04.26(Sat)
中国産ソシャゲ「崩壊スターレイル」の2周年アニメの作画演出が良すぎると話題に。中国のレベル上がりすぎだろ
04.26(Sat)
【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉大炎上してしまう・・・たぶんみんなこの動画みたら驚くぞwww
04.26(Sat)
万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも! 明日はホロライブが参戦
04.26(Sat)
【悲報】アニメ化して大ヒットしそうなライトノベル、まじでもうないwwww
04.26(Sat)
【謎】声優の石見舞菜香さんのグッズ、メルカリに続々と出品されるwww
04.26(Sat)
【正論】「名作アニメのリメイク」にうっすら嫌悪感を持つ理由、完全に言語化される・・・・
04.26(Sat)
「ぼっちざろっく」に足りないもの、ついに判明するwwwww
04.26(Sat)
アニメ「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」TVアニメ化、2026年放送、キャストに石見舞菜香ちゃん鈴代紗弓ちゃん長谷川育美ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
04.26(Sat)
【悲報】警察「自転車は車道走らなきゃ罰金ね~www」
04.26(Sat)
にじさんじVTuber・不破湊さんの『ニンテンドースイッチ2』抽選販売規約違反騒動、ついにYahooニュースになる→不破さんが配信で謝罪「マナー的には良く無いのかなって思いました、自分が浅はかでした」
04.26(Sat)
万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥
04.26(Sat)
超一流大人気声優の中村悠一さん、有名ホロVtuberのブロックを示唆するというネタを披露→ ホロライブファン激怒www
04.26(Sat)
【悲報】万博デザイナー「もし社会に不平不満を持ってても匿名で愚痴るな😤お前らはロックじゃない!」
04.26(Sat)
大人気女声優さんと一緒に写っていた彼氏さん、特定される!! 案の定2,5次元のイケメン俳優っぽい
04.25(Fri)
劇場版アニメ「ゾンビランドサガ 」10月24日公開決定!PVが公開、2025年佐賀万博開幕!? もっと話題にしろよお前ら
04.25(Fri)
『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)』4話感想・・・なんだこれ… 青も主人公も無茶苦茶で理解できねえよ…
04.25(Fri)
なろう系アニメの町、全部万博会場みたいだと話題にwwww
04.25(Fri)
【朗報】俺妹の絵師さん、桐乃と京介の新作絵を描くwwww
04.25(Fri)
日本人「イヤアアァーッ😭!!バスの運転手がカレー食べてる!!SNSに晒して本社にクレームいれなきゃ!😤
04.25(Fri)
【悲報】貴重な女子高生、入学して2週間で飛び降り・・・・
04.25(Fri)
【朗報】元ホロライブのシャチさん 同じ絵師でイルカ🐬としてデビュー、新しいガワが公開される
04.25(Fri)
【朗報】ヤフオクに日本人がSwitch2を大量出品wwww テンバイヤ対策とは何だったのか
04.25(Fri)
【悲報】ジークアクスのマチュ、ガンダム主人公稀に見るお嬢様
04.25(Fri)
【画像】不倫で話題の永野芽郁さん、お前らが思ってるより凄かったwww
04.25(Fri)
メディア『最近の日本人が「ハリウッド映画」をあんまり観なくなった理由とは…? 』

アニメみたいな「搭乗型ロボット」が遂に登場!!!!

chara_2018061012005017e.png
1 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:35:31.14 ID:ZkU32OqJ0
1_20180610113031cfd.jpg

2_201806101130308ae.jpg

3_2018061011302932b.jpg

ただし、このときのJ-deite Quarterは、あくまでも「人が乗って操縦できるロボット」の先行試作品。目指すところは、今回披露されたJ-deite RIDEだった。細かい話は後にして、まずは「J-deite RIDE」が変形するさまをぜひ動画ご覧いただきたい。

ロボットからクルマになり、その後、2人が乗り込んで、再びロボットになる。ぎこちなさはあるものの、見事に変形を実現している。
誰もが見たことがあるはずの、しかし、いまだ誰も見たことがなかった風景だ。

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030800018/052800497/

 
 

3 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:37:34.58 ID:ozfI/q2N0
コレジャナイ

 
 

2 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:36:15.20 ID:6XBzo/JG0
デッカードまだー?

