ワンピ尾田先生「AIで海賊の曲作ったw」⇒ 海外ファン(反AI派)が発狂wwwww


↓
海外から失望のコメント
”関係あるかしらんけどワンピの新アニメはAI使って実験アニメ作ってたスタジオ(WIT)だよな。発表から数日後にこれとか、憂慮すべきだわ”
曲はこちら
https://video.twimg.com/amplify_video/1737790164242751488/vid/avc1/640×960/0rE538ZeUpZG7x23.mp4
あらゆる著作物を盗んで成り立ってるから
払うべきコストを払ってないから
現状の生成AIは人間の権利や財産権を侵害しているからだよ
でもこれが大多数の日本人の感想なんだよね
やっぱDNAレベルで劣っているんだろうなこの民族
そのおっさんも若い頃に電卓を前にソロバン叩いてたおっさんを見てたはずなのになぁ
電卓って人の知的財産盗んでるの?
生成AIは素材を食わせないと生成できないAI
素材は勿論他者の知的財産
他者の知的財産がなければ生成できないAI
計算機やエクセルはそれと全く違う
これはチェックメイトだよ
いや前からAIで遊んでるし
マジで関わりたくないんだけど
AI使うってことは本質的にはそれとおなじことしてるんだぞ
現に盗まれまくってるだろ
5ch Twitter インスタ TikTok YouTube LINE Googleありとあらゆるサイトにワンピース盗まれてるやん
ワンピースだって過去の漫画やアニメや映画の影響を受けて作られたものでしかないよ
ワンピはもう買わないし読まないの?
さすが尾田さん
キャロル&チューズデイの世界も割とすぐかもしれんな
これをピースメインって言ってんだ
さすが海賊や
Suno AI利用規約の知的財産権部分
『ユーザーは、本サービスに著作権、特許、商標、企業秘密、またはその他の所有権および法律によって保護されているコンテンツまたは機能(「サービスコンテンツ」)が含まれている可能性があることを認め、これに同意するものとする。』
https://www.suno.ai/terms
編集も海賊なのってワンピースだっけ
ヤバ海賊王やん
これに同意するなら漫画村もOKだよな
尾田くんの絵とストーリーをAIに食わせてワンピースの最終回描いてもらってみたwとかやらないとわからんのじゃないか
時代の話題に敏感だからAI使えているんでしょ
AIやべえな
海外アーティストが日本語歌詞歌ってる奴に似てるわ
ボカロとも違ってなんか不思議な感じだな
白人も人間の努力みたいのに価値を感じてるみたいでガッカリすわ。
尾田に今更言うことかよ
いや
同じなんよ
尾田くんも気付いちゃっただけ
何をソースに学習したかも明かせないようなサービスを著名人が利用してるってやばすぎる
そういう男だからな
鬼滅に負けて自尊心とかメンタルとか色々と崩れてそう
アシでかなり雰囲気変わるからな
チェンソーマンとかアシ抜けてかなり絵がアレになってたわ
哲学者でも政治評論家でもない
AIに悲観的だな
多少でも知性があれば権利と富を吸い取られるだけだと分かるからな
-
-
また反aiの不買リストに一つ加わってしまったか
-
尾田っちは生成AIでクリエイターがどうなろうが自分には関係ないからな
奥もAI使いまくってるし -
反AI活動してればどこからか金貰えるのか?
-
な
所詮海賊は海賊だろ
-
調子こいてるべ
東映のメンツつぶす再アニメ化も大概だし、積極的に叩きにいくべき -
これやっちゃったよな
ワンピもAIでパクっていいよって言ったのと同じ反応(1レス):※22 -
海賊王だからね
-
AIで遊ぶのはいいけど発表しちゃうのはアカンと思う
-
そもそもワンピキャラって往年の役者が元ネタだし尾田自体AIみたいなもんだし...
海外勢は知らんかったらしいね -
尾 田 く ん
見損なったぞ
,:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_,..ィ:::、
;:.:.:.:.:.:.:.__,..ィ__,..___ ヽ::::.
{:.:.:.:.:,ィ{! ̄ ̄}i「_}! ̄ ̄`!ミ、::l
∨Ⅳ ゞ__,/´. : . :ヽ__,ノ l:7ぃ
{( { ゞ _:_._:_ノ l/) } ,ィ!
ゞ-、 ー―---― ' /_,ノ /ィ
、  ̄ ,.:' //
絵だと 叩かれそうだから AI曲か AI曲だって 今風曲を 盗んで データにしてることを 知っておきたまえ著作権海賊になっちまうぞ
-
AI大好きなやらハゲは喜んでそう
-
ワンピースの正体はキムチ
反応(1レス):※26 -
>>1
海外関係無く厄介者は世界共通や -
担当は著作権侵害の海賊サイトでエロ漫画を違法ダウンロード
尾田っちは、盗品リスクのある AIで 自分の職業外の 作曲ごっこ
ほんま小物ですわ -
日本に比べて犯罪率高い海外ね
-
日本より海外の方がAIに厳しいって事実だったんだな
まぁジャップは昔からクリエイターに対するリスペクトが皆無だし今更か -
海外の連中は無料で読んでるくせに
-
黒人だから犯罪者って決めつけるのと同じじゃん
外人のダブスタきしょいわ -
反AI派どうすんの?ONE PIECE全巻売っちゃう?
反応(1レス):※23 -
人の漫画のコマをXに貼りつけて主張する奴が人として恥ずかしいは草
-
>>7
やられまくってるからノーダメ -
>>20
とっくにブックオフに売ったわ。文字と見づらいコマばっかりでもう糞マンガだしなワンピ反応(1レス):※38 -
ポリコレとかいう罪悪広めた海外が偉そうなこと言ってもなんも説得力無いわ
反応(1レス):※42 -
海賊なんだから奪ってナンボだろ
-
>>13
まぁ萌え系じゃないしどうでもいい
萌えキャラがキムチ食ったらショックだけど、ワンピキャラ(ナミ、ロビン、ハンコックとか)がキムチ食っててもふーんとしか -
>>25
一応ルヒィ達はピースメインとかいう略奪しない海賊だったはず
もうグランドライン内で殺し合いしてる
クズだけどな -
略奪こそ海賊の本質
ワンピースにピッタリやん -
俺コロナにかかっちゃったかも
たすけて尾田っち反応(1レス):※30 -
>>29
ベホイミ -
>>25
読み切りの設定やん
ネットの情報で賢くなったきぶんかい? -
著作権侵害しないかぎり、対価は払わなくていいだろ
そこは手書き絵師が模倣するときも同じだよね反応(1レス):※155 -
まあメロディーなんて出尽くしているから最終的に何処かのパクリに行き着くだろうな
-
-
反AI何も買えなくなるじゃん
-
本来、AIは著作権侵害だから良くないけれどコミケでは著作権侵害も黙認されているのでAIもOK!
↑これで結論出てるやろw反応(1レス):※59 -
田中邦衛そのまんまのキャラが漫画に出た時からこいつ大丈夫か?って俺は思ってたんだけどな
それをヨシとしてきて今更AIだので何も言う気にはならない -
>>23
何巻まで買って読んでたの?
どうせ買ってなかっただろうけどw -
>>35
ワンピ買わなくなるだけじゃんw もとから買ってねぇけどw つまんない漫画だし -
朝ドラ「ブキウギ」のヒロイン、成長してやっと美人に近づいてきたか
幼少期主人公役のブスロリは酷かったな~。役者の顔が成長前役と成長後役で合ってないぐらいだぞ
これ配役ミスってるだろ。役者2人の顔は若干似てるから面影残ってる風ではあるけども -
反AI派はドンドン肩身が狭くなって辛いのうwww
著作権ガン無視の同人ゴロが仕事奪われると勘違いして発狂してるだけだろうがw反応(1レス):※46 -
>>24
反ポリくんは頭悪いんか?
アジア差別食い止めてくれてるのポリコレ派やぞ反応(1レス):※47 -
AIアーティストは、天下の集英社の少年ジャンプ掲載No.1原作者も認めるところまで来たんやな
AIはとまらねぇ! -
>>35
今あるものなんて全部駄作・粗悪品だしな
買うだけ無駄
世間の商売も馬鹿がやるようになったか、もう終わりだよこの世界 -
REDといい再アニメ化といい
完全に田中公平が梯子外されてて草
尾田っち実はかなり嫌いでしょ -
>>41
肩身が狭くなるのは、漫画家内での尾田くんだろ
絶対飲み会とかで
悪口いわれてる -
>>42
でも萌えキャラ批判もしちゃう反応(1レス):※99 -
ワンピースの担当は海賊行為ばっかするな
-
反AIの人はもうワンピース読めないのか残念だなぁ
反応(1レス):※53 -
現状どこの国で著作権侵害なん?
