06.26(Wed)
【悲報】Vtuberの王ぺこらのエルデンリングDLC配信の数字が出なさすぎて大ピンチ
06.26(Wed)
【終】『声優ラジオのウラオモテ』12話(最終話)感想・・・声優ラジオなんだから声優メインじゃなくてラジオメインにしてほしかったな!!
06.26(Wed)
日本の『人力車』が海外で大炎上…「日本にはまだ奴隷制があるのか?」
06.26(Wed)
【朗報】大手VTuber事務所、個人情報流出した人に「引っ越し費用」を負担する神対応。俺も応募しときゃよかった
06.26(Wed)
横浜の動くガンダム、大阪万博で動かないガンダム(外人客寄せガンダム)に改造されて展示へ!!
06.26(Wed)
【悲報】『エルデンリング』DLC、あまりの高難易度に下手くそが発狂し炎上!! クソゲ扱いされたのでフロムが折れるww
06.26(Wed)
オタク「鬼滅はキャラソンアルバム出せばいいのに」→有識者「キャラソン文化は絶滅したよ、いい加減アプデしろ」 14万いいね
06.26(Wed)
アニメ系YouTuberカップルを逮捕!! 同居人の男性に常習的に熱湯かけたり、熱したフライパンを押し当てる
06.26(Wed)
【悲報】スト6にベガが実装するもお前らの知ってるベガと違うww白髪ロン毛のイケオジ化
06.26(Wed)
オタク「やっぱり結婚したい! せやオタク用の街コン募集を見てみよう!」
06.26(Wed)
大人気Vtuberグループによる初の海外ライブ、急遽中止へwww 既に海外にいるやつ可哀想すぎる
06.26(Wed)
【朗報】X民「なくなっても困らなかったもの…ジャニーズ、松本人志、ニコニコ動画、統一教会、安倍晋三」
06.26(Wed)
【常識無し】チー牛「えっ、眉毛整えるのは整形でしょ(ニチャァ」
06.26(Wed)
【朗報】AI絵師さん、イラストコンテストで失格になるwww
06.26(Wed)
【悲報】中国ソシャゲと日本ソシャゲの「文章」を比較した結果www
06.26(Wed)
【悲報】『学園アイドルマスター』、実装したストーリーが「時代錯誤な女性蔑視」過ぎるとして女性Pから批判殺到
06.26(Wed)
【悲報】人気Vtuberさん、ラーメンで店主にキレられて敗走してしまう
06.26(Wed)
【悲報】『ヒストリエ』完結しなさそう・・・作者が病気のため長期休載へ!! 他にもわた百合、フリーレン、黒執事、ワンパンマン、人気作の長期休載多すぎ
06.26(Wed)
「無職転生」作者さん「今回のような話は受け入れられない人が一定以上いるとわかった上で、どうすればより多くの人に受け入れてもらえるかと考えていて、胃が痛くなった・・」
06.26(Wed)
【公式発表】「らんま1/2」新アニメ制作決定!!! 続報は7月17日・・・絶対声優変わるよな
06.25(Tue)
最新版アニメ化して欲しいゲームTOP20が発表される!! ぶっちゃけ人気でるやつあるか?
06.25(Tue)
【ガンダムF91】シーブック・アノー役の声優が交代、メイジンカワグチの人になる!!
06.25(Tue)
【悲報】旅好きオジサン、僻地のドライブインを撮っただけでなぜか炎上する
06.25(Tue)
【朗報】 ニコ動「今エンジニアに確認したが、夏野社長のXアカウントは乗っ取られていなかった。貴様らの騒ぎすぎだ!」
06.25(Tue)
【動画】FFさん、最新CMでヒカキンを起用し炎上www 人気youtuberに頼るとか堕ちたな・・・

【悲報】低学歴「素数は解けない!」→1000万PV→数学准教授「は?」←なぜか叩かれて大炎上。大学までクレームが

1:  2024/05/26(日) 11:18:30.140 ID:SjbvvSbS0

no title


no title


no title


no title

2:  2024/05/26(日) 11:19:28.428 ID:7MD9vMA80
学歴コンプ怖い

3:  2024/05/26(日) 11:20:01.909 ID:BWwvlZdM0
ここぞとばかり低学歴がマウント取ってて笑える

4:  2024/05/26(日) 11:20:10.205 ID:UhNPvuvq0
馬鹿は自らの知識に疑問を持たないから馬鹿だということを知らなかった教授が悪い

5:  2024/05/26(日) 11:21:14.570 ID:hJwsiD1a0
で、アイスの溶けないはまあどうでもいいとして数字側の解けないってどういうこと?

7:  2024/05/26(日) 11:21:23.122 ID:xUsIf3li0
あげ足取りしかできない低学歴がかわいそう

8:  2024/05/26(日) 11:21:53.868 ID:DxIZV6Jb0
政治家、公務員、教授そう言ったものは叩かれやすい

9:  2024/05/26(日) 11:22:14.074 ID:SjbvvSbS0
「空気が読めない」ことが叩かれてるらしい

a href=”
no title
” target=”_blank” title=”res9″ data-id=”9″ class=”image”>
no title


no title

72:  2024/05/26(日) 12:17:08.746 ID:ZXNffF8oM
>>9
別に空気読めないクソポスなんかいくらでもあるんだし
スルーすりゃいいのにわざわざ低学歴が噛み付いてるだけじゃんw

12:  2024/05/26(日) 11:23:11.764 ID:NhtvAWL30
解けないじゃなくて溶けないだよね?

