04.27(Sun)
【悲報】元ジャンポケ斉藤慎二被告、バームクーヘン屋さんを開店!! 行列ができるくらい大人気にwww
04.27(Sun)
【悲報】ゲーマー男「まんさんw」ゲーマー女性「😰」→絶縁されてしまうwww
04.27(Sun)
『もちまる日記』治療で活動休止に「飼い主男が猫を“壊した”」叫ばれる“虐待疑惑”の壮絶な動画内容
04.27(Sun)
【悲報】アニメ業界「あれ春アニメってジークアクスと片田舎のおっさんしか話題にならない感じ?」
04.27(Sun)
【動画】大阪万博の空飛ぶクルマ、有人飛行中にぶっ壊れるwwwwwもう駄目ねこの国
04.27(Sun)
【動画】「チー牛差別」、限界突破……ついにテレビがチー牛をバカにするコントを放送wwwwwwww
04.27(Sun)
若者ジョジョ日本人ファン「1部と2部は読む気しないし、スタンド出ないから読む必要も無い」
04.27(Sun)
人気漫画家さん、万博コスプレイヤーの発言にブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる
04.27(Sun)
『小市民シリーズ(2期)』14話感想・・・小鳩くんの推理にドン引きする3股女www やはり小鳩くんに合うのは小山内さんだけか・・・
04.27(Sun)
『日々は過ぎれど飯うまし』3話感想・・・高尾山を登って美味い飯を食べよう!! いよいよmonoやざつ旅と区別がなくなってきた
04.27(Sun)
『mono』3話感想・・・もうただの旅アニメだこれ!! ゆるキャン△キャラが登場してゆるキャン好きがニヤニヤするしかない回
04.27(Sun)
『片田舎のおっさん、剣聖になる』4話感想・・・グリフォンの強さがイマイチ伝わってこないし、おっさんつえー!を期待してたけどそういう風に見える(魅せる)シーンもここまでなさすぎて残念
04.26(Sat)
【衝撃】非モテ弱男とモテ男の明確な違いがコチラwwww
04.26(Sat)
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 第2期』4話感想・・・やったねアズサ、新しい家族(マンドラゴラ:CV小倉唯)が増えたよ!
04.26(Sat)
ホロライブ紫咲シオンさんの卒業ライブ、同接35万人超え! 沙花叉クロヱも参戦! 時代はアイドルからVtuberへ
04.26(Sat)
【朗報】中国「ゲームが儲かりまくることが分かった。これからはゲーム産業に本腰を入れる」 日本負けるな!!
04.26(Sat)
ガンダムジークアクス、3話までやったのにさすがに話題にならなさすぎじゃね? 水星の1/10未満の勢い
04.26(Sat)
中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね…」ホンマか?
04.26(Sat)
ホロライブ運営会社「カバー」の現在の従業員数やばすぎるwwwww
04.26(Sat)
万博コスプレ炎上女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」
04.26(Sat)
中国産ソシャゲ「崩壊スターレイル」の2周年アニメの作画演出が良すぎると話題に。中国のレベル上がりすぎだろ
04.26(Sat)
【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉大炎上してしまう・・・たぶんみんなこの動画みたら驚くぞwww
04.26(Sat)
万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも! 明日はホロライブが参戦
04.26(Sat)
【悲報】アニメ化して大ヒットしそうなライトノベル、まじでもうないwwww
04.26(Sat)
【謎】声優の石見舞菜香さんのグッズ、メルカリに続々と出品されるwww

日本の音楽業界「アニソンでJ-POPを世界に発信するぞおおおおおおぉ!」なぜこれが悪手だと気付くことが出来ないのだろうか?

スクリーンショット 2023-12-16 201531

1:  2023/12/09(土) 03:59:15.43 ID:R/UBk6xW0
【音楽】世界を獲れる?アニソンとTikTokのバイラルが重要?ガラパゴスってダメ?YOASOBIブレイクで考える
https://www.youtube.com/watch?v=LScVIEumcNY

no title




2:  2023/12/09(土) 04:00:15.99 ID:R/UBk6xW0
アニソンとはそもそも本編の世界観を盛り上げないといけない性質上、基本的にアップテンポかつ音数の多いものでなければならない

本来海外のトレンドとは完全に逆行している音楽でありながら、国内で最も発信力のある

メディア媒体というだけで安易にレーベルお抱えのアーティストを売りに出そうとする戦略は
元々ガラパゴス的に発展したアニソンの下駄をアーティストに履かせる行為であり、今後J-POPはますます欧米のトレンドを無視した閉鎖的な音楽になっていくことは必然であろう



192:  2023/12/09(土) 05:58:52.34 ID:GRnMCjKu0
>>2
いくら欧米に合わせてもせいぜいパクリ品にしてはよくできましたって扱いでしょ?
まぁよくできました賞でもそこそこお捻り貰えるならそれでいいか



241:  2023/12/09(土) 06:27:38.72 ID:kmBlnYng0
>>2
J-POPの大半はグルーヴ感がないため聴感として実際のテンポより遅く聞こえちゃうからアップテンポにせざるを得ないんだよ
同テンポの洋楽と比べると物凄くノリが悪くもっさりして聞こえてしまう



245:  2023/12/09(土) 06:28:39.99 ID:SGO3ls4W0
>>241
たしかに



4:  2023/12/09(土) 04:01:44.45 ID:tuKwY6EX0
宇多田ヒカルですら全く通用しなかった一方で
エーベックスの虎の子アイドルグループやアニソンが絶好調



7:  2023/12/09(土) 04:07:08.82 ID:PI7j9Sx/0
>>4
宇多田ヒカルって洋楽のパチモンみたいな感じだし当然だろ



10:  2023/12/09(土) 04:14:47.92 ID:m403GqmK0
>>4
絶好調(日本からの再生数のみ)



6:  2023/12/09(土) 04:05:37.36 ID:mXOBNRJv0
音楽は別にガラパゴスで良いじゃん
むしろ欧米の猿真似ばかりしていても意味ないだろ



8:  2023/12/09(土) 04:08:17.74 ID:TYhZu76h0
というか海外におけるアニソンってその曲が聞かれるだけでアーティスト自身の人気に繋がりにくい気がしてるんだが



108:  2023/12/09(土) 05:09:15.95 ID:R4UBBAPO0
>>8
YOASOBIは例外的にブランド化してるぞ



382:  2023/12/09(土) 08:02:18.68 ID:ybuS1mV/0
>>8
Lisaは人気



9:  2023/12/09(土) 04:13:25.53 ID:PHUksPnWd
白人の真似もダセえだけだわ



11:  2023/12/09(土) 04:15:45.63 ID:zTYYngcA0
昔と比べると日本国内で洋楽があまり聴かれなくなってるでしよ
ガチな海外市場を選ぶというのは日本市場を捨てることになる



13:  2023/12/09(土) 04:16:59.23 ID:tuKwY6EX0
アニソンの何がいかんの?
外国から見て日本で価値があるものってアニメ漫画とアダルトビデオぐらいしかないでしょ



