【悲報】Twitter女『夫によく「とりあえず質問に答えてほしい」と注意される・・・人間、難しすぎる』

夫によく「とりあえず質問に答えてほしい」と注意される。「何時に家を出るの?」「ライブの開場は18時」「で、何時に出るの?」「ご飯食べるし開場の1時間前には現地に着きたい」「だーかーらー何時に家を出るの??」みたいな流れが多過ぎる。私に友達ができない原因の一端がここにあると思う。
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) July 28, 2022
私には「答え」に対して何らかの根拠を述べなければならないという思い込みがあり、余計な情報を提供しがち。核心に触れるまでの前置きが長すぎて「え、結局なんの話???」と突っ込まれること多数。人間、難しすぎる。
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) July 28, 2022
この私の「質問にすぐに答えず、余計な情報を延々提供し続ける」癖が実母にそっくりなことに気づいて絶望している。
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) July 28, 2022
笑顔で礼儀正しく人と接しているはずなのにいつの間にか距離を置かれることが多くて「なんでいつも嫌われちゃうんだろう」と子どもの頃からずっと悩んでるんだけど、何事も「原因」があるんだなと実感した次第です(号泣)
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) July 28, 2022
根拠は言うてもええんやけどそれで結論言わんのがアカンのや
結論先に言うて根拠を後に言えばなおよし
うちのババアもこれだけどまじでいらつくよ
「いるいる。こういうタイプマジで無理」的なご意見を多数見かけて久しぶりにガチ凹みしている。今後は「とにかく結論」を意識して頑張っていきたい。
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) July 28, 2022
さらに「答え」に辿り着く過程で突如「脳内連想ゲーム」が開催されてしまい、自分でも途中から何の話をしてるのかわらなくなるパターンもある。文章を書くのは得意なのに、しゃべるのが苦手過ぎる。
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) July 28, 2022
「経緯を先に説明したい」「相手の質問を先回りして答えたい」「思い浮かんだことが口からぜんぶ漏れ出る」みたいなのって、”特性”の影響もあるのかもしれないと思い始めてきた。https://t.co/nLZtIqaZeo
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) July 28, 2022
引用やリプに「迷惑」「仕事デキなそう」「自分が旦那なら速攻離婚してる」みたいな直球が並んでおりだいぶ瀕死ですが、この症状に対する考察や対策もたくさんあってとても勉強になる。自分のボンクラっぷりを告白するのは勇気が要ったけど、ツイートしてよかった。これからも人間を頑張っていきたい。
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) July 29, 2022
反省してるならええやん
開き直ってるカスより数千倍いいわ、周りも支えてやれ
マジで何話してんのか分かんなくなる
結論言わずに責任逃れする時とか最強やで
国会でよく聞けるやつやな
その問いに対する答えを先に吐き出してしまいたいんやろ
話聞いてないんやと思う
そこ気になる
ほんこれ
詰めるような雰囲気が常態化してる会議体にありがち
嘘吐きは話が長いからな
あと身振り手振りも凄い
気付けるだけまだマシやね
お前の言いたいのはどっち指してるんや?の意味よな
似たようなパターンで開き直ってキレるやつ多すぎやねん
そして結論通りに進められない事も分かってて怒られたくないから確約したくなくて濁してる
自分の決定で責任負いたくない人とかそんな感じや
行きたい場所とか食べたい物はある程度決まってるのに「なんでもいいよ」とか言うタイプ
聞かれた時がダメなんやろな
結論が出てれば経緯に興味なければ相手から会話終わらせてくれる
ほんまに脳の処理が追いついてないんやろなあって思うわ
会話に目的があって明確に質問してるのに答えないのはな
だから結論から出さずに希望を話して男に決めさせて不都合が出た場合に男に責任擦り付ける為にわざわざ遠回りしてるのよ
気づいてちょうだい
間に合わなかった時に「アンタが〇〇時って言ったんでしょ」って言うやつやろなぁ…
何時くらい着く?