13:  2024/05/26(日) 11:25:39.703 ID:ndN6aSUR0
かかってないからなんもすごくないのに

16:  2024/05/26(日) 11:27:49.629 ID:VE84DxhD0
チー牛って感じ

17:  2024/05/26(日) 11:28:04.049 ID:R7jKIMps0
スレタイの時点で「なに言ってんだコイツ?」ってなったオレもTwitterやってたらヤバかったのかも
ネタにマジレスとか言われてるけど、ネタとして扱い切れてねーぞっていう指摘だからな

18:  2024/05/26(日) 11:28:39.498 ID:3qAG2BvT0
ネタにマジレスじゃなくてネタとして成立してないじゃん

22:  2024/05/26(日) 11:30:42.266 ID:TRSU9naX0
解けないってよりは割れないだろうな

27:  2024/05/26(日) 11:34:12.998 ID:+eSVeTQ10
ネタにマジレスはダサいけど
ネタにマジレスすんな!って怒るのはさらにダサい

32:  2024/05/26(日) 11:38:03.074 ID:tKRyedRV0
なんで教授のツイート全文スクショしたやつ貼らないんだよ

39:  2024/05/26(日) 11:44:33.676 ID:xfqbaHMr0
これは准教授が悪いわ

56:  2024/05/26(日) 12:05:07.722 ID:vo1sHpQs0
せっかく「31や17は素数」というネタを思い付いたなら、
「アイス屋は最低限2種類のフレーバーがあれば成立するかも」
という仮説を提唱すれば、数学者から突っ込まれずに済んだ。

67:  2024/05/26(日) 12:13:18.146 ID:QOSW5iug0
こんなのに地位や知識ひけらかしてムキになるのは滑稽だと思う
元は言葉遊びじゃん

69:  2024/05/26(日) 12:15:33.558 ID:Gnk14ODA0
>>67
いやだから、解けないんだから言葉遊びとしてもダメじゃん
これが本当に解ける?ような意味の重なる数字とか式なら「おー、うまく結びつけたなー」になる

でもそんなんじゃないから言葉遊びにすらなってないってこと
なのにネタだからーってなるのは会話できんつまらん奴の典型だわ

74:  2024/05/26(日) 12:19:14.164 ID:JqDHPDUW0
逆に解ける数はなんなんだろう
「14」って数字を見たら「あ!これ解ける!」ってパッと連想するんかな
「2」はどっちのイメージなんだろう
気になる

90:  2024/05/26(日) 12:38:44.546 ID:nhmojLVa0
31アイスは1ヶ月31日違う種類のフレーバーを食べてほしい
17アイスは17歳の女子高生向け
という意味らしい

103:  2024/05/26(日) 13:31:17.942 ID:ryC3tAl90
バカが集まってわいわいしてるところにしたり顔で正論ぶつけに行くのもある意味迷惑行為だし

112:  2024/05/26(日) 14:44:00.396 ID:1L0plDVjd
バカ陽キャが集まって楽しんでるところに距離感間違えた陰キャが突っ込んでくそのものの様

113:  2024/05/26(日) 14:46:50.104 ID:JaIR5ZzLa
准教授ってのも大概底辺職だしな


 
コメントを書く
  1. ぼっちのおっぱいに挟まる!!

  2. 交通事故の記事くらいしか面白い記事なくなったねココ

  3. 1ケタGETなんですの〜☆
    素数には1は含まれねぇんですの〜☆
    ゆりねが言ってたですの〜☆

  4. うるせー中指たてんぞ!🖕

  5. バカが多くて嫌になるな

  6. 立憲民主党は不正の温床である政治資金パーティーそのものを禁止しようとしてるから偉い!
    それに引き換え自民党ときたら…

  7. 解ける数ってなんだよ

  8. 割れないなら分かるけど解けないとは?

  9. 最近こんな奴ばっかり
    ネタをネタとして楽しめない
    嘘を嘘として楽しめない

    いち早くマウント取れるかどうかしか考えて無いやつ

  10. 理系がきもいって…就職先がろくにない文系いった人の発言かな

  11. アイスと数学を絡めた洒落とか言うのなら素数を解くの意味が成立してないとな

  12. まともな奴がみんな辞めたXで正論なんて言ったらボコボコにされるさ

  13. なんの数字かと思ったらサーティワンと自販機のセブンティーンアイスのことか

  14. お前ら鉄オタがシュバって来たら叩くのに教授なら手のひら返すんかよw

  15. 素数の未解決問題を教えて
    素数に関する主な未解決問題は以下のようなものがあります。
    1.孤独な素数の無限性問題 ある素数pと、pの隣り合う素数の差が非常に大きくなることがあり、このような素数を孤独な素数と呼びます。孤独な素数が無限に存在するかどうかは未解決です。
    2.素数の分布 素数は不規則に分布していると考えられていますが、それを裏付ける数学的な証明はできていません。特に、ある区間内の素数の個数の漸近的な挙動を完全に記述することは難しい問題です。
    3.素数の簡単な計算公式 素数を効率的に求める一般的な公式が知られていません。現在の効率的な素数判定法は、フェルマーの小定理やミラーラビン素数判定法などがありますが、それらは真に素数かどうかを判定する方法です。
    4.孫素数問題 任意の奇数nについて、n=p+2かどうかを判定する簡単な方法が知られていません。ここでpは素数です。この問題は非常に難しい問題とされています。
    5.双子素数の無限性 双子素数(3と5、5と7のように、差が2の素数の対)が無限に存在するかどうかは未解決の問題です。
    素数は比較的単純な概念ですが、その性質や分布を完全に解明するのは非常に難しい問題となっています。

  16. いやアイスは溶けるだろ

  17. 世界一になる理由は何があるんでしょうか?
    2位じゃダメなんですか?

