【悲報】漫画家「ハァハァ…ついに漫画村と漫画BANKを倒したぞ!これで救われる!」 ???「26倍」 漫画家「え?」
カテゴリー:

漫画海賊サイト、歯止め利かず
巣ごもり背景、アクセス26倍 「将来の傑作消える」作家怒り(時事通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc22b987017c2c971ca8c61d4afe6ece84b9bab0
出版社などでつくる対策団体「ABJ」は、約400の海賊版サイトをリスト化。
上位3サイトの月間アクセス数は、昨年1月の約1250万回から、今年10月は約26倍の3億2600万回に跳ね上がった。
上位10サイトのアクセス数などから算出した推計被害額は、10月時点で7800億円を突破し、
約2100億円だった昨年を大きく上回っている。
許せない
URL教えろ、俺が文句言ってくる
3億アクセスとかヤバすぎて草
でも得してる漫画家も絶対おるよな
どのみち買わないなら広まってネタにされた方がええやん
じゃあ内藤にも怒れよ
いつも思うが1アクセス三百円ぐらいで被害の試算してるのは間違いだと思う
>>8
ええんやないの?
アクセスしたら一冊は読むやろ
だったらサブスク作れよ
>>11
ほんこれ
違法サイトでサブスク有用性も検証できたはずやろ
サブスク充実させるしか手はない
無料でなければ読もうと思わないから被害額は実質ゼロだぞ
サブスク作れ言ってる層は絶対買わない定期
映画とかドラマ、アニメみたいに1ヶ月1000円とかで読み放題にしてよ
ここで読むやつはどうせ買わないやろ
勝手に閲覧数を被害額みたいに言うなよカス
漫画くらい買えよ
>>48
炊き出しや半額弁当と同じ。
無料でもらえたり、安く手に入るモノをいちいち買うのは、
頭が悪い情弱の証拠・・・みたいな価値観になってる(´・ω・`)
>>48
無料で読んで、おええやんってなったやつは単行本買ってるよ
集英社講談社小学館角川の4大出版社の漫画読み放題サブスクがあるとして月額いくらなら契約する?
週刊誌、月刊誌やラノベ等も無しのコミック単行本のみとする
>>48
1500円
>>48
角川だけ格落ち感凄いわ
>>48
5000円かな
マイナー雑誌もカバーしてたら1万
割れに切れてる漫画家って雑魚ばっかりだよな
売れてるやつは話題にもださない
まじで一度もアクセスしたことがないけどそもそも漫画読まんだけだったわ
モンキー・DL・フリーの件で
もはや編集すら違法DLしてるのバレたのに
自浄能力ないのバレたから
この件に関して出版側に一切同情するのやめたわ
赤松なんかいつも偉そうに言ったり
広告代理店訴えるとかするのに
あの件ノーコメント貫いたからな
本当仲間内のかばい合いが見苦しかった
>>509
自分が知ってるアニメーターも金がないから違法アップ動画見てたな
関係者も普通に常態化してる
著作権だの言って吠えてるのは経営者サイドだけ
業界人が割れしてるからな
一般人もやめないわ
(´・ω・`)まぁ無料が多くなったこの時代だからね、金出して買わない奴はずっとそういうサイト使うよ
(´・ω・`)割れだって減らないだろうし
コメント
※コメント反映までに時間がかかることがございます
-
-
そっか、大変だねぇ
-
ヤモリの尻尾切り
-
ウィッチ肛門図鑑のスキャン精度を見比べる!!
-
ちんぽにゃ!
-
むしろこういうサイトがあるから傑作が生まれるんだぞ
ほとんどの奴は無料じゃないと見ないから -
無料で読めるから読んでるけど有料で読むしかなくなったら読まなくなるだけだ
って友達が言ってたわ😠
ちゃんと説教しておいたよ😠 -
ワンパンマンって無料なのにめっちゃ売れてるよな
-
やらかんが漫画村運営してたのっていつだっけ?
-
しらび先生はそんな事しないんだなー
-
艦これ
-
公式に漫画村よりも便利なサイト作らない限りいたちごっこだよな
全部の出版社が力を合わせれば閲覧広告費だけで黒字になるサイト作れるだろ -
ネットに疎いから大抵サイトがしょっぴかれてから知る件
お前らのおすすめ教えろ -
傑作が消えるどころか違法サイトで読んだ奴らが話題にして知名度上がってアニメ化まで行ける可能性だってある
デメリットだけではないのではないだろうか。
勿論違法は違法であるからして -
在日共の仕業だろ
-
サイトを潰すんじゃなくて
広告会社を攻撃しないとだめだぞ
法律改正して「広告出してる会社も共犯」ってことにして
扱ってる書籍の定価×サイト閲覧数を罰金として請求できるようにすればいい
しないのは立法府を支配してる売国反日ジャップ自民の怠慢でしかない -
海賊版取り締まりたかったら
まず白石、しらびを処刑しろ -
競合他社が得をするのでサブスクをやらないのがジャップ企業だから
俺が得してもあいつが得をするならやらないの精神よ -
だれか無料で漫画見れるサイト教えて!
違法でもいいから! -
ジャンプ編集にお咎めなしやからな
割る方がノーリスクって認めちゃったからな -
こういうのをニュースで取り上げたせいも多少あるやろ
漫画村とかニュース聞くまで知らんかったぞ -
>>13
torrentがあれば困ることは無い -
(๑•́🐽•̀๑)谷本ブタ野郎は心クリ犠牲者🔥の夢を見るか❓
え❓死んだ❓谷本ブタ野郎死んだの❓どーすんの
(๑•́🐽•̀๑)青葉ブタ野郎にはなれなかったか…南無 -
漫画村一強だった状況を壊して他の海賊版サイトが参入しやすい土壌作り上げたんだからそらこうなるでしょ
集英社の編集やイラストレーターみたいな業界人も海賊サイトや割れ利用してるし完全に規制するなんて無理よ -
フォーマット的には海賊サイトの方に金払いたいんだよね
公式はポイントやら一話分割でダルすぎる
楽天市場、携帯、家電、漫画、役所、全てが複雑で使いにくい -
>>1
海外の大型の違法サイト停止した時も
外国人が言ってたわ違法サイトは潰しても増えるだけって -
しらびみたいにクリエイターが割ってるしな
しかも大量の信者から擁護されてるし。終わりだろ -
>>23
青葉は神 -
海外のサブスクリプションサービス(もしくはfanbox的なの)が台頭して
出版社の構造自体が急激に廃れるに100ペリカ。
変化に対応できない老人国家は淘汰されていくしかないね -
業界人が割れしてるからな
-
マンガ喫茶、かつてのブックオフを放置しておいてどの口が
-
法整備するしかないのよ
割ったのバレてもだんまりか謝罪だけで逃げれるからなぁ
リスクが低いならやるよねそりゃ -
やらハゲ割れしまくってそう
-
しらびさんの記事かと思った
-
だいたい無料で読んで単行本が欲しいやから買うやつ結構いるやろ。
-
ロミは出所したの?
