04.02(Wed)
大人気ソシャゲ「艦これ」今月で12周年! 今年も大型イベントが盛りだくさんwwwww
04.02(Wed)
絵師「ベジット描いたよ」 別の絵師「なんか違うんだよなぁ~」 絵師「じゃお前が描いてみろよ」結果
04.02(Wed)
【悲報】大阪万博の例の石屋根、ついに完成するwwwwこれに税金いくら使ったんや?
04.02(Wed)
Youtuber事務所・UUUMの入社式、女だらけwwwwなぜ新卒でここに入ろうと思ったのか
04.02(Wed)
ホロVtuberが男とコラボすると発狂する人いるけどあれなに? コラボ=付き合うって事じゃないじゃん
04.02(Wed)
江頭2:50に泣かされた女優さん、エガアノン達にインスタを荒らされて大炎上「あれだけの事で泣くか?」
04.02(Wed)
無職のZ世代、ネットゲームの口論でJKを殺してしまう・・・やっぱゲームって癌だわ
04.02(Wed)
【速報】ほっかほっか亭「ライス販売停止なう」→エイプリルフールとはいえ不謹慎だとネットで大炎上、謝罪に追い込まれるw
04.02(Wed)
【疑問】なぜゲーム実況を見る人は、ゲームを買わないのか?
04.02(Wed)
オタク「ヒロシマ・ナガサキは忘れるべき。自分らの代で途絶えさせるべき」→4万いいね
04.02(Wed)
Xでモンハン開発者を煽ってしまったチー牛、開発者直々に公開処刑されるwwwwwww
04.02(Wed)
【悲報】クソガキ、回転ずしの皿投入口に「コンドーム」を置いて炎上してしまうww
04.02(Wed)
卒業したホロライブVtuberさん、4/27に転生デビュー確定っぽいwwwww
04.02(Wed)
【新】『ある魔女が死ぬまで』1話感想・・・見習い魔女、余命一年の呪いが発覚!1年で1000粒の涙を集めないと死ぬ!! 感動系アニメか
04.02(Wed)
【新】『ボールパークでつかまえて!』1話感想・・・球場(ボールパーク)で広がる みんなの物語が今プレイボール!
04.01(Tue)
チー牛、この女のスタイルをデブ!と言ってしまう・・・すまん、チー牛って女を見たことないの?
04.01(Tue)
【30周年】「ガンダムW」ヒイロ・ユイさんの身長、とんでもないことになる
04.01(Tue)
【悲報】機動戦士ガンダムGQuuuuuuX、謎のバラエティ番組との抱き合わせが発覚し炎上不可避
04.01(Tue)
【悲報】鬱アニメ、絶滅・・・・誰も作ってくれない模様
04.01(Tue)
ひろゆき氏、AIの進化の速さにさすがにビビる。「イラストレーター終わりですねこれは、思ったより早かった」
04.01(Tue)
【悲報】アニソン歌手の「milet」さんが活動休止・・・
04.01(Tue)
「怪獣8号」のアニメ映画がひっそりと公開されひっそりと爆死、覇権を約束された作品だったはずなのにどうしてこうなった…
04.01(Tue)
【悲報】退職代行、朝10時の時点で新入社員4名から依頼が来てしまう
04.01(Tue)
グルメ漫画「タイ米は家畜の餌、臭いしパサパサしてる。日本人様が食うのは無理」
04.01(Tue)
【アニメ円盤売上】冬アニメ『メダリスト』2200枚、『受付嬢』1500枚、『魔法使いプリキュア』1380枚、『サカモトデイズ・空色ユーティリティ・クラス大嫌い女子、全修、天久鷹央』は数字出ず

【朗報】鉄血のオルフェンズ、超一流作家がハマる名作だった

65

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月01日
 

ガンダムにハマる夜 湊かなえ

年明けに新作が出せるかどうかという瀬戸際にもかかわらず、アニメにハマってしまいました。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」です。

 現在45歳。子どもの頃にガンダムシリーズを楽しむことができず、自分とは無縁の世界だと決め付けていたのですが、きっかけになったのは、MISIAの楽曲「オルフェンズの涙」です。

 2015年に発売されたこの曲を、ある歌番組で聴き、感銘を受けました。
オルフェンズとは孤児たちという意味で、アニメのエンディングテーマとして作られたと知り、
この世界観を持つ物語にぜひ触れてみたいと思ったのです。

 とはいえ、ガンダムか。そんな気持ちで、1期分・全9巻のDVDのうち、1巻だけ借りたのですが、1話目から、不遇な環境に生まれ育った少年たちの物語に引き込まれ、その日のうちに、残りをすべて借りに行きました。

 DVDを入れ替えるごとに、罪悪感が込み上げてきます。
こんなことをしている暇はないんじゃないの? 自分の仕事を棚に上げて、逃避しているだけじゃないの? 
頭の中からそんな声が聞こえてきても、止めることができません。

 結局、一夜で全巻見終えてしまい、明け方、感動の気持ちをいっぱいに、心地よい眠りにつくことができました。

https://book.asahi.com/article/11917391


 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月01日
 
止まるん程度のものではねーぞ…
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月01日
 
幸せそうやな是非アークファイブも見てどうぞ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月01日
 
終盤の展開は遠回しに言われてませんかこれ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月01日
 
止まるんじゃねぇぞ
 
 
 