  18. 恥を知れ、恥を。
    自分を客観視するべきだ

  19. もはや反知性主義がマジョリティーなので、知識階級は不特定多数に見られるところででしゃばらないほうがいい

  20. こいつら世界に発信してること忘れてね?
    ローカルじゃねぇんだぞ

  21. 日本の教育が敗北した瞬間

  22. 謎掛けとか言葉遊びになってないんだけど
    学が無すぎるとそれすらもわからない

  23. 数字の解ける解けないってどういうことやねん
    駄洒落にもなってねぇじゃねぇか

  24. 指摘されて何かムキになる理由がなんかあるんだろうな

  25. >>21
    ローカルでも意味わからん定期

  26. じわじわ来る笑

  27. これは人間の業が垣間見えて面白い
    わりとガチで自分は選ばれた民だと思ってるから、アホがまたアホなこと言ってるよと反応してしまったのだろう

  28. イキすぎた性教育と金融教育、韓国語教育が原因
    はっきり言って、今の日本にはなんの価値もない
    台湾和琉球是中国的一部分!

  29. 素数は解く物ではないってのを理解してないで上手い事言ったったwってなってるんでしょ?

  30. Twitterはもう駄目猫

  31. >>26
    特に引っかからずに賛同しちゃった奴らはそれなりに恥ずかしいやろ
    そういう奴らの中に攻撃的な奴が多かったってだけの話や

    というか謝ったら負けどころか認めたら負けって思ってる連中がSNSに多すぎる

  32. アホの相手するのは大変だなぁ

  33. バカはTwitter使うな憲法に書いとけ

  34. これは
    ふとんがベッド!とか言って大爆笑してるのを見て
    キミは何を言っているんだい?ってツッコんだら炎上したレベル

  35. でもまあ素数が解けないって何だよ?ってなるわな

  36. 31や17って井村屋のあずきバーより溶けないアイスなんか?

  37. 勉強できない奴ってよく問題を茶化すよね

  38. コメ欄にもなぞかけやダジャレになってないこと理解出来てない奴が複数人おるやん

  39. 嘘松をも楽しむXではマジレスは禁物
    歴史が証明しちょる

  40. 今度証明してみようかなぐらい言えや

  41. >バカが集まってわいわいしてるところにしたり顔で正論ぶつけに行くのもある意味迷惑行為だし

    「ある意味」なんて幼稚な条件つけないと反論できない時点で負け
    そもそも旧ツイッターってのはそういうツールだし
    ツールの正しい使い方もわからないゴキブリですって自白するなら顔と名前をさらしてからしなよ
    腰抜けガイジw

  42. 国民は憲法改正に賛同し、早期改正を推進しよう

  43. 解ける(ほどける)

  44. 素因数分解のことを解くと言ってんだろう

  45. 「素数を解く」って何?とマジレスしたら空気読めとか謎のツッコミされた

  46. 理系と文系はキモい
    モテるのはやはり高卒ヤンキー
    はっきりわかんだね

  47. ハイネ「割り切れよ…でないと死ぬぞ?」

  48. ネタにもなってないから言われてるのに、ネタにマジレスとか言ってるほうがおかしいだろ
    むしろこれがネタなら、素数と溶けるに関係ないよ! ってツッコミ待ちだろ

  49. ネタがつまらんから准教授のほうが正しい

  50. これは大学教授が悪いわ
    猿にまともな指摘しようとする事自体が間違い

  51. 31や17のアイスが溶けないと思ってる基地外

  52. 素数でない整数は小さい数の積に分解できる=解ける

  53. すべったネタで笑う現代的日本人は滑稽
    古代の日本人のほうがユーモアがあった
    武士道と和の心、儒学的思考を取り戻せ

  54. >>3
    今1番ホットな中国経済崩壊の記事が出せないからw

  55. 国文学者も来いwwwwwwww
    「溶ける」「解ける」「熔ける」「融ける」の意味と違い
    「解ける」は「溶ける」と同語源の言葉ですが、このように意味合いはかなり違います。ただし新聞用語では、自然現象として固体が液体になる場合には、「氷が解ける」のように「解」の字を使うようになっています。

  56. >>57
    台湾是中国的一部分!

  57. 正論かどうかはどうでもいい数字が全て
    マイノリティの雑魚はネットだとボコされるだけ

  58. 数学なんてチー牛の得意分野筆頭やろ

  59. >>60
    中国による台湾併合の正当性はネット世論が証明している

  60. 素数がとけないって意味わからないが…
    アホやな、って思っておいて無視しておけばよかったんだ

  61. 18万もいいねがついてるならそれはもう面白いネタって事なのでは?
    相変わらず逆張りが好きだなここの人らは

  62. 溶けないアイスって例の中国の?

  63. こんなしょーもないネタより唯我の記事まとめろよ

  64. ネタにマジレスすんなってのはネットの常識や。

  65. 場の空気も読めずマジレスして、何故かマウントまで取って
    盛り上がってた空気を一瞬で冷ます奴っているよね
    典型的なクラスで嫌われるタイプ

  66. 一種の言葉遊びでしょ?

  67. 冗談すら許せない国になってしまったか

  68. マジで素数が解けないの意味がわからない
    何もかかってないし素数を理解できてない馬鹿というのが前提のネタなのか?