今から準備して出る
いやだから何時やねんてなる
A「明日病院行かなきゃなんだよね」
B「あーあたしは予定あるから動けないよ」
こういう返しをシラフでやるんだよ
妙に勘繰って協力依頼だと勘違いして先回りして断る要素を置いておくみたいな
相手からしたらそんな事頼むつもりも無いしあったとしてもまだ頼んでもないのに断られて気分悪い
結論から答えてて草
違うやろ
「ああもう昼か」って言ったら「は?オゴらねえよ?」っていきなり言われたら腹立つやろって話や
そう!正しくそういう事
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
久しぶりに見た
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
ここホントすき
これ、そもそも女はトラブルの解決なんて望んでないって意見を聞いてはえーってなった
いやトラブルの解決は望んでるんや
でもそれは女自身で解決することじゃなくて誰かがなんかうまいこと解決してくれるって感じで望んでるんや
せやから男が女に点検させようとしてもなんで私がそんなことしないといけないのかって逆に切れたりふてくされたりするんや
質疑応答はYES/NO、できる/できないって結論をまず言いなさいって
出る時間知りたかったら今日どこ行くんだっけ?って聞けば何時に家出て~何々線に乗って~って答えてくれるみたいな
ライブって言ってたよね?話聞いてなかったの?
自分の中で結論はあるんやけど、決定する責任を負いたくないから人に結論を言わせてなんかあったら人のせいにするやつおるわ
しかもその結論に辿り着かないとブチ切れて大暴れするタイプ
↓
B町内会の夏祭りに関する連絡で
↓
C急いで次に回さなきゃいけないから
↓
D代わりに買い物行ってきてほしいんだけど
みたいな話聞いてるとまずDを言えやって思う
あるある なんか回りくどいんよな
でもDからだと「は?なんで?」って聞いちゃうわ
すまん女さん
Dだけならそらそうやな
DABCで話せばいい
ワイも結論先に言って欲しいタイプやけどこのくらいの長さの会話なら別にええやん
>>1みたいなダラダラ何往復も会話するわけちゃうし数秒のことやろ
> A今朝吉田さんが回覧板持ってきたんだけど →なんだろ?
> ↓
> B町内会の夏祭りに関する連絡で →夏祭りになんか役をやるのかな
> ↓
> C急いで次に回さなきゃいけないから →なるほどCさんに持っていくのか
> ↓
> D代わりに買い物行ってきてほしいんだけど →買い物かよ!!
>
Dが先に来ていると
>
> D代わりに買い物行ってきてほしいんだけど →いいよ、なんかあったのかな
> ↓
> A今朝吉田さんが回覧板持ってきたんだけど →へー(意味がなさそうなので流す)
> ↓
> B町内会の夏祭りに関する連絡で →自分の役割は冒頭で決まったのでここも流せる
> ↓
> C急いで次に回さなきゃいけないから →なるほどな
この順番でも問題はないんやけどDが最初の方が親切よな
ワイの嫁「あ、お願いがあるんだけど回覧板回すついでに買い物行ってきて~?」
回覧板回してくるから代わりに買い物行って来て
の言えば済むのに
どうでもいいところには脳みそ割かずに聞き流して要点だけ聞くようになった
-
-
-
女さん「こんな私でも結婚が出来て見捨てずに支えてくれる夫くんがいます」
つまり結論はこれやろ反応(1レス):※131 -
深爪って、女だったの??
-
ここのサイト趣旨変わった?