14 名前:名無しさん投稿日:2018年11月01日
 
実際鉄血は叩かれすぎな所あるやろ
別に大筋としてはそこまでイカれた作品ちゃうで

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月01日
 
>>14
オルガとマクギリスがガバガバすぎる
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月01日
 
やっぱり再評価はじまったか
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年11月01日
 
まとめてみると面白いんや鉄血は

 
 
 


 
(´・ω・`)鉄血自体は面白いよ!!
(´・ω・`)ただノコノコと街に出て行く団長オルガ→撃たれて死亡、
(´・ω・`)バエルが手に入れば皆がついてくると言ったマッキー →だれもついてこなかった

(´・ω・`)あほすぎて笑うしかない
  

 

 
コメントを書く
  1. 笑うんじゃねぇぞ…

  2. オルガの涙
    ネタにされた涙

  3. なぜこの記事で2期を語るのか?まだこの人は1期しか見てないじゃないか
    1期のことを語ろうぜ

  4. 45歳は氷河期世代

  5. 誰かしらんがSEEDみたらくっそはまりそうやなこいつ

  6. 何気に2期をdisってて草

  7. 良く読め
    湊かなえ様はまだ1期しか見終わってない。そして1期はそこまで酷い所はないっていうか、むしろ普通に面白い
    2期を見終わった後の感想がどうなるかが楽しみ

  8. 1期で終わりました

  9. >>3
    元記事見るとこの人2期も全部見てるぞ

  10. 鉄血放送してた時期のガンダムの売り上げってSEEDの次にいいらしいね

  11. >>4
    団塊チルドレン世代やな。氷河期世代はエヴァとかが直撃だった世代

  12. >>8
    すまん、元ソース読んだら2期まで見てたw

  13. ってか誰だよ

  14. 絶対に笑ってはいけない鉄火団

  15. >2期も見たいけど、仕事を終えた後のご褒美にとっておこう。そう心に誓っていたのに、翌日、一緒に見ていた旦那さんが、当然のように2期を全巻借りてきて、誓いはあっさりと破られてしまいます。それでも、後悔はありません。終盤の展開を自分ならこうしたのに、という脳内補正を含めて、物語の世界観を十分に堪能することができました。

    >終盤の展開を自分ならこうしたのに、という脳内補正を含めて、物語の世界観を十分に堪能することができました。

    >終盤の展開を自分ならこうしたのに、という脳内補正を含めて

    あっ(察し)

  16. >>15
    今日本で一番売れてる作家のうちの1人

  17. 漫画版が完結したけど

    ・ジュリエッタとガエリオが肉喰いに行くのはカット
    ・イオク様、ちゃんとダインスレイブの投下が終わってから出撃(アニメは投下前に無断出撃その2しかけてた)
    ・満身創痍グシオンでアキヒロは無抵抗ならず反撃もする
    ・イオク様、ペシャン公直前でも操縦桿握り続けてる
    ・レクス、ヒールバンカー使用
    ・クーデリア「この世界を愛してます(アニメ」→「この世界で生きていきます。この子(暁)と一緒に(漫画」

  18. 孤児たちがガンダムを使って生き抜こうとするプロットは今でも良いと思う
    問題は余計なもの入れ過ぎて話の軸が定まらなかったことか

  19. これは1期分までの感想だからなあ
    2期分はどういう感想だったんだよと読んでみたら

    >終盤の展開を自分ならこうしたのに、という脳内補正を含めて、物語の世界観を十分に堪能することができました。

    湊の終盤がみんなの待ってた終盤だったんだろうなwww

  20. 草場よりバエルッ!

  21. 湊かなえ知らないとか
    流石キモオタは無知だな

  22. 子作り以外は最後まで団長に依存して殺戮マシーンしてた主人公も大概だと思うけどな
    不殺キャラもあれだけど成長感が無さ過ぎだわ

    全体として叩かれすぎではあるけど擁護されすぎな気もする

  23. 1話から相当酷かったよ。脚本もコンテもクソ過ぎ
    当時ここで書いたらボッコボコだったけどなw

  24. 力を手に入れた子供たちが成り上がるが最終的に破滅するって大筋自体は別に問題ないからな
    破滅までの過程やマッキーがらみが雑で致命傷だっただけで

  25. >>18
    内の一人ってなんやねん!1番は一人じゃろうがい!!!!!!

  26. 大人向けアニメなんだよ、子供向けじゃない

  27. かなえは好きかもだな

  28. 誰?
    わたりんより





    有名な人なの????

  29. 草バエル

  30. >・イオク様、ペシャン公直前でも操縦桿握り続けてる
    間違えた。ペシャン公になりかけるも操縦桿握り続ける

    ペシャン公直前でもアニメみたいに情けない描写じゃない(たぶん下半身潰れてるのに)

  31. >>23
    オタに限らず普通の人は知らないと思います

  32. 鉄杭無双がロボットアニメとして異常にオカシイだけだから
    敗北者たちが足掻いて負ける物語として見るなら普段アニメに触れない初心者にはいい刺激になるんじゃない?

