
    というかヒロアカのあの売上で流行ってないとか言ったら
    どれだけの看板級作品が失敗扱いになるのやら

  243. >>273
    広告宣伝費が売上の増加効果と比して赤出てそうなのが「過剰」と呼ばれるだけ

    規模とか手口の話ではなく、結果ありきの話

  244. >>266
    チェンソーマンの2部てw
    引っ込みつかないのは分かるけどさぁ

  245. アンデラは酷かった
    内容がつまらなければ売れないに決まってる
    鬼滅も推しの子にオワコンにされて、宣伝過剰になってる

  246. 基本ジャンプの漫画ってつまらんよな
    ステマしなかったらかすりもしないだろう
    ステマしなくても売れて実際に面白いホンモノは最近だとフリーレンとダンジョン飯だな
    特にダンジョン飯はジャンプから出てステマもしていたら日本で最も売れた漫画になってるよな

  247. >>243
    単行本1億突破、アニメ7期、映画4回が失敗扱いって凄いなお前

  248. >>273
    そもそも駅とかに広告打つなんて大した宣伝費でもねーからなぁ 
    調べれば普通に分かる事

  249. >>278
    推しの子興収0.3億切ってるけどほんとに鬼滅総集編興収20億に何で負けてるの?
    推しの子2期視聴率は6%出せる?

  250. >>266
    2部のデータ選んで出した時点で君の論破綻は確定

  251. >>273
    当時発売されてたジャンプコミックス全てに黄色くて大きいサム8広告が添付されてたからな
    単行本買ってる人ほど「編集部必死かよ」って空気は感じ取ってたで

  252. 何かアニメ化決まって
    これから盛り上がるぞ〜!ってなると
    原作がサボり始めて
    全く連載しなくなるんだよな…

    怪獣もスパイも休載休載でほとんど話が進まない

  253. >>264
    ネームバリューに引っ張られただけの無能プロどもが勝手に苦労しただけやろ

  254. 推しの子2期に強いられたハードル
    鬼滅の刃4期総集編20億>>>現在推しの子興収0.3億未満
    鬼滅の刃4期視聴率6%

  255. 【作品別】年間最高売上ランキングTOP20 【2008~2023】
    1位8200万部(2020)鬼滅の刃 2位3700万部(2011)ONE PIECE
    3位3000万部(2021)呪術廻戦 4位2400万部(2021)東京卍リベンジャーズ
    5位1500万部(2013)進撃の巨人 6位1060万部(2022)SPY×FAMILY
    7位1050万部(2023)ブルーロック 8位1030万部(2015)七つの大罪
    圏外540万部(2023)【推しの子】←
    別にアニメで大ヒットすらしていない推しの子

  256. >>250
    勘違いしたバカなチェー牛の末路

  257. >>85
    鬼滅を除けばって何?
    恥ずかしいから止めた方がいいよ

  258. >>248
    僕ヒデは一億部突破したならホモキュー100億に勝てるよなぁ?

  259. >>273
    電車の吊り広告とか新宿や渋谷みたいな人が多い所に広告出すのは
    SNSの広まり方も違うし単なるCMよりは強いと思うで
    というかCMこそみんなちゃんと見てるか怪しい所あるしね

  260. >>174
    スパイとかサザエクレしんの足元に及ばないオワコンだがなw

  261. アンデラとチェンソーマンだな

  262. ぼっき豚3億、ウマ8億に負けてる恥ずかしい大爆死の推しの子はYOASOBIだけの虚無

  263. 1部だけは受けましたとか、単なる出オチとか、
    担当編集と有能アシのおかげって証明にしかならんだろw

  264. >>250
    一般以前にアニオタすらも食いつかないのは
    アニメ作品としてどうなのっていう
    チェンソーマン 第1部 の漫画はしっかり売れてただけにな

  265. >>296
    唐突に何の話してんの?