-
うちのかあちゃんもこういうとこあるわ
相手がどういう答えを望んでるかってことより、自分がどう考えてるかってことを伝えたいってしか考えてないんよな
どういう答えを望んでるかってのは最初に述べてるのになぜかこうなる -
自覚があって改めようとしてるだけマシか
反応(1レス):※11 -
ID:2kvy1Iju0NIKU
ホントお前ってお肉だよ -
-
「一緒にりんごを買いに行って欲しい」の説話のように
女の人は結論よりも過程が大事なのよ
あんたのペースでいいんだよ -
>>7
自覚はある
改める気持ちもある
でも実行するつもりは無い -
-
-
こういうのは経緯を説明してるんじゃなくて
まだ決まってないからしゃべりながら結論出そうとしてるんじゃね? -
-
ちゃんと反省して改善しようとしてるのが素晴らしいわ。
ヤバい奴はこうならずに自分が全て正しいと勘違いして勝手に癇癪起こすからなぁ反応(1レス):※35 -
>「とりあえず質問に答えてほしい」
ほんと何はともあれこれって感じだな -
ちょうど良い時間に出る→計算するの面倒
早く出過ぎる→文句を言われたくない
遅く出過ぎる→文句を言われたくない
夫が決める→何であなたがわたしの予定を決めるのと文句を言う -
何往復もラリーを強制されるのは困る
男は忙しいんだからなるべく手短に
女みたいに無限に暇してるわけじゃないのよ -
ツイートでは
ちゃんと結論からいってるからヨシ! -
とりあえずリンゴを買いに行け
-
正に感情に生きてるな
男には永遠に理解できない生き物 -
夫も大概やろ
1時間前くらいには着きたいの時点で時間の提案出来るやん反応(1レス):※28 -
まぁなんか「何故その時間になるの?」って聞きたがるひといるからなぁ・・。
あと根拠があると、時間も覚えやすくなるのはある。 -
まぁほんものは質問に答えてるつもりではなく
そもそも質問とは思ってないからな
わかってるのはファッションガイジ -
女は話が長いと事実言ったら叩かれた人いたね
-
若い内はまだええんや。。。
-
>>23
移動手段、途中の行動、その他もろもろの要因も思いつかない時点で
お前はこのコメ主以下の知恵遅れやで -
一般人が無能なのはどうでもいいけど
都合が悪い時の政治家がほぼこれなのは終わってる -
女のこういうのはとにかく自分が主になりたいんや
だから相手の言う事にストレートに答えたら自分でも無意識に負けだと思ってる、ストレスなんや
だから相手のターンにせず進めようとするのや -
これ単純に軽度の知的障害でしょ
-
ワイの父がそうやで
あと同じ話を繰り返すのがネック -
>>1
結局、男が負担を負わなければ女はまともに会話も出来ない -
質問に余計な情報を付加しまくって論点をぼかして誤魔化す
政治家や詐欺師の常とう手段 -
>>16
そりゃ宣伝だからな -
論理的な会話の組み立てが出来ないのは女さんの特徴で、病気でもなんでもないよw
何時何処で誰がどうこうしたって女さんが話せるなら苦労しない -
これガイジ云々じゃなくて年の離れた異常な兄弟とかに虐げられて育った人間の特徴だぞ
まあここまでいくと本人の素質もあるが
何でもかんでも責められて理由を求められた結果理由を先に言うようになる奴だな
家庭環境に絶対問題あったはず -
こういうやつもうざいけど
結論出して即終わる会話のキャッチボールできないやつもうざい
どっちも人間の出来損ない反応(1レス):※42 -
そもそもこーいうのはオチから逆算して初めて出来ることで
脳に浮かんだ言葉をそのまま発してしまう女さんには無理なのだ -
鏡の中のアクトレスだよね?
作詞は〜
いやだから曲のタイトル
何でそんなこと言うのギャオオオン反応(1レス):※52 -
こういう手合いはこっちが結論を求めようと躍起になっちゃだめ
とりとめのない雑談対応をして決して質問せずに相手側を焦れさせた方がいい -
>>38
俺は当たり前の結論を言ってもつまんないから、その先を話しちゃうんだよな
どうせこういうオチなんでしょ? だったらこの先はこうなるでしょ?みたいな
おまえは飛ばしすぎってよく注意されるは -
これは典型的に女に多い話し方だね、全員ではないが多い
理路整然と話してるのにはぐらかす、脱線する感情論が出てくる
言い訳・嘘・愚痴に逃げる
たしかに嘘つきや卑怯者にも多いから政治家もそう反応(1レス):※53 -
こういう人を会議とかでたまに見るな
あとオレが仕事で苦手な人はメールとか文章で主語を書かない人とこちらの問いに対してはい、いいえを言わずに自分の意見を言ってくる人かな
前者は何の話してるのか取違えるし後者は同意見なのか異議があるのか話し続けてもわからないので時間の無駄なんだよね -
夫「何時に家を出るの?」
妻「ライブの開場は18時」
夫「で、何時に出るの?」
妻「ご飯食べるし開場の1時間前には現地に着きたい」
夫「だーかーらー何時に家を出るの??」
