『ガルパン』スピンオフ漫画が超えてはならない一線を越えるwwww
提供より
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
今月号では民家に放火してましたね
流石に犯罪は駄目でしょ…
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
大洗は喜んでるのでセーフ
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
これまたオタクが真似するわ
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
立て直してもらえるのでセーフ
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
草
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
戦車道は安全だから
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
謎カーボンなのでセーフ
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
なんで右の奴ヒゲ生えとんねん
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
リボンは頭おかしいとはよく聞いていたが
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
ほんまガバガバやな、これ訴えられたら10000%負けるで
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
これ非公式戦やから補償無いで
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
マジかよ野亀最低だな
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
戦車「道」なのに道すら踏み外してるやん草
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
これ真似するやつが出てきたらどうするんや
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
漫画はアニメ本編と無関係だからセーフ
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
やっぱ戦車道って糞だわ
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
お前らの好きな手段選ばない勝利至上主義者やん
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
紫電改のマキとりぼんの武者とかいう他人の褌野郎死ねや
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
戦争漫画やろ?なにいうとんねん
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
マジレスでキレてる奴いて草
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
悪い顔だなあ
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
結構洒落にならんレベルの火の広がりにワロタ
証拠まで残しているのに警察は何してるんですかねぇ?
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
これTV決勝戦後半の市街地みたいなところじゃないのか?
名前:名無しさん投稿日:2016年07月07日
逆に笑うw
こういうの制作委員会にチェックとか入らないの?
それとも制作委員会がネタフリ入れたのか?w
(‘ω’`)え・・・・こんな殺伐とした漫画だったの?
(‘ω’`)俺の知ってるがルパンは、もっとキャッキャウフフしててたまに本気をだす!っていう作品なんだけどw
-
-
戦車"道"じゃないんだよなあ…
-
大して変わんねーよ
本家も町破壊推奨だろ -
お前らは戦車道やってないから、マネしたらダメだぞ♪
-
コピペしてお前らにエサ食わす仕事っていいよなあ
-
確かこれでやってるタンケッテって戦車道協会に公認得てないんじゃなかったか?
-
練習試合で民家やホテル砲撃でぶっ潰してる作品で何言ってるんだ
-
今度はガルパンにすり寄るのかやら管
-
別にいいだろアニメなんだし
格好良かったら真似するとでも思ってんの? -
iOS 1位 スクフェス
デレステwwwwwwwww -
リボンの武者なら仕方ない
-
そもそもこれ戦車道じゃないんだけど
-
戦車道以前に人の道踏み外してて草
-
犯人の少女は「戦車道と言えば何をやっても許されると思った」と供述しており~
-
これがどういう作品か知らずに語ってるおバカさんの多い事よ。
初戦ここの管理人と同次元の薄っぺらい低脳ばっかw -
たまにあるよな 公式がどこまで監修してるのか?って作品
それで後々設定上の齟齬がでてしまう事まであったりしてさ
SSじゃないんだから好き勝手描いていいってものじゃ無いだろうに&監修しっかりやれよ反応(1レス):※34 -
野上なら通常運転としか
-
作者「俺ならガルパンをもっと面白く出来る!!」
否々www -
どうせ外道な敵を正道な主人公が成敗する流れやろ
-
なんかすげえつまんなさそう
-
硬式のほうの戦車道だろ?
-
戦車外道始まったな!!
-
ガチの戦争モノならしゃーないけど、戦車道だろ、これ?
あかんのとちゃう?
ガルパン本編と違って知名度も人気も微妙だからこういうので話題にされようとしてんのかね?反応(1レス):※38 -
【速報】『アイドルマスター シンデレラガールズ』PSVRで配信決定!!!
やら管はちまに記事負けてるぞ -
まあ放火はイメージが悪すぎるからな
-
ガルパンの漫画版とかアニメと関係ないですし
そもそもドゥーチェが違うから
おれは漫画版を認めてないわ -
スポーツモノとかで対戦相手の学校燃やしたり、選手の家燃やしたりするようなもんか?
-
流石に笑うわw
これはダメだよ -
流石ハイフリの鈴木が担当してる漫画だけ有るなwww
-
戦車道じゃなくて戦車戦なんだよなあ
-
戦車道は危険で好戦的な蛮族の嗜み(笑)だってハッキリわかんだね(^w^)
-
※15のコメントの内容と誤字とで笑える。
-
どうせ無人で放棄された民家でそ
-
>>16
共同制作にガルパンの制作の一人の鈴木貴明がはいってる作品に何を
あとこのリボンの騎士って戦車道じゃなくて戦車戦よ -
強襲戦車競技(タンカスロン)やぞ
-
ガルパンスピンオフというか便乗企画漫画でまともに読めるのは無い。
ゴミためのようだ。 -
一周回ってギャグだなこれ
あっ一周回ったらまた不謹慎になるか -
>>23
戦車道じゃなくて戦車戦からセーフ -
16
この漫画家ガルパンのキャラ原案&設定考証&脚本補佐を担当してるからバリバリの関係者だぞ -
あいつら火を放ちやがった
の吹き出しの位置がなんか笑える -
戦車戦なら放火してもいいのか…?
-
リボンの武者は本編から掛け離れすぎててなぁ
-
タンカスロンは戦車道じゃないんだよなあ
-
自衛隊の父親(大家族)が一時帰宅したとき家に放火→子供死亡ってリアル事件のオマージュでしょ?
さすがガルパン! -
これはブラックオーダー一直線だわ♪
-
蛸壷屋かな?
