『萌え』の元祖は35年前に発表されたこのラノベなのでは?と話題に・・・そうなの?



1:  2024/02/17(土) 22:43:18.78 ID:???

はたして『萌え』なのか、という意見

2:  2024/02/17(土) 23:44:37.80 ID:???
ラノベの歴史となったのは間違いないと思うけど、スレイヤーズが萌え系かと言われると

3:  2024/02/17(土) 23:44:39.25 ID:???
スレイヤーズは萌えではないかなあ。「キャラ小説」「ゲーム小説」ではあったけど。
転換の大きなきっかけだったのは確か。
リナもナーガもアメリアも、美少女美女だけど、どちらかと言うと少年マンガ的な熱さだった気がする。

4:  2024/02/17(土) 23:44:54.75 ID:???
これとロードス島戦記だな。どちらも実はビジュアルが方向を決定付けた気がするので、日本のファンタジー路線を捻じ曲げた戦犯は出渕とあらいずみ

5:  2024/02/17(土) 23:45:23.91 ID:???
魔法での戦術的な駆け引きとかの戦闘描写は現在のテンプレートのひとつになっていると思う

7:  2024/02/17(土) 23:45:40.68 ID:???
ゲストキャラ全員死亡の巻もあるのに何言ってんだ

9:  2024/02/17(土) 23:45:47.79 ID:???
✕ 萌え
◯ 燃え

これやろ

10:  2024/02/17(土) 23:45:55.34 ID:???
ラノベ読んでる奴は頭が悪いってイメージを作ったのはこれだわ

11:  2024/02/17(土) 23:45:57.63 ID:???
スレイヤーズに萌えなんかないぞ
あの作品頭おかしいキャラしかいないし

12:  2024/02/17(土) 23:45:58.75 ID:???
萌えは98年から99年ぐらいだから
10年時間離れてる

14:  2024/02/17(土) 23:46:10.59 ID:???
萌えはエロゲのメイドものや鍵や葉あたりからだろ

15:  2024/02/17(土) 23:46:37.18 ID:???
元祖は土萠ほたるだよ
名字の土萠から萌えが発生したらしい
社会現象になったセーラームーンの超人気美少女キャラだから間違いない

18:  2024/02/17(土) 23:47:19.91 ID:???
初期の絵を知らないから萌とか言っちゃうんだ
小説の挿絵もリファインされたのが使われてんだよ

20:  2024/02/17(土) 23:47:25.97 ID:???
別に萌えの元凶でもシビアの元凶でも無いと思うが

28:  2024/02/17(土) 23:50:33.65 ID:???
ロリコンブームの切欠を作ったクラリスだろ

30:  2024/02/17(土) 23:51:18.14 ID:???
内容的にはいわゆる「ファンタジー小説」だったのをアニメ的なイラストで釣って「ライトノベル」にしたっつー話なら理解できなくもないけど、それにしたってスレイヤーズの前にフォーチュン・クエストとかあるからなぁ

売れた作品しか見えてねぇんだろ、こいつ

32:  2024/02/17(土) 23:51:32.72 ID:???
萌ってエロゲの絵柄で一般向けの健全イメージのやつだったろ
それがいつの間にかあれも萌えこれも萌えって広まっていった

50:  2024/02/17(土) 23:56:32.65 ID:???
スレイヤーズは萌えじゃないけどあかほりさとるは萌えかな
セイバーマリオネットとか今やってもウケそう
元祖言うならもっともっと前だと思うわ

52:  2024/02/17(土) 23:58:26.68 ID:???
あれは中二病を生み出した呪文こそ肝だろ
萌え系の走りはあかほり作品じゃね?

55:  2024/02/18(日) 00:00:03.10 ID:???
なんつーか肩書はしっかりしてるけど性格がダメダメで笑えるキャラ
みたいな現代ラノベキャラクターの黄金パターンを作ったとは思うけど
萌え要素はあんまり感じなかったけどな

57:  2024/02/18(日) 00:00:11.49 ID:???
萌えはうる星やつらが元祖 スレイヤーズよりも先

59:  2024/02/18(日) 00:00:30.21 ID:???
萌えは恐竜惑星からの語源で
ccサクラや東鳩マルチのロリ系キャラに対して萌えるが発生し始めた流れで
スレイヤーズは萌えではない
魔法ファンタジー系にガチ魔法体系と魔法詠唱とハイスピードギャグを取り入れたのが斬新だった印象


 
(´・ω・`)スレイヤーズに萌えを感じたことはないなぁ

(´・ω・`)感じた事ある人もいるだろうけど、元祖と言われると???ってなる
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:30:43返信する
    語源は土萠ほたる
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:33:27返信する
    萌えというより中二病ネタの始祖らの1人
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:33:37返信する
    もうそういうの終わりだから
    国連様がパリコレ棒でぶっ叩いて日本がひれ伏すからオワコンよ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:33:57返信する
    それよりも先に深夜で乳首やらをふんだんに見せてたエロアニメが民放で放送されてたのよ。
    それが発端でどんどん増えていったんよ。スレイヤーズはそれの10年ぐらい後ね。
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:34:25返信する
    萌えができたのはツンデレ辺りからだろう
    エロゲの歴史見ればわかりやすい
    作品よりもキャラが前に出るようになってきた
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:34:27返信する
    >萌えは恐竜惑星からの語源で
    ちゃんと出展知ってる奴が居てびびった
    珍しいスレやな
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:36:08返信する
    スレイヤーズはアニメだとカップリングだの萌え路線多かったけど原作本編は一切無いガチガチ硬派だった記憶がする
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:36:25返信する
    全国にある食堂とかの、元祖くらいあてにならないスレだな
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:36:34返信する
    白蛇のナーガさんにビキニアーマーを着せたかった
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:37:13返信する
    多分ガンダムZZのプル
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:38:35返信する
    元祖とか
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:40:02返信する
    CCさくらやマルチ

    くそわかる
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:41:37返信する
    どちらかと言えばなろう系元祖
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:42:13返信する
    萌えがうる星やつらで、ツンデレがらんま1/2だとしたら
    高橋留美子天才すぎる
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:42:21返信する
    スレイヤーズ(1989)よりも
    萌えキャラなんて腐る程いた。

    ただ20世紀では「萌え」という概念が無かったから
    可視化されてないんだ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:42:27返信する
    恐竜惑星のモエちゃん説もわかる
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:42:33返信する
    またこうやってトンチンカンな持論を語りだすのが出てくる
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:42:33返信する
    1982年のミンキーモモとか?
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:42:53返信する
    黎明期の作品群のひとつではあっても元祖とか決められるもんじゃないだろ
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:42:53返信する
    なにいってんだ萌えもロリも元祖は源氏物語なんだが?
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:44:04返信する
    CCさくらが決定的だと思うな
    萌えが使われ始まったのがなんせCCさくらからだし
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:44:08返信する
    ルーツの答えなんて出ないよな
    若い層は年寄りの意見を受け入れないだろうし
    逆もまたしかり
    ルーツになった作品があったとして
    大半はその時代の作品を読んできた人達ではないのだから
    納得なんて出来ない
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:45:10返信する
    自分が初めて画面の前で萌え転がったのはいつかと考えるとやっぱさくらちゃんになるかなあ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:45:44返信する
    その世代のオタクの基準になってるだけでその前後のオタクにとっては
    名前は聞いたことある程度でしかないからなあ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:45:48返信する
    CCさくらはいまだに通用するキャラデザだからこれが開祖でいいだろう
    スレイヤーズとか現代で通用しないだろ?
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:46:32返信する
    スレイヤーズ見ながら「萌え〜」とはならんやろ
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:46:43返信する
    萌えを「ブチ犯したくなるほどかわいい」って説明した外人がいたっつうけど実際そういう文化の中で出てきた言葉やからな
    スレイヤーズでは確実にない
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:48:08返信する
    >>15
    萌えっていう言葉が使われ始めた90年代は20世紀だが
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:48:27返信する
    CCさくらに一票やな
    オタク文化を一気に広めた開拓者なのは間違いないし
    SOSのアリスもかなり萌えキャラとして人気はあったけどマイナー作品すぎて広まらなかった
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:48:31返信する
    アニメのキャラクターデザインで人気だったいのまたむつみを小説の挿絵に引っ張ってきた角川の「宇宙皇子」(スレイヤーズの6年前)がラノベの嚆矢だったと思ってる
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:48:34返信する
    恐竜惑星のモエちゃんがルーツだと思ってたわ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:48:52返信する
    リナは今時受けなさそう
    典型的な暴力ヒロインだし
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:49:14返信する
    幸福愛子運動員棒で
    亀岡ふざけるな叫び殴り創価属示す公明党無視中心メン北岡伸一座長日野新聞インタ福、岡地区部長スクエニ後藤宣広
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:49:19返信する
    俺の記憶では萌えみたいなのが出始めたのって綾波とかハルヒの無口なやつとか
    あの辺が出始めた時だけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    アニメの中の1キャラに固執した勢力が出始めた時だなwwwwwww

