04.23(Wed)
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』3話感想・・・2vs2のクランバトル開始!! マチュの戦闘センス、アムロ超えてね? 来週からはついに未知の領域へ
04.23(Wed)
『紫雲寺家の子供たち』3話感想・・・どいつもこいつも発情しすぎだろ、どうなってんだこの姉妹wwww
04.22(Tue)
【衝撃】二郎ラーメン、めんどくさい店だったwww これって店員が悪いだけじゃね?
04.22(Tue)
【胸糞】絵師を合法的に壊す方法、見つかってしまうwwwww
04.22(Tue)
【悲報】「メダリスト」などを手がけたアニメ制作会社ENGIさん、告発されるwwwwwww『アニメの仕事を引き受けたら、契約も発注も来なかった』
04.22(Tue)
ガンダムさん、ジークアクスが成功したら今後も女主人公が当たり前になりそうwwww
04.22(Tue)
艦これさん、今日からのローソンコラボで50人の行列!! 未だ人気衰えず!!
04.22(Tue)
女さん「男は全員この格好すれば間違いないぞ、わざわざ冒険なんかすんな」
04.22(Tue)
【朗報】「金曜ロードショー」のあの名場面がプラモデル化wwww
04.22(Tue)
【動画】「歩道を配信しながら走ってるチャリ」と「歩道を逆走してきたチャリ」が正面衝突!! どっちが悪いのこれ・・・
04.22(Tue)
【朗報】例のホロライブの転生、新Vtuberの雨海ルカ🐬さんデビューへ
04.22(Tue)
大物アニメ評論家「AKIRAは55点。全然面白くないでしょアレ」「無職転生は名作、見ないと人生損します」
04.22(Tue)
【悲報】有名な強者男性、こどおじに説教するwww
04.22(Tue)
シャア・アズナブル「アムロさえいなければ連邦との圧倒的物量差を覆してジオン勝利に導けます」
04.22(Tue)
【悲報】大阪万博、民度0!! 客が警備員に土下座させる😨
04.22(Tue)
チー牛「清潔感=容姿の良さ。これほんと卑怯な言葉だよな。女〇ね」→3万いいね
04.22(Tue)
ホロライブアンチさん、自分の好きなゲームにホロライブが出てきて発狂www「どんだけ俺の生活とか思い出に介入してくんだよ!!〇ね!!」
04.22(Tue)
【朗報】「片田舎のおっさん剣聖になる」Amazonランキング上位独占wwwwwwwやはり今期覇権か
04.22(Tue)
Xでとんでもない勇者が発見される「切実に彼女が欲しいです!!!!」
04.22(Tue)
【悲報】顔がいい人ほど「ゲームをしない」と判明wwwwwww
04.22(Tue)
少年ジャンプさん、どの作品も女性読者に乗っ取られるwww
04.22(Tue)
男「年2万も払えるかよ! 町内会脱退しまーす」町内会「ならゴミ捨て場使わないでね」男「は?訴えるわ」裁判所「使いたいなら年1万5千円払って」
04.22(Tue)
女さん「出た◯◯。男は好きだけど女は面白くないアニメNo. 1 」何を思い浮かべた?
04.22(Tue)
『Summer Pockets』3話感想・・・マジでキャラ紹介だけで1話終わったな!! でもギャルゲーの1日ってこんな感じか・・・
04.22(Tue)
【写真】アイドルマスター、レ〇プ被害者の事件時の服装展示会みたいな催しを開催 www

【悲報】オタク「『カニバリズム』って一般的な言葉じゃないの?オタクとの差異を感じますねぇ(ニチャァ」

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 


 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
カニバリズムで抜いてるとかそういう話かと思ったわ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
ワイも1番最初に覚えた言葉や
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
かっけぇ…
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
一般人って人間を肉として見たことないんか?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
どういう意図か知らんけど発言しないといられないくらい興奮してたんやろな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
オタクも一般人定期
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
普通の感覚してたら知ってても人前ではなにそれ知らないこわーい!とするのが正解やろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
草以外を食う動物の肉はまずいってグイード・ミスタが言ってた