15:  2023/12/09(土) 04:21:37.17 ID:7twAvbC30
悪手でもないんじゃね?
アニメで跳ねたYoasobiも割と発信できてるやん



18:  2023/12/09(土) 04:23:07.51 ID:KtCD7kzn0
米津玄師のKICK BACKみたいなのなら大歓迎だけどさあ



20:  2023/12/09(土) 04:24:29.25 ID:yHy7uN2v0
日本で流行ったJPOPを世界に発信したいのか世界で受け入れられる音楽を作りたいのかで話変わってこないん



21:  2023/12/09(土) 04:28:46.02 ID:x0CrnAmU0
商業的成功を目指してるなら割とアリじゃねーかな
実際アニメタイアップで成功した音楽って多いしな
昔はドラマや映画のタイアップでの成功もあったけど
今はアニメ以外の日本の映像コンテンツはだいぶウンチに近いからアニメに擦り寄るのはそれほど間違いではないだろ



28:  2023/12/09(土) 04:36:05.69 ID:PHUksPnWd
>>21
アニメタイアップくらいしか売る場所が無いんだよな今は



25:  2023/12/09(土) 04:31:51.96 ID:MtMlPy9d0
べつに世界でウケなくてもいいじゃん
ヒップホップよりJPOPのほうが好きだよ俺は



27:  2023/12/09(土) 04:33:09.17 ID:cxOhQQMc0
まぁその日本のアニメも
ポリコレ礼讃な欧米で市場からいつ締め出しくらうか分からんけどな
日本のコンテンツを取引停止してるクレカ会社とかいい例じゃん



30:  2023/12/09(土) 04:36:30.47 ID:l+5A8sD80
今一番価値あるのがアニメタイアップだよww



33:  2023/12/09(土) 04:39:12.62 ID:tuKwY6EX0
アニメとかを見下してくる感覚がもう古いんだよ
いまどき「アニメきも~」とかいってるのジジイババアだから



36:  2023/12/09(土) 04:40:40.06 ID:x0CrnAmU0
ちょっと前にロリ神レクイエムが話題になってたから今はああいうオタク臭いっつーか同人臭いノリの音楽でも案外行けるのかもな
あの曲自体はイマイチだけど世間には受け入れられないジャンルだと思いながら普段同人音楽聞いてる身としてはちょっと衝撃的だったわ



40:  2023/12/09(土) 04:43:10.70 ID:1Hudv750M
>>36
同人音楽って素人レベルってイメージなんだけど
良い曲ある?



41:  2023/12/09(土) 04:44:13.60 ID:SGO3ls4W0
アニメなんて中学生で卒業する



45:  2023/12/09(土) 04:46:01.20 ID:8mYoq8lE0
>>41
おじいちゃんは盆栽でもやってろ



44:  2023/12/09(土) 04:45:19.16 ID:tuKwY6EX0
今はカースト上位の子でもふつうにアニメ好き(呪術開戦とか)だし
アニメ好きだといじめられるとかそういうのは、ない



489:  2023/12/09(土) 12:24:02.32 ID:XU/gqh0HM
>>44
それは国内の公立校の話だろ?
このスレは海外での売り込みの時の話をしてるんだよ



47:  2023/12/09(土) 04:47:13.53 ID:THZFhvoH0
知らんけどソニーのやる気次第だわ



52:  2023/12/09(土) 04:50:29.01 ID:PHUksPnWd
平成の頃からアニソンタイアップなんて珍しく無かったわけで…
今はアニソン以外に売る場所がねンだわ
コテコテのアニソンの方が絶滅危惧種だぞ



69:  2023/12/09(土) 04:55:36.42 ID:SGO3ls4W0
>>52
その先駆けがソニーのガンダムSEEDとかNARUTOとかBLEACHだろ

みんなウーバーワールドとかキッズの頃聞いてたわ



53:  2023/12/09(土) 04:51:00.77 ID:CRJcymCQ0
欧米や中国のオタク市場がどのくらいの規模かわからんしなあ。
そのへんに訴えていくことが効果あるのかよくわからんわ。



63:  2023/12/09(土) 04:53:34.33 ID:SGO3ls4W0
俺が中学生のとき深夜アニメ全盛期だったど
それ楽しめたのやキャラクターがみんな高校生だったから
あれ大学生とか社会人なっても楽しめるやつちょっと異常だろ



68:  2023/12/09(土) 04:54:50.05 ID:gWRSooow0
というかアメリカ見てても基本的に曲が何かの主題歌だから売れるとかじゃないしな
日本だけ昔からドラマ映画CMとタイアップしたからヒットとか変なことになってる



73:  2023/12/09(土) 04:56:37.14 ID:SGO3ls4W0
>>68
普通に多いよ



76:  2023/12/09(土) 04:57:58.78 ID:R9G8VDSS0
音楽で食っていきたいし儲けたいからだろう
昔のようにCDとかで稼げん



78:  2023/12/09(土) 04:58:16.78 ID:cxOhQQMc0
普段は様々なコンテンツを叩くくせに
アニメが叩かれると途端に火病るのどうにかしたら?
弱者男性だから生き甲斐がアニメしかないのは分かるけどさ



82:  2023/12/09(土) 05:00:09.57 ID:PHUksPnWd
aikoがアニソンやる時代だぞ
ドラマが死んだからアニメに流れた、それだけの話



94:  2023/12/09(土) 05:04:27.21 ID:mXOBNRJv0
>>82
これ
日本はドラマから陽キャが離れちゃったよな



140:  2023/12/09(土) 05:24:03.65 ID:SGO3ls4W0
ウーバーワールドとかのファンにはアニソンバンドって言うとブチギレられるとかネタになってたしな



155:  2023/12/09(土) 05:31:17.26 ID:rl2psIQl0
>>140
UVERworldってアニメとドラマの曲しか知名度ない人たちだよねw



142:  2023/12/09(土) 05:24:33.56 ID:GJpg0mGRd

no title

YOASOBIのアイドルを念頭に置いてこれが言いたかっただけなのでは



145:  2023/12/09(土) 05:26:05.48 ID:Ujhd9dZ/M
欧米のマネなら欧米聞けばいいじゃん



146:  2023/12/09(土) 05:26:13.37 ID:cxOhQQMc0
アニメというか萌え絵が嫌いなのは呂布カルマもそうだったな



154:  2023/12/09(土) 05:30:28.17 ID:j1U4ex7p0
>>146
でもゴリゴリの萌え絵のメイドインアビスを絶賛してたけどなw



157:  2023/12/09(土) 05:33:10.13 ID:SGO3ls4W0
>>154
ピュアすぎだろ

そんなのオタク利用して稼ぐ材料だぞ
ネトウヨホルホル動画と変わらん
詐欺にあわないように気をつけろよ



147:  2023/12/09(土) 05:26:39.06 ID:hFrSZ0B+0
てかさ、アニメ嫌いとか言いつつアニメの仕事受けるやつが一番ダサくね?w
アニメの力ないと売れませんってことじゃん