-
戦車外道を西住流が懲らしめる勧善懲悪
漫画やろうて
おもろそうやん -
戦車戦なら犯罪は許されるのか…
確か放火ってめちゃくちゃ重罪だよな -
誰?
-
F1だったらわざとコーナーにクルマ止めて後続止めるようなもんだな。
ん、シューマッハがやっていたな。じゃあいいのかw -
これじゃ20億は無理だw
-
民家に放火って・・・面白いからもっとやれ
-
正直このマンガはないわ
ガンダムみたいに映像化されたのが公式みたいな扱いにしておくべき -
煙幕代わりに使ってるんじゃね。たぶん犯罪だけど。
正々堂々の不法侵入での諜報活動が許されるのなら、正々堂々の破壊工作の一つや二つ。 -
漫画を漫画として見れないのか
-
>超えてはならない一線を越える
エロいこと連想しちまったじゃねえかw -
そもそも戦車道じゃないなら何が目的のスピンオフ漫画なの・・・
下郎とか言ってるし何か厨二っぽくて草はえるんだけど反応(1レス):※65 -
水島さんちのツトム君もご立腹
-
これ戦車道の保険おりんのか?火災保険の範疇でしょう?
というか家財焼き尽くすとか鬼かよ
保険でどうこうできないもん多過ぎる -
原作からして人間味のない茶番ステマ糞アニメだからなあ
-
スピンアウト!
-
超えてはいけない一線を走る=虐殺器官みたいな事が起きること。
これ見てたらなんか虐殺器官みたいな事が起きそう。 -
野上ならレイプ腹ボテまでが通常運転
-
戦争なんだから火くらいつけるだろ
平和ぼけしすぎだよ -
>>57
読めばわかる -
これ戦車道じゃなくてルール無用のタンカスロンって競技なんだが
-
放火犯の自宅からこの漫画が見つかるわけだな
-
地雷犬もあり
対人榴散弾もあり
タンクデサントもあり
IEDもあり
対戦車誘導弾もあり
勝つためならなんだってやる、それがタンカスロン(実戦)ですし。 -
まぁドゥーチェもマンガが先行してたけど、OVA化されたら全然キャラ変わったからな
もしこれが映像化することがあったら、この手の描写全部排除されるだろうな -
66
タンカスロンって競技なら民家焼き尽くしてもいいのか?
無人なのここ? -
つーかこのキャラデザはなんなんだよw
-
ていうかしずか姫何やってんの
-
マジかよ野亀最低だな
-
この漫画あまり面白くない
-
タンカスロンなら仕方がない
-
70
そんな事言ったら大洗の奉納戦車戦って奴じゃ人がいる民家を砲弾突き抜けたり戦車で侵入してるぜ
観客も怪我しても自己責任で近くで観戦してるし -
放火とかアカンやん
-
上にも書いてあるようにリボンの武者は「戦車道」じゃなくて「戦車戦」
内容も本編のパラレルワールド(劇場版に繋がらない世界?) -
リボンの武者持ってるけどたまたま人が死なない蛸壺屋って感じ
-
76
おまえバカだろ -
外道過ぎて草生える
そのままの君でいて -
66
実戦ということは競技じゃないよね
競技とは一定の規則にのっとって技術や身体能力を競うもので
ルール無用になったらただの無法行為になるんだが
実は本当にルール無用で好き勝手決闘している犯罪者集団とかならわかるが
競技という言葉を辞書で調べもしない人間が作ってるの? -
一つでもまともに長期連載してほしいな
どれも半端なスピンオフばっかり -
まぁ野上だから…
-
これの主人公は生まれる時代と性別を間違えた、たちの悪い武将そのものだからな。笑顔が悪党の笑い方で非常に印象的でいいぞ
俺には面白いのでけっこう好きだ -
スピンオフの弊害やな。
同人で勝手にやる分には問題無いが、公式でこれはアカン。 -
やっと指摘され始めたな
この漫画はスピンオフの域を超えすぎなんだよ
ここまでキャラや設定を変えるのであれば
個人的には同人誌で描いて欲しかった
まるで別物過ぎてタイトルにガルパンの文字も付けて欲しくない -
オレはガルパンおじさんだけどこれは買ってない
なんかガルパンじゃない異質なもののような気がして -
ぬるくないガルパンだろ、別にいいじゃん
-
スピンオフはもっラブだけでいいや。
-
これは連盟非公認のタンカスロンという野良試合で、戦車道じゃない
今までも対戦車ライフルでの狙撃とか、同士討ちの誘発とか好き放題やってきたので、騒ぐのは今さら過ぎる -
10
スクフェス、3位に陥落してるじゃん -
82
使用できるのは10トン以下の戦車のみって参加規程ならあるぞ -
いつから漫画は法律や社会のマナーを
遵守しないといけないようになったんだよ
ただの漫画だろ?
学校の道徳の授業じゃないんだぞ? -
汚物消毒定期
-
例えていうなら
バキが地下闘技場編から
死刑囚編に移行したような感じかな -
凄い必死な人がいるww
-
初めて見るけど戦車狭そう
-
ガルパンのスピンオフが許されるのは
現状リトルアーミー位のもんよ -
この作者がSHIROBAKOの野亀先生の元になってんのよねえ
-
まじかよ努最低だな
-
所詮スピンオフなのに何言ってんだか
コミックアンソロジーだけ読んでろよ -
しかしかなりの高確率でアニメ化しそうだな
-
本編のキャラが戦車道捨ててやってるわけじゃあるまいに
叩く意味が分からん -
オリジナリティあるガルパンよりアニプレの二番煎じアニメ群のが利益出てる現実に発狂してる最中にこのネタはやばい
マジで真似しかねんぞガルパンおじさんは -
99
「もっとらぶらぶ作戦です」は
ギャグだけど意外とレベル高いぞ -
マジかよ蛸壺屋最低だな
-
放火はいいぞ!
