04.12(Sat)
ミホヨは崩壊シリーズ、原神、ゼンゼロとなぜ日本人の琴線を揺さぶるのが上手いのか? ミヨホに対抗できる日本企業ないの?
04.12(Sat)
【悲報】アニメ雑誌の最新アニメキャラクターランキング、ヤバ過ぎるwwww
04.12(Sat)
【悲報】ホロライブの大物Vtuber、また卒業しそうwwwwwwwwww
04.11(Fri)
『男女の友情は成立する?(いや、 しないっ!!)』2話感想・・・青に勝ち目がないんだけど、青はやっぱりマケインなの?
04.11(Fri)
石破首相 アニメなどの海外展開に向け支援策強化へ 海外で売れるアニメって何があるの?
04.11(Fri)
アニメ『忍者と殺し屋のふたりぐらし』1話の 作画監督・原画・動画がシャフトだけのオール社内組だった! 死んだと思われたシャフト完全復活へ
04.11(Fri)
漫画・アニメで見なくなったキャラ。 「葉っぱ咥えたバンカラ」「主人公についてくるオスガキ」「病弱美少女」「牛乳瓶の底メガネ」「メガネとると美人」他は?
04.11(Fri)
ラブライブさん、ラブシリーズを救えるのがこいつらしかいない・・・
04.11(Fri)
【悲報】イーロン・マスクさん、ゲーム実況をするもゲーム内でいじめられて激怒し、配信を突然中止
04.11(Fri)
今期の新作ガンダム、あんま盛り上がってなくない?
04.11(Fri)
「片田舎のおっさん、剣聖になる」漫画の作画担当さんお気持ち表明『アニメは原作小説準拠で制作されています。』
04.11(Fri)
【悲報】チェンソーマン最新巻売上、同日発売のダンダダンに完敗wwww
04.11(Fri)
【速報】ソシャゲ「まどドラ」とんでもないペースでガチャ更新をして超絶ぶっ壊れキャラを登場させてしまうwwwww
04.11(Fri)
【正論】FF15以降、『ファイナルファンタジーは馬鹿にしても良いコンテンツ」という風潮が広まったせいでFFは不当に評価が低くなってる』
04.11(Fri)
ホロライブVTuberの1日のスケジュールがこちら。おまえらの想像の1.5倍忙しい
04.11(Fri)
「アニメと違う」「きれいな日本ってどこにあるの?」アニメ好き技能実習生が日本に来て後悔😲
04.11(Fri)
【悲報】スパロボ開発元エーアイが倒産へ。。。。
04.11(Fri)
【動画】中国父さん、サザビーのガンプラを作成。日本人、ガンプラ作成技術でも中国に負けてしまう
04.11(Fri)
【悲報】葬儀屋界隈が今やばいらしい、その理由がこれww
04.11(Fri)
にじさんじ男性Vtuberグループ、CD10万枚を売り上げて日本レコード協会からゴールドディスク認定を獲得。男も女もvtuberになる時代到来
04.11(Fri)
【朗報】任天堂、AIと完全に決別することを宣言するwww
04.11(Fri)
ジブリ『君たちはどう生きるか』金ローで初放送決定!! 結局これ面白かったの?
04.11(Fri)
【悲報】ひろゆき「学校の教師は就活でうまくいかなかった無能でバカがやる仕事。」
04.11(Fri)
『ロックは淑女の嗜みでして』2話感想・・・わからせるつもりがわからせられちゃうん展開じゃん・・・
04.11(Fri)
老害「そんなのにハマっても時間を無駄にするだけだぞ」👈実際、正しかったもの

【アニメ】ひぐらし、サクラ大戦、ダイの大冒険…過去大人気だった作品のリニューアルに世間が極端にまで冷たい理由は何なの…?

n0JQ6ins.jpg

 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
制作者サイドの目論見では
『昔のファン+新シリーズから入った新規ファン=うはうはウマウマ』
 
で、その界隈(かいわい)は、いま大盛り上がりのはずじゃん?

3aayUC3s.jpg
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
もしかして完全に時代遅れのコンテンツに成り下がったってこと……?
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
新サクラはSRPGだったらな~
アクションだから買ってけど未だにやってない・・・

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
確かにそれはあるな
封神演義のリメイクなんてボロクソに言われてたし

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
物語が時代に合ってない。作画だけでなくストーリーのアップデートが必要。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
漫画とかアニメってネットの一部で盛り上がってるだけって場合がほとんどだからね・・・
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
ひぐらしは続編じゃん
本編と解を見てないとついていけない

ssd162636008758211.jpg
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
新規ファンが入ってくるってのが間違いだろw
ジジイがぶつくさ文句言いつつなんだかんだ楽しむ、でもカネは出さない
こんな感じで回ってる

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
なんでや!ダイ大おもしろいやろ!
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
ぽよよん好きだからひぐらしは熱心にみてる(・_・)
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
ひぐらしもダイも30~40代のオッサンがワイワイ語ってるだけだろ
ソースは二次裏

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
ジョジョは大成功だったな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
思い出補正があるから
よっぽど金かけないとすぐ叩かれるだろ
リメイクで評価高いのってハガレンくらいだろ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
フルバもシャーマンキングも見なかったな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
月姫リメイクもコケるだろうな


 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
進撃とか上位互換があるからな
劣化クオリティーは誰も見ない

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
当時は独自の面白さがあったけど、そのあと似たようなのが山ほど生まれて
独自性がなくなったからかな
正直内容は凡庸だった

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
ドラゴンボールは全盛期を超える売上だぞ


 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
見るなら旧作そのまま見ればいいしリメイクは微妙
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
ひぐらし続編は虐待サバイバー沙都子が虐待の連鎖に抗えぬまま人間性の喪失を加速させていくっていう
救いようのなく生々しい現実にも繋がるテーマなんだけど
ファンタジー要素がそれを大げさにしてしまってなんだこいつらまだ惨劇してんのかwで終わってしまってるのが勿体無いな

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
00年代の深夜アニメブームで売れてる漫画・ラノベ・エロゲはほとんどアニメ化してしまった
原作が枯渇したので、なろうをアニメ化してる最中だが、上澄みはアニメ化されて
優良原作は残り少ない

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
サクラ大戦→大改悪
ダイ→放映時間
ひぐらしはすでにネタバレしてからの蛇足だから