夫「とりあえず質問に答えてほしい」
そりゃキレるわな・・ -
即結論を言えないのなら
開場前にご飯食べたいから〇時って言えばいい -
その場ですぐ確かな答え導き出せないんだろうしゴールから遡るのはまあ良いと思う。途中で連想ゲーム始まっちゃうのは相手しんどいと思うからまずそこから先に直すべきだな
-
発達あるあるやな、一から十まで特徴がそれ
-
学問や社会生活についての話のときは
?男は論理的思考ができる。感情的にならずに建設的な話が出来る。と人間であるかのように言っておきながら、
浮気や買春、少女や若い女性を求めるときだけ
?男の本能ガー
と動物になるの辞めることは出来ますか?キモ? -
>女がなんでこういう話し方するかって言うとね自分の決定で責任感じるのが嫌だからなの
コレ
ライブが何時に始まるかってのは、決まってることだから自分の責任じゃないってまず最初にそれが出てくるw
それを逆算して何時に家出るのかは、自分の責任で結論だしたくない、相手に結論だしてほしいんよ -
-
>>40
真っ先にこれ思い浮かんだ
そりゃあの夫も次第にイラついてくるわな -
>>43
男は結論を出すために相手と会話してるけど
女さんは場の空気を和らげるために会話してるからな -
>反省してるならええやん
単に考えながら文面にした状態でなら理解してるだけやろ
日常会話が改善されるとは思えんな・・・
結婚してる位の年齢になって気が付く様な事か? -
発達障害だな
でもほとんどの人が何らかの発達障害を抱えていると、社会に出るとわかる -
ウチの職場、半数ぐらいこれだわ
年寄りに多い気がする
ほっとくと会議が全く進行しないから一人ずつ優しく聞き取りして進行役せざるおえない
幼稚園の先生やってる気分だわ -
反応(1レス):※68
-
男だがマジでわかるわ母もそうだから遺伝か生活環境か知らんが困ってる
後になって失敗したってなるが話してる時は必死で頭テンパるんや -
新入社員の時「報告書は表紙に結論を書け」って
上司から徹底指導されたな -
特に時間決めてなくても逆算して何時までに出なきゃいけないってのは判るやろ
それくらいの時間には出るって言えば済む話なのに何で長々と話すねん反応(1レス):※76 -
これって自分の意見に自信がない事の表れだよな
相手から否定される前に自己否定したり色々言い訳してなんも言わせない戦法 -
結局何時に家を出るんだ?
-
>>55
なんでも病気にするんじゃねーよw
というか論理性も発達障害の一種だからなぁ
男は理屈っぽいけど、理屈っぽい=アスペだから
程度の差はあるけどね -
特に仕事してない主婦はこうなりやすい
意思決定してないから -
結論までが長い奴は老化現象
そもそも結論を話さない奴はガイジ -
よほどの無能じゃなけりゃ働いてればそのうち治るだろ
全部新人の頃に言われる事だから -
そこらのオツムの弱い人ならともかく、それなりに本も出してる現役コラムニストでこのレベルってどういうことやねん
-
>>57
「親になってもわからない」って書籍の宣伝だよ、アカウント名に書いてあるだろ
お前らは作家先生に向かって「女とは~」ってマウント取った気になってるわけよ反応(1レス):※87 -
>>55
ADHDはその障害特性から、どうでも良い情報を次々に話してしまうらしいな。
それで結論までが長かったり、酷いのはワーキングメモリの少なさから結論自体忘れてたりする。 -
あぁ、居るね。こういう時は質問の仕方変えるべき
-
老人みたいに話が無駄に長い奴おる?
-
でも文章は得意なんだな
作家になれば -
-
聞いても答えないなら
何時に出るのは把握せず自由にどうぞって対応すればい
い
仕事に関することなら
こちらの都合をいって
関わらないように対策するしかない -
無職なの?すぐに結論言えないコミュ力では仕事出来ないと思うが
-
>>60
知り合いに自閉症の人がいるけど逆算の概念が無いんだよ
だから行動の時間計算ができず直前で慌てる
ツイ主も、恐らくその人もそれ反応(1レス):※90 -
これホンマに職場では本当に嫌われる。
まず結果。理由は聞かれたら話す。どこの企業でもこれはまず徹底されてると考えたほうがいい。反応(1レス):※88 -
相手に無駄な時間過ごさせるなよ
友達どころか人間関係何も上手く行ってないだろうな -
他人には詳しく説明しろって言うくせに
他人から質問されると自分で考えろと言う
タイプだろうなこの夫 -
女を知らない陰チー
ネットで知った“本性”を我先にと書き込む -
どっかのドラレコかな
-
鏡の中のアクトレスなんだよなぁ・・・
-
こういう奴いるわな
この場合面倒だからこっちで逆算して時くらいには出ていくだろうって予想して会話終わらせるわ
しつこく問い詰めるだけアホらしい -
これと類似ケースで首を切られる派遣が多い
作業結果で画面の色が、青か赤になる。
Q.目の前の色は何色?