-
海底ケーブル切るしかねぇなw
-
有料→だったら見ねーわ が今のネットフリックスの惨状だしな 仮に無料でもクソ作品はずっと買わないし
-
欧米じゃサイトブロッキングや逮捕のおかげで違法視聴、違法DLは完全下火
日本もいずれそーなると思うよ
そのときは残念ながらおれもおまえらもちゃんと金払って漫画読もうな
まぁインターネットの歴史ってのは違法視聴、違法DLの歴史でもあるからな
web割れから始まりwinmxやwinny,bittorrentなんかのP2P、無法地帯だった初期のyoutubeやニコニコ、全てが懐かしいわ
おれはalt.biz.binaryとかnewsgroup割れもやったことあるぞw -
内藤が処罰されない限り、集英社関連は割られ続けるだろうな
-
だからyoutuneが流行ってるんだろう
-
>>32
UL元は潰せないDLも自由自在
はばめるわけがねぇ -
ゲーム実況配信もグレーよな
買わずに見て満足する奴ら多いし -
なんでdアニメみたいなのが出来て漫画じゃ出来ないんだ?
-
ジャンプの編集者様のおかげや!
-
>>39
アメリカさんはちゃんとしてんだな
日本の足の遅さよ… -
よく考えたらアニメは¥500ぐらいで見放題多いのに
漫画を渋ってるのは何でだろうな -
手軽に割れるからなあ・・・
もう無理だろ -
BOOK・OFFで立ち読みしてるのと変われへんやろ どの途買う層ちゃうから漫画家も出版社も諦めや
-
これサブスクしろって言って広めてるバカって売り上げ下げる印象操作じゃねーの?
-
漫画をサブスク化したら売上激減するからな
出版社は絶対にやらない
違法漫画読書が増えているのに漫画の売上は上昇傾向にあるって不思議が現在で、これが続けばいいと思うけど、まぁいつかはサイトブロッキングが始まるだろう
anitubeのブロッキングをおれもおまえらも忘れてはいないだろ? -
大海賊時代だからな
みんな海賊なんだよ -
普段韓国叩いてるくせにやってることは韓国以上にゲスなことで草
日本人…
お前ら何がしたいの? -
大人気イラストレーターすら割る地獄なんだぞ
-
漫画のサブスクは無理やろ
-
音楽もサブスク化してんのに漫画が出来ない理由とか説明できるんか?
-
BANKは名前変えただけというw
-
漫画bankしれっと復活しててワロタ
-
漫画村のせいで無料に慣れすぎた奴らは一生買わないだろうからな
原因は全部漫画村のせいだけどそれに対する対処を全くしてこなかったのもいけない -
11月ジャップの総アクセスランキング23位がMangaRaw
-
たとえ海賊版サイトがあっても鬼滅も呪術もちゃんと単行本売れてるじゃん
タダ見で済まされるのは結局買うまでの価値も無い塵漫画だけだろ -
>>53
意味わからん。お前らの国違法しててしかも韓国市場なんて売上全然ねーだろ外国ってタチ悪いんだよ -
将来の傑作消えるのか?
漫画家が割ってその絵で勉強してるんだから安泰だろwww -
アニメが配信に移行できたのは、円盤が10000枚売れればヒット程度の小さな市場だったから
漫画はアニメより桁違いに大きな市場だからな -
海賊漫画サイトって中国とか海外が大半なんじゃねーの
エロ漫画が日本語と中国語の両方でUPされてるトコ結構あるぞ
運営が国外だとどういう風に対処するんだろ -
サブスクは知名度上がっても間違いなく売上下がるよな
その分グッズとかで回収できるような仕組みを作ればまだ何とかなるかもしれんが -
本当に売れないものはタダでも売れないしなw
-
サイト名書いて広めてる奴も取り締まれば良いのに
-
本読まないからな〜
-
もうtorrent使わずに生活することにも慣れたしな
ULしないように気を付けたら快適に過ごせるぜ -
>>28
オォ〜〜〜〜青葉👏青葉👏青葉👏逮捕👏
オォ〜〜〜〜青葉神〜〜〜〜〜〜〜❗️
青葉っち👏青葉っち👏逮捕っち👏
令和のダースベイダ〜〜〜〜〜〜〜‼️
青葉👏青葉👏青葉👏青葉👏やっぱりお前が一番👆❣️ -
海賊版サイトがあっても単行本は売れてるのなら
サブスクやればサブスクの収益に単行本がプラスされて利点しか無いはずだが -
コロナの年に売上6000億円とか見たし
毎年2兆円稼いでるネトフリ見るとサブスクいけんじゃね -
amazonがサブスクやろうとしても、大手出版が渋ってそう
-
しらび先生すき
-
>無料で読んで、おええやんってなったやつは単行本買ってるよ
違法サイトを擁護する気はねーが、実際こういう要素あるからなあ
昔の立ち読みだって同じやろ
少なくともアクセス数を被害総額に換算するのは筋違いも良いとこだ -
漫画の違法アップなんて十数年前ぐらいからあるやろ
今更、危機感もってるとかアホちゃうか
自分たちの漫画が売れなくて海賊版サイトのせいにしてるけど
人気落ちてるだけというのに気づいてないだけだろ -
漫画サブスクってあるんだけど
アホだろ -
ブログはオワコン
-
つーかアニメだって普通に見れるんだけどね
漫画と同じで
昔と変わってないどころかパワーアップしてるよ
違法で見る奴はなにがどうなろうが回避策を見出してそっちに移行するだけ -
>>73
ネトフリやアマプラはオリジナルで稼いでるからだろ -
いい加減アプリで読めるようにしろよ。頭悪すぎだろ
-
サブスク作ったって無料ならどうせ海賊版見るんだろ
-
またやらハゲが割れ漫画サイト宣伝してるのか
-
>>82
上が爺しかいないのに決断できるわけがないだろ
仕組みさえ理解してないと思うぞ
こうやればいいとか説明されても理解してない
それにかかる費用とかでとん挫してる現状だろうな -
ほんと今こそ漫画業界全部が結託してサブスク統一すればいいのに
-
1000万人が1000円/月のサブスクに加入したとして売上は1年で1200億
漫画のサブスクなんて無理なわけよ
漫画のサブスクが始まるにはCDくらいに徹底的に市場が荒廃しないといけない
日本のCD全盛期はな、ファンしか知らないようなワケわからんミュージシャンでも普通にアルバム100万枚うってたんだぞ -
