【朗報】ニコニコへのサイバー攻撃、国内有数のエンジニア集団を抱えるニコニコだからこの程度で済んでいた



1:  2024/06/16(日) 15:34:24.20 ID:Z5rynL700● BE:158478931-BRZ(11000)
並のやつなら死んでた


no title

3:  2024/06/16(日) 15:35:27.44 ID:Z5rynL700
俺はメジャークラウド使ってればこんなことにはならんかったと思うけどね!

76:  2024/06/16(日) 15:45:10.25 ID:CCmzDhlH0
>>3
まぁ、そりゃそうだけど
KDDIに営業いった時、AWSなんですかそれって部長レベルのやつがいってたよ
2017年の時

4:  2024/06/16(日) 15:35:27.96 ID:LuzWb1dXr
他の会社こんなことになってないけど…

219:  2024/06/16(日) 16:02:29.06 ID:6/AENIaw0
>>4
ほんこれで草

5:  2024/06/16(日) 15:35:40.60 ID:UiubqmUD0
有能エンジニアが出版系行くの?

8:  2024/06/16(日) 15:36:37.76 ID:qEKINH7U0
この惨状でカドカワ持ち上げる意味わからん

24:  2024/06/16(日) 15:39:10.29 ID:AZpsDL3c0
>>8
俺も株持ってるところがヘマしたらアクロバット擁護するよ

11:  2024/06/16(日) 15:38:03.89 ID:xdEYyQBY0
全部侵入されて消し炭にされたのにこの程度とは?
普通の会社なら建物ごと燃やされたりするんか

12:  2024/06/16(日) 15:38:11.52 ID:t2auX5it0
死んでる定期

15:  2024/06/16(日) 15:38:27.25 ID:hoR7n4Cq0
この程度とは?
大手は攻撃に気付きもしないんだが?
どうだ、怖いか?

18:  2024/06/16(日) 15:38:54.17 ID:P/1cpgvp0
またひろゆきにバカにされるやつ
「設備投資しないでイベント()ばっかやってるからですよーw」

22:  2024/06/16(日) 15:39:03.96 ID:Pl8VFQEP0
証拠固めもせずシャットダウン大会を開催しててか?

26:  2024/06/16(日) 15:39:45.60 ID:e2473joA0
ニコニコ動画って古いシステムを継続させて経費削減してたイメージなんだが

28:  2024/06/16(日) 15:39:59.21 ID:PzRWE1WQ0
ギリギリ致命傷で済んだ感じですよね

37:  2024/06/16(日) 15:40:48.24 ID:vkCRylNJ0
電源コントロールまで奪われてもこう思える根拠ってなんだろうな・・・

39:  2024/06/16(日) 15:41:19.73 ID:G762Q5860
現在の状況はもうすでに死んでると言っていいだろ

296:  2024/06/16(日) 16:11:05.83 ID:9N8mMsV+0
>>39
この程度で済んだ(死後硬直)

41:  2024/06/16(日) 15:41:29.46 ID:luqOpCIb0
1ヶ月以上復旧見込みがないのに?

47:  2024/06/16(日) 15:42:18.72 ID:3zy93B6u0
データ流出して自民党のネット工作が白日の元に晒されますように

52:  2024/06/16(日) 15:42:38.82 ID:79+KVoW50
国内有数のエンジニアがエロサイト踏んだんでしょ

58:  2024/06/16(日) 15:43:05.18 ID:s1WPaujR0
実際そういう視点もあるでしょ
KADOKAWAだから復旧見通しまで持ってけるけど中小を狙って無差別攻撃されたら最悪生活インフラ止まるぞ

79:  2024/06/16(日) 15:45:42.99 ID:w2TD7sJ10
>>58
本当にそうなれば日本という国自体が終わるね
日本政府と岸田文雄は緊急会議するべき

63:  2024/06/16(日) 15:43:34.64 ID:3ChADneO0
ネタはともかく基幹システムにランサム当てられたって事例これまである?
セキュリティ事故としては世界最大級だと思うんだけどこれ

75:  2024/06/16(日) 15:45:07.63 ID:/SpJZGpe0
>>63
カプコンとかデンソーとか?

68:  2024/06/16(日) 15:44:29.95 ID:EUwmJMd/0
自分の会社でこんな攻撃されて無事なイメージある?
俺は無い

77:  2024/06/16(日) 15:45:10.26 ID:IwYVQFcy0
コード引っこ抜くのがねぇ🤔

94:  2024/06/16(日) 15:47:24.08 ID:77VumfIm0
この程度→サービス完全停止
アニメアイコンっつくづく底なしのガイジしかいねーなw

95:  2024/06/16(日) 15:47:36.27 ID:BvHY4F8j0
ケーブル抜くだけなら誰がやっても一緒じゃね

120:  2024/06/16(日) 15:50:34.19 ID:IWcVj1zMd
ニコニコにまともなエンジニアなんていないだろ

125:  2024/06/16(日) 15:51:41.08 ID:LuzWb1dXr
ニコニコのエンジニアって出入り激しそうだし誰かにバックドア仕掛けられてそうだよな

147:  2024/06/16(日) 15:54:12.09 ID:xU7AjoP30
何にも出来なくてケーブル引っこ抜いただけだろ

152:  2024/06/16(日) 15:54:49.58 ID:wKmRmv530
>>147
というよりもケーブル引っこ抜くのが相当遅かったと思う
SBTの辻さんも言うてたけど

153:  2024/06/16(日) 15:54:52.11 ID:IiOPkR3I0
何もできなくて電源ケーブル引っこ抜くまでやってるじゃん

159:  2024/06/16(日) 15:55:42.24 ID:0lyC0vCM0
運営「2007年の次は2008年、2009年の動画も何本か復活させるぞ!


no title

238:  2024/06/16(日) 16:04:55.78 ID:+n0kmKBX0
>>159
なに言ってんだこいつ

161:  2024/06/16(日) 15:55:47.35 ID:jAvNbtuR0
むしろ未だに消費者庁動いてないところから、
たしかに政治力はすごいと思うよw

170:  2024/06/16(日) 15:56:15.25 ID:T70tD9t60
ニコニコなんてぶっちゃけどうでも良くて問題は角川の出版すら機能不全起こしてることでしょうに

186:  2024/06/16(日) 15:58:13.47 ID:hG1A8TL10
AWSとAWSエンジニアが1人いれば最高クラスのセキュリティが手に入るんだよなあ
ほんとお得だよクラウドは

254:  2024/06/16(日) 16:06:16.83 ID:Xn4D8T3e0
企業のランサムウェア被害なんて毎年報告されてるのに、事前対策を策定してないIT企業なんて話にならないだろ
対応も当たり前だと言える

268:  2024/06/16(日) 16:07:44.20 ID:wKmRmv530
>>254
上にもでてるけど、標的型攻撃しかけて内部の権限取り終わった後に、
最後にシステム破壊して身代金要求ってパターン

ランサムの対策がって話じゃないのよ

273:  2024/06/16(日) 16:08:05.26 ID:VeIjycGya
角川グループ全体に大損害出てるのに
どこがこの程度で済んでるのか意味不明でやばいわ

292:  2024/06/16(日) 16:10:05.91 ID:IgXozPcL0
おれITにつよい、内製すごいぞ→ニコニコ
おれITしらない、ベンダーにぶん投げとこ→江崎グリコ

どないせいっていうねん

316:  2024/06/16(日) 16:12:57.51 ID:QVLnEjpW0
>>292
おれITにつよいよ!でも技術者に焼きそば焼かせるよ!
あとコードが既にスパゲティでさっぱりわからん!→ニコニコ

315:  2024/06/16(日) 16:12:51.11 ID:z0QF7m4S0
生きてる 電子書籍、カクヨム、WEBコミック、通販(注文遅延)
死んでる 角川公式、ニコニコ、出版物流、経理、その他社内システム

これでこの程度・・・?
出版全般と社内システム死んでるのに?