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
当時のサクラ大戦は
ゲーム人気があってだったのも
アニメもいい出来でアニメ誌でも人気が

 
 
 
36 名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
ダイの大冒険は大人気ではない
少年ジャンプの黄金時代に載ってただけ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
>>36
なるほどダイは人気無いのか
ちなみにダイより売れてる週刊少年ジャンプ連載の漫画は
ワンピース、ドラゴンボール、ナルト、こち亀、鬼滅、スラムダンク、ブリーチ、ジョジョ、北斗、キャプテン翼、ハンター、キン肉マン、るろ剣、テニプリ、ろくブル、銀魂、ハイキュー
みたいだわ、これ以外は売れてない雑魚漫画ってことでいいな

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
>>36
ダイはいつも後ろの方のページに載ってるってイメージだったなあ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
ダイ大って当時はドラクエのモンスターが動いてるってだけで大事件だっただけだからな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
ダイって昔も見てない絵がにがてなんだよなあ
どうせ新しくするなら絵柄を一新したらワンチャンあったかもw
サクラ大戦はCGでもまあまあ面白かったけど絵がなあ
ひぐらしはこえーよ、いきなりバットで頭かち割って血だらけになったり、何が二パーだ罠やんけ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
ひぐらし当時でもキツかった日常パート
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
どこが面白かったのかを理解せずにリメイクするから
肝心な部分を削ったり今にそぐわない部分を残しちゃったりする

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
この辺はまだ語られるだけマシ
シャーマンキングとか今アニメやってるの誰も気づいてないまであるだろ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
おっさん趣味をJKにやらせたりリブートでおっさんを釣ろうとしたり
おっさんに頼らないと何もコンテンツを創れない国になったか

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
本家ドラクエにもダイの技とか出してきてるけどハァとか思うよな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
ひぐらしは解答編入ってるけど予想通り過ぎて今の所はがっかりって感じだな

ssd162636022560250.jpg
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
アバンの冒険がコミックになってるのが結構面白い
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
この中では唯一ひぐらしが今の時代でも見れる作りにしてるな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2021年07月17日
 
旧版はたまに思い出して懐かしむのが良いんだ
新版をじっくり楽しむほどの体力があるなら他の事に使いたい

 
 
 



 
(´・ω・`)ひぐらしは新作だから楽しい、ダイとかマンキンは結局原作通りやってるからなぁ

(´・ω・`)作画の良さを楽しんでるくらいかなぁ個人的には
 
(´・ω・`)サクラ大戦はわからんらん
 
 
 

 
コメントを書く
  1. こんなレプリカはいらない♪





    ホンモノと呼べるものだけでいい♪

  2. ミストバーンのミストになってマァム乗っ取っておっぱいを揉む!!

  3. で、アノス・ヴォルディゴート゛に勝てるの?

  4. やらかんの好きなVチューバーの2周年記念放送始まったぞ
    スパチャしろよ

  5. ダイの大冒険面白いわ

  6. うっせぇわ ← 誰も覚えて無い

  7. やらかんサクラ大戦エアプかよ

  8. リアルタイム、ダイの大冒険が本当に好きだったやつは一般人で、今でもアニメ見てるようなオタクじゃない
    ダイ大アニメ爆死理由のひとつはこれ

  9. 艦これは成功してるけどな

  10. ちー太郎やらおんお前いっつもチーズ牛丼食ってそうだな
    ttps://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%A1%E3%83%BC%E5%A4%AA%E9%83%8E

  11. ジョジョ以外軒並み失敗してるの笑う
    スラムダンクはどうなるやら

  12. >>1
    昭和おじには人気だろ

  13. マンキン…

  14. おぴぃ

  15. ダイ大アニメってめっちゃ作画良いから、予算は十分与えられてるみたいだし、思ってたより儲かってるっぽいんだけどな

    本当に爆死してたらもっと作画ショボくなって放送短縮されそうなのに、実際は予算増えて神作画回連発してる

    一体どこでそんだけ儲かってるのかは謎だけど

  16. ダイに腐が付く要素ないしな

  17. (´・ω・`)ひぐらしは新作だから楽しい、ダイとかマンキンは結局原作通りやってるからなぁ

    まんきんてなんやねん

  18. ダイ大とか過大評価の代表格やん
    ネウロとかもリメイクしたらこける

  19. >>11
    いや、ダイ大はどっちかっつーとオタク人気だったろ

    一般人気はドラゴンボールとスラムダンクで、中二人気は幽遊白書で、オタク人気がダイ大とジョジョだった

  20. 草生える

  21. >>20
    ヒュンケル×ポップって鉄板やろ…

  22. ダイの大冒険の原作は読んだことないけど普通に面白い。
    ファンタジー物は、なろうばかりだし、新鮮な感じがする。

  23. >>22
    あれはリメイクじゃなくて続編
    しかも旧作スタッフ誰一人として関わってない、金でタイトルだけ買われた続編

  24. >>20
    ボラクロ知らんのか

  25. >>11
    子供が居ても成人、もしくはそれに近い年齢だろうしな。
    親子で見る事はないな。

  26. 名越「(サクラ大戦を)ぶち壊す」

    有言実行のセガ、会社自体もやばい

  27. うちはその辺と違ってちゃんと人気あるから一緒にしないでほしいのです、にぱー

  28. ダイを見てて思うんだが、DBの丸パクリで鬼滅に丸パクられしているんだよね
    つまりDBと鬼滅見てたらダイを見る意味ないんだよね
    そういうこと

  29. >>25
    らいむいろソラウミ

  30. ダイの大冒険は小学生にウケてるぞ?
    お前らには子供なんていないだろうから知らないだろうけどw

  31. >>27
    ラーハルト×ヒュンケル
    ロンベルク×ノヴァ
    ボラホーン×クロコダイン
    辺りが王道で
    ポップとのカップリング相手はヒュンケルじゃなくダイが多いよ

  32. で、老害おじの次の掘り起こし推奨作品は何よ

  33. >>37
    うちの近く小学校あるけど、鬼滅の話はしてたがダイの話してるのは聞いたことがない

  34. ダイ大は古参ファンが結構盛り上がってるぽいけどな
    斜に構えないで楽しんだ方が良いぞ

  35. ひぐらしが比較的まだ見れるのは比較的新しい作品だからだろ
    ダイとかサクラ大戦は90年第じゃん

  36. ダイ大はまあ好評な部類に感じるけどな
    作画崩れ無し、戦闘作画ヌルヌルなところは素直にすごい

  37. サクラはDWがトドメ刺しちゃったからなぁww

  38. ダイは撮りためてから一気に見る予定

  39. >>35
    てかジャンプ漫画って大体どれもドラゴンボールとジョジョのパクリだよな

  40. ジョジョは成功してるんだから単にコンテンツ力の差だろ

  41. >>37
    こどおじ「ダイの大冒険は小学生にウケてるぞ?
    お前らには子供なんていないだろうから知らないだろうけどw」

  42. 鬼滅の10年後の話かな?

