【悲報】桶川市の中学校「いやあああ!こいつ授業中に“水”なんか飲んでるのおおお!!」→物議になる!!

dbbff9685b06354c187b1a821a1fd2b5.jpg

1: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:08:09.172 ID:U/WLY9XXI
授業中の水分補給禁止は「マナー」? 中学の校則が物議
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a523a51af7b6f98bf3965ff2024aa68ee36193

 埼玉県桶川市の中学校で、ある校則が物議を醸している。教室での水分補給に関する「マナー」を定めたものだが、熱中症の危険性が指摘されるなど一部保護者の反発を招いた。専門家も「合理的な説明がつかないのでは」と疑問視する校則とは。

 この学校で今春、「生徒指導の変更点と確認項目まとめ」と題するプリントが生徒に配布された。物議を醸したのはそこに書かれていた校則の一つだった。

 原則、授業中やテスト中は(水筒で水やお茶を)飲まないことをマナーとする――。

 これを見た生徒の保護者(48)は「(熱中症で)生徒が命を落とすかもしれない。体調が悪くても『水を飲みたい』と言い出せない生徒もいるのでは」と訴え、撤回を求めた。学校は応じなかったという。

 この校則はなぜ作られたのか。教頭は取材に「教師が話している時も水筒を手に取るなど、生徒たちに節度がなくなっている実態があった」と経緯を説明。あくまで「原則」のため「どうしても飲みたい時は、挙手をするなどして教師の許可を得れば良い」と話した。桶川市教育委員会も「完全に水分補給を禁じているわけではなく、問題はない」との認識を示す。

 校則問題に詳しい名古屋大の内田良教授(教育社会学)は「かつては授業中の水分補給を禁じる小中学校がほとんどだったが、最近は自由にさせる学校が増えつつある。校則以上に大事なのは生徒の健康。熱中症対策という観点からも、教師の許可が無ければ水やお茶を飲めないことに合理的な説明はつかないのではないか」と指摘した。

5: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:09:28.204 ID:BmcoytMSV
許可とれば飲めるんならええやん
18: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:11:16.363 ID:3G54.QbSY
学校ってちょっと頭おかしいよな
24: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:12:59.355 ID:chUhj3.Rq
冷房入れてるならその主張も一理ある
入れてないならキチやろクソ暑い中で
28: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:13:59.180 ID:n1Eqw43QI
学校教員がブラックなのって自業自得だよな
意味わからん昭和ルール多すぎやねん
34: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:17:11.329 ID:pyMnToLWo
水分足りないと思考力めっちゃ落ちるよな
38: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:17:43.719 ID:nXFGegTwZ
1時間くらい飲まなくても何もないけど
そんなの関係なく水くらい飲ませろ
46: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:19:59.474 ID:ZWU8JJVnx
ルールだからっていう理由で合理的な判断が一切出来ないやつばっかりだよな
48: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:20:27.947 ID:EkurQiI1G
テスト中はわからんでもないけど授業中ならええやろというか
こういうのって認められてるのかと思ったけど未だにNGとかあるんだな
58: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:22:11.950 ID:srjjn.XlB
>>48
逆や
OKしてたけど授業に集中出来ないから授業中原則禁止にしただけや
81: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:25:32.369 ID:nXFGegTwZ
>>58
ただの言いがかりやんけ
集中できないのは他に原因があるんだろ
84: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:26:06.020 ID:srjjn.XlB
>>81
原因の1つではあるよね
52: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:21:13.694 ID:kOmBN3HUM
意味のないルールだよ
54: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:21:40.855 ID:SzECHy5cw
これワイの学校もあったわ
マジで意味がわからんかった
57: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:22:08.877 ID:oNurwJnh8
大学とか普通に授業中に水飲んでるしな
なんで中学だとダメなのかわからん
68: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:23:34.557 ID:srjjn.XlB
>>57
大学生ともなれば集中力高い生徒多いやろけど中学生やとある程度規則で縛らんとアカンのかもね
71: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:24:11.412 ID:lzDGJI8sp
>>57
なんか中学生に水飲まれると悔しいじゃないですか
302: 名無しさん 2024/06/17(月) 10:05:24.631 ID:UdacJoERr
>>71
マジでこれよな
70: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:23:44.806 ID:euLeCOYFS
先生が黒板書いてる時にバレないように飲むのが普通だろ
そういうスリルを味わうのも楽しみだろ
74: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:24:31.478 ID:2ivc.Xl1u
逆にまだ廃れてないのかよこのルール
77: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:24:43.400 ID:1WZ/LWZJ/
ただしどうしてもと言うなら飲んでも良いものとする
78: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:24:46.681 ID:WaQ8CDDa4
なんのための休み時間だよ
85: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:26:14.790 ID:Q6gnA3hVp
>>78
むしろ休み時間まで飲んじゃいけない理由は?
86: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:26:21.606 ID:yGAQBkH7h
全員で1分ごとに水飲んでいいか聞こう
124: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:31:06.844 ID:F6F7r46L7
実際50分か60分の授業の途中に水飲む必要なんかないやろ
152: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:35:01.735 ID:V2CURMDTY
気にしたことなかったけど授業中水飲むやつおらんかったな
194: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:42:27.128 ID:fKaqfmo0U
え、批判してるやつ多くてビビるわ

クーラーも効いてて授業程度で飲まなきゃいけないやつとか病気だよ

203: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:44:18.180 ID:4DLlgUGHQ
>>194
批判というか国家試験中でさえ水飲むのに授業中水NGの理由がないやん
215: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:45:47.883 ID:X.L2Xf9YO
会社は着々と現代にアップデートされてるのになんで学校だけ昭和の軍隊やってるんだろ
244: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:52:01.367 ID:wHITLn4j7
小学校「水飲みながら授業?あかんで」
中学校「水飲みながら授業?あかんで」
高校「水飲みながら授業?あかんで」
大学「水飲みながら講義?ええで!」
会社「水飲みながら会議?ええで!」