13d14e40.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
ソニービーン一族のやつなんやろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
エビデンスと対をなす魚介系ワードやろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
うまくないんだろうな
美味かったら飢餓地域で大人気のはず

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
少しの血でも怖いとかいうのが普通なのかな?
僕はその深紅に愛欲が湧いてしまうんだけど・・・・
実際クラスで一番かわいい女子に「あなたはヴァンパイアのようね」ってゆわれたり・・・
身長200cmで青白くてでやたら女子に告白されるけどいたって普通の男なんですがっw

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
ガソリンの味とか知ってそう
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
肉は食ったことないけど皮なら食べさせてもらったな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年06月18日

 
いうほどオタクやってて知る言葉でもねーだろ
 
 
 



 
(´・ω・`)俺もしらんかったわ、そんな言葉

(´・ω・`)特殊性癖だけの人じゃないの?
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 食人とか共食いでいいじゃん
    なんでかっこつけようとするのwww

  2. カーニバル主義のことでマジパリピな生き方のことだよね?

  3. なんでイタリア人が鮎知ってんだよ

  4. 人食ワードが一般的なわけないじゃん
    まじにちゃあが似合う奴だな

  5. これ外国人笑うらしいな

  6. 確かにオタクだと妙に詳しくなりがちな分野はある

  7. 一般教養の範疇をギリギリ超えないくらい

  8. >>3
    Plecoglossus altivelisと呼ぶのだ

  9. ビジネスの世界でも使うぞ 

    需要の共食い

  10. オチはねぇのら?

  11. いやこれはどうだろうか

  12. 流石に一般じゃね?

  13. 猟奇趣味がある俺かっけーって言いたいんだろ…恥ずかしい奴だな

  14. FateのアニメのOPでそんな名前の曲あったよな

  15. >>3
    美味しんぼぐらい読むだろ

  16. ソニービーン一族伝説では人食うのが好きなんじゃなくて
    まともに働くのイヤで旅人とか襲って金品奪ったりしてたけど
    安定しないし買い物や遺体の始末や面倒……
    で、そのまんま食料にしたら良くねって話じゃなかったっけ

  17. YU-NOで知った単語

  18. オタクとか以前に物知らないだけだろ

  19. グロサイトを見てると1年に1回は見かける言葉

  20. 多重人格探偵サイコで覚えた
    が、こんな言葉が一般的になるわけねーだろう

  21. カニおいしいよな

  22. 人食ったことある猟奇犯やらにアンケート取ったところ、概ねの回答で人肉は美味いと答えたらしい
    よく肉に下味付けるときに肉の重さの0.8%の塩を振れというが、これは生理食塩水と同じ濃度、つまり人体と同じ濃度の塩分量であるからこの加減が美味いということらしい
    人の肉はほどよく味が利いてて美味いのだ

  23. どちらかというと民俗学とか文化人類学とかそっち系の話やろ
    北センチネンタル島とか好きなタイプ

  24. どういうこと?
    わけわかめすぎてうんごでた

  25. カニをリズムよく食べるんでしょ
    それくらい知ってるよ

  26. B級ホラーとか見てると自然に覚える言葉ではある
    屍姦性愛(ネクロフィリア)とかも

  27. やらはげマトリョーシカンの画像好きそう

  28. カーニバルの元になった言葉
    るろうに剣心でみた

  29. 最近ではビジネス用語でも使うからね

  30. カニバリズム
    カニコウセン
    スベスベマンジュウカニ
    みんな知ってるか

  31. 月ノ美兎とか好きそう

  32. >>22
    これは良い無駄知識w
    真偽はともかくそういう理屈は面白い

  33. こういう記事はやめとけ

  34. カニバリズムの語源は「カリブ人の」という意味だから実は差別的なニュアンスを含んでいるので無闇に使ってはならない

  35. オタクがどうとか関係ないと思うけど実際そんな知られてない言葉かとは思う

  36. ?<カニバリズム

  37. >>35
    トル○風呂みたいなもんか

  38. 映画とか見てれば分かりそうなもんだけど見るジャンルが偏っていたら分からないか

  39. 知らないことがあるのは悪いことではないけど、知っている人を蔑むようになったら人間終わりだ

  40. カニバリズムはゼノギアスで覚えたわw

  41. ソイレント・グリーン

  42. ソニービーンは近親相姦の方が有名だろ

  43. >>35
    西武にいたカブレラはよくカリブの怪人と言われて恐れられた

  44. このサイトって何がしたいんだろ?