  69. 大学にクレームいれる奴の気持ちわかるわ

  70. >>1
    ぼっちは押しに弱いから簡単にヤれる
    しかし、挟まるならおっぱいよりも太もも

  71. 低学歴にマジレスするのは時間の無駄

  72. >>72
    クレームを入れた所で、正論は正論
    世間はすべったネタの方を嘲笑する

  73. なんでもアニメ漫画化してやらないとわからんやろし
    逆にそれやれば全国平均も労働生産力もあがるやろw

  74. SNSで本当めんどくせえ世の中になったな

  75. 理数系は極めたいと思うなら国語力も大事だよ

  76. 冗談の前提が違うよって教えてくれたんだろ
    マジでわかってなかったのが後から空気読めって言ってんだろ

  77. 合ってるとか間違ってるとかの問題じゃねぇんだわ。盛り上がってるところに水さして場を冷やすのがダメ。

  78. ゴミ付きの価値観
    よく分かる

  79. ここで「サーティワンは向こうじゃBaskin-Robbins言うんやで」厨がひと言

  80. 国語力無さすぎて
    ネタにすらなってないという指摘すら許されないのか
    5chに帰れよ

  81. どんなアイスでも普通に溶けるし割れるよなw

  82. 多数派がゴミだと感じた瞬間

  83. 日々バズり狙いの爆笑投稿してるアカウントに専門家が無双しに入るのは冷めるかもな
    でも今回はニュアンスだけにしてもギリギリ意味不明なネタなのも事実。それがエコーチェンバーな集団心理働いてなんか納得されバズちゃったんだろうなぁ
    実際冷静になれば何もかかってもない間違いであり、知ったかぶりで絶賛したアカウントは指摘され恥ずかしくなったんだよ。文字通り顔真っ赤にしてたと思う
    だからみんなでその恥ずかしさを消すために必死に空気が読めないの一点張りで叩いてる
    たしかに!なんかそれっぽくて受け入れてたw流石教授!でいいだろ。恥ずかしさをごまかすのに叩くことじゃない

  84. ...何言ってるんだコイツ素数は素数だろぐらいにしか思わなかった
    ダジャレのつもりなのかよこれ

  85. じゃあ、渋谷109も解けないってことか!!

  86. >>70
    それは昔からの風習
    ス ネタがベった瞬間、壮絶ないじめに合う
    芸能界はそれを凝縮した世界
    もう戻りたくない

  87. アイスは解けるじゃなくて溶けるだろ?

  88. 同じ(転生後)数学者(予定)として恥ずかしい(*/□\*)

  89. 7を分解すると√7×√7だぞ

  90. >>80
    じゃその指摘もネタにして盛り上げろ
    結局勘違いして絶賛した羞恥心を受け入れられないだけ
    インテリネタわかってますよいいね民が引き下がれず癇癪起こしたに過ぎない
    投稿者が余計に恥ずかしくなるだけでかわいそうだよ?
    なにも小学生相手に知識かまして泣かせたわけでもねーんだから落ち着け

  91. >>86
    全くその通りである
    流石教授

  92. 何を言ってるの?

  93. 爆笑するほどのネタでもなければ、噛み付くほどでもない
    それでキレ返すほどでもなく・・・喚いてる人間全員が沸点低すぎる

  94. 素数アイスは(リーマン予想みたいに)とけないんじゃ?という否定的ジョークなのに
    それを無視して素数そのもの=解けないと横槍してしまうガチ理系の融通のなさよ
    ジョークに厳密解なんていらんわ

  95. 意味よく分かってなかったけど
    バズらせたかったんだろうなぁ

  96. 割とマジで何が31で17なのかしばらく悩んだ
    さすらいのダレカさん説明ありがとう

  97. >>94
    これ

    ツッコミにガチギレする時点で盛り上げるも糞もない

  98. 素因数には分解できないけど√にはできるだろ?

    そのアイスをどこで買ったか聞いてほしくて一緒にリンゴを買いに行ってほしいってことだよ

  99. そもそもそれらのアイスは溶けないのを目指してないだろ

  100. そもそも素数ってかっこいいってことからついた名前でしょ?
    だから31と17

  101. >>88
    確かに素数だな
    セブンイレブンも(単に7-11時って意味だけど)素数だし
    ナナブンノニジュウニは割り切れない数なんだよな

    屋号に素数を使うのは縁起がいいみたいなのはあるのかもしれない

  102. 恥かいたり間違いを指摘されたりしたらキレて誤魔化そうとする4歳くらいの精神年齢のやついるよね

  103. 素数が解けないとアイスが溶けないは関連ありますか?いいえ、素数の未解決問題と、アイスが溶けないことには、直接的な関連はありません。
    素数は純粋な数学の分野における未解決の問題であり、主に整数論の領域に属します。一方で、アイスが溶けるかどうかは物質の相変化の問題であり、熱力学や分子運動論などの物理学の範疇に入ります。
    両者はまったく異なる学問分野の話題なので、素数の問題を解けないからといって、アイスが溶けなくなるわけではありません。
    ただし、数学と自然科学は密接に関係する分野でもあります。例えば、アイスの融解現象を詳細にモデル化しようとすると、分子運動を確率論的に扱う必要があり、その際に素数の性質が関係してくる可能性はあります。
    しかし、一般的には素数とアイスの融解は無関係の話題です。あくまでこの言葉はただの比喩表現であり、文字通りの因果関係を指しているわけではないと理解すべきでしょう。

  104. さらに上手い数学者らしいリプが出来てたら賞賛されたんだけどな

  105. まあ素数だと解けないっての自体が大喜利としてもストンと腑に落ちるものじゃないから上手くはないとは思う

  106. >>106
    自身の無知を居直るって昨今の池沼の典型行動やで?

  107. そもそも17も31のアイスも溶けないなんて謳ってる商品じゃないよな?