 
 

5 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:39:15.49 ID:mG/iHniN0
僕はガンバレルちゃん!

 
 

8 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:41:38.68 ID:6k4pbDeo0
遅い・・・・遅過ぎる・・・!!

 
 

9 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:43:15.37 ID:acKvQr6b0
クラタスとかあるやん

 
 

11 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:46:05.26 ID:kLNgnB5g0
俺にはロボットから車に変形にみえたしかし日本はこういうの遅れすぎだなぁ

 
 

13 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:48:32.41 ID:KPtrq0gt0
人型ロボットにも乗って操縦する事にもまるで意味がない

 
 

14 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:49:29.93 ID:D1SD9lId0
新宿のロボットレストランにいそう

 
 

15 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:49:59.03 ID:HyqGUk1T0
搭乗型って、カッコいいんだけど、
パイロット的には、棺桶感が半端ないと思う。

 
 

17 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:51:42.39 ID:+eitN8J+0
3式機龍みたいな遠隔操作が現実的だよな

 
 

19 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:52:48.28 ID:5GmW3eoJ0
デザインが酷すぎる

 
 

20 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:53:01.04 ID:XFZLLVY60
ACFAみたいなロボットが作れたら
本当に戦争が変わると思う
戦車とか、ただの棺桶になる

 
 

22 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:54:02.88 ID:Ui/nkn4e0
口と鼻をつけるな
酷過ぎる

 
 

25 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:56:17.37 ID:5uf6D4Dm0
普通免許で乗れるのか
特殊免許いるのかな

 
 

30 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 21:58:38.84 ID:ubJ/N3hv0
こんなんじゃむせねーな

 
 

31 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 22:00:36.94 ID:XtTgrHHa0
最後の頭部展開の音がダサい

 
 

35 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 22:06:23.88 ID:FLhfYJBg0
ちょっと本気出して、がっつり予算も組んで、今ならHAVWCくらいはどうにかなるんじゃないの?
まだ無理なの?
パコレイパーの方がハードル低いんかな

 
 

37 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 22:07:39.89 ID:n43FJ9LF0
エイリアン2のパワーローダーを先に作れよ。

 
 

39 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 22:08:56.59 ID:xnsr7VAe0
やたらニューリーダーになりたがる様な表情してるな

 
 

41 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 22:10:06.63 ID:MkOpeVOr0
遊園地のアトラクションにいいね

 
 

44 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 22:10:42.39 ID:15TWgmFz0
頭部の適当感ワロ

 
 

49 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 22:17:26.55 ID:qCNHtEP10
体型がビーダマン

 
 

50 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 22:18:19.77 ID:SfPkQQqT0
頭の着地よw

 
 

51 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 22:19:26.13 ID:nD9aHg9L0
カッコ悪いぞ!

 
 

62 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 22:50:34.14 ID:lUCt9z0q0

韓国の方が1歩先に行ってる

 
 

67 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 23:04:57.14 ID:XHzglp5o0
>>62
すげー
見かけをもうちょっと整えればダグラムみたい

 
 

73 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 23:29:13.96 ID:Mips20lJ0
この状態から変身して、4輪の自動車になったりしそうじゃね?