148:  2023/12/09(土) 05:27:27.93 ID:SGO3ls4W0
>>147
だから数年したらフェードアウトするやつめちゃくちゃ多い
2000年前半のアニソンバンドとか歌手とか殆ど残ってないでしょ



151:  2023/12/09(土) 05:29:44.16 ID:77o4a6Fc0
>>148
そんなダサいやつらがアニメ嫌っててもどうでもいいじゃん



310:  2023/12/09(土) 07:00:32.85 ID:c/M1mkmS0
全部ボロカスに廃れた結果アニメ漫画ゲームっていう安いコンテンツが残ったのにいい歳してとか言われても



313:  2023/12/09(土) 07:01:52.16 ID:MtMlPy9d0
>>310
これね
ドラマなんてまったく海外に需要ないわけで



314:  2023/12/09(土) 07:02:13.73 ID:VThScizaM
>>310
しかも氷河期っぽいやつがちらほら湧いてんのがな自業自得なとこ多いな英一郎じゃないんだし



415:  2023/12/09(土) 09:14:43.30 ID:5XU2kKqJ0
日本における洋楽の衰退はロックが廃れてヒップホップやR&Bが台頭したのが1番の理由だろ
ジャップは裏拍取れないし白人音楽はまだしも黒人音楽との相性が絶望的に悪い
しかもヒプマイを好むまんさんはまだしもチー牛は今だにギターアニメを好む有様だからな



418:  2023/12/09(土) 09:23:39.12 ID:LW9rmd9z0
>>415
ジャップはなんであんなに裏拍取れないんだろうね
沖縄の人はちゃんと取ってるのに
だから洋楽なんて踊るとみんなドンドン早取りになってメチャクチャになる



504:  2023/12/09(土) 14:38:55.73 ID:9UpEerFv0
昔はドラマやCMで流しただけで曲が売れてたけど今は全然だもんな
いまだにタイアップ商法なんてのが通用するチョロい客がいるのがアニメなんよ



546:  2023/12/09(土) 21:39:25.66 ID:uXWuF8od0
マジでやめてほしい・・・
日本のレベルがどんどん下がる
もう完全に邦楽が終わったよ



547:  2023/12/09(土) 22:14:29.31 ID:DeUSVlrW0
>>546
じゃあ何をやればレベルが高くなるの?



551:  2023/12/09(土) 23:27:30.16 ID:AuH/Hf7M0
ジャニや秋元が跋扈してるよりはマシだと思う

 
 


 
(´・ω・`)そういやLiSAが鬼滅で一気に知名度あがって、ドラマの主題歌担当したけど、全く話題にならなかったな

(´・ω・`)やっぱ世界に誇れるアニメの主題歌じゃないとバズらないんだなぁって

 
 
 

 
コメントを書く
  1. 大作先生の霊言に従いなさい

  2. 海外ヒットなんて真面目に狙うだけ無駄
    韓国みたいに力技で宣伝したり再生回数増やして
    ヒットしてるという既成事実を作ってねじこむのが一番効率いい

  3. 楽器弾けない曲作ったこともない素人「なぜこれが悪手だと気付くことが出来ないのだろうか?」

  4. 馬鹿なんだから喜多川秋元でアヘアヘ言ってりゃいいのよ

  5. >>2
    日本国内ではその力技やってるのに世界に対してはやらない
    この業界が日本人以外や日本嫌いな日本人がやってるから

  6. 聴きたいモノだけを聴け、バカ共w

  7. うおおお流石ネット軍師様

  8. 悪手もなにも実際人気で売れてるんだがアホか?
    もっともその内訳がシナチョんとか東南アジアとか日本と同じようなヒョロガリでモテないようなキモイアジア系の国ばかりだが

  9. 何言ってんだこいつ

  10. 70年代80年代のシティポップが人気になったり日本で独自に進化したのが今はアニソンだってことだろ
    中島みゆきでさえ擦り寄ってきてアニメ映画の主題歌歌うんやぞ

  11. JPOPが世界的に売れるなんてこの先ありえないから
    アニメに乗っかればいいんじゃない

  12. >>1
    まぁ、いつもの偏向記事よ

  13. このスレ主が何にキレてんのかさっぱりわからん

  14. 日本でもアニソン歌手とかのジャンル分けされてるのと一緒で、海外でもそのジャンル分けにされるだけ
    後から後悔するパターン

  15. そうか?
    もうオタクはアニソンにコンプレックス持つ時代じゃないだろ
    むしろ誇っていけ

  16. >>9
    その結果アイドルの販促ソングばっかになりましたとさ

  17. 海外うけを狙って作り始める
    日本でも海外でもうけなくなるいつものパターン

  18. って思ったけどスレの画像上がってるやつ全部俺が知らない(正確には認めてない、認めてないから俺様の記憶容量に使わない)やつばだったわすまん
    それだったら悪手だわ確かに

  19. ジャップて頭じゃなくて耳も腐ってるのかよ

  20. ジャップの曲ってほんと幼稚で下品なものばかりだよね

    国民が現実逃避のカスしかいないからDancing Queenみたいな本物は生まれない

  21. >>4
    なんで怒ってるの?効率いいって褒めてるんだよ?

  22. 世界に通用してる音楽
    テクノミュージック
    ボーカロイド
    そしてアニソン

  23. 世界がー世界がーじゃねぇよもっとガラパゴスを誇れアニソンとシティポップくらいしか日本の曲なんて求められてねーんだよ中抜きジャパンのイエローモンキー共がアニソン以外の曲作ろうとしても韓国兄さんの劣化K-POPモドキしかできねーぞだから日本はアニソン以外作るなYOASOBI最高!米津玄師最高!LiSA最高!

  24. 海外でJ-POPを知る機会がアニメのOPEDしかないってだけだろ
    アニメ見てたら受動的に聞かされるけど、自ら進んで日本の曲聴きに行く外人はほぼいない

  25. 規模を無駄に大きくしようとしてるけど、これ過疎スレだよ

  26. 昭和生まれのお爺ちゃんたちがイメージするアニソンと現代のアニソンって完全に別物だよね

  27. 再生数を工作して稼いでる連中からしたらアニメとタイアップするだけでブーストかかるから邪魔で仕方ないんでしょ。

  28. アニメの付属品みてーになってんのに世界でうんぬんは無理すぎんか

  29. そもそもアニソンの定義が少し前とはだいぶ変わってるんだから意味のない議論

  30. 面白い曲増えたよね楽しい

  31. >>29
    映像と音楽がシンクロしてると脳に焼きつくからなぁ
    ゲームミュージックが頭に焼き付くのと同じ
    その手法を否定してもしゃーない
    日本はアニメって強力な映像コンテンツがあるんだから、積極的に利用しようって事だぞ

  32. アニソンなんて括りで音楽を聴いてる時点でね

  33. 何が悪手なんだかさっぱり分からん

  34. >>1
    悪手とか言ってんのは統一K国ステマ教会の工作員やろなあ

  35. それに比べてKPOPは世界中で人気

  36. アニメ映像つきじゃないと聴けない

  37. はあ?作品の内容無視して全然合ってない曲バンバン使ってるやん
    アニメファンからしたら迷惑
    特にダイの大冒険な

  38. 外国人「ロリ神さいこー」

    これが現実

  39. ヒットするとアニメのお陰!アーティストのお陰!と醜い手柄の奪い合いしてるのが面白い

  40. 海外で日本のコンテンツが受けてるのが許せんからとにかく叩け
    ってことですか

  41. 実際AKBとやってる事変わらないとは思う
    アニソンて普通の曲より絶対聴かれるから
    普通の曲が配信ランキングから外れるんだよね

  42. >>32
    こいつってデマ流してでもちやほやされたい可哀想な人なの?