  43. おっさんはなんでドラゴボには金出してダイ大には金出さないんだろうな
    子供人気だけで見れば同じくらいだとは思うが

  44. ダイ大何故か失敗扱いになってるよな
    アマプラのレビュー数もめちゃめちゃ多い上に高評価で
    新規のキッズも視聴してるってのに

  45. >>44
    しかも正月と総集編の2回しか休んでないしな
    分割2クールとかやってる深夜アニメから見たら神

  46. ダイが後ろの方に載ってたのは大体終盤で終盤入るまではわりと前半の方だったけどな

  47. まーた自演スレか

  48. 界隈に()つけてる奴にまともな答えなんかやってもなあ

  49. >>23
    当時でも売れてねぇネウロ神格化してる連中ってなんなんだ
    ダイ封神シャーマンキングは発行部数からそれなりの信者いるのも分かるけど

  50. ダイが盛り上がってないって他のリメイク物に比べてTLつぶやく人多いしトレンドもいつも上位じゃん

  51. オワコンなのは話題にすら上がらないマンキンだと何度言えば

  52. 早期生産、早期消費の時代に合わせて芝居の間やタメを減らして面白さを減らしたのも一因じゃね?
    原作のボリュームに比して尺が足りなさすぎるというか、そこまで確保できるほど制作会社も余裕がないのでは。

  53. お前らが戦って

    コメが伸びる

    やら管さんの理想の展開

    もっと戦え養分ども

  54. この中だと話にならないのはサクラ大戦だけだろ

  55. >>37 >>41
    チー牛の話に出てくる本屋さん事情、子供の事情ほど信用できないものはない

  56. ダイは作画陣をトロプリに回してほしいわ
    明らかにトロプリの方がおもしろいし

  57. 話題にすらならないシャーマンキングが一番悲惨だろ

  58. だから砲神エグザクソンアニメ化しろって言ってんの

  59. 梨花と沙都子のくだらん茶番合戦もういいわ

  60. シンカリオンとかダンボール戦機とかもオタク界隈じゃ全然だったし
    オタクは子供向けの動向は見てない

  61. サクラ大戦はOVAは出来が良かったなー
    テレビ版のサクラ大戦TVは・・・黒歴史でいいや

  62. 鬼滅や呪術見せられた後で通用するわけがない
    世間が求めてるのが本気で生死を賭けたバトル漫画

  63. マンキンはまじで空気

  64. アニメ離れしてる40~50のおっさんが若かった時に流行ったモノをリメイクしてるからやろ


    30前半ぐらいのまだアニメを見てて金持ってる世代向けのモンならともかく

  65. >>71
    マガポケでスピンオフや続編を複数やってんのになw

  66. >>52
    ダイ大作画良いよな
    シナリオは王道だし


    マンキンファンとしてはダイ大の作画の良さ羨ましい

  67. ひぐらしって何がしたいんだ?
    作者のオナニー見せられてる気分

  68. >>39
    そうやったんか
    不勉強でスマンな
    ヒュンケルのポップに対する態度が完全にツンデレのアレだからてっきりそういう層狙いなのかと思ってたわ

  69. 逆張りチー牛が馬鹿にしてるだけで普通に利益出てるよ

  70. おっさんよりまんさん向けにした方がいい
    おっさんは口だけうるさくて金は出さない
    まんさんはアホみたいに金出してくる

  71. ドラクエのゲーム自体を、子供がやっていないのでは・・・?
    だからドラクエの魔法とか出てきても意味不明なんや
    漫画では爆裂呪文とか漢字に出来たから、
    ゲーム知らなくても良かったけど、アニメじゃそうはいかないし

  72. >>40
    うみねこやって欲しい

  73. >>71
    マンキンは打ち切り方が意味不明すぎて見る気にならん

  74. >>78
    一番いいのは子供向けや
    やっぱ子供にウケると一気に爆発する

    鬼滅もまんさんにウケてただけの頃はおそ松と大差なかったけど、キッズにウケてから確変入った

  75. ダイはあれだがひぐらしは懐古おっさん狙ってるんでは?
    最初から新規狙ってなさそう
    噂で聞いたパチスロの種にするために作ってるは本当かもしれない

  76. ダイの大冒険はクソポリコレ配慮で六芒星やフレイザードの有名セリフ、マァムの武闘家衣装改変、声優のミスマッチと封神演義ほどでないが
    ジョジョやヤマト2199とかと比べたら残念なところが多い

  77. ダイの大冒険はシナリオがいいよな

  78. ひぐらしは竜ちゃんが自爆しただけ、前半は盛り上がってたろ

  79. >>83
    ダイもおっさん狙いじゃねえの

  80. 原作レイプしたらしたで炎上記事書くくせに何言ってんだハゲ

  81. >>83
    懐古狙いならメインヒロインの一人を悪堕ちさせてクズ化なんてさせんやろ…
    前作の思い出ぶっ壊すってレベルじゃねーぞ

  82. >>78
    ほんこれ
    しかもウマ娘見れば分かるようにちんさんは飽きが早くて客として使えない

  83. 今朝のダイ大作画気合入ってたな

  84. >>84
    どうでもいい部分過ぎてワロタ

  85. >>89
    ひぐらしってそういうアニメだろ
    お前は一体何言ってんだ?

  86. 封神は楽しみにしてたけど、出来が酷すぎたよ…
    絵は綺麗だっただけにほんと勿体ない
    グルグルは良かった

  87. 何気にひぐらし楽しんでるけどな

  88. 時代遅れとか古臭いってのもあるけど当時のオタクとか子供ってもうとっくにアニメ卒業してるだろ
    当時6歳とかだった俺でさえスルーしたのに・・・

  89. >>92
    どっからあれだけの予算が下りてるのか不思議でしょうがない

    俺らが知らんだけでキッズ人気出てるのか?
    関連グッズとか売れてたりするのか?
    でなきゃあんなに予算下りんやろ…

  90. >>87
    実際食いついてるのはおっさんだけどおもちゃ展開や放送時間的に子供取り込もうって意志あるでしょ
    全くダメだけどな!