  45. カニバってビジネスシーンでたまに聞くな
    カニバるとか言う人がときどきいる

  46. プリオンの原因になるんだけど・・。牛と一緒。
    ただ人間は牛どころじゃない。いろんなもの食ってるから。

  47. (´・ω・`)俺もしらんかったわ、そんな言葉

    貴様は言葉を知らないだけで実践してるだろうがクソハゲホモエイズやら管!
    ホモを喰えない時に自分の分裂体を喰ってるのがソレだ!!
    共喰いしても総質量が全く減少しないから際限なく増え続ける恐ろしい化け物め!!!
    恐怖しかない!!!!!!

  48. カニバリズムとか粉塵爆発とかいかにもオタクが好きそうなワードだよな

  49. クロイツフェルト・ヤコブ病とかクールー病とかは?

  50. 日本でも天保の大飢饉の時は人肉を食う人間の記録が残ってる

  51. 人を食ったような性格と言われる程度にしとけ

  52. >>2
    昔ラテン音楽のアルバムにそんな意味でキャッチコピー付けたのあったな

  53. >>23
    まれびと信仰なんかも興味深いよね

  54. 普通に知ってる言葉だろ、馬鹿が増えたのか?

  55. 狂牛病が話題になった頃にカニバリズムの話もよく出たからそれで知ってるわ
    もうだいぶ前だから若い人は知らんだろ

  56. 寧ろカニバリズムって普通に生活してたら字すら見ない言葉だろうしね

  57. オタクの悪いとこ出ちゃ・・ったぁ・・・

  58. 知ってたけど一般かと言われるとうーん
    こりゃ賛否両論だな

  59. 一般的に使うような言葉でもないしな、アニメでも使わんだろうが。
    アニメ漫画関係のない所で得た知識だったな

  60. いいえ、私は遠慮しておきます

  61. >>54
    ドラクエの4コマで見たわ。

    「ひとくい〜〜」のトリオがさんざん人をけなすやつ

  62. なんかの寄生虫の話で知った

  63. 龍樹
    って名前がもうね、もうね

  64. 昔日本人がフランス人喰ったことあるんやで
    その前はニューカレドニアに人食い土人がおるとか言うとったんや

  65. 性  異

    愛  常

  66. クンタラかよ

  67. 共食いでしょ

  68. カニバリズムって最近はマーケット用語で聞く事が増えたな
    昔は映画や小説が多かったが

  69. Cっていう経済を題材にしたアニメでラスボスの必殺技がカニ払いゼーションだったな

  70. ゼノギアスやクロノトリガーとか昔のゲームでよくあった気がする

  71. レクター教授で一般人にも浸透してると思ったわ

  72. 羊達の沈黙とかレクター博士とか
    レッド・ドラゴンとか有名やろ

  73. アンジェリーナ・ジョリーだっけ日本軍がイギリス人捕虜食ってる映画の主演してたの

  74. アントロポファジーとごっちゃになってる人多そう(ニチャァ

  75. ウロボロスステーキ

  76. >>75
    見たことないけどジャン・クロード・バンダムが主役なのはわかる

  77. 漫画や洋画観てたら自然と入ってくる言葉では有るやろ。
    聞いた事無いとか、やらかんお前やっぱり全てに於いてエアプやろ。

  78. >>73
    クロノトリガーにあったっけ!?

  79. ハンニバルとかレクター教授の時に一般でも知られただろ

  80. 映画好きでハンニバルとか見てたら知ってるし
    ゲームでフォールアウトやらやってたら知ってるし
    これに限らず多種多様な作品見て読んでれば普通に知ってるぞ
    つまり知らないやつらは作品にそんな触れてない無知でゴミみたいな連中

  81. 初見はサイコで見た

  82. 冨樫はカニバリズム好きだよな
    雷禅のシーンやキメラアント編で嫌でも印象に残る

  83. ウォーキングデッドでも人間の足をカニバリズムしてた連中居たよな

  84. おたくというかホラーかサブカルって感じがする

  85. 爪噛んで食べちゃうクセがあるんだが、これも広義のカニバリズムだよな。

  86. 封神演義でも人肉ハンバーグ出てくるでしょバカ!