  108. アイスなら溶ける方の掛けるならまだしも
    溶けない方の掛けてるのが違和感あるし
    素数を解けないと掛けるのも意味わからんのでネタにもなってないから
    バカにされるのはしょうがない

    でもジョークを言いたかったのは察する事が出来るから、生暖かい目でスルーするのが大人の対応じゃないの

  109. 俺は空気が読めないので遠慮なくマジレスします

  110. セブンイレブンを忘れるな

  111. >>80
    アイスなだけにwwwwwwwww

  112. そして、551は半素数
    理解するべき

  113. 空気以前に日本語おかしい

  114. 低学歴「素数は解けない!(ニチャア」
    数学准教授「は?(ニチャア」
    低学歴「ギャオオオオオン!」

    何だこれ

  115. アイスクリーム屋が17や31などの溶けない素数を使っているのはなぜですか?
    申し訳ありませんが、アイスクリーム屋が特に17や31などの素数を使う理由はありません。
    素数とアイスが溶けるかどうかは全く無関係の話題です。アイスが溶けるのは温度が上がり、固体から液体への相変化が起こるためです。これは物理化学的な現象であり、素数の数学的性質とは関係がありません。
    おそらくこの質問は、「溶けない素数」という表現を文字通り受け止めたものだと思われます。しかし、これは単なる比喩的な言い回しに過ぎず、実際にアイスクリーム屋が素数を使ってアイスを溶けにくくしているわけではありません。
    つまり、アイスクリーム屋が17や31などの特定の素数を利用する合理的な理由はなく、この質問の前提自体が成り立ちません。アイスが溶けるかどうかは温度などの物理的条件によって決まるだけです。素数にまつわる言い伝えや迷信と混同されていると思われます。

  116. 解けない? 素数が「解けない」ってなんだ?
    素数の何を解くんだ? ゼータ関数の事でも言ってるのか?

    批判している奴は、教えてくれ。「素数を解く」どゆことだ?

  117. うまくいえてる風だけど、全然うまくないところが面白ポイントってことだな

  118. セブンティーンは、17歳のJKを狙った商法
    トイズハートが出しているホールと由来は同じ

  119. >>118
    典雅社の性具で性欲処理を行わないから男も女もギャオる
    オナニーに勤しめ

  120. と、と、解けないってこと~!? ←かわいい

  121. もっとましな話題のスレたててよ管理人さん
    劣等生3とか
    魔王とか
    月が導く異世界とか
    終末とか
    狼と香辛料とか
    アニメこんだけ放映してるし上映してるアニメ映画多いんだから

  122. 高卒のワイ

    論文がかけない、読書感想文なら書けるが違いがわからん

  123. 素数は解けないじゃなく割り切れない

    素数が解けないってのはただ意味不明なだけ

  124. >>94
    ド正論は効くヨイ

  125. 何も上手いこと言っていませんよって指摘するのはそれはそれでいじわるだからまぁねw

  126. ほっときゃいいだけのスベリ芸に勝手に突っ込んで行って巻き込まれただけの話
    つまりこの教授もバカやらかしたという事

  127. 指摘されて逆ギレはマジで教育の敗北以外何物でもない

  128. >>129
    せっかくマウント取るチャンスやからな

  129. 逆切れ勢はフォロワーに自分のアホがバレるから必死やなwww

  130. まともにコミュニケーション取れないだけで馬鹿じゃないんだろ多分
    まぁこれに反応する時点で馬鹿なんだけどな

  131. この人素数を勘違いしてるなってことは
    高校生以上なら普通に思うことだろう

  132. しょうもないネタにマジレスする方もどうかと思うが
    それでブチギレる奴となると、頭悪いというよりは頭おかしいの領域

  133. 好意的に解釈すれば素数自体のことではなく
    素数暗号のこと言ってるんじゃない?
    本人がわかってるかどうかはおいておいて聞いたことくらいはあれば、思い込むことはありえる。

    RSA暗号は実質的に解くことが困難だから。
    無限に時間かけりゃ解けるけど。

  134. X実名の時点でアホだし「YOUTUBR」とかつけちゃってるのマジで痛すぎる

  135. AVの飯盒炊爨の話思い出した

  136. 実際に何の関連性も無くて上手いこと言ってる訳でもなしネタや謎かけにもなってないしこれにいいねしてる連中や蹴って掛かってる奴らの知能レベルやばいでしょ

  137. 素数が解けないって日本語が意味不明だからこうなってるんだろ
    違和感しかない

  138. 前提が間違えてるんだからこういうチクっと言う人が居た方がいいやろ

    明確に間違えてることでも空気読めとかアホの民族かよ

  139. 文系でも習うだろこれぐらい

  140. >>141
    これも大いにある、数学じゃなくて国語力の問題だわ
    「ああ溶けない」って言いたいのね、って察してあげないといけないのが悲しい

  141. そもそも数学から逃げ出して文系行った人間がなんでこれを上手いこと言ったと思えるんだろう…

  142. >>12
    そんな細かな事気にしてねえんだよw
    ワイワイ騒ぐ時に一々整合性気にしてたら楽しめないぞ
    これだから陰キャチーズは面白くねえんだよその場のノリってあるだろw

  143. アイスの31や17が素数ってことは
    1以外で割れないってこと~???