317:  2024/06/16(日) 16:12:59.19 ID:HViR92Njd
いま誰がランサムウェア踏んだかで内部で揉めてるんやろか?

330:  2024/06/16(日) 16:14:16.07 ID:nuAzgTrhH
>>317
揉めるとしたら誰がこんな設計でサーバ構築したかって話だと思う

348:  2024/06/16(日) 16:16:25.38 ID:J3sDUIiv0
なんでニコニコなんて攻撃したのか分からない

364:  2024/06/16(日) 16:17:57.91 ID:9nzZBvct0
>>348
腐っても日本最大手動画サイト youtubeと対立構造

ホモビ動画を野放し LGBT界隈と対立構造

政治家風刺動画を野放し 政治家と対立

宗教風刺動画を野放し 宗教団体と対立

いくらでも理由は出てくるが?

365:  2024/06/16(日) 16:18:04.01 ID:IiOPkR3I0
>>348
角川本体攻撃したらついでに落ちたくらいだろニコニコなんて
電子書籍なんかは別にサーバーがあるんだろうな

440:  2024/06/16(日) 16:29:37.95 ID:Ldv7LA0N0
極悪ハッカーさんの犯行声明でも出てこないかな

447:  2024/06/16(日) 16:30:20.51 ID:L0S2rByN0
角川の基幹システムまで落ちてるのがよくわからん
なんでそこがそんな密につながってたんだ?

456:  2024/06/16(日) 16:31:33.85 ID:AxSO7Wwz0
この障害発生時によくわからずに企業擁護するやつ動機わからなすぎる
仮に自分の意志だとしたらマジでなんなの


 
(´・ω・`)もっと有能な企業だったら復旧まで1ヵ月とかかからんやろ

(´・ω・`)そもそもランサム喰らってこの程度とは一体どういう・
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:40:07返信する
    ニコニコ以上に狙われやすい企業なんて無数にあるのに(仮想通貨取引所とか)
    こんな被害うけてねーじゃん。オタクは馬鹿
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:40:35返信する
    これ以上の破壊ってないからね
    ミサイルが落ちるとかくらい
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:40:47返信する
    サイバー攻撃しようがなにしようが人の勝手でしょ?
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:41:18返信する
    お前らの反論が

    やら管さんの収入になります

    連投すればやら管さんの収入もアップ!

    対立してバトルしてやら管さんの役に立て!

    お前らはやら管さんの飼い犬
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:41:24返信する
    日本企業技術者舐め過ぎ問題
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:43:04返信する
    1ヶ月かけて復旧するくらいならその間に新しいシステムを構築した方が良いのでは?
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:43:35返信する
    どんなにセキュリティ対策をしても、もし国家レベルでサイバー攻撃をされたら一企業では対応出来ないだろ。
    まあ只のランサムウェアなのか、国レベルのサイバー攻撃なのかは解らんがな。
    ニコ動は頑張っている方だけどね。
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:43:41返信する
    失笑
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:43:45返信する
    この人の中ではそうなんだろう
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:44:00返信する
    2日くらいで復旧できてたら説得力があったんだけどねぇ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:44:16返信する
    即死してるのにこの程度ってなんや
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:44:21返信する
    時代はアベマ
    ニコニコはもう用無し
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:45:11返信する
    こいつは誰なんだよ。
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:46:35返信する
    グリコもやられた
    カドカワもやられた
    次はどこやろなぁ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:46:47返信する
    復旧無理だから脳みそ壊れちゃったんか
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:47:21返信する
    まぁニコニコなんてこんなもんだろ
    最近だと仮装通貨盗まれたDMMの方がビックリしたわ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:48:27返信する
    ※1
    基幹インフラへの攻撃は宣戦布告レベルだろ。
    政府が法改正をしてでも確実に対応・対策をする。
    動画配信サービスが攻撃(自爆なのかもしれない)されただけだから、注視はされているが様子見なのだしな。
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:49:53返信する
    ブルアカ潰しだろ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:50:01返信する
    そういや犯行声明を出した団体はおらんのな。
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:50:41返信する
    AWSやGCP、AzureのCDNサービス経由で動かしてたらKADOKAWAニコニコのサーバーに攻撃到達する前に防がれてたと思うぞ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:51:01返信する
    こんなもん時価総額見りゃ分かる
    企業価値は世界中で分析されてるからな
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:51:41返信する
    ざっくり言うと、運用手順書・パスワード一覧を見ながらじゃないと出来ないレベル
    実際にそういった内部文書を奪われてると思う
    パスワードなんかも変更が必要
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:52:02返信する
    >>1
    ネトウヨ 「自民政権だからこの程度で済んでいる」
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:52:26返信する
    良かったじゃん
    これ理由にニコニコ解散できるよ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:53:14返信する
    角川の社内システムが壊されてるから経理処理もできないとか中枢オブ中枢やぞwwwwwwwwww
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:53:19返信する
    他のランサムウェア食らったところは復旧に3か月とかかかってるのを
    1か月で復旧できるかもって言ってる時点で優秀じゃん
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:54:38返信する
    カクヨム閲覧できねぇぞ
    カドカワの件とは無関係か?
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:54:39返信する
    内部犯の可能性高いよな
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:55:20返信する
    こいつは何を根拠にニコニコが優秀だと思ってるの?
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:56:06返信する
    利用できないのに金だけはとられる状態で擁護しるんだから肉屋を支持する豚は凄いよ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:56:29返信する
    これが悲壮感だぞ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:57:19返信する
    ニコニコすげぇえええええええ!!!!
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:57:31返信する
    どこ見ても信者の擁護ばっかで気持ち悪いわ
    どう見ても大惨事なのにな
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:57:46返信する
    子供部屋から文句言うだけのおじさん「もっと有能な企業だったら復旧まで1ヵ月とかかからんやろ」
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:58:20返信する
    サイバーエージェント最低だなw
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:58:27返信する
    角川も偉くなったもんだな
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:58:39返信する
    電源引っこ抜くくらいどこでもできるわ
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:58:46返信する
    何でニコニコなんてしょーもない所を狙うんだ?
    他にもっと狙われそう所なんていくらでもありそうだけど?
    それとも他の所も狙われてるけど、気付かないレベルなのか?
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:59:13返信する
    日本で屈指のエンジニア集団が守るシステムがランサムウェア一つに負けたんか、胸が熱くなるな
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:59:35返信する
    攻撃もされてないのにやらかして2か月動けなくなったグリコもいるし
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 16:59:37返信する
    1のツイートをネタにして、ニコニコ(カドカワ)を叩きたいと言う願望が先にあるのが、ありありと見て取れる。醜いなぁ。
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:00:20返信する
    自爆してる所よりはましかもしれない
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:00:27返信する
    >>38
    囮は派手に燃えるほど効果があるんや
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:00:31返信する
    日本企業で大手なのにってのはよくあるやろ
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:00:49返信する
    動画データーのバックアップだけ取ってて、システムのバックアップ取ってない企業のSEが日本最強のエンジニアなんですね