  266. >>276
    良いなそれ
    歴代のアニメでその広告効果の比率の一覧みてみたいわ、効果の定義が必要だけどかなり面白そうだ

    ただ個々の作品の広告費とその効果を公開してる企業がどれくらいるかは気になるが
    皆どこで拾ってるんだ?
    結果見たいが、営業秘密とかに当たりそう

    鬼滅とか一般のニュースで報道されたのは、視聴率のネタになりそうなメディが群がっただけで、報道に対する広告とかは意外と少なくうまくやってるじゃないかと気になってるんだよね

  267. >>296
    どんだけ悔しかったんだよ、素直に負けを認めることもできないといつまでたってもキッズのままだよ?
    ちなみに1巻2巻レベルなら言えても1部10数巻という長さに対してそれ言うのは頭悪すぎるからやめとけ

  268. >>252
    へー、ジャンプってバズってなくても映画作るほど金余ってんだ
    すごいね

  269. 未だにただの宣伝をステマと言ってるやつ居るんやな
    ゴリ押しとか過剰宣伝ってならまだわかるけど

  270. >>302
    普通にその過剰宣伝とかを含めてステマ言ってるの読み取れるけど・・・・

  271. >>296
    つーか、チェンソーの有能アシとかよく言われてたけど、
    結局何巻ぐらいまで関わっってたんだ?
    あと、一部と二部で担当編集代わってるの?

  272. >>297
    しっかり売れて圏外のチェー牛マンwww
    五等分610万部以下って恥ずかしくないの?w

  273. >>250
    内容で話題になれなかった時点で終わってたわな

  274. チェンソーマンは2部から評価が地に落ちてる時点で答えが出てる
    他人の力で売れてただけ

  275. >>176
    ダンダダン→絵は凄いけど話がつまらない
    チェンソーマン2部→ダンダダンよりはまだ多少話はマシだけど一部に比べ絵の劣化が激しい

    これ、作家の二人別れない方が良かったんじゃね?w

  276. >>285
    大体はアニメとのタイアップ企画とかにこき使われてて
    本誌が進まなくなってるパターンだけどね
    (ひどい所だと無報酬でやらせたりしてる)

  277. マッシュル1期
    曲のおかげで2期は結果出せたが

  278. 連載中の作品で5番目に売れててそんなに扱されるフリーレンに草

  279. 売る側が大はしゃぎしてる作品は大体失敗する

  280. >>306
    アニメの見せ方がショボかったからな
    元が…言い逃れしたところで元の見所すらデバフ潰しまくりだったから
    どうにもならん

  281. >>305
    五等分のよりもチェ二メはヒットしてるから
    🐲を認めろって言いたいの?

  282. >>307
    つまりチェ二メからチェンソ界隈の勢いが第1部ですら萎んできてるから
    チェ二メ制作が悪いってことか?

  283. SANDRANDはビックリするほど展開広かったけど
    手応え的にどうだったのだろう

  284. 集英社じゃねえが俺だけレベルアップな件
    大人気作品だからアニメ化したとか、アニメが大人気とか、海外では大人気とか聞いたが、あっという間に聞かなくなったんだが
    本当に人気があったのかよ

  285. まず思い浮かぶのはスレでも一番に上がってるサムライ8
    超宣伝・店頭に単行本爆刷り並べ・他の集英社コミックス買ってもオマケで試し読み小冊子強制プレゼント
    最初の内はまだ面白そうだったのに、なんかコレじゃない→説明セリフ多すぎ→意味ワカラン→マジで意味ワカランになっていった
    アンデラはキャラデザがね
    男女どっちも食い付かないビジュアルという

  286. アンデラかな
    歴代ジャンプの伍大主人公って売り出し方してて
    これからアニメ化される作品で人気無し→結果爆死だったからなw
    普通はアンデラの主人公より、銀魂かこち亀かハイキューかブリーチかヒロアカだろ

