04.22(Tue)
【衝撃】二郎ラーメン、めんどくさい店だったwww これって店員が悪いだけじゃね?
04.22(Tue)
【胸糞】絵師を合法的に壊す方法、見つかってしまうwwwww
04.22(Tue)
【悲報】「メダリスト」などを手がけたアニメ制作会社ENGIさん、告発されるwwwwwww『アニメの仕事を引き受けたら、契約も発注も来なかった』
04.22(Tue)
ガンダムさん、ジークアクスが成功したら今後も女主人公が当たり前になりそうwwww
04.22(Tue)
艦これさん、今日からのローソンコラボで50人の行列!! 未だ人気衰えず!!
04.22(Tue)
女さん「男は全員この格好すれば間違いないぞ、わざわざ冒険なんかすんな」
04.22(Tue)
【朗報】「金曜ロードショー」のあの名場面がプラモデル化wwww
04.22(Tue)
【動画】「歩道を配信しながら走ってるチャリ」と「歩道を逆走してきたチャリ」が正面衝突!! どっちが悪いのこれ・・・
04.22(Tue)
【朗報】例のホロライブの転生、新Vtuberの雨海ルカ🐬さんデビューへ
04.22(Tue)
大物アニメ評論家「AKIRAは55点。全然面白くないでしょアレ」「無職転生は名作、見ないと人生損します」
04.22(Tue)
【悲報】有名な強者男性、こどおじに説教するwww
04.22(Tue)
【悲報】VTuberイベントに「みけねこ」出演決定で波紋 出演者10人中4人が出演辞退 チケット払い戻しも実施
04.22(Tue)
シャア・アズナブル「アムロさえいなければ連邦との圧倒的物量差を覆してジオン勝利に導けます」
04.22(Tue)
【悲報】大阪万博、民度0!! 客が警備員に土下座させる😨
04.22(Tue)
チー牛「清潔感=容姿の良さ。これほんと卑怯な言葉だよな。女〇ね」→3万いいね
04.22(Tue)
ホロライブアンチさん、自分の好きなゲームにホロライブが出てきて発狂www「どんだけ俺の生活とか思い出に介入してくんだよ!!〇ね!!」
04.22(Tue)
【朗報】「片田舎のおっさん剣聖になる」Amazonランキング上位独占wwwwwwwやはり今期覇権か
04.22(Tue)
Xでとんでもない勇者が発見される「切実に彼女が欲しいです!!!!」
04.22(Tue)
【悲報】顔がいい人ほど「ゲームをしない」と判明wwwwwww
04.22(Tue)
少年ジャンプさん、どの作品も女性読者に乗っ取られるwww
04.22(Tue)
男「年2万も払えるかよ! 町内会脱退しまーす」町内会「ならゴミ捨て場使わないでね」男「は?訴えるわ」裁判所「使いたいなら年1万5千円払って」
04.22(Tue)
女さん「出た◯◯。男は好きだけど女は面白くないアニメNo. 1 」何を思い浮かべた?
04.22(Tue)
『Summer Pockets』3話感想・・・マジでキャラ紹介だけで1話終わったな!! でもギャルゲーの1日ってこんな感じか・・・
04.22(Tue)
【写真】アイドルマスター、レ〇プ被害者の事件時の服装展示会みたいな催しを開催 www
04.21(Mon)
【悲報】作家「響け!ユーフォニアムのキャラクターは部活に青春を賭すことに欠片も疑問を持たない空っぽな集団」

【悲報】読書感想文がオークションで売れる時代になってしまうww

bf6afd32e89279db35352b55755b93af.jpg

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 

rOccAJPs.jpg

フリマアプリ『メルカリ』で小中学生の夏休みの宿題向けとして、
完成した読書感想文や自由研究が販売されているとSNSで話題になっています。

いずれの商品も数百円台と安いため「お小遣い稼ぎ」レベルといったところですが、買ってすませてしまっては夏休みの宿題=勉強になりません。

違法な出品ではないため削除や利用停止にも当てはまりませんが、そもそも他人が書いた読書感想文は夏休みの宿題として使えるのでしょうか? 
小・中学校で教えた経験を持つ現役の先生に話を伺いました。

先生「分かるけれど指摘はしない」

篠原「仮にフリマアプリで購入した読書感想文が提出された場合、分かるものなんでしょうか?」

先生「読書感想文は基本的に国語の先生が見るため、私は見たことがありません。
でも、普段その子の作文や言葉遣いをふまえて見るので、他人が書いたかどうかは分かると思います。
会ったことがないならまだしも、一学期のあいだ一緒に過ごしてきた子供です。
言葉の使い方やクセ、漢字を使うポイントや文章力、感じ方など作文からは色んなものが見えますから」

