【悲報】熊本で大量のおにぎりが捨てられる・・・食料が足りないとは何だったのか
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
ざけんな
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
足りないとかほざいてたのにこれだよ
支援する気なくすわ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
えっなんで?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
つまりどういうことだってばよ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
そりゃ被災社でも腹いっぱいになったら飯も捨てるだろ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
オニギリかわいそす
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
ツナマヨしか口にしないとかマジかよ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
捨てるなら俺に寄越せ。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
熊本「食べ物は足りてる日用品がない」
優しい人たち「かわいそう!食べ物あげる!
はい食べ物!食べ物!食べ物ォ!!!」
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
みんな送りすぎ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
400人いるところにおにぎり20個しか届かなかった所があったとおもえば
逆に1人7個もおにぎり届いたりしてるところもあるらしい
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
単純にアレじゃね?
賞味期限切れたんじゃね
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
このおにぎりが紅シャケだからちくしょう
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
んで批判したらありがた迷惑っていうんだろ?くず杉だろ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
配給してるやつの分配バランスがヘタクソだったとしか
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
アフリカの奴も腹いっぱいになったら残すわのアレ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
お前らは期限の切れた生鮮食品食うのか?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
足りてないのは支援物資を仕分けする人間だぞ
物資を足りてない場所に届けられないからこうなる
そこだけピックアップして印象操作するな
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
配給がうまく行き渡らないんだろうな駐車場暮らししてるやつらもいるし
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
朝飯も食えなくて回転寿司って文字見ただけでよだれ出る俺がいるのに
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
っていうか腹一杯になったとしてそんな簡単に捨てるか?
被災地叩きになるのはおかしいけど、実際どんだけ有り余ってんだ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
熊本県民「おにぎりよりも千羽鶴ください」
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
うるせえ食え
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
アナウンサーが弁当の写真をTwitterにアップして叩かれてたけど
こんなに余ってるなら叩かれる意味が分からんな
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
1日2日なら期限切れても食えよ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
ほらな、やっぱりツナマヨだろ?
昆布派はざこ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
被災地で生活して逆に太る奴居そうだよな
____
/ \ まぁ仕方ないね、オニギリ10円でうってるところもあるんでしょ
/ ⌒ ⌒ \ オニギリばかり送られてもね・・・
/ ( ●) (●) \
| 、” ゙)(__人__)” .)| ___________
\ 。`/■ヽ / | | |
__/ .(__(⌒)、 \ | | |
| | / , \ `ヽヽ | | |
| | / / \_,ノ | | |
| | | ⌒ ーnnn. ) |_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄l二二l二二二二二二l _|_|__|_
____
/ \ デモ確かにもったいない・・・
/ ⌒ ⌒ \ 俺なら全部・・・無理ダナ!
/ ( ●) (●) \
| 、” ゙)(__人__)” .)| ___________
\ ,: ‘ ” `丶 (⌒)ー、. | | |
__/ , :´ . `、 \ 〉| | |
| | / , ‘ . ; .丶 ̄ ̄ .| | |
| | / / ,:´ . ’ ‘ `、 | | |
| | | ⌒ ー,’ ■■■■ ; `, |_|___________|
 ̄ \__、(“二) ■■■■ ) _|_|__|_
-
-
ワロスおにぎりか?
-
パン派かな
-
期限が切れたものを食べて腹壊したら本末転倒だし
-
これだけ観て食料足りてるっていってる奴は相当頭悪いと思う
-
配給制度を見ると、旧ソ連を思い出すW
-
乾パンでも食ってろ
-
よく報道されてる場所にばっか支援物資届いてるらしいぞ
あまり報道されない場所は足りない -
なんでもかんでも勝手な想像で叩く
現地にいない奴があーだーこーだ言ってるだけだからな -
あっそう!食いたくなきゃ食うな!
-
まぁ一度に生鮮食品大量に送ってこられても迷惑なだけだろう
-
熊本(九州)つっても広いからな。
ましてや非常事態でまともに配るとこが機能するのも難しいのに
こういうムラも出るだろ -
必要な数ピッタリで残りが出ない分だけ用意するなんて不可能で
足りないのは論外なんだから余るほど供給するだろ -
賞味期限切れたおにぎりなんか食いたくないだろ
-
期限の短いものに金を使いやがって。
-
まあやり方として無駄が多いね
-
思った以上に世の中想像力が足りてない馬鹿ばっかなんだなぁ
-
まず他の町に届けてから捨てろや
連携取れてなさ過ぎるわ
おにぎりは梅だろ
ツナマヨハ邪道だ -
だから、地域によって過剰なところと不足のところがあって、政府はコントロールできて
ないんだって。
福岡県はそのへんきっちりとやってるから、支援したい人は福岡県に送るといい。 -
日本中どこ行っても廃棄品で溢れてるだろうが
おにぎりが捨てられる事が問題じゃなくて、捨てるに至った過程が問題だろ。 -
この記事の取り上げかたは情報操作レベル
-
>朝飯も食えなくて回転寿司って文字見ただけでよだれ出る俺がいるのに
ネットやる余裕があるなら大丈夫 -
日持ちするものなら分配できるけどおにぎり余ったからって他の地区に輸送は出来ないだろ
-
賞味期限短いもん送るなよ
-
やっぱ千羽鶴は神だな
腐らないもん -
これ見て被災民叩く奴は本当日本の敵だわ。
分配も配送もままならんし保存も出来ない処に、ナマモノ送られても迷惑だと分からない脳無し共。 -
21
受け手が問題の本質を正しくとらえるなら、有益な情報だぞ -
セブンのシャケ捨てるなよ・・まあおにぎりは多分痛んだのか?