これ地味にビビるよな

247: 名無しさん 2024/06/17(月) 09:53:13.642 ID:H16rDU7i7
>>244
高校から許されてたわワイは
300: 名無しさん 2024/06/17(月) 10:05:16.893 ID:yO/T9VZ4m
どうして喉乾いてないのに水をがぶ飲みする奴が現れるかっていうと自由に水を飲める状況が珍しいからや
自由な水分補給が当たり前になればそういう奴は少なくなる
316: 名無しさん 2024/06/17(月) 10:08:46.621 ID:xbsAFWW.c
>>300
まじでありえそうな話やな
372: 名無しさん 2024/06/17(月) 10:26:15.141 ID:8njEaYQqV
まあガキに余計な物与えるとうるさくなるだけやし禁止するのも一理あるんじゃないか
391: 名無しさん 2024/06/17(月) 10:33:37.402 ID:fOCvgAVbl
喉乾いて授業に集中できなくなったら本末転倒ちゃうんか?
それとも授業を聞いているっていう体裁さえ保てれば実際のところはどうでもいいってこと?
392: 名無しさん 2024/06/17(月) 10:34:25.671 ID:xbsAFWW.c
>>391
教師が自分の授業を楽に進めたいだけなんじゃないって思っちゃうよな
478: 名無しさん 2024/06/17(月) 11:15:30.678 ID:glsRVwN2T
自衛隊でも水飲むのに上官の許可はいらん
刑務官と囚人の関係性やな
488: 名無しさん 2024/06/17(月) 11:20:42.236 ID:kHOxYX0Nh
一部のアホが暴れた見せしめとか?
489: 名無しさん 2024/06/17(月) 11:20:56.668 ID:r04HqcLpX
本当に体調悪くなりそうな子には飲ませりゃいいだけ
一般的な我慢の教育も必要やぞ
授業中に水飲み放題とかしたらそれこそトイレもいつでも行かせなくちゃいけなくなるし
491: 名無しさん 2024/06/17(月) 11:21:58.287 ID:hZJEX4jmx
>>489
いつでも行かせればいいよね普通に
541: 名無しさん 2024/06/17(月) 11:51:16.497 ID:KpXTBV08F
水分摂取は水飲み場だけにしてたワイの小学校
 
水筒の持ち込み可にするで~

運動部男子の間でスポドリを持ち込むのが大流行

ジュースの持ち込みが多発

飲みまくるデブ、他人のを盗るバカ、こぼしてベッタベタにするアホ等々が大量発生

水筒の持ち込み禁止に
549: 名無しさん 2024/06/17(月) 11:55:11.544 ID:P3klV8b35
>>541
飲み物持ち込み可にするとまず教室でメントスコーラとか始めるアホ出るからな
熱中症うんたら言うが学生は自分で自分の首締めとんねん
551: 名無しさん 2024/06/17(月) 11:56:49.825 ID:p9sut.nCw
>>541
実際にあった話かは知らないが、こういうトラブル回避のために一律で水筒持ち込み禁止にしてるってのはありそう
教師が中身の検査なんてできないしやってられないし
537: 名無しさん 2024/06/17(月) 11:48:18.380 ID:p9sut.nCw
水やお茶くらい好きに飲め

 
(´・ω・`)そういや小中の頃は休み時間じゃないと水のみにいけなかったな・・・まじで謎だわw

(´・ω・`)あれなんでなんやろ・・
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:29:08返信する
    (´・ω・`)しらんがな
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:29:31返信する
    どっちでもええわ
    けど熱中症に主張おばさんはアホ
    熱中症になるなら教室の環境の問題やろ
    水の有無以前
    とにかく熱中症って言っておけばええと思ってるアホ
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:29:34返信する
    職員室でコーヒー飲みながら仕事してるくせに
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:30:05返信する
    流石に"水"はヤバイだろ
    "お茶"ならまだ許されたかもしれない
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:30:34返信する
    学校教育は敗戦国の国民を腑抜けの奴隷化する為に作られたもんだし
    そりゃな
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:31:05返信する
    えっ!あっ、はい・・・
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:31:14返信する
    むしろ教師は授業中に水飲みたくならんの?
    ずっと喋ってて喉乾かないのかな
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:31:18返信する
    お茶より水のが明らかに健康だからな
    アルカリイオン水大量に飲むんだ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:31:36返信する
    休み時間に飲めや
    50分くらい自分でコントロールできるようにする教育だ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:32:24返信する
    「テストの点取るだけ」の授業とか意味のない時間だよ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:32:31返信する
    授業中はアカンのでない?
    体育は別だけど。
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:32:32返信する
    マナーなら守らなくてもええな
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:32:38返信する
    そもそも授業中に飲むなよ勉強しろよ
    これだからにとりは
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:32:56返信する
    白ワイン飲んどけ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:33:23返信する
    おたくさん壺売りかい?
    頭統一で敵わないんだが···って言い返してやれよ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:34:23返信する
    >>10
    もっとなんか賢くなる授業するべきだと思うわ
    勉強の仕方とか自分で考えろってことかもしれんけど効率のいいやり方や睡眠のとり方とか記憶に残りやすいやり方をちゃんと教え込むべき
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:34:23返信する
    学校はディストピア
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:34:46返信する
    チー牛が飲むのムカつくじゃん
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:34:53返信する
    まとめられたコメントの頭の悪さはどういうことなの?小中学生が文句言ってそう。
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:34:55返信する
    どんだけ些細な事でも立場が上の人間に許可を求める。
    こんなのジャップランドの常識だろう。
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:35:25返信する
    ジュースはどうかお思うが水や茶ならええんちゃう
    まぁ脳みそはエネルギー使うから今の時代ジュースでもええになるんかな?
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:35:40返信する
    でもさ

    人が説明してんのに水飲んでたら腹立つやろ?

    銀行やら保険の説明中に相手が水飲んでたら腹立つやろ?

    飲食禁止の場所は理由があって禁止しとるんやが、水飲ませろ言い出すんか?

    ま、どーでもええけどな
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:35:40返信する
    >>15
    統一教会の信者連中を強姦して“わからせ”てやるぜ!
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:36:22返信する
    水分補給くらいさせてやれよ
    パトロール中の警官がジュース飲んでるだけで画像上げて批判する奴もやめろ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:37:32返信する
    昭和ならこんなの当たり前だったぞ?
    昼休みしか水を飲むことが許されない学校もあったぐらいだ
     
    令和のもやしは甘えすぎる。授業中に水やクーラーとかふざけているのか?
     