    どのジャンルのメディアでもあそこまでボロカスに負けて終わる話はアニメ・漫画以外では描けないだろうし

  33. 人間ドラマを主軸にするのは良いけど
    ガンダムをおざなりにしてしまった感があるのが
    不評の一員でしょ、女性作家はそこがわからんのよ

  34. >>27
    3人くらいの選手が交互に金メダル取りあってたら3人とも1番上手いと言えるじゃん
    そんな感じ

  35. >>33
    ドラマ化映画化結構してるから小説読まない一般人もいる

  36. むせるアニメと思ったらやくざアニメでした

  37. >>29
    湊かなえも破滅的なの大好きだからね

  38. 鉄血と00の一期は神だと思う
    続けなければあんなことにはならなかった

  39. ミーシャのおかげやんけ

  40. >>40
    でもOOの映画は3周くらい回って素晴らしい出来だったよ

  41. >>40
    00は劇場版の方が良く出来てる

  42. またマリーが調子のるやん

  43. >>35
    4回に1回しか戦わないもんなぁバルバトス

  44. 超一流作家
    聞いたことがないなぁ

  45. 湊かなえの作風は読者をひたすらモヤモヤさせることだから
    ある意味マリーと相性良いのかもしれない
    ただそういうの苦手な人はとことん合わない

  46. 鉄華団を同情できるようにすればよかったのに
    ガキがただ調子こいて自滅しただけだからなあ…

  47. >>30
    告白は1冊で200万部
    俺ガイルは1冊でせいぜい15万部いって20万部だろ
    桁が違う
    映画ドラマの影響を考えたら2桁はレベルが違うわな

  48. とまるんじゃねぇぞ・・・

  49. 1話だけは名作だったわ

    作画だけは全編通して結構よかったけど、話が…
    OP・EDもよかった

  50. 序盤と終盤手前らへんは本当に面白かったからなぁ

  51. 鉄血は1期は、ハマる人はドハマりする感じのアニメだったけど、2期からはクソアニメというより残念アニメという印象。

  52. 終盤は話畳むためにアホになりすぎだろ
    結末変えたとしか思えんわ。農業フラグとか全部捨てたし

  53. 一期までなら、まぁ何とか。
    湊かなえが観たの一期までだろ。


    問 題 は 二 期 か ら だ 。 

  54. 登場人物がアホなだけならまだそれでよかったけど
    放送後のスタッフの死体蹴りがひどすぎた

  55. >>46
    TVドラマや映画、ミステリ小説畑の人だからアニメしか見ないアニ豚なら知らないのもまぁ無理はない

  56. 実際マクギリスとガリガリが対峙した終盤の瞬間風速はすごかったけど
    そっから一気に崖から転げ落ちたからなw

  57. >>55
    マクギリス役の桜井も、キャラの急変に違和感感じたとインタビューで言っちゃてるもんな。

  58. 知らないアピしてる人痛いなー
    そいつらが知らないことがなんかの評価項目になると思ってるのかな

  59. マリー程度の女臭さで発表しているようじゃ湊かなえは読めんぞ
    女性作家らしい女の嫌な面が全開な作風だし

  60. イヤミスの女王……

  61. 湊、伊坂、東野とか知らなくても人生損しないから問題ないよ
    読むだけ時間の無駄なレベル

  62. >>55
    初期案では普通に主役側が勝つ流れだったらしいからね
    そんで地球をマッキーが、火星を鉄華団が統治するんだけど
    最終的にはマッキーが裏切って鉄華団と決着つけるはずだった

    マリーとかいう公私混同のクソ脚本家が敵キャラに入れ込みすぎて
    敵側が勝つシナリオに改悪してしまったばっかりに・・・

  63. >>61
    仮に知ってる奴が評価したところで鉄血最低の評価は変わらんけどな
    age、Gレコの比じゃないからな

  64. >>62
    マリー嫌いでも湊かなえ好きな人なんてたくさんいるだろ
    作家としての格が違うわ

  65. >>65
    そんな脚本家を許すPと監督ってどうなんだよ
    頭さすマリかよ

  66. >>64
    でもやらおんの無駄な記事は毎日読んでるんだ?
    あ、君にとってはやらおんは読むに値する高尚なブログだもんね。失礼しました

  67. 鉄血は續がほんと気になる。
    汚名を返上する出来であって欲しい。
    キャラと機体は好きだから。

  68. >>66
    ガンダムって毎回最低更新してんなw

  69. >>67
    (湊かなえを)知らないアピしてる人痛いなー
    そいつらが(湊かなえを)知らないことが(湊かなえに対する)なんかの評価項目になると思ってるのかな

    これでいいですか?