 
 

75 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 23:31:27.78 ID:rLkz4xlf0
パチパチ・・パチ・・パチ・・
まばらな拍手って感じ。

 
 

79 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 23:37:08.14 ID:BxJ03tzXO
この開発者、オモチャサイズから始めて実寸大に到達したんだよなあ

 
 

81 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/09(土) 23:45:16.10 ID:bO60p3ZL0
勇者ロボっぽい顔付けるなら
もっと体もカッコよくしてくれよ

 
 

85 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/10(日) 00:21:08.18 ID:po5IGIT30
100円入れて動く奴でしょw

 
 

90 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/10(日) 00:31:19.46 ID:7JO+z3s60
裸で戦った方がマシだ

 
 

95 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/10(日) 00:49:21.49 ID:I0Ysf64h0
想像を越えたダサさよ

 
 

98 名前:名無しさん 投稿日: 2018/06/10(日) 02:10:28.13 ID:XxT6Wp4P0
チャイナのパチモンっぽい

 
 


 
(´・ω・`)これは変形してる途中に敵に攻撃されて撃破されるパターンだわ
(´・ω・`)しかしこれが今の日本のロボ技術か・・・
(´・ω・`)ガンダムとかああいうロボは俺達が生きてる間にでてくるのは無理やな 
 
 
 

 
コメントを書く
  1. いつの話題だよ

  2. けっこう前のネタだなこれ
    まぁ技術の進歩って早いから数年のうちにバージョンアップするよな

  3. 昭和のセンスだわ・・・

  4. 昭和のデパートの屋上にありそう

  5. 62のやつはCGやぞ...

  6. 韓国のロボはまだ直立すら出来てねぇじゃんw

  7. >>3
    デザインは昭和のセンスだけど技術的には平成だからな

  8. これ作ってる人間の世代と趣味が露骨に出るな

  9. 二足歩行は最低条件で足を車輪とかにするのは邪道だと思うけど、
    絶対転ぶしその時パイロットは数メートルの高さから地面に
    向かって落下することになるから怖いよね

  10. で、美少女アンドロイドはまだ出来ないんですか?

  11. >>11
    不気味の谷に苦しめられるがよろしいか?

  12. 日本のロボット開発には全く期待できないが
    ボストンダイナミクスとかアメリカのロボット開発には期待できる

  13. 犬型の四足歩行ロボットって脚の関節必ず逆になってるけど
    そっち曲げたほうがいいのかね?

  14. もうちょっと複雑なトランスフォームをさせてくれ……
    500円で売ってたバンブルとかよりも簡単な行程だぞ……

  15. ガンヴァレル発進!

  16. ザブングルに出てくる汎用ウォーカーマシンをまずは目指そうぜ

  17. ダメだスマート感がない。ずんぐりむっくりすぎるだろ。

  18. 今更記事にしたのかよw

  19. ネタ古…

  20. >>15
    大きくなればなるほど大変になるんだよ・・・

  21. 先行者と違うベクトルの同レベル

  22. 乗るタイプなら今一番熱い神アニメダリフラのフランキスにするべきでしょ
    分かってないわ

  23. これ何ヵ月か前の記事だろ。
    はげかん大丈夫か

  24. >>23
    クソアニメにいちいち合わせてられるかっつーの

  25. ネタが古いわw

  26. >>25
    バカだから昨日の神展開理解出来なかったんだろうなコイツ

  27. 数十年後には戦争に駆り出されるのかなぁ

  28. てか車がロボットになるのなんてガルビオンくらいしか

  29. 車高が高くなって狙われ易くなる二足歩行型の兵器にメリットなんかない

  30. こんなのよりフチコマを開発しろよ

  31. これ1か月も前のニュースじゃないか

  32. これに実用性求めてるバカは何なの?

  33. エイリアン2のやつをまず作れよ

  34. 身体障碍者の機能補助パーツか介護する側が着る作業強化スーツあたりの開発が国の補助金をもらいやすいだろう

  35. 変形とかいいから歩こうよ

  36. AI搭載と人間搭乗を比較した場合機能は前者が勝るが人間の命よりAIの方が高価なんだよな

  37. あんなよちよち歩きでも揺れがひどいな
    まともに歩いたら操縦どころじゃない

  38. 紹介の画像を
    水道橋重工業の
    クラタスに何故しない?