    教育というのは軟弱者が自然淘汰されるぐらいのレベルでやらないと
    大和魂を持つ日本男児など生まれやしない
     
    今時の若者は根性がないから海外に負けるのだ。情けない…
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:37:35返信する
    年齢が上がると自由度が上がるのって行動を自制できる人が増えるからなんだろうな。
    小学生に自由にやらせたら収拾つかなくなるから一律禁止なのかも?w
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:37:53返信する
    休み時間内に水飲んどけばいいのでは?
    50分しないで喉が集中力無くなるまで乾くとか、授業中に腹式呼吸の練習でもしてんのか?
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:38:05返信する
    「いつでも飲めないと具合が悪くなる」
    これほど具合が悪い子供が学校におったらあかんでしょ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:38:18返信する
    昭和引きずって夏場に水飲むなで子供倒れて
    責任擦り付けあいしてるバカなんてジャップくらいやで
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:38:20返信する
    1時間ぐらい我慢しろよw
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:38:50返信する
    >>25
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:38:56返信する
    ワイは田舎中学やったけどマジでクーラーないの当たり前 水分補給は休憩中の水道水か冷水機のみお茶とかの持参禁止やったわ ただ昔は今もほど暑くなかった ちな平成7年生まれ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:39:16返信する
    ならぬことはならぬものです
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:40:35返信する
    だいぶ昔だけどわいが小学生の頃も授業中はもちろん
    給食中にお茶飲んじゃダメ、体育でもダメ、遠足でも歩いてる間はダメ
    まあ今でもやってるとは驚きや
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:40:36返信する
    >>16
    頭悪いやつほどこういう文句言い出すよな
    出来る奴は今の学校生活で勉強以外にも色々学んでる
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:40:38返信する
    授業妨害目的で水飲む奴らはペナルティ課しても良いけど
    そうでなければ飲ませてやれよって感じ
    問題はそれの判断が正しく出来る教師が居るかって所だが
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:41:56返信する
    禁止されてるのは水なんだからお茶を飲めばいい
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:42:05返信する
    なんなら先生も授業中にタバコ吸ってもええでw
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:42:25返信する
    授業中に特に飲みたいとか思わなかったから禁止されてる!とか意識した事なかったわ(強者の風格)
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:42:45返信する
    >>1
    包括的性教育や性行為の実技、マッチングアプリの使い方を教えたり、教員に性的嗜好や経験人数を開示させたりする前に、基本的人権を保障し、正しい歴史認識と人権思想、化学・物理、科学技術を学ばせるべき
    これだから、学力や技術力、人権意識で韓国や中国に敗北するんだ
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:43:08返信する
    サッカーJ1だって試合中に給水タイムがあるよ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:43:15返信する
    水分補給OKですと言うと水筒にジュース入れて飲む奴いるからだろ
    授業中水飲みたくなったら水飲み場行けばいいだけ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:43:17返信する
    普通に授業中に飲食何てしなかったけど
    なんのために休み時間があるんだ
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:43:17返信する
    水筒だと中身に何を入れてるか分からんからな
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:44:05返信する
    >>38
    子供の未来を潰して楽しいか?
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:44:09返信する
    うおおおおおおおきたああああああ
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:44:24返信する
    度を越すバカ共がいるからだろ
    それを考慮しないのは同レベルのバカ
    大学は空気読める奴はタイミングをみる
    読めないバカは相手にもされない
    社会人は空気読める奴はタイミングを見る
    わかってないバカは外される そんだけ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:44:26返信する
    まぁ飲食禁止だろうからね?
    じゃあ授業中に弁当(当然飲み物も含む、同じ飲食の括りだからね?)食ってていんですか?って話になっちゃうじゃん
    授業前に飲んどけ!で話済むじゃん馬鹿かこの害児?
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:44:30返信する
    このザマに加えて刑務所以下のくそみすぼらしい給食子供に食わせて
    ついに平均身長も170切っちゃった人権無し量産アホ民族国があるらしい
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:44:54返信する
    >>42
    休み時間まで我慢しろって言われるだけ
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:45:04返信する
    >>46
    何が?ハッタショ
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:45:28返信する
    零したら教科書やタブレットが濡れるし授業が中断されるだろ
    なんでそんな当たり前がわからない
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:45:46返信する
    大人は仕事中に勝手に水飲んでるというのに
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:45:49返信する
    私たちはフェミニストや売国奴、レイシストが跋扈する日本には辟易しました
    中国の子供が羨ましいです
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:46:03返信する
    授業中、生徒、全員一致の許可が無ければ、教師がトイレに行く事も水を飲む事も椅子に座ることも、なにかの理由を付けて教室を離れる事も許さない
    理由、節度が無くなるから
    これでいいな
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:46:04返信する
    >>38
    タバコを吸かす教師とゲーム機遊んでばっかの生徒達だらけの教室風景を想像して吹いた
    世紀末やん
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:46:26返信する
    >>51
    大谷がホームラン打った時のやつでしょ
    大谷信者=ハッタショと言われたら何も言えないけど
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:46:58返信する
    やっぱゆたが正解だったな
    人生は冒険や!!
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:47:23返信する
    水飲むくらいで集中できなくなるってどういうことだよ
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:47:31返信する
    >>53
    だからなんなんだよw
    仕事は50分起きに休憩取れる訳じゃねえぞ
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:47:55返信する
    子供たちが順番に1分毎に先生水飲んでいいですか!ってやりだしたらどうなるかな
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:48:02返信する
    昔と暑さの質が違うんやし途中給水タイム設けて一斉に飲めばいいんじゃね?
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:48:06返信する
    か。めwおwかwコ。ウ、フ、ク.キタ、オ?カ、ノ、ブ、日。野.Yせーyきょーwしんyきほらわきyいyんyたwびzゅwyふくyおかzちwくyぶzwzw9ywち、ょ、、ーyyすyくyえyにyごyふじw9tせんyこー-w.-?
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:48:26返信する
    >>57
    やっぱハッタショじゃねえかw
    ここでそれに何の意味があるんだよ
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:48:40返信する
    >>56
    日本式学校はいらない
    それは昔から言われてきた
    今こそ、正しい歴史と人権思想、ハングル、中国語を学べるインターナショナルスクールや朝鮮学校の教育無償化を推進しよう!
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:50:26返信する
    >>65
    何いってんだよ中華土人
    お前等の言語はサルに近い言語
    そんなモン学ぶ価値は無い
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:50:51返信する
    小学生のうちからバレないように何かするスキルを身につけさせろ
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:52:55返信する
    生徒は水飲まないと困るようなことはしてないだろ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:52:56返信する
    >>27
    ほんそれ
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:53:00返信する
    冷房の効いた部屋で4、50分すら我慢できないって今の子供はどんだけ軟弱なんだよ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:53:32返信する
    普通の状態なら1時間くらいは我慢できるけど
    その前が体育だったら相当キツいな あとは教室の温度次第
    許可を取ればいいとか書いてあるけど
    手を挙げて「先生水飲みたいです」なんて
    言える生徒がいるかね?
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:53:33返信する
    子供を信用しないルールがあると、賢い子供は大人を信用しなくなる
    大人を信用しない子供は非行に走りやすく、そうでなかったとしても反社会的になる
    教師にとっては仕事だろうけど、子供は大人、ひいてはこの人間社会が信頼に値するかを見定める場に使うのだから、適当な真似してるとモンスターが育つぞ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:53:38返信する
    俺らが子供の時代はウサギ跳びで汗書いた後も水
    禁止だったぞ甘えんな
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:53:47返信する
    授業中に水分取れなくてつらい
    って感じたことないから気にしたことなかったわ
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:54:13返信する
    おにころでいいだろ
    幸せスパイラル
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:54:23返信する
    いや普通に休み時間中に飲んどけよって話だろ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:54:25返信する
    大学のとき先生にこれ言われてカルチャーショックだったわ
    未だに納得はいかない
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:54:44返信する
    >>72
    なぜ海外で日本式教育が流行しているですかねぇ
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:54:46返信する
    >>73
    俺もその頃覚えているけど
    たぶん結構な人間が熱中症で苦しんでいたと思うぜ?
    あと、今はその頃より確実に暑い
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:55:53返信する
    クラス30人として授業中に許可を求めることで1人1回でも合計30回授業を中断させられるぞ
    そのうち許可を求められる教師の方が音を上げるんじゃね
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:55:59返信する
    脳が死ぬ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:56:01返信する
    飲み物許可するとメントスコーラやるバカが現れるとか分かるわ。
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:56:15返信する
    Z世代が量産されるわけだわ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:56:32返信する
    小中の学校は旧日本軍の精神を暗に受け継いでる所だから
    自立も出来ないガキどもに自由を与える場所じゃねーのよ、嫌なら私立学校に行きなさい
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:56:54返信する
    この学校のことを知らないけど
    バカばかりで水許可するだけで授業が成立しないほど
    荒れまくっているのかね? だったら少しは納得するけど
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:59:10返信する
    はい、勉強中の水分補給は非常に良いことです。