  70. 自分らの評価が正しいと決めつけて評価した人間を扱き下ろすオタク連中ってどういう性根してんだろな
    SEEDを見て平和について日本語作文を書いた中国人も馬鹿にしてたよな連中

  71. マッキーとバエルは本当に意味が分からなかった

  72. ギャグアニメだからな
    止まるんじゃねえぞやアグニカポイントしか話題にならないし

  73. もういいよあのアニメの話は

  74. 湊かなえの方が物書きとして
    あらゆるアニメ脚本家・ラノベ作家より格上
    比べ物にならないほどにね

    そんな人でも
    二期のラストは「私ならこうするのに……」と
    思わずネットに書いてしまうほど、鉄血のラストはひどかったわけだw

  75. 本編だけでも相当クソだが本当に酷いのは
    放送後色んな媒体で余計なことペラペラ喋る三馬鹿のインタビュー

  76. >>68
    あのPと監督とマリー仲良し三人組で
    なぁなぁの仲だし・・・

  77. 先月のmbsアニメイベで2期は無かったことにされてましたね

  78. かなえは人間の嫌な面を抽出しすぎるので好きだけど人には勧められんな

  79. ネタアニメとしては面白いぞ

  80. ダインスレイブというインチキ兵器

  81. 湊かなえめちゃめちゃ好き
    「告白」「贖罪」「Nのために」「白ゆき姫殺人事件」「北のカナリアたち」あたりの映像作品は見たけどどれもすごく良かった。
    オルフェンズは自分は良い作品と思ってるけど流石に湊かなえ作品と比べれるようなものではないと思うからこの反応は意外だねぇ。

  82. どんな頭してたらバエルの起動下りを
    あんな展開に出来るのかという意味では興味がある
    普通にやってりゃ盛り上がってたところだぞあそこ
    一期はツッコミ処を感じつつも楽しめた
    二期は…
    抜粋外で「終盤の展開を自分ならこうしたのに、という脳内補正を含めて」
    って書いてるから大体想定内の感想

  83. ネタないからってガンダムネタに媚びるのはいかがなものか

  84. 途中まではいいんだけど、岡田のクソ脚本のせいで駄作品やしね。

  85. 鉄血は嫌いだけどオルガは好き

  86. 湊かなえは映画の「告白」の人な
    ちな興行収入38.5億
    件のラブライブが28億、SAOが25億、ガルパンが24億円なんで文字通り格が違う

  87. ガンダムAGEもまとめて観ると面白い

  88. 鴨志田ー
    俺はお前を許さない
    青豚うけてイキってんじゃねーぞ!!
    (八つ当たり?)

  89. >>58
    こいつなにイキってんの?w
    マジできもい自殺しろよ

  90. 「1期分・全9巻のDVD」までなら確かに名作たりうる内容なんだがなあ

  91. ギャグアニメだからな

  92. >>94
    アニ豚とTVドラマ好きじゃ前者の方が圧倒的にキモくね?

  93. 鉄血は最初は面白かったしな、最後まで観ると種死以下の評価になるが

  94. >>91
    なんでお前が偉そうなんだよウジムシ

  95. ああ、一期だけなのか50話近く一晩とかむりだよな
    一期はかなり良かったと思う

  96. お前らが嫌いな女作家だぞ

  97. なんで今ごろ
    提灯記事が・・・

  98. 二期もまぁラフタショックの辺りまでは面白かったと思うよ
    まぁ終盤は言われてる通りなんだが…

  99. 2期のMA戦までは楽しめたのは確かだわ

  100. >>91
    むしろこの程度の差しか無いのか

  101. 本当に勿体ないよなぁ
    バアルはアホすぎて笑えなかった

  102. >>107
    と言ってもこれ以上の興行収入叩き出してる国内アニメ作品なんて
    ポケモン、ドラえもん、コナン、ジブリ、エヴァ、君の名はぐらいしかないぞ
    ドラゴンボールでさえ最高売上の復活のFが37.4億だから負けてる

  103. >>24
    分割二期のせいで1年以上同じキャラのままだったからな
    オルガのやったところを三日月が葛藤込みでやってたら良かったかな
    ああもったいない

  104. アニメもなんかバッドエンドがダメとか言うけど、哀愁漂ってて自分は好きだけどな~
    社会経験乏しい人達には分からんかもw社会でも上手くいかん事が当たり前で。夢を与えてくれんとかって、本来夢とか勇気、希望とかって、自分で作るものでしょうが。

  105. >>110
    訂正
    ワンピも追加で

  106. 湊かなえも最初で惹きつけて適当に片付けるから共感してるのかもな。

  107. >>106
    2期MA戦まではマリー&長井は超絶優秀だったよな

  108. >>112
    それ自体は良かったけど、過程が雑かった。
    マクギリスが急にポンコツキャラ化したのが違和感感じたし、何よりエンタメ性が薄かった。
    最後のルプスレクスの戦闘は良かったけど...

  109. 叩かれてるのは主に2期中盤以降なんだよなぁ。
    それまでの部分は荒削りながら中々面白いよ。
    その中盤以降で全ておじゃんにしたからどれだけ叩かれても仕方がないんや。

  110. これは幾原作品みたいなもんで、sf設定なんかは置いておいて、キャラの心情を楽しむ作品な気もする

  111. >>93
    青ブタはそこまで売れてないからいいだろ

  112. そらマンカスが作ってるんだから
    マンカスさんには楽しめるんだろう

    整合性とか設定とか全く興味がなく
    「男の子がかわいそう~♪」ってところでウッキウキできるんだからなw
    萌アニメみて勃起してる豚と変わらんw

  113. 俺の中ではオルガと最後ら辺の展開のせいでAGEに以下になったからな

  114. 中盤頃から何で子作り発言増えたんだ?
    あれいるか?

