04.23(Wed)
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』3話感想・・・2vs2のクランバトル開始!! マチュの戦闘センス、アムロ超えてね? 来週からはついに未知の領域へ
04.23(Wed)
『紫雲寺家の子供たち』3話感想・・・どいつもこいつも発情しすぎだろ、どうなってんだこの姉妹wwww
04.22(Tue)
【衝撃】二郎ラーメン、めんどくさい店だったwww これって店員が悪いだけじゃね?
04.22(Tue)
【胸糞】絵師を合法的に壊す方法、見つかってしまうwwwww
04.22(Tue)
【悲報】「メダリスト」などを手がけたアニメ制作会社ENGIさん、告発されるwwwwwww『アニメの仕事を引き受けたら、契約も発注も来なかった』
04.22(Tue)
ガンダムさん、ジークアクスが成功したら今後も女主人公が当たり前になりそうwwww
04.22(Tue)
艦これさん、今日からのローソンコラボで50人の行列!! 未だ人気衰えず!!
04.22(Tue)
女さん「男は全員この格好すれば間違いないぞ、わざわざ冒険なんかすんな」
04.22(Tue)
【朗報】「金曜ロードショー」のあの名場面がプラモデル化wwww
04.22(Tue)
【動画】「歩道を配信しながら走ってるチャリ」と「歩道を逆走してきたチャリ」が正面衝突!! どっちが悪いのこれ・・・
04.22(Tue)
【朗報】例のホロライブの転生、新Vtuberの雨海ルカ🐬さんデビューへ
04.22(Tue)
大物アニメ評論家「AKIRAは55点。全然面白くないでしょアレ」「無職転生は名作、見ないと人生損します」
04.22(Tue)
【悲報】有名な強者男性、こどおじに説教するwww
04.22(Tue)
【悲報】VTuberイベントに「みけねこ」出演決定で波紋 出演者10人中4人が出演辞退 チケット払い戻しも実施
04.22(Tue)
シャア・アズナブル「アムロさえいなければ連邦との圧倒的物量差を覆してジオン勝利に導けます」
04.22(Tue)
【悲報】大阪万博、民度0!! 客が警備員に土下座させる😨
04.22(Tue)
チー牛「清潔感=容姿の良さ。これほんと卑怯な言葉だよな。女〇ね」→3万いいね
04.22(Tue)
ホロライブアンチさん、自分の好きなゲームにホロライブが出てきて発狂www「どんだけ俺の生活とか思い出に介入してくんだよ!!〇ね!!」
04.22(Tue)
【朗報】「片田舎のおっさん剣聖になる」Amazonランキング上位独占wwwwwwwやはり今期覇権か
04.22(Tue)
Xでとんでもない勇者が発見される「切実に彼女が欲しいです!!!!」
04.22(Tue)
【悲報】顔がいい人ほど「ゲームをしない」と判明wwwwwww
04.22(Tue)
少年ジャンプさん、どの作品も女性読者に乗っ取られるwww
04.22(Tue)
男「年2万も払えるかよ! 町内会脱退しまーす」町内会「ならゴミ捨て場使わないでね」男「は?訴えるわ」裁判所「使いたいなら年1万5千円払って」
04.22(Tue)
女さん「出た◯◯。男は好きだけど女は面白くないアニメNo. 1 」何を思い浮かべた?
04.22(Tue)
『Summer Pockets』3話感想・・・マジでキャラ紹介だけで1話終わったな!! でもギャルゲーの1日ってこんな感じか・・・

【悲報】「ひさしぶりに秋葉原に行ったらどのビルもスカスカになってた…。 広告も中華ソシャゲばかり もう終わりだよこの街」

FEFQUHNacAMcn_b.jpg

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 

2年ぶりに秋葉原に行ったら噂に聞いてた通り一等地のビルがぼんぼこ空きテナントになってるのを生で見て震える
https://togetter.com/li/1805658

fnlQOQB.jpg
rv5HSjy.jpg
SDgv6s7.jpg
sm0lgtE.jpg

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
とらのあなも、ルノワールも潰れたよ
もう、終わったよ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
また真っ当な電気街に戻すチャンスと思ったけどもう店で家電なんか買わんしな
オタグッズもねっとだし

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
もうたちんぼだらけのただの風俗街になるよこの街…

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
今はボッタクリ居酒屋の天国なんやろ?
オタクチョロいし

 
 

9 名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
店ないのにオタクは相変わらず通ってるんか?
 