    物作り大国ニッポン(´・ω・`)
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:01:10返信する
    ニコニコを持ち上げるつもりはないけどランサムウェアなら仕方ないわ
    結局泣き寝入りでハッカーに金払ってたり企業がほとんどだからな
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:02:10返信する
    >>23
    悪魔の民主党、脱税の自民党、反日ポリコレフェミニスト団
    なぜか政治はうまくいかない
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:02:10返信する
    なんか何の説得力もないな擁護するならもっと具体的なこと書いてくれよ
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:02:38返信する
    >>45
    ちゃんと公式の発表くらいよめよ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:03:01返信する
    >>14
    日本政府
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:03:01返信する
    >>14
    グリコは自滅やろ
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:03:12返信する
    何の証明にもなってないな
    ひとつ言えることは逆に日々脅威に晒されつつもビクともせず稼働してるAWSがいかに堅牢かの証明にはなってるけど
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:03:23返信する
    ロシア本土に攻撃するしかない。
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:04:00返信する
    何を言っているんだろう

    他の会社でこんな事起きてないのがもう「答え」だろ😅
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:04:03返信する
    ランサム踏む可能性のあるPCから本番サーバー触れる状況を放置する経営者がヤバいわ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:05:05返信する
    こういうよぅわからんオタクが全部知ったような感じで上から目線で物申してるのってなんなん?
    この人はどういう立ち位置なの?
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:05:14返信する
    ニコニコだからケーブル引っこ抜くだけですんだんだぞ
    他の企業だったらまだケーブル引っこ抜けてない
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:05:25返信する
    >>53
    時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさんを出したから
    ロシアに報復されたんだろう。
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:06:15返信する
    カクヨムも狙われるのか
    なろうはまんさんに占拠されたから戻る気になれねぇ
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:06:28返信する
    >>56
    ニコニコ凄い=オタク凄い=オタクの俺凄い

    こんな感じやろ
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:06:29返信する
    フロムへの嫌がらせくらいしか思いつかんわな
    ニコニコに攻撃とか何の旨みもないし
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:06:57返信する
    ニコニコなんて単にKADOKAWA攻撃の巻き添えになってるだけで
    何の影響力も技術力もないオワコン雑魚老人ホームやし
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:07:10返信する
    だから狙われたのはKADOKAWAで、ニコニコはそのオマケ
    オタの目はどこまでふし穴なんだよ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:07:10返信する
    だからなに
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:08:04返信する
    淫夢とボカロだけが取り柄のサイトがなんか言ってるわ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:08:34返信する
    >>65
    VOCALOID関係はもうYoutubeに移籍してるだろ何言ってんだ
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:08:40返信する
    502 Bad Gatewayってどういう意味?
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:09:01返信する
    なんでこの状況で政府が一言も発してないのかが分からん
    マジで政府関係者全員ITチンパンなのか?
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:09:11返信する
    >>67
    ストライクウィッチーズ
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:10:43返信する
    養護はできないけど、これから復旧作業にかかわるエンジニアには同情します
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:10:50返信する
    googleやamazonならもっと被害が拡大していた
    ニコニコまじですげえよ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:11:26返信する
    そもそも普通の会社がxでペラペラペラペラこんなこと言う?
    それが答えだと思うわ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:11:47返信する
    チー牛てパソコンの先生じゃないのかよ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:12:19返信する
    政府のクールジャパン戦略に参画する大企業だぞ?そりゃエンジニアも優秀揃いよ
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:13:12返信する
    >>1
    そもそもKADOKAWA全体が狙われた事案なのにニコニコだけ名指しでどうしょうもねーなあ!って言ってる連中の方がパッパラパーすぎてな藁

    他の企業は大丈夫なんだが?とか言ってる香具師もさあ
    狙われてなきゃそらそうだろよ
    狙われたら一流銀行ですらやられるんだから
    ニュースとか見てねーのか藁
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:14:52返信する
    ニコニコなんて狙う価値なんて微塵もねぇし
    KADOKAWAが狙われてんのはロシア人ヒロインを日本人にデレさせるアニメなんかをこのご時世にごり押し放送しようとしてたからとか思い当たるけど

    もしくは例の杜撰な管理の挙句に北朝鮮に下請け投げられてた低予算角川なろうアニメを制裁違反になるから作り直しますアピールとかやってたせいとか
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:15:29返信する
    完全に全て復旧するまで一年くらいかかるんじゃね
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:17:21返信する
    dアニメニコニコ支店はもうなくなるかな
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:21:06返信する
    >>68
    サイバー攻撃といえばの攻撃疑いの赤い国々&北朝鮮や
    教祖北朝鮮人な統一教会に配慮(笑)してるんでそ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:21:25返信する
    この程度(物理サーバーの電源抜く)
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:22:14返信する
    優秀な奴等なら攻められる時点で気がつくやろw遠隔で再起動される位にシステム取られて電源抜いて止めたぜ!で馬鹿がはしゃぎすぎwあんまりザル過ぎて内部に犯人の仲間いるかどうか疑がわれるレベルで精鋭扱いされるのは草よw
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:22:49返信する
    >>20
    この程度のレベルのやつが語ってるの怖すぎるでしょ
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:26:53返信する
    >>55
    いやグループ内の端末奪えたらいずれ管理権限のあるPCにたどり着くからどうしようもないだろ
    クラウド(各種サービスニコニコ等)⇔基幹システム(クラウド&オンプレ)⇔グループ関連の端末って絶対どっかで繋がってるから
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:27:22返信する
    「これ以上」に酷い状況って一体何なんだよ…
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:28:41返信する
    >>39
    暗号化されて復号化できる天才なんて日本にそんな人材いるわけないからな
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:30:03返信する
    中国人が淫夢にブチ切れて攻撃してきたんじゃないの?
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:30:06返信する
    >>83
    管理権限があるのってPC(筐体)なの?アカウントじゃなくて?
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:31:00返信する
    カクヨムも今サーバーダウンを繰り返してからヤバイぞ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:31:42返信する
    この騒動といい優秀な技術者なんて現実日本には1人もいなくて
    アニメ漫画ゲームドラマの創作の世界にしかいないってもうバレてるからね
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:32:30返信する
    >>77
    角川じゃなかったら30年かかってたね
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:33:58返信する
    ニコニコの技術者が有能かはともかく色々内製できている時点でかなりまとも。
    大手でもここ以下はいくらでもいる。
    データまで抜かれて全部吹っ飛ばなかっただけまだマシ
    まあ下をみればきりがないという話でもあるけどね。
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:34:38返信する
    何言ってんだろうこの人は、現状を正しく理解できていないのかな?
    そもそもニコニコは動画データなどは会社で保管しているがそれ以外の個人情報や
    アクセスに関わる履歴、ログイン情報などを外部サーバーに置きそれが暗号化されてしまった
    自社のサーバを守ったと言ってもあくまで物理切断であってセキュリティ対策で護った訳じゃないだろう
    意味のない擁護をしても現状が良くなる訳では無いのだから黙ってろと言いたい
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:34:59返信する
    IT後進国でまともなセキュリティーのある会社があるわけない
    官僚・議員がLINE使ってるような国やぞ
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:35:00返信する
    なんか偉そうだな
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:36:29返信する
    電子書籍が死んで紙の本が復活!
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:36:33返信する
    今の日本の社内システムは外注ばっかりだからな
    同じことが起こったとしたら電源切るまでに1週間ぐらいかかるはありそう
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:37:15返信する
    >>77
    一か月で復旧させるのはあくまで最低限度の部分まで
    テクニカルオフィサーは全ての回復には数年を要する事は説明している
    明日が株主総会らしいから経営側は場当たり的な言い訳を述べただけだ
    エンジニア側は正しく現状を理解しているので数年かかるのは本当だろうね
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:38:35返信する
    クレカの情報が漏洩したかは「確認できてない」らしいけど
    ここまで準備かけた仕事でデータぶっこぬいてないわけないし、クレカじゃなくても帳簿とか何かしら盗まれてるよなあ
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:38:45返信する
    国内最大のエンジニア集団に攻撃されたのではないだろうか
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:38:48返信する
    >>83
    そのアホな理屈ならネット繋いでる端末全て乗っ取られるやんけ
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:39:02返信する
    株主総会は6月18日の火曜日だね
    まあ今更どうあがいても取り繕うのがやっとだろうから謝罪し続けるしかない
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:42:07返信する
    「この程度」というが大ダメージやんけ
    むしろこれ以上があり得るのかってレベル
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:42:09返信する
    >>99
    中国共産党員の派遣社員でも雇ってたんじゃないの?
    社内ネットワークに侵入されてバックドアを仕込まれたらセキュリティ対策しても穴だらけになるからな
    出社停止中に逃げだす奴が居たらそいつが犯人だろうけどね
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:42:27返信する
    みずほ以下やろw
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:43:33返信する
    問題として「本当に復旧できるのか?」と言う疑問が
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:43:50返信する
    このワケ知り顔の事情通振りは誰やねんw
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:44:08返信する
    運営が小学生レベルだからこそ
    これほどの致命傷で済んだんやぞ
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:45:19返信する
    ハッカーの攻撃を防ぐためにpcの前で
    「タカタカッターン」
    と一進一退の攻防が繰り広げられてる妄想をしてる
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:46:29返信する
    ひろゆきが丁度引き合いに出されてるけど、abemaプライムでこの議題の番組で、擁護になるような事言ってたな
    俺も知識無いけど、ひろゆきが言うには少し前の状態でも結構なセキュリティをやっていたって、自身のPC持ち込みとかの実例出して説明してた
    でも同時に、「内部の情報」知ってれば、どんなに強いセキュリティに投資しても、簡単にやられると、だから社内のエンジニアを敵を作ると怖いっていう話
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:46:45返信する
    江崎グリコは製造から出荷までのシステムを統一して運用開始したらバグがあって流通システムを停止したという馬鹿みたいな話だったが、あんなもん流通から出荷まで一貫した一部の子会社だけで実装してデバッグしてたら回避できた話だったのにな
    安定性が確保されていないもんを全社一斉に実行とかあたおかとしか言いようがない
    しかもシステム開発がフル外注とかエンジニア軽視が酷すぎるね
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:47:12返信する
    持ち上げるはずがないよ けもの2期をあんな形で放置して停滞させたKADOKAWAなんかに同情の余地はない