-
103
野上とコンビの鈴木がハイフリで爆死したから無いな -
戦車使った野良試合なんで……
本家より戦争やってるぞ -
最初から登場してんのに英国面全開の他校を炊きつけることしかしないダー様
参加資格10t以下の為強豪のドゥーチェ
12tのはっきゅんを自動車部の改造により10t以下にして暴れまくりのバレー部
メイド服を着る黒森峰
後レズ分等々により構成されてる -
放火炎上(ネット感)
-
もっと燃えるがいいや
-
108
放火魔乙 -
これ戦車道じゃないから豆戦車使うならなにやってもおkのルールだから(うろ覚え)
外伝作品のOVA化まだ~? -
鈴木&野上でガルパンの前身作を作ってるから、このコンビに関しては許される。
-
これ本編より明らかにアンツィオ強いよな
-
タンカスロンは公式試合とは違うからな
観客だって被害あったら自己責任だし -
実弾ぶち込んでケガもしないスポーツなんだから何やっても怪我人も何も出ないからいいんだろ(ホジホジ
-
信長も焼き討ちしてたからタイトル的にはセーフ
-
人を燃やしても死なない世界だからバンバン燃やしていいんだよ
けれど現実ではやるなよ規制されるから -
非公式なら燃えた家に補填無いのか?
それはあかんやろ -
民家が特殊カーボン製なんだろきっと
-
スピンオフならこれよりもリトルアーミーの方が面白いよ
-
戦車道くっそわろたwwwwwwww
民家に火を火を放つwwwwww
まあ問題ないよなwwww
戦車道によって損害が出た場合は戦車道連盟が無償で再建してくれるからなwwwwww -
放火された民家は観光地になるんだろ?
-
おまえらの理想の戦車道はどうせ蛸壺屋なんだろ
-
シーンの前後しらない、そもそもこの漫画読んだこと無い、デカイ声で糾弾しているやつらの大半がそんな感じ。
-
116
あの黒歴史漫画か~ -
どっちかと言うと「みほが黒森峰を辞めた理由」を描いちゃった方が不味くないか?
あくまでもサンダースのアリサの個人的見解だけど、
・西住姉妹に依存しきっていた黒森峰は、戦車の水没の時に誰も動けない指示待ち人間揃いだった
・だから、副隊長として決断力を残していたみほが助けに行く羽目になった
・姉と西住流を守るため、OG連中の非難を一身に引き受けて黒森峰を去る事になった
というのはさ
妙に説得力ある推察なだけに、このままだと公式設定になっちゃうぞ -
一人で頑張ってるヤツがいるな
ストパンのときもウザがられてスレから叩き出されてた粘着いたけど
同じヤツか? -
117
むしろタンカスロンの方がアンツィオの戦車向き -
※117
というか基本的に本編メイン1軍連中には勝てない設定の外伝の悲しさよ
よくて引き分け サブキャラ二軍には勝てるかもしれない大人の事情やで
個人的に全キャラ ドワォ感マシマシで嫌いじゃないが -
ガルパンて意外と繊細で神経質なガキも取り込んでるのか?
ガルおじレベルならこんなの余裕で許容範囲じゃね? -
戦車外道か
-
本編のネガキャンやりまくっても効果ないから
こっちに切り替えたかwwwwwwwwwwwwwwww
やら禿必死wwwwwwwwwwwww -
何が問題なの?
市街地で戦う以上放火してあぶりだすのは想定される戦術の一つだと思うんだけど? -
この火も人が触れても何にも害がないオーバーテクノロジーだから
-
漫画家だからって好き勝手やっていい訳じゃねえぞオイ
-
108
犯罪自慢かな?
逮捕おめ^^ -
そういうのは自分のオリジナル作品でやってくれねえかな
-
戦車を使った戦争なんだから本来このくらいガチでやらないといけないんだよ
-
そもそもパラレル設定だから蛸壺屋と同レベルなんだよねw
-
131
後半の文からIPが見えてる管理者だと思えないんだけどなんで一人必死だと分かるの?
まさか妄想なの? -
犯罪?そんなこと言ったら戦車道できねーじゃん
-
※60
まどかのことかなw -
144
妄想が激しいんだろう -
108を警察はマークすべき
-
ヒット作品の名前だけ借りて好き勝手やる漫画家って
非常に迷惑 -
この競技が戦車道じゃないことは作中で明言されてるから、
戦車道云々という難癖の付け方はそもそもお門違い。
主人公も「道と名の付く競技は好きじゃない」と作中で発言してるしな。 -
>ヒット作品の名前だけ借りて好き勝手やる漫画家って
借りるも何も、最初期から参加しているスタッフだぞ
野上も鈴木も -
野上は世界観ぶち壊すからスピンオフ描くな
-
自動車レースに例えるなら、
ガルパン本編の試合はF1とかきちんとした団体が主催する公式戦で
このリボンの武者の野試合は頭文字Dなんかで走り屋たちが勝手に深夜の道路を占拠してやってるレースだと思えばいい
ただしその野試合に、アニメ本編のキャラたちが出張ってきているのが問題視されてる -
あれ。これって舞台が同じってだけで別に戦車道じゃなくなかったっけ
パラっと見ただけだけどバーリトゥードみたいなほぼルール皆無の別物だったような -
何この左翼脳漫画
島国の日本に戦車はいらない!戦車で何が守れるのか?
戦車は侵略兵器!