    でそういうキャラ(無口系に限らず)を豚向けに狙って出し始めた頃から、
    それらを萌えアニメって揶揄するようになったwwwwwwwwwwwwww
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:49:53返信する
    萌えと多くのオタクが呼称したのなら CCさくらだな
    それ以前の作品は言ったり?言わなかったり?
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:49:54返信する
    >>15
    萌えキャラの定義をおしえて
    可愛いキャラ=萌えだけじゃないからな言っとくけど
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:50:19返信する
    ウマ娘のサクラローレルかな
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:50:23返信する
    いやどう見ても萌系だよ
    根本はギャグで入りやすくして実はハードな話を見せていく少年漫画な中身だけどね
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:50:56返信する
    あかほりさとる作品が萌えに該当するけど
    それでも今みたいに露骨ではないからな
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:51:11返信する
    そんなの子供の頃に見た最遊記のアニメ映画の猿の女の子にもう感じてたけど
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:51:26返信する
    35年も経ってチー牛にディスられるとは作者も災難だなw
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:51:35返信する
    >>38
    燃えだよ
    まず可愛いキャラいないじゃん
    前提としてまず可愛くないと萌えとは言われない
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:52:26返信する
    少なくともスレイヤーズではないのは確かだよな
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:52:35返信する
    抱き枕カバーとか出回り始めたときに萌えという単語をよく見るようになったかな
    2chで○◯たんもえーとかは何時くらいだろう?
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:52:41返信する
    >>27
    性的な刺激をもって感情を昂らせて射精したくなるのが「エロ」
    対して、かわいさをもってして感情を昂らせるのが「萌え」
    萌えによって昂った感情をどう放出するかは人それぞれある印象で、中には射精してスッキリする人もいるって感じだと思う
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:53:28返信する
    CCさくらはいまだに前線張れるぐらい至高のキャラしてるよな
    下品さがないのがいい
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:54:55返信する
    そもそもキャラを売るって考えが昔にはなかったからな
    「作品」で勝負するのが当たり前だった
    キャラで売り始めたのはエロゲのつよきす辺りから一般に流れてきた
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:55:28返信する
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:55:35返信する
    この手の話って、リアルタイムではじわじわとシームレスに変化していったものを、後から「いつから萌えが生まれた?」とか後から語る感じだからな
    言葉の誕生の方が後というか
    最近でいうなら、「推し活」とか言葉自体はここ数年で生まれたけど、そういう文化なんて何十年も前から存在してるし
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:56:02返信する
    ただ可愛いだけではダメ、それは萌えとは言えない
    このキャラかわいい!で頭がいっぱいになって他に何も考えられなくなるところまでいった時に吐き出されるのが「〇〇たん萌え〜〜〜」なんだ
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:56:11返信する
    伊東岳彦の宇宙英雄物語によく出ていた「燃える~」が転じて
    「萌える~」になったと思ってた
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:56:25返信する
    >>36
    横だが
    美少女アニメ=萌えアニメじゃないの
    「これは美少女キャラだけど萌えキャラじゃない」なんてややこしい言い方
    してる人は見たことないが
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:56:37返信する
    セーラームーンは萌え系の常用な作品の一つだけど
    土萌ほたるは3年目のみちょっと活躍するキャラだし
    大きな影響力は無かったよ
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:57:41返信する
    >>49
    言葉として普及したタイミングがどこかで考えるべき
    リナインバースたん萌え〜とか言ってたのはそんないないだろ
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:58:17返信する
    源流は少女漫画の絵柄だけど直接の大元はエロゲだろそっからカルチャー化してラノベやアニメとして伝播していった
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:58:51返信する
    エアプやんw
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:59:08返信する
    萌えが推しになっただけよな
    よく考えると気持ち悪いな
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 10:59:47返信する
    三つ目がとおるの和登さん萌え
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:00:24返信する
    名前はちょくちょく聞くけど中身知らない作品第1位
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:00:32返信する
    スレイヤーズはリナインバースに限らず既にステレオタイプな萌えに対するカウンターみたいな思考強そうだけどな
    セーラームーンの青い奴とかのが先じゃね?って思ったらスレイヤーズてセーラームーンより古いんやね
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:00:49返信する
    スレイヤーズもセーラームーンもカッコいいオープニング
    CCさくらの、こ・い・し・て・る だけ見ても毛色が違うのは一目でわかる
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:01:24返信する
    >>57
    そのふたつは全然別の感情
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:01:51返信する
    萌えの確立はあずまんが大王じゃない?
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:02:03返信する
    >>53
    影響力は問題じゃないよ
    萌えと呼ばれるようになったキャラのルーツを探してるんだから
    だから人気云々とかの話ではない
    だから土萌ほたるが今のところ一番の有力
    CCさくらは後発だから原点ではない
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:02:12返信する
    萌えも何もこの当時はまだ漫画は子供が読む物という星一徹さんばりの古い考えが残っていて、アニメ絵柄の小説なんて呼んでいたら普通に馬鹿にされたぞ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:02:34返信する
    スレイヤーズの功罪は、ギャグとかコメディ色が強い作品でもシリアスや重い描写を
    入れるという風潮を作ったところだと思う
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:03:37返信する
    >>59
    ドラグスレイブを撃つだけの漫画
    特に語るような中身はないな
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:05:44返信する
    あかほりさとるくらい調べられないんかな
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:06:17返信する
    >>64
    その考え方なら古典とかになるんじゃねえの?
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:06:20返信する
    >>66
    めっちゃエヴァの影響受けてそうだなー
    この頃の漫画やアニメは無臭な感じを漂わせといて急にシリアスぶっこんで話題を作ろうとしてるのが多かった
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:09:20返信する
    言葉の認知度上げたのは土萌ほたるなんじゃねーの
    ただ、それ以前にそういうイメージ既にあったからこそ萌という字がネーミングに使われたんだろうけど
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:09:22返信する
    スレイヤーズ見ていてキャラの可愛さに耐えられずベッドの上を転がり回った経験はないかな
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:10:23返信する
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:12:09返信する
    スレイヤーズから一周まわってきて今なろうが流行ってるみたいなとこあるよね、知らんけど
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:12:34返信する
    うる星とからんまの高橋留美子だろ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:14:15返信する
    >>64
    土萌ほたるこそ語源じゃなく影響力だろ
    セーラームーンに土萌ほたる登場前のNHKアニメ恐竜惑星にも萌つーキャラいてるけど恐竜惑星の製作者が語源否定してるってよ。恐竜惑星より先に萌えはあったつーてる
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:14:25返信する
    まぁ普通にらんまのシャンプーとかじゃないの?
    あれはお前らの思い描く理想の萌えキャラ像だろ
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:15:09返信する
    らんまやセーラームーンはどっちかというと「エロ」だな個人的には
    「萌え」はやっぱりCCさくらとかだと思う
    スレイヤーズは論外
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:15:34返信する
    >>73
    昭和30年代生まれの人間は今から35年前なら40歳超えてる
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:16:39返信する
    35年前っていやあたけしがジャニーズ事務所の崩壊を予言した頃じゃねえか
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:17:35返信する
    ラノベやなろうごときが世に生み出すモノはないよ
    全てが二次創作
    マンガアニメを模倣し綴ったノート
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:17:41返信する
    萌えの起源は手塚治虫だよ
    手塚漫画に今のオタク文化の基礎がすべてある
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:17:54返信する
    なんか言ってるけど現代の萌えは全てエロゲから派生してるぞ?
    エロゲはもうすっかり衰退して忘れられてるけど、90年代は萌えの最先端だったんで
    そっからときメモに繋がって現代に至るわけで