 

13 名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>9
オタクなんて十年前に消えたよ
未だに秋葉がオタクの街とか思ってるのは田舎モンだけ

 
 

15 名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>13
じゃあ誰がいるの
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>15
ビジネスマン
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
店出すならチャンスだな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
高すぎてテナント料払えねンだわ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
外資系すら近寄らないからな。
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
「秋葉原には欲しいものがある」
昔はホントにそうだった

 
 

26 名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
ゲーマーズ、とらのあな、メロンブックス、アニメイト
この4つがなくなったらどうなるんだろうか

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>26
でもそれって秋葉原あんまり関係ないよな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>26
秋葉行ってもその四つには全く行くことないな
何気にアキヨドのプラモ売場が優秀

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
全部取り壊して畑にしよう
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
俺も昨日久々に行ったけど少しずつ活気は戻ってる
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
なつかしいな


 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
えろグッズのビルまだあるのかな
コロナ前に観光客っぽい白人のお姉さんが興奮して見てて、
話しかけたらおっぱい触らしてくれた

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
エロゲ広告がでかでかと貼られてた街ってのは良くも悪くも後世に伝えられるだろうな
半世紀くらい経って国民の記憶から薄れたら「過去に存在した異質な街」ってことで何らかの形で再評価されるかもな
本当は汚いだけの街だったんだが歴史ってのはそういうもんだし

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
駅前の元ボークスのビルまだ空いてんのかよ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
広告は中華ソシャゲだらけ

FECo49SacAAFu9e.jpg
FEFQUHNacAMcn_b.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
メイドの呼び込み嬢が手を振るだけの街に
成り下がったよな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
以前このこと書いたら再開発で古いビル潰すだけだろとか言われたが
確かに万世橋の辺りにそういう計画はあるが(まだ構想段階)
空きテナントだらけなのはそちらではなく中央通りに面した建物の方なんだよね
つまり早晩秋葉原は滅ぶ運命にある

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
このまま風俗街になるの?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
ソフマップ本店がなくなっていたのにはびっくりした
 
 

284 名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
これ去年だけど今でもこれくらい客引きメイドいる?

Ef2gD0_UEAA7PpY.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>284
改めて見るとすげぇ量の客引きだな…
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>284
この女の子たち日本人なの?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>284
これ本番あり店なの?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>284
オリンピック前に警察入って少し減った
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>284
なんやこれ
風俗街か

 
 

550 名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
誰か借りてやれよ
1棟まるまる空いてるぞ

無題

https://tokyo.kashi-jimusho.com/detail/76367/
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>550
この状況で保証金1.2億とか強気だなぁ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>550
ここめっちゃ狭いんだよ
狭くても高単価でやってけるの風俗くらいしかないだろ風俗ビルにしちまえ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>550
1ヶ月1200万
1年1億4400万
満室時想定利回り10%とするなら不動産の価値は14億4000万か
固定資産税もそれなりにかかるだろうしこのまま空室だと負動産そのものだな

 
 

629 名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
秋葉原が変わったんじゃない。お前らが変わったんだよ。
電子工作趣味にしたら全然行くぞ。

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>629
電子工作で何作るねん
欲しいものがあったら中華ODMに丸投げする時代に

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>629
電子工作趣味にする層はそうだろうけど
この手の話する層は二次元萌えオタの街だった状況を至高にしがちで
ずっとあるその辺の要素はそもそも目に入っていないので

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
>>629
この手の趣味の人にしてみたら勝手に盛り上がって勝手に盛り下がった挙句「え?まだ秋葉原行ってんの?」とか言われて腹がたつだろうな
似たような経験したモメンもそこそこいるだろ?

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
秋葉原勤務なんだが通勤中にキモい看板が目に入る
さっさと撤退しろ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年11月23日

 
目的を持って行くのはヨドバシくらいな物で後は暇潰しにフラフラする程度だな
 
 
 



 
(´・ω・`)賃貸料高すぎワロタ・・・・そりゃセガも撤退するわな

(´・ω・`)ここ入れるような企業あんのかな
 
 
 

 
コメントを書く
  1. そっか、大変だねぇ

  2. .          く:.:\: :.:./  /: :// : : . . /. . / : : . |   ハ: : : : >
              \:.ヽ/  /: ://ィ⌒: :/: : /:/⌒メ、 l  ハ: :/\
               \|   |:./イ:/: : /: :イ./   ヽ: :j   V: : /
                 |  |〃l/:/ / 〃       V /:   V´
                  ノ  i l r=≡ミ    r≡ミ / /: : :!: i  邪神ちゃんが一桁ゲットですの
                /   i: :l l〃〃   '   〃〃: : : j:!  ハ
              / / ヽ:.\\    「 ̄`i   .ハ: : /  .ハ '.  
                / /    \\    ヽ_ ノ   イ: : .V  / ハ j!、
              ( (   \  \ >  _ .. イ: ノ: :ノ  / / ノノハ

  3. 改札出てすぐの床に貼ってあったマルチの絵の上で肛門見せをする!!