とか言いいそうな奴が描いてそう -
リボンの武者面白いやん
タンカスロンはなんだってするさ -
ガルパンはいいぞい
-
こうゆうことやるから、野上作品は大衆受けしないよね。
分かっててやってるんだから、生暖かく見守るのが読者の嗜みだね。 -
みんな忘れてるようだけど、
劇場版ではアヒルさんチームが発砲禁止区域に逃げ込んで一般人を盾にしてたぞ… -
野亀先生さすがです
-
というか読んでない奴だろ
これで騒いでるのって -
大洗には最大級のリスペクトを見せてるけどなこれ
バレー部が最も練度の高いチームってくだりは良かったし格の違いを見せた -
地下闘技場の金網デスマッチを正式ルールから外れてるって言ってるようなものだろ
-
それは公式ルールで問題ないから
-
よくこんなんで競技として成立するよな
まじで下種の極みじゃん
淑女のたしなみ()とは名ばかりで軍事教育してるだけやん -
ルールに違反してなければ問題ない!
ケータイ電話使用もルールに違反してないから問題なかったでしょ? -
>バレー部が最も練度の高いチームってくだりは良かったし格の違いを見せた
撃破できていないだけで、弾は良く命中させているんだよな・・・ -
そんなに武者になりたいのなら
戦国自衛隊みたいにタイムスリップして戦えよと
ガルパンの名前を付けるからおかしくなるのよ -
二次裏からの転載は禁止ですよ
-
叩いてる人に聞くけどどこが駄目なの?
町で戦闘になればどうせ民家破壊するんだから
先に潰しても問題ないでしょ
町に隠れられたら面倒だろうし -
アンパンマンがバイキンマンを倒すために
町に火をつけたら流石に引くだろ? -
171
例えへたくそだな! -
蛸壺屋のガルパン同人かな?
-
車でも家でも保険の対象外はありそうだな
-
まぁまぁ
被害は全て戦車道連盟が補償してくれるから
この村の人たちは喜んでるだろう -
154
まじで蛸壺屋の同人みたいな設定だったのかよw
蛸壺屋ではアニメ版の死人無しの平和なルールを軟式戦、ガチの殺し合いをする戦争を硬式戦として後者が採用されてしまった世界を描いていたけど -
175
金額だけの問題じゃないんだよなぁ… -
戦車で戦ってるのに生ぬるいって叩いてる層にはこっちのがいいんじゃねえの
-
管理人これすら読んでないのかよ。
-
戦車道ってスポーツ扱いだった筈よな
これってボクシングの試合で刃物持ち出して斬り掛かるみたいなもんだぞ
レギュレーションどうなってんの? -
画像も拾い物だし読んでるわけないじゃん
でなきゃこんな記事にならない -
178
でも蛸壺屋の同人ほど血なまぐさい事にはならなさそうだし、中途半端な気がする -
リボンはやらかしてんなw
まあアニメやるならリボンでもリトルアーミーでもいいがなw
どっちでも見るし売れる -
やら管がガルパンのスピンオフ読んでるわけないだろ
-
180
戦車道がボクシングなら、この漫画は裏世界のストリートファイトみたいなジャンルらしい -
パラレルワールドで直接本編とは関わらない
非公式だから戦車道とは別
ぶっちゃけ戦車道で勝てない連中の自己満足 -
94
全く問題を理解してないだろお前
ガルパン本編はあくまでスポーツとして、誰も死なない平和な戦車「道」を描いていたのに、
スピンオフの漫画はルール無用の殺し合いの戦車「戦」を描いてるから叩かれてんだぞ -
ガルパンにイライラしてるやら管が書きそうないい加減な記事だな
-
戦車外道だよねこの漫画
-
本編だって破壊活動しまくりやろ
-
こういう兵器を取り扱うアニメ作品は
キャラ萌え派とミリオタ派との住み分けが大事なのに
公式タイトルをそのまま付けるという
配慮が少し欠けているように誤解されたのが原因なのかもね
公式側でキチンと補足して欲しいなとは俺も個人的に感じていたけれど
いい加減に説明しないといけないタイミングが来たのかも -
草
-
180
この漫画でやってるのは戦車戦で戦車道じゃない
選手はフライ級限定だけど刃物持ち出しても良いよって感じ -
192
流石に草生えるからガキみたいなこと言うのやめれwww -
187
お前読んでるのゆきゆきて戦車道じゃね? -
まぁこんな田舎の町だと未だにガスボンベだろうからな
戦車ドンパチしてガスボンベに被弾したら爆発し兼ねないし
先に町を燃やすのは理解できる -
この漫画で無人の家の放火なんて安全なほうだろ。
観客の中に突っ込んでいって観客を盾に(主役)の時点で突っ込めよw -
信者なら喜べ
買えば買うほど続編の可能性が増すだぞ
管理人はガルパンの事を思ってステマしてやってんだ感謝しろ -
戦車道=「作法」「教養」という一種の縛りや制約があったから許容されていたのに
いきなり戦車道じゃないから、破壊行為は何をやってもセーフ!って言われても
戦車道の感動を返せってなったり、冒涜するな!ってなるのは当然の流れかと -
というか強襲戦車競技も一応主催者がいるわけで
有志と言っても仕合をする範囲を決めるくらいはしてるだろうし、今回姫たちが逃げ込んだ場所も仕合の範囲内だっただけだし
タンカスロンは戦車砲以外にも携帯兵器の使用が認められてるから火を放ったわけで
家が範囲内になってるって事はそこの住民も許可したってことだろ -
どこに荒れる要素があるんだろ・・・
-
リボンの武者1巻で姫が公言してるけど
タンカスロンは戦車道じゃないし、見に来るギャラリーは怪我しても自己責任だし
そもそもリボンの武者はパラレルの話だからね -
これ叩いてるのはアンチだわ
原作読んでれば理解できるのに
この記事読んだだけで知った風に叩いてアホすぎ -
これもアホ反日パヨクの自衛隊叩き工作の一環かな?