    そもそもラノベは、エロゲの影響受けたナポレオン文庫等のジュブナイル18禁小説の一般人バージョンじゃねーか
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:18:21返信する
    同じラノベならセイバーマリオネットJだろ
    女が居なくなった世界で「女とは何か?」と男の視点で考えるのは「萌え」だろうし
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:18:32返信する
    >>77
    あいつはオッパイ色が強すぎて違う
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:18:52返信する
    1980年代の葦プロの魔法少女アニメシリーズが本来のターゲットではない自慰適正年齢の男子にも支持され社会現象なったとかなんとか
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:20:46返信する
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:22:27返信する
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:22:28返信する
    さくら
    土萌ほたる
    シャンプー

    大体この辺りで挙げられているか
    シャンプーはこの中で一番古参キャラだからこれを萌えとして呼べるかどうかで決まりそう
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:22:40返信する
    >>87
    ああじゃあ間違ってるわスマン
    でもスレイヤーズ支持層ってアラサーだったのか?
    もっと若いんじゃないのか
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:24:32返信する
    「萌え」の語源は1993年にNHK教育テレビで放送された「天才てれびくん」内の短編連続アニメ「恐竜惑星」の主人公「鶯沢 萌(うぐいすざわ もえ)」である事を忘れないで下さい!
    もう1つの語源説であるセーラームーンSの登場人物「土萌 ほたる」より1年早く登場してます!
    明らかに萌えの語源は鶯沢萌ですよ!
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:24:41返信する
    >>78
    それを区別出来る奴は萌えでもシコってそうだけどね
    それだと萌えが絵柄の差に収束してしまう感じ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:24:47返信する
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:25:10返信する
    >>86
    ななこSOS?
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:27:05返信する
    >>92
    シコる動機がエロにあるかカワイイにあるかの違いで考えてるよ、俺は
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:28:41返信する
    萌えって文化は手塚治虫が始祖で、それをさらに一歩進めたのが吾妻ひでお
    それがレモンピープルって狂った雑誌に繋がって、くりぃむレモンやエロゲ、OVAに広がっていくわけなんだが

    その流れの一翼にスレイヤーズがあるんだな
    ちなみにスレイヤーズはラノベじゃないぞ?
    ラノベってのは挿絵の方がメインの大人の絵本だからなw
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:30:24返信する
    萌えと言う表現が使われだしたのは、この頃だが
    べつにスレイヤーズが、どうのこうのと言う話ではないな
    以前からあったものに名詞がついただけだからな
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:31:00返信する
    >>91
    見てみるとマジで萌えっぼいキャラで草
    しかも裸とかも出て来るんだけど…これがNHKとはな。現在は失われた規制フリーか
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:31:51返信する
    あずまんが辺りじゃないかな
    知らんけど
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:32:34返信する
    “萌え”が本来幼い美幼女の幼女的可愛さ、小動物的キュートさ、マスコット的無垢さを表すというのなら、
    じゃあ、「デカ目巨頭ロリ巨乳激細くびれムチムチ丸太太もも激エロサキュバス並みフェロモンムンムン二次元美少女」(今主流の萌え絵。涼宮ハルヒとか僕ヤバ、たわわみたいなの)を一言でどう表現すればいいんですかね?
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:32:39返信する
    語源は知らんが一般オタクに浸透させたのはCCさくらやろう
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:33:29返信する
    シリアスなのが主だったファンタジー冒険ものに
    コメディとかギャグを入れたりもっと楽しく読ませるものにした代表的な作品かと
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:34:13返信する
    >>67
    漫画って言ってる時点でにわか。
    ライトノベル
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:34:25返信する
    仲間の黒髪の女の子のほうじゃねえの?
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:35:23返信する
    >>95
    萌えでシコるのはエロじゃないとか…おまえは本物だよ
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:35:57返信する
    それまでの燃え(萌えではない)を鬱陶しいと茶化しつつも、最後には自ら燃えをやってしまうという感じも
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:36:37返信する
    >>101
    それはそうかもしれん
    セーラームーンのちびうさとかほたるとかもおった気するけど、やっぱ目立ってたのはさくらやな
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:37:09返信する
    >>100
    ムホホ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:37:40返信する
    スレイヤーズの萌えキャラてアメリアか
    スレイヤーズで抜くのはウマ娘で抜くより難度高いだろ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:37:42返信する
    手塚治虫読めや
    エロ、ロリ、巨乳、百合、近親相姦、男の娘

    すべて揃ってるぞ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:37:57返信する
    >>104
    俺もそっちだと思った
    あれが萌えに近いキャラだけどオタクの中でも好き嫌い別れそうだな万人ウケはしない
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:39:13返信する
    スレイヤーズは王道から外した少しスレた強キャラの旅ってあたり、割と今でいうフリーレンに近いポジだわ
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:39:29返信する
    訳分からん起源説出て来る
    それくらい萌え文化も歳食ったつーことよ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:40:05返信する
    >>109
    萌えで抜くって感覚って年寄りを感じる文化
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:40:24返信する
    スレイヤーズでやってることは超次元伝説ラルが全部やってる
    スレイヤーズより5年以上前だ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:40:53返信する
    >>4
    最初に見た民放のエロアニメはさすがの猿飛だった。
    俺が見たのは深夜ではなく、夕方に放送してた再放送だったけど。
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:41:14返信する
    「聖まりあんぬBBS」内で出た「萌ちゃん萌え萌え〜」という発言がキッカケだったのは確か
    あの頃「恐竜惑星」がBBS内で盛り上がってたからねぇ
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:42:35返信する
    ミンキーモモやクリーミーマミの時代は言葉としては「ロリコン」だったね。
    「萌え」はCCさくらとかその前後の時代の言葉かなと。
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:42:36返信する
    萌えの概念は太宰治の時代からあるぞ
    富士には月見草が良く似合うと言ってな
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:42:39返信する
    >>104
    リナインバースは語り手で性的対象と見るには内面描写過剰だからな
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:42:58返信する
    >>117
    その頃にネットってあったんだ
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:43:23返信する
    >>1
    スレイヤーズは苦手だったわ
    この絵柄ならシリアスにするなよっていつも思ってた
    あと萌えじゃないだろ、スレイヤーズは
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:43:46返信する
    80年代から90年代初頭ごろから使い出したとか言うんだけど
    正直、記憶にございません
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:44:11返信する
    >>101
    コメ欄を見てて、この感情に名前を付けよう的な意味できっかけになったのはセーラームーンのほたるちゃんが多そうだなと思ったけど
    俺に萌えとはどう言うものかを教えてくれたのは間違いなくCCさくらであり、そういう人は多いんじゃないかと勝手に思ってる
    セーラームーンはあくまでお色気的な作品イメージで、その中にいたほたるちゃんという存在はセーラームーン全体の中においてはひとつのスパイスみたいなものでしかなくて
    作品として萌え〜な方向性を強く押し出しているのはやっぱCCさくら辺りからかなって
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:44:49返信する
    ニワカすぎる・・
    すでにこれの2年前からディートリッドとリリアで史上空前のRPGの萌えブームが日本中で巻き起こっていたし
    厳密に萌えとか言われだしたのもあくまでもToheartからだ
    これに小学館とか講談社などの出版社が便乗して俺たちが元祖だとか言い出しただけ
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:45:29返信する
    >>108
    感情表現じゃなくてキャラ属性の話
    例えば「萌えキャラ」とか「ロリ痴女」みたいな感じ
    分類名、種族名、普通名詞みたいな感じの単語にしたいので
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:45:33返信する
    >>114
    でも結局抜いてんだろ?
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:46:18返信する
    >>121
    最初はパソコン通信だった
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:46:23返信する
    これの作者の日帰りクエストって奴が古代のなろう系
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:46:27返信する
    >>105
    キャラのあまりのかわいさを前に正気を保てなくなり枕を強く抱きしめて足をジタバタさせベッドを転げ回り床に落ちたり壁に頭ぶつけたところでやっと我に帰る感じ、あれが萌えよ
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:47:04返信する
    普通にセイントテールじゃないの?
    当時としては時代を先取りしてた萌えキャラだった
    声も容姿もすべて完璧
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:47:21返信する
    >>114
    ニワカは簡単にエロに流れるからな
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:47:37返信する
    C●さくら
    作者が他所で流行りだしたのをいち早く取り入れただけだから元祖ではない
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:48:24返信する
    >>125
    それは萌えちゃう
    萌えってのは被保護者に対して抱く感情
    自立してる女性は萌えの対象外
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:48:49返信する
    >>124
    俺にとって~
    なんて言いだしたらそれはもう他者と共有する論理じゃないけどね。そうなんやね~君はさくらが好きなんだねで終わりよ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:48:54返信する
    >>126
    エロキャラでいいよ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:49:24返信する
    キャラクター人気みたいなかたちが今から思えばみたいな話であればマクロスとかダーティーハリーとかにも当てはまるんだろうし明確に萌えというものがではじめてからはトゥーハートとかゼロ使シャナあたりが印象にあるなぁ
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:51:10返信する
    95年の天地無用テレビ版で既に
    萌えという言葉は出てくるんだけどな
    同クール開始したのがスレイヤーズのアニメだから
    とっくに萌えという言葉は浸透してる
    てか、恐竜惑星で答え出てるから
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:53:20返信する
    >>135
    具体的な数字がない以上一般的な話をするのは無理だろ
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:53:24返信する
    ビックリマンの如面菩薩筆頭に女の子キャラ全員
    聖エルザクルセイダーズのチクリン
    絶対無敵ライジンオーのマリアとクッキー
    銀河お嬢様伝説ユナのユナと銀幕のミキ、一条院ミサキ とかガキの頃可愛いと思ったよ