予想通りというか、やはり教え子が書いたものかそうでないかは先生には分かるようです。

先生「ただ、分かっても『親が手伝ったかな?』くらいで“買ってきた文章”だとは思わないでしょう。それに証拠もないので責めたりはしません。その子のためにならないとは思いますが」

……身にしみる回答ですね。

学校によっては怒る先生もいるでしょうし、残り少ないですが
夏休みの読書感想文、自由研究は自分で仕上げるようにしましょう。

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20170824-00074867/

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
ええやん
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
ボロい商売やで
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
夏休みの宿題ってことか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
内容わからんのによう買うわ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
宿題用か
筆跡でバレルやろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
メルカリの奴ってもしかして頭がええんか?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
公立学校ではこんなのがまかり通るのか
やっぱゴミだわ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
表彰レベルに達したら全国で同じ文章が出回るやん
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
これは頭ええな
値段もう少し高くて良さそうやが
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
読書感想文とかいう作文アレルギーを引き起こす原因となるゴミ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
売れすぎィ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
1200文字手書きで800円弱のバイト
やりたくない

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
エロ本の読書感想文でもええんか?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
筆跡でバレるからコピー売ればいいよね
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
自分の筆跡で写しても先生にはこの子は
これまで見てきた行動や性格からしてこんな風に考えるはずがないってすぐバレるやで
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
読書感想文の宿題とか全くの無意味だな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
読書感想文って書き方を教えてもらったことなんてないのにいきなり書けって理不尽だよな
そりゃ嫌いになるわ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
こういうやつがイノベーションを起こすんやろな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
今どき感想文に評点付けようもんならガイジ親が思想矯正や!とか言うて怒鳴り込んできそうやけどな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
googleで「読書感想文 うつす」とかで検索して出てきたやつを写せば800円かからんやろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年08月24日
 
これが各校代表で選ばれて選考でかち合わせれば面白いのに
 
 
 


 
(´・ω・`)これで同じクラスのやつが同じもの買ってて先生に呼び出されるまでやったら面白いのに
(´・ω・`)しかし読書感想文と自由研究はまじ苦痛だったなぁ、漢字書き取りを2倍やってたほうがマシ
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 億ションが立つぞ

  2. JKにエロラノベの読書感想文書いてもらってそれ読んで射精!!

  3. 買うにしても感想文の題材になった本がなかったら意味ないね。

  4. 生徒の字ぐらいわかるやろ

  5. 俺ガイルを読めば誰でも自然と言葉が湧き出てくるのだが

  6. もうこんな時代嫌だ…
    ネットが全てをダメにした

  7. 美術室に入って他人の絵をちょっと色変えて出したことあるわw

  8. 小学校退学のマス豚には関係ない話題

  9. なろう作品の感想文を読んでみたい

  10. >>8
    虚言癖の社会不適合者

  11. >>4
    この世から去勢して欲しいよな。

  12. いい時代になったな

    これこそ、現代の情報社会に適合したありかた。何も問題はない。

  13. ニートくん居るの?

  14. 大学のレポートも買えばいいな

  15. あと一週間あるだろ
    1日6時間程度でも約40時間は確保できる
    宿題なんざ余裕で間に合うだろ

  16. 書いてやってもいいけど、書いても才能ある人間しか賞に入らないんだろ?
    なら意味ないじゃやん。一位になったり、賞もらったり、内申書にいいこと書いてもらえるなら書いてやるのであって、ボランティアで書けというなら書かないだろ普通
    書いてもらっている立場というのを理解していないよな

  17. 昔からあった商売定期

  18. >>18
    そうだな、よし!
    でも今日はもうすぐ夕方だし明日からやろう

  19. そのまま出すわけないやん
    書き写して改変くらいするわ

  20. >>21
    月末に苦しんでそう
    そして9月1日は間違いなく寝不足になるこれは予言だ

  21. やらハゲはいちいち夏休みの宿題やってたのか偉いな

  22. まずクラスでやってきてるやつが大半の中自分だけイカサマしたら肩身狭いし、話題にはいれないだろ

  23. そう僕は気付いたんだ
    ずっと宿題忘れてた(絶望)

  24. 本物が欲しい(΄◉◞౪◟◉`)

  25. >筆跡でバレルやろ

    そら、後で書き写すに決まってんだろ
    そこまで頭回らん奴はそもそもこういうので感想文買おうとは思わない

  26. やら管何言ってるんだ
    お前は現在進行形で自由研究進めてるだろ



    で、毛根復活させる新薬は開発できたのかい?