  91. いま漫画アニメ以外に時間妻う趣味いっぱいあるもん

  92. ヤマト2199は面白かったよ


    ・・・旧作観たことないけど

  93. てかダイの大冒険ってわりと丁寧に作ってあるよな
    封神演義もこれぐらいちゃんとやってくれよ

  94. ダイはこのペースだと2年完結?
    2年間放送続けられるコンテンツって普通に成功やろ…

  95. 月姫はマジでこけるだろうな
    リメイクで昔の人気に胡坐をかいて分割出し惜しみとか絶対にやったらあかんやつ

  96. >>94
    いや、少なくとも旧作は「悪いのは全部雛見沢症候群のせい。本当に悪い人なんて誰もいない。黒幕の鷹野でさえ可哀相な過去があり、雛見沢症候群を発症したせいでああなった」っていう話だったぞ。

    今みたいに明確に誰か一人を悪者として、それも一切同情できない正真正銘のクズとして描くのは明らかに旧作とは方向性が違う。

  97. もともと面白くないから

  98. >>89
    自分一応ひぐらしファンだけどなんとも思わないな
    元から沙都子が一番空気気味だと思ってたしそんな沙都子にキャラ付けし始めたのはいいと思うよ
    それより卒で話雑になってるのがよっぽどショックやで
    あと沙都子とか間違っても旧はメインヒロインじゃない

  99. 古いから

  100. >>100
    本当にダメなんかなぁ?

    ダイ大にあんだけ予算おりまくってるの見ると、どっかで儲かってなきゃおかしいレベルなんだが
    お前らが知らないだけで、実はキッズにウケててグッズも売れたりしてんじゃねーの?

    でなきゃあれだけの予算が一体どこから下りてんだか不思議でしゃーないんだが

  101. ひぐらしもダイも一定数支持されてるように見えるけど

  102. マンキンはそいつらに並べるレベルじゃねーのに、なんでリメイクなんかしたんだろ

  103. 叩かれてはいねえよ興味持たれてないだけ

  104. >>111
    ドラクエのソシャゲで金入ってんじゃねえの

  105. シャーマンキングとは何だったのか

  106. ダイの大冒険は 終盤(というか秋以降から)大盛り上がりだから安心しておけ。

    ダイの大冒険リメイクは 正直なところ 10年早くやれば 違ってたかもしれん

  107. >>109
    いや、沙都子は旧作メインヒロインの一人やぞアホ

    鬼隠し編のヒロインがレナで、綿流し編のヒロインが魅音で、祟殺し編のヒロインが沙都子で、解決編の主人公が梨花、という具合にそれぞれ配置されとった

  108. 仮にもジャンプ黄金期の漫画だったのに情けなさすぎるわ
    ラブライブやsaoのようなキモヲタアニメにすら負けてるんだもの

  109. そもそもサクラ大戦のはシリーズの新作であってリメイクじゃないしなあ

  110. >>117
    10年前の東映はもっと作画へこかったから
    個人的には今でよかった

  111. ダイ大はあ〇こ便だとコメント数は他の新作より伸びてるよな

  112. マンキンは4クールじゃ足りない
    恐山ル・ヴォワール期待してたけど2~3話で終わっちゃいそう

  113. ガッシュは今やってもクオリティさえ真面なら 普通に子供受けも十分狙えると思うんだけどなー
    作者がなー移籍した講談社とも絶縁して意味わからん出版社からまた完全版出しちゃったのがなー

  114. >>118
    ヒロインだったのは間違い無いけどメイン言えるほどか?

  115. 売れたと言って続編出している今のゴミアニメと同じようなもんだろう。

  116. 遅いんだよ
    もっと早くリメイク白や

  117. >>125
    ああ、メインヒロイン=主人公とくっつく という意味だと思ってたのか

    俺はいわゆるエロゲやギャルゲやノベルゲーにおけるメインヒロイン=攻略ルートが存在するヒロイン、ていう意味で言ってる

    元がノベルゲーだからな。専用ルートがある時点でメインヒロイン扱いよ。
    サブヒロインってのは専用ルートが無いヒロインのことだからな。

  118. >>117
    ダイの大冒険の終盤なんてジャンプでは後ろの方常連だったぞ

  119. 月姫リメイク成功するだろうな

  120. 俺は今さらひぐらし?ってまったく見てない派だったから
    予想よりずっと話題になってて逆にびっくりしとるわ

  121. ダイの大冒険のリメイクは個人的にはバトルも見応えあって良かった
    ファムの武闘家衣装のタイツは仕方ないけど逆にあれはあれでエロくなったな

    シャーマンキングもハガレンと同じで途中でアニオリ突入したから原作通りでいいんだよ
    でもフルバリメイクは前期のアニメ化範囲超えてから面白くなったのに最終章の尺の使い方がひどくてもったいなかった

  122. 今のゴミアニメも同じww見る目のないガイジの末路だ。

  123. >>111
    キッズ向けの玩具は発売中止になったけど大人向けのフィギュアやら値が張るやつは出てるのが答えじゃね?

  124. >>128
    いや別に主人公とくっつくのがメインとは思ってないが
    それだと全員メインじゃないし
    主人公的な意味合いでメインヒロインは梨花でそれ以外ヒロインだと自分は思ってた

  125. なんでも叩きたいだけだろ

  126. ダイの旧アニメは、これから面白くなるってところでテレビ局の都合で打ち切られたからなぁ
    正直、今見るとデザイン自体はいいんだけどちょっと古臭いんよね
    内容自体は王道で今見ても十分に面白いと思うし、リメイクの作画も頑張ってるから見てて楽しいよ

  127. >>133
    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X
    小林さんちのメイドラゴンS
    転生したらスライムだった件 第2期 第2部
    ひぐらしのなく頃に卒