    フォーチュンクエストは小説の読み方進め方が面白かっただけでキャラ萌えはしなかった
    萌え(可愛い)の感覚は昔のガキからあったよ、明確に萌えと呼び始めたのは解らんけど
    正直掘り起こしたファミコンのキン肉マンのSDですら萌えを感じてた記憶
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:53:39返信する
    >>138
    天地無用で萌えなんて感じたことない
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:53:43返信する
    To Heartくらいの頃から言われだしてるような印象
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:54:42返信する
    元祖とか考え出したらキリがないから
    だいたいでえーんよ
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:54:47返信する
    硬派路線じゃないファンタジーを大きく広げた一つが(それ以前にもあったかもしれない)スレイヤーズとして
    明らかな「萌えなファンタジー』を広げたのは何だ?あるんかね?
    同時期に出たフォーチュンクエストが既に女の子向けも意識した絵柄だし
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:55:13返信する
    厨二病呪文はバスタードが先だな
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:55:35返信する
    >>141
    天地無用のスピンオフのプリティサミーは立派な萌え
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:56:27返信する
    >>138
    「浸透してる」「浸透した」が示す規模や範囲が人によって違うんだよねー
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:57:05返信する
    >>71
    セーラームーンて三年目のSのほたる登場する終盤なんて
    人気低迷してて影響力なんてもうないよ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:57:14返信する
    物語を紐解く読解力がない奴でも登場人物の選り好みなら会話に参加できる
    物語を語るよりキャラクターを語る奴が増えたのもこの時期
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:58:13返信する
    >>148
    でもほたるって最近の人気投票でトップ3に入るぐらい人気あるんだが
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:58:17返信する
    >>136
    エロキャラってド直球でオブラートな表現じゃない上に意味広いしなぁ
    芸能人にエロキャラって言った場合、ケンコバ、イジリー岡田、バナナマン日村とかのエロオヤジを指したりするし
    他にもエロい女芸能人とかAV女優とかの三次女を指すこともあるし二次元に意味が限定されない
    二次元を指したとしても二次元美少女やロリを指すとも限らないし、大人やおばさんだったりするし
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:58:58返信する
    枕草子だぞ
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:59:09返信する
    そういえばCCさくらでやってることは全てプリティサミーでやってんだよな
    まぁそれを言い始めると宝魔ハンターライムの方が先だろとかいやいやその前にとか色々ありそうだけど
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:59:39返信する
    西之園萌絵が1996年だからカードキャプターさくらが起源とか論外。既に小説とかにも使われるほど萌という字は意味を持った記号だった
    森博嗣は大学教授なったけど同人活動やってたオタクでもあったからそっち方面かなり詳しいはずだけどね
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:59:40返信する
    >>148
    わかる
    当時のワイもあのへんはもう見てなかった
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:00:29返信する
    小倉優子だろ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:00:41返信する
    >>148
    これは嘘
    セラムンのS、とくにサターンが出た辺りは人気の絶頂期
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:01:05返信する
    単純にエヴァブームのときに綾波やアスカ萌えって話はでてきてなかった記憶があるし明確に浸透したのはそれ以降だと思うんだよね
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:01:20返信する
    >>157
    ソースは?
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:01:47返信する
    >>157
    サターンが出た辺りは人気が再熱した感じやな
    全盛期はすでに過ぎてたけど
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:01:56返信する
    >>158
    あいつらは全然萌えないから当然だろ
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:02:07返信する
    >>148
    起源はもっとないけどね
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:02:15返信する
    当時ネットがあれば起源特定は可能かもしれないが厳しいよな
    俺が最初にその言葉を見たのは、岡田斗司夫が雑誌のコラムで
    「椎名へきるのファンが『へきへき萌え萌え~』って声援してる」
    って言ってたもの 90年代前半だったと思う
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:02:20返信する
    >>135
    社会現象アニメだから多くの人に影響与えたし萌えキャラ代表の1人と今でも挙がるのは個人の感想ではないと思う
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:02:56返信する
    萌えの元祖は鉄腕アトムのウランちゃんだろ。
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:04:09返信する
    >>160
    劇場版セーラームーンRが1993年の年末だぞ?
    Sは1994年の春から
    どう考えてもSは絶頂期
    おまえらが飽きたかどうかは関係ないw
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:04:17返信する
    萌え自体の絵柄的には、少女漫画やそれに影響を受けたエロ漫画が多くありすぎて
    どこまでさかのぼればいいか分からん状態な気がw
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:04:19返信する
    >>151
    じゃあ二次エロ女でええか
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:05:10返信する
    >>164
    俺にとって~
    と論じるのが問題だって言ってんの
    論拠を自分の心にすんならもうどうとでも言えるからね
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:05:11返信する
    >>165
    枕草子だぞ
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:05:50返信する
    これだけは確かだけど萌えの起源は少女漫画が有力なんだろうな
    今上がってる作品ほぼ少女漫画が原作だし
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:06:08返信する
    >>169
    どうとでも言えばええやんこんな話題
    お前は数字やらデータやら用いて解説しとけよ
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:06:59返信する
    >>168
    二次エロ女か…まぁ現状じゃそういった表現しかできないもんか
    やっぱ今のナイスバディ美少女アニメキャラを指す単語はまだ生まれてないようだな
    既存の言葉だけじゃ完全に表現しきれないし、新しいスラングが生まれるのでも待つか
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:07:04返信する
    >>139
    それよりも先だという作品の年度とか具体的に指摘するコメントあるだろ
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:08:01返信する
    CCさくらだな
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:08:06返信する
    セラムンのほたるは露骨にテコ入れしてキタなあってかんじたわ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:08:34返信する
    >>172
    なら初めからテキトーでございます~言っとけw
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:08:58返信する
    >>174
    枕草子に勝てるの?
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:09:29返信する
    語源は土萠ほたるからだろうに
    歴史を変えんでくれ
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:10:16返信する
    通信手段が乏しかった時代は、最低でもアニメ誌辺りが使い始めないと浸透はしないからな
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:10:24返信する
    >>176
    実際そうやろw
    けどそれで成功したんだから良し
    声優も皆口だしガチってた
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:10:40返信する
    >>177
    俺の個人的な考えだと言うのをお前がわかってる時点で俺が最初からちゃんとそう言ってるのは伝わっているだろ?
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:10:54返信する
    >>176
    そや
    そこでもう「萌」を使ってテコ入れしようっていう案が出るくらい浸透してたつーことよ
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:10:58返信する
    んなこと言ったらその時代には既にアニメーターの趣味OVAみたいなのが結構あったろ
    あの辺がもろそんな感じだけどスレイヤーズはむしろゲームRPGみたいな雰囲気の元祖じゃないかと
    萌えとは全く関係ない気がする
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:11:33返信する
    >>179
    枕草子の方が先
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:11:49返信する
    萌えキャラでなく、"ファンタジーの"がつく話だけどな
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:12:01返信する
    スレイヤーズって物騒な名前だよな
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:12:29返信する
    >>178
    ならおまえは枕草子な
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:13:24返信する
    ロリコンブームとかがあったやん70年代くらいか
    萌えの走りってそのへんやろ
    手塚までさかのぼるのは行き過ぎのような?
    女描いたら萌えってそれは違うやろしな
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:13:30返信する
    最萌トーナメント初代優勝キャラはさくらちゃんだよ
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:13:57返信する
    なろうの原点なのは認めるけど萌えの原点はちょっと・・・
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:13:57返信する
    >>186
    ファンタジーてなんや
    ナーロッパがファンタジーの起源やろ
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:14:06返信する
    少なくともスレイヤーズよりは前だろ
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:14:25返信する
    やたら飯屋で飯食ってる印象。それで万事解決の都合の良さ。よい時代だった簡単で。
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:16:05返信する
    >>194
    飯モノの起源もスレイヤーズだよな
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:16:09返信する
    >>179
    それにあたる言葉がなかっただけで感覚としては前からあったろ
    そういう議論なんちゃうんかこれ
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:16:22返信する
    性的要素無いけど可愛いものに対して妥当な言葉無いよねってのが本来の萌えで
    スレイヤーズが萌え路線って言われるとそこの要素が萌えって言葉が変質してる今でも全く無いように見えるんだが 
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:16:44返信する
    >>193
    局所的に使われてても一般化するのはメディアが使い始めてからだな
    つまりもっと後
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:17:25返信する
    当時え?これが準入選?
    今後大賞なんか出せないんじゃね?と思った
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:17:28返信する
    こんな弱者男性向け作品が流行るとか
    弱者男性は35年前からおったんやな
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:18:11返信する
    >>186
    ファンタジー限定でもスレイヤーズじゃねえな
    それならドラクエ3だわ