  27. 筆跡でーとか言うてるガイジ何なん?
    それを原稿用紙に書き写して提出すればええやんけ
    ちょっとは頭使えや

  28. こうやってネットに書き込みまくってる奴らなら楽勝な宿題

  29. 結局書き写すならネットでタダで拾えばよくない?

  30. 文章書けないと卒論のとき苦労するぞ

  31. 頭良いんだか悪いんだか

  32. オトナが使う「直子の代筆」と言うのがあってだな

  33. 売る方もどうなんだこれ
    コスパ悪くないか

  34. >メルカリの奴ってもしかして頭がええんか?

    昔は家庭教師やってたヤツの片手間だったのを、その内、それ専門の原稿売りが出てきた
    そしてIT化が進んで、何故かその手のプロ?が現れた
    以前は2chとかで代行屋の依頼受付スレとか立ってたわ

  35. >>31
    本の文句を書くのは得意だろうが、
    そもそも本(それもたいてい課題本リストが有ってその中から選ぶ)読むのがタルいんだろ

  36. 今やラインとメルカリ、インスタは、今時のキッズ連中にとって
    ライフラインと言わざるを得ない程の存在になりつつあるな…。
    メルカリはその無法地帯ぶりで持ち上げられつつある一方、リアルマネーの件以降、
    徐々に規制が強化されつつある。更に規制が強化されても利用者数は維持できるだろうか。

  37. >>33
    オレ高卒だけどそれ大学行かない奴には関係なくないか?

  38. >>35
    定例文で問題ないものと
    想像力と発想力、構成力などを培うために必要な作文の宿題を同列視するガイジって……

  39. >>40
    だからお前論点を理解できないんだなぁ……(実感

  40. 塾の時間を作るために親が買ったりするんよね

  41. 超面白い時代なったな

    小学生が、お前のは出来が悪いから、かわないとか言ってるの想像するとワクワクするわ

  42. 子供に読書感想文を強いるってそもそも酷なんだがな…
    色々な経験を積んだ大人が書くもんだよ

  43. ほんと読書感想文が負担になって、才能伸ばせない子いるんだよなぁ

  44. >>45
    色々な経験積ませるために読書感想文を書かせるんですが

  45. 代わりに宿題をやる商売が始まる

  46. >(´・ω・`)しかし読書感想文と自由研究はまじ苦痛だったなぁ

    ほんま読書感想文で本嫌いになる人多いよなぁ
    本って面白いのに学業で読書離れを助長させてるとしか思えない

  47. >>47
    提出モノに時間と労力とられて、理解やら技術習得やらを邪魔される人間もいるのよ
    宿題出されないとなーんにもやらないタイプばかりと思わないでほしい

  48. 読書感想文マジ苦痛で苦痛でしょうがなかった
    おかげで大人になった今でもラノベでさえ読むのがおっくうだぜ

  49. >(´・ω・`)しかし読書感想文と自由研究はまじ苦痛だったなぁ

    自由課題だとのびのびするタイプと、漠然としてると途方に暮れるタイプいるんだよなぁ、専門的にはオープンエンド、クローズドエンドという
    後者のために「不自由研究」との選択性にすればいいと思う
    この論は正しいか間違いか論ぜよみたいな
    学者顔負けのすげーの出て来るよ

  50. 宿題なんかやらなくてもいいんだよ
    宿題やりませんでしたー。1つけてくれてもいいですよーって言い切ってテストで1つけれないくらいの成績取ればいい

  51. あらすじ禁止とかでまじで辛かった思い出

  52. ああこれ昔自分もツレ相手にやってた
    頼まれるのは馬鹿学校のさらに馬鹿だから
    適当に書いてればけっこういい小遣いになったわ

  53. 俺も面倒くさくて嫌いだったが、誰かに自分の意図を伝える為の勉強なんだろうなって思ってた。

  54. ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  55. まー昔もクラスの半分以上は親が書いてたりしたからな
    DQN達は「感想文を書く」以前に「本を読む」という事ができなかったからな

    酷いのになると「親もDQNだから本を読むという行為ができない」ってのがいたりした
    そいつらはオタクを脅して書かせてたな

  56. 小学生に評論なんてやらせなくたっていいと思う

  57. 読書感想文と自由研究 は
    なんの意味もないよね。時間の無駄

  58. 本格的に正しさや道徳なんてそっちのけの金がすべてな世の中になって来たなー
    昔はそのツールが無かった分限られた悪しきクズしか出来なかった事が今はネットで
    誰でも簡単に手を染められるため もはやそれが悪い事とすら認識されてないのかな
    そのうち「なんだ、感想文も買ってもらえないのかよー この貧乏人の乞食が~」
    とか金が正義でイカレた言動がまかり通る命の軽い狂った国になって行くのかなー
    凶悪な犯罪や戦争が増えるわけだわ・・・