-
災害なかった熊本だし分配が下手なんだろうな
欲しい地域に回らず大して被害が少ないとこに過剰供給されたらそりゃ生物は捨てるわな反応(1レス):※50 -
実際難しいんだから安易に叩くなよw
-
塩おにぎりが至高
-
そういえば1週間経つと別のもの必要になるらしいな
-
何故に保存食じゃなくておにぎりにしたんだと
根本的に色々おかしいだろ -
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ -
ん? 賞味期限なら異常に過ぎてなきゃ全然普通に食うけどみんなそんな富豪な生活してんの
-
報道をちゃんと追ってれば
「場所によって偏りがある」みたいなのも
ちゃんと報道されてるはずなんだがなぁ -
すき屋の調理カー叩いて「おにぎりの方がマシ」と叩いていたヤツはこれ見てなんと言い訳するんだろう?
冷蔵庫もないんだし、こうなって当然なのに -
食い物は東北のときもあまりまくって捨ててたからな
-
供給過多な場所と供給不足な場所があるって事がなぜ起きてしまうのか
難しいんだろうねえ -
草
-
停電したりして冷蔵保存ができなかったりするんだから
そんくらい見逃せよ
食中毒で避難所を地獄に陥れる気かよ -
送るならカップ麺とか保存できるもの送れよ
-
すじことかならともかく
賞味期限3日くらいなら過ぎても全然食えるだろ -
足りないところに分けろよっつったって、運ぶ人・車が居ないし、道路は渋滞だし、もっと足りてないところは道路寸断されてるし。
-
日本人だから米がいいだろうとなんも考えずに送った馬鹿が悪い
-
35
熊本はもう暑いんやで
避難所で食中毒なんて起こしたらそれこそ地獄
極論すると飢えてたほうがまだマシ -
36
報道機関によるね。報道ステーションは流通が麻痺していて物資の供給が偏っている
ことを伝えていたけど、別の局は結構いい加減だった。
web系のニュースサイトだと当初から、地元がわがままで言うことがコロコロ変わる
というスタンスでバッシングしているところも結構ある。反応(1レス):※60 -
全部指定された避難所にしかもって行ってないからな、指定されてない避難所には届いてない
10学校があるとして3つが避難所指定されてるとそこに物資が集中して残り7つの学校は物資足りなくなる
あと避難所にいない車内暮らしの人には情報いかないから非常にバランス悪い -
おにぎりはあまり日持ちしないもんな
一極集中して滞ったらこんな状況になっちゃうかもね
まぁもったいないとは思うよね -
>>29
純粋に人手不足&避難民の移動が重なって供給の調整が難しい
東日本大震災の時は自衛隊とボランティアで何とか凌いだだけで同じ話はあったよ -
普段から訓練しとけばいいだろうけど
それでも実際起こってみないと
仕分けする人が集まれるかもわからんしなんともね。 -
インフラまともに回復してないとこもまだまだあって
食料足りてるとこ、そうじゃないとこ色々あるだろ
届くべき所に届いてないだけで捨てたくて捨ててるわけじゃないだろうよ
こんなの記事にして叩くようなことかよ気持ち悪い -
非常時だからしやーなし。今後の課題にすればよし
-
凍らしたら1か月は持つのに
冷凍マグロとかの倉庫に入れてればいいのに・・・スペースくらいあるだろ
宅急便とか利用して無駄をなくせよ -
もう春だからな
冷蔵庫が使えないなら
1日過ぎたら怖いわ -
鬼斬3話録画失敗してたわ・・・
-
43
>賞味期限3日くらいなら過ぎても全然食えるだろ
冷蔵庫ないけど? -
なんで日持ちしないおにぎりなんか送るんだよw
-
54
まず道路がまともに使えないのに何いってんの -
>>47
一昨日のワールドビジネスサテライトでもその辺の難しさを取材してたな -
炊き出しならともかく被災地におにぎり送るって発想がまずないわ
-
54
>冷凍マグロとかの倉庫に入れてればいいのに・・・スペースくらいあるだろ
まだ停電してるところが多いんだぞ -
こういう時はレトルト食品インスタント食品のほうがありがたいだろうな
いつまた大きな地震が起きて交通が麻痺するかわからないから
おにぎりみたいな数日で消費期限が切れる食品大量に配給しても消化するのは限度があるよ -
車内の人にもちゃんと行き渡ってんの??
-
/■\
-
いきなり家に1000個おにぎり送られてきたら対処できるか?