-
199
スピンオフで本編のイメージと違う感動を返せと言われても
合わないなら読まなくても支障は出ないんだし -
まさに戦車道
かっけー -
野上氏の作風から考えて合わない人が出るのは仕方ないけど読んでないのに一部だけ批判するのはどうよ
-
結局、戦車にきゃあきゃあ言ってる奴らなんて危ない犯罪者なんですなぁ。
ガルパンですらこれだもの。それが良くわかったわ。 -
いいんじゃね?
ルール違反じゃなければ何やってもいいって本編でもやってんだし -
202
パラレルものにした時点でファンが賛成派と反対派で2極化するのは必然だからね
それに対して反対する方がおかしいと突っぱねるのもそもそもおかしい話なのよ -
ひゃっはーwwwwww
合法で村焼けるとかwwwwwwwwww
戦車道最高だぜwwwwwwwwww
これだから戦車道はやめられねぇwwwwwwww
って言うキャラがいればストーリーが光るな -
210
突っぱねてるわけではないんじゃない?
一言いうならば
「読めば分かるものを全く読まずに批判するなよ」ってことな訳で -
砲撃で壊してるのと大差ねーだろ
-
211
そんなセリフは言ってないけどキャラ的にはアスパラさんがその立ち位置かも
タンカスロンをストレス解消だって言ってるし -
作中で磯前神社前の階段の手すり壊して劇場版だと手すりが撤去されてたからてっきりアニメと劇場版の間かと思ってたがそもそもパラレルなのか
-
手すりの連動は鈴木氏の遊び心らしい
-
212
読んでわかった上で批判するのはOKなのだとして
批判者が全く読んでいないという証明は出来ていないわけで
結局は批判意見を突っぱねていることに変わりはないよ -
217
Twitterを少し見ればわかるけど
リボンの武者を批判してる人の殆どが
戦車道が〜って言ってるんだぞ
これ以上の読んでない証明はないぞ -
リボンの武者は読んだこと無かったが、興味湧いてきたw
-
ガルおじイライラ
-
タンカスロン知らないにわか多すぎだろ
こっちは何でもありだ対戦車ライフル使おうと中途乱入でも何でもな
それに連盟非公認の野良競技だ -
この人のストパン同人が好きだった
-
何や、この作画
-
俺が今一番気に入らないのは
一部の馬鹿が批判しまくってるせいで炎上扱いになって、まだ読んでないのにネタバレ食らってることだ -
賠償金で丸儲けやぞ
-
ガルパン=戦車道のイメージでこれだけ売れたのに
パラレル設定のタンカスロンとかいうブッ飛んだ設定を持ってこられても
大多数のガルパンファンはタンカスロンとか知らんわな
リボンの武者は既存のキャラを使わないで
オリジナルキャラで固めれば良かっただけのことよ
それなのに既存のキャラの人気に頼った時点で批判の的になることは避けられない反応(1レス):※240 -
やってる野良試合のタンカスロン自体が戦車道にあらずってスタンスだから
ツイッターでこんなの戦車道じゃない!とか騒いでる奴らはこれ読んでないこと丸わかりなんだよなあ -
野上さんの漫画はクセ強いしなー。
好き嫌いや批判なんていつもあるだろwwww
やらくそ今更叩くとか批判までテキトーだな
※222
同人じゃないけどまりんこゆみは普通に面白いぞ -
まーた貼られた数ページだけでガイジ発狂か
いい加減病院池 -
原作無視した同人作品に興味は無い、野上がミリオタだろうがどうでもいい話だ
本編に関係ない作品の事など知るか -
野上武志がメジャーになれない理由がわかっただろ
なにより致命的に面白く無いんだよ -
ガルパンの名を冠する必要性を感じないな
-
タンカスロンガー、タンカスロンガー
人殺してもタンカスロンなら大丈夫 -
ストパン漫画はもう描かないのかなぁ
-
戦車が突っ込んで倒壊するのと、人が故意に火を放つんじゃ後者は戦車動ではないでしょw戦車戦中で行われる行為はすべて戦車道って扱いになんの?wそれって試合中なら店の商品いくらパクっても戦車道セーフ的なことになっちゃうやん
-
設定も良かったよ、序盤のBC自由学園戦は燃えた
あとのはくっそつまらん -
末尾を太字にすんのやめろ。読みにくいわ
-
まあ流石に蛸壷のよりはマシ
ガルパンで人が死ぬってとこだけでストーリーも設定もなにもかもがガバガバなのに堂々とステマする3流同人ゴロには笑いしかない -
そういやストパンのスピンオフは一通り押さえてるが
ガルパンのスピンオフは全く興味が湧かないな
どっちも好きなアニメなのに -
>>226
バカはもう黙ってろ。 -
燃えても立て直してくれるんで問題なし
-
239
らぶらぶ作戦は面白いからみとけ -
まあこんな感じの作風で癖が強いからアニメ化されないんだよな
野上の作品って、セーラー服と重戦車はまだマイルドだけどそれでも人を選ぶし -
レギュラー男キャラとかが最大のタブー。
-
何より野上の絵が合わないわ。下手過ぎる
-
主人公が相手から逃げるとき、撃たれない為にギャラリーに突っ込んでいったり
逆に清々しいほどの外道で勝利至上主義な主人公
だけど放火はアカンよw -
リボンの武者 ×
リボンの愚者 ◎ -
野上って謎の大物感あるけど、
ぶっちゃけ何の実績があるのかよく知らん -
これは御手洗放火してもいいって事?