  287. >>317
    韓国産でピッコマイチオシだ
    察して

  288. チェ二メは漫画界だけでなく
    「単独制作」ってだけで乗っかろうとしてたアニメ評論家な輩も居たな

  289. >>22
    やーめいっ!w

  290. チェンソーは1部でもあのザマだったからなw
    信者の声がでかいだけなのがよく表れてた

  291. >>308
    正直ストーリーも2部チェンソーよりダンダダンの方がマシ

  292. チェンソーと同じ
    どれだけゴリ押ししてもゴミは売れない

  293. >>303
    それは単純にステマの意味が分からない阿呆では?
    過剰宣伝のことをステマとか言い出したら頭に問題があるぞ

  294. >>243
    チー牛は
    自分たちがバカ騒ぎしない=バズってない
    自分たちがバカ騒ぎした=社会現象
    だと思ってるから

  295. 自分の中でダンダダンはつぐももと被っている
    超作画、派手なバトルシーン、オカルト妖怪異能バトル、
    そしてどちらもキャラデザがなんか古い・・・
    少し昔のオタク界隈を思い出す古さ

  296. 押す作品を間違ってるだけやろ。
    空気みたいな作品を押すからこうなるんやろ

  297. >>201
    聖闘士星矢は今見ても面白いけど、サムライトルーパーは…
    サンチャンで配信見てるけど、プレミアムコメントなしだとキツすぎる。

  298. >>288
    チェンソーもフリーレンも入ってないのか

  299. >>324
    分かる、ダンダダンの最新話よかった

  300. >>23
    出落ち言われてるけど、最初よりも今やってる基地襲撃の方が面白いな。
    強敵だらけの今期じゃなければ、もっと話題になれたように思える。

  301. 1位 推しの子
    2位 推しの子
    3位 推しの子

  302. 所詮鬼滅におんぶに抱っこされてただけのジャンプは鬼滅の力が無ければ売れないゴミ
    廃刊していいよ

  303. >>201
    子供もって言われても、聖闘士星矢は玩具めっちゃ店にあったけど、
    サムライトルーパーはそういうの印象に残ってないよ

  304. >>44
    推しの子は鬼滅4期どころか講談社のしかのこにすら負けそうなのがヤベーわ

  305. サムライトルーパーは草尾毅が凄いアニメなのは覚えてる

  306. >>1
    漫画村の違法アップロードで集英社から多額な請求が来てる中で本当に喧嘩売るようなことをやってるこのサイトは反社がバックに付いてるからと安心してあぐらかいてるの?

  307. 女ファンがどれだけ付くかにかかってるからだよ
    今までヒットした作品見てみろ、確実に女に好かれてる
    その代わり廃れるのも早い

  308. >>340
    残るのは男児人気が取れてる原作だけ

  309. >>141
    いつも殴り合いしてるアニメ

  310. ハンターハンターは完結しないだろうな
    このまま未完で腐らせるくらいなら、誰かに作画やらせればいいだろうに

  311. チェー牛マン

  312. チェンソーマン、アンデラ、うる星やつらリメイク

  313. >>280
    よーし!ヒロアカ映画興収はコナン超え確定だな!!

  314. ウマぼざろ以下の爆死した呪術はオワコン

  315. >>165
    盛り上がらないからハイキューに負けたんだろな

  316. >>325
    漫画は売れてる方だったからアニメと今の状態がゴミって事じゃねえの
    タピオカ以上にゴリ押したサムライ8は計5万部も売れずに打ち切られた(平均的なろう未満の売上だ)から本物のゴミは何をしても全く売れないぞ

  317. >>346
    莫迦だろw
    コナンは2.7億部だからもともと上のコンテンツ
    チェンソーが鬼滅を超えるというようなもんw

  318. コロナ終わってアニメだの漫画だのそんなに流行らなくなっただけだろ、普通に外で遊べるし

  319. >>349
    ブームから6年以上経ってもまだ並んでるタピオカってすげーな

  320. >>352
    普通に鬼滅より流行ったからな

  321. >>7
    これだなぁ
    オッサン主人公の話なんて全く興味がわかない
    導線が弱い

    進撃の巨人見習って欲しい
    一話から親が死ぬぐらいやらんと

  322. 漫画はステマだらけやな
    アニメはステマが有効に機能しないから面白い

  323. >>355
    アニプレのステマ事件とかサイゲとか知らねえのか

  324. チェンソーは、配信はそこそこ結果出してるし、
    そもそもアニメ始まる前に、
    長期休載と2部で評価ダダ下がりして、ファン離れ始まってたから妥当だと思うが、
    アンデラは本当にひどいわ
    何がジャンプの歴代五大主人公だよ

  325. >>357
    チェンソーマンは配信も息してないよ
    ガチで忘れ去られてる

  326. >>357
    ルフィ
    悟空
    ナルト
    炭治郎
    ...
    アンデラ!!