-
ええやん。AIを使わない反AIの原始人は放置しておけばいい。
便利な道具はどんどん活用するべきだ。 -
ワンピース批判にワンピースの絵を無断使用ってなんのギャグ?
-
>>49
まぁ、ワンピースつまんないから読まなくてもいいしな。いつもワンピのページだけちぎって捨ててるわ -
>>52
あえて敵の真似をして煽るっていう戦法だろ
道化の技よ -
ワンピースのファンは先バレに失望して追い込んだりしたか?
搾取の典型例だと思うんだけど -
>>52
アメリカだとこの程度の軽微利用はフェアユースの範囲内じゃね
無断学習がフェアユースの範囲内かどうかはまだ法的に結論出てないけど
倫理的な問題については知らん反応(1レス):※60 -
その頃、ファンは先バレを見て一喜一憂してるのであった
反応(1レス):※61 -
引用見ても海外から擁護の声が無いあたり「反AI派」と限定するのは恣意的すぎるわ
反応(1レス):※63 -
>>36
AIの学習はEUでも規制されてないし、むちゃくちゃなこと言うなよw
完全に違法なコミケの同人ゴロと一緒にすんなw -
>>56
まあこれになるよな
これならフェアユースでと法律で許されてるからという意見に
AIの使用は法律で許されてるよというと
倫理観がと反論が出てくる
どっちやねんと反応(1レス):※133 -
>>57
AIは著作権侵害だ!
だが、買わぬ!海賊版で読む! -
>>52
海外でもXで承認欲求満たしてるようなオタクはクズってことや反応(1レス):※70 -
>>58
コメント閉じてて引用リツは突っかかりたいやつしかいない -
無断学習を糾弾しておいて何で無断転載画像やコラ画像貼って抗議することが許されると思ってんのこいつらは?
-
反AIに限らんけどネットの絵師が言う”クリエイター”とやらにトップレベルの漫画家とかゲーム会社とかが含まれてないのってなんでなん?俺的には尾田先生レベルの漫画家がAI活用したいと思ってるんだったらそこらへんの二次創作クリエイターの意見とかガン無視でいいと思ってんだけど
反応(1レス):※69 -
楽曲パクりまくりの音楽業界でそれ言ってもねぇ
リスペクトって言えば何しても許されるんでしょ? -
海外は反AIというより超格差社会からの反企業でしょ
日本で頻繁に採用されるAIは全部外国企業製だし -
ワンピースなんて二次創作から無断転載から無断使用までTikTokからXからYouTubeから現在進行形で搾取されまくってきた存在だろ何で誰もそれらに原作者に使用料を払うべきとはならないんだ?
-
>>65
漫画家より実作業で手を動かしてるアシスタントの方が人数が多いから声も増える -
>>62
むしろ海外のほうが日本よりもオタクに厳しいやろ
西洋の児ポコンテンツ反対派の総本山はキリスト教ぞ?
東洋では仏教だけど
古今東西ロリコンに人権はないから、萌え豚もそりゃあもう悪魔とか言われちゃうわけ
キリスト教的に萌えキャラはサキュバスだしね -
今まで集英社のガイドライン無視してイラストレーターの知名度稼ぎや同人作家の収入、ネットミームの使用で使用してきた搾取構造はどうするんや?
反応(1レス):※87 -
今回は「ブチギレ」やなくて「発狂」か
やらかんボキャブラリー増えたんか? -
「海賊」の曲なんだから合ってるやん
-
ワンピースの無許諾イラストや無断転載やネットミームを搾取になるから作者に金を払えと言ってきたものだけが石を投げなさい
-
じゃあ子供の頃に見た漫画やアニメに影響された脳内で作品作るのも著作権の侵害なんか?
こいつらの脳内どうなってんだよ -
著作権侵害じゃなくて学習だろ
人間も絵描きの練習する時誰かの上手い絵を参考にするやろ?それと何が違うんや? -
それにしても外国の反AIの民度の低さよ
それともフェアユースのせいか
あんな無断転載でおんおん泣き言言ったって馬鹿な奴らとしか思えんわ
それを持ち上げ海外の方がハンパツガ強い!とかホルホルしてる日本の反AIイツメンも大概だが反応(1レス):※94 -
海外ってあれだよなフェアユースだからって平気でアニメ本編流してリアクション動画で金を稼ぐあの海外だよな
-
俺のものは何も取られてないけど許せねぇ!!
反応(1レス):※84 -
普通に酷い曲だなw
-
何で誰も今までワンピースが無断で搾取されてると怒ってくれなかったんや…
むしろ著作権ガン無視の先バレを楽しみにする始末… -
30年負け続けた日本の選択がAI推進なら多分規制すべきなんだろな
反応(1レス):※88 -
外人さんは違法で漫画読んで金払わないくせにカグラバチ打ち切りになったらキレるとかいうしホントわがままだな
-
>>79
ワンピースはたくさんの人が作者に無許可で無断使用してネットで無料で見れるから嬉しい! -
少なくとも海外の人が倫理観だけは口にしないでくれたらそれで良いクランチロールのこと忘れてないから
-
編集も割厨だし、まあ組織丸ごと「そっち側」よね
反応(1レス):※89 -
>>71
クリエイターのピラミッドで考えるとわかりやすいぞ。下が上から盗むことは搾取ではないが、上が下から盗むことは搾取になるんだよ。尾田レベルならAIも自分より下だけど絵師からしたらAIは上ってわけ反応(1レス):※93 -
>>82
国内企業にカスみたいな補助金薄く広く撒いて補助金目当ての有象無象増やして外国の資金力も技術力も段違いの企業に尻尾振ってる時点で勝ち目は無いと思う -
>>86
世界中がそっち側だろ
ワンピースなんて無断使用されまくりの作品なんだから -
無断使用されてるから自分も無断使用しようってのは通らんわなぁ。
反応(1レス):※95 -
違法で漫画アニメエロ漫画見るわエロゲ割るわエロMODでティファ全裸にするわチートでオンラインやるわで海賊以上にモラルがない糞外人がよーいうわ
反応(1レス):※97 -
ヒャダインが作りそうな曲
-
>>87
なるほど下って理解してる奴らが騒いでるってことか -
>>77
まあ海外の反○○は日本のネットイキリ虫とは違うしな -
>>90
え?AIの使用は法律で認められてる合法な行為だろ?
海外のリアクション動画がフェアユースだと主張するのと同じじゃん反応(1レス):※98 -
AIってのがなんなのかよくわかってないんじゃない?AIには自分で判断して作曲する能力ないんだから
ありとあらゆるものはなんかのパクリでできてるわけで。
AIっていうからなんかパクリつつも自分で考えて作曲してるかのように感じるのかもしれんけど全部パクリで出来てるからな。反応(1レス):※100 -
>>91
日本人なのに同人誌サイトいつも覗いててすまんな -
>>95
その発想自体おかしいんだよなぁ。例えていうなら包丁を使うのは合法だから
わいが人を殺しても無問題だよな?って言ってるのと同じだよ?包丁を使うのは「合法」でも人を刺すのは「合法」ではないんよ。 -
>>47
萌えキャラ批判してるのは過激派フェミでポリコレ派ではないやろ反応(1レス):※110 -
>>96
判断する役割を人間がやってるだけでは?反応(1レス):※104 -
>>98
この辺が法のおかしなとこだよな。使うのは合法と言われても実際に使ったら違法になるケースは多い。
銃とかだと単純所持でも違法なんだけどAIはまだ所持してるだけでは違法ではないし。 -
>>98
その通り、人を指すのは殺人罪だからな
AI使用は何罪?反応(1レス):※105 -
>>98
つまり今回の尾田先生のAIの使い方は著作権侵害にあたるってことかい?いつ訴訟されるのか楽しみだ反応(1レス):※109 -
>>100
AIってただの検索機能だから、検索結果をみてなんか人間が自分の判断で作るんならいいけど
AIが作ったものをそのまま出してるだけなのはアウトだよ。ちなみにちょっと加工したやつもやっぱりアウトってなってるね。 -
>>102
???