A.作業はミスってないと思うし、書いてある通りに作業しました。 -
車のやつって話通じねえって昔は見てたが今見ると助けに行くよor修理呼ぼうか?しか求めてないんだな
-
普段から何が言いたいかよく分からんツイート垂れ流してる奴やん
なんか納得したわ -
>>68
なりすましやネタで騒がせて宣伝する者ばかりで最近はほんと地獄やな -
>>77
性別問わず、若い奴はこのタイプばかりで困る
目の前の事象をあるがまま、答える事ができない -
経緯を先にって...ただの言い訳をしてるだけ
浮気して、誰その男?の問いに
違うの聞いてってやつでしょw -
>>76
これも人類2百万年の進化の結果だよ
男は論理性がある方が狩りに有利なので、アスペの遺伝子を持つようになったし
女は論理性がない方が会話が長続きするので、そーいう遺伝子を持つ女が選ばれたんだな
まぁ行き過ぎると病気だけど行きすぎないと性差で収まるのだ -
結論には責任が伴うんよ。
何かを断定してしまうと、そこに責任が発生し、もし間違いだったときに責められてしまう。かもしれない。
……大概のことはちょっと間違ったくらい大したことじゃないし、そんなの多くのひとが受け止めて生活してる当たり前の事ではあるんだけど、でもそれがどうしても怖くて逃げ回る手合いがいるんだわ。間違う事が怖いんだな。
根拠を垂れ流すのは、自分がこれから出す結論に自信がもてないからだわ。
つまり他人にも判定してほしいからだよ。責任のおすそわけだわね。
ほんで、そういうヤツは言い訳も多いんだよなぁ。 -
英語できない奴も、報告は英文的に話そうとすると
自然と理想的な報告が出来る
I can speak English
私 出来るよ 話すこと 英語で -
俺もちょっと似てる所あるな
会話の内容先読みして三手先ぐらいの受け答えすると間違ってる事が多い
もちろん合ってる事も一概にボンクラという訳でも無い
意識してやってる訳では無くて子供の頃から生活習慣化して無意識でやってるので直しようが無い反応(1レス):※98 -
そんな私にも理解のある彼君が
-
俺も、結論にまでの思考経緯説明したい人間だから、話は分かる
でも相手が聞いてくれる間の内に、全部言い切ろうとするし、無理そうなら途中で
結論言っちゃうな
今回のは「ライブの開場は18時、ご飯食べるし開場の1時間前には現地に着きたいから15時ぐらい」と一気に言えば問題ないし
もしこの夫が言ってる途中で、ツッコミを入れてるなら夫も最後まで聞いてやれよって問題もある気がする -
そもそもこの人はこういうツイートすればどうなるのか想像できないぐらいに頭が悪い
-
珍しく夫のせいにしない
-
>>93
本当の先読みは
相手の会話まで読んで、その受け答えが出来て先読み
話の流れだけ先読みして、会話を端折るのは先読みでなく
自分に都合の良い解釈で無能が好む余計な発想そのもの -
家族が似た感じだわ。
何かしら買ってきてほしいとき、○○に用はない?から始まる。
最初から××買ってきてといえば早いのに回りくどい。 -
つっても、報告書は結論から書く、って新入社員のときにたたき込まれるけど、
最初から出来る人もそうはいないからそういう指導されるのであって、
別に障害とかじゃあないっしょ
トレーニングしてないだけだよ -
俺「明日何時にでるの?」
彼女「会場が18時」
俺「じゃぁ少し余裕もって16時くらい?」
彼女「ご飯も食べてくから」
俺「(めんどくせぇ)、じゃぁ出る時間になったら一回LINEして」
これがうちのパターン -
「今日はライブで18時に開場だけど一時間前には現地に着いてご飯食べたいから16時15分に家を出ます」
みたいに一気に言えば良いよ -
本文363のABは話す必要あるのか?
CとDだけで良くね?