  4. 先日の土曜に行ってきたけど中央通り沿いは混んでたけどね

  5. 外人いなくなって一時よりよっぽどいいけどな

  6. もうただの風俗街やぞ
    マジで・・・

  7. まだ大阪日本橋の方がマシかな

  8. 賃料1ヶ月1200万とか、今の状況でそんなん払えないだろ。
    もっと下げろよ。

  9. 無駄に地価や家賃が高いからこうなる
    適正価格まで下げりゃまた戻ってくる

  10. 中国のおかげで生きながらえてるね
    感謝しなよ
    寝る時は中国に足向けたらダメだよ

  11. 前髪もスカスカになっていた

  12. ネトウヨまたまけ?wwwwwwwwwwwwww

  13. 都市計画ではここら辺は新橋と同じオフィス街になる事になってる
    今はわざとビルを更地にして立て壊す準備をしている所なんだよ

  14. 在チンクや在チョングックはバカだからしゃーないwwwww

  15. グウウウウウウゥゥゥゥッッッッックwwwwwwwwwwwwww
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  16. 池袋の腐女子の店を引っ越しさせればいいしょ

  17. >>8
    こんなテナントに進出してなにすんの?
    違法風俗は警察がマークしてすぐ捕まるしその他の犯罪も同じ。
    ここら辺は警察官がうろついていて摘発も多いよ。

  18. 自民党にもう一度任せてみようって言った結果wwwwwwww

  19. 商工会だかがオタク排除を頑張ったおかげだな

  20. 秋葉原店

  21. えろグッズのビルまだあるのかな
    コロナ前に観光客っぽい白人のお姉さんが興奮して見てて、
    話しかけたらおっぱい触らしてくれた

  22. wwえ?25過ぎて月収30万以下とかマジ?www
    底辺社畜の存在がキモすぎて吐きそう(笑)

  23. >>14
    じゃあケツ向けて屁して寝るわ

  24. flat工房開店オメ!(^。^)

  25. 後継人がいない伝統文化って感じ笑

  26. もう秋葉原を中国に明け渡して
    昔の九龍城のように非合法街にしてほしい

  27. 秋葉原ってもう新宿から来た反社人間だらけで

    違法ボッタクリメイドカフェやボッタクリ風俗店が大量にあるゴミみたいな街になってるからなぁ・・

    ガチもう終わりだよ秋葉原 今はもう通販でなんでも買えるし行く必要性ゼロ

  28. >>14
    いつも仏壇にぷーさん供えてます

  29. 「マスコミによる意図的なコロナ煽り」の



    末路

  30. いっそマンションにでもした方が売れるんちゃう?
    アキバで駅前徒歩1分の住宅地とか貴重やろ

  31. ビルスカスカになったの結構前なのに今更ネタにすんのかよ遅すぎ

  32. 半端に狭いビルが多いからだろうね
    巨艦ヨドバシは相変わらずだし

  33. あみあみがある。

  34. >>39
    昔σ(゚∀゚ )オレが結構投資した。

  35. 世界仰天で秋葉原耳かき店員殺害事件やってたじゃん
    キャバカレーで貢いでるとくさんの末路かな?

  36. コロナのせいつーんならいずれもとに戻るやろ
    そのままならコロナがきっかけで不要だったってことに気付いたんやろ
    実際現物じゃなくてデータ、店先じゃなくて通販で十分なことが多過ぎる

  37. やらはげは時代遅れ

  38. 以下バスケットコートがどうたらの話

  39. >>33
    うるせーよ、ザコが

  40. 素敵なサムシングどうしたん?

  41. 外国人も来ないしな。それ目当てのところも結構あったからな。
    ゲーセンとか。外人向けのUFOキャッチャーばっかだった。

  42. マハポーシャ!!

  43. まじで何しにここに来るん?
    プラモとか一部フィギュアは通販で瞬殺で買えんしまぁわかるがそれ以外でここに来る用事ないやろ
    アニメや声優のイベントも今ほとんどやらないし

  44. オノデンが潰れたら本格的に家電の町秋葉原は終わり。

  45. >>2
    笑うのは店舗抑えられる中華企業だけ、他の外国人オタは巡礼地が変わり果てて泣いとるわ

  46. キモオタを狩るために歌舞伎町を追い出されつつあった反社が群がった結果
    次はバチャ豚やVチューバーが狙われているらしい

  47. おわりワンパネタしかないやらハゲが終わりだよ

  48. 秋葉原が中華ソシャゲの看板だらけなのは「中国人がゼニを持っているから」だよ。中華アニメを作る際に日本人アニメーターが下請けをやらされているのも同じ理由(高い給料を払ってくれるから請ける)。
    何が言いたいかと言うと、中華バブルが弾けたら再び様変わりするよ。

  49. 中華が買い占めて秋葉は終わり

  50. ビジネスビル多くなってコロナに半導体不足で人もパーツ需要もなくなってで散々だからな

  51. その割にはいつも人多いけどな

  52. アキヨドとラジオ会館があるからまだ死んだと思わんが
    エロゲの広告追い出して一気に空気が変わったと思う

  53. フェミ念願の浄化が達成されたやんw

  54. 中華のデパートが出店してくれば良いんじゃない?
    景気良いんでしょ?

  55. 秋葉なんてオワコン過疎地域どうでもええわwwwwwwwwwwwwwwww

    まあ原神は絵が美味いから映えるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    もう少し地価が下がったら中華企業に全て買われるから見とけよwwwwwww

  56. たまに秋月、千石、マルツ巡廻して帰るわ

  57. >>36
    住友かどっかが建ててたけどヨドバシ前を見下ろすとこに住みたいかと言われると微妙じゃね

  58. 景気悪化してるのに、なんで賃料下がらないの?おかしくないか?