  39. 技術的にはガンタンクならギリギリ何とか…

  40. ロボット技術なんて韓国に完全に抜かれてるのに自覚無い日本人多すぎ
    日本国内のロボットの競技大会みたいな奴でも上位陣全部韓国勢だし

  41. 誰か未知のエネルギーとか見つけてくれよ

  42. >>29
    トランスフォーマーがあるやん
    まあ、古い作品ではあるけど、今も映画の続編が作られてるし

  43. 変形バンク長すぎって苦情が来そうだな
    後これ雨が降ったら水が中に入りそう

  44. 等身大ならともかく巨大ロボなんて実用性ないからなかなか発展しなくても仕方ない

  45. >>38
    ロボットというのは自律型機械のことだからそっちが本当なんだよな
    日本人だって最初はアシモフとかでロボットを知ったろうにどうしてこうなっちまったんだろうなマジンガーが悪いのか

  46. 地上では重力があるし宇宙でも慣性があるからねえ
    アニメはそういうの無視しちゃうから子供だましって言われるわけだし

  47. そんな事よりメイド型セックスロボ早く作れ!

  48. よし次は空を飛ぶやつだな

  49. >>50
    そんな高価なものなかなか抱けないぞ
    高級ソープの方がよっぽど安上がりだ

  50. >>43
    そんな趣味レベルの話をされても……。
    産業用ロボットのシェアでは韓国企業はトップ10に入ったこと無いんですが。

  51. >>53
    産業規模とかでなくて
    日本の若い技術者が育ってないことに危機感覚えろって話

  52. 「超重機アスタコNEO」で検索。
    ガンタンクよりはロボらしい重機。

    あと炎竜ならぬ援竜ってのもあったお

  53. 国家予算いっぱい付き添うさすアベノミクス

  54. 鈍重って部分がなんとかならんとゴミ

  55. 結局足を太くしないと支えられないんだな

  56. 例のガンダムあったじゃん?あれもう起動しだすよマジで

  57. >>54
    だから、趣味レベルの話で技術者を語るなよ。
    あんなもん、素人が既存技術の組み合わせをしてるだけじゃん。

  58. 普通にすごい...
    ただデザインがゴミだ

  59. 玩具みたいで萎える
    変形も遅いし
    現状実用性皆無

  60. Qトランスフォーマーみたいだな
    細谷主役でショートアニメやってた奴

  61. 頭なんて飾りですw
    人型だったか忘れたけど二足の搭乗型ロボで開発チームが戦う企画あったよね
    歩かない二足歩行ロボットって存在意義あるのか?・・
    側だけそれらしくなら既に轟天号があるだろ

  62. ははぁ、これが林原めぐみさんのラジオで言ってたツインリンクもてぎで公開イベをやったってやつだな
    いやーデザインが最高にかっこ悪いな
    サーカス1みたいなのはまだ出てこないのかよ

  63. >>31
    クラタスが小型軽量化して、人工筋肉でも使って動作が軽くなったら、すぐフチコマだぞ
    まあ、どんだけの技術的ブレイクスルーが要るかは知らんが

  64. メタルギアREXみたいなのはまだまだ先か

  65. 日本のは、車から変形して二足歩行ロボが出来た であって
    タダの二足歩行を持って来て
    >韓国の方が1歩先に行ってる
    話が通じない奴て何処にでも居るなw

  66. トランスフォーマー・勇者シリーズ・ダイモス・ドルバック・ガルビオン・マシンロボ・ジャイロゼッター
    自動車と認識出来るのから変形するのでパッと思いつくのってこんくらいかにゃー

  67. >>41
    クラタスは二脚歩行じゃないだろ?

  68. 韓国の方アバターとかマトリックスで見たわ
    すげー

  69. これロボに変形してるんじゃなくて車がロボの形になっただけやん
    手が動いたり歩いたりするんか?