    この構図考えた奴頭おかしいわ

  327. チェンソーマンは信者ですら1部と2部を別物として語るのが笑える
    でも1部が編集と有能アシスタントのおかげで売れてただけという事実からは必死で目を逸らすというw

  328. >>317
    てめえのやってた話題にしてたキモオタゲーが随分出してないアイポンのみんながやってる?みたいなランキングの上位にずっと顔出してる覇権神ゲーがいるのに人気ない訳ないだろ!!

  329. >>360
    結局売れたもん勝ちだからな
    売れてたら正義だし売れないものは悪
    売れてても東リベの終盤くらいめちゃくちゃならどの道叩かれるけど

  330. ブルアカよりマシ
    エロ本の数誇るようになったら終わり

  331. >>359
    デラだけそこに並べてるのイジメか罰ゲームだろw

  332. 覇権ウマ娘とゴミのブルアカ
    これが質の違い

  333. 内藤の企画っぽいんだよなあ

  334. >>333
    昔のジャンプ漫画のテンプレ展開なんよな
    味方戦力にそれぞれ幹部級がきて順にバトルやるのって
    その展開自体は嫌いじゃないとか懐かしいわ

  335. 黒人を出さない集英社が悪いね

  336. 集英社は知らんが、「カドカワ」なら即座に三つは思い浮かぶぞw

  337. >>357
    ワンピース5億部
    ドラゴンボール2.6億部
    ナルト2.5億部
    鬼滅の刃1.5億部に
    チェンソーマン2600万部を挙げるようなもんだからなw

  338. >>319
    やっぱその中なら、こち亀だな
    ルフィ
    悟空
    ナルト
    炭治郎
    両さん
    うん、しっくりくる!

  339. >>370
    アンデラは2600の更に10分の1しかないからな
    ゴリ押しじゃなくて作者への恨みを持ったスタッフが起こしたイジメだったのかもしれない

  340. >>78
    鬼滅とパイファミを一緒にするなよ、全然流行り方も違うだろ

  341. アンデラは200万以上売れてるのか
    ブルアカよりは全然上だな

  342. 怪獣8号は華がないんだよなぁ
    つまらなくはないんだが なんかどこかで見たような展開が続いてしかも登場人物がいまいち魅力がない 女子人気がでそうなのがチラっといるけど
    まぁ、そんくらいだよね

  343. ジャンプラからアニメ化されるマンガ
    全部ゴリゴリです

  344. >>375
    弱男しか見てないロリコンブルーチーズ馬鹿にしてんのか?

  345. >>377
    嘘、大袈裟、紛らわしい、工作、捏造にコロッと騙される情弱も見てるだろ!

  346. >>373
    それな、ステマありきの超絶初動のステマファミリーを鬼滅の横に並べるのは失礼

  347. このお題だとアンデラが悪い意味で強すぎる
    サムライ8は内容ゴミだけどちゃんと1年弱で打ち切りにしてるから比較にもならん

  348. >>168
    オサレ(笑)
    ブリーチみたいな?

  349. ヤンジャンの漫画もっとステマして欲しいわ
    スポーツ系が超能力バトルじゃないから面白いよ
    特にドッグスレッドはスポーツ抜きで面白い

  350. >>376
    あたまKADOKAWAのチー牛モンスター

  351. >>359
    ケンシロウ 両津勘吉 大空翼 桜木花道 黒崎一護

    アンデラ抜いても他に候補いくらでもいるのに・・・

  352. 無料で読める漫画と有料な漫画の人気作だと明確な壁はあると思う

  353. その逆ならわかる。ワンピースみたいなゴミクソが底辺しかいない
    日本でヒットした。

  354. >>384
    ジジイ過ぎるやろ

    って言おうと思ったが後ろ3つ近年アニメしてるという

  355. >>376
    アルミホイル外れてんぞ

  356. おじさんたちの時代と違って作品の消費サイクルが早いからな
    何年何十年とヒットする作品のほうが稀

  357. >>389
    そしておじさん達が俺たちの時代の漫画は凄いんだ―だからな
    そして世間は別に普通に見てる者に対して必死にオワコンって言い続けるのもオッサン