  59. まーだこんなこと言っているイナカモンがいるんだなwww
    戦後の闇市時代からどんだけコロコロ変遷しているのか知らないの?

  60. コロナ終わって海外からお客さん来たら悲しむだろうなあ。
    急いで作りすぎたんやな。

  61. 暴走トラックから変わってしまった?

  62. 日本橋の方が面白い

    秋葉原は外国人とメイドで終わったよ

  63. 秋葉原のピークって

    中央通りの脇道の奥の方にあったあの「かんだ食堂」があった頃までじゃね?

    コロナ禍になる前に、上手い具合に撤退したよなこの店もw

  64. アニメとかではまだオタクの町ってイメージで描かれてるよな

  65. >>27
    こういう煽りもバブル期は50万位には盛ってただろうに30年ですっかり貧しくなったな

  66. 80年代から通ってた俺としては寂しい限り

  67. 秋葉はゲーセンのheyが未来永劫残ってくれればそれでええわ
    あんな居心地良いゲーセン他には無い
    あと路地にあるリュウケンってラーメン屋

  68. 尾身と西村が悪い

  69. ネットが悪いんだよ・・・

  70. アキバだけじゃなくて他の大きい街もけっこう似た状況にある
    ただアキバは観光地化が酷かったからよりダイレクトな感じ
    近いとこだと銀座もかな

  71. 中華に魂売るくらいなら終わっていいだろ

  72. まーた始まった
    実際行けば休日は歩道が前見えないくらい混み混みだよ

  73. オタクの街じゃなくなりつつあるのに広告を出すのはあまり効果的とは思えないが「秋葉原に広告を出す」という事自体にステータスを感じているんだろうか

  74. なんか勘違いしてるけどホコ天とかでわらわらやってた時にはもう終わってたぞ

  75. 日本橋はまだオタク街なのに

  76. そういやジェイコム男もアキバにビル買ってなかったっけか

  77. 秋葉原をオフィス街にする計画だったがコロナで企業は地方に移転かテレワーク推進でオフィス離れも出てきて計画破綻だ
    賃料高過ぎて中国企業さえ来ないよ

  78. 2000年ごろまでの秋葉原はそりゃあ楽しかったよ
    毎日お祭りやっててわけわからん面白屋台が何百軒も並んでるような理想郷だった

  79. >>8
    街として機能してないから出さないと思うしだしてくれたほうが日本のためやろ

  80. もう終わりだよ○○って要はそのワード推してる連中の思考退行具合に対してだよね

  81. リスクも想定せずにインバウンドに全振りした結果w

  82. トレーダーととらのあなと駿河屋とまんだらけとメロンブックスとheyくらいしか行くところなかったからな
    それもコロナ禍前までの話で、今はゲームも漫画もエロも全部ダウンロード版買うようになったわ。
    heyだけはちょっと未練があるが秋葉が滅んでもまぁしょうがないかなって感じ

  83. 自社ビルじゃなきゃ賃料無理でしょ
    あちこち移動してて最終的に自社ビルオッ建てたボークス強いな

  84. ヤミ市みたいにあやしい露店売りがいた頃がカオスで楽しかったな
    自衛隊関連のモノを売っていたアイツは今頃なにしているかな・・・

  85. >>81
    ぶっちゃけその時より今の方が人多いよ
    昔は普通に歩きタバコしながら電気街歩けるくらいだったのになぁ

  86. でかいのは建て直すビルばかりじゃねーか
    震災に備えて修繕不可能な古いビルは建て直ししなけりゃならんのだよ
    2013年施行の改正耐震改修促進法に基づいたもの

    元ゲーセンと虎のビルは狭いから消防法に引っかかった可能性の方が大きいけどな

  87. 昔のオタク・アニメ漫画フィギュアetc
    今のオタク・ネトウヨ

    という認識。

  88. 賃料が全盛期の頃のまま下げずに空きテナントが増える
    これゴーストタウンとかシャッター街になる直前に見られる現象で再起は今後よっぽどの好景気+再開発でもせんと無理

  89. ショップ特典のためにそれぞれの店で同じエロゲを買って1本残して残りを中古屋に売る奴

    まだおるんか?

  90. 新宿渋谷エリアより元は高かったからなここらへん
    数年前には渋谷が日本のシリコンバレーとか言われて賃料あがってからは負けたけど
    今見たら坪単価これでも1/6くらい下がって(つまり元の5/6になってる)んだよなあ平均賃料
    ちな渋谷は18年くらいまでは賃料で大幅に負けてたけど19年に高騰で僅差いまはや逆転って感じや
    もう少しいうと秋葉原神田は平均3.6万くらい渋谷新宿地区は2.5万くらい19年に渋谷新宿がいきなり3.2まであがる
    なんだかんだいって渋谷新宿はその後も平均キープしてやや上昇で今3.5万くらい
    秋葉原神田は今年頭くらいに3.3万くらいまでさがって今は2.6万
    とはいってもこれはオフィスビル含むなので飲食のみはもうちょい安いらしい