  70. >>48

    マジンガーやその原作者の永井豪先生は悪くはないがその前に鉄人28号の原作者の横山光輝先生(故人)がロボットを巨大化させたし。

  71. >>69

    ギンガイザーのグランファイターやブライガーも含まれてる。

  72. で、見下してる韓国に負けた気分はどうよ?このままじゃアジア先進国で1番雑魚に成り下がるぞ

  73. 手持ちサイズのトラクタービームが実用化されたりとかほんと面白い時代だわw

  74. サンライズ勇者シリーズ感よ

  75. 態々人間に操作させる意味
    AIのが処理能力のが早いし搭乗型ロボなんて出現しないぞ

  76. 韓国のは電源を外部から繋いでるからなあ
    電源つないで二足歩行だってんなら、日本では90年代前半には実現できてたよ、しかもかなり自然な歩き方で
    ホンダのアシモの「ロボット開発の歴史」ってサイトで動画も見られる
    たぶんやろうと思えば巨大化と人間乗せるのも当時できてたと思うよ

  77. 韓国のは電源を外部から供給してるからなあ
    電源繋いで二足歩行ってんなら、日本でもすでに90年代前半には実現してるよ、しかもかなり人間に近い動きで
    ホンダのアシモのホームページの「ロボット開発の歴史」ってコーナーで動画も見られる
    たぶん本気を出してたら、巨大化して人間を載せるのも当時から実現できたんじゃないかな

  78. ロシアで解体業者のおじさんが似たのを作ってた、なんか鉄砲みたいなのが付いてたけど

  79. こういうロボを二足歩行にするメリットはないように思う。
    プロペラつけて空飛べるほうが実用的じゃね。

  80. おもちゃで昔からやってきた変形機構をでかくしただけだなぁ
    これでも最近の技術じゃないとできないことなのか?

  81. ステレオタイプもいいがデザインももう少し冒険してほしい

  82. やっぱ変形が遅いのとまさかの三頭身には驚いたけど仕方ないよな
    強度保ちながら大きな変形させるのはまだまだ先か

  83. >>63
    変形の仕方がそれ

  84. エイリアン2のパワーローダーみたいなのがいいな
    工事現場や倉庫で活躍しそう

  85. グランゾートの風のやつっぽい

  86. 人が乗るロボットは今までにも何台か出てきたけど
    変形ははじめてかな

  87. 勇者シリーズのコアロボ感

  88. 大金積んで作った馬鹿みたいな玩具がこれかよ

  89. クラタスとかフォークリフトに胴体乗せただけじゃん

  90. 昔デパートの屋上とかで見た覚えがある

  91. ちょっと前にテレビでもやってたし若干ネタが古いな
    たしか車のときは60キロくらいは出るんだっけか

  92. 動画の韓国ロボットのが凄いじゃん

  93. 顔面出す挙動が無駄杉で負荷掛かりまくってるじゃねーかw

  94. ちなみにガンタンクは射程240~260キロメートルで
    宇宙でも戦えてコアブロックシステム搭載してたり意外とスペック高いからな

  95. まあ何にせよ、最初の一歩を踏み出さんと始まらないしな。
    ここからどれくらいで何処まで行けるのか、が肝なんだろうけど俺オッサンやねんモタクサしとらんとはよせぇやクソボケカスゥ

  96. ディズニーワールドのアバターのキャストの方が見た目はカッコいいな

  97. >>97
    それでも、映画版では、ガンキャノンに座を明け渡したけどね・・・・

  98. >>6
    あの韓国ロボって随分前のだけど、続報がまったくないよな。
    跨がりバスと同じで、サギなんじゃね。

    企業秘密だったら一般公開するわけないし、宣伝目的なら実物見せないと意味がない。
    いまどきこの程度のCGなんて、故人でも作る奴いるからな。

  99. ダイターンじゃなくてジェイデッカーだろお

  100. コレジャナサスギル

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。