    水分補給が勉強に良い理由

    脳の機能向上: 脳は約80%が水分でできており、水分不足になると集中力や記憶力が低下することがわかっています。適度な水分補給は、脳への血流を促進し、脳の機能を向上させる効果があります。
    疲労軽減: 勉強中は、集中力を使うため、想像以上に体力を使います。水分不足は、疲労の原因となり、集中力の低下にもつながります。適度な水分補給は、疲労を軽減し、集中力を維持するのに役立ちます。
    気分転換: 勉強中、どうしても集中力が切れてしまうことがあります。そんな時、水分補給をきっかけに気分転換をするのも効果的です。席を立ち、コップ一杯の水を飲むことで、脳がリフレッシュされ、再び集中しやすくなります。
    勉強中にオススメの飲み物
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 14:59:21返信する
    教師の過半数は 程度の差こそあれ アスペルガー障碍者だからな 
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:00:47返信する
    >>86
    AIくんなんか変だぜ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:01:18返信する
    >>86
    水: 最も基本的な水分補給です。常温の水がおすすめです。
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:02:38返信する
    >>89
    日本の常温水はヌルいのだが
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:02:58返信する
    公立学校の中坊とかチンパンジーの集まりなんだから
    何でもかんでも容認すると調子に乗るし教師を舐めくさるだろうが
    水ぐらい我慢させる事で自分らは学校に飼われてるんだなって事を
    認識させることが重要
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:03:46返信する
    ニコニコ 終了
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:03:50返信する
    水分補給は自習同様にありでいいと思うけどな
    食べ物は駄目ってのもわかるけどさ
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:04:08返信する
    蒸し暑い教室だとサウナになるぞ
    30分も飲まなきゃ死ねる
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:04:13返信する
    死んでるやつとかもいるんだから対策になるなら水ぐらい許してやれよ
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:04:28返信する
    コンビニの常温水は冷暖房が来ている環境の水
    真夏の水道水や真冬の水道水とは温度が違う
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:04:57返信する
    教室にエアコンがあるかどうかだな
    ある:休み時間に飲め
    ない:必要と感じる前に飲め
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:05:26返信する
    水を許可したらこっそりジュースとかを飲むやつも出てくる
    批判バカはそれもわからない中卒かよ
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:05:40返信する
    賛成勢:馬鹿な生徒が馬鹿な事しでかすから認めるな
    反対勢:水を飲まないと健康被害が心配だ