Dだけでも充分
こんな頼み事くらいで「えっ何で?」って聞いてくるやつのがヤバい -
いや、回覧板なんて隣近所なんだし代わりに買い物行ってくれは意味判らんが?
買い物行くときに外出た時に届ければええやん。
買い物は今すぐ行かないけど回覧板は今すぐ届ける必要があるならそもそも買い物に支障は出ないから代わりに行ってもらう必要も無いじゃん。 -
またガハろぐから記事コピペしたん?
500近いスレで抽出スレ完全一致は普通ないよな
しかもいつもガハろぐ先行 -
ADHDの特性まんまでワロタw
これは指摘しても注意しても無駄
そう言う物だと受け入れて対処してくしか方法無いよ -
これだから女は糞なんだよ
-
社会に出たらまず結論から話せと教えられるだろ
-
これは結局何という特性なの?
-
ADHDですね
-
他のツイート見ると
紛失したリップがカバンから3つ出てきたり
ついさっきまで手に持ってたスマホが行方不明になったり
まさにADHD特性ど真ん中です -
一種の発達障害なのかな
でも、そんな私にも理解のある彼くんがw -
自覚があるならまだなんとかなるよ
-
親に事あるごとに何で?て聞かれて育った友達もこんな感じになっていったな
-
旦那いますアピール
-
女さんは頭悪いんだから仕方ないだろ!
この人は自覚してる分マシだが、ほとんどのまんさんは自覚してないからたちが悪い -
発達っぽさが執筆活動の役に立ってるな
-
旦那はライブに行かないのか一緒に行くかで
何でちゃんと答えないか変わってくるな
前者ならアスペだし後者なら自分の意見出すのが怖いとかそんなんだろうし -
俺も頭いいから最初の一言で言いたいこと想定出来ちゃうからとっとと答えてしまう
何なら口開いた瞬間に何が言いたいかわかる
例えばいまお前はこれを読んで俺をけなす言葉を言おうとしているよね調子乗ってごめん反応(1レス):※121 -
ウチの親もそうだな。
旅行のお土産を渡したいという要件の電話なのに一緒に行った友達の家族のことから話しはじめる -
>>119
頭悪そう
悪い(確信) -
病気だよ
-
>この症状に対する考察や対策もたくさんあってとても勉強になる。
病院行け -
女は会話してると自分が言いづらい部分を言葉にせず
察した相手が言葉にするように誘導する
それが意識的なのか無意識なのかに関わらず
根本的な原因は女の他責性だろうな -
>>1
ま~ん? -
こういうの身内にいるけど言い訳とか保身とかではなく全ての話にオチとか起承転結をつけようとしてる感のほうが強い
-
程度の違いこそあれ統合失調症とかいうやつだな
無自覚に国会議員にもいる -
ただの発達障害自慢
-
>「ああもう昼か」って言ったら「は?オゴらねえよ?」っていきなり言われたら腹立つやろって話や
私のことは嫌いになってもAKBのことは嫌いにならないでください、を思い出した -
ファビョってんじゃねーよチョンwwwwwwwwwww
-
>>3
そうそう。
これ、友達はいないけど、夫はいます~って
自慢入ってるじゃん。 -
真面目な話、女の8割って男に生まれたら発達障害扱いされてたと思うわ
それぐらいまともにコミュニケーション取れてない奴多いよ -
犯罪者に多いタイプだから嫌われるのは当然だな
-
こんな私にも理解ある旦那様がいます
-
こういうのが女に多いのって、別に脳の障害とかそういうのじゃ無いんだよ
女ってのは子供の頃だけじゃなくて人生通じてずぅーっと「誰か(男)が懇切丁寧に自分の長々とした話を聞いてくれて何でも先回りして勝手に解決してくれる」ことに慣れすぎてしまってる
だからといって、やってることは同じだけど「命令」するのは自分が「嫌な人」になってしまうから出来ない
で、結果的に願望や状況だけ長々垂れ流す幼児的な会話スタイルに慣れすぎて習慣化してしまう
で、そういう女は自分の長々とした話をうんうん聞いてくれる男としか仲良くなれないから、同性はもちろんのこと最終的に夫以外との男とも疎遠になり社会性を失っていく