  144. 何いってんだこいつ

  145. >>146
    陽キャでも違和感ありすぎる文だよ

  146. つかこれ言った本人はちょっと勘違いしただけだと思うけど
    必死に擁護してる連中は何なんだろうな
    上手い!とか言ってしまった手前引き返せなくなったのかね

  147. ・アイスが溶ける溶けない
    ・素数の未解決問題が解ける解けない

    これらはかなり関係あるぞ。馬鹿にはわからないだろうけど。

  148. 誰か指摘しないと子供がそれでいいと思ってまう

  149. >>152
    間違いを訂正しないと未来人が過去ログ見た時に
    令和の人類レベル低いと勘違いされちゃうんだよな

  150. 割れないならわかるが、素数が解けないっていうのは意味不明

  151. 「素数を解く」って意味不明だからな
    低学歴にはそれすらわからないらしいが

  152. >>10
    楽しむ必要性がない
    陰キャ同士オフラインで楽しんで

  153. そもそもアイスは溶けるものだしな・・・

  154. 31アイスとかけまして素数とときます
    その心はどちらも「解ける(溶ける)」でしょう
    低学歴です🤪

  155. ネタとしても意味不明
    「割れない」ならともかく「解けない」ってどういうことよ

  156. 学者さんにマジレスするなーとマジギレしてる奴らも空気読めてない

    たしかにーって和やかに終わらせればいいんだよ

  157. 現代版馬鹿の語源のような話

  158. 素数は(1とそれ以外の数で)「割れない」であって、
    「とけない」(解けない/溶けない)の要素は一ミリもない。

    暗号で素因数分解を使ってるけど、これも「解けない」ではなくて「解くのにすごく時間がかかる」でしかないからな。

  159. かつて 31アイス
    ドリンクも売ってたけど
    復活しないかな

  160. まぁ空気読めてないのは間違いない
    皆ツッコミどころわかった上で楽しんでるのにマウント取るの優先してくる奴いるよね

  161. おれガチガチの文系
    そもそも「素数は解けない」の意味が分からん

  162. 丁度良さげなサンドバッグが自分からやってきたようなもんだからなこれ

  163. 言葉遊びが通じない
    これが多人種社会に変わりつつある日本の行く末の暗示か
    あー嫌だ嫌だ

  164. 陰湿ジャップwwwww

  165. >>164
    いや全然わかってない奴が切れてると思うぞ

  166. 割れなくても解けるだろ

  167. >>167
    ・自分たちを最低限度のウィットは備えた人間だと勘違いしてしまっている
    ・そもそも言葉遊びとして成立していない事すら理解出来ていない

    この辺のが問題

  168. 真面目に素数が解けないと繋がらないと思ってるだけじゃね?
    学者が万能に頭のいい人として上位互換と思ってること自体がコンプだぞ
    特に数学者なんて一芸特化の社会不適合者と言われて否定する人おらんだろ

  169. コメント欄にも空気読めなくて引けなくなっちゃったの沸いてるやん

  170. 素数の謎が解けるといいね。

  171. 数学的には准教授の言ってることは正しいんでしょう?
    言葉遊びの結果誤用が一般常識になったらアカンし難しいね

  172. 仮に首つっこんで来た空気読めない奴に100%の非があるとしよう

    大半はそんなの「スルー」一択よ、無視無視
    いちいちブチ切れたりしたらその方が空気冷えまくりのシラけまくりじゃん

  173. 逆張りチー牛ってヤツやな

  174. >>167
    バカは言葉遊びする時は難しい言葉は使わないほうがいいね

  175. やっぱSNSってバカ御用達のツールなんやな

  176. >>167
    そもそも言葉遊びになっていないのだが?

  177. 学がないのに空気読むだけで頭いいふりしてる馬鹿しかいない国

  178. 数学教育の敗北というセンシティブワードが神経にさわったんだろうな

  179. 「31(サーティワン)は素数だから解け(溶け)ない」ってとこでクスッときて終わりのはずだろ

  180. なんの繋がりもないのに那ひどってなる空気がおかしいんだが低能にはそういう事を改める知能がない

  181. 皆わかって楽しんでるとか言ってるやつ絶対何もわかってない

  182. これ以上分解できない数字を解けないって言い方が苦しすぎるんよな
    知能が低いとこれがかかってるように見えるらしいが完全に低能だからこその思考なんよ

  183. サーティワンの由来「サーティワンアイスクリームは1945年アメリカのカリフォルニア州の郊外にBaskin(バスキン)氏、Robbins(ロビンス)氏によって創設された世界最大のアイスクリームチェーンです。1ヶ月(31日)間、毎日違ったフレーバーのアイスクリームをお客様に楽しんでいただきたいとの願いから、サーティワンアイスクリームと名付けられました。」

    言葉遊び以前にネットの偽情報が拡散されるのはこういう事なんだなって思う
    「31アイスクリームって素数が由来なんだぜ」って言い出すバカが出る

  184. よくわからないんだけどアイスが溶けないってどういうこと?

  185. >>181
    何か全然意味通じてないんだよな
    アイスは溶けるものだし、素数が解けないはよく分からんって感じで
    せめてどっちかが成立してたら良いんだけど、どっちも成立してないという

  186. >>164
    Twitterの空気とか知らねーよ
    そんなもん気にしている奴があほくさい

  187. ネタになってないようなネタにマジレスしてもマジレスするほうが空気読めないって言われる
    本当に馬鹿の国だな

  188. Twitter如きで空気気にしている奴いて本当笑うわ
    これおかしくね?って思ったら好きに言えよ

  189. アイスが溶けないようにって意味で素数が解けない(素数と解けないになんの関連もない)から31とか17の名前をつけたってことなの?
    ってところまで瞬時に察して盛り上がる数万のバカ共は普通に恐怖でしょ

  190. そもそも解けない定義はなんや?
    まだ証明されてない定理とかって意味か?
    それなら素数を使ったゴールドバッハの予想とかはまだ解けてないけど