  128. そら誰だって墓荒らしに嫌悪感持つのは当然だろう
    喜ぶ方が頭おかしい

  129. 逆に今世間の間でなにが人気があるのか?
    日本世間の無関心さはもはや異常レベルだな
    デジモンアドベンチャーも空気だし

  130. >>134
    キッズ向けとかじゃなくて玩具としてゴミすぎたやつが切られただけや
    あれで2000円取ろうとか正気の出来じゃない

  131. バトルアスリーテス大運動会をあんなクソアニメにする時点でもうね。

  132. ダイは好きだったし漫画も全巻持ってたけどなぁ、最近のキッズには刺さらんか
    まぁ稲田三条コンビにはビィトを頑張って欲しい

  133. 冷静に考えて思い出はあっても今見ても盛り上がれんのよ

  134. やらかんの所業をフェミ団体に送ったら詳細聞かれたからサイトのURLとか全部教えたw
    あとは知らないwやらかん裁判とか頑張ってねwバイバーイwww

  135. まず言えることはそれを晒す事を目的としてスレ立てる奴が足を引っ張ってると思う

  136. それよりもラブライブの爆死の方がやばい

  137. >>113
    不遇なアニオリ組の一人だからな
    つまらんとまでは言わないけど、雰囲気やキャラデザで人気持ってただけだからな
    なんだかんだで打ち切り作品だしリメイクしたところでって感じだったな

  138. 続編作ってもつまらんアニメばかりの今の現状、そんなのすぐわかる問題だろう。

  139. >>137
    ダイの大冒険は普通に視聴率が低すぎたから打ち切られただけだぞ

    参考
    ドラゴンボールZ:最高視聴率27.5%
    まじかる☆タルルートくん:最高視聴率20.3%
    旧ダイ:最高視聴率11.9%
    幽遊白書:最高視聴率24.7%
    スラムダンク:最高視聴率21.4%

  140. エヴァは大ヒットじゃん

  141. リメイクする作品の選択をミスってる気がする
    どれもオタクに人気だっただけで世間的にはメインな感じじゃなかったじゃん

  142. 日本国内ではガンダムの方が売れてるけど世界規模ならドラゴンボールだな

  143. 昔の再放送したほうがマシレベルで改悪されてるから

  144. 正直言ってグッズとか今までも長期的に売ってたならともかく
    いきなり復活していきなり商品展開なんて上手くいくわけなーい

  145. 現行のコンテンツ群より面白くないからでしょ
    ライバルの少なかった昭和だから受けただけの作品だったという事

  146. プリキュアって世界全体で1億しか売れて無いのね、ガラパゴスアニメだわ

  147. 下げること、叩くことを目的にした奴のスレにシンパシー感じる奴は同種だよ

  148. ダイは音楽にセンスなさすぎるんだよ
    OPの時点で切ったわ

  149. ダイの大冒険はタカラトミーの戦略不足だろ

  150. ダイは子供人気とか関係なくクオリティ持ったアニメ化してるのが嬉しい。

  151. ダイは原作ファンに好評だし

    十分だわ

  152. >>152
    正直、新劇の序が公開された頃は今さら感すごかったんだけどな
    まさかこんなになるとは

  153. 素敵な思い出をぶち壊されたらそりゃね

  154. ひぐらしは普通に10代20代の女性も見てるでしょ。ソースは私

  155. ダイ連載中はロト紋派だった
    今はダイも好きやぜ

  156. >>160
    毎週めちゃ楽しみに見てるけどOPだけは擁護できない
    飛ばしてるわ

  157. >なるほどダイは人気無いのか
    >ちなみにダイより売れてる週刊少年ジャンプ連載の漫画は

    それらの人気作のおかげでJUMPが売れまくって
    だから余計に多くの読者の目に触れることができたっていうコバンザメにすぎないじゃw
    何を偉そうにw
    その補正がきれた今の状態が本来の価値なんだよw
    子供にうけないゴミマンガw

  158. >>152
    腐っても元祖アニメの王だっただけある

  159. >>163
    売れてないんだから商品としてはゴミ

    その事実から目を背けないならご自由にw
    ゴミという評価に反論するなら知恵遅れってことでw

  160. >>157
    ライバル少ないのは現代のほうだろw
    掲載陣見ろよw
    逆に鬼滅や呪術がドラゴンボールとかの時代に載ってて大ヒットしたかどうか

  161. >>160
    ボクガwwwボクヲwwwアイシーヌークコトーwww

  162. 過去人気だったからって今人気になるとなぜ思ってるのか分からん
    当時見てた奴が当時そのままの思いで見てくれると思ってるのか?

  163. ダイはアーケードの奴が思ったより売れてるらしい

  164. >>129

    そうだったっけ?特に引き延ばしもせず中盤掲載くらいのまま収まりよく(面白かったかどうかは別だが)終わった気がしてたけど。

  165. ダイ大それなりに盛り上がってるやろ
    アニメ放映前と比べて変化あったかと言うとそんな気はまったくせんが
    話題になるだけでアイテム売れないことだけ判明したのはかなり痛い
    本だけ売れてるし集英社が他社騙して一人ぼろ儲けみたいな悪い空気は作ったな
    勿論大人同士ですからそんなことは臆面も出さないだろうけど

  166. >>174
    制作費集める時に実績ある作品のほうがプレゼンしやすいから

  167. ダイの大冒険って重複してるよね?

  168. >>174
    全く売れる予想がつないのよりかはいいんだろう
    確実に数回は話題になるし

  169. >>151
    wikiみろや
    ちゃんと根拠も書いてるから

  170. アンチが幼稚なことで絡んでくるからこの手のスレは衰退しないんだなとよく分かるコメント欄ですな

  171. ダイ大はアニメの出来はいいんだから
    配信サイトとかで辛抱強く展開してくしかないな
    田舎の話だが総集編は結構売れてるようで書店の扱いが割と大きかった

  172. 当時の一時的な流行りで人気だったのはリメイクしても失敗するよな
    作品の力で人気出た作品と違ってその時の空気感とかがないわけだし

  173. >>20
    色々原因辿ってもこれに行きつく
    覇権請負層の腐が付かなきゃ無理

  174. ひぐらしは旧作ファンの方がダメージ有りそう

    今までの世界線を超えた絆とかを台無し状態だし
    勉強とか堅苦しい学園生活ヤダ、親友と疎遠になったとかいう理由でこれは辛い

  175. ぼくがそうおもってるだけでしょw

  176. >>161
    タカトミ一人負けってってよくあることだからなぁ
    カードゲームがそこそこらしいから撤退はしないだろうけど

  177. >>160
    今のEDはまだましだから()

  178. 面白くないからじゃないかな?