>違法サイトでサブスク有用性も検証できたはずやろ
無料だから使ってただけで有料で使ってたわけではないのに
有用性とかどこにあったのか? -
サブスクがあればサブスクに課金するのは多いだろう
アニメや映画も違法視聴は可能だけどサブスクで後ろめたさなしに見ることを選ぶ人間が多いからな -
>>1
安倍「割れ!」
海賊王「はい」 -
サブスクにしろよっていうけど、金払わずにみられる場所があるならそっちで見るだろこういう乞食は
-
ピッコマ
割れ
ジャップってバカだよねえ -
何より手が遅い足が遅いのが致命的
今更なんだよ -
サブスクってそれ漫画家儲かるの?
-
同人誌は割って当然だけど商業誌はアカンやろ
100歩譲って貧乏なら仕方ないけど
なぜか金持ちのジャンプ編集すらだもんなあw -
だからって違法サイト見て良い理由にはならねーぞ
-
漫画村の時は売り上げが落ちてるって言っていたけど
今はむしろ上がってるのをどう考えるかやな。
そもそも電子取次は漫画村崩壊以降の販売推移は公開しとらんの? -
>>95
同人もダメだし商業誌も貧乏だから良い理由にはならねーよ -
>>86
無理
amazonが日本に上陸したとき出版社は前者合同の電子書籍サイトを立ち上げられなかったからな
それがベストだっていうのは誰もが分かっていたのに、だ
マブラブみたいに身内で争うのが人間のサガなんだぞ -
dアニメでさえ500円なのに漫画のサブスクにそれ以上だせん
-
>>95
同人だろうが商業誌だろうがあれば割ってるだろうさ
割れるものに差などない
どっちも金を生み出すものであり違いなんて考えて無いだろう
特に落とす側はな -
漫画のアプリって変なポイント制になっててめんどくさいからな
-
実際漫画のサブスクってどうなの、できないんじゃないの
-
漫画のサブスクが登場するまでは海賊に頑張ってもらうしかない
-
最低でもピッコマ潰せるものをこしらえることだな
手始めにそこから
それすら多分できはしないだろうけど(全く期待してない -
>>78
あるにはあっても出版社どころか雑誌ごとに分かれてるケースもある
ここで待望されてるのは、たとえるなら東京卍リベンジャーズとワンピースとミステリと言う勿れが同時に読めるようなサービス -
>>いつも思うが1アクセス三百円ぐらいで被害の試算してるのは間違いだと思う
被害額は最大被害で算出するって常識も知らない馬鹿発見
キセル乗車はキセルした区間じゃなくて全区間分の罰金払わなきゃいけねーのと同じだボケ -
Spotifyも海外アーティストから批判されてるの知らないのか報酬で揉めて
サブスク動画は事前に金払って作品買ってるわけで
聴かれた見られた回数で報酬が上がりまくるのは元の報酬安くしないと崩壊する -
steanであんだけ割れだらけだったPCゲーム業界が
これだけ復活したんだから、結局値段と手軽さの問題よな -
>>106
所謂全部盛りだよな
それができないなら諦めるしかないわな -
漫画のサブスクとかスクショ取られて終わりっしょ
容量も数メガで済むからスクショ取れば一生使える
映画は数ギガレベルだから割るより金払ったほうが安い -
よくこんなサイト見つけるよなあ
普通にネット巡回してるだけじゃ辿りつかんのに -
早くそれらを駆逐する最強プラットフォーム作るんだよ。それが一番楽だから
-
>>92
出版社からしたらピッコマが安いから使ってるだけ。日本人がサービス対価としては高すぎる支払いしてるのはまず間違いなくApple関連だろう。 -
ちゃんと適正価格のサブスクがあればまともな人間は割れよりちゃんと金払う方を選ぶんよ
-
>>103
権利的なものと同時に、消費スピードと供給量が不均衡というのも言われてるね
映画みたいに1つ読み終えるのに2時間かかるものでもないし、音楽みたいに同じもの何回も楽しむわけでもない -
>>105
本屋を潰してどうするんだ -
>>114
自前で用意できねぇのが問題なんだよ
安い高いは所詮は言い訳に過ぎない -
年額で5000円くらいなら入るわ
本屋にもう並んでないような古いマンガ読みたい -
>>111
たとえばアマゾンプライムビデオやTverはスクショできないようにスマホ側に信号送ってる
おそらくだいたいの電子書籍ストアでは使われてるんじゃないかな
まあ突破なんてすぐされるだろうけど -
自分たちでやって儲けられるのに他国に頼ってる時点で馬鹿なんだよな
-
>>89
アニメや映画やゲームがサブスクに移行できたのは、有権者がバシバシ訴えまくって莫大な損害賠償を支払わせた事件が何度も何度もあったからだよ
あれによって違法視聴はリスクが高いと認識されたから、安全なサブスクに移行できたんだ
だが漫画などの画像はアニメや映画やゲームと違って違法ダウンロード厳罰対象外
逮捕されたやつもアップロードしたやつだけで、ダウンロードで逮捕された奴はいない
違法ダウンロードがほぼノーリスクでおこなえるのでサブスクに移行できないんだよ
まずは画像ファイルの違法ダウンロードも厳罰化しなきゃ始まらない -
>>121
なんでやらないの? -
>>119
買い軍大将赤松が指揮を摂ってるマンガ図書館Zを使おう -
海賊サイトは擁護するわけでないが1タイトルでも巻数が多い漫画を買おうとすると軽く1万行くからなかなか買いづらいんだよね
もっとサブスク増やしてなんとかしてほしい -
>>117
どうせ電子書籍に移行していくから時間の問題じゃん
本屋のことなんぞ考えなくていいよ -
俺はコミックDAYSには金払ってるから集英社や小学館が同じことしたらちゃんと払うよ
-
漫画家にとってはサブスクってどうなんだろうな
-
全ての出版社が参加できるプラットフォーム作るしかない
それが出来ない時点でお察しの業界 -
月1000円前後で漫画のサブスクとかすべての本に携わる労働者が無職になっちまうなw
それを回避する方法は世界に向けて翻訳して出せばいい
本屋と印刷屋はあきらめろ -
>>123
さぁ?