  91. そういえばヨドバシ以外には何年も行って無いな
    今はただの臭い街に成り下がってるもんな

  92. >>96
    そういうバブル的な脳みそのオタクは完全に消えたな
    ライブチケ商法もライブが出来なくなって廃れたしな

  93. ヤマギワソフト
    メッセサンオー
    紙風船
    メディアランド
    メディオ!
    ナカウラ
    石丸電気

  94. 中国企業が進出するって本気で言ってんのか、チャイナは広告は出すけどクソ高い賃料ビルに出店はないよ

  95. 大阪の日本橋もまっとうな電気街に戻ってほしいわ。
    全然行かなくなった。
    コスプレイベントが止め刺した気がする。

  96. はいはい尾張だ猫の国

  97. 大阪日本橋の方がまだ賑わってるマジ

  98. 中華ソシャゲ&風俗街か

  99. 電気街沿いの松屋とか日高屋とか常に人入ってるチェーン店ですら撤退(コロナ前から)せざるを得ないって余程の賃料なんだなと思う

  100. 一年中毎日、あそこに行けば何か面白い体験ができる!
    そういうワクワク感が秋葉原の最大の魅力だったンすよ

  101. 今日2年ぶりくらいに秋葉原行ったら店が10時に開店しないの多くて驚いた
    虎もゲーマーズも11時開店だし虎の同人フロアなんて12-19時とかそこまでひどくなってるのかと思った

  102. Kindle Unlimitedでバックアップ活用テクニックって雑誌(ゲームラボの前身)読んでるんだけど
    86年くらいの号で秋葉のショップ紹介とか載ってるんだよね
    ソフマップが『20代社長の新進気鋭のパソコンショップ!』とか書かれてて面白い

  103. 二年は行ってない

  104. インバウンドに頼りまくってたからなぁ
    そういう偏ったことすると今みたいな予想外なことが起こったときに弱い

  105. 電子趣味のやつこそノイジーマイノリティである事を自覚した方がいい

  106. >>100
    泣ける名前だ
    メディアランドとかボッタクリとか言われてたが
    安いソフトも多くてなおかつマニアックなタイトルあってよく利用してたわ
    店頭新品ワゴンとかも地元ではお目にかかれないラインナップで最高だった…

  107. ニコニコ全盛期頃の秋葉原が好きやったなー
    あの頃はアニメ漫画を中心に賑わってたわ
    今のオタク業界はソシャゲ・Vtuber・FPSって感じになっちまったな

  108. 写真見てると歩いてる人間は多いんだよな
    でもビジネスが成立しなくなった

  109. 観光地化して化粧品屋とか土産屋、飲み屋ばかりになってるコロナ前よりは今の方が多少はオタクの街に戻った
    それも時間の問題そうだが

  110. オタクの趣味って言ったら今やネトウヨが主流だからなぁ

  111. >>114
    別に今でもアニメやマンガは人気があるが単に男が金出さなくなっただけだろ
    ソシャゲとVには金払いいいのに

  112. 秋葉原特別行政区

  113. プーさんから逃げてきた中国人が集結して新中華街になるよ!
    そういう意味での中華ソシャゲフラグを看板にしているのだろうし

  114. 風俗街になりつつあるのは知ってる

  115. ここじゃなくてもテナント料ってなんであんなに高いんだろうな
    田舎の店でも月200万円とかだったし

  116. 言うほどオタクの街って嬉しいか?
    ようやくオタク臭が消せたんだから街にとっては進歩だろ

  117. >>123
    結果として風俗の街になったというのではかえってマイナスだとは思うけどね

  118. ここ最近欲しいと思えるものがないからなぁ

  119. >>124
    いいじゃん、街はメイドさんの良い匂いで充満してるぞ

  120. 日本橋と秋葉原の客引きなんとかしてくれ

  121. 風俗コンテンツが主流になれば街の発展は終了する
    風俗はエンドコンテンツだよ最近の再開発もエンドコンテンツ
    撤去費用も賄えない巨大な墓標になるだけ

  122. カップルや親子が増えてオタクが減ってよくわからない状況になってるけど一般人が寄るような店あるか?

  123. マスクがとれそうな2,3年後までは厳しいだろ
    取り壊して更地にして売ることになるかもな
    まあ元には戻らないなアキバは

  124. 地価計算が昭和のままで、賃料が基地外価格のままだしな
    そろそろ不動産関係は全てをリセットしていろいろやり直すべきよ

  125. 何で客引きが横行してんだよ。

    万世橋警察署は仕事しろ。

  126. 逃走中とかやったら面白そう

  127. >>129
    親子はともかくカップルはゲーセンにかなりいる

  128. アキバ以上にやらくそが過疎っててシナ人しか書き込んでなくて笑うわw

  129. 水清ければ魚棲まず

  130. アホノミクスの成果だよね
    アメリカはもとより台湾や韓国ですら最低賃金が上昇してるのに
    日本だけ平均所得が爆下げしてる

    円安が~とかいってるバカウヨネトウヨ知恵遅れだけが現実から目をそらす

  131. 昔は勤務地だったから週5日通ってたけど今は季節に1回行くかどうかだな
    その1回もあきばお~の店頭に何か面白いものでもないか見るくらい
    そのあきばお~も店舗減らしてたな
    ホントに萌え寄りの風俗街になっちゃったんだな