  43. ミーハー丸出しで流行りに尻馬民

    哀れな売りスレ脳

  44. >>アニメとかを見下してくる感覚がもう古いんだよ
    >>いまどき「アニメきも~」とかいってるのジジイババアだから

    でもアニメオタクはチー牛だと思われてるよ

  45. >>4
    自称世界で大人気のBTSを使った万博誘致に全世界から29票(日本票含む)しか集まらず惨敗

  46. K-POPが正しいって言いたいんだろうなぁって感じでダサすぎる
    欧米っていってるけどアメリカだろ結局
    上でも言ってるけど欧米wの猿真似聞くくらいならオリジナルの欧米の曲聞けばいいだけじゃん

  47. >>51
    早く祖国に帰れよチョン

  48. わりと最善手やで

  49. Japanese monkeys can never imitate Korea Kpop.

  50. 日本国内での売上とか頭打ちというか下がる一方なので
    海外へ目を向けるのは商売として正しい
    そこでアニメの影響力を利用しない手はない
    昔みたいにアニメの内容とかけ離れた内容では海外で受けないので
    アニメにマッチした内容のJpopアニソンになってていい感じだと思うけどな
    アニソン以外のJpopも発展してるしな

  51. 超一流アメリカ紙ニューヨークタイムズ(2023年12月1日号)
    ・韓国の音楽を自称しているが歌詞は英語(それはK-POPではなく単なる洋楽)
    ・聴いた時に軽すぎて特徴がない
    ・作詞家もプロデュースもすべてアメリカ人、韓国人が歌っているだけのアメリカのアルバム
    ・ジャスティン・ティンバーレイクの曲や世界観にそっくり
    ・ジャスティン・ティンバーレイクはすでに存在するのだから、同じような韓国人アーティストは必要ない
    ・アメリカントップ40のようなサウンド。チャートインしているそれぞれの曲のサンプルをパクった感じ
    ・K-POPがただの洋楽になってしまったのは、所属事務所が金儲けに走っている結果
    ・アメリカの音楽だけどK-POPを称しているだけ。こんなものを聴いて楽しめる人間は頭がどうにかしている 世界で大人気wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  52. そもそもアニメの製作費が音楽レーベルが出してる大前提忘れてないか
    曲がウケなきゃアニメ自体作らなくなるだけだろ

  53. 売れてるのに乗っかってるだけで自分ら出は生み出せない

  54. イギリスにはイギリスのアメリカにはアメリカのフランスにはフランスのロシアにはロシアの日本には日本の音楽がある
    自分達の音楽が無いのは韓国位やろ
    猿真似K-POPに全振りして哀れすぎる

  55. >>38
    それを何故か悪手とかほざいてるのがこのスレ立てたアホだぞ

  56. アニソンが凄いんじゃなくてYOASOBIが凄いだけ
    米津とかどこいったんやあいつw

  57. いつになったらBTS兄さんはアニソンやってくれるんだよ

  58. 日本が世界のマネしてもいい事なんて基本無いからな
    世界で通用する奴があったとしても
    それはソイツが偶々凄かっただけのことだし

  59. 性犯罪者が作った時代遅れのアイドルソングを
    いまだに礼賛してる気持ち悪い民族の音楽なんて誰も聴きたくないよ

  60. >>65
    哀れなのはお前のような無知なネトウヨだろ

  61. わざわざジャップさんの作った音楽を欧米人が聞くのかね

  62. >>70
    それな、日本は男への性暴力に甘すぎんだよ

  63. >>65
    猿真似島国人の遠吠え

  64. アニメに乗っけないと微妙過ぎて売れないと自白してるようなもの

  65. >>2
    視聴者数
    アカデミー賞 1540万人
    グラミー賞 880万人
    ザ・ゲームアワード 1億300万万人

    もう音楽、映画自体がオワコン
    今はそのオワコンで底辺が競争しているだけ

  66. >>55
    証拠になってなくて草、無能



  67. BTSに勝てんの?

  68. >>57
    帰れはヘイトスピーチ

  69. >>62
    あんだけCDがヒットした宇多田ヒカルも
    あっちで鳴かず飛ばずで結局スゴスゴ帰ってきたからな
    日本人って基本ニッチ体質だから
    世界のルールで戦っても基本勝てっこないよ

  70. 記事タイトルで、人形遊びやりたがる奴って、何か病名の無い病気だな

  71. >>61
    こういうアニオタがホルホルしてるだけで実際は大して売れてない

  72. >>34
    闇の人物とかも信じてそう

  73. 未だに海外で一番人気な曲て上を向いて歩こうじゃねぇの

  74. >>27
    通用したのは坂本九だけ定期

  75. アメリカで大人気→グラミー賞ノミネート0個
    東南アジアで大人気→フィリピン#キャンセルコリア、タイ王国#韓国旅行禁止
    ヨーロッパで大人気→記者がBTSの名前を聞いたことはあってもメンバーの顔を誰も知らない
    統一教会エバ国ジャップランドのオワコン紅白歌合戦に過去最高の6グループが出場

    これがK-POPの現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  76. >>79
    兄さんには勝てません許して下さい

  77. BTSなら日本語で日本人より上手く歌えるみたいだから

  78. >>38
    2兆程度(子供向け含む)のパチンコ以下の産業で強力とか言われましてもw

  79. >>78
    反論できなくて逃げてて草
    敗北宣言ありがとうございましたwwww

  80. 藤井風ってアニメはガン無視してるけど売れてるじゃん

  81. >>87
    J-POPがクソなだけじゃん、兄さんに曲書いてもらえや

  82. >>91
    ネトウヨ怒りの勝利宣言w

  83. ネトウヨって闇の人物が世界を支配してるとか思ってんだろなw

  84. >>92
    それが正しいやり方。アニメなど子供騙しだから所詮

  85. 聯合ニュース
    [韓流]BTS「Spring Day」 83カ国iTunesで突如1位
    2日前

    兄さんスゲー

  86. 日本は売れ線の音楽やるの向いてない

    障害者にウンコーネリアスを見れば分かるだろ

  87. 大谷翔平よりBTSの方が世界で有名とか聞いてショック受けた

  88. >>95
    こんなところで論破されてボコボコになってないで、
    ニューヨークタイムズはネトウヨって英語で書き込んできたら?