    論点が違いすぎて収まらんやろ
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:05:53返信する
    日本で生きるなら囚人の方がマシだろ
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:06:14返信する
    でもたしかに馬鹿をやる子がいるのはその通り。
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:07:03返信する
    >>98
    エネルギー補給もできていいじゃないか
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:07:24返信する
    別にジュース飲んで勉強してもいいと思うけどな
    脳に糖分が回って集中できるだろ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:07:42返信する
    クーラー効いてるならNGでも良いんじゃないの
    入試とかもNGじゃなかったっけ?
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:08:36返信する
    >>99
    🤖「ルールを破る馬鹿を学校に進学させず、ルールを守れる子どもの健康を守ればよかったのに...」
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:09:29返信する
    元々OKだったものが禁止になるのはそれ相応の理由があったと思うがね
    新しいルールって大体一部のバカが問題起こしたせいで出来たりするものだし
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:09:51返信する
    少なくとも小中高12年間授業中に水は飲めなかったがそれで熱中症になったやつは一人もいなかった、今の子供はそんなに簡単に熱中症になるのか?
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:09:58返信する
    >>103
    ペットボトル症候群で検索だ!
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:10:05返信する
    いまどき冷房の無い学校って少ないやろ
    休み時間に水分補給したらええやん甘やかし過ぎちゃう?
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:10:41返信する
    ジャンプのスクールは軍国主義の名残だから
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:13:20返信する
    実際に裏で何があったかを知らずにセンセーショナルな見出しだけで批判するのは愚かな事
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:14:22返信する
    数時間水を飲まないでいただけで熱中症になるなら教室がヤバイから
    水飲むより教室から避難した方がいいレベル
    単に我慢が出来ない子が増えただけだと思う
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:14:59返信する
    教師なんか真っ先にAIに置き換えてええ職業や
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:16:51返信する
    最近、パターナリズム聞かないな
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:17:23返信する
    昭和かよ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:17:42返信する
    禁止する必要はないと思うけど45分くらい水分取れなくてなんの影響があるんだろうかとも思う
    休み時間に飲めば良いし
    てか教師なんて45分立ちっぱなしで喋りっぱなしで飲み物持ってきてない気がする
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:20:17返信する
    学校内のルールは流石にもうアップデートしないと駄目じゃないか?昔とは気温も何もかも違うんだし
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:22:03返信する
    >>117
    日本語が通じない人もいる
    だから英語教育が大切なんだ
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:22:24返信する
    50分ごとに休憩時間あるんだからその時に飲めよ
    授業中狙って飲む必要はないだろ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:23:03返信する
    最近の学校ってエアコンついてるでしょ公立でも
    授業中くらい飲まんでも熱中症なんてならんわ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:23:35返信する
    在日は嫌なら出ていけよ
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:24:12返信する
    ペットボトルの水ならいいとかにすればいいかもな
    水筒だと中に炭酸飲料入れてきて問題起こす馬鹿とかいるし
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:24:24返信する
    >>121
    ギャハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:24:42返信する
    ダ埼玉叩くのキモティィィィィィィィィィィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:24:53返信する
    草松
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:25:32返信する
    水筒の持ち込み可にするで~
    運動部男子の間でスポドリを持ち込むのが大流行
    ジュースの持ち込みが多発
    飲みまくるデブ、他人のを盗るバカ、こぼしてベッタベタにするアホ等々が大量発生
    水筒の持ち込み禁止に