  191. ほんとネットの群れって気持ち悪いな

  192. くだらないお笑い文化に冒されたオワコン国家の末路

  193. 素数と解けないを結び付けられるやつって素数ごときで数学についていけなくなる低能だけでしょw

  194. そもそもアイスは溶けます

  195. >>9
    割れないを無理矢理解けないにして
    承認欲求満たそうとした強引さんと
    それすらわからないチンパンジーがいいねしただけやろ

  196. 割れないを解けない→溶けないは流石にパワープレイすぎんか?
    もっと美味いこと言って欲しかった。アイスだけに。

  197. 分解できないを解けないは無理があるし、謎を解明できないの解けないはもっと無理がある
    どう考えても国語力も数学力も無い低能だから出来る言葉遊び

  198. >>184
    割れない
    ならわからんでもないが…

  199. >バカ陽キャが集まって楽しんでるところに距離感間違えた陰キャが突っ込んでくそのものの様

    これにチギュアアアアしちゃう奴は陽キャではなく陰キャやで
    陽キャはわざわざ触れないから

  200. さすがにこれは准教授の方がアホやと思うんやが

  201. 准教授もキモいけど毎日必死こいてバズろうとネタツイ考えてるやつもキモい

  202. だから准教授なんだろうな

  203. 工作してバズらせようと思ったら知識人に欠陥指摘されて逆ギレって所だろ
    ダサいにも程がある

  204. リアルでも談笑してたときに急にマジレスするタイプなんやろなぁ
    理系はそういうとこあるから

  205. >>202
    そういう問題じゃないって良い加減気付けよお偉い学者さん

  206. 准教授コメ欄に出張してきてて草

  207. レスできるだけマシよ
    自分は数学を覚える気が全くなかったから素数というワードでピンと来なかった

  208. でもこれ誰も割れないを解けないって成立しない言葉にしてることに誰も反論しなかったら
    Z世代さん素数の定義もまともに理解してないバカしかない
    とかそういう記事が作られそう

  209. 衛門やらアニメアイコンやらは常に叩く奴でも探してるのか?

  210. 個体値

  211. こういうのを空気読めないと言っておきながら
    すぐ癇癪起こして場の空気を悪くする空気読めないどころじゃない厄介者

  212. どっちも素数ということを発見したのはいいが、そこからの展開が下手くそだったな。
    アイスはむしろ溶けるものだし。

  213. 17アイス・・・1985年、当時は子供向けのイメージが強かったアイスクリームを、 17歳の学生でも楽しんでもらえるよう、外でも手軽に食べられるワンハンド形態で、バラエティ豊かな17種類のラインナップで販売をスタートしました。

    31アイス・・・1ヶ月(31日)間、毎日違ったフレーバーのアイスクリームをお客様に楽しんでいただきたいとの願いから、サーティワンアイスクリームと名付けられました。

    気になってちょっと調べてみたわ
    いろいろ勉強になったw

  214. 荒探しの世界

  215. 馬鹿が素数なんて知らんからわかったふりしてなるほど!って言ってるところを突っ込まれて顔真っ赤で突っ込んだ相手叩いてるの草

  216. >>210
    馬鹿にとってはどういう問題だったんだろうなこれ

  217. おせーよwwwwwww

    昨日の記事じゃんww

  218. 因数分「解」できないんだから
    解けないでええやん

  219. >>223
    素因数分解があるからなあ...やっぱり全く上手いこと言えてなかったの一言に尽きる

  220. 確かにアイス屋との語呂合わせ以前に素数と解けないに何の関係があるのか分からない

  221. かつての掲示板なら板で住み分けができていたのにな
    全員が一緒くたになるXの欠点よ

  222. 素数は解けない?っ意味不明だね
    そりゃ突っ込まれるわ

  223. まあ仮に准教授が底辺職だとしても、言ってることは正当。ただ今のネット民の一部は母語すらろくに使えない本物の弱者や底辺なので、リアルでは一般人の視界にすら入らないだろうし、驚いてマジレスしたのも無理はない。

  224. 素数じゃなくても、数は解けないよw

  225. 1や4や6とか素数じゃなくても解けないよね?
    そもそも解ける数なんてない
    数学において解くのは式だからね?

  226. IQ低い人ほどブラックジョークを嫌う

  227. 明らかに算数の勉強をしてる場ではないのにそれが分からず出てくるからこうなる

  228. そっすね

  229. くだらないやり取りだが、近年の低知能者の特徴がよく解る話だと思う
    低い知能に反比例してプライドだけが異常なほど高く、何故だか高学歴者を見下す傾向がある。

    自分自身が賢いと信じて疑わないから、間違いを指摘されても受け入れない、学習しない、そして激昂する。で、指摘した人間を主論と関係の無いあらゆる悪口で罵倒。

  230. うおおおおお解けない素数すげええええええ

  231. やらかんの毛が残り31本って話?

  232. ジャップってほんと教育終わってるんだろ
    だからもう中国父さんや韓国兄さん以下なんだよ
    こうやってジャップランドにおいて少数派の正しい頭のいい人を虐め、多数派の頭の悪い境界知能の意見が尊重される
    これはジャップの政治の問題である
    もう中国父さんに支配されてしまった方がいい

  233. うわー勘違いしてました!恥ずかしい!

    これが言えりゃ、それだけで片付く話なんだけどね

  234. 解けないってのは「素因数分解できない」って意味だぞアホ教授くん😊
    みんなノほうがよっぽど頭良かったね😊

  235. >>239
    素因数分解してる時点で素数を含んだ問題が解けてるからそもそも素数とアイスとかけたジョークという時点でやらかしてる。どうやっても掛らんし。

  236. 31アイスを中国で一時期流行った溶けないアイスと混同してた説
    どっちみちバカとしか言いようがないけど

  237. やらおんは、お兄ちゃんはおしまいのカットが好きだな

  238. 31パーセント割引
    復活しないかな

  239. ガイジすぎて草

  240. 素数を解くってのが良くわからん。
    素数の解ってなんだ?