隣にあげるか?でもそんなに近所付き合いないし・・・
つまりはそういうこと -
これは酷い
熊本県公式HP
「過去120年間、大規模地震と無縁の土地柄」
「東北は危険地帯、熊本は安全地帯」
災害時の食料備蓄率 熊本県は28% 全国平均の半分程度 -
52
でもこの記事の意味をちゃんと考えて「送るんなら常温で日持ちがあるものがいいのか」
と考える人がたくさん出てくれば、この記事は有益だよ -
集積場に冷蔵庫なんか無いんだから廃棄だって出るだろ、熊本が日中何度あると思ってんだ
渋滞と道路分断で流通詰まってるのくらい判んないのか?
通常営業のコンビニだって廃棄品出るのに -
期限が切れやすいものを送られてもねーそりゃこうなるよね。
-
余程小規模な災害でもない限り適切な仕分けなんて無理だよな
-
配給する人間がいない
現地の職員は取り残されているかもしれない住民の救援と自身が被災者でもう心身ともにイッパイだと思うよ
それを外部から職員の怠慢とか変なボランティアを引き込むなよとか、批判してどうなるものでもないしな
物資を送るだけ送って県の首長や職員がなんとかしろよ、と言うスタンスの中央もねえ
違うところで中央の人間が、大震災など無いと言っているしな
助けを求めにくい状況にしているしな。緊縮財政で無駄な金は使いたくないみたいだから、中央の政権は -
益城にばっか集まるから余りまくりよ
大分の方は全く足りてないのに益城ばかりに送り付けるから -
カロリーメイト送れ
-
もったいないけど
日持ちしないしね…
物資がうまくまわってないみたいだし
仕方ないのかな…
それでも供給不足で苦しんでるところもあるんだよなあ
難しい。
日持ちする食品ばかりでも辛いわなー。 -
災害に対する備えが圧倒的に足りなかった自治体が悪い
法律で国が手を出せる範囲は決まってて物資分配や状況把握は自治体の仕事
それが正常に回ってなくて物資が滞留して廃棄せざるを得なくなっただけだろ
コンビニだって一日でおにぎりは廃棄する
生ものなんだから被災状況でも下痢や食中毒にでもなったら
体力無い老人は速攻で死んじゃう -
54
宅配便は昨日やっと一部が復旧しただけだ -
オスプレイ大活躍www
-
鹿児島のスーパー食料売り余ってってけど、物乞いしに来れば?
-
多少余っても足りないよりは全然マシなんでガンガン送るべきだろ
できれば日持ちするものをな
傷んだのは遠慮せず捨ててくれ -
恵方巻き大量に捨てられてたやん
日保ちしないから仕方がない -
※63
水というかお湯作るのも一苦労だったりするからそれも難しいな
貯めこんでおける点はいいんだけども -
まぁしょうがない。食品業界では廃棄なんて当たり前だし。
コンスタントに必要数だけ配れればいいけどそんなの無理だしな。 -
カップ麺や保存食送ってやれよ…
-
72
激甚災害指定を早くすればいろいろ動きやすくなるのにね -
悲報!nosub5月1日永眠か?
-
熊本全域停電してねえだろ
近くに佐賀だってあるだろ -
熊本は水害ばっか気にしてて地震への備えはあまり考えてなかった土地柄
あんだけ活断層集結してる地域なのに見ない振りとか呑気なもんだよ
鹿児島や宮崎のがよっぽど地震への対策は気にしてる
まあ鹿児島は桜島と川内メインだが -
花陽とか言う不人気を派遣すれば良いんじゃないか?
-
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
食中毒怖いもん
水不足でトイレ・風呂が十分でない密集集団避難生活で
誰か下痢や嘔吐する患者が出たら地獄だよ
老人や子供は死んじゃうよ -
需要と供給っていっても実際、何がどの位足りないのか分からないからなぁ
-
募金するくらいなら貯金するわ
-
こいつ頭悪すぎだろ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月21日
足りないとかほざいてたのにこれだよ
支援する気なくすわ -
78
マジな話、気流の乱れに弱いオスプレイは、山地が多い熊本大分だと行けないところが多い -
なお、具は千羽鶴だった模様
-
70万食被災県庁にそのまま送ったりするからこういう混乱を招く
各地域の人口は解ってるんだから
あらかじめ隣県で仕分けして行き先が分かる状態で送らないと
あと県じゃなく市区町村単位で送ると -
納豆とか干物送ってやればええんか?
-
日持ちしないものばっかだししょうがなくね
-
とりあえず持ってけーってどんどん送るからこうなるんだよ
-
現場を理解もせずに送りつけるからだよ
現状生活必需品はは普通に買えるようになってきてる
今は募金。ボランティアの受付も始まってるよ。 -
蘭子ちゃんグッズを大量に贈って、故郷に錦を飾って貰おう!!