知ってるくせに??AIでよく訴訟になってるやろ。使ったらそうやって訴訟になるわけ。 -
>>104
コラージュって言ったり検索って言ったり大変だな反AIは
主張くらいは統一しないと誰からの理解も得られないぞ反応(1レス):※112 -
>>104
何のアウト? -
>>105
どこで訴訟になってるのか教えてくれ -
>>103
全世界に配信されたんだし、音楽のどっかに「それ俺の作曲したとこと同じ」とか、絵のどっかに「それ俺のかいたのと同じ」って主張するひとが現れて訴訟したらアウトじゃないかな。 -
>>99
横だけど、「萌えキャラはルッキズムを助長する」ってよくポリコレから批判されてるぞ
対してポリコレさんはブスキャラばっか作るし -
>>105
???
知ってるくせに??AIでよく訴訟になってるやろ。訴訟になってるのはAIを使用した人じゃなくAIを使った会社だぞ反応(1レス):※113 -
>>106
コラも検索もあまり変わらんけどな。ただ、そのコラのモチーフ自体がそもそもなんかからパクらないとつくれないからそれもパクリだし、コラの一個上のパクリって認識だけど。 -
>>111
実際に海外でAIを使ったアーティストがよく訴訟になってるんや。 -
海外ガーさんは日本と同じようにあくまでXで騒ぐのは一部だけって前提忘れてないか
海外だけで何十億の人が住んでるのに10や100の意見で全てそうだと思うのはさすがに反応(1レス):※121 -
無断学習が本質的に悪だとしてもだ、
マイクロソフトやgoogleがネットのありとあらゆるコンテンツをAI学習に無断で使用している
もうコンテンツの無断学習は止められないんだわ -
>>105
訴訟は悪事じゃなくて権利って社会で習わんかったか?反応(1レス):※120 -
90年代臭がすごいAI作
一番微妙なのは歌詞という・・・ -
>>113
すまん知らんかった。
どれのことや?反応(1レス):※124 -
>>113
そりゃ訴訟は起きてるだろうがなぜ「結果」を語らない
結果も出てる案件はあるはずだが…例えばAIを訴えたアーティスト側が棄却された話とか
それは都合が悪いのか? -
>>116
?
どこが違うかよくわからん。わいが言ってる意味でいえば「同じ」だぞ。
お前がなんかの試験を受ける時に区別しましょうねーって先生に言われてるのかもしれんが知らんがな。 -
>>114
これがエコチェンバー効果だから気をつけたい -
反AIやってるだけで尾田君みたいな超一流クリエイターにもマウント取れるんだから無産にはやめらんねえよな
金もかからねえ技術もいらねえ
ただただ感情のままに一部の絵師様の滅茶苦茶論法に賛同して「AIは悪!」と断罪してるだけで正義になった気分になって脳みその快楽物質ドバドバ
その一瞬だけはお前は尾田君より上の存在になれるんだよな?反AIクリエイターの絵師様と同じ場所に立った気分に浸れるんだよな?
底辺にはやめらんねえ趣味だよこりゃあ -
ほらあったぞこれ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1543740.htmlStability
AIらを相手取った米アーティストの集団訴訟が棄却
先月の話だ反応(1レス):※158 -
>>118
ググってみりゃいっぱい出てくるやろ。それこそAI様に聞いてみりゃ良いんだよ。
「検索」は得意なんだからな! -
世界一売れてる漫画家がAI肯定してるんだから結論出ただろ
無教養無生産のモブがわめいたところで覆らんよ反応(1レス):※131 -
>>120
「訴訟」しました
でも訴えた側が「敗訴」しました
それでお前の脳内では「同じ」なの?
…ばか? -
>>124
さっきから訴訟だけでその後の話は?って聞いてるのガン無視なの都合が悪いから触れられませんって証明で笑う -
>>120
すまん理解してなかったのか
そもそも訴訟って権利を主張するためにするものなんだわ
それを決めるのが裁判所なんだよ
だからアメリカは訴訟大国と言われる
悪いことをしたから訴訟するのではなく
私の権利を侵害したかもしれないから第三者の裁判所に判断してもらって白黒つけようやってのが訴訟なんだよ -
日本人ってそういうとこあるよな
訴訟したから勝ち!訴訟起こされたら相手が悪い!!ってやつ
必ずしもそうじゃないというかその後の判決まで興味ないのは危ういと思うぞ -
>>124
えっと…だから訴訟って権利の主張でしかないんだわ
だから敗訴があるわけで… -
>>125
世界一つまらん漫画家のまちがいだろ。客の俺らが気に入らねぇって言ってんだよ尾田は船降りろ【ド ン 】 -
>カーラさんは、他の作品もAIに模倣されていて、その多くに指示として使われていたのが「カーラさんの名前」だといいます。カーラ・オルティスさん「2046件の画像が出てきました。『私の名前』を指示に入れて、画像を作ってるんです」こうすることで、作風を“似せる”ようにしているといいます。カーラ・オルティスさん「何十年もかけた努力、長年のトレーニング、その全てが搾取され悪用されたのです」カーラさんは仲間のアーティストとともに、「著作権の侵害」だとして、画像生成AIとそれを開発する会社などに対し集団訴訟を起こしました。
-
>>60
集英社は「非倫理的な生成AIはアカン」って声明出してる側だから尾田さんを非倫理的と責めてもOKや -
>>124
ちなみにAIは検索は得意じゃないぞ確率で出してるからハルシネーションが起きることもある -
>>132
こういうのみるとやっぱ可哀想って思うなぁ。
包丁で人を刺してもいいじゃん!って言ってる感じのやついるけど、実際に刺された人を見たことないとイメージできないものはあるな。 -
>>132
会社に向けてだね -
>>135
ワンピースの無許可使用も可哀想って思ってあげて -
>>135
二次創作大国の日本でそれを言うかね… -
なぁ
ソショーソショー連呼してるくせに結果は?敗訴した話は?って言われたら耳塞いで逃げるクセやめーや反AIさん -
中国をパクり大国とか言ってるけど
日本は自国の作品をパクリまくってる自覚ないのか? -
実際に海外でAIを使ったアーティストがよく訴訟になってるんや。
どれのこと? -
結構いい曲でワロた
-
>>132
そしてカーラはそもそも著作権登録してなかったので訴訟要件ありませんよで門前払いされましたとさ
連名のサラだけ生き残ったがそれもほぼ棄却
その後グレッグとか他のアーティストに泣きついて再訴訟したようだが内容ほとんど変わらないのと向こうの判事の判断方針聞く限り勝ち目は低そうだね反応(1レス):※145 -
WITが生成AIだけでワンピを作ってくれたら良いのに。
そしたら貴重なリソースを無駄遣いしなくて済む。反応(1レス):※148 -
>>143
そもそも海外の訴訟がどうなろうがふーんとしかならんけどな
海外と日本ではそもそも法律が違うわけで
それこそ逆に海外ではフェアユースということでアニメのリアクション動画して良いんだぞって言われても
日本の法律ではダメですなんて普通にあるし反応(1レス):※160 -
本スレ
>でもこれが大多数の日本人の感想なんだよね
>やっぱDNAレベルで劣っているんだろうなこの民族
↑ 何いってんだ、この馬鹿
死ねよ今すぐ!!! 被差別部落在日特亜三国人がよ!!
劣等遺伝子はおまエラだ!! -
児ポやらディープフェイク系の生成は規制されそうだけど絵は残りそうな気がする
-
>>144
今までのワンピースアニメの原画を全て取り込んだらどうなるかは気になる -
おまえらだって昔の人が作った文字や言語を勝手に使ってるやん
反応(1レス):※150 -
>>149
それは流石に著作権切れてるからセーフ -
尾田っち、他のクリエイターの作品を無断で学習した生成AIを公表するってことは
何かしら著作権侵害が認められるってことだぞ
生成AI作品はもう公表したらダメなレベルまで落ち込んでる反応(1レス):※154 -
でも考えようによっては「包丁で人を刺すより多くの人が死ぬ」んだよなぁ。
包丁で人を刺したってのはわかりやすいけど、AIで失業したりする人は目に見えないんだしそれで食えなくなったら
死んだのと同じことだし。
AI擁護派は「AIでじゃんじゃん人を殺しまくろうw」とかなるかもだけど。 -
実際のとこ、この音楽を公開したことで100人くらい人が死んだ・・・って考えたほうがいいのかもねぇ。
青葉より、大量殺人鬼やん -
>>151
まあ訴えられたら
今まで無許可で二次創作や無断使用してきた奴らを訴えて補填したらええやん -
>>32
無断学習したモデルを使った生成AIで作品を作って公表した場合は、
著作権侵害に当たるという方向に進んでる 日本でも
AI推進派は終わりだよ反応(1レス):※157 -
>>152
無人島で暮らしてどうぞ -
>>155
素案読んだら?反応(1レス):※163 -
>>123
指定された記事が見つからないのだが?