何かしら問題があるのか
あるものを使うからいいと思って自分たちでは動かないのか
理由は不明 -
>>115
それは違法ダウンロードに重いリスクを負わせるという前提があって始めて成立する理屈
アニメ映画ゲームがサブスクに移行できたのは、違法ダウンロードがハイリスクになって割に合わなくなったから
だが漫画は未だに厳罰化されてない。ていうか漫画の違法ダウンロードで逮捕された奴なんて未だにゼロ。アップロード者が逮捕されてるだけ。
そんなノーリスクな状態でサブスクなんて流行るわけがない。 -
集英社の漫画のサブスクだけだったとしても十分に入る人多い気がするけど
-
ピッコマが覇権の時点でお察し
-
漫画村が1番使いやすかったな
-
>>133
もうあるぞアホ
漫画のサブスクが無い ← まちがい
漫画の統一されたサブスクが無い ← せいかい
現状では漫画は出版社ごととか雑誌ごとに別々にサブスク化されてるからめっちゃ不便なんだよ -
>>131
結局そこなんよなぁ、俺らからしたらサブスクやれやって思うけど
やらないんだかやれないんだか知らんけど、その理由がわからんのが一番モヤっとする -
白石としらびはなんで普通に活動してるんだよwwww
取り締まるつもりないだろw -
>>132
ダウンロードしてなくてもアニメ見てたやんニコニコのコメ流れる感じのサイトで
今はdアニメでその手のサイトはいかんけど -
日本は黒船が来ないともう何も変われない
-
星野ロミ「ダメだこのサイト、終わりだよ」
-
この前、赤松が裁判で勝っただろ
海賊版サイトに広告を出してる代理店から
損害賠償金取る勝訴の判決がな
この先、同じ理由で広告代理店がカネ取られるからな。広告収入が無くなれば自然と減るし消えるわw -
>>138
自浄作用皆無なのが草
恥がない者同士のバトル -
>>139
ひまわりな懐かしい -
>>139
まぁ今でも存続してるよなひまわりとか
すぐ消えるから不便で俺は他使ってるけど -
>>113
その前に違法ダウンロード厳罰化してビシバシ逮捕しまくって莫大な損害賠償請求しまくって「違法ダウンローロするくらいならサブスクに金払った方がマシ」という風潮を作らなければならない
アニメゲーム映画音楽がサブスク化できたのは違法ダウンロードを摘発しまくったからだよ
だが漫画は未だに違法ダウンロード厳罰化対象外だから、たとえ便利なサブスクを作ったとしても、違法サイトのほうに流れる -
そんなサイト見てるのは在日だけ
-
漫画は全人類の財産だよ?
-
>>146
アマゾンやネトフリとか海外企業のおかげ -
>>133
WJとウルジャンとSQを現在電子書籍で定期購読(サブスク)するとおよそ4千円になる -
赤松がやったみたいに広告出してる会社に凸った方が早い法改正して方が良い
-
>>142
あれは大きい一歩だったな。
漫画村の時に権利保護団体の中で広告に圧力かけるの反対してた人がいたのが今だに謎。 -
お前らも漫画の割れに文句言ってるけどavはガンガン割ってるしな
-
ものべの100円セールに釣られてDLsite使って以来
セールやらなんやらで月1万以上エロ本やエロゲーを買うようになってしまった
エロとセールの相乗効果ヤバいわ -
>>137
無能な働き者の居場所がなくなるだろ
だから意地でも邪魔をする -
>>139
そのサイトで既に何人も逮捕者出てる
だから最近はヤバイところのはアップロードされなくなったし、されてもすぐに消すようになった
だから利用者にとっても不便になって、いつでも見れる公式配信の方に移行するようになったんだよ -
しらび先生なら許してくれるだろ
-
>>142
閲覧ユーザーによるマイニングで儲けるという手段をとったこともあった -
その漫画村で損失した利益とやらはクリエーターに転換されたのかね
中抜きだけ潤ってないかい? -
>>155
それあなたの妄想ですよね? -
動画サイトってどれも始めは無法地帯だからな
ニコニコyoutube,dailymotion,ひまわり、みんなそーだった
おれZガンダムとターンAガンダム全話をdailymotionで見たことあるわ
違法視聴や違法DLを語ると昔は良かった、ってのしか出てこない -
UL・DL封じる方法はあるけどな
極端な話海外とのネットワークを遮断したらいいだけ
まぁ所謂鎖国だなネット鎖国 -
>映画とかドラマ、アニメみたいに1ヶ月1000円とかで読み放題にしてよ
媒体の違いがわからないアホだな -
「漫画村」運営、星野ロミ容疑者(27)をマニラから強制送還 逮捕へ! イスラエルなど複数のパスポート所持2019/09/24 19:00
ttp://yaraon-blog.com/archives/159015
(´・ω・`)頭坊主になってて草
(´・ω・`)てかこいつ逮捕されてからも似たようなサイトでてたけど、あれ運営してるのも仲間なのかねぇ
あれから二年以上か -
>>107
常識も何も漫画村の時からUUじゃなくてPVで計算すんなって議論は専門家でされてるで。 -
>サブスク作れ言ってる層は絶対買わない定期