-
233
そこも作中で思いっきり言われてる
本編と違って観客に何が起こっても観客の自己責任
まあこの作品で今のところ観客に死人出てないが -
御手洗で松明オフする奴でるな
-
読んでないアスペニートが引けなくなって発狂かよw
-
本家の街破壊は岸和田だんじり祭り感があったんだよ
これじゃただ放火してるようにしか見えない -
野上先生ですし
-
道はずれてても戦車だから走破できるねん
-
柔道やってるところに柔術で乗り込むのはアウト
-
管理人や
記事にするならせめて1巻ぐらい読もうぜ
アニゲー速報から丸パクしてんのバレバレですぜ -
まあ野上だし
-
タンカスだからセーフ
-
このコマで戦車戦している場所は、人がいなくなって廃村になった場所だろ?
なんの問題もないやん。
プラウダ戦、黒森峰戦、大学選抜戦でも廃墟で戦ってぶっ壊しまくっていたのに、何をいまさら。 -
戦車道だからセーフ
-
野上氏が何を描こうが勝手だが
戦車道じゃないのなら
ガルパンの名前を付けるのはおかしいだろ? -
にわかとアスペニートが頓珍漢なこと言って指摘されたら火病起こしてて笑える
明日ハロワに行こう!な! -
戦場の俯瞰絵描かせたら野上は一級品だなw
-
変な話
目撃者を全員消せば問題ないでしょ -
262
女の子が戦車乗ってるからおかしくはないだろ -
もうスポーツじゃないね
-
この作者の平野耕太リスペクトしきれてない感じ大嫌い
-
来月からは新しいコミカライズが2つ始まるしヘーキヘーキ
-
放火は強盗以上の重罪ですよ
-
戦車道否定本編キャラ改変とか別にガルパンじゃなくオリジナルでやってもいいような
-
まあ批判したいの目的の奴は何してもケチつけるよね
-
どうでもいい
スピンオフだし -
野上の漫画ってどれもつまんないんだよね
-
コミックウォーカーで第1話が無料公開されてるな
読んでない人は見てこい
話はそれからだ -
274
しかたみがの名義で描いた「鋼鉄の少女たち」は面白かったぞ
あと同人誌の蒼海の世紀 -
基本的には200を読めば済むことだが、付け加えるならば、
アニメ劇場版:舞台使用許可を地元が出している大洗町と架空の土地を設定した大学選抜戦。
リボンの武者:大洗町以外は架空の土地が舞台。放火?されたのも無人の廃忖の非居住民家。
いずれも現住の地元住民に主だった被害は無いし、その損失補填はされているし、エキシビジョン試合開催時に観戦客が訪れていて、それなりに儲けは出ている。要するに第三者がワイワイ述べても無駄。 -
10t以下の小型戦車限定というルールがいいね
購入決定したわ -
成る程、経歴を見て見ると、あくまでも勝手な解釈だけど、
本当はこういう戦争物をやりたかったみたいな感じの人っぽいな。
当たり前のように手掛けたプロジェクトが全部戦争物なんだが…。 -
今すぐ欲しいから電子書籍版を買おうと思うんだが
製品版はコミックウォーカーで公開されてる第1話と同じ画質と考えてOK?
それなら電子版買う -
これ戦車道じゃなくてタンカスロンだから
-
1話読んできたが欧州の公道ラリーみたいな観客のノリなんだな
面白かったよ -
また1シーンだけ抜いてミスリードかボケ
まあしっかり内容理解してる人多くて良かったけど
◯ねやら糞 -
守るべきラインも斟酌せずに、世界観を破壊してまで
手前の独善的な創意を優先させる
オタクがやりそうな拡大解釈の典型
もはやスピンオフなんかじゃなく
エロ同人と同じれべるでしかないんだけど、
平成生まれには、その違いが分からないんだろうな -
ガルパンが出たとき『野上のパクりじゃねーか!』と思ったのは良い思い出w
『セーラー服と重戦車』をアニメ化してたらたぶんそんなに売れなかったはず。 -
284
ガルパンの鈴木Pが絡んでるんですがそれは反応(1レス):※304 -
この漫画肌が合わなくて読んでなかったけど、こんな事になってたのか・・・
俺やっぱらぶらぶ作戦ぐらいが丁度いいわい
原案の名前どっかで見たことあるなーって思ってたらはいふりか・・・ -
あそこの住人は物への執着や思い出が一切無いんかね
-
※55
何しろ、漫画の内容見ないで、必死に叩く人達だからね。。
ただの事故も、オタクが絡むだけでアニメの再現だと騒ぐのが居る。 -
野上が描くと全体的にキツ目になるんだよねw
-
タンカスロンは野良試合なので戦車道連盟とも関係なく全く補填されません
-
リボンの武者は、あの邪悪なダー様の顔が最高すぎて困る
-
> 被害は全て戦車道連盟が補償してくれるから
思い出のアルバムやら亡くなった親の形見とかどう補償してくれるんや。 -
そーじゃねーよ、の一言しか出ないぞコレ
-
これはないなー
読む価値ないですわ -
野上がマンガ下手の人格も破綻してるキチガイなんてみんな知ってただろ
-
そもそも戦車「道」じゃないからこれ