  358. 漫画村の関係者がこんな記事まとめるのがギャグにもなってない

  359. チー牛界隈w

  360. ステマ(ダイマ)

  361. これは圧倒的にアンデラだろ
    サムライ8のコケっぷりも酷いが、アレは打ち切りだからダメージが少ない
    アンデラはアニメ2クールやって完全にコケてるからな
    「これが歴代ジャンプの五大爆死作品だ!」ってヤツw

  362. ちなみに推しの子は女子小学生のマストになってるぞ

    ワイファミリー向け施設の職員なんやけど、休憩コーナーに漫画置いてあんねん
    ファミリーで来て女児が1番反応するのは「推しの子ある!」だよ
    男児は未だに鬼滅が反応多いな、東リベは意外に反応無い

  363. >>243
    単行本1億突破、アニメ7期、映画4回
    このレベルの作品を探すほうが難しい

  364. 怪獣8号、ネトフリで見てるけど面白いけどなwwwwwwww

    ネットでだけ声のでかいネトウヨレベルのキモオタに嫌われると大変だなwwww

    まあ気にせずアニメ化続けろwwwwwwwwwwwww

  365. チェンソーは、コロナ禍の巣ごもり特需と、
    鬼滅の社会現象化で、漫画やアニメの注目度が上がって
    アニメ化前に実力以上に原作が売れて、信者が勘違いしちゃっただけ

  366. 金かけて売れないなら作ってる奴らのセンス疑え
    才能ない奴にチャンス与えすぎじゃない?

  367. いや、軽犯罪に関わってるサイトが何をほざいとんの?

  368. >>31
    これからのジャンプヒロインはわざとJKを避けて
    スパイのアーニャとヨルみたいな幼女と年増女が増えるかも

  369. チャゲチャあげんのか
    ボーボボの作者って押されたのに最速打ち切りされたやつ

  370. >>266
    ジャンプ漫画の数字は売り上げでなく累計発行部数だってことは有名だし
    採算度外視して大量に刷って大量に断裁してるのも有名だし

  371. ジャンプ作品はうわべだけカッコつけてる作品が多い。あんなん喜ぶのガキ共くらいや。

  372. >>403
    だからオリコンの数字出してんだと思うが

  373. 海外でも一気に人気落ちてきたよなあ
    アニメコーナーで10位以下になったし

  374. >>405
    そもそも発行部数で発表なんてどこも同じだしな
    なんでジャンプだけがやってるみたいな口ぶりなんだよと言いたくなるよなw

  375. フツーに売れた流行ったものを爆死と言い張るキモオタ集会特有の臭気

  376. >サムライ8

    サム8はおにぎりの漫画のせいもあると思う

  377. >>1
    漫画村関係者による批評家(笑)やら管様のアホなレビューがこれ!👇

    (´・ω・`)最近ならアンデラだな、渋谷にあんだけ広告だしたのに、アニメ全く話題にならなかったし、原作売り上げも全然増えなかった
    (´・ω・`)怪獣8号は一応毎週トレンド入りしてるからそこまで失敗ではないと思う
     

  378. やっぱサム8よな

  379. サムライ8は大プッシュしたけど駄目すぎてすぐに損切りしたからマシ

  380. チェンソーとアンデラだな
    サムライ8は早めに打ち切りにしたからダメージ少ないし

  381. チェンソーマンは腐女子票をブルーロックにごっそり持って行かれて
    キモいオタクにしか人気出なかったな
    まあ、主人公がエロいことばっか考えてるし、ゲロだし、腐女子釣れないのは当然だが

  382. やらハゲがステマする作品だろ 嘲笑

  383. 宇多田ヒカル

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。