  89. angelaみたいなのが売れるといいのにね

  90. ガラパゴスて
    右習えで同じもの好きそうwww

  91. >>98
    まーたランキング操作ですかw

  92. >>94
    ジャップランド以外で相手にされてないよ?って事実を教えただけなのに…どうして怒ってるんだい?
    統一教会信者か?w

  93. アニメに付随して聴くって感じやろ
    日本人も洋楽とか映画の主題歌じゃないと基本的に聴かんやん

  94. 経済も政治もどん詰まりで終末感漂うジャップランドからまともな音楽や文化が生まれるわけねーよ

  95. アメリカのネトフリランキング2位に幽遊白書の実写版入ってるの見ると
    アニメて本当に海外人気あるのか疑問 まだ全然実写の方が強くね?

  96. >>104
    闇の人物とか信じてそうw

  97. >>108
    デイリーならそれぐらい割と珍しくない、韓国ドラマとか福田雄一のやつとか

  98. >>108
    金かけたドラマ>>>アニメやな

  99. 日本語って日本でしか基本使わないからね

  100. >>100
    野球ってマイナーだもんw

  101. >>101
    操作とか陰謀論しか言えないネトウヨが勝利宣言w

  102. 日本人が音楽に全く関心ないのに
    なんで海外目指そうとしてるのかね

  103. >>97
    それでアメリカでゴールドディスク認定されたチェンソーマンの主題歌に勝てるの?

  104. >>27
    あとヴィジュアル系だろ
    なんかコスプレバンドみたいな感じで昔から海外でそこそこウケてる
    結局は洋楽の真似事をしてもダメで独自の世界観がないとダメってことだ

  105. 来季のメジャー歌手起用アニメはフリーレン、ダンジョン飯、アンデラかな
    ダンジョン飯はBUMP OF CHICKENと緑黄色社会だから主題歌は覇権級
    その他、最近アニメタイアップが多いCreepy NutsとかNovelbrightを起用するアニメもある
    アニメとタイアップする歌手がマジで増えてるわ、

  106. >>117
    芸歴が違うけどそのうち勝つだろ

  107. ローバー美々(韓国エンタメプロデューサー)
    “K-POPが韓国の国策である=韓国政府がお金を出して再生数工作をしたり、人気だと各国で宣伝してもらってる”
    ことを認めない方が多いのですが、国策でなければ一アーティストが国連で演説できるはずがないでしょ?
    まさか、本気で人気があれば国連で演説できると信じてるんでしょうかw

    韓流の仕掛け人にすら馬鹿にされてる韓国信者w

  108. >>115
    反論できないから敗北宣言してるだけの負け犬の自己紹介乙
    とでも言って欲しそうだから書いてあげるわw

  109. マネ田聖子さん でさえ
    アメリカでは 全く だったんだから

  110. >>121
    それどこのソース?

  111. クラブミュージックやヒップホップベースの欧米のポップスと、ロック歌謡の日本のポップスだともう世界観が違いすぎるんだよな
    Jポップの感覚を受け入れられるのはアニメのテーマ曲に親しんだ層でないと無理ってのはあるだろう
    日本のポップカルチャーはガラパゴスなんで、単体ではよくわからないもので終わってしまう可能性が高い
    でも「Jポップとアニメと原宿系ファッション」みたいに、セットでもって世界観やライフスタイルを見せることができれば理解されやすいんだと思う
    ただ一方でKポップがやってるようにワールドスタンダードに近づく努力も必要

  112. >>108
    いや、原作漫画やん

  113. >>120
    藤井風って誰?って検索してみたけど、ドラマやCMとのタイアップ歌手なのね。
    ふた昔前のZARDとかWANDSみたいな立ち位置の歌手だな。

  114. またどうでもいい無関係の外野が議論してる

  115. >>118
    悪魔城ドラキュラシリーズの楽曲がやたら海外で人気だったりJPOPの泣きメロを融合させた和製ゴシックロックは何気に人気よな

  116. >アップテンポがダメ、白人の真似がダメ・・・

    ほなら『K-POP』もダメなんか?

  117. BTSがとったグラミー賞をジャニーズがとれるかっていうとね

    小児性犯罪者が関わった音楽じゃ無理なんじゃないですかね

  118. >>81
    宇多田は生歌が下手糞過ぎた
    アメリカでもなんでこんな下手な子が日本では売れてんだ?って笑い者にされた

  119. 世界的に音楽衰退してる気がするわ 昔ほど洋楽が全く強くないし
    日本も芸能界がオワコン化したおかげでアイドル曲が衰退してまた実力派の時代になってくれた
    ポリウッドは丸わかりだけど音楽業界はポリコレ影響薄そうなのに何で衰退してるんやろな。

  120. >>6
    それお前自分で考えたの?天才だね。既知害認知プロファイリング

  121. 【悲報】やらハゲさん、宝鐘マリンさんの新曲が若者や海外でも流行りの“シティポップ”調なのに対し
    その流行りが理解出来ておらず、「昭和テイストすぎて客層がバレてしまうwwww」などという
    お門違いなホロ叩き記事を上げてしまい、自分の糞にわかっぷりをまたもや全世界に晒してしまう・・・【赤っ恥】

  122. ※ちなみにPVもけろりらをはじめとする有名アニメーター勢、スタジオ櫂、サイゲピクチャーズなどが参加し
    個人で制作依頼出来る最高クラスのクオリティに対し、全額自費。
    MV公開時には同接17万人超えを果たし同時刻全話配信中のワンピースの視聴者数も抜く注目度。
    シティポップが流行っている海外でも話題となっており
    他の追随を許さないという無敵っぷりを改めて見せつけました

  123. ファーストテイクも、テレ東音楽祭も、FNS歌謡祭も、全てホロライブのメンバーによる歴史的快挙


    今やその辺のJKでもVTuberの曲聴いてるし、踊ってる。


    もうね そういう時代なんだよ おじいちゃん?おばあちゃん?

    眼を逸らすなや負け犬共

  124. 推しの子は主題歌しかバズらなかった典型的な爆死だったからな
    主題歌とアニメがセットで盛り上がったのは進撃と鬼滅しか無い

  125. ハナから海外受け狙ったらダメだって。
    それでハンパに洋楽要素とか入れるからシラケられるんだよ
    それなら最初から自分等の国のロックとか聞いてるだろ。
    海外の客はそういうのを意識しない渋谷系とかシティポップとかそれこそアニソンとかのガラパゴスさを楽しんでんだよ。

  126. 日本下げ好きねえ

  127. そもそも何故にガラパゴスじゃいかんのか?
    オンリーワンである事の強みを全然解ってない
    どいつもこいつも同じようだとそこに発展は無い

  128. ファーストテイクっていかにも
    音楽に興味がないにわかしか騙されない茶番だって気づかないのかな

    今さら歌謡祭とか馬鹿じゃないと見れないだろ

  129. >>138
    主題歌がバズったのに典型的な爆死って意味わからんが
    典型的な爆死なら主題歌も流行らんて

  130. Adoのワールドツアーって結構回るけど会場の規模どうなんだろうな

  131. まず日本人のダンスミュージックの作れなさ、理解とセンスの無さっていうのが世界的に見て特異なんだよな
    コリアだって欧米のプロデューサーを起用してるとはいえクラブミュージックをポップスに翻案する勘所は掴んでるのに
    エイベックスと小室の負の遺産なんだろうか

  132. 韓国語まず覚えましょう

  133. >>18
    ほならアニソンじゃないJPOPで世界的ヒットを出しなよって話なんだがね
    ずーっとJPOPの波を作れないでいるのにアニソンが売れたらアニソンはダメって言うのは隣の芝生を妬んでるようにしか見えないわ

  134. 昭和歌謡が受けてたりするじゃん
    全部お前の妄想だよ

  135. アニメが分かる人が、アニメの世界観とセットでやっと理解できるのがJpopで、
    単体では難しいやろ
    ヤマタツとかフィッシュマンズとかはあれ日本でも主流のテイストではないしな

  136. >>131
    BTSは取ってないし日本人が受賞してる定期w

  137. 米津もアニメ頼りのポンコツだからなぁ
    ストリーミング無YouTubeブーストでのYouTube再生記録なのがバレて
    ストリーミング解禁した後はボロ負け

  138. >>150
    グーグル検索も出来ないんか?