    スレイヤーズより前にビキニアーマーやら全身タイツ女僧侶やらミニスカ女賢者といった今となっては定番のファンタジー萌えキャラコスを生み出してる時点でな

    スレイヤーズはそのドラクエをパクっただけ
    なーんも生み出してない
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:18:52返信する
    スレイヤーズはライトノベルを広めた作品ではあるとおもうけど
    萌えはゲーム発祥じゃね
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:20:13返信する
    男が見てるかどうかなんじゃね?
    セーラームーンもカードキャプターさくらもなかよし読んでる女子小学生だけでは「萌え文化」みたいなイメージでの定着はしなかったんじゃねーの?
    少女マンガ見る男が萌えそのものと言って良い
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:21:56返信する
    そういう解釈が出来るって事なら源氏物語や枕草子も当てはめる事ができちゃうしな
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:22:55返信する
    創作物以前に現実の女の子の名前に萌か萠が付いてて
    萌ちゃん可愛い! → 可愛い萌~♪ → 萌え~(可愛い) になったんじゃないの?

    恐竜惑星とかセーラームーンとか後付けすぎるし オタクがそう解釈したように見えるし
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:23:49返信する
    >>198
    局所 枕草子
    一般 CCさくら

    これが俺の答え
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:23:57返信する
    ビキニアーマーなんてそれこそドラクエ3よりもっと前のブームだろう
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:24:05返信する
    >>197
    同人エロはスレイヤーズよりカードキャプターさくらのが遥かに多かったけどね
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:24:19返信する
    >>138
    それ「萌え」じゃなくて「燃え」じゃね?

    先にロボットや熱い展開などを指して「燃える」って言葉があって、これは結構歴史が古くて90年代には既にあった言葉で、後にそれを捩って可愛らしい女の子に対して「萌え」と言うようになっただけで

    そもそも天地無用で萌えキャラなんて砂沙美という脇役キャラぐらいなもんで、それ以外はどっちかっつーとエロ系のキャラばかりが出てきて主人公を取り合う女の闘いが描かれる話だから、「萌え」という単語が出てくるとは考え難い
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:24:24返信する
    スレイヤーズから派生したものって具体的に言うとあんま思いつかんな
    アニメでいうことぶきつかさの顎なら当時色々派生した気はする
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:25:09返信する
    59が正解
    恐竜惑星も知らんニワカが萌えを語るな
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:25:34返信する
    >>206
    全国民が知ってる枕草子が局所て
    言うなら古典とかだろ
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:27:04返信する
    >>207
    全身タイツ女僧侶やらミニスカ女賢者やら女武闘家やらバニーな遊び人やらはドラクエ3起源だけどな
    今やなろうでも定番コスになってるファンタジーの萌えやエロ要素の大半はだいたいドラクエ3起源や
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:27:28返信する
    セーラームーンも恐竜惑星も
    萌萠 = 可愛い と知ってたから名前に付けたんじゃないの?
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:27:29返信する
    確かシティハンターに光源氏計画ってのが出てきて
    友人が俺もやりてえとか言ってたな
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:27:41返信する
    >>212
    枕草子読んでるだけでもそこそこレアだしどのシーンで誰に対して萌という表現が使われたまで言えるやつほぼおらんやろ
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:28:31返信する
    スレイヤーズで萌えが生まれたとは描いてないな

    スレイヤーズが起点になってラノベ界のアニメ絵路線を定着させていったことをもって、ラノベ界隈が「萌え路線」になる下地を作ったという話なんじゃない?
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:30:13返信する
    >>213
    起源は鳥山明か
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:30:15返信する
    >>60
    というか、いわゆるRPGのお約束をメタってギャグにするノリで始まったのがスレイヤーズだからなぁ
    それが萌えの元祖か?っつーと違うわなぁって感じ
    そのRPGのお約束をメタるギャグだってワタルやら騎士ラムネ&40やらでやってるわけで、ちょうど90年代初頭がそういうブームでそういう内容の作品が大量に作られてて、スレイヤーズもその一つって印象しかない
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:30:47返信する
    >>216
    有名古典が局所でCCさくらが一般と表現するところに
    オタクのアレを感じる
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:32:41返信する
    >>218
    鳥山明っつかドラクエ3な
    今ある定番のファンタジー衣装はだいたいドラクエ3が元ネタだから

    ビキニアーマーはもっと歴史が古いし、スリット女プリーストとかはラグナロクオンラインが起源だけど
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:33:13返信する
    >>220
    話の流れ無視して言葉だけ見てなんか言うのに知能の低さを感じる
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:33:57返信する
    >>217
    そういう話ならガンダムのノベライズとかのが先だと思うなぁ
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:35:18返信する
    >>213
    その前にダーティペアがあるしダーティペアに影響を与えてるのは冒険者コナンとかの1960~70年代の海外作品な訳で
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:35:23返信する
    スレイヤーズで萌えはわからんが呪文詠唱を広めたのはスレイヤーズだろうな
    萌えの元祖はセーラームーンの水野亜美やほたるだって聞いたことあるがどうなんだろう
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:35:33返信する
    日本から萌えの文化は失われつつあるよな
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:36:01返信する
    萌えってToHeartのマルチからだと思ってるわ
    その前はそんな言葉出てきたことない
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:36:08返信する
    漫画やアニメも文化の歴史として研究する学問があっていいと思う。
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:39:46返信する
    ニワカすぎだろ
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:41:01返信する
    中身知らんけどよくある萌えラノベにしか見えない
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:41:17返信する
    >>10
    エルピー・プルの
    LPの語源
    レモンピープルを知らぬのか?
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:43:10返信する
    >>225
    バスタードがスレイヤーズより先だからなぁ…マンガだけど
    そういう界隈にはもうだいぶ浸透してたんじゃね?
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:45:46返信する
    ウマを女の子にしたのはウマ娘が起源で良いか?
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:46:30返信する
    >>226
    なんせ萌え=ロリコン=犯罪になったからな
    Xでは幼児体型のエロはBAN対象で、巨乳だらけになってしまった
    アメリカという国に日本の文化が破壊された証拠だな
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:46:42返信する
    吾妻ひでおの「陽射し」だったような
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:46:59返信する
    当時の生き証人が何人も恐竜惑星と言ってるのになあ
    かくいう私もその1人なんだけど
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:47:43返信する
    作品がというよりいのまたとかソッチ系のレーターを起用したのが始まりだろ
    絵に内容が引っぱられて中身が変わってしまうなんて愚痴を言う作家が増えたのもこのあたり
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:47:48返信する
    俺もうる星だと思うわ
    いろんな作品あるからわからんがパイオニアではあるんじゃねえかな
    そもそもスレイヤーズってテレビ東京だろ
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:49:08返信する
    >>223
    かわいい女の子の表紙絵で売るみたいな方向性じゃない?
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:49:15返信する
    >>232
    そういえば中世ヨーロッパ・剣と魔法の世界・ビキニアーマーなんかは
    すでにバスタードでやってたな