    今回誰がこんな愚挙をやったのか分からんが、けもの2期の仇討ちだった可能性は高い

    それ以前にもKADOKAWAの依頼に嫌気がさして雑にアニメを仕上げる傾向が2019年末から続いているのだよ。
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:47:53返信する
    掃除のおばはんがPCの電源数十分切断してしまった時の
    会社の損害額ウン千万だか何億だかの話聞いたことあるけど
    ニコニコとんでもなさそうやな
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:49:48返信する
    やらはげ「波平くらいはあるから亀仙人よりマシ😡」
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:49:49返信する
    解約もできない違法運営のくせに…
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:54:12返信する
    >>111
    KADOKAWAへの攻撃の余波でニコニコが死んだのか、ニコニコへの攻撃でKADOKAWAが死んだのか、あるいは両方とも初めからターゲットだったのかはまだ分からない。
    日本のクールジャパン政策の中心企業であるKADOKAWAを狙う可能性は大きいがニコニコ動画(ドワンゴ)も煙たがられている企業ではあるので何とも言えない。
    中国からの攻撃の可能性もあるとは思うがハッカー集団によるデータの身代金目的の企業攻撃である可能性もある。

    日本のサイバー警察も捜査を進めるようなので今後の展開に期待したいところだ。
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:56:09返信する
    関係者じゃあるないしどういう状況か詳細知らないのに
    この程度で耐えられたって言えないよね
    ボロクソに言ってる人たちも同じ
    ただ大企業で初手が遅れたから大規模な分復旧にも時間が掛かるのは言えるよね
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:56:17返信する
    ニコニコが注目される最後の煌めき
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:56:17返信する
    それに比べてグリコのエンジニアへのクソ対応
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:56:40返信する
    >>114
    ログイン系は暗号化された外部サーバーにあるものと思われるので解約手続きも個人情報の抹消も今更不可能な状態だと思われる。
    もしもニコニコログインI/PASSDや電撃屋などの角川系サイトのログインID/PASSと同じものを使用しているサイトがあるなら即時変更した方が安全だろう。
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:56:41返信する
    この程度(残りHP1 毒状態)って感じやんけ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:57:35返信する
    >>75
    そもそもKADOKAWA全体が狙われた事案なのに
    全体で狙った後に執拗にニコニコサービスだけ攻撃していたって報告が出ているんだけど?
    なんで見てないの?
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:57:42返信する
    このアクロバティック擁護は今の日本の惨状を批判すると自民党だからこの程度で済んでるっていう馬鹿ウヨ味あるねw
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:57:51返信する
    完全に死んだのにこの程度で済んだもクソも無いだろwww
    これはもう大惨事なんだよ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:57:56返信する
    >>119
    ニコニコログインID/PASSな
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:57:57返信する
    コンソールまで乗っ取られて遠隔再起動させられるよりも酷い状況なんてあるんか?
    有能のボーダーライン相当低くねえか
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:59:18返信する
    システム障害とか通信障害が起きた時はその企業が叩かれるだけなのにキモい信者が残ってるニコニコならではの持ち上げだな
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 17:59:47返信する
    一平の件で識者「そんなことありえない」が全く信用できないことがわかったからな
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:00:14返信する
    ニコ漫が生き返れば後はどうでもいいや
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:00:29返信する
    無理やりな擁護してる奴はアフィリエイトプログラムに参加している生主とか
    株式持ってる投資家かも知れんね
    自分の資産が紙屑どころか負債になるのが怖いのだろう
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:00:58返信する
    会員費だけ吸われ続けるってマ?
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:01:00返信する
    >>121
    ニコニコを狙ってそこからKADOKAWAに延焼したのか
    KADOKAWAを狙うためにニコニコから入って近いところに被害が集中したのか
    どっちかなんて今の状況で分かるか?
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:03:24返信する
    >俺も株持ってるところがヘマしたらアクロバット擁護するよ

    俺が株を嫌う理由がこれ
    単純に世の中をつまらなくするだけ
    似たような理由でアフィも嫌い
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:03:40返信する
    アニメ会社も煽りを受けて困ってる
    来期配信予定のアニメの無料配信サイトが無くなってしまったのでサブスクやってる人以外はABEMAで見るしかない
    Youtubeは企業がチャンネル権を購入しないと放送できないのでバンナム系以外はほとんど動画を出せないし米国基準の検閲も入るので難しい
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:05:19返信する
    当日でバックアップデータからのロールバック出来てない時点でオンラインサービスの運営・運用としてレベル低い
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:05:48返信する
    この程度(致命傷)
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:07:56返信する
    >>なんでニコニコなんて攻撃したのか分からない