-
足りてないところもあれば
逆にあり余ってるところもあるって話だろ
こんな一面的の画像だけで全体を判断できるわけがない -
85
激甚災害指定は災害復旧事業の補助金の上積みをしますって指定だから現時点で指定しても関係ないぞ -
87
佐賀から運べるぐらいなら最初から問題にならないんだけどね -
熊本は福岡よりうちこそが九州の代表格という気運だけはあるのに
地震災害への備えが全く無かった事がバレて散々だな -
送ってもらったものの中に期限がきれてたのが混ざっていたり、汚れた手でさわったり、くしゃみをしたりしたんじゃないの? 何らかの原因で異物を混入したことがわかって廃棄することだってある。
腹を壊すかもしれないようなものまで食べなきゃならんほど足りないというわけでもないだろ。非難するのは事情が明らかになってからにすべきで、憶測で騒ぐべきではない。 -
パンおいしいねん
-
ネットの反応が中越地震や東日本大震災のときと一緒だなぁ
極度の不謹慎狩りをやったあとは
何日か経つと一斉に「被災者調子乗るな」「贅沢言うな」「乞食」と叩きはじめる -
57
しゃけなら冷蔵庫なんかいらんわ -
腹一杯で捨てられたっていう思考は安直過ぎだろ
-
熊本市内だけどおにぎりとかはもう普通に買おうと思えば買える
みんな余震続きでまたでかいの来るかもと思って保存食ばっか買い漁ってるよ
正直物資よりも倒壊した家や道路の復興に金がいるんだと思うよ
つまりは水や食べ物より募金してくれたほうがありがたい
まぁ募金してもたぶんオレが利益受けるのは道路とかが直るだけで半壊した家の保障は契約分しかしてもらえないだろうからどうでもいい
ああいう募金って大抵本当に必要な人には行き渡らないで世渡りうまい奴やクレーマーみたいなやつが失った分の120%くらい吸い上げて行くイメージ -
熊本イオンも食糧集めすぎて投げ売り中だしな
-
カロリーメイトや乾パンならこんなことにはならなかった
なんでおにぎりとかフツーのパンを被災地におくるんだ?反応(1レス):※129 -
104
今、予算がなくて動きがとれないでいる自治体も多いんだよ -
足りないより良いだろうが
悪くなったもんは躊躇せずに捨ててくれ、この状況でノロでも流行したら終わるわ -
ツナマヨの人気がわかるな
-
いよいよ素人図鑑ちかリゼロの出番だな
-
115
災害復旧事業費はすぐ降りるもんじゃないぞ
被害額が出て復旧事業始まらないと -
大量の辛い袋ラーメンが捨てられたりは無かったようだな
-
おにぎりが半日で腐りはじめることも知らんお子様がいるな
-
活断層の情報については土地の価格が下がるから公表すんなとかいうクズが多い
-
なんでその日の内に消費期限切れるようなおにぎりなんて送るんだよw
-
物流が滞って不足がちな所はあっても
もう物資自体が足りないなんて状況じゃないよ。 -
大分「うちらも被災地なんだけど……なんで誰も来てくれないの……?」
-
もったいないから熊本に力士派遣しろ
-
くさってたんじゃねぇーの?
こんなことを報道してどうするんだろう。 -
122
あと、川内原発の活断層とつながってるからな -
>>114
乾パン送ったら
「白いおコメがたべた~い
米送ったら
「味がしな~い しょっぱいものたべた~い」
だろうね -
ツナマヨは朝昼晩、元気な時も疲れてる時もいつだって美味しく食べられる
-
交通が回復してる所と寸断されてる所で供給に偏りが出るのはしょうがない
これ見て熊本県民を叩いてる奴がいるのが驚き -
災害時の最大の問題なんだろうな流通の寸断で起こるこういう事が。
-
県の配分体制がダメダメで積んだままだから
安部がプロを派遣してたニュースでてたじゃん
それ加えて道路も崩れてる場所あるんでしょ?
ちなみにどこかの自治体を乗っ取ってた団体はなんも仕事せず逃げたらしいw -
物資が100%行き渡って消費されるなんてありえねぇだろ
馬鹿はもっと社会を知れよ -
113
イオンは投げ売りじゃない。
被災者のために利益無視して
サービス価格で販売してるだけ。
ちゃんと調べろよ
分かりやすい記事も出てる -
じゃあなんなら良いんだよ?
金券?ビール券?図書カード? -
熊本もったいないおばけに呪われるな
-
草
-
イオンで使える金券を恵んでやれば良いの?