    バスタードがそういう作品の日本初ってわけじゃないだろうし、さらに
    前からあったんだろうな
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:50:58返信する
    というか各々界隈に自分たちの好きなものを表現する独自の言葉は存在していてそれがネットの普及によって急速に外に広がっていったのが当時の萌の特異性だと思うんだよねだから大体ウィンドウズ95の登場以降の印象は強いと思う
    発生したコミュニティによって細かいニュアンアスなんかはかわるんだろうけど今で言う推しなんかは当時でいう萌のポジションな訳だし
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:52:21返信する
    底の浅いオタク論で記事を作るな
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:53:23返信する
    萌え萌え言い出したんはマルチかなぁ
    「マルチ萌え~」とか流行っとったっけ
    ほたるちゃん大好きやったけど「ほたるちゃん萌え~」とは言わんかった
    さくらはやっぱ「さくらたんハァハァ」やな
    懐かしい・・・トオイメ
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:54:39返信する
    >>225
    なんつーか 「にわか有識者」 は全てをスレイヤーズに求めたがる傾向がある
    たしかにエポックメイキングな作品で、小説業界に与えた影響は巨大だけど
    萌えはスレイヤーズと全く関係ないw
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 12:57:52返信する
    萌え萌え言い出したのはいつからだろうな知らん間に使う様になった気がするのが恐ろしい
    萌えの元祖がスレイヤーズってのはさすがに元祖厨wってなるが
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:00:11返信する
    萌えって事はきっと萌ちゃんというキャラがいたのでは?
    萌ちゃんカワイイ萌~みたいな
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:00:21返信する
    >>232
    むしろスレイヤーズが始めたのはチートで詠唱破棄なんじゃないか?
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:00:52返信する
    歴史なんてこんなもんだからな
    俺等は生き証人だから「違うだろ」って言えるけど
    生まれる前のことは「・・そうかもね」ってなるよなw

    歴史なんて言ったもん勝ち。 日本は韓国に酷いことをしたよwww
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:01:51返信する
    スレイヤーズでは萌えない
    ほたるちゃんは萌えるけどそれはセーラームーンという作品の本質ではない
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:02:06返信する
    >>244
    スレイヤーズがスタートになってる世代がぎりぎり現役でオタクやってる層くらいなんだろうなぁとは思う最近の懐古主義も平成初頭あたりのものが増えてきてるし80年代の話なんかはもう知ってる人のほうが少数派になってきてるでしょ
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:06:56返信する
    >>248
    日本は2700年も続いてる国だしな
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:07:55返信する
    萌えとは言っとらんかったが、似た概念の始祖は吾妻ひでお辺りかなぁ・・・
    不条理日記か何かで、アンジェ観て毎回なんか言っとったな
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:08:41返信する
    ときメモの頃にはniftyの会議室で「燃え」(出所はおそらくNG騎士ラムネ&40(91年))からの派生で「萌え萌え」が多用されていたし、それ(93年)以降ではないな。
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:12:49返信する
    萌えラノベの始まりとか言うけどハーレム系とは別種だから
    直接の祖と言うならあかほりと天地無用だろあれ
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:18:03返信する
    萌を人名漢字にしろと騒ぎ出した頃のオタクムーブにあった作品かなと漠然に思ってる
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:20:24返信する
    >>45
    萌えってエロゲーのことを美少女ゲームと呼んでた時代に美少女の代替として出てきた言葉やで
    エロとは別みたいなのは後付や
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:23:11返信する
    >>254
    言われて見るとそんな気もするな90年代後期から00年代初頭の美少女動物園の直接的な下地にもなってそうだし萌という概念が流行った時代の下地としても影響はありそう
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:24:30返信する
    アダルトゲーム→エロゲー→美少女ゲーム
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:25:44返信する
    >>91
    語源はそうだが使われ出したのが子供料理番組からと記憶してる
    同じ教育番組で女の子にキュンとするんだが的な流れから
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:26:38返信する
    >>254
    言われてみたら
    というか当時のAIC作品群がみんなそんな感じかな
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:26:39返信する
    >>256
    それだと萌えるとシコれるがイコールになってしまう
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:29:34返信する
    当時「エロゲ」「ギャルゲー」論争があってな
    「〇〇はエロゲかギャルゲーか?」っつーのを日夜論じとったんや
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:31:03返信する
    ラムネシリーズはまさに萌えだった気がする
    眼鏡の下は美少女キャラとかピンク髪ヒロインとか
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:33:10返信する
    >>262
    エッチシーンの有無以外に線引きあるんかよ
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:33:39返信する
    CCさくらだろ
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:33:55返信する
    >>211
    おたく評論家岡田斗司夫は1993年に放映されたSFアニメ作品『恐竜惑星』のヒロイン「萌」を語源とする説を挙げており、これが有力な説であるといわれている。ただし当該作品の制作サイドの中心人物の一人であった金子隆一は自著において、当該作品の発表以前に既に「萌え」概念は存在しており、この説は事実ではないと主張している。

    金子隆一『知られざる日本の恐竜文化』詳伝社
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:35:20返信する
    >>259
     燃えだと燃えさかる感じでなんか違うんだよね
    なんか変わる言葉ないか?

     なら同じ教育番組に恐竜惑星の鶯沢 萌って
    あるからその「モエ」使うか!

    当時のやり取りは知らない
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:38:20返信する
    >>247
    スレイヤーズで詠唱破棄なんてあったっけ?
    12か13巻までしか読んでないからそれ以降にあったらスマン
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:40:04返信する
    萌えの元祖はクラリスだよ
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:43:31返信する
    ふしぎなメルモだろ
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:44:13返信する
    よう言われとることやが、日本の「不完全なものを愛でる文化」が
    「萌え」の大元やと思うで
    「かわいい」だけやない「拙い」「ドジ」等、そういった不完全属性が無いと「萌え」っつー感情は生じんのや
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:46:30返信する
    こうして無知共が改変してくんやろなぁ
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:47:18返信する
    >>264
    そう思うやろ? それを問うた当時のワイは「ギャルゲー大魔王」の
    二つ名を持つ知り合いの講義(?)を、一晩中聞かされる羽目になったんや・・・
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:48:27返信する
    >>271
    侘び寂びの根源は萌えなんよね
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:49:09返信する
    >それにあの時期にモンペや毒親やダサピンク現象や「かかわったらヤバい動物愛護団体」をネタにしてたのは今でもすごいと思ってる。