ソースくらい確認して貼れよ -
>>152
生成AIの前からAIはあるしその時から仕事は奪われてたよ -
>>145
日本でいえば先の分科会の内容を鑑みても法律的にAIはむしろ保護され排除なんてまずないのが既定路線
ただアメリカの訴訟結果は日本にも強く影響与える
判例の積み上げが足りない日本において、アメリカの結果でむしろAIの合法性が更に補強されるといった感じかな -
AIは著作権ないしこれで金取るとかじゃない遊びなのが分からないアホ外人なんだろ
-
このまま行くとホワイトカラーの失業率もエグイ事になりそうだけどお前らが全く危機感無く毎日AI棒振り回してるのってつまりそういう事だよな
反応(1レス):※165 -
>>157
文化庁の出した素案を新聞記事で読んだくらいだが、
「著作権者側が複製防止などの対策を講じているにもかかわらず、AIが無断で機械学習した場合、著作権侵害になり得るとの考え方の素案を示した。」
これに反論があるならどうぞ -
>>163
著作権者側が複製防止について何を指すか調べてみて反応(1レス):※166 -
>>162
そう言うこと
これからAIを使えることが前提になる -
>>164
それより、
文化庁の素案の原文出してよ
読んでくるから反応(1レス):※168 -
まあ12/10移行、イラスト生成AIは捨てて音楽生成AIに移ろうとする流れがあるからなあ
インフルエンサーの動き見てればよくわかる
推進派が安全と吹き込んでたデータセットの中から案の定児童ポルノやそれ以上にヤバいデータ見つかって取り下げになってるし
結局反AIの方が正しかったんだなあ -
>>166
無能なの?
お前が聞き齧った情報で語ってるから教えてやってんだろ
赤ちゃんなのかおまえは
知りたいことくらい自分で探せや反応(1レス):※176 -
心まで海賊になったか・・・
-
>>163
残念ながら朝日の記事は扇動的な見出しの割に中身まるで読み込めてないんで0点です
原文はネットあるんだから自分で探しなさい
素案でしかないんでこれから議論でブラッシュアップされるが、今のところ将来的にAI学習向けデータベースの提供する予定で競合他者に対して学習阻害の加工を施した画像を学習された場合は法律の適用外になり侵害に問われる可能性がある、だな反応(1レス):※176 -
>>167
サブセット使ってるから
SDも全く気にしてないで余裕でサービス続けてるぞ
最初からわかってたことだよねLAION-5Bにやばい画像があることも
SDはそれに対象する前提で動いていたことも反応(1レス):※193 -
>>167
イラスト関係であらかた稼いだから音楽に移っただけ
タピオカから高級食パン、唐揚げ専門店と同じ -
>>167
単純にクオリティ爆上がりしたことで話題性が先行してるだけだぞ
マイクロソフトが速攻でcopilotに組み込んだしな
画像系は正直食傷気味な部分があって落ち着いてるだけ
ただ昨日midjourney v6がリリースされてまた盛り上がってるぞ -
外人「AIは盗作!割れ!!」
外人「来週のジャンプの割れアップロードで見るワンピースおもしれええええ!!!」
これが現実 -
これはつまりAIに尾田の絵柄盗られても文句言わないということだな
-
-
>>152
それグーグル翻訳の時とかも言った?
AI以外だといらすとやにも仕事を奪うって言った? -
>>175
もうとっくに取られまくってる定期反応(1レス):※188 -
正直作曲AIは素人の鼻歌レベルに聞こえるのは気のせいか?
よくある文字に適当に音を乗せた感じというか
音の流れに段階がないって言うか -
創作系AIは尾田さんみたいに金にしない遊びで使うのが創作系生成AIで一番健全な使い方だよ。人間だと気合い入れた1枚絵に何十時間とか費やしたり、有限の時間があるからふざけたもの作ったりするのに中々時間と労力とれなくなっていくから棲み分け出来る
AI生成物を金にしてる人や、見るからにAI絵で99%AI判定出るようなのを手描きと謳いAIかどうかの否定の仕方も中途半端で白黒はっきりさせないで画集売ってるあらいずみさんみたいなのが問題 -
>>175
取られてないとでも?
同人誌、ネットイラスト、先バレ
TikTok、X、YouTube
許可とったものがどれだけある? -
>>175
正直別に言わんやろ
どんだけワンピの絵に似せたもんがあると思ってるんや
1番目立ってたフェアリーテイルとかも特に何もなしやぞ -
漫画家のくせに自分の創作がAIに盗まれる悔しさがわからないのか
-
>>175
何がAIかより何が手描きかで自分を語れよ! -
文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第5回)12月20日
ttps://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_05/
間違えた。最新版はこっち。まぁリンクを辿れば読めるけど -
>>175
多分世界で1番不正アップロードされまくってそもそも絵柄どころか全てを奪われて続けてるコンテンツだと思うんですけど…反応(1レス):※190 -
>>183
ワンピレベルまで行くとそんなのあまりにも今更すぎるだろ
絵柄盗まれることにイライラしてたら20年以上やってこれねえよ -
>>178
だからこそ身の潔白が重要だろ
もう泥棒である以上他人の盗みを指摘する権利がない -
>>183
悔しくないから使えるんだろ
底辺のクリエイターと同じにしたら失礼だよ
元からどれだけ盗まれて使われてきたことか
集英社のガイドラインよんで二次創作したやつがどれだけいるんだよ -
>>186
しかも現在進行形なのにも関わらず誰も怒らないっていうね反応(1レス):※196 -
とりあえず海外の人は倫理観語る前にフェアユース理論でアニメのリアクション動画撮るの止めたらどうだろう
-
>>188
別に指摘してなくね?
ワンピもどきなんていくらでもあるけどアクション起こしたことないじゃん -
>>171
それを以前から反AIが指摘していたのに言い訳し続けた推進派はほんと最悪だよな
ずっと児童ポルノ入ってるって言ってたのに
完全に犯罪者の仲間入りだね
よかったね -
>>175
ワンピもどきの漫画が昔はたくさんあったけど廃れまくったやろ?
ワンピが売れたのって絵柄ではなく話が受けたからや
いくら真似ても意味ない -
>>188
尾田が今まで指摘したことあったか? -
>>190
外人とか漫画は不正アップロードで見るのが基本だしな
アニメまで行くと9割が違法視聴だろうし反応(1レス):※202 -
生成AIは漫画家になる夢は叶えてくれるが有名作家になる夢は叶えてくれない
ミッドジャーニーやNAIを使うのはその辺のバイトでいいし自分が使っても多くのユーザーの1人であって別に自分が作らなくても世界で誰かが作るし作っても飽和してて二束三文 -
外国はみんな生成AIを認めているという推進派の話はなんだったのか
結局、日本ローカルで反AIにマウント取ろうとして毎回負けるアホの集団か -
一度でもAI使ったら疑惑は永遠に拭えない
君に失望したよ尾田君 -
>>188
尾田とかフェアリーテイルを許してるくらいなんだから気にしないだろ反応(1レス):※203 -
>>198
だって毎回、推進派は言い訳と言い逃れしかしないし -
>>196
おまえ日本アニメの売り上げの半分は海外の記事が出たばかりだぞ反応(1レス):※205 -
>>200
そこはRAVEだろ -
>>193
LAION-5Bを持ってるかつリークモデルをローカルで使ってるやつは捕まって良いとおまうよ
俺はSDとmidjourneyも使わせてもらうけど
SDもmidjourneyもの中にあると証明できたらやめとくわ
そのあとはdalle-3に移動するstability AIと別会社だから尚更文句つけようないし反応(1レス):※210 -
>>202
日本より何倍も人口多いのに日本の売り上げの半分ほどっておかしいと感じんか?反応(1レス):※206 -
>>205
アホか
日本ほどアニメ見る国いないわ
そもそも大半は放送も配信もしてない反応(1レス):※209 -
TVの切り抜き報道と変わらない
以前にもAI絵で遊んで外人も見てたけど別に何もない -
>>198
海外も日本と同じで一部批判してるだけ
X見てみろ日本と同じように海外アカウントでmidjourneyの画像垂れ流ししてるアカウントがどれだけあるか
ちなみにmidjourneyの登録者は1500万人以上
なんでやろなぁ反応(1レス):※213 -
>>206
そうやって無許可で世界に発信されていくんやな
クランチロールのように -
>>204
SDも1.5以降なら強力にフィルタリングされてるんで全く問題ないよ
それでも気になるならXLだけ使えばいい
本社が声明に出した通りだし、その件で当時内部コミュニティが大荒れするくらいには徹底した対策がなされたのは事実だから
midjourneyはdall-e3と同じく完全ブラックボックスだから今後も一切何も明かさんだろうな
それこそEUだのが画像が入ってるわけでもないモデル所持もアウトだから証明しろとか言い出して無理やり開示させようとかしない限り -
こいつはAIに仕事奪われても何とも思わないくらい金持ってるからね
漫画アニメ業界がどうなろうと知った事じゃないと思ってるんだろう反応(1レス):※214 -
で?お前ら的にアウトなの?セーフなの?