  179. 東映決算での言葉はこうだから悪くはないんだろうな
    めっちゃ売れてるってのはないだろうけど

    『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』は放映開始から半年が経ちますが、録画視聴ランキングは常に上位に入っており、子ども層にも認知が広がっています。

  180. これに関してはアメコミとか映画の方が上手いイメージ
    毎回ストーリー変えたり古参のファンでも楽しめる

  181. ダイの大冒険の擁護派は多いけどシャーマンキング擁護派はいないのか
    俺はもう見てないけど

  182. サクラ大戦は世間の評価悪い意味で頭ひとつ抜けてる
    他は楽しんでる人いるけど
    これだけほとんどいないし

  183. 昭和美化ジジイ

  184. そもそも見てない連中が、昔から作品に対して勝手に思ってる印象のみコメントしに来て情報のアップデートすら出来てないんだよなぁ

  185. ダイ大キャラデとか設定古臭いけど、ストーリー分かりやすくて横道に逸れないし、見せ場のシーンはちゃんと作画も演出も良くてワクワクするし普通に面白いよ。
    フィギュアとかグッズは欲しくならないが……
    原寸サイズのパプリカのナイフなら欲しいけど

  186. 昔の作品だけどおもしろいみたいだな見てみるかって見たらどれも糞つまらん
    ダイの大冒険とかびっくりするぐらいつまんなかった
    古臭いのもあるけど昔の少年漫画は今と比べられないレベルでご都合主義で話が雑だわ

  187. >>177
    ダイ好きだけど、なんかほしいグッズあるかって聞かれても回答に困るもんな

  188. ダイのリアルタイム世代って金欠世代やで…

  189. >>191
    ネガティブな部分のみ拾ってディスりたいやつばっかだからな
    そんなものは見えんのよ

  190. やらおんで拾ってきた時点でどんな作品も下げる、叩かれるだけにしかならない
    見た上での批判ならまだしも見てないで反射行動レベルの難癖しかできないあたおかな連中がしつこく沸いてくる土壌から腐ってる感

  191. 月姫リメイクはCV変更がアカンと思うわ

  192. >>198
    今最近の作品の方がもっとひどいの多いよ

  193. >>199
    アバンストラッシュ傘が予約制限越えてもう買えなくなっちまったぜ

  194. 出資する人間は、なんで安易にリメイクしたものに
    客が熱狂すると思えるのか、逆に聞きたいぞ
    過去実績あるものへの出資だから失敗しても問責されない
    みたいなサラリーマン根性で出資判断してないか?

  195. >>198
    まるで最近のアニメがみんな面白いかのような言い方だな
    今年のアニメなんか面白いのあんの?

  196. >>191
    本当に利益を出してるときは具体的な数字をいうんだよお馬鹿さんw

  197. >>201
    ポジティブな具体例を出して反論できない負け犬ガイジw

  198. >>206
    ダイに関しては音楽を除けばリメイクの方が好きだぞ
    作画もテンポもいいし、声優もヒュンケルが不安だったけど案外ハマってるし

  199. サクラ大戦とか当時の時点でもセガオタだけが騒いでいた弱小コンテンツだから
    そんなもの復活させてムーブメントとか起こせるわけがない

  200. >>206
    実際は黒字にはなってるんじゃないの
    爆発的に売れてないから見えないだけで

  201. 懐古ジジイの脳が追いつかないから面白くないんだろ

  202. >>181
    ソースはwikiって
    これだからダイおじガイジは知恵遅れ扱いされるんだよ

  203. >>209
    そこに書いてるポジティブをいきなり無視するガイジwww
    釣り針もないのに釣られてくるとは思わなんだわwwwww

  204. >>212
    そうだねぇ
    グッズが在庫一掃セールになってるけど黒字になってるのかもしれないねぇ
    別の世界線では

  205. ヤマトやアトムやマジンガーZとかが過去に社会現象だったとしてもリメイクで当時並の人気作にするのは無理でしょ
    ドラゴンボールは例外かもしれんけどダイじゃそこそこ当たるくらいを目標にしないと

  206. >>216
    小売りの話は知らんよ
    どれだけの予算で作られてどれだけの売り上げある答えれるもんなら答えてほしいわ
    ここのコメなんて全員適当に言ってるだけだし

  207. アンチってとにかく下げるために執拗に根拠の伴わない幼稚めいた発言をする結構な年齢の家庭のないおっさんのイメージ

  208. リメイクして近年ヒットしたのが「おそ松さん」
    だがあれは「おそ松くん」を現代風に大幅にアレンジしたからで
    六つ子のキャラ改変が凄まじかった

  209. >>214
    きちんとした根拠をもとに書かれた情報ですら信じられないならお前終わってるよ
    で、その視聴率って本当に正しいの?

  210. 月姫スタイリッシュになりすぎ
    劇場版らっきょくらいの陰気さが欲しかった
    型月自体が羽ばたきすぎた結果なんだろうな
    fgoとかドル箱だし

  211. リメイクで何度も成功してるのがゲゲゲの鬼太郎
    ルパン三世はリメイクではなく続きものか

  212. >>220
    あれは良くも悪くも、もはやキャラを借りた別アニメだよな

  213. ワイは楽しんでるからセーフ

  214. 数字的にはダイは大成功じゃん
    なにをもって失敗と言ってるのかわからん
    お前の脳内か?

  215. >>208
    配信が好評ってコメントで具体的な数字出してるの見たことない気がするけど
    配信が好評ってのは全部嘘なんか?