  87. さ●●くん以降
    ヤクザラーメン(供述では出して無いて事になってる?)

    映画では遭難物(実際に有った事の再現) ゾンビ物
    大ヒットしたのが、食人族
    ヒットしたので同類の作品が大量に出たな

    散々使われてたで

  88. 最近では自分の●●切り取って食べるのを公開してた奴いたな

  89. >>81
    未来のジェノサイドームの缶詰化?のことなのか
    原始のティラン城の「お前ら料理されてさらの上グゲゲ」のことなのか。

  90. なんかのグロ映画で客か観光客かを拉致って
    金持ちの道楽や趣味で拷問や殺害するヤツあったよな
    そこで生きたまま足を輪切りに切り落としていって目の前で食べるカニバリズムあったよね

  91. 知ってて偉そうにする言葉でもないが、一般的な辞典に載ってる言葉なら教養の範疇であって、知ってることが特殊なのではない。知らない人は黙っておけばいいが、それができないのが多いんだろうな。

  92. 詰めた指を食うヤクザの世界なら良くある話だぞ?

  93. 佐◯が有名

  94. 宮崎勤

  95. まさかネクロフィリアも!?
    それはそうと、雑食だからまず一転なら、流石虫国様!桃娘わざわざ作る姿勢に悪魔さえ助走つけて殴るレベルでございますね。

  96. >>54
    咄嗟にこういう返しが出来るような余裕を持ちたいもんだ

  97. カニバリズム知らなくてアンデスの聖餐知ってる奴が居たら
    そっちの方がヤバい

  98. オタク同士でも「カニバリズムが好き」なんてのは特殊性癖でドン引きされるから「好きだと言えないー」の部分は、パンピーとかオタクとか関係なく、このツイート主は考えを改めた方が良いぞ

  99. 羊たちの沈黙が1番有名?
    チェンソーマンが1番になる可能性もなくはない

  100. オタクなら「余の名はズシオ」読んでるだろ?
    読んでるなら当然知ってる

  101. マーケティング用語

  102. ただの中二病患者~知ってる俺私異端てか?

  103. ただの人食いで通じるからなぁ

  104. オタクというか、腐女子とかやろたしか、吸血鬼系とか食人の亜人みたいな設定のBL
    好きな人が食べたいみたいな
    男向けのアニメとか漫画でそういう葛藤みたいの扱う作品少ないやろ

  105. ハンニバル・レクターの映画とかでそこそこ有名じゃないかな
    ハンニバル・ザ・カニバルって異名だし

  106. ゾンビ?知らないのと同じやん

  107. >>47
    自社製品同士でシェアを食い合ってしまう事を言うのか勉強になった

  108. 素敵探偵ラビリンスのOPのバンドを思い出す奴がいないなんて終わってるなこのサイト

  109. 普通に漫画読んでたら知ってるわにわか

  110. >>43
    巧妙?に隠蔽された上に加工されてるからセーフの精神

  111. >>4
    一般的に使わないけど、アニメ漫画はともかく小説や映画、アンビリーバボーみたいな番組の世界の猟奇事件特集とか知る機会は多いんじゃない?
    少なくとも知ってるからニチャアっていうほどの単語ではないとおもう

  112. 漫画なり小説なりをそれなりに読んでればどっかで出てくるだろ?
    オタクって言葉が軽くなり過ぎたな

  113. 別に知らなくてもいいことだけどオタク用語ではねえよ

  114. いやいやいや
    どう考えても「カニバリズム」なんて普通の会話で出ないし
    オタクか犯罪かオカルト・宗教系しか使わないだろうに

  115. >>118
    普通では知らないことを知ってるのがオタクじゃないんか…

  116. オタク用語じゃないけど教養のうちなんじゃね
    日本でも薩摩でも戦場で肝食ってたとかいうし
    今でも葬式で骨食う地域とかあるんやろ

  117. 今はアニメを1回でも見ればオタクなんだよ

  118. カニバるは動詞
    自社製品どうしで競合するビジネス用語

  119. ニチャ語

    ゲシュタルト崩壊
    シュレディンガーの猫

  120. appleがipad売るとmacの売上が減る→これが巷で一般的な意味のカニバリズム(しかし現実にはipadとmacは競合してない)