-
>>208
glazeのDLと登録が500万くらいだから反AIの3倍は居るんだな -
>>211
正しくは漫画アニメ業界じゃなくてそれにぶら下がって好き勝手やる絵師界隈だのクレームつけるだけのモンスターカスタマーだな
漫画アニメ業界は一貫してAIを制作工程に組み込むための試行錯誤をずっとしてるよ
表に出てるだけでも山ほど事例がある
尾田の元締め集英社にしてもLLM使ったネーム支援サービスは既に導入してるしな -
おれたちゃ海賊~おれたちゃは海賊~
-
他人のものはおれのもの~
おれのものはおれのもの~反応(1レス):※217 -
>>216
おい!二次創作の同人誌のこと言ってんのか! -
韓国でも5万の反対署名が集まるのに
何で日本は1万の署名も集まらんの -
>>193
イラレ板の児ポババアさんですか? -
>>218
外国なんて知らんわ
ここ日本なんで -
金取らないこんなことでアウトなら生成AI一体何に使うんだ
これでアウトなら金取るような事に利用するのなんてもっての他なわけだし -
>>221
アウトじゃないのにアウトと言ってるだけだからどうしようもない -
AI使って脳死で自分が新しい物に敏感な気になってる漫画家ってことごとく老害だよな
反応(1レス):※232 -
>>221
嫌われることも受け入れるならいいんじゃね?
多くのクリエイターがAIに盗まれるのを嫌がってるのにそれでもなお使うなら嫌われることも受け入れなきゃいけない
AI使って俺のことを嫌うなーってのは都合が良すぎる反応(1レス):※225 -
>>224
逆も然りだから
決別の時だな -
つーか人として恥ずかしいってツイートをしてる外人さぁ
ちゃんと集英社に許可を取ったの?反応(1レス):※227 -
>>226
フ…フェアユース… -
批判してるリプライの画像はお前が描いたのか?
-
尾田のせいで日本人がまたバカにされてる
-
>>218
1万どころか半年かけてようやく5000www -
ワンピ映画はadoのおかげでヒットしたといっていいのに音楽はAIでOKみたいな振る舞いをみせるのわりとサイコパス入ってると思うわ
反応(1レス):※238 -
>>223
流石にそれは逆で老害はお前
AIは明らかな技術革新で地方の学習意欲が無く技術に疎い中小企業はともかく
ある程度以上大きい強い企業は何処も事業にAI活用してる反応(1レス):※236 -
これで金儲けするならケチ付けるがそうでなければどうでもいい
-
AIの本場、アメリカの方が認識が深いのは当然
日本人は何も知らずに搾取される被害者になるとも知らずに
手放しにAI学習を歓迎して自国コンテンツ産業を潰そうとしてる
愚の極み反応(1レス):※237 -
反AIという声の大きい少数のバカの言うことを真に受けるのは危険だぞ
-
>>232
そういう強迫観念にとらわれて世界中で問題が議論されても脳死でAIを押せば勝てると思ってっる日本の政治家がまさに老害 -
>>234
毎回聞きたかったんだけど
学習されたら何で産業が潰れるんだ?
ワンピース学習したはワンピース使っていいと思ってる?反応(1レス):※242 -
>>231
何時だったか絵でも遊んでたのに音楽だけはみたいに印象張り付けようとしてるの本当卑劣だな -
>>236
ゴリゴリにAI開発してるのはアメリカと中国だぞ
そっちに文句を言うべきでは?反応(1レス):※247 -
ここも誹謗中傷が多いなぁ
今のオタクって作り手に対する敬意の念がないのかね反応(1レス):※243 -
>>236
何で日本では議論されてないことになってるの? -
>>237
学習し終わったら、同レベルのものを簡単に量産でき
それで商売できるようになる。
しかもAIの本場は外資企業で、日本はその外資AI企業に
学習提供を無料開放してる
学習された材料は事後はポイ捨てで何の著作権益も補償されない反応(1レス):※245 -
>>240
他人の作品のキャラを裸にさせて犯す本を創作と言ってる時点で尊敬してると思うか?
そこに群がるのはその本でシコる連中だぞ -
漫画家は自分たちは安全地帯にいると思い込んでるのが多いんだろうな
ストーリーAI、セリフAI、作画AI、編集ジャンプ編集者みたいな漫画家はもう要らないよという振る舞いを出版社からされるまで事態の深刻さに気づけ無いのがいる反応(1レス):※246 -
>>242
いつ学習終わるんだ?
まだ量産されて販売されてないってことはまだ学習中なのか?
もう1年待ってるんだけど反応(1レス):※251 -
>>244
そこまで出来たらもう自分でネットにアップしろよw -
>>239
名前にロシア国旗を入れてる反AIの絵師とかいるし
まぁアッチ系の連中とツーカーなのかもね
絵師さんたち、中国版ツイッターこと『Weibo』に移住してしまう…「日本が住みにくいから北朝鮮に移住するようなもん」
ttp://blog.esuteru.com/archives/10069830.html -
「日本人が」ってさあ、海外では一定の規制が当たり前になってるのに無規制で推進とか言い出して国際社会で顰蹙買って孤立して慌てて規制法案作ってる乗り遅れ国家の事かな
-
この問題に限らずだが
バカッターは人と人の距離感がバグってるヤツばかりでキモい
友達感覚で尾田に悪態をつくなよ -
>>248
学習で規制してる国ってどこ? -
>>245
音楽でも既に業界の第一線レベルと競合できるものが作られていると
OpenAIのスタッフが言っていてこれはたくさんの著作権侵害学習のもとで成立してるから
学習元と競合するようなものを作るのに無料無許可なのは不平等な搾取だと言っている
日本の漫画やアニメなんかは一番学習されていて
すでに学習し終わってその凄さは誰もが知るところだが
その学習本にはなんの還元もされていない反応(1レス):※254 -
AIを擁護してるやつはfireflyやDALL・Eみたいな配慮あるAIを使わず窃盗ツールであるSDを使ってるからな
目的が最初から盗みなんよ反応(1レス):※257 -
そのうちワンピの作者にも脅迫や殺害予告をしそうだな反AI共は
立派なテロ集団だね反応(1レス):※355 -
>>251
いつ量産されて販売されて産業が終わるんだ?
それを最初から聞いてるんだけど
俺の目には量産されて販売されてるようにも
産業が潰れる数字も確認できないからさ反応(1レス):※256 -
嫌われることを受け入れればいいだけだよ
AI使ったら嫌われる、でも俺は嫌われてもいいんだという道をいけばいい
AIに無断搾取されるのを嫌がってる人達が大勢いるのにAIを使ってる俺を嫌うなや!というのは虫が良すぎる
人が嫌がることをするなら嫌われるという当然のことをなんで受け入れないやつがいるんだ? -
>>254
もう現実に競合するレベルの作品が作れるという現実がある
なのにお前はそれがまだ起こってない、まるでほぼ実現しない
100年後の未来かのようにお前が思ってるのはなぜなんだろうな
ただの詭弁を振り回すのをやめろ。だからAI擁護派は嫌われるんだ -
反応(1レス):※259
-
>>256
作れるのに何で出てこないの?