    ニコニコはXやyoutubeを追放された陰謀論者達の巣窟になってたからなぁ
    頭おかしい連中だらけだったから、その中の誰かがやったとしても不思議じゃない
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:08:01返信する
    zozoとかは優秀エンジニアが多いと聞いたことあるけど、ドワンゴにはそういうの聞いたことない
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:09:20返信する
    >>131
    また、サイバー攻撃は「ニコニコを中心としたサービス群を標的として、時間をかけて計画的に攻撃を加えていると思しき痕跡が見られた」(鈴木CTO)といい、ってあるぞ。
    報告読めよ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:09:40返信する
    自分じゃ物を作れない経営者がエンジニアを冷遇してれば突き上げ食らうのは当然なんよ
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:11:10返信する
    いや死んでるやん
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:12:42返信する
    >>131
    これまでの調査で、攻撃者がニコニコを標的として、長い時間をかけて計画的に攻撃を実行している可能性のある痕跡を発見したという。

    ニコニコ標的だな
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:14:01返信する
    この程度で済んだ?
    つまり世界では2流集団だったって事だろ
    世界の1流集団なら即ブロックして済んだだろう
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:14:04返信する
    >>127
    一平の件は一平の立場なら簡単にできるって俺は最初からずっと言ってたけどな
    勝手に口座にアクセスすれば必ず大谷に連絡が行く、そこまでは正しいとしても、その大谷の連絡先を一平の連絡先に書き換えてしまえば、銀行側としては相手が一平か大谷かなんて電話口ではわからないんだから
    そして大谷の連絡先をこっそり一平の連絡先に書き換えておくなんてことは、プライベートで家族同然の付き合いがあった一平ならいくらでもチャンスはあった
    大谷が目を離した隙に大谷のスマホを操作するなり何なりナンボでもやりようはある
    秘密の質問だって、日常会話のフリをしてそれとなく大谷から聞き出すことも簡単にできるし、スマホのパスワードだって、スマホを忘れて借りるという口実でパスワードを聞き出すことも簡単にできる
    信頼された身内ならセキュリティなんていくらでも簡単に突破できる
    あれで絶対無理だのスーパーハッカーだの言ってた奴は想像力貧困な馬鹿だけ
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:14:07返信する
    オンプレな時点でくそ雑魚。。。。
    なあ、日本人よ、お前らがITに関してはゴミカスなの隠し通せないんだわ。
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:14:30返信する
    優秀な日本人は中国韓国に行くべき
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:15:43返信する
    >>141
    ニコニコ標的ってことはますます頭のイカレた陰謀論者の犯行の可能性が高まったなぁ
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:16:18返信する
    報告読んでみたが、ニコニコに凄い恨みを持っているヤツの犯行
    内部犯行の可能性もある
    とにかくニコニコを潰したい
    みたいに感じたな

    超会議とかやっているからじゃないのか?
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:16:27返信する
    >>138
    ニコニコを中心としたサービス群が被害を受けてるのは事実だろうけど
    それがニコニコがKADOKAWAのサービスだから狙われたのか、ニコニコだからこそ狙ったのかは分からなくね
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:17:02返信する
    >>147
    それでなんでリスク侵してKADOKAWAの基幹システムまで潰す必要があんの?
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:17:47返信する
    ランサム踏んだだけで全滅って時点で冗長化されてねぇっていう
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:18:24返信する
    >>148
    ニコニコ標的ってハッキリあったんだがな
    納得いかないなら自分で報告読んで解釈しろよ
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:19:15返信する
    >>149
    犯人に聞けば?
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:19:19返信する
    >>150
    まるで将棋だな
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:19:33返信する
    >>151
    それを今の時点で被害側が確定できるわけがないんだよ
    攻撃者本人に聞かなきゃわからないことなんだから
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:19:52返信する
    >>76
    >>ニコニコなんて狙う価値なんて微塵もねぇし

    最近のニコニコが頭のイカレた陰謀論者たちの掃き溜めになってたこと知らんのか
    まともなユーザーはyoutubeとかに取られたせいで、youtubeから追放されたような頭イカレた連中を受け入れることでユーザー数を確保しようとした結果、異常者だらけの魔境みてーになってたんだぞ

    あの中の誰かがニコニコを逆恨みして攻撃したとしてもまったく不思議に思わん
    というかむしろ、頭がおかしいやつに情けをかけて受け入れるから逆恨みされて襲われるんだ
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:20:17返信する
    >>152
    犯人に聞いてないのに結局本当は何が狙いだったかなんて確定できんやろって話だわ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:20:19返信する
    >>154
     KADOKAWAグループで6月8日午前3時30分頃から発生しているシステム障害について、KADOKAWAは同14日、動画サービス「ニコニコ」に対するサイバー攻撃が原因だと発表した。
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:20:50返信する
    >>157
    なんでお前はそれを無批判に信じられるの?
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:21:12返信する
    >>156
    文句があるなら KADOKAWAグループに言えば。

    6月8日午前3時30分頃から発生しているシステム障害について、KADOKAWAは同14日、動画サービス「ニコニコ」に対するサイバー攻撃が原因だと発表した。
    ってあるから
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:21:57返信する
    >>159
    お前が「KADOKAWAの言ってることは正しい」って主張してるわけなんだが
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:21:59返信する
    >>154
    少なくともニコニコが執拗に攻撃されまくってて、KADOKAWAの方への攻撃はついでのようなものだったと被害者側の観点からすでに判明してんだけど
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:22:19返信する
    >>158
    逆になんで信じられないの?
    なんか個人的に信じられない何かあるの?
    何か信じられない事情とか知っているの?
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:23:17返信する
    >>160
    被害者がこういう被害にあいましたと報告したことを、その報告と矛盾する事実が確認されたわけでもないのに「嘘だ!事実じゃない!」って言うのさすがに頭おかしすぎるだろお前
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:23:32返信する
    >>160
    被害者そう発表したらまずそれしかなくね
    それでもいや絶対に信じねえ。ニコニコが標的じゃねえっていうのはさすがにどうかと思う
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:23:57返信する
    >>162
    単純に今の状況で犯人側の意図を判断できる要素ないだろ、被害者側であっても。ってのが理由だが
    それとも犯人の意図を推測でなく確定できる証拠でも見つかってんの?
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:24:52返信する
    >>158
    信じる信じない以前に、被害者の報告と矛盾する事実が発見されない限りは普通は被害者の報告が事実と仮定するのは当たり前だアホ

    被害者の報告と矛盾する事実が発見されてようやく、「本当に被害者の言ってることは正しいのか?」となるわけで

    お前は疑いを持つ段階が早すぎるんだよ
    まったく論理的じゃない
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:26:05返信する
    >>163 >>164
    事実じゃないとは言ってないよ
    ただ疑問に対する答えとして「被害者の言い分」なんてなんの理由にもならんでしょ
    裁判や捜査で被害者だけの言い分で物事が審理されることなんてあるか?
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:26:07返信する
    >>165
    報告で「ニコニコを標的として執拗に計画的に長時間攻撃された痕跡」っていう発表が証拠にならないとしたら、もうおまえに言うことは何もないよ。
    どうやら報告読むつもりも微塵もないらしいからね
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:26:36返信する
    日本人ってITに関しては、マジでクソ雑魚しかいない。
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:27:42返信する
    >>168
    被害者であるKADOKAWAは会社へのダメージを一番少なくしようとして、過大もしくは過少に状況を説明する可能性は十分にあるからなあ
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:27:57返信する
    >>167
    はいはい。じゃあニコニコは執拗に計画的に長時間攻撃されていた痕跡が見つかりましたがニコニコは狙っていません。犯人の目的はわかりません。