    経営学では多分メジャーな用語で、オタク的2次元ゲーム界隈で当てはめてみると任天堂がなぜマルチプラットフォームのソシャゲに本腰入れないか?とかの説明になる

  121. 毛蟹が美味い

  122. >>119
    特別な教養とか知識とかなくてもなれるのが
    現 代 の オ タ ク
    オタク=知的アッパー層みたいな幻想持ってる人多いと思うけどさ、それオールドタイプの発想だから

    任天堂がマルチプラットフォームやソシャゲに本腰いれないのはカニバリズムを考えれば当然なんだけど、それを考えないのが現代のオタクのマジョリティーなんだよ

  123. 尊敬する人はアドルフ・ヒトラー
    ただし虐殺はNO

  124. こいつのアカウント停止しろ
    糞かよ

  125. ワイも1番最初に覚えた言葉や←なんでこんな嘘つくんだろ 面白くもないし誰も得しないじゃん

  126. 横文字だらけは爺にはようわからん^

  127. ggったら大百科がヒットしたけど主に食人ね

  128. 中二病かよw

  129. ミソジニーって使う女はヤバってのは知ってる

  130. あれ、ラノベとかだと出てこないのか?

  131. 昔の映画で食人族とかあったし今の若い人よりはおっさんおばさんの方が知ってそうなワードだと思う
    インパクトあってネット時代になってから検索とかで目にしたりして

  132. 単語として知ってるのは教養レベルだと思うが
    まあその程度の単語じゃね

  133. ハンニバルは知ってるのにカニバリズム知らんなんてあるんか?

  134. 6/24幻水総選挙かよ!投票しなくちゃ!!

  135. 刑事物の洋ドラとかでもたまに出てくるから単語として知ってる人は多いと思うけどな。
    一番怖いのは無知ってオチだな。

  136. 羊たちの沈黙以外でカニバリズムなんて言葉聞かなくない?あの映画が話題になってた世代かどうかの問題
    じゃないの?

  137. 何の作品か忘れたけど人を食ったような性格の蟹場ってキャラのあだ名がカニバリズムだった

  138. 匂宮理澄

  139. ハチ(米津玄師)のパンダヒーローの歌詞の中にも出てくるよね

  140. カニバリズム:カニをバリバリ、リズミカルに食べること。
    カニコウセン:カニが発射するすんごい光線。

  141. カニバリズムはどこで覚えたかなあ。

    手塚治虫あたりかな??
    それとも「ミノタウロスの皿」

  142. >>1
    格好つけるというよりは、どちらかというと婉曲表現じゃね?
    「糞尿が垂れ流しに」よりは「排泄物が散乱し」の方が、ちょっとだけ綺麗に聞こえるとか、そんな奴で。

  143. >>140
    それは違うと思う。
    自分はその作品はタイトルしかしらないから。カニバリズムが出てくる話は何度かみたけど、その話は読んでない。

    たとえばアーサーCクラークの短編で、究極の合成肉の名前がカニバリズムっていうオチの奴があったと思う。
    人肉ベースの培養肉で、毒性などの危険が一切ない究極の食事とか、そんな話だった。

  144. やらかん含めておまいら、ハンニバル見ろ

  145. むしろオタク的な意味より自社製品競合みたいな意味のが有名になってる

  146. ちなみにこのトレンドの元番組では「意味知らんけど響きがカッコいい単語」としての言葉だった

  147. >>1
    「厳密には」って話なんだけどカニバリズムってのは意図的に人体を選んで食う事を指すんだよ
    だから遭難事故などでやむを得ず通常の栄養源の代わりに人肉食ったのとかは
    共食いといえば共食いなんだけど厳密にはカニバリズムには該当しない
    一応違う言葉なんよ