    ↑これで納得したわ
    ようは一部の馬鹿が足引っ張ってんだよな
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:25:33返信する
    マナーって何のマナーだよ未だに戦時中の軍隊みたいなわけのわからん規則で押さえつけて言うこと聞かせる頭悪いことしてんのかよ
    海外だと授業中に水やジュースはもちろんガムだって食べてokだったぞ
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:25:41返信する
    >>107
    昔と比べると気温が上がってるから単純比較はNG
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:25:48返信する
    こういう馬鹿みたいなルールを増やすのは大抵の場合荒れてる学校なんだよね
    教師に生徒を統率する力がないからルールで縛って何とかしようとするってわけ
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:26:01返信する
    水飲む程度でここまで屁理屈こねる今の学校の現場がすでに時代錯誤
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:27:25返信する
    セクストーションが問題になっている
    今こそ、子どもの人権を守るために性道徳を学んでもらおう
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:30:24返信する
    良い年した大人が子供に責任押し付けて水分補給すらさせない
    無能すぎる
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:30:42返信する
    今は令和ですよ
    時代に合わせないとね
    ちなみに海外だとお菓子とか食っててもOK
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:30:43返信する
    中学生の時に飲み物飲んでる奴いなかったけどやっぱりちょっと前と暑さが違うのか
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:32:03返信する
    >>2
    そら実際に熱中症で死亡事故が起きてるんだから敏感になるのは当然だろ
    どうせ学校側は生徒が熱中症になってもロクに責任とらないんだから保護者が学校のくだらない校則より我が子の生命を大事にするのは当然
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:33:23返信する
    威張りたい人間が教師になってしまわないように数年間の奴隷生活を義務づけろ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:33:42返信する
    やっぱり教師って楽な仕事だよな
    こんなしょーもない校則作って仕事した気になってるんだから
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:34:20返信する
    水飲んだら授業に集中できないってどう言う事?🤔
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:34:48返信する
    >>133
    海外は菓子を食わせなくなっている
    それは健康意識が高まってきているから
    大事なのは韓国のような異常な健康意識ではないこと
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:38:46返信する
    >>133
    でたでた
    何でもかんでも海外ではーと言い出す奴
    海外でやっていることは何でも正しいのかよ
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:40:08返信する
    実際には休憩時間に飲めれば何の問題も無いハズなんだけどな
    必要なら手を上げれば飲める訳だし何でもかんでも自由を履き違えちゃいかんよ
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:41:39返信する
    小学校の時に授業中水筒飲んでも全然平気だったよ
    それで授業中にトイレに行く人がすごい多かったとかでもなかったと思うし
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:42:18返信する
    だれも「いやあ」なんて言っていない件
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:42:22返信する
    うちの職場でも飲食自由なんだけど、新人が上司に教えてもらってたり上司の話し中に飲んだりしてて空気凍ってる
    隙をついて飲むみたいなマナーというか感覚は学校生活で学んで欲しい
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:47:35返信する
    うわぁ水飲みたいなぁと思いながら1時間授業受けるのは
    集中できない要因にならないのか?
    ジュース飲んでお菓子食べて授業受けてる訳じゃないんだからさ
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:48:20返信する
    >>141
    刑務所かよw
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:48:46返信する
    昔は部活中も下校中も何も飲んじゃいけんかったなぁ
    ほんと分けわからんルールだった
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:50:47返信する
    >>135
    それで頓珍漢な解決方法ですらない水がーとか言い出すのはロクに調べずに適当なニューズ鵜呑みにしてるだけやん
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:55:45返信する
    >>148
    水分補給のどこが頓珍漢な解決方法なんだ?
    喉が乾く前にこまめに水分補給するのは熱中症を防ぐ常識的な方法だけど?
    この学校は「喉が渇いたら教師に許可を取れ」とか頓珍漢なことを言ってるから非難されるのは当たり前
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:58:25返信する
    >>140
    何でもとは言ってないだろ
    間違ったことは海外から学ばなくていいけど
    少なくとも授業中に水を飲む自由があるのは海外が正しい
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 15:59:55返信する
    >>141
    なんで水を飲むのにいちいち許可がいるんだよw
    別に授業を妨害したわけじゃないのに
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:02:05返信する
    >>3
    それな
    生徒に校則を強いるなら教師も校則を守れっての
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:02:15返信する
    こんなゴミみたいな認識植え付けるから消防士が勤務中に水飲んでただのレジ打ちが座って接客してただのわけのわからんクレームつける頭おかしい大人が出来上がるんだよ
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:04:24返信する
    >>112
    そうそう、サウナじゃあるまいし、我慢できない子供と我を通そうとする親が増えただけだと思う
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:04:57返信する
    よく教師はブラック労働とか言う奴いるけど自業自得だわな
    生徒達がブラック校則を強制されて苦しんでるんだから
    教師達もブラックに苦しむのは当たり前
    ブラック労働に苦しむ教師達に一切の同情の余地はないわ
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:05:33返信する
    水分摂ってトイレ行きたくなる悪循環故ちゃう?知らんけど
    授業時間なんてたかが40〜50分程度なんやし
    あと面と向かって話してるときに飲むのは社会人でもマナー違反やから言い分はわかる
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:07:40返信する
    一々手を上げて挙手しなきゃトイレにも行けない水ものめない
    まるで軍隊やね
    自由一切規制し上の言うことだけきくロボット量産してる
    こんな自由も個性も理不尽に奪い、思考排除する腐った環境じゃそら良い政治家も生まれないし良い国にもならないわ
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:07:41返信する
    教師も授業中に自由に水分補給できるようにするなら自由でいいかもな
    教師が水分補給すると授業が止まるなんて文句を言う親がいなければ
    世の中には警官の休憩にも文句を言う奴もいるくらいだし
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:07:45返信する
    進学校だったからか、そんなの特になかったな
    生徒の質にもよるんだろうな
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:08:34返信する
    休憩時間に飲めばいいじゃん
    それまで多少の我慢するのも学校生活で身に着けるべき授業の一環じゃね
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:08:52返信する
    >>112
    なんでたかが水を飲むのを我慢する必要があるんだよ?
    もし仕事中に水を飲むのはマナー違反、飲みたいなら上司の許可を取れ、みたいな企業があったら速攻で炎上するぞ?
    この学校はそんなおかしなマナーを押し付けてるだけ
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:11:15返信する
    >>161
    なんでたかが50分水を飲むのを我慢できないんだよ
    幼稚園児じゃないんだからさぁ
    我慢を覚えるのも学生の本文だろ
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:12:33返信する
    生徒に許可するなら当然教師にも許可するべき
    生徒1人が授業中に水分補給するのと教師が授業中に水分補給して生徒全員の授業が止まるのは違うとか言わなければ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:12:40返信する
    >>161
    その次は食べるのも自由、寝るのも自由、しゃべるのも自由ってか
    不自由を勉強するのも大事なことだぞハゲ
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:13:28返信する
    合間の休憩時間に飲めよ
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:15:43返信する
    なんなら我慢を訓練するのが義務教育における学校の一番の目的だろ
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:16:41返信する
    生徒が授業中にお菓子を食べたりジュースを飲むのを自由にするなら
    教師も授業を止めてお菓子を食べたりジュースを飲むのを自由として尊重できないとな
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:21:29返信する
    集団生活において我慢を訓練するのが学校生活の目的の一つだからな
    不可能なことでも健康に関わるような難しい要求をしてるわけでもなく
    『50分間の授業中は飲食しない』程度の我慢ができないなら発達障害かなんかでしょ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:22:09返信する
    誰かが書いているが、そのうちに子供だっでお腹がすくんだから間食しても良いだろうとか騒ぎだして、あれよあれよといううちに会社の朝礼中にポテトチップをボリボリ貪るモンスター社会人大量発生、すると今度はなんで学校はもっと厳しく指導しなかったんだと逆切れする保護者の皆さま。
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:27:22返信する
    だったら授業中、給水タイム設けりゃいいじゃんw
    ほんまこいつら頭が固いな。もっと柔軟にやれや。
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:27:26返信する
    体を動かす体育の授業や部活、炎天下の外ならともかく
    教室の机に座っての授業やテストで飲むのはダメでしょ

    どうしてもと言うならトイレと同じで挙手して深刻な理由を述べて飲めよ
    たかだか50分くらいも耐えれんとか甘えすぎでしょ

    脱水症状や熱中症? 5分休みで飲まなかった上に50分も持たんとか我慢も知らないのかね?
    5分休みは休む時間でなく、次の授業や仕事を万全にする為のトイレや水分補給、移動、使用する教材の準備時間なんだし勘違いしないでよね
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:29:12返信する
    つまり脱水も脱糞も失禁も教室ではOKということか
    映画館より臭くなりそう
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:30:00返信する
    昔の暑さと今の暑さは違うんやで?
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:30:27返信する
    熱中症で倒れる人が出てもみんなで力合わせて頑張った、とか絆だよとかそんな感じの美談や感動の思い出にしてそう
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:33:27返信する
    教師が水分補給で手を止めたらクラス全員の授業がその間止まるんだよね
    だから教師は授業で話し続けて喉が渇いても我慢している
    生徒に水分補給の自由を与えるなら教師にも同じように気兼ねすることなく授業を止めて水分補給できる自由を与えるべき
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:33:58返信する
    許可取ればいいだけじゃん
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:34:30返信する
    >>173
    95.7%の公立学校がエアコン完備だけどエアコンない学校とかどこにあるの?
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:36:16返信する
    >>174
    熱中症で倒れるような環境なら水飲んでる場合じゃないでしょ
    避難しなよ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:39:02返信する
    見ず飲ませろって言ってる奴の脳内では教室がサウナ状態で飲まないと死ぬ環境だと思ってるの???
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:42:13返信する
    教員は社会に出たことないから、水を飲んでいいのが普通って分からないんだと思う
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:43:55返信する
    いや、休み時間に飲めよ
    授業中に皆が皆ガサゴソしてたんじゃウザいだろ
    もちろん体調悪い時は飲んでいい
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:44:09返信する
    >>161
    授業中=仕事という例えなら
    人の話を聞いてる時間飲食自由な会社って少ないと思うぞ。会議だったり発表だったり
    人の話を聞いてそれを理解する時間は飲食を我慢して集中する事を覚えようってのが小中学生に求められる授業の訓練なんだろ
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:46:57返信する
    昭和はまだ生きていた
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:47:16返信する
    45分とか50分毎に休憩時間あって水飲めるのにあえて授業中狙って飲む必要あるか?
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:48:41返信する
    たかだか五十分間水を飲むことすら我慢できない我がままな人間育ててどうすんの
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:50:47返信する
    >>180
    教員はきちんと授業と授業の合間に水分補給するんじゃないかな
    その時間があるのにわざわざ授業止めて授業中に水分補給しても生徒のためにならないからやらないだけで
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:52:26返信する
    休み時間は次の授業のための準備(トイレや水分補給等)をさせる訓練の時間やと考えるんや
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:56:21返信する
    飲食禁止は当たり前だろ
    甘えすぎなんだよ糞ガキ共が
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 16:59:23返信する
    授業中にトイレ行くなとか言われてたな
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:00:33返信する
    昼休み中に飲めば授業中に水分不足になることは無いやろ
    許可を取れば飲めるなら尚更問題ない
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:02:40返信する
    こういうのは大抵書き方で何とかなる