  216. ネット社会で見る側も無駄に見識広がったせいなのはあるかもしれん

  217. >>214
    知恵遅れって言葉を好んで使う奴に限って、やらおんの中でまともに話が通じる奴がいない件

  218. ひぐらしとかスクイズって地上波アニメのくせにグロすぎる〜っていう一発しか通用しない奇抜な発想を形にしたから中高生にウケただけじゃねえかな
    アラサーだけどナイスボートは笑わせて貰いましたよw当時はね

  219. あのクオリティで成功できたドラゴンボール超ってすげーよな
    リメイクではないけど

  220. >>231
    成功なのか
    成功の定義って何?ネットの評判??
    オタクの知り合いいないから全然わからん

  221. >>227
    公式が言ってるなら好評なんだろ
    それだけの話や
    数字なんてガチ関係者しか誰も知らん

  222. >>230
    スクイズはコンテンツに触れたことないから知らんけど、
    ひぐらしは漫画から入って普通に好きになったぞ
    まあ、あのキャラの日常パートが当初ですら若干きつかったのに今そのままのノリはさすがにきついけど

  223. ひぐらしって推理ミステリーじゃなかったのか?
    わけわからんことになってんな

  224. 閃光のハサウェイはすげえ良かったし歳食って好み変わったのかな
    中学生の頃とかクソみたいなハーレム系ラブコメでワクワクしてたぜwww
    御愁傷様二宮くんとか覚えてるやつおる?
    若い歓声っていいよな戻りたい

  225. >>232
    超始まってコンテンツ全体の売り上げめちゃのびたやろ
    超自体は普通に不評だけどソシャゲやヒーローズが売れてるだけかもしれないど

  226. >>234
    そうなのか?
    まあミステリ要素も高評価だったよな当時
    俺ちゃんと見たことなくて、アベマで最近流し見した程度だけど

  227. アホなことを言い始めるスレ主が建てたスレではそれに見合った特に何も考えなさそうなアホなコメントが一定数集まる傾向でもあんの?

  228. 昭和なんよ昭和

  229. そもそもアニメ見る習慣がなくなってしまったよ…辛い
    2013あたりの雨宮天とかで始めたあたりからよくわからんくなった
    20超えて現実見始めた結果なんだが

  230. ダイの大冒険は、当時にしても小学生低学年〜4年、5年くらいまでが対象。全体的に見れば、北斗、キン肉マン→聖闘士星矢→ドラゴンボールの時代を作った作品達と比べるとマイナー作品。
    当時、対象年齢だった子達が、今も思い出補正で支持してるだけ。

  231. 物珍しさでブーストかかってた作品は2期やっても飽きられてるだろうな
    ずーっと長い間評価されてるガンダムとかマジですごい

  232. >>242
    デザインがダサすぎるんよ

  233. 個人的には型月がメジャーになりすぎて微妙な作品増えすぎて萎えたわ
    空の境界あたりが一番好きだった
    知名度もなくて良かったわ

  234. >>243
    ガンダムも評価してるのおじさんだけやろ

  235. 若者のガワを被った往年のアンチが年代煽り等、ずっと同じことを言い続けてるようにしか見えない

  236. 岡田斗司夫のオタクは死んだって説の通りのことが起きてるんだよな
    アニメ(特に深夜系)って存在が世間に許されすぎて、客も作り手も前と層が変わってしまった

  237. そもそもリメイクで旧作以上に大ヒットした作品って多分ないし
    それを取り上げて叩きたいだけのやつが一定するいるってだけでしょ

  238. 視聴率という数字で爆死が確定したラブライブも間接的にディスるのやめなさい

  239. ダイの大冒険放送時毎回トレンドに入るくらい大成功だろ

  240. そのままではダメだから今風にアレンジしようとか、ウケた部分や大事な部分を蔑ろにしてる時点でな。

  241. >>252
    当時のファンに何でウケたのか分からず名前だけ使った別作品じゃ古参も新規も付かないって実感できたわ

  242. 今のアニメには興味ないけど昔アニメ好きだったから出資会社の
    アニメ担当にされちゃって「なんとか大きな失敗せず無難に定年
    まで会社に勤めたいな」と考えてるおじさんたちにとっては
    リメイクは魅力的なのかも

  243. >>51
    さすがにドラゴンボールのが子供人気はあるやろ
    13年の発表じゃヒーローズの家庭用の購入層の6割が小学生と言われてたし、ブロリーもドラゴンボール室の室長から思ったより小さな子供に見られた言われるぐらいだし

  244. ダイは敵がカッコ悪いしデザインが古い、新しくしても良いと思う

  245. ダイは鬼滅と呪術に飽きた小学生に人気だぞ

  246. >>232
    ドラゴンボール室の室長も超は国内人気あった言ってるし、映画はヒットしたから成功だよ
    売上も上がってるしな

  247. >>256
    >新しくしていいと思う

    思い入れの欠片もない奴がまた適当なことを言ってるなぁ

  248. 完全新作とリメイクは別だろ

  249. フェミニザードとかやるからや

  250. リメイクはそもそも展開知ってるし、そこまで盛り上げるっというよりは、ゆっくりと懐かしさを感じて観るのがいいんだよ
    新規が入ろうが時代背景や当時の良さなんて理解できないだろうし、昔を知らないキッズどもに言ったってところで無駄だしな
    今話題の人気作だって同じように20年後とかでリメイクやったら同じぐらいの未来の奴等に良さを理解してもらえず同じ結果になるよ

  251. 基本古臭い。そして当時ファンだった層からコレジャナイと言われたら終わる。

  252. そら、その中じゃ一番ひぐらしが歴若いからね、そらそうよ

  253. ひぐらし→オタクには好評だが一般人が見るようなタイプのアニメじゃない

    サクラ大戦→元々オタク寄りの作品だったから、やはり一般人が興味持つような作品じゃない
    昔は美少女系コンテンツが少なかった時代なので当時のオタクたちから持ち上げられていただけで、クオリティやポテンシャル自体はそもそも高くない
    リメイクが空気だったCCさくらもコレと同じような感じ

    ダイの大冒険→オタクや原作ファンには好評だがドラクエ人気自体のピークはとっくに過ぎており、今のキッズが興味を持つような作品じゃない
    今のキッズらには鬼滅の刃があるしタイミングも非常に悪かった
    また、中盤以降盛り上がっていく大器晩成型の漫画なので序盤での脱落者も多い

  254. 昔はドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書
    中はワンピース、テニプリ、ナルト
    今は鬼滅、ハイキュー、呪術

  255. ダイ大は普通にシコれるで

  256. ダイ大は週アニメだから手を抜くことも多いけど基本的には出来良いから見れるわ
    もう未アニメ化の話に入ってるし
    マンキンはあの出来ならリメイク自体要らなかった

  257. ダイおじまた発狂してる

  258. ダイ、それなりに見られてるだろ

    https://gemranking.club/2021/07/12/%e5%ae%9a%e9%a1%8d%e5%88%b6%e5%8b%95%e7%94%bb%e9%85%8d%e4%bf%a1%e8%a6%96%e8%81%b4%e8%80%85%e6%95%b0%e3%80%80%e9%80%b1%e9%96%93%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b02021%e5%b9%b47%e6%9c%8812/