そんなことねえんだわ
アマプラとかネットフリックスとか
「ちゃんとした配信インフラ」ならユーザーは喜んで金落とすんだわ
技術の無さと怠慢のツケを消費者に押し付けてばかりいないで
出版社も「結託して」次の時代に前進してくれよ -
サブスクってもなぁ・・・難しいと思うぞ
今売りに出してる漫画がほぼ全部売れなくなるってことだろ、サブスクでいいんだから -
>>163
お前みたいに頭固いジジイが出版社のトップにいるから何も進まねえんだろうな -
>>149
そこだな重要なのは
海外企業はバンバン訴訟して逮捕しまくってくれるから、違法サイトを潰してサブスクに移行させることができた
漫画は出版社が全然訴訟とかやってくれないから違法ダウンロードされ放題なんだよな
漫画家の権利を守るのも出版社の仕事の内だろうに、もっと違法サイト巡回して訴訟しまくれよ、と -
>>161
今も見れるぜ
俺は最近とあるところでザブングルをバイファムをエルガイムを
anitubeなんぞ氷山の一角だからな…規制されても屁でもない -
もうひまわりとか見てるのも爺だけで大半はサブスクサイトに移行したしな
利便性があれば人は金を払うんだよ -
>>167
物としてほしい人は受注で買うとかかな
本屋は消えるだろう -
>>160
出版役員の老害っぷり知らんだろ -
さっさとアメリカの企業に出版社乗っ取って欲しいわ
日本人は無能すぎる -
1枚岩になれない業界の醜さよ
-
>>165
だからそいつらが非常識な馬鹿なんだよ
こういうのはキセル乗車と同じ
実際にどれだけの被害が起きたのか正確な数字を算出する事ができない以上、
起こり得る最大規模の被害額で計算するのが当たり前なんだっつーの -
>>166
この場合効率化するということは同時に今までの商習慣を壊し、人は職をあぶれることになる
不便でもあえて使い続ける方がかえってみんな幸せな場合もある -
>>172
転売が横行したとしてもゲーム機を小売で売り続けるのと同じだな -
>>171
企業がどんどん訴訟しまくったおかげで、ひまわりとかはすぐに消されるようになったからな
違法サイトがすぐに消されまくって不便になったからこそサブスクに移行できた
だから漫画もまずは違法なものをガンガン消しまくって、「違法アップロードされた翌日には読めなくなる」ような状態にするしかない。
そういう状態になってようやくサブスクに移行するという選択肢が生まれる -
>>176
最悪を想定するからって一言でかたずく話やん -
金の使い方が昔の人と今の若い人とでだいぶ違うだろう
今の若い人は物を現物で所有する必要がない
音楽にCDは必要ないし
映画にDVDは必要ない
ゲームすらハードもソフトも必要なくなりつつある
本や漫画でも現物でないデータで楽しめるサブスクが
やはり次世代には必要不可欠 -
次から次に強敵が現れる最高の展開
-
>>179
他にも生きてるとこあるし無意味だけどね
というかひまわりでも短時間とはいえULされているわけで
結局過去と変わらない -
>>177
正論だが、それは違法行為に侵食されないならばの話だな
不便でもあえて古く非効率なものを使い続けた結果、違法行為に取って代われるくらいなら、効率化して違法行為に対抗できるようにした方がまだマシだろう
どっちみち違法行為に潰されるのなら、少しでも取り分があった方がいい -
>>118
ピッコマは現状「出版社」じゃなくて「書店」に近いんだよ。アマゾンがコミック専用のアプリ作ればセルランすげぇ強いと思うけど、それ日本の出版社で潰せ!ってなる? -
作品は宣伝
グッズやソシャゲで収益 -
>>183
全然違うわアホ
数時間で消される違法サイト
いつでも好きなときに見れるサブスク
圧倒的にサブスクのが便利だからサブスクに移行できたんだよボケ -
つうか今でも漫画村みたいなサイト残ってんのか?wwwwwwwwwwwww
俺の知らないところでアングラなサイトがいっぱいあるんやろなwwwwwwww -
>>184
俺もそっちのが正しいとは思う
が、慣習にとらわれた日本では改革は不可能なので違法に潰されるとみている -
集英社や角川が良いって言ってるんだわ
-
>>180
その一言で片付く理屈が理解できない馬鹿が、損害額の算出方法にぎゃーぎゃー文句つけてるガイジどもなんだよ -
世界規模のNetflixとかAmazonと比較するのがおかしいだろ
漫画は日本人と韓国人とかしか読んでないぞ実際 サブスクで外人が使うと思ってるのか? -
>>184
もし、出版業界の未来のための犠牲になれと本屋さん達に言える人が今後現れたなら心から尊敬すると思う
私には無理だ -
>>188
糞ほどあるぞ
やり方が上手いんだよな…なろう系のコミカライズとかゴミを大量UL
最初はそこから…で、そこにこっそりと売れてる漫画を混ぜ込んでULしている
一見すると「なんだなろうの宣伝かな」と思わせておいてジャンプ漫画とかも扱ってる -
>>173
でも別にサブスクが作られない理由がそれってわけじゃないですよね?