  115. 中々00を超える作品が出てこんな
    テレビシリーズのガンダムはもう終わりやな

  116. 鉄血は結局は枠潰し オルガはニコ動のオモチャ
    ガンダムの地位を下げただけなんだよなぁ…チーン

  117. >>112
    バッドエンドがだめなんじゃなくて
    序盤~中盤までご都合展開で主人公たちをつえーさせた挙げ句
    唐突に負けイベに持ち込んだスタッフの頭の悪さが叩かれてるんだぞ?

    一期で鉄華団の犠牲って
    あのデブ以外で名前をあげられるか?
    名前どころか描写すらないモブが「死んだ」扱いになってただけだろw

  118. 三日月が最後までマーダーやった

  119. >>122
    先の展開が薄っぺらすぎて
    話を進ませたらまずいので
    幼稚な下ネタで尺稼ぎの水増しするのは岡田の常套手段やぞ

  120. もうなんかオルガのMADが本編なことになってるからなぁ

  121. 先入観なしで見たら、
    オルフェンズの1話は屈指の名作だろ!

  122. 異世界オルガが本編だから…

  123. 鉄血のMS戦で覚えてるのはMAのと最後のダインスレイヴを宇宙からピンポイントで狙い撃ちしたとこしか覚えてない
    その他の戦闘は印象が残らないようなしょうもないもんだった

  124. 音楽&ミーシャ、MS&舞台・キャラ設定は良かった
    これだけ準備できてて、こうなったか?そりゃ3豚のせい

  125. >>130
    たしかに1話限定での話なら、あれ程先を期待させるクオリティはなかったな

  126. 本編終了後の制作による死体蹴りが酷かったね

  127. >>122
    あれは、強敵と戦う度にボロボロになる三日月見て危なっかしいから、「子はかすがい」と聞いたアトラが子供作って無茶させなくさせるためじゃなかった?
    結局、無茶しちゃったから訳わからんくなったけど。

  128. こいつ原作のドラマも映画も苦手なんだよな

  129. 世界観は面白かったからあの世界でまともな話を作ればまだイケる

  130. 俺の中では、湊かなえより岡田・長井のほうが超一流なんだが・・・・

    マリーは後半で色々問題あるけど・・・

  131. 一期ならシナリオの為にわざわざ前線に出張って死んだデブとか大草原だろ
    こんなのが第一線でやってる事に目眩がする

  132. ガンダムはもうオワコンや
    社内で神格化し過ぎたのか変な不文律で来てたっぽいし、そういうのは駄目な証拠やな
    そうなってしまったのは経営者が無能って事なんだろう

  133. >>135
    しかもPの小川は毎回良かれと思って燃料投下してたのが笑えたわ

    長井と岡田もそうだけど、鉄糞みたいなゴミに関わると感性も死ぬんだな

  134. >>139
    湊かなえ作品を見る限り、破滅や鬱ネタ大好き作家だから
    あの人なら岡田脚本ぐらいの深度ならライトな感じのお菓子感覚やろ

  135. 最近地元でサイン会やってたな

  136. 2期は観るんじゃねえぞ!

  137. 鉄血は終盤のマクギリスを上手く使えたら良かったと思ってたから湊かなえの感想はわかる
    それでもハマれてよかったって言うくらいには気に入ったんだろう

  138. 告白の興収38億で格が違う作家とか呼ばれるなら青山剛昌は神だな

  139. ヒットマンが最強っていう

  140. >>150
    となるとJ.K.ローリングは大神なんやなって

  141. >>151
    言うほど最強じゃないやろ。オルガはライド庇わなかったら生き残こった可能性高いし、フミタン殺した時もメインターゲットのクーデリアの殺害に失敗してる。ラフタの件は、そもそも鉄華団を挑発するのが目的で、タービンズの女なら誰でも良かった。
    最強ってより、都合の良い舞台装置。

  142. >>152
    鉄血1期は種とかAGEアセム編みたいな良作の時期だぞ
    2期MA編超えてからから急転直下で期待外れの畳み方大失敗作品になる

  143. 観たのが夜中でろくに頭が働いてなかったせいだろ
    深夜番組を録画して観るとつまんなく感じるなんてよくあることじゃん
    それに仕事から逃げて観てたなら余計に没頭するだろうよ

  144. 1期まで見たって落ちやろ?そこまではましだからな

  145. バエル出てきたところまでは結構いい感じに盛り上がってたのにそのあとがなぁ…

  146. ダインスレイヴというなろう主人公すら凌駕する超チート兵器

  147. 1期までしか見てないからな
    2期は結構酷いよ
    あらすじだけなら面白いんだけとなー
    描きかたがまずいわ

  148. >>150
    そりゃそうだろ
    マンガ業界で青山以上に貢献してる作家ともなるとそれこそ手塚、藤子、鳥山、尾田ぐらいしか残らん

  149. 二期の後半までは面白かった
    この人に作り直してもらいたいw

  150. >>159
    ガンダム好きほど発狂する兵器を登場させて来て吃驚したぜ
    ロボットアニメでロボの存在理由を奪う兵器はちょっと・・・

  151. >>155
    横だが、1期も1期でフミタン死んだあたりから雲行きが怪しくなって、コロニー編とかすでに糞の片鱗を見せてたと思うわ

    三日月とラフタが一騎打ちするあたりがピーク

  152. あれほど叩かれてたAGEでもシドやレギルスは最強クラスだったのに
    最強のバエルさんの装備がシャッフル同盟以下はやっちゃいかんだろ……

  153. マクギリスがガンダムに惚れてからポンコツになったな

  154. バエルを持つ私の言葉に背くとは…(驚愕)