-
僕アスペだけど、作業所の仲間でこの手の話や人口地震信じちゃってる人ってアスペと統失に多いね。
逆にADHDやボーダーは懐疑的な人が多いよ。 -
冷蔵庫って指摘あるけどコンビニおにぎりは常温保管
冷蔵すると堅くて食えたもんじゃない
で常温だと一日持たないよう製造されている
これは廃棄を増やして店舗に数多く売りつけるっていう本部側の戦略
それわかってて送るのはイメージ上げるため
だから叩くなら全部了解の上でこんなバカなことしてるコンビニ側を叩くべき -
ノロはすでに
夏場だとポカリとカロリーメイトだけしか受け付けないって
支援物資の基準ももうけないとおにぎりはまた捨てられるよ
米軍のレーションとか活用すると左巻きが発狂するんだよね -
草
-
やらおんって被災地マイナスイメージの記事ばっか配信してるけどなんか熊本に怨みでもあんのかね
-
あー、支援する気なくなった。
-
金券やっても「交換する物資がねーだろ!」って文句言うから、
水と野菜の種でもおくっときゃいいだろ
自分で耕せよ -
山岡「このおにぎりは、食えたもんじゃないよ!」
-
なんで賞味期限数日しかないようなもの送りつけるんだろうか、頭おかしいとしか言えん
-
税金泥棒
-
破棄はどうかと思うが、他県からおにぎり送ってたとしたらアホじゃねぇか。配給場所につくまえに期限くるだろて。
-
資本主義社会では食料にロスが出るのは当たり前なんだよ
寧ろ日常では当たり前の現象
被災地に食料が足りてきたと思えば良いんじゃないかな -
食べきれなかったおにぎりで干し飯を作るという発想があればこんな悲劇はおこらなかった
-
ポテチワロスだけ送ってやれ
-
もうさクマモンの絵だけやってればいいよねw
どうせ捨てられるし -
食料はコンビニやスーパーに任せて送る必要はないね
俺らにできるのは募金くらい -
コンソメのポテチも食わないみたいだし、被災者様ってのはどんだけグルメなんだよ!?
-
支援する気がなくなった←もともと支援する気なんてない件
-
熊本の好感度下がりっぱなしだ
-
例え余って棄てられても、食料無いと奪い合いで大変な事になるだろ
-
緊急事態だから多少過剰に供給されるくらいでいいだろ
足りないよりかはマシ
まあ、分配が上手く行ってなさそうなのは問題だが -
再建復興のメドつかない人はもう避難所生活よか犯罪犯して刑務所暮らし10年のほうが楽なんじゃね?
-
こういう記事で被災地の状況を把握した気になれる人って本当に頭が悪いんだろうな
-
これそんなに大震災か?
期限切れて気楽にポイー出来る余裕なんて東北の時は無かったんだがなあ -
テレビでみたが届いたその日が賞味期限の大量のおにぎりを仕分けしてる人が「今日までかぁ…」って嘆いてる感じだったぞ
もうちょっと考えて送ったれよ
ビタミン剤とか腐らなくて栄養になるものいっぱいあるだろうに -
草
-
133
>ちなみにどこかの自治体を乗っ取ってた団体はなんも仕事せず逃げたらしいw
青年会議所と世界救世教のあいつかw
やっぱりな -
165
電気復旧してるとこは確か昨日時点で県内の4割程度しかない -
やはりカプ麺が最強でせう
-
163
逆に今回、衛生状態の悪さが問題になってるから、避難所で集団食中毒が発生したりしたら
たいへんなことになるんだよ。 -
数万人被災してるのにこれだけしかゴミが出てないって事に衝撃を覚えろよ
-
べつにいいんじゃね
足りなくなったらまた言ってくればいい
手を差し出すよ -
日持ちするもの送っても
被災者様は贅沢だからあれがいいこれがいいとわがままをいうんだよなあ -
ジャップの民度wwww
-
電気復旧し切ってないし気温も上がって湿度も高いのに生鮮食品なんて管理できんわ
-
163
そりゃ東北のと比べると被害は少ないだろうよ
九州は今まででかい地震がなくて全く予想されてなかった的なこと言われてなかったっけ?
耐震間に合ってないらしいし
高台へ逃げろって言われてもどこかわからないから戻ってきたって言ってる人もいたぞ -
缶詰とレトルトカレーを送れってことか。
-
たいした被害でも無いのに大騒ぎしすぎ
-
これは、被災者の問題じゃなくて、避難所の情報管理が混乱してるから
物資とか、支援(自衛隊も含む)に偏りがあるから
公が認定してる避難所以外の、自然に地元の人が集まった場所とかは物が無い
一杯あるところだと、余ったからといって腐るし、何処に持っていけば有効なのかの情報もないから、捨てる事になる
国でも県でも良いけど、もっと柔軟にやらないとなー、想定外ばっかりだと反応(1レス):※185 -
どういう神経でこんな記事まとめてんの?
-
震災ネタはよせよ
そこまでしてコメ数稼ぎたいのか -
冷凍保存しろよ
-
そもそも餓死するわけじゃないのに支援支援言ってる奴はなんなんだ。
そんなもの国と企業にまかせとけよ。
どうしてもしたいなら金送れ -
廃棄された理由も分からん内にアレコレ勝手に話して膨らます阿呆たち
-
別にお前らおにぎり送ってないだろ
-
>>178
それって九州の人間が馬鹿ってことが原因でしょ?
馬鹿に何やっても無駄になるだけじゃん -
足りないって言ってるのは全部マスコミだったからなー
実際は自衛隊の炊き出しとかあったし、全国から一斉に食料来てもインフレするだけだろ
100人被災者がいたって、そこに1万個のおにぎりがきても処理しきれんだろ -
またマスコミが自分達で捨てたおにぎりを放送してるだけじゃねーの?