-
だから、あれほど海兵隊に漫画なんかやらせるなと…
-
さっさと打ち切りにしろ
二度とコイツに漫画描かせるな -
ホントいちゃもんだけはいっちょまえにつけるよな
いちゃもんつけるなら堂々と作者なり出版社なりに言えよ -
文句垂れてるのはろくに読んでもない奴なんだから言っても無駄
-
叩いてるヤツはアメリカには改造が無制限の戦車競技があるっていう設定も知らなさそう
-
リボンの騎士から持ってきてるのだろうがタイトル好きだわ
-
>>286
あ、そうなんだ、知らなかった。スマン
でもなあ、そうなると劇場版ほかの経済効果から欲出して、
水島監督と行き違いが出てなきゃいいがな、と心配にもなるね -
この外伝のオリキャラが「スポーツじゃない実戦」とか抜かす度、可哀相な人に見えてくる。
そんなに実戦をやりたいなら、中東かアフリカの紛争地帯にでも行けばいいのに。
某フルメタの短編ギャグパートで、ガチ戦場育ちの軍曹相手に
「我らが目指しているのは生温いスポーツではなく、真にルール無用の実戦格闘技!」
と格闘勝負を挑んだら、本気の戦場殺法で秒殺された、マロン&ワッフル&ショコラの3人組みたいだ。 -
少女と戦車がセットなら題名通りだしなぁ
戦車道じゃないからガルパンのスピンオフじゃないとか喚いてるのは何様なんだろ? -
強襲戦車競技(タンカスロン)は戦車が10t以下なら後は“何でもアリ(競技者の常識に委ねる)”だからな……アンチョビなんて対戦車ライフルまで使用しているが弱装弾若しくはウットチップと呼ばれるモノを使用している可能性もあるし、メインヒロインなんて和弓だぞ……。
観客も自身で安全確保する必要もあるから。これ。
まあ民家に放火ね……単に空家にそれなりに小道具揃えてましたと言うオチでは無いのか?画像が表示出来ねぇからわからんが。 -
戦車道とかいう都合のいい設定ぶっ壊したらどうなるのかの判断できないのかね
もはやただの犯罪者、テロ組織じゃん -
304
作者はアニメにも関わってるし、その辺りは大丈夫じゃないの
アニメ版キャラとの絡みも節度保ってるし -
叩いているヤツらはコミックウォーカーで第1話が無料公開されてるから読んで来い
お前ら恥かいてる自覚は無いんだろうなwwwwwww反応(1レス):※311 -
>>310
見ているよ
所詮は遊びのタンカスロンとやらで「本物の戦争」とドヤ顔しているライバルと主人公が
とても滑稽だった -
※311
じゃああんたにこの作品語る資格は無いわ。バイバイっ精神異常者 -
ぶっちゃけ本編よりガチで面白いよリボン
百合描写もマシマシになってるしキャラの掘り下げも本編より深いし -
やらおんは塵
-
焦土作戦してんのか?
-
非公式戦だけど大洗優勝が火を付けた闘争本能が各校に延焼したらという趣味レーションでもある
お陰で協賛する自治体には迷惑をおかけするが、どうせ死に至る病根を抱えた街だ
盛大に燃やし尽くしてやろうじゃん・・・・ -
TKTB屋が原案を担当しているのか?
-
全部見てるけどハッキリ言ってつまらない^^;
プラウダ以降は特にひどい、あくまでオリキャラでやればいいのに原作キャラを倒してオリキャラTUEEEEEEEEEEEE!!!!!!してるような作品がファンに受けるわけないじゃん -
批判してる奴はガルパンアンチ認定させていただきますね
-
319
負けたプラウダはとうほぐ弁チームだろ
カチューシャとノンナが卒業した後はあいつらが頑張らないといけない
ここでの負けを糧に強くなるって考えると、あれでいいがな
あの展開が許せないってのがいるんだなー -
ストパンのマンガまた描いてくれー
-
319
プラウダ戦のはカチューシャも少し調子乗っちゃってたしな
ニーナ達が育っていくためには負けることも必要 -
※321
ほんとリボンアンチって脳みそ足りてないとしか思えないよね
ガバガバなガルパンの世界を補強してる作品なのに -
・野上が「セーラー服と重戦車」を描く。
・それをアニメ化せずにガルパンが大ヒット。
・野上、よりにもよって鈴木貴昭からガルパンのスピンオフを依頼される。
・いろんな思いもあって(想像)、豆戦車にするw
野上先生大人やでーw -
アニメはゴッコ遊びだけどリボンはパフォーマンスだからな
公式っちゃ公式だけどアンソロと同じ程度に公式って程度で、アニメに姫が出てきてたりしたらゴッコ遊びだってことを弁えたキャラに書きかえられちゃうと思うよ
ダー様の「宝塚的なウケ方してる」って設定がアニメじゃ一向にフォローされないのと同じで、設定としてあることが客からも分かるものでも邪魔なら一切放棄するのが水島監督のやりかただし、それでガルパンはあの分かりやすさを実現してるわけだから -
ガルパンファンならリボンの武者を支持して当たり前
リボンアンチは真のファンとはいえない -
野上でしょ?