    これでいいんでしょ。
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:28:22返信する
    >>165
    犯人の意図は犯人を捕まえないとわからない
    だが犯人を捕まえるためには犯人像を絞り込むために犯人の意図を推測する必要がある
    そのためには被害者の証言やどういう犯行が行われたかなどから、犯人の意図を推測するのが妥当な手法。今はその段階

    で、その段階で「どうやらニコニコが狙われたようだ」となってるところに「絶対違うもん!犯人がそう言ったわけじゃないのにニコニコが狙われたとするのは間違ってるもん!」ってトンチンカンでアホなことほざいてるのがお前な
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:28:38返信する
    その有能人員を艦これ運営によこしてくれや
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:28:45返信する
    >>171
    それで諦めるならそもそも主張してくんなよ、だせえ
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:29:15返信する
    >>170
    なんも信じてなさそう
    自分自身しか信じてなさそう
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:29:28返信する
    >>170
    その根拠はお前の脳内にしか存在しないんだが
    アホだろお前絶対
    まず現実的に報告と矛盾する根拠が見つかってから言えよ
    その根拠無しでお前の脳内ソースが根拠で反論とかまさにキチガイじゃねえか
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:29:28返信する
    >>172
    いやこちらはどちらの可能性もあるだろって話をしてんだよ
    それをお前らが「いや絶対ニコニコが狙われたんだもん」って言ってんじゃん
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:30:06返信する
    >>174
    皮肉がわからないの草
    おまえ。バカにされてんの気付かねえの超だっせー
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:30:20返信する
    >>176
    逆になんで当事者の発表を無批判に信じられるのかが分からんわ
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:30:34返信する
    >>177
    ニコニコ狙いと推測される状況なのに、それを否定する根拠一切無しで違うって言ってる基地外のアホがお前なんだって気づけ

    ニコニコ狙いじゃないとするなら、最低でもその根拠をお前の脳内ソース以外で提示しろって話
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:30:50返信する
    >>178
    こっちもお前をイラつかせていってるだけだよ、思惑通りイラついてくれてありがとうな
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:31:12返信する
    >>177
    どちらの可能性もあるなら、どうしてニコニコだけ執拗に計画的に長時間かけて攻撃された痕跡があったって発表されてんの?
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:31:28返信する
    >>180
    じゃあなんでKADOKAWAの経理までダメージ受けてんの?
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:31:56返信する
    >>181
    こちらこそ、顔真っ赤にしてイラついてありがとうとか笑ったわ
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:32:13返信する
    >>179
    発表と矛盾する事実が今は未だ一切出てきてないからな
    この段階で被害者報告を信じない奴はただのキチガイだと断言できる

    もちろん、被害者の発表と矛盾する事実が出てきたら疑いの目を向けるよ?
    でも今はそんな事実は一切出てきてないからなぁ
    この段階で疑う奴は、真相解明なんかには一切興味が無く、単に疑うこと自体が目的になってるだけの異常者
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:32:21返信する
    >>183
    報告を読め
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:32:23返信する
    >>182
    KADOKAWA自体には(相対的に)リスクは少ないって内外に思わせたいことも考えられるだろ
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:32:46返信する
    >>184
    自分の顔見てみろよ笑えるぞ
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:33:10返信する
    任豚思わせる盲目ぶり
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:33:14返信する
    >>183
    ニコニコからの延焼だろ
    対応遅れたせいで飛び火しただけ
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:33:17返信する
    >>186
    分かってないんだろ?
    そこが分からないのにニコニコが標的なんて断言できない
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:33:31返信する
    >>187
    というかおまえ。そもそも報告読んだ?
    そこら辺も詳しく説明されているぞ。
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:34:01返信する
    >>191
    つーかおまえ報告読んだのかよ。
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:34:04返信する
    >>190
    延焼とか言うが狙わなきゃ被害なんて出ないよ
    なにをどうしたら狙ってもいない場所に被害を起こす「延焼」が起きるのか説明できる?
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:34:48返信する
    >>192 >>193
    お前らは報告を読んでも理解できないから反論も出来ないんごねえ
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:35:54返信する
    >>195
    報告を読まないヤツが何を言っても説得力も何もないんごよ
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:36:46返信する
    どうしてそこまで報告を読まないのだろうか
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:36:48返信する
    AWSはたびたびやらかしてるだろw
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:37:16返信する
    >>111
    まだこんな事言ってる馬鹿いるんか
    いつまで言ってんだよw
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:37:21返信する
    >>188
    ブーメランうまいっすね
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:39:27返信する
    キチガイ全レスマン沸いてるやん
    こわー
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:40:20返信する
    せめて完全復旧してから言おうよ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:40:36返信する
    サイバー攻撃では、ランサムウェアを含む複数の手法が使われているといい、ランサムウェア攻撃については、データセンター内の多数のサーバーがランサムウェアによって暗号化されたことで不能になり、障害発生時からサービス停止に陥ったという。

    ニコニコを攻撃する手段としてランサム使ったから周囲にも被害が出たのか。

    あれだな。ニコニコ本社を潰す為に投げたナパームがKADOKAWA全体を巻き込んだって感じかね
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:41:30返信する
    復旧の意味わかっていないバカが居るのがね...
    会員情報とかないまっさらな状態からでなら、今すぐサービス利用可能にできるけど、会員情報が絡むと、慎重に情報を照会しながらでないとできないから時間かかるわけで...
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:42:42返信する
    >>100
    そうだよw一般人のPC乗っ取りしたところで旨味がないからやらないだけだぞ
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:42:59返信する
    まあでもKADOKAWA側の被害がほんと甚大よね
    本の出版すら止まってるというのは関わってる人達は可哀想だ
    報告通りニコニコがターゲットでこうなったってならニコニコ側にとっては怖いのは
    この後の責任問題吊し上げだなぁ……
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:46:51返信する
    こういうのって今までに犯人逮捕された事ってあんの?
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:47:16返信する
    正直さんざん自民党とズブズブで利権で儲けてた悪徳企業だからざまぁーではあるしな。
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:47:56返信する
    ニコニコだからターゲットにされたってのもあるし相当周到に準備されてたっぽいからな
    無能無知な外野がとやかく言うなって事でしょ
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:48:56返信する
    角川はまぁ昔からいろいろ恨み買っとるからな…
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:48:57返信する
    なんか最悪な状態なのにこの程度で済んでいると逆に皮肉じゃないかと思うわw
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:49:33返信する
    救いはないんですか!?
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:49:40返信する
    >>204
    へーニコニコの会員情報照会するから無事だった角川のシステム止めたままにしなきゃいけないのか
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:50:00返信する
    >>207
    日本法が及ばない外国でどう逮捕するん
    犯人を特定する能力もないのに
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:50:00返信する
    五輪でちょろまかしたお金吹っ飛んだかな
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:50:27返信する
    >>149
    狙って無くても同じサーバーにあったから巻き添え食ったのでは?
    だからどっちを主体として狙ったのか分からんという話だけどね。
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:51:02返信する
    >>215
    あれは個人資産にしてポッケナイナイだろ?
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:51:42返信する
    ホントに有能なエンジニア抱えている大手企業なら
    ニコニコが糞古いままじゃなくもっと発展してるわ
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:52:20返信する
    色々と調べてみたけど、今回の攻撃って声明もリークも無いんだよな
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:53:36返信する
    >>213
    ニコニコの謝罪動画にあるパブリッククラウドとプライベートクラウドの説明を君はまず理解した方が良い、理解できない脳みそならこれ以上説明しても無駄なので。
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:53:54返信する
    イエローモンキー落ち着けよ。お前らにインターネットは難しすぎたな。
    世界最弱の脳みそにはITは無理だわ。鎖国しろ。
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:55:01返信する
    ところで出社禁止ってあったけど、こういうときってそういう処置とられるの特に珍しくないの?
    サイバー攻撃されたから出社禁止って違和感があって
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:55:13返信する
    >>220
    わかってないならわかったふりしてコメントしない方がいいよ
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:55:35返信する
    >>219
    無いね、アノニマスとか大きなハッカー集団からの声明も無い。
    愉快犯の犯行にしては規模が大きすぎるので国レベルでのハッキングの可能性もある。
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:56:58返信する
    >>223
    お前がな
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:58:06返信する
    >>224
    カプコンのときはリークあったんだよな
    内部犯行の可能性は?
    今回のサイバー攻撃。内部の者じゃないと難しいんじゃねっていうコメを見たんで
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 18:58:30返信する
    >>222
    犯人あぶり出しの為に個人のPC履歴全チェックだろうな
    その辺は警察の管轄だろうから回線抜いて現状維持だろう
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:00:20返信する
    >>227
    つーことは内部の犯行の線も濃厚なんだな……
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:00:55返信する
    エンジニアに超会議で飲食担当させたりして優秀な奴沢山辞めたって話があるからのこってるのは無能だけだろ
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:02:55返信する
    >>226
    バックドアを仕込んだ工作員と外部から攻撃する連中の連携だろうね
    テレワークに移行してたのならログインデータは物理切断でホールド出来てると思う
    警察が現場検証で一台ずつ調べて犯人を捜すのだろう、大変な作業だと思う