  132. heyとスーパーポテトと雁川とじゃんがらとばんからがある限り俺はアキバに通い続ける。

  133. 呼び込みパタヤかと思った

  134. >>2
    結局オタクはアキバを救うどころか経済すら回せないことが判明したから笑えるよな

  135. まあ、秋葉原が吉原を超える風俗街になる可能性もあるが
    たぶん千代田区の法令でそこまでは発展できないだろう
    駅近くには芳林小学校もあるし万世橋交番もあるしやべえ店は出せない
    となるとビルオーナーが折れてテナント料を下げるしか道はない
    バブルは崩壊して久しい
    東京中心部の地価もいよいよ見直される時が来た

  136. >>8
    中国専売のアニメ、ゲーム、マンガ、フィギュアを売り出して立場逆転しそうだわ

  137. デストピア感でるかな思ったけどビル新しくてそれすらなし

  138. >>142
    ヤクザ「ここ誰も使わんのじゃろ?金はくれてやるから場所よこせ」

    そうやって出来上がったのが各所にある風俗街です
    学校のある無し、警察いるいない関係無いです

  139. 世界最大級、最高級の認可風俗街『秋葉原』
    胸が熱くなるな

  140. このまま安い日本の外貨獲得用の風俗街にしたらいい
    10年後には中国ベトナムインド人で賑わうだろう

  141. >>49
    結局オタク方面を強めたら、通販やら、ネットでは買えないものがそこにあるがなくなったからね。
    しかも、駐車場を潰してビル街を作った結果、手軽に行ける場所ではなくなってる。
    実は、昔の方が秋葉原って行く価値と手軽に行ける場所だったという皮肉状態だねぇ。

  142. >>144
    オタクカルチャーの発信地みたいな賑わってた頃からだと
    無機質&風俗街化でディストピア感出てるな

  143. もうオタクいないのに効果があると思って広告出してる中国さんが間抜けみたいじゃ無いですか〜

  144. 先日行ってきたけど、秋葉の凋落はほんと顕著やね。
    この先どうなるんだ、ここ。

  145. 秋葉原もすっかり中国人の街になったな

  146. アキバって昔から終わってるだろ
    電気街→オタクの街→観光客の街→ボッタクリメイド喫茶→古炉奈化


    色々変化してその度に終わってる

  147. >>2
    万世から眺めるマンセ~にマンセ~

  148. >>150
    それアキバにいるオタク店全部に飛び火してるぞ

  149. >>8 >>14

    妄想ばっかだなチンクはww

  150. 昔はとらのあなとかゲーマーズとか珍しい店が多かったけど今は珍しくもない

  151. コロナで1番打撃受けた街

  152. >>145
    警察「はい。逮捕。はい。摘発」

  153. いや、昔から思ってたけど、その駅前のビルって中に入っても人なんて全然いなかったよ。
    アキバって1階の店舗しか人いないよ。

    で、1階の店舗でいえばあんまり昔と変わってないし・・。

  154. 秋葉原は交通の要所だからな
    オフィスを構えるのに最適な街
    早く風俗嬢を追い払えよ

  155. >>150
    写真見ればわかるけど、人は結構いるんよ。
    金を落とす外国の観光客とかがいなくなったのが大きいのかな?

  156. 終わってるな

  157. >>137
    岸田が給料上げてくれるから
    その分消費税を増税するけどな

  158. 中華に媚びる反日売国街は滅んで当然

  159. ゲーマーズ、とらのあな、メロンブックス、アニメイト
    とらだけは無くなっても困らないわ

  160. アソビットシティがあって、ホコ天でバンドが演奏していた頃が一番良かったな。

  161. 日本全体が衰退していくシャッター街みたいなもんやろ

  162. 結構秋葉原行くけど、この記事は間違ってる
    駅ホーム&駅前&ラジ館跡地はウマ(とブルアカ)、atre秋葉原駅前店は一面デレマス、ゲーセン系は原神
    つい最近ならホロライブの広告が増えてきた感じ
    幾ら何でも恣意的すぎる 叩ければなんでもいいの?

  163. >>150
    ゲームをするのはオタクだけじゃありませんよ。

  164. 後に秋葉原に悪魔が現れ、街は武器屋だらけになるのであった
    その時に備えて犬を飼え

  165. >>160
    警察「そのような店は認識していない」

  166. ヨスタとかいうプロデューサーが「尖閣は中国のもの」とか言ってる会社のおかげや
    感謝せんと

  167. 割と立て直したばっかでこれはキツそう
    上物なんてどんどん価値無くなってくのに

  168. >>61
    妄想ばっかだから笑われるんだよ、土人w

  169. >>137
    日本人より韓国人の年収は低いぞww
    数字の読めない下等民族

  170. >>143
    海外でヒットした中華アニメの名前を教えてくれよ

  171. >>100
    メッセサンオーが中古ゲーム屋のトレーダーである事を知らんの?