  259. ダイ、「定額制動画配信視聴者数 週間ランキング2021年7月12日」でぐぐると出てくるランキングで実写も含めた動画の中で19位

    十分だろ

  260. ひぐらしは解答編とかいう大して観ても驚きのない別視点で話数稼いでるだけなのがな…
    はいはい全部沙都子がやったんでしょ、もう知ってるよって感じ
    どうやったのかなんてそんな1話まるまる使って詳細にやらんでもええわ
    前編の沙都子の重要ムーブをピックアップして1話でダイジェストで見せてくれたら良かった

  261. やらおん管理者はなんとしても大失敗にさせたいのに、円盤売上だけでは判断出来なくて鼻水垂らして咽び泣きながら悔しがってそう。
    ニートで社会底辺のやらおをができるのは他人の不幸や失敗を眺めて悦に入るのに、悔しくて悔しくて、誰かがしっぱだという言葉を待ってるをだろうな。

  262. キャラデザが昔のままなのは
    もう見た目の古臭さだけで絶対新規は入って来ないって理解すべき

  263. ダイって爆死してるの?
    そこそこ人気あるのかと思ってた

  264. ダイ大は今回の話が何故人気出ないかよくわかる回やったな
    正義と悪の二元論なんて今やキッズすら騙されんやろ
    エンタメが発達しすぎて過去の価値観垂れ流しでは再ブレイクは難しいな

  265. パカパカケータイ時代のアニメ引っ張り出されても困るわ

  266. ミストバーンのザボエラ評価
    「人から人へ自分の成り上がりだけを目あてにうろつくドブネズミ」

    やらかんそのものやな

  267. 駆け足で進むからじゃね
    当時は描写出来なかった演出を追加して完全版になるなら
    リメイクする意味も分かるけれど
    実際は大事な描写を削ってるからな

  268. >>183
    7月20日からつべで一日ずつ37話まで公開していくみたいよ
    乗り遅れたチビッコから、原作や旧アニメは知ってるなんて人に追いついて欲しいなと
    個人的に願う

    毎回体感時間5分くらいに思うほど面白い
    えっもう終わりなんかよって

  269. >>199
    作り込んだスケールフィギュア欲しい
    クロコダインヒュンケルフレイザードバランザムザ親衛騎団
    クリーチャーが立体映えしそう

    コンバージみたいなデフォルメフィギュアもいいな

  270. 新ダイが残念なのは旧みたいにゲーム版BGMが流れないこと
    すぎやまこういち御大に失礼だろ>新ダイスタッフ

  271. >>99
    クロブレが1500万枚突破するほどの人気で、完結まで放映が確定してる
    バーンパレスの色塗りまで作業も進んでるらしい

  272. ダイは絵柄がもうどうにもこうにもダメ。
    コロコロとかで誰も読まないサッカー漫画とか描いてそうな古臭いタッチ。
    ドラクエなのに鳥山絵じゃないって時点で見る価値なし。

  273. >>20
    ショタ寄りの腐女子が沸きまくってるが

  274. >>279
    ダイ大は旧が引き延ばし過ぎてたから今のペースでちょうどいいくらいだわ

  275. 大ダイはそれなりにヒットしてるけど
    ずっと下げ記事だしまくってたから今更褒められないやらかん

  276. ひぐらしだけ見てるわ

  277. >>276
    完全懲悪ものっぽいけど、バーンやバランにはそいつらなりの正義があって動いてるんだよね
    正義とはってのは作品のテーマとして最後まで付きまとってくるけど、
    最終巻でダイなりの正義感を語りながらバーンを殴るシーンはマジで好きなんだけどなぁ

  278. い約束の仲間・友情・一番面倒なのは苦労は嫌だ。
    承認欲求等の自己反映なろう系台頭も頷ける。
    苦労し目的達成の物語で評価されるのは一握り。
    奢らない・虚無状態で視れる系はなろう産でも上位かと。

  279. >>279
    ロモス王とクロコダインが再会した時
    侵略された事を、今はダイの仲間なんだろうと
    許すアニオリは唸らされた

    スタッフ好きすぎるやろ

  280. >>276
    そこそこだけど人気あるよ
    ただリメイク作品は頑なにヒットを認めない勢力が湧いてくる
    謝罪しないひろゆきと同じ

  281. ダイの大冒険人気出てるだろ

  282. >>278
    ダイ大が放送されてた時の携帯電話みたらおったまげるぞ
    ちなみに一般人は誰一人として持ってない

  283. >>251
    ここの自称アニオタがそういうの知らんで人気無いとか言ってるしな
    アニオタとは

  284. ダイ大は作画頑張ってるからいいけどシャーマンキングはね…

  285. ダイ大→今ひとつだが、一定数支持されているだろう
    ひぐらし→一応話題には上がっている、続編である
    サクラ→今ひとつだ。今の時代に挑戦してはいるな
    マンキン→原作通りリメイクしただけ
    フルバ→マンキンと同じ

  286. ひぐらしは新作だね。あんまり面白くないけど。
    ダイ大はそれなりにヒットしている。今放映している部分は完全新作。
    サクラ大戦も新作だね。爆死したけど。
    アニメくらい見ような

  287. ダイの大爆死

    だったね……

  288. >>296
    トレンドの意味も価値もしらんと吠えてるのがダイおじという老害ってことか
    たしかに頭悪そうだ

  289. >>290
    バーンもバランも自分の正義のために行動してただけ
    強い奴が正義だからバーンやバランより強いダイが正義だっただけの話
    アバン先生も正義とは強さだって言ってただろ

  290. ダイはダイの居場所を守っただけなんだけどな
    まあポップやレオナがいなかったらダイはバーンの部下になってたかもね

  291. リメイクとか続編とか新しいものを生み出すことを怠った手抜きにしかみえない
    面白かった試しがない

  292. ひぐらしの続編って完全にバイオハザード2クリア後の裏じゃん

  293. アア ソウテンノソラニ~
    サキホコレ サクラ~?

  294. ダイおじガイジ、無事シボンヌ

  295. ダイおじってほんと現実が見てないゴミだよな
    だからなあんなゴミ漫画に夢中になれるんだろうけどw

  296. >>296
    どうしたダイおじw
    数字をだせない知恵遅れ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。