    漫画がとっくにやっていたことをただ小説でやっただけなのだが
    それのどこがスゴイのかさっぱり
    ラノベ読んで満足できちゃう知ったかぶり知恵遅れガイジって
    やっぱりその程度の知恵遅れなんだなあ
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:49:41返信する
    >>261
    最初はそうだったんじゃない?
    段々離れていっただけで
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:50:12返信する
    >>266
    岡田斗司夫は本物のおたくやからな。おたく最大の武器は知ったかぶりやで。
    ヤツの言ってる事は殆ど知ったかぶりやw
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:51:20返信する
    ミンキーモモぐらいから萌えの原型ができ始めた感じなのかなぁ
    そんでエヴァの頃には完全定着してたような
    スレイヤーズは違うな小説は細かいらしいがけど
    アニメはわんぱく系だったし
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:51:29返信する
    >>271
    心に余裕がないとダメだから萌え文化が廃れているんだろうな最近は
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:51:30返信する
    90年代から00年代にかけてのオタク用語は基本的にエロゲー同人誌畑が出所や
    そのへんから遠いところにいた人たちにはそれが分からんだけのことやで
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:54:30返信する
    スレイヤーズに萌え要素なんてあったっけ?
    リナとか萌えでなくて見境なく魔法ぶっぱなす暴力系主人公だったと思うんだけど
    つーか萌えどころか登場人物の大半は変態だった気がする
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:57:20返信する
    >>276
    なんで別れていったんだろ?
    エロゲーの間口を広げるためにエロ抜いた美少女ゲームが出たことで
    エロゲー、美少女ゲー、萌えゲーが全てイコールではいられなくなって分離したんかな
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 13:59:48返信する
    >>282
    最初は萌えなんて言っても要は性欲だろ?とは言われてたんや
    でもわざわざ別の言葉あるんだから使い分けられてったのと、やっぱらきすたでライト層に広がったのは小さくないと思うわ
    もともとはエロゲ板やエロゲ雑誌でしか使われてない言葉やで
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:00:04返信する
    >>280
    起源の話は俺にはわからんけど
    一般的になったのは何かって話ならその辺から遠いところにいた人目線で考えるのが正しくて
    それに関してはCCさくらが圧倒的なんじゃないかなって思うわ
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:03:04返信する
    >>283
    エロゲ興味なかったけど少なくともデジキャラットやギャラクシーエンジェルあたりの頃には余裕で萌えを理解してたけどな俺
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:03:32返信する
    ランスは燃える!マルチは萌える!みたいな韻を踏んでたんじゃない?
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:04:10返信する
    昔のなろう
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:04:51返信する
    >>284
    さくらの頃には萌えーってよく言われてたな
    モモセラムンプリキュアなんかの魔法少女シリーズはやっぱ強いわ
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:11:09返信する
    >>1
    スレイヤーズがファンタジーものの萌え化の元凶かもという話であって
    萌えの元祖なんて言ってないよな
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:13:34返信する
    >>284
    萌えって言葉が爆発的に広まったのは初代トゥハートのマルチからや
    ここがきっかけでオタクもエロゲー雑誌も一般的に萌えという言葉を使うようになった
    最初に使いだしたのが誰かはともかく、言葉として一般化したのはここでまあ間違いない
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:17:44返信する
    萌えがいつかはわからんが
    スレイヤーズオーフェン信者の耄碌は今に始まったことじゃないし
    あいつら韓国人並みに相手するのメンドクセーやつらや
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:20:11返信する
    >>290
    エロゲーやる人の数なんて知れてるじゃん
    一般化の話なら地上波で全国放送してたセーラームーンとかCCさくらクラスじゃないと話にならんやろ
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:27:24返信する
    >>292
    セラムンやさくら自体の認知度とそれを萌えとして認識してる人間は別や
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:30:05返信する
    あらいずみるいに噛み付いた反Aiのガイジ共と同じ臭いのする連中で草
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:32:57返信する
    小学生の頃『ルナヴァルガー』のエッチなシーンで抜いてたのを思い出した
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:45:46返信する
    >>293
    CCさくらが一般的に萌えアニメだと認識されてないというのか?
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 14:53:37返信する
    >>296
    その当時さくらであったりセラムンであったりをそういう目で見てる人間が今のように大きなコミュニティで認識をすり合わせる場がないんや
    一方でエロゲ界隈は当時好き嫌いはともかくほぼ全員がトゥハートのマルチの存在を認識していたから、萌えってのはこういうものかっていうのを同じイメージを共有できたって話や
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:00:50返信する
    大技で撃滅、主人公の必勝が約束されてるなろうの元祖と言われたらまぁそうかなって思うかもしれんが、萌えではないな
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:04:06返信する
    富士見ファンタジアはかなり後発な印象だからスニーカーか朝日ソノラマかコバルトから有名作品引っ張ってきた方がまだ説得力ありそう
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:04:57返信する
    >>297
    エロゲ界隈の人もアニメ見てるだけの人もさくらちゃん見てたんだからそこで会話が発生するやん
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:06:51返信する
    小説の方は中級魔族相手に瀕死になりながら背走して、足が皮一枚残して千切れたりとかだから萌えとかほぼ無いという
    というか敵が基本的に強過ぎてLV99状態のリナですら大体まともに戦うと確定で負けるからな
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:08:37返信する
    ファンタジーものの萌えなら同時期のフォーチュンクエストの方がそれっぽい
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:10:36返信する
    >>298
    なろうスレでは特に異世界ハーレムモノは
    ゼロの使い魔が最も影響与えたといわれてるんやで
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:16:43返信する
    ここまで乙女の祈り無し
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:20:28返信する
    >>2
    萌えの始祖は少女マンガだしなぁ
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:22:49返信する
    >>296
    この頃はオタク文化が一般化なんてまだしてなかったしあり得なかったからな
    オタクとは一般人からしたら唾棄すべき犯罪者予備軍のような隔絶した存在だったんだから

    最初爆発的に萌えの認知が広がってたのはオタクの中であって、一般的な層においては大分後から振り返った時にCCさくらが萌えだったとの認知になったんだろう
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:27:52返信する
    ビキニアーマーならミュウの伝説とか
    レダとかドリームハンター麗夢とか
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:28:46返信する
    萌えの概念は昔からあって言葉として確立した要因が恐竜惑星だったって20年前位に結論出てるやろ
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:31:55返信する
    >>306
    その考えだと萌えが一般化したのなんてもっともっと後の話になるから少なくともトゥハートのマルチからだなんて意見には絶対ならないと思う
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:42:28返信する
    恐竜惑星の
    萌ちゃんやろ!
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 15:55:11返信する
    >>309
    一般化したのがいつかじゃなくて、起源がどの辺かの話ししてるんでしょ
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:02:18返信する
    >>309
    あ、申し訳ない、一般化のところの流れだったか。

    そうするとオタクの認知よりはかなり遅いだろうなあ。
    俺はオタクですなんて言えるようになったのなんて、結構最近だしな。

    萌えの一般化はメイド喫茶が広く認知された頃じゃない?
    @ほぉ~むカフェの萌え萌えキュンかな。
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:05:59返信する
    絵的にはそうやろ
    内容的にはそんなでもないけれど
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:07:22返信する
    CCさくらが萌えのカテゴリーを確立したのは間違いないと思う
    そしてラノベというカテゴリーを確立したのはシャナとハルヒ
    それ以前ものは所謂「ラノベ」ではないんじゃないかな
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:12:30返信する
    萌えはともかくその他の指摘は適格かな
    ただ90年代はお堅いファンタジ―の方が隆盛だったが
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:17:49返信する
    >>1
    萌えの元祖は綿の国星とかいう少女漫画と権威ある学者の本に書いてあったが
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:19:36返信する
    >>314
    出た、自分が初めて好きになった萌えジャンルがルーツとか言い出すアホ
    さくらの前にエヴァの綾波がいたし遡ればもっと歴史古いわ
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:19:54返信する
    どうもスレタイと元の内容が違う印象だが
    萌えという概念が無かっただけで、NG騎士ラムネ&40辺りは一応当てはまりそう?
    あと萌えというには可愛げはないけど、ダーティペア
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:21:20返信する
    >>305
    漫画アニメ好きなら最低限知っておくべき一般常識やな
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:22:51返信する
    >>311
    一般化した頃の世代だからそれより前の話ができないんだろ
    ファッションオタクにありがち
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:27:51返信する
    >>316
    2000年初期に流行ってた猫耳メイドキャラの元祖じゃなかったっけ
    大塚英志著書「キャラクター小説の作り方」だろ
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:28:22返信する
    萌えの概念というとかまで遡れば
    リボンの騎士や少女漫画までいっちゃうからねぇ
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:32:17返信する
    萌えは韓国が起源ニダ
    スレイヤーズも韓国が起源ニダ
    全ての起源は韓国ニダ
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:37:41返信する
    >>298
    アニメしか見てないならそう思うんだろうけど原作は敵強すぎて毎回主人公側ピンチやで
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:38:16返信する
    CCサクラかセーラームーンの方が元祖じゃね
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:38:36返信する
    >>321
    美少女キャラ=受け手に可愛いと思ってもらえる記号の組み合わせという概念の誕生が萌えの起源
    新しいキャラは萌えパーツの引用元が既存の人気キャラの場合がほとんどだと思うが昭和時代の作品だと現実の動物とか3次元の幼女だったりする
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:41:10返信する
    スレイヤーズを萌え路線とか、拡大解釈すぎじゃない?
    ファンタジー小説という観点から見たらそう言えるかもしれないが、あくまでも「言えるだけ」であって拡大解釈
    「萌え」の概念の時系列という観点から言ったら、スレイヤーズは萌えでもなんでもないでしょ
    「ファンタジー小説」という特定な視点から見た拡大解釈だね
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:42:14返信する
    富士見書房といえば昔ロマン文庫でいわしてたという認識
  329. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 16:44:42返信する
    >>298
    なろうに影響与えたのは、SAOとゼロ魔が主だろうけどね
  330. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:06:12返信する
    萌えや推しの概念は遥か大昔からあっただろ
    違う言葉や表現で言われてただけ
  331. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:09:59返信する
    美少女燃えの方やな
  332. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:11:10返信する
    異世界転移系はダンバインが始祖かの?
  333. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:16:45返信する
    >>332
    異世界元祖かどうかは知らんけど
    オーラバートラーのデザインは時代を先取りした
    革新的なロボデザインだったな
  334. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:26:45返信する
    スレイヤーズは萌えではないだろ。昔よく流行った冒険物やろ。どこら辺から萌えが出て来たか曖昧だけどこみパの頃にはあったからそこら辺じゃね?
  335. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:31:46返信する
    フォーチュンクエストって、スレイヤーズより後じゃないか?
  336. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:35:57返信する
    個人的な感想だとアキハバラ電脳組辺りでそういう感覚意識したな
  337. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:38:09返信する
    自称アニメオタク(ASD)のアスペルガー障碍者は視野が狭くて害悪でしかない とっとと逝けば アニメファンやマニアの邪魔しかしない
  338. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:42:31返信する
    スレイヤーズのアニメしか見てないのかな?