  172. 今年ジョナサンからむさしの森珈琲になった秋葉原の店舗も年内で閉店になって異例過ぎる早さの閉店でニュース記事になってたわ
    今後そこは転換もないらしいから外食大手のすかいらーくも逃げ出すレベルに廃れたんやな…

  173. >>100
    エロゲがサブカルの中心にまだいた頃の店たちだ・・・

  174. 平日だけどゲーセンのビルに入ったら
    上から下までガラガラでビビった

  175. まあこれが再開発でしたかったことなんだろ?
    よかったな

  176. 確かシナ土人のゲームが会社がここでイキってたとかいう話だったな
    ヨスタとか言ったっけ?

  177. 怪しい中国商品もネットで買えるしなぁ

  178. 秋葉オワコン過ぎて草

  179. まぁどこの街行ってもシャッター下りてる店舗増えたよね

  180. >>179
    メッセ自体はもう無い
    な~んかズレた奴だなぁ・・

  181. オタクの街は池袋になるんじゃね
    秋葉原は歌舞伎町みたいになるんじゃね?

  182. ジャジャジャジャジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww

  183. そりゃ単価が安いものメインだったのに地価高騰し過ぎで撤退もするわ

  184. 土地安いとこにオタク街新しく作った方がええやろ

  185. コロナのせい

  186. 札幌よろしくですすきの化しかないだろうな
    低価格低品質の東京風俗タウンでいっとこ

  187. とらのあな無くなったんか

  188. オヤイデでコンセントとケーブル買う

  189. カードショップとオフィスは増えてるから小規模なオタク街としては生き残るだろう
    ガード下の電子部品もまだまだ生き延びてるし
    00年代末期に完全に観光地化した時点で買わない外人どもが蔓延ってて街としては終わった
    オタク向けのエリアとして点数を付けるなら中野BWが80点で今の秋葉原はせいぜい20点くらい

  190. wwえ?25過ぎて月収30万以下とかマジ?www
    底辺社畜の存在がキモすぎて吐きそう(笑)
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  191. もう終わりだよこのまとめブログ

  192. 日本も中華植民地になっちゃった♡

  193. 夏冬のコミケで確保し損ねた新刊を買いに行くぐらいしか
    なかったからな
    コミケが無くなれば全く行く機会が無くなった

  194. 地価だけ無駄に上がったままでテナント空いたところに入ったところで採算合わないって泥沼
    ごっそり地価を暴落させないといけない

  195. 昌平橋辺りは再開発するしドンドン変わるんや

  196. アキバの地価が大幅に下落傾向で超ゴーストタウン化しているらしいw

  197. このスカスカの街を歩いてる通行人は何しに来てるんや?

  198. これぞ、昔は良かった…

  199. 大型店舗の空きがあるのはゲームセンター系だけ
    ボークスは別のビルに栄転しただけ。
    ソフマップもビル立て直しで本店は店舗統合してるだけで存在してる
    今でもPCショップや電子パーツの店やオーディオの店とか元気だし
    最近はイヤホン専門店が一棟貸しのビルにリニューアルして大人気。

    アキバはしぶとい。全然終わってないんかないよ。

  200. 広域からの集客を当てにするトンキン土人型搾取システムはこの時代では通用しねえんだよwww
    これに懲りたら身の程弁えて土人らしくしとけやwww

  201. いいんだよもう
    秋葉は終わり
    滅びの美学さ

  202. 終わった事にしたいのどういう心理なの
    全く人減ってねーのに

  203. コロナ対策とかうるせぇんだから通販メインになるだけだろ

  204. 不動産屋はテナント募集状態が1年続こうが10年続こうが賃料は1円も下げない
    一度下げると価値が下がったと判断されて二度とそれ以上の値で売れないかららしい

  205. 東京の滅亡は秋葉原に始まるのかもな

  206. 中華のソシャゲ広告ばかりだと終わるのかぁ脆い国だな

  207. 東京マガジンにまた取り上げられてしまう。

  208. 助けてオノデンボーヤ!

  209. >>210
    家から出たくない懐古こどおじ(女の子と話せないコミュ症)
    「通販で充分! 風俗!」

  210. そこに住む人の望んだ街だ
    存分に楽しめよwww

  211. おまえらが気に入らないものを潰し回った結果だよ

  212. >>209
    滅びはしないさ
    風俗街に生まれ変わろうとしているだけ
    いまや新宿二丁目よりもたちんぼが多い

  213. 遊んでいないだけだけどソシャゲ広告はマジ冷めるな

  214. 駅前以外に価値は無くなった

  215. 治安も悪いよ
    客引きのバックに中国韓国反社

  216. メイド喫茶がブームなったあたりからおかしくなったからな

  217. 最近は行ってないけどマジで客引きウザすぎるわ
    どうにかしてくれ

  218. 憧れの秋葉原はオイラの中でかくなりました。

    昔の映像、当時はちはらみのりも秋葉原で歌ってたお

  219. ホコ天なくなったのがやっぱ一番でかいんかなちゃうかなぁ

  220. ハルヒダンス踊ってた奴らどこいったんだ?