    ×「基本的に授業中の水分補給は禁止」
    〇「基本的に水分補給は休憩中に行うこと」
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:03:45返信する
    >>191
    せやな禁止とかいうからおかしくなる
    例外があって必要なら飲めば良いんや
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:05:40返信する
    水を飲むのを我慢することで砂漠に放り出された時に我慢できる
    下地をつくる訓練やぞ
    合理的やな
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:06:11返信する
    学校はきちんと授業と授業の合間に休憩できる時間を設けているんだから
    炎天下の体育の授業といった例外を除けばその時間に済ませればいいだけ
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:09:08返信する
    普通に飲ませろよ
    言い出せない子もいるんだって
    いじめでも何で言わなかったの?なんてのいっぱいあるし
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:10:16返信する
    高校まではクソみたいな校則が多すぎなんだよな
    時代とともに変えてけ
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:15:52返信する
    若いうちから我慢することを覚えなければ大人になって我慢が出来なくなる

    つまり社会が壊れる。現代の日本はその途中経過であり、そういう子が成長して大人になるとさらにおかしくなる。
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:16:13返信する
    生徒が休憩時間だけじゃなく授業中でも自由に水分補給できるなら
    教師だって休憩時間だけじゃなく授業中でも自由に水分補給して良い事にすべき
    それで教師の休憩中にクラス全員の授業が止まっても文句は言わない事
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:23:57返信する
    水に限らず夏の概念が崩れてきてる
    今は10月でも真夏並みに熱いんだから6月~10月まで半日授業で終わらせるとか変更してほしい
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:25:47返信する
    みなさんが水を飲むのを辞めるのに36分12秒かかりました
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:26:03返信する
    >>199
    炎天下の屋外の話じゃないからなこれ
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:29:04返信する
    体育の授業は水分補給ありでええやろと思うわ
    その他の座学は休憩時間に飲めるから要らんとは思うけど
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:40:02返信する
    女子生徒の水筒を舐める奴が発生
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:45:37返信する
    まーたゆとり時代についてこれない老害かwww
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:48:10返信する
    わーくにが戦争で負けた理由がよくわかる
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 17:50:51返信する
    眠気覚ましにもなるから別に飲んでもええやん
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 18:05:20返信する
    今の新卒のわがまま度合いを見ると
    子供のうちはすこし縛っといた方がいい気がしないでもない
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 18:14:05返信する
    >>ルールだからっていう理由で合理的な判断が一切出来ないやつばっかりだよな

    ほんとこれ
    何のためにルールがあるのか理解せず、ただただルールを守ることが目的になってるやつは死んだ方がいい

    ルールはルールがあることによって守られているものを守るために存在するのであって、ルールを守ることで逆にそれが守られなくなってしまうのなら、そんなルールは守る必要無いし守ってはいけない

    本当に守らなきゃいけないのはルールではなく、ルールによって守られている存在だ
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 18:41:34返信する
    >教師が話している時も水筒を手に取るなど、生徒たちに節度がなくなっている実態があった

    教師が話しているときも水筒を手に取って何が悪いんだ?
    熱中症になる心配がない季節でもそんなことしてんならしゃーないけど、そうじゃないなら飲ませてやりゃいいじゃん
    授業の邪魔してるわけでもないし、教師側にだってそこらへんは周知されてんだから
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 19:06:03返信する
    バカバカしいと思うが小学生は微妙なラインだな…。
    小学生って他人と違うのに敏感だから授業中コーラとか飲んでたら人気者とかありそうだし。
    中学ぐらいからはアリかと。
    大学は当たり前だけど制限無いし。
    社会人だって仕事中、会議中にお茶飲むしな。
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 19:06:11返信する
    添加物と一緒かよ
    この国の未来は無さそうだ
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 19:14:02返信する
    >>162
    だからなんでたかが水を飲むのを我慢する必要があるんだよ?
    授業中に水を飲むのがマナー違反とかいう訳の分からないくだらないマナーを押し付けるな
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 19:15:23返信する
    >>164
    また極論だな
    そもそも水を飲むのは熱中症を防ぐため、という大義名分がある
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 19:17:14返信する
    体育や部活動中なら飲み物okだと思うが、数学とか国語とかの体を動かさない授業中に飲み物飲んでたらアホだろ
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 19:19:38返信する
    >>182
    テレビなんかでよく会社や政治家が会議してる場面が映し出されたとき、ペットボトルのお茶が配られている光景を見たことないのか?
    たとえ会議中でも水分補給なんていつでもして良いんだよ
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 19:31:18返信する
    クーラー効いてんのに
    「(熱中症で)生徒が命を落とすかもしれない。体調が悪くても『水を飲みたい』と言い出せない生徒もいるのでは」
    とか言い出すのはアフォ
    昔はクーラーも無し飲み物も無しがデフォだったぞ
    クーラー無しなら飲んでもしゃあないきはする
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 19:33:29返信する
    体調不良になったときの逃げ道残してるのがセコい
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 19:37:42返信する
    理不尽ルールは大した根拠無いからマジでクソ
    例の部活中の水分補給禁止から何も進歩してない
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 19:46:19返信する
    >原因の1つではあるよね