  148. 歴史で習うやろ

  149. ホラー系(映画でもゲームでも小説でも漫画でもアニメでもいい)好きでも
    なければ普通は知らない言葉だよね……

  150. カニバリズムって何?
    カーニバル的なリズム?楽しそうやね

  151. カニバリが忌避されるのは自分を食う外敵(天敵)が居るっていう原始の恐怖
    実は人肉美味いなんてなったら犯罪増えるだろうからデマでも不味い不味い言わなきゃヤバイ

  152. 洋画見てればでてくるやろ
    ホラーなんて特に

  153. >>140
    過去に食糧危機なった時人間食べた云々の話はあるだろ
    テレビではなくても本である
    漫画でもそんな題材あるよや

  154. 気持ち悪いんだよね

  155. >>156
    お前らがうまいうまい思う(旨味成分とかいわれたりしてる)のってアミノ酸とか糖分とか脂肪とか見事に人間にとって特に超必要なものな訳だけどそれが偶然なわけないし見事に必要なものを美味く感じるように設計されてるって驚愕()の事実があるんだけど
    言うまでもなくタンパク質は人間大部分を構成しているわけだけどタンパク質ってその生き物ものの数だけ種類があるんだが摂取するなら異種の動植物から別生物である人間を作ろうって無理があるよな?
    必要なタンパク質を摂取しようと思ったら限りなく自分に近いもののタンパク質をとったほうが効率がいいはずなのに
    ってことはだ・・・
    そういえば学校()とかでもタンパク質の話みたいな超大事な話を異様にしなかったよな?少しでも知れば誰でも上の結論に辿り着くのにな・・・

  156. 理論通りなら間違いなく一番美味しく感じるだろうな?
    異常な感覚とかじゃなく普通に料理して黙って食わせたらみんな分かるんじゃない

  157. ちなみにチップとか添加物でもよく裏にあるアミノ酸とかって床屋とかの髪の毛から抽出してるんだからな?
    それをうめえうめえっていってんだよお前ら?
    異常扱いしたいみたいだけど既にカニバってるよお前ら?(残念だけどこれ真実)

  158. オタクに広がったのはカニバ祭りの進撃のせい
    アニメまとめ管理人が認知してないてどういうことやねん
    色んな所でまとめのコメ欄でもカニバリズムがどうとか言われてたよ
    ただ悪趣味だし気持ち悪いのはその通り

  159. エニグマで知ったわ懐かしいな

  160. カニバリゼーションという経済用語もあるし
    ある程度は知られている言葉だと俺は思う

  161. 無知な子供が騒いでるだけだろ
    ハンニバルなどの映画のヒットで一般人も知っとるわ

  162. 一般人が知らなくてオタクなら知ってそうな言葉というと
    クトゥルフ神話

  163. 前の世紀の欧米のパルプ雑誌とかで、アフリカや南米、太平洋辺りで遭遇する食人族モノが一定の評価があったので、それを嗜んでる人は知ってそう

  164. 映画とか観てるやつの方が知ってるだろ

  165. 子供しかいないのね、ここ、、ビジネスで普通に使うよ?〜と〜はカニバるのでご法度ですとか、、

  166. 俺は喰わせんぞ

  167. 普通の読書好きなら小学校高学年ぐらいで知ってる

  168. レクター博士の方が先じゃなかったっけ

  169. これから新宿でナイト・オブ・ザ・リビング・デッド観てくるわ

  170. 初めて知ったのは、確か筒井康隆の小説

  171. グリーンインフェルノ、いまだに怖くて見る勇気がない

  172. カニバリズムって言葉を知らんのは
    さすがに無知すぎるだろ。
    普通に本を読んでいれば知る単語や。

  173. >>171
    それはカニバリズムするじゃなくカニバリゼーションするの略でしょ
    どちらも共食いの意味を持つが特に人が人を食う行為を指す場合は前者

  174. カニバリズムと言ったらエロマンガ島

  175. カーニバルダヨ!

  176. ミス夕の説は本当かもしれんな。

  177. カニバのリズムに乗って踊るんだろ?知ってる知ってる

  178. カニバリズムってタイトルの漫画で知ったわ

  179. 江戸時代にはミイラが薬として流行していた

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。