    坂本龍一は死んだし、
    日本のダサいポップグループはノミネートさえされない

  139. もうすでにアニソンは、世界で天下とっているんやけどな
    あとは、歌っている歌手がどうやって世界に売り込むか
    世界各国のアニソンをその国々の母国語で歌ってしまうのが一番かもね

  140. ぜんぶJAMプロでいいよ

  141. >>152
    いきなり自己紹介始めてどうした?話聞こうか?

  142. アニソンってのはハレ晴レユカイみたいなのを言うんだよ

  143. 日本人の作る音楽がダサい理由

    普段から聴いてる音楽がショボ過ぎる

  144. >>134
    どうした?鏡見てるのか?

  145. >>4

    初期は(日本)マスコミ宣伝効果やで。今も国策。BTS人気は、三局排除されてるからSNSに希望見出し、日本ファンダム人気から国内人気出たパターンやし。

  146. >>159


    なんかひとつでもBTSに勝てんの?

  147. 欧米とは違う価値観で同等以上の品質だから日本文化は人気があるんだよ

  148. >>152
    この書き込みは芸術点が高いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    もちろん二度とお返事してくれないんだろうけどwwwwwwwwwwwwwwwww

  149. 日本人は歌舞伎で心中

  150. ネトウヨはジャニオタ基地外と親和性高いからな

    あいつらの耳には100%勇気とかで丁度いいのよ

  151. 海外は全ジャンルがクラシック化している。日本は他ジャンルからの融合、混合、拝借が多い。
    技巧的には海外の変化の方が正しいと思うが、同時にマニアックすぎて客離れが起こりやすい。
    衰退の典型例。

  152. スポーツと異なりアーティストは個性が大事だから
    洋楽と同じような曲作って競っても敵わないし、埋もれる
    ガラパゴス戦略でいいと思う
    ただアイドルみたいな未熟が売りのグループは理解されない

  153. 日本人が勝手にガラパゴス化しただけのような

    アイドル音楽に異様に拘る
    アジア人の限界かね

  154. 黒人がいない

    以上

  155. アニソンはこうだみたいなステレオタイプなこと言ってる時点で無価値な意見だとわかる
    もっと幅広い要素でジャンルを問わないのがアニソンの魅力なのに

  156. Lisaの曲、サッカーのワールドカップの曲はそれなりに受け入れられてたじゃん

  157. 海外でも人気出たYOASOBIも全米レコード協会が認めた米津も両方アニメの曲だし間違ってなくね

  158. というかアニソン以外あんまりヒットしないから、アニソンのヒットが目立ってるだけ
    すべてのアーティストがアニソン目指してるんじゃないから
    それで売れるなら別にアニソンどうのこうの言っても仕方ない

  159. 上がってるのほぼソニーミュージックやん
    レーベルのゴリ推しもあるんだろうなぁ

  160. で、実際に売れてるんか?wwwwwwwwwwwwwwww

    SNSで騒ぐだけならSNS時代のおかげってだけやろwwwwwwwww

    ツイッターやツベ無くても人気になってたんか?これらの音楽はwwwww

    低脳はすぐ履き違えるよなwwwwwwwwwwwwwwwww

  161. 宇多田ヒカルはコーチェラ出たりピッチの2022年ベストトラック10位に選ばれたりよくやっとる

  162. アニソンなんて海外ではオタクしか聴いてねーよ

  163. ナレーター田所あずさ?

  164. 聞いてもらわんことには話にならんから
    その点アニメならコンテンツの力で上手くいけば世界中で聞いてもらえる可能性あるからな

  165. >>平成の頃からアニソンタイアップなんて珍しく無かったわけで…

    平成どころか昭和末期からアニソンタイアップがあったんだよな
    シティハンターなんかまさにそれ

  166. >それに比べてKPOPは世界中で人気
    欧米での売り上げは1%程度
    それが現実
    日本での売り上げはjpop>kpop
    これが現実

  167. チェンソーの米津は良かったが
    バラードになると一転ただの糞みたいなJ-POPの枠組みだなってのを分からせられる

  168. ディズニーの曲とか世界中で流行ったりするし海外もミーハーだぞ
    単純に今の日本は実写ドラマや映画の流行りが弱く、アニメが流行ってるからそのタイアップ曲が流行してしまう傾向にある

  169. >>177
    まだこんな頭90年代がいるんだな
    ネット開通してから海外の情報追ってないとかじゃないとこんな発言は出ない

  170. >>86
    坂本龍一と久石譲は通用したぞ、まぁ後者は今回のスレタイとはちとずれるが

  171. レノンやディランみたいに世の中を変える曲でも作れば世界で受け入れられるんじゃないかな

  172. 欧米のトレンドなんてどうでもいい

  173. >>166
    全てが学芸会レベルでファン以外には評価されねえよ

  174. >>164
    100%勇気は歌唱力はともかく良い歌や…

  175. >>154
    JAMプロの歌唱力は世界クラスだと思うが曲がね…

  176. 本スレ「ジャップは裏拍取れない~」
    ジャップジャップうるせえんだよ、お前もジャップに含まれるやろが
    なに他人事みたく言ってんだよ
    え、まさか、シナチョンか在日が日本人のふりして日本語で書き込んでんの
    くそキメえんだけど

  177. >>193
    怒んなよ
    韓国人もネットで自分たちのことキムチって言うぞ

  178. エーベックスの虎の子アイドルグループ(XGのYouTube公式チャンネルの登録者は8割以上が外国人で、アップ動画の再生数の9割が外国人のアクセスという

    というか日本で知名度がなさすぎ

  179. そういえば
    ソニー アニソン世界進出させるためにSACRA立ち上げたんだと思うけど
    現況ソニー本家レーベルアーティストのアニソン進出が目覚ましいな

  180. J-POPアーティスト起用のアニソンなんてくそつまらないだけだわ
    コテコテのアニソンをアニソンシンガーか声優に歌わせろや

  181. お前らが思ってる海外って欧米のことだろ?
    アジア圏の海外をみたらアニソンで正解だぞ

  182. 90年代の戯言って感じ

  183. ま、確かに純粋さってもんがないなアニソンは
    作曲の思いがアニメというフィルター経由でしか歌手にそしてリスナーに届かないのだから

  184. >>198
    それも今だけな気がするな

  185. >>160
    そいつらより人気なんていくらでもあると思うが

  186. 実際海外視点だとアニソン以外のJPOPなんて欧米のマネとしか思われてないからな

  187. >>203
    アニソンとJ−POPの違いなんて
    予備知識なきゃ日本人ですら誰も気がつかねえよ

  188. そもそもアニメタイアップでも無けりゃ知られもしないやろ
    なんか全体的に欧米至上主義の頭おかしい奴しか喋ってなくないか?