    派遣とか居たら逃げられる可能性もあるので大急ぎだろうね
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:04:25返信する
    昨今のシステムは肥大化してバックアップやらリカバリが滅茶苦茶難易度上がってるからなぁ
    その辺置き去りにして拡大続けていざ事故が起きるとこうなるんだけど
    足元固めるのって大変だけど大事なんだよね
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:04:55返信する
    エンジニアの活躍?

    手遅れになったからコンセント抜いた


    さすがやで
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:05:43返信する
    >>228
    抜けたエンジニアの穴埋めに出所怪しい派遣社員とか入れたらやばそう
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:07:26返信する
    >>230
    用意周到で執拗すぎて草
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:08:14返信する
    カクヨムのサーバとハーメルンも落ちたってあったんだが
    確認したら普通に見れたけど
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:10:45返信する
    DDOS程度でこうなってると思ってたが
    この規模のランサムウェア食らったら普通は倒産だからな
    なんで復帰の目途が立ってるのか、そっちのが気になってたわ
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:12:50返信する
    最近のシステムの構成的に、社員の業務PCがやられたとしても
    商用システムとネットワーク分けてる傾向にあるから
    何らかの方法で持ち込みだろうな
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:13:24返信する
    日本ってマジで死んだんだな
    そりゃ大谷翔平しか取り柄がないんだわ
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:13:57返信する
    >>205
    ガチモンやんけ病院いってどうぞ
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:16:12返信する
    角川のデジタル部門として元々設立して分社したbookwalkerは無事で
    統合したドワンゴと角川が死んでるから
    ドワンゴのせいなんじゃ?と疑われるのは当然だけどな
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:17:05返信する
    ジャップのIT技術の最高峰がこの有り様とはwwwwww
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:22:34返信する
    社内システムをドワンゴのエンジニアに頼り切った結果
    角川グループの根幹がランサムウェアで死んだってのが正しそうだけど?
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:24:00返信する
    普通の会社は被害に遭っても発表しないだけ
    たぶん世界中で起きてる
    みたいなこと聞いた
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:24:04返信する
    流石ネトウヨを多く輩出した組織だけあって

    言うことが"言い訳"か"実は凄い"だらけだなwwwwwwwwwwwwww
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:27:46返信する
    この件テレビのニュースで全く見ないのが逆に怖いわ
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:31:06返信する
    >>83
    本当に慎重にやってる現場なら作業手順確認用のPCと外部に繋がってない操作作業用のPC別々に用意してやってる
    そしてコマンドのコピペなどせず2,3人で指さし確認しながら作業を行ってるぞ
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:31:07返信する

    たしかに自前で抱えてないような企業だったら詰んでたな
    でも自前に「わかる」奴が居たせいで効率化とか言って冗長性を無くしてた結果がこれだと睨んでる
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:32:10返信する
    艦これ並みに運営と信者の頭がおかしいコンテンツ
    まあおかしくないと出禁化こんな事w
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:35:06返信する
    神様を信じていたらこの程度で済んでいた。ありがたやありがたや
    これに通じるものがある。
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:50:24返信する
    ひろゆきは焼きそば当番させられたエンジニアの積年の恨み説を推してたな
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:51:56返信する
    業務効率化という名目で社内システム統一化した結果
    ランサムウェアで全部逝ってそうだよなぁ
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:52:02返信する
    >>239
    変なファイル踏んだら全pc乗っ取れるんだからネットに繋がってるpc全乗っ取りは全然間違いじゃないんだが
    知らないなら黙っとけよw
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:58:51返信する
    >>1
    川上や栗田の率いるニコニコが国内有数の精鋭扱いとかニコおじってやっぱ頭おかしいな
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 19:59:59返信する
    何度も遠隔再起動されて感染拡大する最高峰のニコニコ技術者笑さんw
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 20:01:05返信する
    プレミアム会員の料金値上げという横暴が許せなかったニコニコ中毒者による犯行かもな
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 20:06:37返信する
    ニコ動1回でも見たことがあれば
    技術力が中学生並みって誰でも思うはずだけどなあ
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 20:09:50返信する
    ニコニコなんて空気読めない無能バカしか居ないイメージ
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 20:14:23返信する
    さすがニコニコいまだに見てるバカの意見
    こうなっちゃうんかw
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 20:24:33返信する
    >>234
    でもそのくらいしないと説明つかんくらいだからな
    一度目の電源落としが深夜な辺りSoC使っての対応の可能性が高いしそうなると侵入開始してから最上位権限確保までの時間までにアラート行ってないのは謎
    犯人がよっぽどネットワーク構成理解してるか本丸へ入る方法用意されてないと正直説明つかん
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 20:27:17返信する
    こんな簡単に侵入されて全部消し炭にされるようなガバガバセキュリティでよく今まで無事だったなと思うわ、単に今まで攻撃されなくて運が良かっただけか
    日本の出版業界最大手のKADOKAWAが落とされるとかやっぱあの一族って相当恨まれてたんやろなあ
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 20:33:41返信する
    3.11で防波堤があったからあの程度ですんだ