それと産業が潰れる関係がわからんのだが
産業がAI使うだけじゃないんか? -
>>257
事実だからな
AIを擁護してるやつは盗みたいだけだというのは反応(1レス):※261 -
>>258
ハリウッドで脚本家たちがAIに反対してストライキを起こして権利を勝ち取ったのになにをお前はいってるんだ?戦わないと搾取されるだけ -
>>259
精神科に行くことをオススメする -
>>256
ワンピースの絵柄で世界とれたと思ってるなら
似た絵柄でやってみたら?表現のアイデアは保護されてないのは昔からの著作権なんだし
絵柄でヒットが狙えるそんな甘いもんじゃないよ反応(1レス):※266 -
>>258
もう既に出ているだろ
AIで小銭稼いでる同人屋なんてまだ序章で
これからその動きは更に進化していく
産業自体と競合する第一線級のものを
産業が有する無数の知的財産の無許可学習で作り出せるなら
もはや産業の大半が不要となり、
簡単に産業規模を縮小させることができるのは明白だろ反応(1レス):※268 -
>>260
反AIだけで勝手に戦ってりゃいいじゃん
他人を巻き込むな
おそらく世間の大多数はどうでもいいとしか思ってないぞ反応(1レス):※267 -
>>260
俺の質問に答えてくれよ
ちゃんと疑問符つけてるだろ -
>>262
ワンピースの売りは絵柄ではないんで
それ以外を学習して
絵柄をもっと受けるものに置き換えたらいいだろ
なんでAI擁護派は総じて頭が弱いんだろうか -
>>264
反AIなんていないよ
何いってんだお前は
AIを利用して盗みを働く奴らが問題になってるんだから反泥棒だよ反応(1レス):※270 -
>>263
それが産業になってるんじゃん
漫画AIが出ても漫画産業は無くならんやん
音楽AIが出ても音楽産業は無くならんやん
なくなる産業ってなんの産業のこと言ってんの?反応(1レス):※273 -
>>266
だからやってみろよ。それで売れるかどうか
ワンピースで見た、ワンピースのパクリで終わりだと思うけど
お前には新鮮な作品に見えるみたいだな反応(1レス):※276 -
>>267
いますけど?
反AIって嘘と詭弁が好きだよねぇ
まるでお隣の国の連中みたい反応(1レス):※275 -
尾田って漫画馬鹿だから視野がせまいんだろうな
声優なんかはAIに声を盗まれることが直接的な死活問題になるから難色を示してるのに漫画家の自分には関係ないことだと思ってる
声優や音楽も自分の作品につながっていることを想像できないほど近視眼的 -
>>271
梶裕貴でさえ演技で金を貰ってると言ってんのに
声を真似られたら死活問題とか失礼すぎるだろ反応(1レス):※277 -
>>268
AI同人屋は無数の著作権侵害の学習によって儲けてるだけだ
そしてそれを許すなら最終的には外資のAI企業が全ての上澄みを掬って
第一線級のコンテンツ産業を間接的に始めるのは容易にできることだ
そしたら既存産業はなんの報酬も補償もないまま
学習されたら使い捨ての用済みになり
産業自体に新たな競合者ができて被害を受ける -
>>266
何やねんそれ以外って -
>>270
反AIってどこにいるの?
ゲームの敵はAIで動いてるけどそれに反対してるのなんて存在してないでしょ
AI使って盗んでるやつらが反対されてることから目を逸らすなよ -
>>269
ワンピースの醍醐味をパクって
ストーリーラインや演出を使い
それを他の漫画のストーリーや演出とかけあわせたり
絵柄は他の漫画のものを使えば誰にもわからなくなる
それで面白い作品ができることは想像に難くないだろう
そしてそれは全部無断の著作権侵害の学習によってなされて
学習元には一つも還元されない反応(1レス):※281 -
>>272
声優はまぎれもなく死活問題だよ
いまはモラルでまだ守られてるけどこのままAI盗人のタガがハズレて行ってそれを取り締まらないというのなら声優は殺されていく反応(1レス):※280 -
>>273
それは手書き同人誌も同じことなのと
一級コンテンツが出たところでそれは既存の産業の中だよね
さっきも言ったけど漫画AIが出たところでプロモーションや販路などの漫画業界がやらないといけないよね
もしかしてAIで漫画を使ったら漫画産業潰れると思ってる?
その理屈が意味わからないんだよなぁ
そのAIで漫画を作るひとの編集とかは誰がすんの?大手AI企業が編集者つけるってこと?
それは大手AI企業が漫画業界に参入してることになるじゃん反応(1レス):※288 -
日本人がAIロボット好きなのはアトムとドラえもんが証明してる
AI事業やりたいなら日本に来るべき -
>>277
声優って昔は賃金が低いってデモしたんだし
今回もやばいならデモするだろ反応(1レス):※283 -
>>276
だからやってみろって
ストーリーラインパクって他の漫画からいいところパクって
お前が考える完璧な漫画を作れよ。そうしたら世界にも通じるんだろ?
あれ?それっていまの漫画業界と何が違うかわからんな -
まあ尾田は一生余裕で遊暮らせるぐらいの金はもう手に入ったからな
これからの業界とかもう関係なく残りの人生に憂いは無いだろうし、もう人生余暇みたいなもんだろう -
>>280
すでにち日本俳優連合が動いてる
そういった中で無神経にAI使ってる尾田の社会性が低いという話反応(1レス):※297 -
AI批判してる連中ってGPTも使ってないのか?あれ絵や音楽なんて目じゃない世界中の書物や記事といった著作物の集合体だぞ
-
ストーリーAIは無理だよ
GPT-4レベルでは面白いストーリーを作ることができない -
尾田を批判してる外人共ってさ
英語でポストしてるから欧米人かな?と思い込みがちだけど実は中国人や韓国人かもしれない
欧米人だとしてもかなりの変わり者だろうね
Xという世界ではマイナーなSNSで日本の漫画家に噛みついてるような連中だし
Twitterは15位と低ランク、「SNS世界ランキング2022」に見るソーシャルメディアトレンド
ttps://tomoruba.eiicon.net/articles/3893 -
これさー…、個人で遊んで編集に送っただけの奴をアホな編集がSNSに挙げちゃっただけじゃね?
ネット上などに公開しない個人利用ならよかっただけだろうに -
>>278
AIの競合者がパクリ元から生成するコンテンツが
既存の産業の中とは全く限らない
より新たな媒体、メディアにもいくらでも応用ができるし
大量の無料、超低額コンテンツをダンピングして儲ける手法は
インターネットの世界では常に勝者となってきた
ネットフリックス、無料オンラインゲームでもそうだ -
>>273
別に始めてもいいんやで
始めたら漫画業界が拡大するんだから
これから増えるだろうという予想に何で消える産業になるかわからん反応(1レス):※294 -
原神とかありとあらゆるもんパクって儲けてるコンテンツあるのに
何騒いでんのww -
>>284
あれにストーリー書かせてみろクソだぞ -
>>284
だからGPTも批判されてるだろ -
>>284
chatGPTは可能な限り悪用できないようにしてるよね
でもAI擁護してるやつらってそういうのには興味ないんだよ
窃盗に使えるSDを使いたいだけなんだ -
>>289
拡大するのはAI外資企業であって
日本の国産コンテンツ産業にAI技術はない。
その違いすらわからないのか反応(1レス):※300 -
>>288
勝者となってきたと言われてもそうだよとしか
お前もその恩恵を存分に今まで受けてきただろ
音楽配信サービスも動画共有サービスもその参加者が増えるだけで衰退した業界がどこにあるよ反応(1レス):※301 -
在日共が騒いでるだけ
-
-
半導体の微細化(コンピューターの高性能化)がオワコンになりつつある
多分1nmとか700オングストローム世代で終わりでしょ
漫画のストーリーや小説を人間を超えるパフォーマンスで書くAIは現れないと思うよ
将来出るであろうGPT-5程度じゃフィクションを作るという面で人間を超えられない -
>>288
ネットフリックスはちゃんと有料だしライセンス払ってるからYouTubeの方反応(1レス):※304 -
>>294
いやいやベイブレードでAI使ったら
レベル5がAI活用したらとニュースになってたやん
技術がないって何で嘘つかんだよ
どれだけ学習しても既存のコンテンツはどの国でも使えないんだぞ?