事実じゃないことなら妄想じゃないっすか -
>>192
外人が使うことまで想定するとなると、今度は翻訳家も必要になるってのがまた大きな問題だな
作品数がアホみたいに多いから翻訳家も沢山雇わなきゃいけなくなって、海外展開のリスクが映画やゲームよりもずっと重い -
>>193
つーか今でも死にかけじゃん本屋とか
いつかは終わりは来る -
>>192
だから電子化でそれらに売る算段つけるんだろ
今見えてるパイしか考えないからピッコマとかに更に割食らってんだよ -
>>193
もう潰れろよ通販で済むわ -
>>197
だからAmazonは使わんし本はアニメイトか本屋さんで買ってるよ -
>>195
気持ち悪いんだよタラコ気取り -
>>193
ゲーム屋 カメラ屋 映画館 レンタルビデオ屋
いずれもスマホやサブスクによって潰された業界だぞ
本屋だけは守ろうってか? -
>>195
それだと思うぞ
退職金で快適な老後の生活を送りたい上の人間は別に無理して新しいものを推進する必要がないんだよ -
過去に違法DL許せねえとか言ってたしらびが割ってた挙句
違法DL潰したい側の漫画雑誌編集者らまで割ってて
しかもやってた当人を庇ってるとか
もうあほくさくて違法サイト叩く気にもならんわな -
>>202
街にあるのは飲食店とコンビニとドラッグストアとスーパーマーケットだけなんて、そんなの寂しいじゃないか -
>>200
あなたはそうでも全体的に考えたらもうそうじゃなくなってきているということだ
尼で買い本屋にはいかないなんて人も普通に存在している
そしてそれは増えている -
>>203
それだと思うぞ、って事実かどうかわからない以上はただの妄想だろ
それを事実かの様に言われてもな・・・ -
みんな割れに帰れよw
-
>>204
自分だけが損するのは納得できない!
俺の作品が割られてるのなら俺が割ってもいいはずだ!
って理屈だろうからそれほど間違ってないと思うけどな
お前らだってよく言うじゃん「撃って良いのは撃たれる覚悟があるやつだけだ」と
じゃあ、既に撃たれた奴には撃つ権利があるってことだよな? -
同人誌は表紙詐欺があるから見て気に入ったら通販で買ってる
-
>>205
別に寂しくないけどな -
ネットの魅力は共有にあるんだよ
-
>>206
ふるさと納税や通販やサブスクやら、その人の住む地域経済にマイナスなことばかり流行って嫌になるよ -
だって業界トップの集英社がアレだもんw
ヒロアカ丸太の時だって、発売前のジャンプを違法アップしてたサイトで読んだ韓国人共が差別だなんだと騒ぎ出したのに、翌日には速攻で集英社は謝罪してたしなww
つまり集英社にとって読者は違法でもOKなんだよ。あれを正規の客と認めたんだから -
>>207
お前が知らないだけだろ -
>>211
うえーん -
>>215
じゃあサブスクがなされないのはお前の言った通りだ、という証拠はどっかにあるの?ソースは? -
>>209
しらびがDLした同人作家は誰かを撃ったのか?
撃ってないだろ
前提が間違ってんだよな -
>>205
ゲーム屋 カメラ屋 映画館 レンタルビデオ屋が潰された時には声をあげなかったのに?
次は本屋の番になっただけだ。
ゲーム屋 カメラ屋 映画館 レンタルビデオ屋が潰された時は本屋は「自分には関係無い」ってスルーしてたんだろ?
次は本屋がスルーされる番になっただけだ。
声を上げるのが遅すぎたんだよ
最初にカメラ屋が潰されそうになった時に声を上げて、携帯電話にカメラをつけることを法律で禁止しとくべきだったな。もう手遅れだ -
抜けない豚はただの豚だよ
-
しらびwww
-
サブスクは便利~って言っても、結局出版社に利益が無きゃ意味ないって話だろ
もっといえば現状より利益だせなきゃ -
しらびって人こんなに馬鹿だったんだな
失望したわ -
>>217
なんでタラコ気取りの低脳にわざわざソース出してやると思えるんだよカス -
>>218
>>しらびがDLした同人作家は誰かを撃ったのか?
>>撃ってないだろ
撃ってないという証拠なんて無いぞ
撃ったという証拠も無いだけでな -
>>222
出せないと思ってるから移行しないんだよ
実際出せてる企業があるわけでね -
>>216
世の中が便利になれば消えるものがあるのは仕方ないこと
俺も消える側の業界に所属してるから…(ゲーセン
仕方ないのさ本当にやっていけないのだから
諦めが肝心だよ -
>>219
ただそれをすると今度はハイテク工業製品の国際競争力が落ちてただろうなあ… -
なんで割れの話題っていっつも犯罪者側の奴らが偉そうにしてんの
-
>>225
味方撃って被害与えたようなもんだからな
証拠もないのに敵認定してなw -
>>228
だからどうにもならん
技術の発展によって、それまでの仕事が失われるなんて大昔から何度もおきてたこと
なのに本屋だけは守ろうなんてのが間違ってんだ、そもそも -
>>224
タラコ気取りがなんなのか知らんが、結局なんも証拠ないんじゃないか
じゃあやっぱり妄想で間違ってないじゃん -
>>227
ゲーセンも足繁く通ってるよ
下手の横好きだけど音ゲーやったりメダルゲーム遊んだり -
作家だって割ってるんだ
俺らが割らない道理が無いだろう -
>>226
1企業が出せたから全部が出せる、ってわけでもないだろ
出版社によってはやったほうがいいかもしれんが、単行本がそれぞれ売れまくってる大手ならサブスクやるより個々で売った方が利益出るだろうし -
批判者も割れとか隠語を使ってる時点で説得力にかけるんだよな
それが何を指してどんな内容かを把握してる時点で同類 -
>>230
味方かどうかなんて判らないだろ
まず自分の作品が違法DLされたのは事実で、誰が違法DLしたかはわからない
だから誰かの作品を違法DLしかえすことで帳尻をあわせたんだろ
傘を盗まれた奴が他人の傘を盗むのと同じなんだよ、結局
悪いのは一番最初に傘を盗んだ奴だ -
>>234
因果関係が逆だ
お前らが割るから、「俺らだけ割られるなんて不公平だ!」つって作家も割るようになるんだよ -
>>236
いやググれば意味わかるだろアホ -
漫画とアニメは割って、ゲームはVtuberの実況で済ませて節約できた金はVtuberにスパチャしよう
-
>>229
元々そういう倫理観を持っていないからかな
得をしたものが勝者であり正しくても損してたら馬鹿という考えかな -
いいのは惜しむことなく買ってるけどね
-
>>231
でも電子化とか通販オンリーって効率化の最終段階だよ流石に -
日本の出版社がココロひとつにすれば和製ピッコマ簡単じゃね?って思うのそもそも間違い
ネット広告に強いかなり大きめの企業であるカカオですら初めは赤字吐きまくってた -
>>237
良い子ちゃん面するなら自分がされて嫌なことは他人にはしないものなんだけどな
まぁ本音を言えば俺もしらびと同じように誰彼構わず八つ当たりするかもね
でもまぁ世間的には良い子ちゃんコースの考えが正しいのさ
だからまぁバレないようにやれ…撃つなら撃ったことを隠せってことよw -
無料で読めるアプリも大量にあるしどうしようもない
-
>>243
体内ナノマシン化が残ってる
体内に入れたナノマシンでの情報管理は既に一部実用化されてる
マジで -
内藤としらびがやってるのスルーしたからもうなにを言っても無駄なんだよな
-
>>244
誰だって新しいことして損害出して責任取るのは嫌だからな
特に日本人は普通に動かない
権力あるなら現状維持で逃げ切りを考えるだろうし -
>>247
ワクチン嫌いな人の妄想じゃなくて本当に体がオンライン化するのね… -
買わないやつは無料で見れなくなっても買わないし無料で見て良かったら買う奴もいるからな
-
文句があるならしらびに言え
-
俺は違法サイトは全く利用していないが
少年マガジン、サンデー、チャンピオン、ヤンマガを毎週欠かさず立ち読みして
月刊誌のアフタヌーンも行きつけの本屋にたまに置いてなかったりするから
わざわざ立ち読みのためだけに置いてありそうな店を探して立ち読みに行く始末
な俺は特に問題視されないで違法サイトを読むの限定で利用してる奴と何が違うんだか -
>>251
無料で見て買うにしても100~200作品読んで
買うのはその中の一、二作品
ハッキリ言うが規制したほうが得だよw -
しらび先生も利用してたじゃん!!!角川はなんもペナルティないの??