  155. 前提として虚しさ系は子供はわからない
    それと単純に作り手の力量
    史実に基づくなら最後の1ページで「意味のない死」とか「彼らの行動は何も影響がなかった」でいいけどフィクションである以上説得力が必要
    盛り上がってるけど冷静に考えたらこれなんも影響ないよなとかこの時点で上手くいかないって示唆されてたんだ、とか
    それを子供にわかりやすく示しとかないと

  156. >>165
    レギルスの最後の扱いは許してないぞ俺は

  157. ぶっちゃけ戦闘シーンに限って言えばトータル的に見てAGEの方が見所が多く面白いと思うわ

  158. 別に一流云々が評価しようがしまいが関係ないんだよなぁ
    単純に自分が見て気にいるかどうかが重要であってw

  159. まあ序盤の期待が大きすぎたよな
    最初は絶賛されてたし

  160. 知名度上げたいだけか
    新作出しても本買わんけどな

  161. 1期はおもろかったやろ
    内容忘れたけど

  162. 監督「んほぉ~このGHたまんねえ~」
    脚本「んほぉ~このガエリオたまんねえ~」

  163. 1期は面白かった
    終盤からラストが酷すぎてアレな作品な印象
    楽曲が良すぎただけにもったいなかった

  164. 多分次のガンダムの脚本家こいつじゃね

  165. ウマルんじゃねぇぞ・・・安田だ

  166. >>164
    2話の出来からすでに怪しかったけど、迷走ぷりっがはっきり理解るのはフミタンの所だな。

    岡田脚本慣れてるから別にいつものなんだが・・・・・・・・

  167. >>151
    “たまたま居合わせた”ヒットマンな
    二度と間違えるなよ

  168. コンセプトはおもしろかったんだけどなあ 別の人がやればもっとよくできたかも

  169. >>167
    あれは全盛期の富野の爪の垢を飲んでほしい

    まあ、アウトレイジとか仁義なき戦いとかを参考にしたからこうなったんだと思うけど

  170. >ただノコノコと街に出て行く団長オルガ→撃たれて死亡、
    >バエルが手に入れば皆がついてくると言ったマッキー →だれもついてこなかった

    いやいや、そう都合良く行かないから物語として面白いんだろが。
    上手くいく話しか見たくない奴は、転スラでも見てろと。

  171. ガンダムはあくまでロボットアニメなんだからもっとロボットを立てていかないといけないのに鉄血は戦闘シーンとか超少なかった

  172. 45歳のオバサンがガンダム見るって相当チャレンジだよな。昔じゃ考えられん。

    なんかに例えようと思ったけど、例えも思いつかない。

  173. >>186
    オルガもマッキーもそりゃないわって思うんだわ。

    さすがに視聴者より脚本家のほうが頭悪いのとか見てて引く。
    同じ展開にするにしても、もうちょいやり方あるだろうと。

  174. 二期の脚本大改編の影響で
    オルガ専用機に乗る機会がなくなって
    他人が代わりに操縦するという
    しょーもない使われ方されてたのも
    本当に雑な処理してんなぁって思った

  175. 湊かなえとか女の嫌なところをこれてもかって煮詰めたような作風だから基本オタクとは相容れないよな

  176. 鉄血はクソ
    コレは全く変わらない
    今頃持ち上げるとか 草

  177. >>185
    初期構想「北欧神話をベースに孤児や少年兵の悲哀を描いた泥臭い戦争で行きましょう」

    監督長井「う~ん、戦争ってよくわからないから広島のヤクザ抗争を参考に」
    脚本岡田「戦争とかわからないから昔やったVシネっぽくていいかな」

    視聴者「えぇ…」

  178. Vシネ見てる感じだったからわりと最後まで楽しめたで
    ガンダムとしてはあかんだろうけどw

  179. 1期は普通におもしろいだろ
    問題は2期よ

  180. >>186
    オルガがヒットマンに撃たれて死亡ってのも、アレが初めてのシーンならいろんな意味で衝撃もあったんだがなぁ
    事前にラフタを同じように退場させたせいで「それ以外に引き出しねえのかよ、このゴミ脚本家・・・」としか思えなかったわ

  181. 2012年9位
    2013年8位
    2014年7位
    2015年8位
    2016年4位
    2017年3位

    トップクラスの超売れっ子作家

  182. >>196
    なんていうかパイロットはせめてMSの周りで死なせるのが礼儀だよな

  183. >>196
    ヒットマンより、仲間庇って死ぬの何回目だよってなったわ。
    明宏の弟、フミタン、ビスケット、タカキを庇った奴、シノ....
    普通に戦って死ぬキャラが少な過ぎる。

  184. >>198
    ちなみにSAO作者
    2012年2位
    2013年5位
    2014年5位
    2015年7位
    2016年3位
    2017年4位

  185. >>197
    漫画版では、ジャケット脱いで鉄華団であること隠そうとしてるけど、特徴的な前髪のせいでバレるから、やっぱ前髪カットするしかオルガが生き残る道はなかったんや....