それに比べてIPをたくさん持ってる日本でファインチューニングできる強みがわからんの?反応(1レス):※306 -
>>295
お前は自国産業と外資の区別もできないし
非AIのクリエイターと外資AI企業が別の業界であることも理解できてない
話にならない反応(1レス):※309 -
>>297
すでに世界中から批判されてることが集英社にはわかってるだろ反応(1レス):※310 -
>>288
お前はネットフラックスやオンラインゲームが出てきた時、既存の産業の競合になるから止めろと言ってたのか?反応(1レス):※307 -
>>299
当たり前だ
AIが作り出したコンテンツをもし普及させるなら
無料か超低額なコンテンツのダンピングで競合者を
簡単に潰せるだろうと言ってるだけの話としてネットフリックスの事例を持ち出したまで反応(1レス):※307 -
富、名声、力この世の全てを手に入れた男尾田栄一郎だからしゃーない
これからの世は正に大海賊時代なんだぞって事を尾田っちは暗に教えてくれてるんや -
>>300
頭赤松かよ
自国のIPで有利になるためにはそれこそ無断学習から守らないといけない反応(1レス):※313 -
反応(1レス):※316
-
生成AIがフィクション創作能力で人間を追い越すことはないと思う
でも将来はAIアシストやAIが生産するゴミみたいなコンテンツでネットは溢れ、
漫画やラノベやアニメは終わるんだわ
将来の2次元コンテンツはゴミと、人気があるから人が群がっているゴミの2種類になる -
>>301
説明できてないからなぁ
外資企業はmidjourneyとかの事を言ってるんだと思うけど
midjourney使えばルフィを使っていいわけじゃないし
AIを使った作品は現れてないし日本国内でもAIの学習データを使用できることも権利を持ってるからそれを使ってワンピースを作るサービスを作れることもイメージできてないし
ちょっと理解が足らなさすぎるなぁ漫画をいっぱい学習したから最高の漫画をポンポン作れると思ってるあまちゃんだし
これ以上何を説明すればいいのか反応(1レス):※314 -
>>302
詭弁で誹謗中傷を正当化するなよ
こんな連中が泥棒ガーとか言ってるんだもんなぁ
頭がクラクラしてくるw -
>>308
イラストや音楽に関してはすでに第一線レベルと同等のものが作られてる
ストーリー漫画、アニメ、映画、文学でそのレベルまで到達するのがいつかは分からんが
1,2年後になっていても全く驚かない -
>>308
全く同意見だわ
生成AIは騒ぎすぎなんだよね
専門家も門外漢も肯定派も否定派も -
>>306
だから何を勘違いしてんの
IPを学習されたかはIPを使っていいようになると思ってんのか?
IPのストーリーパクったら世界で売れると思ってるとか?
そう思うならお前が人気漫画パクって最強の漫画描いてみろよ
そんな事ができれば編集も苦労しないわ反応(1レス):※318 -
>>309
お前の問題はシンプルに
AIができる現在のことに限定して喋りたがり
AIがこれからできるであろう可能性のことを一切除外したがってるからだろう
AIの進歩を舐め過ぎなんだよ反応(1レス):※320 -
AIで音楽作ったぜヒャッホーとかやってるやつを見て胸糞悪くならないミュージシャンのほうが珍しいだろうな
-
>>307
反発した結果、産業は縮小したの?反応(1レス):※319 -
生成AIがフィクション創作能力で人間を追い越すことはないと思う
↑は同意見なんだけど
ただ後半に関してはAI関係なくない?
すでにゴミばかりじゃん -
>>313
現実にパクったイラストで
学習元がわからなくなるほどのイラストで高クオリティーのものができているんで
お前の単細胞な頭が想像した丸わかりのパクリ漫画なんかを作ろうとするわけがないだろう -
>>316
ほんとに頭悪いな
何を議論してるのかもお前追えてないだろ反応(1レス):※322 -
>>314
逆だよ
お前は売れる要素は絵柄とかストーリーとか既存の漫画に全てあると思ってるけど答えはないんだよ
あったら編集の指示でヒット作出せるようになってる -
ワンピは元々実在の人物ぱくりまくってるからね
反応(1レス):※328 -
>>319
で産業は縮小したの?
最初からそれを聞いてるんだけど
勝者がどうのとかもいいけどそろそろ答えを教えてよ
今まで散々反発があってどうのこうので縮小したんか?反応(1レス):※325 -
>>318
高クオリティの絵が売れてない現実はどう捉えてんの?反応(1レス):※326 -
>>318
IP使っちゃダメというとこ見たか? -
>>322
ちなみに音楽産業はItunesの登場で縮小した。しかしこれはAIとは関係ない話だ
AIがもしコンテンツ産業を作るとしたらの手法の話で持ち出したまで。
その手法はItunesやNetflixのような
無料か超低額コンテンツのダンピングで、既存の産業の競合者となるだろうと
言っているだけ反応(1レス):※332 -
>>323
すでにAI絵がネット広告などに使われてる
今の段階はまだ序章だ反応(1レス):※329 -
AIを脅威に思ってる奴って
ワンピースみたいなストーリーで絵柄はハンターハンターでポリコレに配慮してってAIに頼んだら
世界中でヒットすると思ってるんやろなぁ
そんなのでヒットするなら
もう人がそのテーマで漫画描いて世界中でヒットしてるわ反応(1レス):※330 -
>>321
ワンピに限らずキャラクターってそういうの元から多いし -
>>326
使われてるじゃなくて売れてない話をしてるんだけど
お前の理屈なら人間の絵師を超えてるんだから
AIイラストに注文が殺到しててもおかしくないよね -
>>327
量産型と言われるなろう小説みたいなものが
現実に小説業界でヒットを飛ばし続けてアニメ化され続けてるが?
どんなものにも一定の需要はあるだろう
AI絵だって全然素晴らしいクオリティーのものが多くて
そこらの絵師じゃ勝てないぞ反応(1レス):※344 -
合法なのに、ワンピの画像使って著作権侵害しながら批判するのウケる。
-
>>325
おかしいな音楽業界は配信サービス登場後、一時的に売り上げ下がったけど今また成長してるんだが
ダンピングしたら縮小するはずでは反応(1レス):※337 -
漫画村とかでさんざん盗られてる割には尾田っちはAIオッケー派なんやな
反Alも尾田ぐらいの大物出てこないの?
違法サイトで無料公開されてても閲覧されないような連中がいくら集まったところで影響力小さいと思うの反応(1レス):※334 -
>>333
現在進行形で先バレとかされてるしな -
>>331
ファンがテンプレ絵として使うのは
ワンピースからの切り抜きだという自他ともに共通認知の上で使ってるんで
全然AI問題とは違う -
>>331
無許可のアニメアイコンが多いから笑えるんだよ反AIは
人様の顔にケチをつける前に己の顔を鏡で見ろ
よく見ろと言いたい -
>>332
どっちにしろ既存の音楽販売事業はItunesとか
オンライン販売中心になってから軒並み潰れたよね反応(1レス):※341 -
>>297
尾田は良くも悪くも作家としての覚悟がキマってるというか器が大きいというか誹謗中傷の類いを全部受け入れてきたので、多分今後も何かない限り本人が対応することないんだよな
でもプロの尾田はともかく子供が可哀想に思えてくるので普通の人や企業みたいに開示請求でもして止めた方が良いのにと見かける度に思う。匿名とオタク産業の関係で統失染みた危険人物を呼び寄せがちだし暴れてても野放しだから何かあると付け上がってエコチェンで危険性が上がっていくし -
ジャンプは編集者が違法DLするようなところだからな
-
>>335
勝手に認識されても許可出してませんけど
AIもそういうものって自他ともに認識してるで使ったら怒らんのか?反応(1レス):※345 -
>>337
産業の話をしてるんだよね
誰が企業の話を始めたの -
>>335
なんだこの無敵な論法は
これはみんな何の作品から切り取ってるかわかってるからセーフ
アホなのか?反応(1レス):※347 -
>>335みたいな反AI絵師ってバカッターでAI絵師と戦い続け詭弁と自己正当化は上達したけど絵は下手になってそう
絵を描くよりバカッターをやってる時間が長いとそうなるだろうなぁ -
>>330
それ言い出したら棒人間描いても世界中探せばどこかに価値を持ってくれる人がいるやろと言ってるのと同じで
言ってるのは世界的に注目を集める作品のことなんだけど -
>>340
AIも既存の切り抜きコマのみを使うんだったらまだいいんじゃない?反応(1レス):※346 -
>>345
えぇ…
お前の匙加減ひとつなのか
独裁者か何か?反応(1レス):※349 -
>>342
じゃあ既存の作品のセリフの言い回しとかが
ネットや日常会話の中でよくミーム化されて使われてるのにも
お前は目くじらを立てて著作権侵害だ!AIと同じだからAIは擁護すべきなんだ!と言ってるの?