  241. とりあえずX使うのはやめておいた方が良いね
    身分晒して冷水ぶっかけるような事したらこうなるって想像出来ないなら向いてない

  242. 馬鹿に関わってはいけない
    とりわけ論破するなど以ての外
    馬鹿は自分が論破されていること自体理解できず、ただただ馬鹿にされてると思ってキレ散らかす
    お互い不愉快な思いをするだけで、何も得るものはない
    更に言うなら、相手が馬鹿でなかったとしても論破は避けるべきだろうな

  243. バカ集団の会話に入る方が悪い

  244. プロ(専門家)が一般人にかみついた挙句「教育ガー」とか言っちゃうのは本当に恥ずかしい

  245. >>249
    一般人と言うか、選びぬかれた馬鹿の群れだからな
    文字や数字をなんとなく使ってるだけであって、別にそれを理解する知能を持ってるわけじゃない
    そのくらいのことを大学のセンセイともあろう人がなんでわからんのか

  246. 結局素数が解けないってどういうこと…

  247. 馬◯に接していると馬◯になるからな。学力というより立ち回り方が。でも、馬◯がいないと教授でいられない無◯という…テレビ電波オークシ

  248. アイスは溶けるし…分けがわからん

  249. 「自分は頭が悪い」

    これを客観的に自覚するためにも、ある程度の知能は必要になるからな
    そこまでのレベルに到達できないままだとこうなるという例

  250. IQが20以上離れてると会話が成立しないという典型だと思うわ
    この助教授が相手にしてるバカの集団は世が世なら中学出たら財力の有無に関わらず働きに出ないといけない勉強ができない人たち

  251. 人はAIの前では等しく無力だと知るべきだわ。数十秒でどこどこの株価下がった理由を長文で具体的に詳しくきれいにまとめてくれんだぜ。説得力、気遣い、断定しすぎないところ。 全て一流

  252. AIのくせに算数苦手だもんね

  253. ダジャレにマジレスとかバカすぎだろ

  254. そもそも31の成り立ちが素数で溶けないって意味じゃないしな
    前提が間違ってるんだから話にならないよ

  255. そういやどっちも素数だな(発言に同意しつつ)
    まぁ溶けないというより割れないだけど(訂正もしておく)

    ぐらいの空気読んだツッコミにしとけよって話ではある
    自分の言いたいことだけを言う奴はそれが正しいとしても相手には受け入れられないと知れ

  256. 准教授はアカデミアの世界ではパシリなので大目に見てやってくださいな
    社畜でいえば係長クラスの小者ですしね

  257. >>260
    それ言ったらネットで嘘を垂れ流し始めた奴はネット界の塵芥だな
    31アイスクリームは1ヶ月という31日毎日違うフレーバーを楽しんでねって由来
    セブンティーンアイスは17種類のアイスと「17歳の女子高生をターゲットとしたアイス」というのが由来

    素数なんて1mmたりとも関係ない
    これって言葉遊びを装ってデマを拡散させてほくそ笑むタイプのヤツだろ
    ネットが普及し始めて誰もがメールアドレスを取得し始めた頃に鉄腕DASHの番組企画を装ったチェーンメールが流れたのを思い出す

  258. 素直に上手いなって思ったよワイは

  259. 素数が解けない(キャッキャ
    ってしてんのはただのバカなんだけど、そのバカの群がってる中に突っ込んでってバカにしたらそりゃ反発されるよ
    リポストもなんもせず「素数を解ける、解けないって概念は理解できない」って単独の呟きをしてればよかった

  260. ちなみに「解凍」っていうくらいで、
    アイスは「解ける」でよろしいんですよ

  261. 准教授も、素数解くって何ですか?www程度であおっときゃいいのに

  262. 元の文は意味が分からなさ過ぎる
    「解けるってこと~!?」ならジョークとして通じるが

  263. バカ「素数で言葉遊びだぜ!」
    准教授「それ違いますよ」
    顔真っ赤にして大学へクレーム

  264. 文系はこんなんでキャッキャ喜んでるのか

  265. 素直に馬鹿って可哀想って引用しとけばよかったものを

  266. >>9
    頭悪い事を言うのがネタなの?

  267. 素数は解けないじゃなくて割れない数字

  268. どっちも底辺で草

  269. これは教授が悪いわ
    見るからにヤベエ集団にわざわざ接触しに行くとか数学だけじゃなくて危機管理も学んだ方が良い

  270. twitter芸人はいいねの数でシコシコしてる猿なんだから会話が成立するとおもった教授が悪いよ

  271. かかってないからモヤモヤするわ
    別にうまくないのに周りが賞賛しすぎてる
    アイスは溶けるし素数が解けるは日本語になってないし

  272. >>233
    ひろゆきだな、それ

  273. >>273
    マスクしてないやつを注意したら殴られて障害者になったじいさんのことを思い出した
    仮に言ってることが正しくても、それを押し通す強制力がないと意味がない

  274. ヒンメルが言ってたら突っ込んだ方が無粋とか叩かれてた

  275. 馬鹿が日本のプライマリ勢力ってことかな

  276. 後半の言葉が余計だったな

  277. なんだ、ただの「笑点」かw

  278. >>281
    いいえ
    便所の落書きにムキになったおじさんの喜劇です

  279. 素数が解けないってどゆこと・・?

  280. 日本には数学なぞ不要。数学マンは物事をつまらなくすることばかりだ。

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。