    原作はくだけた文章ではあるけど、かなりシビアな内容だぞ
  339. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:45:27返信する
    元祖はこげどんぼが作画してた作品だろ
    ぴたテンとかかみちゃまかりんとかデ・ジ・キャラットとか
  340. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:45:30返信する
    「萌え系」の定義があいまいなのでなんとも言えないんだよな
    作品のテイストとしては今のオタクファンタジー、ナーロッパ的なもののルーツだと言えると思うんだけど、ただスレイヤーズの頃はまだキャラクター消費が前景化してなかった
  341. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:55:19返信する
    「萌え」っていう表現がパソコン通信の掲示板なんかで流行りだしたのは機動戦艦ナデシコのホシノルリあたりからだったと記憶してる
    そんでCCさくらで一気に広がった感じ
  342. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 17:57:16返信する
    平安時代のオタク「かぐや姫いとうつくしーー!」
  343. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:01:47返信する
    >>341
    そういやナデシコは作中でも萌えとかいってような気がするな
    エヴァのちょい後しそのころにはアニオタには常識になってたんだろうな
  344. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:04:47返信する
    ツンデレや男の娘やメスガキだって言葉が後からついてきただけでそれ以前から存在してた
  345. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:07:11返信する
    >>335
    レーベル違うけどほぼ同期だね
  346. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:18:57返信する
    恐竜惑星が萌え?って思ったが、ワイが頭に浮かんだ恐竜戦隊コセイドンとごっちゃになってたwwww
  347. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:23:12返信する
    >売れた作品しか

    そらそうだろ
    大きな影響を与えるのは大体売れた作品なんだから
  348. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:25:03返信する
    ドラゴンマガジン本誌に連載していたすれいやーず外伝はギャグとコメディメインだったけどな
    どうでもいいけど

    あ、バブリーズとかドラゴンマガジンのSWリプレイってドラゴン飯とふいんきにてるは。今の今思い出した
  349. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:28:10返信する
    1985年の幻夢戦記レダでもビキニアーマー少女が異世界転移とかやってるし
    1980年位からのアニメ雑誌や同人誌とか調べたら
    今に連なるスタイルが色々出てきそうね
  350. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:39:03返信する
    記憶を頼りにミラクル少女リミットちゃん検索してみたら
    今見ても結構カワイイと思ったわw
  351. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:44:05返信する
    あらいずみるいの描いたコミック版は今で言うと萌え系かもな
  352. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:46:07返信する
    キャラが死ぬからどうこうは分からんな
    まどかは萌えキャラじゃないとでも言うつもりか?
  353. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:52:05返信する
    こういう話を出したら
    たいてい手塚治虫が最初にやってるからなあ
  354. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 18:56:15返信する
    NG騎士ラムネ&40で、メガネ外すと可愛いみたいな、
    ギャップ萌えを意識的にやってたのは覚えてる
  355. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:02:13返信する
    萌えではなく女主人公の祖だと思う
    スレイヤーズ前は主役は男で女はヒロインであり添え物だったけど
    スレイヤーズから女主人公もありなんだな…って風潮になった
    そして女主人公が普通になった到達点はジョジョだと思う
  356. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:03:39返信する
    萌なら天地無用かあかほりアニメのラムネ&40ビースト三獣士
    甲竜伝説ヴィルガストでねーの?
  357. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:18:10返信する
    萌えキャラの元祖は、漫☆画太郎のまんゆうきの娘々、って噂を昔の2ch とかで聞いたことある。
  358. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:26:06返信する
    萌自体はもっと後だろ
    もえる行為は有史以前からあるから
    オタク的なことに絞ってもショタコンって言葉があるくらいだから
  359. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:28:32返信する
    >>355
    フォーチュンのほうが先じゃん
    ダーティーペアはもっと先だし
  360. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:31:17返信する
    フォーチュンアニメ化かなり後だし原作絵が萌えとかけ離れてるからなあ
  361. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:35:16返信する
    萌えの概念なのか
    萌えという言葉がいつから使われ始めたのか
    萌えキャラ自体の始まりなのか
    ごっちゃになってるな
  362. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:37:55返信する
    たぶんあかほりの燃えーから萌えーに変化してる
  363. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 19:42:19返信する
    ラノベの原点の一つではあるけど「萌え」ではないよな
  364. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 20:47:58返信する
    萌えの元祖なんて言い出したら、それこそ竹取物語まで遡るだろ
  365. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 21:23:18返信する
    フォーチュンクエストからはオタクコンテンツが少女漫画のテイストを取り込んでいく過渡期が感じられる
  366. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 21:26:50返信する
    少女漫画家にラノベの挿絵やらせただけよな
  367. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 21:28:13返信する
    >>357
    まんゆうきの娘娘は、あれは少女漫画的の描き方なんだよな
    少年漫画的な世界に少女漫画的な繊細な可愛さを放り込むと「萌え」になるっていう構造のプロトタイプがまんゆうきだったとは言えるかもしれない
  368. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 21:31:56返信する
    つか漫遊記ってそう言う見方してたやつおるか?
  369. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 21:34:11返信する
    フォーチュンクエストは絵だけじゃなくてお話も少女漫画やね
    当時のラノベは少女も読者層に想定してたんだろう
    白泉男子という言葉もあったけど、そういう少女向けコンテンツを好むタイプの男性オタもいて、そういう感性がノベルゲームの流行とか百合ブームとかの根底に流れてたってこともあるんじゃないか
  370. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 21:43:22返信する
    まんゆうきと同じ時代に魔法陣グルグルとかもあったし、少女漫画的な可愛さを成人男性のオタクが愛でる現象は90年代半ばには始まってたんだろう
    それが「萌え」のルーツの一つかも知れない
    その前には80年代のロリコンブームで内山亜紀とかが少女漫画風の絵でエロ漫画を描いてるけど、これはまんゆうきやグルグルよりアングラな、コミケに来るようなコアなオタク向けのものだった。
  371. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 22:27:04返信する
    ワイおじさんやけど、萌えを使ってたのはセーラームーンがやってた時や、
    そん時は萌え萌えって言ってた。
    燃えるの反対的な意味合いで使ってた気がする。
  372. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 23:52:28返信する
    ナロッパファンタジーに誰が初めて美少女入れたって話なら合ってる
    でもスレイヤーズがやらなかったら絶対他の作家が変わりにやってただろう
  373. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 00:22:14返信する
    手塚劇場アニメに出てくる火の鳥2772 愛のコスモゾーンのオルガやユニコのチャオなどが萌えの起源だと思うわ
  374. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 00:28:58返信する
    萌えという言葉はなかったけど現象としてのキャラ萌えの元祖はうる星だったと言われたら
    まぁそうかも知れないなぁとは思う
  375. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 00:37:17返信する
    GS美神の何かのシーンでおキヌちゃんをみた男どもが「燃えるぜ」て言ってる。
    つまりこの時点(90年代半ば)には萌えという概念は存在していないということだ。
  376. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 01:03:17返信する
    デジコにょ
  377. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 01:34:11返信する
    (´・ω・`)スレイヤーズに萌えを感じたことはないなぁ
    (´・ω・`)感じた事ある人もいるだろうけど、元祖と言われると???ってなる

    今日も知ったかお疲れチョン管
  378. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 03:20:50返信する
    デジキャラットが朝に放送してた時代
    俺がオタクアニメを意識して見始めたのはあかほり外道アワーだな
  379. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 03:46:19返信する
    90年前後が良い感じじゃった
    らんまはうっちゃんとかシャンプーは確実に萌えだったわい
  380. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 03:49:23返信する
    >>373
    ブラックジャックのヨーコが萌え
    超絶悲しい話だったけど(;ω;)
  381. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 03:50:18返信する
    >>201
    これだ、ドラクエ3はヤバい
  382. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 09:02:18返信する
    CCさくらとシスプリのどちらで爆発的に普及したのかな
  383. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-19 12:11:02返信する
    萌の語源は太陽にスマッシュの高津萌 と思ってた。
  384. 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-10 06:28:19返信する
    🍓 本­物­の女­の子­とセッ­クス­チャット 👉 𝗪­𝗪­𝗪­.­𝗡­𝗨­𝟮­𝟭­.­𝗙­𝗨­𝗡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.