馬鹿じゃね?反応(1レス):※353 -
SNSで漫画のコマを使ったネタはスラングと同種のものだからそれが問題にならないのは感覚的にわかるだろうにAIシーフはそのあたりが鈍すぎる
反応(1レス):※387 -
>>346
既存の切り抜きコマに読者が勝手にセリフを付けて面白いものにするのなんて
ジャンプの公式でもやってたくらいだぞ反応(1レス):※354 -
未だ玩具レベルじゃん
これがプロに並んで脅威に感じさせるクオリティだったら出してないだろうよ
スレイヤーズの人以上の知名度でAIでビジネスしてる奴が現れてから呼んでくれ -
>>350
バカそうなってからじゃ遅いし
AIの発展の速さを舐め過ぎだよw反応(1レス):※356 -
翻訳AIも海外は手厳しいからな…まあ日本で言うネイティブじゃない変な日本語みたいな言い回しみたいになってるせいだとは思うが
-
>>347
逆だよ
お前ら普通にミームで使って著作権侵害だ!って言ってないんだから
AIにも同じく言うなってことだ
推進派として本当は著作権侵害だけど特に何も言わないからこれからもミームもいいよ同人誌もいいもネットにイラストあげて知名度を上げるのも承認欲求を満たすのもいいよそこにAIが加わるよというスタンスなのに
反対派がミームも同人誌もイラストも著作権侵害だけど許されてるだけどAIお前はダメだと言ってる反応(1レス):※357 -
>>349
そりゃ権利者ですし -
>>253
AI推進派がAI産広告を提訴した石恵に殺人予告を書き込みまくって
本人に通報されたのを知らないのか?
既にAI推進派がテロリストなんだよ反応(1レス):※362 -
>>351
その時はその時でそいつらで業界使って飯食っていくわ
逆に集英社とか人気になるかもな -
>>353
AIは割れと同じだから嫌われると気づけよ
嫌われているという事実がそこにある時点で同じじゃないだよ -
よくAI派がAIは人間と同じように学習してるから〜って言い出すけど
人間は01レベルの情報解析できねえよ
根本からして違うのをそうじゃないって言い逃れを続けてるだけ -
尾田くん失望したぞ…
-
そもそも反AIの奴らが言う日本のコンテンツに対する信用が落ちるの信用って何を指してんの?
必ず日本人が手書きで何の資料も見ずにコンテンツ作ってると海外で思われてるんか?反応(1レス):※378 -
漫画家って技術屋じゃなくて作家だから技術は盗んでナンボみたいなところあるよな
そもそも他人に背景とか描かせて自分の作品!とか言っちゃうくらいだから当然なんだけど反応(1レス):※371 -
>>355
一人だけ?
犯罪予告してる反AIはよく見かけるんで通報してるけど
ここのコメ欄も尾田と集英社に対する事実無根のコメが多いねぇ
必死すぎでしょ
ところで反AI活動に勤しんでる絵師の諸君
もしかして日に日に絵を描くのが下手になってないか?
毎日ネットでレスバばかりしてるとそうなるかもな反応(1レス):※369 -
>>357
おいおい著作権侵害した同人誌やミームは全ての人から好かれてると思ってんのか? -
itunesとnetflixみたいなサブスクが始まったのは、違法DL対策だぞ
ファイル交換ソフトやオンラインストレージの流行で、音楽や映像はサブスクに移行するしかないってなったんだわ
2010年くらいはネット箆トラフィックの過半数が違法ダウンロードと言われていからな -
>>350
Suno AI が日本で大きく話題になった時に
人気アニソン作曲家の神前が「70点のものをポンポン出せる」
「ちょっと手を加えたら売れそう」とか評価してる音楽も
ワンクリックで生成してるから
玩具レベルって批評は的外れ -
>>365
70点じゃ売れないんだけど…反応(1レス):※370 -
とか言ってる連中がAIで最適化された検索エンジンを使い
翻訳ソフトを使って多言語を翻訳しているという事実
自分にとって反対すると都合のいいものだけじゃなくて、反対すると自分に不利益になるものに関してもちゃんと声あげろや -
>>365
売れないレベルをポンポン出す玩具ってわかれ
素人がそのおもちゃでポンポン出したところで、その玩具を使ったプロには永遠に追いつけないよ反応(1レス):※370 -
>>362
リアルと見間違えるような児童ポルノを売ってる大勢のAI推進派は
既に犯罪者扱いじゃん反応(1レス):※374 -
-
>>361
映画監督もそうだな。他人の演じる姿を他人に撮影させて自分の作品。 -
>>335
そうだね。
漫画の切り抜きは合法なAIと違って明確に著作権侵害に該当する悪質な行為だもんね。 -
AIに熱量を与えるのが本物のクリエイターだからね
-
>>369
アレがリアルに見えるのか・・・?
眼科と脳神経外科に行け
てかイラレ板の児ポババアだろオマエ -
著作権の話からどんどんズレてるね
そもそも自分の作品がパクられたわけじゃないだろ?
反AIは一体何がしたいのやら
キチガイの思考を理解するのは難しい
そう考えると精神科医ってスゲーわ -
>>308
ゴミみたいなコンテンツで溢れるのはpixivみたいな素人のコミュニティだけでは?
生成AIがフィクション創作能力で人間を追い越さない限り、少年ジャンプには人間の描いた漫画が掲載されるでしょ -
誰か権利元の奴が訴えるって言ってから騒げよ
しかも商用利用して売ってる訳でもないしどうでもええわ -
>>360
単純に白人様に怒られちゃう〜っていう100年以上前の未開拓アジア猿思考だろ
白人様が怒ってるんだぞ?いいのか?って冷静に考えりゃ意味不明だろ -
別に何が悪いって訳じゃねーけど
著作権とかの問題が微妙な時に
作者がそれにかかわって行くのは控えた方が良い -
外人のツイートを自動翻訳して反AIすんの冷静に考えて面白すぎんだろ
-
外人様はその内AIの人権も主張し始めそうだなw
-
反AIってすっかりガイジ集団になっちゃたね
-
ヲチ板のアンチAIスレが荒れてて草
尾田に対する誹謗中傷もひでぇし救いようがないw -
しかし国民的だとか、信者が多数派だからしれっとやってるけど
芸能人のビジュアルを丸コピーしてるなんて、ほんと無茶苦茶だよな
ミッキーマウスみたいな奴は出してないんだから
相手見て著作権がー肖像権がーってのを使い分けてる
こういうのをダブスタって言うんだろ?まぁ担当の集英社の人間が
なんか違法コピーサイトのブックマーク晒したまんま生放送してたんだっけ?
自分のお金は盗んだら駄目だけど、やってる!やってる!www -
尾田「海賊王に俺はなる!」
-
>>357
手書きであろう嫌われてる奴いるが?
例えば同人ゴロとか -
>>348
AI絵もスラングだからセーフだな
感覚的にわかるだろ? -
ワンピの編集者が海外割れサイトを利用したのも記憶に新しいのに
尾田君もかよ -
編集は誠実に生きてるのに尾田っちみたいな海賊相手に仕事してると同族だと思われそうで可哀そう
-
REDから尾田くんの株下がり続けてんな
-
つまり尾田君的には尾田君の絵は学習されてもいいって事で使い放題って事なのでは?
-
>>391
実際問題学習されるだけならおそらくノーダメージだからたちが悪いんよな。尾田先生レベルならもう知名度だけで作品売れるレベルだし競争相手が大量に出現することへの危機感が全くないんよ。本当はそういう大御所こそ若手を守るために動いてほしいんやけどね。 -
絵師「うおお、翻訳ツール便利すぎィ!これでエロ同人の英語版を作って海外の売り上げも見込むぞ!」
識者「あの、それ、ネットにある文章を勝手にデータ収集して作られたツールです…」
絵師「うるせえ!俺が便利なもんはいーんだよ!あ、AI絵は絶対許さんからな!」
識者「…」反応(1レス):※396 -
>>391
まあ、作品内の名称を使わなければアリそうだよね。
絵柄だけ学習させてエロ漫画をAIに描かせても、それを何十万部と販売しても文句は言えないって事だ。反応(1レス):※395 -
>>394
正直君がそこまで堕ちることはないとおもうよ……
推進派と同類になることはやめとけ
害しかない -
>>393
強者はこう
同人ゲ「翻訳ツールじゃネイティブに欠けてんだよな、プロは費用掛かる…」
海賊外人(勝手に翻訳して改造配布したろw)
同人ゲ「サンキュ外人さんwそれ頂く、コピペして公式として売るわ」 -
>>1
AIを電卓と同じに考えるバカw -
>>391
もう同人誌でやられ放題なのにAIでやられようが変わらんわな
それを本物と偽り誤認させたら手描き同様アウトだけども
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
海外の奴らは自分の思い通りに相手が動かないと騒ぐからなw