  59. ずっと前から流行ってるで
    いまさらすぎる

  60. 読書感想文ではなく読書推薦文を書け
    これ基本な

  61. おとなになっても良い読書感想文ってのが書ける自信がないな
    アマゾンレビューみたいになってしまう
    ここをこうすればもっと面白くなるのに ここが好みではなかったとかね

  62. 宿題代行にバレないようこっそり頼むのはわかるが、
    こういう所で買うのはバカの極み

  63. 読書感想文つき児童小説売ってよ
    参考書的な意味で10位の例文つけてさ
    勉強は何事も模倣から始まる

  64. 感想文なんて適当に仕上げとけよ
    このレベルを面倒臭がるってロクな大人にならんぞ

  65. >>66
    韓国人と同じ発想してて草

  66. まあ、先生も丸投げではなくて書き方くらい教えるべきだよね
    文章の書き方も教えられず何が先生だか

  67. 読書して「面白かった」でいいだろ
    なんでわざわざ感想文書かせるんだよ?
    先生だっていちいちそれらを読むのしんどいだけだろ
    他にやるべき仕事だってあるはず
    結論:書かせる必要なし

  68. ここの米欄に限らず
    批判眼も無くただクソみたいな文句ばっか書き連ねてる
    昨今のネットの状況みてると
    読書感想文の重要さが分かるわw

  69. 読書感想文すら書けないくせに、アニメ評論にどはまりするのはなんでなんだぜ

  70. >>69
    なぜか日本の作文教育ってそういう作為性を嫌うんだよね
    正直読書感想文なんかよりショートショート書かせたほうがマシだと思うんだが

  71. 小学生時代に読書感想文を書いたら先生に書き方を細かく指摘されてそれから書くのが嫌になった
    小学生でもただ単に「○○が面白かった」と書くだけでは読書感想文にはならないらしい

  72. 自由研究は好きだったけどそれ以外が苦痛すぎた
    読書感想文とか今でも意味分からん

  73. >>74
    というかそれだけじゃ原稿用紙埋まらんだろ

  74. 課題図書がNo.6やバッテリーで読書感想文を書かされる小学生とか拷問だろうな・・・

  75. ♪なんでや?読書感想文課題。って、夏休みの宿題。でイチバン面白い宿題のひとつやんかい~決められた最低枚数の感想文を何枚越えられるか?とか、自分ルールの中で好き勝手に面白可笑しい作文を製作して提出することができる自由度の高い遊び系宿題やぞい~なんでそれを楽しめへんのや??わけがわからんぞい~

  76. >>73
    その割には何かにコンクールに出させたり、出展させる時は
    教師がアレやコレやアドバイス(という名の指導というかチョッカイ)出してくるよ

  77. 読書感想文とか苦手な人はホント苦手だからなあ

  78. >>77
    No.6はともかく、児童文学賞獲ってるバッテリーはマジで課題本に選ばれる率高いんだよなぁ

  79. 大学の授業ノートが正門前の店で売ってたなあ

  80. プロの小説家も読書感想文は批判してる
    こんなの俺でも書けんわ!ってニュアンスで

  81. 涙目になってドラえもんの読書感想文の書き方の本とにらめっこしてたわ

  82. いや、昔から読書感想文やレポート代行してくれるサービスあるぞ

  83. ガチャみたい

  84. これ売る方割に合わないような…
    よくやるな

  85. 小学四年生の自由研究手伝ったけど、「台風のしくみ」を教えてとか言われたんだけど、大人でも大変だったよ。

    正直、子供だけで自由研究とか感想文をかける力を、学校で養えてないんだと思った。
    学校で頻繁に自由研究とか感想文を書く訓練をしてないと、脱落してしまう子が出るのは仕方が無いね。

  86. >>27
    その顔文字はキモいし、絶対流行らない

  87. きたないおとなやで

  88. >>88
    大人が「子供の想像力」とかいうものを妄信してる結果
    基礎がないと想像力に羽は生えない

  89. 無理矢理書かされた読書感想文ほど心に響かない物はないからな
    それはそれとしてすごい発想だなぁ

    ぼくにはとてもできない

  90. >>88
    だよな?
    自由研究のやり方を一切教えず、夏休みにいきなり自由研究やってこいって言われてもな?
    しょーがないから適当に木製の模型作ってお茶を濁したけど。
    大学入って4年になってからようやく自由研究が何を求めてたのか理解したわ。

  91. サマーウォーズ視聴率過去最低ハハハハハハハ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。