阪神淡路大震災のときにそれやって週刊誌で叩かれまくっただろ、進歩しねーなw -
豚持って来い豚
-
どこかの避難所では菓子パンだけでも毎日6個も7個も渡されたそうだな
他に弁当なんかも渡されるのだからそりゃ食べきれずに捨ててしまう
一方、食料が足りなくておにぎり一つでもありがたいと言ってる避難所もあるわけで配る側の問題だな -
だから自己責任と言っただろ、被災者なんてはよぉ
支援する奴も馬鹿、支援していい人になったつもりか?www -
東日本みたいに広範囲で壊滅的な被害が出たわけでもないのに
偉い手間取るよな。もっと真面目に救助手順とか人材とか装備とか
備えているもんだと思ってたよ -
東日本大震災は九州からすればどうでもいい話だったからな
-
冷蔵庫とか使えねえだろうし保存きかないもんそら捨てるだろ
おにぎりなんか3個ぐらい食えば腹いっぱいになるのに -
東日本大震災の悲惨さとか計画停電の苦労あるから「熊本も大変だー」って思ったんだろうけど、
普通の地震だからな。 -
んー、もうぐだぐだ
-
そりゃ生もの送ったらそうなりますよ…w
-
1週間ぐらい大丈夫だろ
-
-
さすがにひくわー
-
190
匿名でしかモノ言えないヘタレが何言ってんの?
その言葉を東北や熊本の人らに直接言える? 俺は匿名であってもそんな性根腐った醜い言葉書けないなぁ
自己責任、偽善 文句言うばっかりで何もしないネット中毒の引きこもりが良く使う言葉ですね -
こりゃ配分がうまくいってないんでしょ
そもそも被災地で賞味期限が切れたものを食う勇気はない
お腹壊してもどうにもならんからな -
日持ちしないものが大量にどっとくればこうなるのは仕方ない
これで叩く奴は頭おかしい -
毎食届けられるのに古いおにぎりを持っておく必要ないだろ
-
つか今回の震災って被害少なくて大災害にするには弱いんだよな
-
届けられたものが全て完璧に消費されるとでも思ってんのか
捨てる事もあるだろうに -
普段賞味期限なんか気にせず生物食ってるジジババが、
コンビニ飯だと数字気にするから笑える -
なんとかして大量に確保した奴が食べきれずに捨てたとか
そういう話かと思ったら、ただ衛生面を考えて余った分を捨てただけだろこれ
普段は意識しないだけで日常的に行われてることじゃん -
シャフトは頑張ってたじゃん
原作者の素人脚本が絶望的にクソだっただけ -
おにぎりはこの時期すぐねまるからなー
-
うちは熊本市内だけど家にいる
マンション断水してるから水汲み風呂洗濯が面倒だけどなんとかなる
トイレの流し方も覚えた
スーパーも開いてるところ探せば食べ物手に入る
今週のジャンプもコンビニにあった
電気があればネットで情報収集できる
水は重いし風呂もコインランドリーもスーパーもいちいち並ぶのがキツいけど避難所より自由でいいよ
家が倒壊した人やネットできない人は大変だと思う -
POSシステムが完備されたコンビニでも一定数の廃棄は発生するのに、避難者数さえ満足に把握できてない現状で最適でロス無しの分配が可能だとでも?
まあそういう意味では米で持ち込んで、現地で炊き出しできると最強なんだがな。それはそれで避難者に負担が増えるので痛し痒しというところ。加工済み食品を送るとなると、どうしてもこうなるのはさけられんのよ。 -
安倍は食料送るだけ送って後は知らぬ存ぜぬだからなw
-
福島の水捨てたら東北の人が怒るから
捨てずに頑張って飲んだほうがいい -
日持ちしないのはしょうがないべ
-
報道関係者は被災者のお下がりを食うのがいいよ。ゴミ捨て場をあさればタダメシ食える
-
政府のパフォーマンスで食糧足りてるところに90万食押し込んだからな
ほんと原発以外はミンスと同レベルで何も学んでない -
185
馬鹿はどっちなんだか。
ハロウィンでコスプレしてイベントもやってないのに大行進、サッカーとかで優勝したかと思えばスクランブル交差点で執拗に騒ぎ出す。
都市育ち民の方がいい迷惑だ。
お前絶対都市育ちだろ。
都市直下地震が来たらどーすんだよ? -
もう食い物送るな
他のモノにしよう -
毎年毎年災害あるのになんでうまくやれないかな
-
218
じゃ~千羽鶴送るわ -
消費期限の早いものは駄目っぽいな、缶詰とかの方が良いかもね・・・
-
缶詰送るのはいいけど缶切りも一緒に送ろうな
-
219
お金が足りないからだろ? -
>毎年毎年災害あるのになんでうまくやれないかな
そら起きてる場所が違うし、専門の対応部署があるわけじゃないしw
実際、お前だってその程度のことも知らないじゃんw
ただの役立たずのゴミ虫だろ?w -
219
大規模災害はどこの国も対応が後手に回っているし
いくら経験を積んだ所でどうにもなるものではないな -
乾パンと角砂糖そして水
こんだけ送っとけばいいのよ
賞味期限長いぜ? -
フクシマのセシウムでも食ってろよwww
-
アホか南海トラフや東京直下が確率高いって言われてるのに
しょうがないじゃ済まされないだろ。 -
やっぱ生鮮食品じゃなくってレーションでも送るべきだったね
-
これだけ見ると確かに勿体ない、と思いがちになるけど、
恐らく食糧の配給が遅れて、届いた頃には期限切れで食べられなくなっていた、という
事ではないかと。現地の人からすれば至極やりきれない断腸の思いだろう。
実際物資や食料を届けるのも、かなり無理のあるやり方だったらしいし、これだけの
食糧が間に合っていれば…と考えると何とも…
204
これについては気になるツイートがあったな。
それは、原発が爆発するまでやるかも。という内容だった。引き続き警戒が必要だ。 -
どこの掲示板から持ってきてるのかしらねーけど短絡的なレスばっかだな…
ここクソ管理人が恣意的に選んでるんだろうけどどうせ -
こういうのをもっと拡散した方がいいんじゃ
-
焼きおにぎりにしてくえ
-
こういうので助かってる命もあるんだよなぁ
理不尽だがこれが現実なんだわ -
うるせえよ。食って生きるか食わずに死ぬか選べよ。どの道死ぬんだしよぉ!