    他の理由もあるんならそれも調べろや
    ペットボトルや水筒に入れてきた水や日本茶飲むの禁止はあかん
    コーヒーやジュースはあかん
    スポーツドリンクは部活中ならよし
    あれこれ飲ませろって生徒が煩くなってきたら禁止を考えな
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 19:52:53返信する
    授業で喋り続けてる先生の方が水飲みたいだろうなぁ
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 19:57:12返信する
    水分って少しでも消耗すると体調・集中力に影響が出るから、どんなときでも水分補給はできたほうがいい。
    夏なら尚更だな。
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 19:58:11返信する
    >>221
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 20:01:05返信する
    子供のうちは管理が必要だからねえ
    ぶっちゃけ実状は黒板向いてる時に飲むやろ
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 20:05:18返信する
    うちの会社は事務フロアに私物持ち込み不可なので飲み物も持ち込めない
    水分補給自体は自由なんで部屋出て飲みに行くんだけども
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 20:11:25返信する
    こうして命令がないと動けないロボットが量産されて行くわけだな
    日本が衰退した原因の一つだろ
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 20:12:16返信する
    所沢もそうやけど埼玉って変な学校多いよな
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 20:16:24返信する
    集団の最低レベルに合わせてるんだよ。だから中学生までは禁止しないと収集がつかなくなる。高校は学校によるし大学社会人からは解放されるというだけ。
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 20:30:51返信する
    >>227
    これを禁止しないと防げない事態ってなんなんだ?
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 20:31:46返信する
    >>224
    効率悪いな
    室内に水お茶サーバーでも置いたほうがいいんじゃないか?
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 21:01:05返信する
    医学的にも科学的にも水分補給を制限する意味なんて一切ないからくだらないことで行動を制限して子供に上下関係を叩き込もうという浅ましい腐った根性してんのかただの不勉強
    馬鹿な老害こそ水飲まないでさっさと◯ねよ(笑)
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 21:07:16返信する
    なんで今の餓鬼ってこんな弱くなったの?
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 21:09:37返信する
    >>231
    昔に比べてジジババも熱中症でバタバタ倒れてるんだから
    「弱くなった」んじゃなくて「暑くなった」からだろ
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 21:34:14返信する
    逆に、休憩時間に喉乾いて無くても、200mm飲めっていう校則にすれば
    いいやろ、授業中に飲みたくなくなる
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 21:52:46返信する
    授業中は飲んでいいだろ。大学の授業でも企業の会議でも普通に飲む
    テスト中は駄目だろ。民間のテストセンターでも普通に禁止だ
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 21:56:54返信する
    20年くらい前に授業中机の隅にペットボトル置いてる高校あったから時代は変わったものだと思ってたけどこれ見るとあまり変わってなかったんだな
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 22:01:42返信する
    こんなルール追加する前にクソみたいな授業内容を見直せって言ってあげれば良いのにね
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 22:02:02返信する
    高校から急に学校にゲームやら菓子持ち込みとか授業中にジュース飲んでもOKってなったな…
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 22:51:37返信する
    毎時間トイレ行くやつ増えそうw
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 22:52:42返信する
    学校って社会に出たときの訓練校みたいなもんだから
    我慢を覚えさせることも必要なんやで
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 22:54:50返信する
    時間の割り振りとか公僕と同じやろ?
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 23:07:14返信する
    どうでもいい
    今の子なのか今の親なのか知らんが、こんなしょーもないことでギャーギャー騒ぎすぎ
    アホやろ・・・何か日本の民度がどんどん低下してるなって思う
    水なんて休み時間になれば飲めるやん
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 23:08:15返信する
    >>234
    大学はね
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-17 23:57:46返信する
    ルールを守らせる訓練だからな
    休み時間に飲んどきゃ危険はないしそれで授業中に水筒カパカパするアホが出てくる年頃だよ
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 00:07:36返信する
    小中はそれで遊び始めるからっていうのは確かにって思うわ
    全員そうするとは言わんけど一部は絶対遊ぶ
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 00:13:38返信する
    スマホ弄ってるのは放置してるのにな
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 00:18:41返信する
    >>35
    つか、そんな勉強いらないと言ってる人ほど今は必要ないと思っても異動先や転職・再就職した時にいらないと思ってろくに覚えてなかった勉強が必要になり四苦八苦する可能性を考えてない気がするなぁ。
    あの分野では、どんな勉強から引いてくれば良いかなぁくらい覚えてないと後で苦労する気がするなぁ。
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 01:45:42返信する
    寺小屋教育と軍事教練のなごりか水分摂取ごときにあれこれいわれるのはおかしいよな
    平均気温だってぶっとんで昔より高くなってるのに
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 02:30:16返信する
    まだこの風潮あるのにびっくりだよ
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 03:01:26返信する
    >>1(´・ω・`)そういや小中の頃は休み時間じゃないと水のみにいけなかったな・・・まじで謎だわw

    妄想してて草
    水のみ行くってw授業放棄して外行くキチガイで草
    さすが常に頭おかしいとアピールしてるだけはあるな
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 03:02:59返信する
    >>1(´・ω・`)そういや小中の頃は休み時間じゃないと水のみにいけなかったな・・・まじで謎だわw

    学校行ってないからか、学校に通ってたと記憶捏造してそう
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 04:14:39返信する
    今体育の授業じゃ水分補給タイムがあるんだろ?
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 04:21:00返信する
    公立高校だったけど教室にエアコンなくて夏地獄だった
    授業内容?意識を保つだけで精一杯
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 05:39:11返信する
    仕事中は何時でも水分補給okなのにね
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 07:40:00返信する
    クーラーが点いてるかどうかやな
    近年の夏の暑さは地獄
    昔のように「水飲むな!」は命にかかわるわ
    どうしても飲みたい場合は挙手?
    どうせ手を上げにくい空気にしてるんやろ?
    もし生徒が熱中症になったらその先生は
    エンジン止まった閉めきった車に水無しで監禁の刑やな
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 09:15:24返信する
    高が1口2口の水分補給のためにわざわざ挙手して教員の許可を取り付けるのか
    相変わらず馬鹿なことやってんのなこの国は
    まあ馬鹿正直に従う方も問題だと思うが
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-18 09:41:17返信する
    学校のルールは意味不でも“守ること”を教えるためにやってるので
    内容がどうのこうのはかんけーし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.