  189. いうて十数年前とか曲以前に歌ってる奴の見た目が重視され、握手券のおまけについてるCDの曲が一番売れるような時代よりは遥かにマシやろ

  190. 普通に悪手でも何でもない
    偉そうにすげぇ馬鹿な事言ってて草生えるわ
    JPOPがアニメの発信力に乗っかられれば良いなと言うだけやろ
    世界的に人気の音楽ジャンルでその人達向けにプロデュースするって話なら勝手にやれば良いじゃん
    それはJPOPじゃないし、JPOP的にどうでも良い話
    勝手にやりなさい

  191. 夜遊びってパフュームの2番煎じでしかないよな

  192. 単なる力量不足に最もらしい理由をつけても無意味

  193. 昭和のシティポップは海外コメントちらほら着いてるイメージあるけどどうなの?

  194. 曲自体が評価されてるんじゃなくてアニメの付属品だからって理由だけでウケてるってるのにな

  195. ドラマが需要ないと言っても内情わからんからなあ
    どうせネトフリのランキングに載るかどうかしか指標ないだろ?

    J-POPもそう。結局何が受けるかなんてわかりようがない
    めんどくせえのはネット工作の方。流行らせようとする工作は皆死ね

  196. 悪手だと言うなら、他に何を売り出せばいいんだ。

  197. >元々ガラパゴス的に発展したアニソンの下駄をアーティストに履かせる行為であり、今後J-POPはますます欧米のトレンドを無視した閉鎖的な音楽になっていくことは必然であろう

    もともとJPOPが閉鎖的で、閉鎖的なのをいいことに欧米の劣化コピーで騙してして売るって市場だったじゃないか
    今売れてるyoasobiなんかはアニメタイアップ取る前から物語に歌詞を乗せる今のスタンスだし、
    髭男やBUMPはタイアップしても作品に寄り添いながら自分たちの音楽崩してない

    そもそも欧州のトレンドが聞きたいなら欧州の曲聞けばいいんだよ
    日本は特殊性で世界にサブカル発信するのが得意なんだからガラパゴス上等だよ

  198. 逆に洋楽でアニソンっぽいの歌う人いないの?
    米津とかyoasobiみたいな曲調の人が居るなら普通に聞きたいんだけど

  199. 欧米の劣化コピーを日本語で出して売れるの?
    それこそKPOPみたいに現地のプロデューサー呼んで英語で歌って
    海外邦人に動員かけなきゃ売れないと思うんだけど、それってJPOPか?

  200. アニメタイアップしないとイエローモンキーの歌なんか白人に見向きもされないっつーの

  201. 普通に悪手だよ
    結果的にアニソン自体が衰退する

  202. 今って音楽番組自体が少ないし、サブスクなんかもあり自分のよく聞く曲の傾向をお薦めされたりして完結してしまってCDショップに足を運んであるような不意なエンカウントがほとんどない。
    その点アニメって毎週露出されるからってのが大きいと思う。
    今のVtuber人気も毎日誰かを見ることができるから人気が出たからね。

  203. アニソンアニソンいうけど、なにも知識なく曲だけ聴いてアニソンってわかるのか?
    昔みたいに作品名叫んでるとかならわかるけどさ。
    なんか色眼鏡で見てないか????????

  204. 日本ではまともに知られてない藤井風とか海外では知られてたし
    世界共通で人気を得るには人気アニメに使用してもらうことだわ

  205. >>216
    進撃のSiM
    バスタードのcoldrain

  206. >>216
    ビリー・アイリッシュはなんの情報もなく最初聴いたときアニソンだと思ってた

  207. >>215
    ガラパゴスとか特殊とか日本人が自分で勝手に言ってるだけでしょ

    そもそも海外では聴かれてもいないし
    聴いても興味を持たれてない

  208. 日本人をジャップとか見下してる在日特亜三国人は
    世界に輸出できるコンテンツなんて何も無いね
    口先だけ偉そうな低能ゴミクズ
    早く死ねよ 

  209. 悪手どころか世界1位とか全米1位になってるやん

  210. むしろアニソンに負けてるJポップ頑張れよ。

  211. K-POPがマジで人気だと思っている奴らがいるようなので情弱治療をしておこう
    K-POPの主戦場は日本だがその日本のカラオケランキング
    2022年 カラオケランキング
    2021年 カラオケランキング
    2020年 カラオケランキング
    とくぐってみるといい

  212. >>226
    独立採算で独自の文化圏を作ることの難しさを理解してない馬鹿だね
    日本だけが半世紀以上閉じられた世界の中で競争してきたんだよ
    例えば80年代のシティーポップが現在の音楽シーンにどれだけ影響与えてるかも知らないんだろうな

    アニメもそう、インターネットが登場して以降、世界の市場でどんどん増えてる。
    全人口の数%のアニメファンがどれだけの規模になるか、足りない頭でも計算できるだろ

  213. >>230
    若者はカラオケなんて行かない(実際は7割以上が行ったことあり)
    って言い張って逃げるだけだから事実陳列罪しても無駄だぞ

    韓国の国策工作員と、無給で頑張ってる中国人だからなw

  214. >>230
    日本語しか喋れない日本人がどうやってKPOP歌うんだよw

  215. >>231
    それあなたが言ってるだけでしょ

  216. K-POPは日本語で歌ってまんがな
    日本語で歌ってもカラオケランキングに一曲も入らないのがK-POPの現実です

  217. YOASOBIが世界で売れてるとかいう話は流石にね

  218. 売れるってのはニュージーンズみたいなこと言うんじゃね

  219. 握手券のオマケの次はアニメのオマケ

    これで世界に勝つる!

  220. 情弱お布施ビジネスは国内でしか通用しなかったよ…

  221. >世界で売れてる
    K-POP 売り上げ比率 でぐぐっておくといい

  222. >>242
    数が少ないからでしょ
    日本人に勝てる奴いんの?

  223. K-POP無理矢理下げてもJ-POPが上がるわけじゃない

  224. 別に世界の潮流がーとかどうでもよくね
    文化ってのは固有のものほど長い目で効果があるんや
    例えばニンジャとかスシとかな
    どの国にいっても同じ建物同じ食事じゃ観光にならないと一緒

  225. 比較的人気が出たものや人気が出そうなものが日本語に翻訳される
    それでもカラオケランキングには全然入らない

  226. 広告費たんまりアニメタイアップからの

    声優との握手券とソシャゲシリアルで世界進出

  227. K-POPの真似してる奴が一番ダサい
    真似してるようじゃそれ以下にしかなれないというのに

  228. >>246
    日本語verは人気ないってことやね
    聴いたことねえし

  229. >>248

    ジャニーズのこと?