-
足のはやいものじゃなくて日持ちするものを配給しないと
-
炊く前の米とガスボンベを送ってやれよ。
反応(1レス):※239 -
227
黙れカスお前が食ってろ -
>>237
多分、転売されちゃう -
しょうがないだろ
そんな事報道している時間があったら支援が不足している地域や細かい被害情報報道しろよ。 -
消費期限が短いもの送んなよw
-
なんでおにぎりなんか消費期限短いもの大量に送ってんの
バカじゃねーの。 -
傷んだもの食って腹壊す人がたくさん出るほうが困るだろ。これだから考え無しに送る偽善者共は
-
ここで被災者は贅沢だ、とか
支援しないってギャーギャー言ってる馬鹿は
もともと支援する気ないだろうし
自分たちが被災者になったら
もっといいもの送れよ、とか
喚きそう。 -
最初の地震直後から生鮮食品は送るなみたいな書き込みはあっちこちで見られたけどなぁ。
-
だから日持ちする食料送れって言わてるだろ。
-
保存料とか使ってるコンビニおにぎりでも消費期限1日とかだぞ
そんな物流が滞ってるところに日持ちしないもの送ってもそりゃ捨てるしかないだろ -
生鮮食品は送るなっていってるのに送る馬鹿が絶えないからな
-
熊本県民だが被災者が10万規模とニュースで流れてるけど少し間違ってる
避難指示の出てない所では多くの避難者が昼が自宅、夜は避難所という生活をしてる
理由としては規模の大きな地震が夜中に多発してるからそういう生活になってる
だから、意外と食事はとれてる地域が多い。もちろんそうじゃない所は食事、生活用品が足りてなくて大変だが。
どちらかというと食料より生活用品が足りてない -
余ってるところは余ってるし足りてないところは足りてない
情報も収集せずに支援すると当然こうなるし、ありがた迷惑がるのを生意気みたいに言う奴いるけどこういうことが起きているんだから当然 -
お、おにぎり、た、たべたいんだ、な
-
救援してるアピールしたい会社が独自に食糧送るもんだから、過剰供給の日と不足に陥る日の波が激しい。
食糧の場合は総量を監視するシステム作らないと安定供給できない -
足りんよりいいやろ
-
それよりも大分県民が熊本に対して嫉妬していることが問題
確かに大分の報道は少ないけど、敵対意識もたれても… -
缶詰・レトルト食品とか日持ちする物送れよ
-
冷蔵設備もないから、あっという間に腐る、というか通性嫌気条件だからアルコール発酵を始める。ハエが好きな臭いなんだよ。即処分するのが正解。
自治体側も施設壊れているし、人員足りないし。公務員いじめした報いだよ -
10万人程度の食料供給なんて備蓄や生産設備の余裕分回せば余裕
問題なのは道路寸断されて輸送の問題抱えてるトコだわ -
※187
そんなことあったんだな -
食料が足りないというより、分配がうまくいっていないのだと報道されている。
だから、過剰なところもあるし、不足しているところもある。
管理人さんは新聞をしっかり読んでほしい。大手サイトとしての自覚をもつべし。 -
湯布院・別府も大変だということをみんな分かってくれー!