このくらいトーゼン
負けた方はレイプ上等 -
326
パフォーマンスにしては「お遊びではない本物の戦車戦」みたいな厨二セリフを
ブックじゃなくてマジで言ってるからなあ
プロのヒールじゃなく、ヒールに酔っている素人に見える -
329
ガルパンアンチははよしね -
268
平野耕太とかw
アフォだなぁ
平田弘史だろ -
漫画で済めばいいな
なかったことにできるし -
とりあえずハッキリ言えることは
もう随分前(2年前!!)からやっててガルパンスピンオフという事で
連載当初にはそれなりにメディアにピックアップされてた作品に対して
今更文句言うのはどーしようもなく間抜けだという事だな -
これが本当のカチューシャ戦術とか意味不明なことやり出してカチューシャsagesageのプラウダ戦が評価される訳ないじゃん
アホだろ -
333
前々から文句は言われてたよ
ここ最近調子こいて来たから文句言われるようになった -
334
格闘漫画によくある、ルールありの試合に馴れた強者が野試合で翻弄されるようなもんだろ
プラウダが本格的にタンカスロンに参戦するきっかけとしてはいいと思うがねえ
結論出すのはまだ早いね
まあ人それぞれだけど -
336
砲火したりとかはしてるけど基本的にルールに則ってるだろタンカスロンも
戦車から降りて歩兵戦とかやり出してたりするならわかるけどやってる事あまり変わらんぞ -
336
しょせん野「試合」にすぎないわけで、殺し殺されが当たり前の実戦に比べれば子供のお遊びなのは変わらないのに
「これが本物の戦車戦」とドヤ顔している主人公たちが痛すぎていたたまれなくなる
某ガンダムBFじゃないけど「遊び(競技)だからこそ本気で戦える!」を地でいく本編キャラの方が
やっぱはるかに好感が持てるよね -
いや、ガルパンは本編ヒットも奇跡
ましてスピンオフなんて無理無理
普通に面白くないのばっかりだし
リトルアーミーが面白い???脳みそカーボンコーティングされてんのかお前はってくらいのレベル。 -
まぁ>>1の 人が住んでそうな民家に放火したらアカンやろ
という感想は正しい 戦車道連盟はノータッチなので保証はされないわけだし
悪人役でも無い主人公側がやったことにも問題あるかな? -
アニメには1話開始以前に我々の歴史とは違う事があれば現行の歴史とはパラレルワールドと思っているが
乙女のたしなみ戦車道 以前に学園艦の歴史があって既にパラレル
現行日本ともパラレルなわけで法律的にも同一かは不明
放火に関しては連載中の作品だから以後の展開で放火に対して何らかのフォローがあるか答えはそれを待ちたい -
ばらすと340 341と連投なのだが
雑誌は立読みしないので今月号は未見だが
放火のPの最後のコマで相手戦車が破壊されてる様に見える
相手を撃破する一過程だったのでは?
特大火炎瓶的な?ガソリンエンジンだろうし
いづれにしろこの話が一段落ついて全てのカードが出終わるまで正確な解答なんて出せないね 自分は -
作風が合わないorつまらない←わかる
作者の趣味でキャラを改変すんな←わかる
オリキャラTUEEEが寒い←まあわかる
荒唐無稽な世界観を成立させるために戦車道って設定があるんだよ←わかる
ハートフルスポ根ものだからいいんだよガルパンは←すごくよくわかる
タンカスロンって地雷使ったり、火炎放射器で焼きコロしたり、乗員引きずり出して人質にしたりしてもいいんだろ?←は??????
最後のは人により違うけど、敢えて拡大解釈して見当違いな極論を使うから嫌い
ムハンマドの教えを守らない奴は即コロでいいよねって言う原理主義者かよ(←拡大解釈の極論) -
※343
放火や人間の盾で一線超えてるのに何言ってんだこいつ
汚い手は積極的に使わないと損だろ -
※344
少なくとも主人公が中二病武者かぶれで戦場のリアリズムを受け止めていても、汚い手を賛美してる訳じゃないのは馬鹿じゃなきゃわかるんだがなぁ
作者の力量でちゃんと出来てるかは別にしてな
作中描写で説明してるものを歪曲させて拡大解釈してんのが糞って言ってるのに
読んでりゃタンカスロンがイニDかファイトクラブ的な認知だってわかるだろうに、読解力がねえか読んでないから一事だけをとって拡大解釈する
そりゃまだ落とし所が着いてねえから放火は犯罪だろ?って言う突っ込みは当然だけど、提示されてるお約束に茶々入れるのは子供のすることよ? -
ガルパンのスピンオフなのに本家っぽく無い→
未来少年コナン|| タイガアドベンチャー ってのがあったなぁ…民放で
||なのに前日譚とか -
え? 相手、中国軍??www
-
俺、この前近所で遅くに火事があってたまたまその現場に居合わせたんだ
俺は消防団に入りたてだったし、誘導くらいしかまともにできることはなかったかもしれないけどとりあえずやれるだけのことはやった
そしたらたぶん舵になった家のおばあちゃんが半狂乱になりながら、あの家に命より大切なものがあるから家に入らせてって泣きつくんだよ
今まで生きてきてその時ほど力不足を感じたことはなかった、そのおばあちゃんをなだめてたら涙があふれてきたよ
朝までやった後処理の最中ずっとそのことだけが頭の中をぐるぐる回ってた
ネット見てたらこの記事が目に入ったんで、あの光景が目に浮かんで書き込んだ
後になって、放火の可能性があるって言われたよ、まったくやりきれない
俺はこの漫画持ってるが、漫画の趣旨とは全く関係ないことだし、俺の自己満足だってことは分かってる
申し訳ないけど、でも書き込まずにはいられない -
別にいいべや真似しなきゃいいだけだろ
-
戦車道じゃなく強襲戦車競技な
あと、火つけてんの主人公チームだぞ -
焦土戦術で黒森峰の前をウロウロする一般人をエリカが戦車に乗せてたけど
降ろさないでそのまま一般人を人質として乗せてたらどうするんだろうね
もう詰みじゃん
それとも静は勝つために人殺しになっちゃう?
タンカスロンって本当設定ガバガバだわ
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
やらおんはゴミ