-
漫画って単に画像の集合になっちゃうから簡単に割られるし管理も楽なんだし漫画というもの自体の進化が必要かもな
漫画もゲームも昔から割られてたけど昔はPCで最低限のプロセスが必要だったわけで
今は漫画はスマホで海賊版のサイトいけばすぐ見れちゃう
1回見たらそれで満足しちゃう再度買って見る気にならないくらい娯楽で溢れてるのはもう時代だからで仕方ないし対処法考えないとな -
割れに切れてる漫画家って雑魚ばっかりだよな
売れてるやつは話題にもださない
>そりゃ雑魚作家にとっちゃ死活問題やろ -
消すと増えます
-
>>256
無理だな
対処できるならエロゲ業界だって衰退しなかっただろうし
天才が出現して完全ガード可能な何かを生み出さない限りは -
ピッコマで出せばいい
作家が儲かるかは知らんが -
>>176
その常識とやらが実際の被害額を反映できてないのではと言うので議論になってるんだよ。
何も考えずに信じてるだけの人は楽でいいなw -
>>244
ピッコマは本屋の一つに過ぎないけどな -
統一されたプラットフォーム作ることをいやいやしてるうちに韓国アプリに乗っ取られてるのまぬけ過ぎないか
-
日本で世界規模でサブスク運営できるとこってあるんだろうか
-
ロミの残党が運営してるサイトでよく自分等のクビ絞めるような記事まとめやるよなw
-
Dアニメが500円で見放題なのに1冊400円のマンガが太刀打ちできるわけないじゃん
海賊版あろうがなかろうが今のままだと衰退するよ 過去の作品全部電子化して、最新巻から半年遅れで見れるようなサブスク作ればいいだろ ラノベもそうだが古い作品ほどどんどん電子化してサブスクで配ったほうがいい どうせ本屋でも扱わないんだからさ -
Amazonプライム漫画を作ってもらうしかないな
-
昔は漫画だけは実物買ってたけど全部割って済ますようになったな
-
>>267
Kindle Unlimitedとどう住み分けるん -
今途中までなら無料で読めない漫画ってほぼないだろ
続き読みたくなっても買わないで、違法サイト探しに行ってるくせに
面白かったら買うとか言ってる割れ厨ばっかでは -
>>266
ラノベは新刊二週間待てば実質タダ読み状態なブックウォーカーさん -
漫画雑誌一ヶ月の購読で1000円以上するのにサブスクなんて何千円にしても出版社にメリットないだろ
-
金持ちが作者本人を支援するパトロン制度にしたほうがよくない?
本による生産コストと流通コストを見直す時期が来てるんだと思う -
>>259
エロゲ割ってる連中って元から金落とさない連中だよ
俺がそうだし1本1万は高すぎる -
(´・ω・`)漫画村?ロミ?うっ、頭が禿げる!
-
>>273
勝手に寄付すればいいだけやで
アニメでクラウドで〜とか言うのと一緒 -
内藤としらびがお咎めなしなんだからそこらの有象無象のパンピーが割ったってもう良いだろ
-
買わない奴は何しても買わない
買ったとしても中古本 -
まあ訴訟代行の団体が作られる方向になるだろうな
サブスク化はAmazonアンリミテッドが何年も
ぱっとしないの見る限り無理そう -
(´・ω・`)頭坊主になってて草
(´・ω・`)てかこいつ逮捕されてからも似たようなサイトでてたけど、あれ運営してるのも仲間なのかねぇ
これが足切りした奴の言葉です -
出版社の社員がしてるんだから使っても問題はない
-
いやもう無料公開できるものはしちえまえよw
3億PVあれば広告収入でそっちのが売上伸びるだろw -
しらびの割れもバレたし
謝ってバレた分だけ払えば何も業界からお咎めなし
ほんとくだらねえ -
本気で取り締まられたら困るので
昔から細々と利用してた人間としては迷惑な話だ -
ロミの保釈金はやらおん持ちなの?