  221. いやホコ天閉鎖された時点で終了してるが

  222. 地域住民はオタク(犯罪者予備軍)が集まる街として前から苦々しく思ってた
    そこで起きたのが無差別殺傷事件
    コレ幸いとホコ天を禁止しオタクの締め出しに成功
    静かな性風俗の街になったというわけだね

  223. スマホでのせいで衰退した最初の街になりそう

  224. 次は二次元系風俗街として活気を取り戻そう。

  225. パソコンショップはあるでしょ

  226. アズレンの聖地を馬鹿にすんな艦豚ァ

  227. でも秋葉には覇権企業ヨースターがいるからな

  228. >>8
    来ねーよ
    そもそも中国人御用達のLAOX本店がヤバいやんけ

  229. 写真はボークス、アドアーズ、ヤマダ、虎の穴BL館の跡地か
    あとセガの万世橋側のゲーセンとカクタソフマップとMac館のビルが
    もう入ってないor取り壊しなんだっけ?

  230. ビラビラ通りは相変わらずか

  231. かつてのエウリアンタワーに今はサラ金屋が入ってるのか

  232. 日本は本当に落ち目になりつつあるのを実感するわ

  233. ヲタク街アキハバラみたいな珍妙スポットがなくなるんは寂しいけどモノを店で買うような時代じゃなくなったからしゃーないっちゃしゃーない

  234. ここで赤線復活でもしてくれれば風俗街としてちょっとした名所にもなれるけど
    まあありえんだろなぁ

  235. 賃料が高い

    以上

  236. 中国の萌えゲームと風俗に制圧されたな

  237. 電子工作も全部ネットで手に入るからな
    秋葉原の店は店舗を倉庫にして通販やってるから行く必要がない

  238. >>244
    中国に制圧された街に興味は全く無い
    もう行かないだろう

  239. ガンダムカフェ閉店もびっくりした

  240. 秋葉ゲーマーズ改装に触れてない時点でエアプ。

  241. オタク要素のごった煮ダンジョン町としてアキバという概念は後世にも残るかもしれない

  242. 空いたビルはどんどん潰して、
    更地にバスケットのポールを立てよう。

  243. TaitoHeyだけが秋葉原だ。
    あれがなくなったら時代が終わる。

  244. ワイも地元に撤退してよかった。今の時代、ネットで手軽に買えるから出掛ける必要ない。まさか秋葉がこんなことになるとは思わなかった。

  245. 秋葉が終わるだけで国は終わらんやろ

  246. 日本橋というか難波~通天閣の界隈はとうに痩せ細ってるんだけど
    ビルが少なく店舗の規模が小さいのであんまし目立たない。
    客引きの看板降ろして下町に戻り、
    表通りに面してないところから引き払われて更地になり団地に化けてる。

  247. 先週アキバでメイド姿のねーちゃんについてったら怖いにーちゃん達が出てきてぼったくられた。今のアキバはマジヤバイから気をつけて!

  248. キモオタの街になってる時点で終わりだろ

  249. >>4
    やってみろや。

  250. 家賃安くなるまでほかっとけ

  251. 秋葉原は裏通りの方が本当にシャッターだらけだよ。
    エロゲとか売ってるところはもう全部潰れた。

  252. バスケコートがあった頃が全盛期かな
    当時は毎週祭りやってる感覚だったわ
    ホコ天無くなって非日常感が薄れていって
    通販のほうが便利になって終わった街

  253. 同じ画像使い回して印象操作してるけど
    看板なんてしょっちゅう変ってるし中華ゲームなんて殆どねえよ

  254. エロゲー文化が廃れたからだな
    エロゲー全盛期は反響だったしな
    エロゲーが廃れたら秋葉も廃れてったかんじだな

  255. 旧PCや人形扱ってる店があるから寄ってるぐらいか
    新しいのだったら別のところで買ってる
    それにしても冥土の客引き増えたな

  256. >>45
    ええw何が気に障ったのw

  257. エロゲーに関しては掛かってるコストがかかる割に値段上げられなかったからな
    今だと12K~15K取らないと
    それじゃ買える人いないので廃れるのも仕方ない

  258. 客引きの数だけ見ると栄えてるけどな
    池袋や新宿でも客引き見かけなくなってるのに

  259. 支那産武漢肺炎で世界中疲弊させといて乗っ取りかよ
    支那カスは世界の癌やわ

  260. 今池袋にあたらしくセガが移転したりしたそうやからそのうち池袋もとられたりするんやろうかな?

  261. ネットでいいし別に聖地にいくならもっと綺麗なとこにいく それが現状
    今の秋葉原ってもうオタクの街ってより単なるカードショップ街って感じ

  262. 名前は有名で立地も有れば高くなるのはシャアなしだけど今はもう厳しいもんかね。
    まあアトレとラジオ会館あるならええか。

  263. 客引きは摘発されてだいぶ減ったけど
    また徐々に戻ってきてるね

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。