    みたいな言い回しやめろ‼️
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 20:41:46返信する
    犯人は野獣先輩定期
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 20:44:25返信する
    栗田含めてゴミエンジニアしかいないだろ
    優秀な人材はもう転職してるわ
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 20:54:16返信する
    そのエンジニアに裏切られたのかもしれんがなぁwww
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:02:26返信する
    ニコニコを擁護するわけじゃないけど、ニコニコだけを叩いてるのは単純にニコニコが憎いっていう奴だよ
    ニコニコしょぼいとかオワコンとかいってるくせに、ニコニコが狙われたと思ってるんだもんw
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:09:01返信する
    これで内部に協力者がいたとかになったら
    KADOKAWAみたいなタイトルで映画化しそう
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:14:29返信する
    どうしようもなくてコードを物理的にぶち抜くのが国内有数のエンジニア集団じゃないと出来ないって事?
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:14:41返信する
    >>266
    一平の件じゃないけど、どんなセキュリティも内部犯には弱いからな
    十二分にありうるよ
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:15:46返信する
    ニコニコは信者の擁護の仕方がキモイよな
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:24:39返信する
    この程度のこの程度ってどの程度
    死んでないからセーフみたいな?
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:25:24返信する
    他の会社こんなことになってないけど…で終わりだよなほんと
    ニコニコはハッカーにとって政府銀行トヨタ任天堂を超えるターゲットだって主張するなら別だけど
    おばあちゃん狙うオレオレ詐欺と同じだろ、一番弱いとこが狙われる
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:27:57返信する
    寧ろ大事な部分を丸投げだから安安侵入されたんじゃないの?
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:28:05返信する
    ザコザコ動画に改名しろよw
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:29:43返信する
    >>265
    別にオワコンでもそこそこの金だしてくれそうなら狙われるだろ
    つまり規模の割にセキュリティゆるゆるで相手にとっては割り得だったってこと
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:31:54返信する
    >>268
    全社員出社停止とか書いてたもんな
    オンライン作業できないならむしろ出社必要だと思うが
    誰が犯人か割り出せないので信用できる少数以外社内に入れられないのかな
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:33:45返信する
    >>269
    「この程度で済んだ」とか寝言ほざいてる輩は信者じゃなくて、話題に便乗したいだけのイナゴじゃないかな
    ニコニコの信者は運営のことが嫌いだから、KADOKAWAや運営側の言い分なんて微塵も信用してないと思うぞ
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:34:35返信する
    >>265
    狙われたって言うか、アマゾン擬装メールと同じでこういうのは100箇所試してみてお馬鹿な1箇所が引っかかるのを待ってるんでは
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:36:41返信する
    >>276
    ニコニコはYouTubeより上なぜなら検索が〜とか言う人が多数をしめるコミュニティは確かにあるんだよ、信じられないだろうけど
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:41:49返信する
    ウルトラマンと仮面ライダーで例えてくれたほうがわかりやすい
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 21:58:08返信する
    電源ケーブル引っこ抜くのに技術必要か?
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 22:15:32返信する
    って事は、良い武器でも防具は初期装備のままだったんだろう
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 22:32:30返信する
    基幹システム死んでてこの程度とは
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 22:36:18返信する
    それより、これだけの被害出てるのに
    TVや新聞ではあまりこの話題を報道してない方が気になる
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 23:07:39返信する
    まぁ社員とか出社しても仕事にならんやろ
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 23:09:24返信する
    相当上位の権限まで取られたから内部設計までわかっている内通者(元エンジニア社員)とかの可能性があるとか。まぁ、業界的にそういうことやりそうな人いてもおかしくないわな
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 23:20:44返信する
    売り禁かな
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 23:46:32返信する
    やらおんが知ったかぶってるけど、有能じゃなかったらそもそも復旧が出来ない
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-16 23:52:56返信する
    そもそもニコニコどころかカドカワの大半が麻痺してるぐらいやばいことになってるんですが
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 00:10:03返信する
    >>252
    >変なファイル踏んだら全pc乗っ取れるんだから
    🤔🤔🤔
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 00:13:59返信する
    落ちて使えなくなってるのに程度で済んでるってなんだよw
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 01:06:00返信する
    >>283
    国内の大企業が深刻なサイバー攻撃を受けたことを報じても、デジタル後進国の爺婆じゃ理解できないからね
    マスコミも商売だから金にならないニュースは排除される
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 01:47:56返信する
    カクヨムは角川系なのに普通に繋がるな
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 01:59:32返信する
    いまは色んな意味で攻撃側有利すぎるから
    ニコニコが必ずしもガード弱かったとは少なくとも今の時点では言えない

    「他の企業はこうなってねーだろ」論は
    狙われたかどうかも解らん以上は比較の意味を成さないし
    「ニコニコと同じ手口で襲われましたがうちはノーダメでした」って事例が沢山出て来たら
    そのとき初めて「他はこうなってねーだろ」が言えるだけで今時点で言ってもなあ
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 02:46:29返信する
    >>1(´・ω・`)もっと有能な企業だったら復旧まで1ヵ月とかかからんやろ

    やらおんだったら永遠に復旧できないだろうしねw
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 02:47:01返信する
    >>47
    自民党だけマシでちゃんとできてるな
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 04:22:36返信する
    手当たり次第に仕掛けて食らったのがKADOKAWAなんじゃないの?
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 07:30:40返信する
    ニコニコの優秀なエンジニアだからこの程度で済んだじゃなくて、ランサムウェアに感染したサーバー再起動させるの怖いから、サーバーの電源直接引っこ抜いただけだろw
    逆に普段からセキュリティ対策を怠っていたという技術力のレベルの低さが露呈しただけ
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 09:31:31返信する
    >>297
    解決できないから電源引っこ抜くとかガラケーすらまともに扱えないおばちゃんレベルだろ
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 11:12:32返信する
    >>289
    ランサム踏ませるための標的型攻撃メールとか知らない感じの方ねw
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 11:14:24返信する
    >>298
    解決云々の前にまず周りに被害拡大させないための対応だから電源ぶっこぬきとかLAN抜くのは全然ありだぞ
    攻撃されてる最中にカタカタキーボード叩いて対抗するなんて漫画の中だけや
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 11:59:05返信する
    弱者詐欺
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 13:17:18返信する
    ちせをアイコンに使うのやめーや
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:37:52返信する
    空売りで50万儲けました
    ありがとうございます
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:29:18返信する
    ブロック中のやつだった
    理由は思い出せん
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:43:05返信する
    >>6
    再構築するらしいね(新しく)
    ひろゆきさんが言ってたけど
    頑なに仮想マシンばかり気にして
    さっさと物理的に切った方がよかったと
    (どのみち同じらしいけど)
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:52:46返信する
    カクヨム なろう でもサイバー攻撃
    サブカル狙っているのか
    これから 色々な企業にサイバーテロなのか
    個人的には ロシデレ反対と言ってる
    Xの書き込み怪しい
    地上波最速はTokyo MXだから危ない?

    素人がAIでウイルス作ってサイバーテロとか?
    (作り方じゃなくて AI自体がウイルスを造る)
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 20:03:45返信する
    ファイアーウォールの不備で、各種システムのネットワークが繋がってる糞仕様の会社がなんだって?素人集団じゃねーかよ
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 20:14:39返信する
    逆だろ、エンジニア切り過ぎて全体把握してる奴が
    いないから復旧できないんだ
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 10:06:45返信する
    ニコニコだからそういう目で見られて頭やらおんな奴がギャーギャー叩いてるだけ

    角川やぞ? 国内のトップ企業がここまでやられた、ってことやぞ?

    危機感の欠片もねー弱男さぁ 平和ボケきもすぎ。
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 15:44:53返信する
    もうニコは崩壊寸前だったから
    これでリセットできてよかったじゃん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.