  230. カラオケの売り上げって発想がショボくていや
    着うたとか言ってた時代を思い出す

  231. Spotify月間リスナー

    64,076,571:Billie Eilish
    31,092,513:BTS
    6,262,624:Ado
    1,179,456:嵐
    403,197:宝鐘マリン

  232. 日本で流行ってる音楽はどうしてもロック調でメロディラインで音とる系
    海外でずっと流行ってるのは打ち込み系でK-POPもそうだから海外で成功している
    そもそも日本のバンド形式の古いのは海外ではウケない

  233. 悪手良手以前に
    それ以外の選択肢ってあるの?
    邦楽とかそれ以外の需要で聞いて貰える場面がないだろ?

  234. アニソンの条件はタイアップされるか否か
    音楽のジャンルではないよね

    エルゴプラクシーが版権払ってレディオヘッド使ったからってアニソンって無理あるけどね

  235. 金儲けようとしてる奴が
    間違ってるって最初から分かったら
    AKBもジャニーズもなかったはず

  236. >>253
    打ち込みが流行ると演奏家が食えないから小室哲哉もボカロもYOASOBIも自称業界人から嫌われる
    KPOPにも後ろに生演奏で演奏家を並べろという始末

  237. 本気で勝負しようと思ったら最低条件の前提として
    英語で歌わないと人権ないからな
    もちろんネイティブレベルのな

    基本日本の歌なんて外人からすればいろもの人気でしか
    ないから、アニメにおんぶにだっこでもいいと思うけどね

  238. アニソンとヴィジュアル系が理解出来るのは台湾、韓国、中国だけ
    (´・ω・`)

  239. アニメに関わってこないで下さい

  240. 既に音楽市場が十分デカいのに海外に売り出す必要なし
    外国でも自国の音楽を海外で~とかやってる国韓国以外はないで
    皆自国の音楽を楽しんでるんや

  241. >>236
    あまりにも某国の工作が沸いてきて酷いもんだからビルボード側もうんざりして
    ビルボードでkpop枠という別枠作られて排除対策されてたよねw

  242. >>252
    ジャニウヨ頑張れよ

  243. 未成年犯しながらJ−POP歌わせて稼いだ札束で
    ネトウヨに味方につけるぜ

  244. ジャニウヨはガラスの少年でもカラオケで歌ってなよ

    時代に取り残されたネトウヨの哀愁が滲み出ていい味出るよ

  245. 日本はトラックや演奏が弱過ぎる

    Adoとか歌声だけのネタ楽曲になってる

  246. 抱き合わせじゃなきゃ売れない

  247. 今どき初音ミクですかw
    覚えてるアメリカ人何人いるだろうね

  248. >>262
    それがいいと思うよ
    だって日本以外じゃ売れないんだもん

  249. オリコンチャート歌番組歌謡祭紅白
    CD握手券イベントチケットシリアルコードカラオケ着うた
    トレンディドラマアニメタイアップ

    適当に金つぎ込んどけば糞でも喜んで喰うよ

  250. 韓国は海外向けにコンテンツ作って実際にヒットさせてるのにな
    国内のTV業界音楽業界の実力の無さが露呈しただけなんよな
    結局コイツらはバブル景気に乗っかってただけで実力なんか無かったんよ
    アニメを利用して海外に売り出せるようになったんだからお前らはアニオタに感謝しろよマジで
    アニオタがアニメを支え続けたお陰で今のアニメ業界があるんだからな

  251. だって日本が世界に誇れるエンタメってアニメと漫画しかないじゃん。

  252. >>278
    それだけでも立派なことだけどね
    今アニメ漫画に伍する創作文化って世界のどこにもないし
    ただ食文化も民族モラルも科学技術力もトップクラスだし歴史は世界一だけど?
    あこれ言うとここのバイトが民族コンプ刺激されて発狂しちゃうかw

  253. チョン猿ビクビクで🌱

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「2025春アニメ」のおすすめ記事

【悲報】アニメ『片田舎のおっさん』馬鹿みたいな構成と脚本で手厳しい感想が多い、なぜ好評な漫画基準で作らないのか
【悲報】アニメ『片田舎のおっさん』馬鹿みたいな構成と脚本で手厳しい感想が多い、なぜ好評な漫画基準で作らないのか
【悲報】ワンピースを深夜送りにした中国アニメ、初回から視聴率圏外の爆死で終わるwwwww
【悲報】ワンピースを深夜送りにした中国アニメ、初回から視聴率圏外の爆死で終わるwwwww
【悲報】ガンダムジークアクス、1話より2話のほうが盛り上がってしまう! 結局お前らが見たいのって1年戦争の話なんだな
【悲報】ガンダムジークアクス、1話より2話のほうが盛り上がってしまう! 結局お前らが見たいのって1年戦争の話なんだな
【新】『LAZARUS ラザロ』1話感想・・・カウボーイビバップの渡辺信一郎監督 新作オリアニ!  言葉が見つからない 一言 「質」
【新】『LAZARUS ラザロ』1話感想・・・カウボーイビバップの渡辺信一郎監督 新作オリアニ!  言葉が見つからない 一言 「質」
『ウマ娘 シンデレラグレイ』3話感想・・・いじめっ子は即落ち、カサマツ音頭のオグリ、そしてライバルのタマチャン登場で盛り上がってきたな!
『ウマ娘 シンデレラグレイ』3話感想・・・いじめっ子は即落ち、カサマツ音頭のオグリ、そしてライバルのタマチャン登場で盛り上がってきたな!
『ウィッチウォッチ』3話感想・・・びんぼっちゃまネタわかるやつ若いのでいるのか? 四等分のにこ、一人欲しい・・・
『ウィッチウォッチ』3話感想・・・びんぼっちゃまネタわかるやつ若いのでいるのか? 四等分のにこ、一人欲しい・・・
『片田舎のおっさん、剣聖になる』4話感想・・・グリフォンの強さがイマイチ伝わってこないし、おっさんつえー!を期待してたけどそういう風に見える(魅せる)シーンもここまでなさすぎて残念
『片田舎のおっさん、剣聖になる』4話感想・・・グリフォンの強さがイマイチ伝わってこないし、おっさんつえー!を期待してたけどそういう風に見える(魅せる)シーンもここまでなさすぎて残念
今期覇権『片田舎のおっさん』この作品の何がグロいのか、アニメを見たX民が完璧に言語化する
今期覇権『片田舎のおっさん』この作品の何がグロいのか、アニメを見たX民が完璧に言語化する
『男女の友情は成立する?(いや、 しないっ!!)』2話感想・・・青に勝ち目がないんだけど、青はやっぱりマケインなの?
『男女の友情は成立する?(いや、 しないっ!!)』2話感想・・・青に勝ち目がないんだけど、青はやっぱりマケインなの?