夫婦なのに、夫が社会的な折衝ややり取り全部受け持ってて保護者みたいなポジションになってるパターンが多いのはそのせいだよ反応(1レス):※142 -
割といるから困る
バスの時間何時とか電車の時間何時とかの聞き方すればいいよ -
深爪やん
相当な奴やろ -
結論から話してるのに友達いないやつはどうすれば
-
男でも勝手に間違った先読みする奴いるが
-
これ言っても直らないよ
使った物を元の場所に戻せない人もコレだな -
でもまあ自覚して問題だと思ってるんだから
これは良いまんさんだよ -
>>135
なにいってんだ発達アンフェじじいwwwソープで説教してそうww -
自覚してて問題あるのがわかってるのに
改善できないクズまんだな
しかも共感してほしくてSNSでグズグズと言ってて
マジでイライラとさせる無能なゴミ -
ワイもよくやってまうことやから反省せんとやな
-
うちの母親が正にこれで草
物置小屋の整理手伝ってて捨てて良いか判断に困る物が出てきた時の会話の流れ
「こんなのあったけど捨てて良い?」→それを手に入れた経緯の説明→「で、捨てて良いの?」
→その物にまつわる思い出話→「捨てたくないって事?どっち?」→購入時の値段→
「つまり捨てたくないって事なのね。じゃあ玄関に置いておくから後で自分で片づけてね」
→「いや捨ててよ」
この捨てて良い?に対する質問にYesと帰ってくるまで6、7分はかかった。何時もこんな感じ -
夫「何時に家出る」
妻「会場に着くのが18時だから」
夫「家を!出るのが!何時か!聞いてんだろぉがよぉぉぉぉぉギャオオオオオオン!」
妻「そうやっていつもいつも怒鳴るんだからギャオオオオオオン!」
w -
先に結論を言え
英語とかそうだろ -
これは男が悪いやろ
そもそもマンさんは計画を立てるのが下手なんだから
開始時間を聞いたらあとは調べてやれよ反応(1レス):※160 -
いろいろ考えてしまった
いいトシ取ってから自分のこういう欠点に気づくのって怖いよね
親とそっくり、ってのもね。
俺も心当たり有るわ・・・ -
自覚あるなら百億倍マシ
-
何時に出るかまだ考えてなかったんだろ
一緒に考えてやれよ
相手が無能だろうが夫婦は共同作業やぞ -
車動かない助けての人かな
-
最初のライブの話しくらいの長さなら別にいいかな
前提条件を出してくれるなら何時に家を出るのか絞り込めるし
車のバッテリーの話しみたいに関係情報がまったく出てこないタイプの方が厄介 -
うちの母親これだわ そして"親友"が居ないタイプ
自覚があるならSNSでグチャグチャ言う前に会話で喋り出す前に気をつければ良いのでは?反応(1レス):※156 -
ツイッターの文章の構成はめっちゃしっかりしてるんだからこのように話せば良いだけなのでは
反応(1レス):※179 -
>>154
お前の文章も大概だよw -
論点ズラしはまんさんの大得意とする所だからな
ギャオオオオオオオオオンの元ネタもそうだし -
そうやって発言に責任を取ろうとせず他人に決めさせるから女を社長や政治家にしようとしないんだよ。
もしかしたらその地位になれば優秀な働きをするかもしれないが周りの人間は普段の行動からしかその人を判断しない。 -
>>1
女はバカが多いからしょうがない
一部の女性が頑張ってもこういうバカのせいでバカな印象持たれてしまうのは可哀想 -
>>148
人生の無駄と無駄な喧嘩を省きたかったらコレが一番ええわな。 -
>>1
どこさ。あれさ。このさ。 -
自分が長々と話してることで
相手の貴重な時間を奪っているという意識が無いんだろうな -
自分もはるか昔に一回り以上年下の子に同じようなこと言われたな
「丁寧に答えてくれるのはありがたいんですけど、早く答えが知りたくてもどかしいですw」って
自分でも良くない答え方だと思うようになって、今は意識的にまず質問の答えから話すようにしてるけど -
これ女じゃなくて発達障害の特徴
-
ネットラジオとか生主向けじゃね?