  186. 超一流作家ってまたフリだと思ったらホントに売れっ子作家さんやな

  187. >>196
    毒殺だったり爆弾で吹っ飛ばしてたら良かったのかもなw
    最後のライドの復讐まで銃だもんなあ

  188. 「組織からの暗殺と言えばヒットマンによる銃撃!」くらいしか引き出せなかったんだろうな

    岡田のスカスカな脳みそでは

  189. >>204
    ほんとこれ、一本調子過ぎてビックリするくらい同じ手段ばかり
    ラフタ暗殺はMS操縦席に爆弾とか飽きないようにする方法はいくらでも有ったのにね

  190. >>202
    前髪のせいでバレるwwwwwww
    なにそれwwwww
    そっちの方がギャグじゃんwwwwwwwww

  191. 視聴率下さい(泣)

  192. >>202
    前髪隠すだけなら別にカットしなくても帽子被るとかバンダナ巻くとかすれば…

  193. 暗に終盤の展開批判してますね

  194. >>193
    あれこそプログラムピクチャーなんだよな
    2期というか最後の方はもうむちゃくちゃ

    ・・・そこまでリスペクトしたのはワザとなんかな

  195. >>211
    鉄血って00ぐらいからの企画だから結構練りまくる余裕有って
    さらに1年の中休みがあるから本来は後半が雑にならないはずなんだがな・・・

    種→種死のハード過ぎるスケジュールは失敗して当たり前だと思ったけど

  196. >>212
    初期の企画は、バルバトスの配色が紫混じってキモかったり、アインが主人公だったり、クーデリアの兄がラスボスだったりして、本編とは全く別物やで。

  197. まぁ途中のコロニーの反乱辺りとかグダグダだったけどなw終盤の印象で塗りつぶしただけで…

  198. >>155
    AGEレベルのゴミかなるほど

  199. マッキーに力に魅入られた狂人描写を色濃く演出して味方に殺される位やってくれたら
    ラストの流れも納得出来るんだけど、アレじゃただのマヌケだからなぁ
    ヒューマンデブリとかクーデリア周りの政治劇をダグラムばりにもっと掘り下げれば
    大人の観賞にも耐える作品になったと思うけど、ドンパチやる為権力闘争がメインになったのが残念

  200. >>215
    AGEはバンダイの采配ミスが酷い作品だよね、日野はレベルファイブの人間だから
    自社のダンボール戦記>>外様のガンダムぐらいの意気込みしか持たないのに
    ガンダムを任せちゃうんだから笑える、潜在的なライバルに決定権渡すとかww

  201. 一期2話の時点で生理的に合わなかったわ
    台詞がいかにも女が考えたようなのばかりで、男だらけの女向け深夜アニメ観てる感じだった

  202. >>216
    今の会社は即席の結果求めるから、ダグラムのような作品つくるの無理だろうね
    制作側もアニオタ監督がアニメ作るみたいになってるからなあ
    アニメで思想や持論を表現したいという昔気質の作家さんは絶滅危惧種だと思うぞ

  203. 正直面白いとこは多々あったけど
    マクギリス一人のせいで全部台無しだわ
    目を瞑れるとこは目を瞑れるけどマクギリスだけは無理だ

  204. 後半の酷さは種死を凌駕する程だからな

  205. そりゃミルトンの「失楽園」が元ネタなんだから
    一廉の作家なら好きになるだろうよ

  206. 二期は参謀ビスケットを失った鉄華団の歯車が徐々にずれていく過程を描く予定だったのだろうが
    余計な要素を詰めすぎた
    イオクやジュリエッタなんて要らんかった

  207. 農業問題にも切り込んで最後は農園EDにすれば纏まったのにもったいない作品だった
    まあ地味だからね仕方ないね
    それでもマッキーの扱いだけは擁護の仕様が無い
    男娼ネタが書けたからマリーは大満足で後はガエリオの踏み台でリサイクル完了だからな

  208. 46話までは結構面白かったぞ
    47話以降は正直微妙

  209. >>224
    ジュリエッタは岡田の自己投影だから外すわけにはいかなかったんだろう
    アトラやクーデリアよりもいい目見てるからねぇ

  210. 文章読むと1期は面白かったので2期を見てみたらクソ展開で思っていたのと
    違うから脳内でストーリーを想像して楽しんだ。
    と遠回しに2期がクソだと批判してる文章だよ

  211. バエル奪還直後までは面白いということなんだろう。実際あそこまでは破綻してないし。

    4クール目は戦闘だけみればいい。

  212. 脚本のガエリオのメアリー・スー化が本格的に始まるのが革命戦からだから…まぁそこまでは良いと思うんだよね。でもそっから先は素人腐女子の二次創作アニメって感じ。

  213. 鉄血ディスはやらおんの絶頂期の象徴
    君縄で失敗し、ケモフレで再度名声をあげたかと思ったらたつき自爆で共倒れ、漫画村人脈とばれてハゲ更迭、めでたしめでたし
    これから少しアニメ界隈の状況は改善するよ、万一やらおんが復活したら終わるけど

  214. 鉄血の監督は続編もやるけど、たつきは人格の問題でクビじゃん?

    やっぱ差があるなぁ…

  215. >>228
    9巻までしか借りてないんだから
    1期しか見てないのでは?