-
もう少し技術が進んで版権側が登録した画像は
ネットでは全部海苔になったら終わるかもね -
みんなこっそりエロ動画見てるのと同じや
紳士協定仲良くしようや -
>>65
外国は違法が当たり前だぞ -
漫画村運営者→星野ロミ
漫画BANK運営者→? -
>>6
ないわぁ、乞食と盗人の勘違い。 -
サブスクにしろって言ってる奴w
-
【悲報】漫画家「ハァハァ…ついに漫画村と漫画BANKを倒したぞ!これで救われる!」 ???「26倍」 漫画家「え?」
また、頭の悪い人形遊びしているし -
サイト閲覧しても
マンガは見てないぞ
ジャンプの編集と同じや -
>>39
事例があるだけの話しで海外の違法視聴はアニメも原作も日々変わってないぞ -
月刊ならともかく、週刊漫画に金を払う価値はない
-
割れって公共の利益になってんだよな
なんせ集英社のワンピースの担当者すらエロクール使ってる訳だし
関係者すら使ってるんだからそりゃ無くならんわ -
割れ厨が自分の行動棚上げして、ダブスタしてそうなのが、ちょっとね
-
在チンクや在チ.ョングッ,クはバカだからしゃーない
ヒトモドキのウジムシ 死ね -
益になってんだよな
なんせ集英社のワン -
カッペ底 辺社 畜の存在がキモすぎて吐きそう(笑)
貧乏借家賃貸社畜死ねばいいのに(笑)
こどおば、羊水腐り家事手伝い(笑
きもいカッペジジイ土人ハゲ
さっさと自殺してほしい -
刊漫画に金を払う価値はない
-
>>298
>>300
使えねぇバイト -
そもそも関東人以外は最新アニメ全部見れないからな
他地域のオタクはアニメ見たかったら割るしかないんすわ -
頑張って週1話でそれが数分で読み終わるのに
メジャー作品全入りでサブスクなんかやろうとしたら月何万になるんだろ? -
視聴環境すら整えられない奴が乞食行為を肯定されてもなぁ
-
それよりいい加減デビルマンGの電子版出してくれよ...
-
>>48
無料で読んで、おええやんってなったやつは単行本買ってるよ
ネットジャスティスマンや漫画業界っていつまで経っても
↑の声絶対認めないマンだからいたちごっこなんよな。
結局このニーズに応えれれば違法サイト何てアニメの違法UPみたいに自然消滅すんのに -
たまたまアクセスしてしまっただけかもしれない
専門家である集英社編集ですらそうなんだし、一般人を責めるなんてもってのほか -
むしろ電書の売上が上がったんじゃなかったっけ?
-
自分の好きな系統のマイナーな漫画は絶対にそういうとこには載らないと思うんで
どーでもいいです -
まず最初に
海外の有害なサイトを通信遮断できる法的な枠組みを作らんからこういう事になるんや -
ただで合法的に読めるなろうで十分
-
もともと違法動画サイトだったのに今では公式配信サイトに化けたクランチロールとかいう恥知らず
-
26倍界王拳!!!
-
>>278
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^) -
エロ系だと割れのほうが質よくて、
正規で購入したやつ、電子書籍で購入したほうが質低いの、どういうことなん。
最低でも割れより質を良くしてくれよ。買ってるけど、割れを見つけてしまったときの質の良さに買う気失せてくるよ。 -
>>316
配信サイトで画質結構変わるぞ モザイクも違うし -
貧乏になったなニッポン
-
定価(という名のボリ)で買うか、無料(という名の違法)で落とすか
DLサイトを本気で潰したいのなら、落としてる奴らに価値無しと思わせなきゃいかんのに、DLサイトを潰すことだけに躍起になってるだけじゃ、いつまでも鼬ごっこだって前から言われてるのにな
そして、どうすればいいのかは散々語られている
内容が納得できるかどうかは別だか、まるっきり改善しようとしていない姿勢だけは伝わってくるから、いつまでもモグラ叩きは続くんだよなあ -
ピッコマとか常にセルラン上位なんだから
紙媒体に固執してweb読者つかみ損ねただけやな
家電の業界の二の舞みたいな -
まあ、漫画家はバイトでもやって頑張れ
-
集英社のワンピースの編集者をまず何とかしろ
話はそれからだ
認めすらしないのは論外だろ -
無料でも広告収入だけで儲かるのに
完全にビジネスチャンス逃してるな。
youtubeを見習えよ。 -
3~5作のお気に入り以外に1冊5~700円なんて出してまで買わないしなぁ
サブスクの方が読む気が無かった作品にも触れる機会があるしいいかもな
IDと再生回数紐づけしてトータル再生回数と評価で作者と出版社に報酬支払う形式でやらないかね というか出版社から漫画というのはもう時代遅れじゃないかな -
集英社の編集すら平気で違法dlしてるんだから説得力ないわな
-
もうさあ、漫画の購買対象を個人ではなく企業にしたら?
出版社が突き詰めた最高の営業形態になるだろうに、なんでしないの?
漫画家は同人活動にシフトして、個人で電子販売すればいいじゃんかさ -
P2Pのリスク高くなったからってのもあるかもね
zipで落とすのは時間かかるし、サイトで読めるならそっちいくわな
読めないやつは落とす -
海賊版王のように下手に一斉検挙すると自爆しそうだからなぁ
-
電子書籍を買う場所が乱立してるからダメなんだよ
漫画読みたい時はここにアクセスするってサイトなりアプリなり作れ
もちろん出版社の垣根は無しだ -
やらおんは割れ厨だからな
こういうまとめ方するのは、ポジショントークだからな
本当やらおんクズだよな -
商用サイトはWebビュワーをもっと使いよくしてほしい
手抜きの画像ビュワーでは海賊版サイトでも良いってなってしまう
小説とか文字主体サイトでも美麗な表示できるようにできるはず
蔵書管理とかももっとコレクター欲を掻き立てるものにするべき
複数バージョン掲載や作者によるコメンタリーつけてもいいんだよ
集める必要性がないから海賊版でもよくなるんだよ
紙の本の延長ではなくデータの本として使い良さとお得感を突き詰めろ -
クリエイターが自分のこと作品割られてキレてたのに
実は自分も割ってましたってのを最近いくつか見つかったけどあんなの氷山の一角だよマジで
自分の知ってる漫画家やゲームクリエイターでもかなり昔からやってるのを見てる
漫画だけじゃなく音楽、映画、アダルトと当然のようにやってる
本人曰く資料や作業用BGMならセーフとかいう謎理論かましてw
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
これ外国人笑うらしいな