理由が紆余曲折して長々としゃべれるのはある意味才能
嫁にはほしくないけど・・・ -
女様はそういう話し方をする傾向があること自体は確か
ただ別にそういうやり取りを楽しめる余裕があるタイミングや関係性ならまだしも、そうじゃない時までそれを貫徹させられるのははっきり言って迷惑
結局相手の事情や都合などを考えるつもりも能力もないってことや、相手(特に男)には自分の事情や都合を徹頭徹尾完璧に理解することを求めてるくせに
だから卑怯なんや -
国語で起承転結ばかり指導しすぎなのも悪いと思う。
娯楽小説じゃないんだから転なんて不要だし、結末を最後まで隠す必要もない。 -
自覚と反省できてる時点でマシでは?
これが出来ない人は実在するし、そんなのを結婚相手に選んだアホは結婚生活最悪だろうな -
母「アプリが動かないの」
俺「容量がいっぱいだからアップデートができなくてそこで止まっているよ」
母「アプリが動かないの」
俺「何か消していいアプリか動画ある?」
母「アプリが動かないの」
俺「そう大変だね」 -
相手が知りたい情報をわざわざ一番最初に提示してくれてるんだから
それを答えるのが手っ取り早くて楽だと思うんだけど違うのか? -
-
-
-
前の会社で後輩が社長から『まず結論を言いなさい』と言われている場面を目撃した。
社長は「1時間の講演をすれば謝礼金30万円貰える人」だったので、社長の時間を1分無駄に拘束すると、会社にとって5千円の損害となる。
そのことに考えが至らない奴は、会社員生活が長続きしない。 -
-
ウチの年老いた母親なんて
質問されても黙ってるから無視されてるような感じになる
マジで年老いると人間は色んな事の把握力その他が落ちると
「こどおじ」を長年やってると気づかされるw -
-
-
>>155
多分この人は文章を書くのが好きで、
文章をホメてもらいたいんだよね -
気づいてるだけマシやな
自分が都合わるくなると「あーあー」
って叫ぶ女とかいるからな -
回覧板回しに行くついでに買い物に行ってこい
-
車のエンジンのやつ好き
反応(1レス):※186 -
これも女特有に近い性格だよな
-
結論から言え
女に限るか知らんが頭の悪いやつがやりがち -
経験上AB型にこのてが多い
-
>>182
いつの間にか男が悪いって事になってる理不尽w -
女はみんなそう
-
これだけ自己分析出来てんなら事前シミュレートとか特訓すればある程度改善出来そうだが
-
いや、これ男にもいるよ、伝えるのが絶望的に下手な奴
昔の会社の社長がコレだった
マジで要点を言わないから、現場が混乱しまくりで
業者さんたちや、お客さんもブチ切れだし
しまいには本人が社員に切れて、怒鳴るわ最悪だった -
「お客様サポート電話」にかけてくる女なんてこんなのばっかりだぞ?
最も酷い女は『あんた、結婚してるの?子供は何人?』とか、電話の目的と全く関係ない方向に脱線しまくって時間を浪費させる。 -
認知入ってきた親父がこんな漢字
-
改めようとしてるだけマシかって言ってる人居るけど
絶対に改めないよこういう人 -
ま、りんご買いにいくべ
-
助手席の親にナビ頼んだ時は標識見ながら「右は◯◯(だから違う)」ばかり言って辛かったわ
-
仕事しているとこういう人いるわ
質問メール送ってるのになぜか質問に答えずにそのことについて語るけどYesOrNoを言わない。
2回目「~について教えてください」って言ってるのにそれでも答えないとか、まじで大丈夫かこいつ。。て思う。
結局腹立って電話して確認。 -
プログラマーと結婚すると良い
むしろ結論しか言わない奴は信用ならない -
これ発達障害の類いでは
-
こんな私でも夫が居ますっていうの言いたいだけやろ
-
知り合いにいるわ
聞いた質問がかえってこないやつ
話が進まなくてまじでめんどくさい -
親戚にいるわこれ
全部イチから説明してくれるんだよな懇切丁寧に
早く結論を言ってほしいわ -
夫ってことは結婚してるんだろ?
だったら付き合う段階で察してるだろうにこんな責めるような言い方せんでも良くねえか?
一から十まで聞いてやる必要はないが「18時開演で〜」の時点で「じゃあ16時くらい?」って一旦ボール投げ返してやればその後の会話も割とスムーズに行くよ
俺の母ちゃんも死ぬほど話長いけど急いでる時以外は結論急いだりせんわ -
このまんさん、反省なんぞしてねえのは長ったらしくツイ重ねてる時点でわかれよ!
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
でもさ