  216. 終盤まで面白かったとかいう奴センスねえ
    ドルトから閉め方までクソ過ぎたぞ一期も

  217. 自分の仕事とか、やらなきゃいけないこと放り出してみる映画はたいてい面白く感じる

  218. 言いたかないけどやっぱ女の感性ってちょっと…

  219. 仮にフルプライスのゲームのシナリオがオルフェンズだったら途中でゲオる自信があるがな。
    好きな人は好きでいいじゃん。話が合わないってだけ。

  220. >>234
    鉄血1期はネットでも賛否別れてるから個人の感性によるってことやろ。
    自分の感性=絶対と思ってる奴はセンスねぇわ。

  221. 湊かなえが持ち上げられてて笑えるわ
    売れてる人気作家だけど中身は大したことないぞw

  222. >実際鉄血は叩かれすぎな所あるやろ
    >別に大筋としてはそこまでイカれた作品ちゃうで

    あんた頭大丈夫?医者行く?お薬足りてる?

  223. >>19
    アカツキはクーデリアの子供じゃねえだろw

  224. >>21
    どうせホモホモしいラストで終わるからどちらにしても俺達の望むラストにはならんよ

  225. >>68
    その監督とPが積極的にあのエンドに固執したんだぞ?
    小川に到っては「もうMS要らなくね?新しいだろw」とまで制作途中で口出ししてる

  226. >>239
    まあ松たか子の映画の原作ってだけで評判になっただけやし

  227. >>93
    設定考証やら一番脚本書いてたりだとか充分戦犯の一人だと思うけど?

  228. >>242
    なお、女同士の同性婚の百合エンドだった模様。

  229. >>240
    このクズが鉄血たたきの本質
    最後は脅迫してくるんだよこいつらw
    鉄血見てない俺でも、こういう奴が取り付いてるってことは下らん事情があるってわかる
    この手のゴミクズはじっくり潰すわ、コンテンツ界隈の健全育成のためにな

  230. 底辺業界人の群れ、やらおんで鉄血ディスって己の創作的無能から目をそらそうと必死

  231. オルフェンズは1期から2期最終回まで見ると納得の終わり方ではあるんよね。
    もちろん主人公サイドの主要キャラのみ全滅という終わり方は批判もあるけどさ。

  232. 鉄血面白いと思えるのってこういう腐女子おばさんかイキッてる中学生ぐらいだろ

  233. >現在45歳。子どもの頃にガンダムシリーズを楽しむことができず

    子どもの頃にガンダムを楽しむ環境じゃなかったから鉄血なんで駄作にハマるんだよな。それに湊の作品じだいハッピーエンドなくて鬱オチばかり、類は友を呼ぶんだな

  234. オルフェンズは1期の1話からゴミだってわかるんだよね
    全滅という終わり方どうこのうの話じゃない
    キャラクターがどいつもこいつも幼稚で「大人」が存在しない低知能まーん向けのなんちゃってSFヤクザアニメw

  235. そもそも三日月とオルガの始まりを描かない時点で
    結末がどうとか以前にこいつらが成功しようが失敗しようが
    何も感情移入できなかったし何がしたい話なのかもずっとわからず終いだった

  236. 鉄血必死に叩いてる奴多いけどさ


    サイコパス主人公とポンコツ姫の お禿様のGレコよりかは遥かに面白かったよ

  237. 下を持ち出さないと擁護できない時点でゴミだって分かってるんだなぁ……

  238. >>250
    「男がメイン」ってだけで
    まんさんは百点満点中+50点くらいするからね
    まぁ男の場合はこれの逆だからそこを批判する必要ないけど
    あれほど整合性のない展開を褒めてる時点で評価に値しないわな

  239. そりゃ今までガンダムと無縁っていうかロボットアニメ好きでもない人は
    4週戦闘なかろうがガンダム無視して鉄砲で決着着こうがどうでもいいだろうからなあ…

  240. ガンダムWと ターンAガンダムも見ましょうや

  241. 終盤の感想みてあっ、ってなるな
    マクギリスがあんな馬鹿になるとは予想できんよなあ

  242. >>261
    どう言い繕っても円盤が後半行くにつれゲロ下がりしてたの事実だしな
    それを馬鹿というなら馬鹿の方が世の中多いからそれに合わせて作った作品がヒットするだけよ

  243. >>197
    せめてPMCなんて設定が無ければなあ
    アーブラウ軍事顧問ェ…

  244. 元記事読んでみろ、二期の展開自分ならもっと面白くできたって言っとるぞw

  245. あー これは長井が出しゃばって失言を雪崩の如く降らせる所業ですわー

    あんな脚本書いた岡田は恥知らずだから本当に許せませんわー

    でも、こんな風に褒めた作家でもハピネスチャージプリキュアには顔を向けないだろうな

  246. >>261
    脳内補正やぞ、クソなシナリオを自分ならこうするってオリジナルシナリオで補正しとるんや

  247. 正直どっかしら蹴り〇すような事でもしないと擁護不能だろ
    一期だけで終わっとけが一番似合う作品

  248. 湊かなえが超一流作家なら福井晴敏も超一流作家じゃねえのw

  249. >>26
     日5でやっててンな言い訳通じる訳ねーだろ!!

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。