-
大分民は県庁に言え
-
被災者としてその場に自分がいたら、この余ったのもらっちゃいそう…
-
フクシマからの差し入れじゃあ仕方なし
-
もったいないとか言ってるやつは貰いにイケよ
引きこもってないでさ
タダじゃなんだから日持ちする食料もってさ -
※262
その場にいる人には余るほどにあるから捨ててる
冷蔵庫が無いと保存が出来ない捨てるしかなくなる -
100人いたとして普通の人はおにぎり1個、
10人のデブが2個食べるとする
100個のおにぎりが届くとデブ10人が足りないと騒ぐ
200個のおにぎりが届くとデブ以外の2個めの90個が余る
ピッタリにするなんて無理だろw -
もったいないが消費期限切れは仕方ないよ
多少甘めに見ても1日や2日でしょ。冷蔵庫があればね
とりあえずおにぎり送るとか多そうだから余計に -
消費期限があるもの送りつけても無駄になることをなぜ学ばないのか
-
被災地ピックアップしなくてもその辺のスーパーとかでも日常的に捨ててるだろ
-
これだけ見せられても原因が解らないじゃん。
多分、避難所の救援物資リクエストの連絡がちゃんと取れて無いのが原因だろうが。
朝のニュースでもホテルとかを一時避難所に指定してるのに、行政が知らなかったり、連絡不足で誰も来ないとか言ってたからな。
結局、横の繋がりが上手く行ってないって事だ。 -
需要を完璧に把握して、それにピッタリ供給するなんて無理に決まってんだろ
平時の日常生活でも食品は多めに作られて廃棄されてんのに
こんな緊急時にわかるわけねーんだからさ
廃棄も出ない=実質そこで食料が足りず誰かが飢えてる
ってことだってわからんかね
廃棄が出てるってことは(少なくともその近辺だけは)十分に食料が行き渡ってるってことだ
こういうのは多少ダブつくぐらい送って丁度いいんだよ -
それなりに気温が高い中で冷蔵庫なしで長期保管とか無理やろ
傷んだのを無理して食べて腹壊しても薬も医師も不足中の上に、そもそも便所もあんまないんだろ?
そら捨てるしかないわ -
これ食品はあるけど保存できる冷蔵庫が無いだけでは……
-
まあそろそろ常温で1日置いたおにぎりとか
うっかり食ったら新たな災害起きる季節ですからね -
刻々と状況は変化するんだよ
足りてない時に飯横取りするアナウンサーが糞なのは変わりない -
だから千羽鶴送っとけとあれほど・・・・
-
報道記事によく出てるよね
地元自治体職員が救援物資をパソコンに登録し、各避難所へ公平分配するのに数時間かかる
→物資を運搬するトラック・運転手が不足し、集積所から出発するまでにさらに数時間かかる
→道路が渋滞しているため、各避難所へ配達し終わるまでさらに数時間かかる
→各避難所で被災者へ配分し終わるまでにさらに数時間かかる
→とっくに腐ってる -
日本全国でこの何千何万倍もの食料が毎日廃棄されているだろうにw
余って捨てられる食品が出ない状況のほうが異常なわけで、こういう絵を見た時は
「ああ、食べ物は足りてるんだな」と安心するのが正しい反応だ -
腐ってるかもしれない物でも食べろというのかね?
もしまだ食べられる物なら誰かが食べてるよ -
こういう緊急時の支援は
食料が余ることよりも足りなくなることの方を心配するべきで
情報集めにモタモタするよりもまずは早く動き出さなきゃ
余って廃棄されても、それは仕方ないことだと思いなよ -
現地の友達がパン食いてえ言うてる
-
「足りない所に送れよ」「足りない所の奴が取りに来いよ」みたいなコメがあるが
物資が足りない所=道路が寸断されて行き来困難な所、だろ
無茶言うなよ -
ヤマザキパンなら常温で1ヶ月腐らないぞ
-
クソニートやんけ
雑草食ってろ -
おにぎりを選択したのがあほ
温かい食事は自衛隊の炊き出しに任せとけ
急場をしのぐなら乾パン最強 -
阪神や東日本の時はこんな話聞かなかったな
-
さすが熊本土人wwwwwww
-
誰がいつ作ったかわからんおにぎりなんて着いた瞬間捨てるしかないだろ
-
食料の分配が滞ってるってだけの話だろがよ
トップが雲隠れしてるんじゃそら機能不全にもなるわな
で、何が言いたいんだやらかん? -
送るならビスケット類にしとけって
おにぎりは日持ちしないからアウト -
熊本への支援はラブライバーに任せた
-
飽きたのかなんかはしらんが
捨てるのは作ってくれた人に対して失礼だろ -
俺だったら非常時だし、多少の期限切れは気にしないけどなぁ
分配が悪かったんだろうけど、こういうの見ると募金とかもちょっとやる気なくしちゃう(´・ω・`) -
オニギリの過剰供給問題はニュースでも取り上げられてるな
物資だとどうしてもニーズのギャップが生まれるし輸送の手間もかかるし下手すりゃ邪魔になる
やっぱり支援は募金が一番よ -
輸送してる途中に腐って届いたところには食えなくなってたんだろうね
つーかなんで保存食じゃなくて日持ちしない生鮮食品送ってんだよwww
よく考えろよwwww -
東北の時は全員分に行き渡らないから誰にも配らないで余らせるとかやってたな
-
色んなところが機能していない現地で、食中毒にでもなったらって考えると食べられないよね。これは仕方ない。捨てる人達も悔しかったろうに…
-
食料が足りたって証拠で喜べばえーやん
おまいらの近所のコンビニなんて画像の何十倍もの食料を毎日毎日捨てとるで -
輸送が滞ってて常温保存効かないものは配給しきれないって何遍も言われてんだろが
検討違いなコメント大杉て頭痛くなるわ -
298
アホか
一店舗で毎日こんな廃棄ロス出してたらあっという間に潰れるわ -
今回は火事場泥棒が異常、日本じゃないみたい、こっちのがショック
-
これで怒る奴はボランティアに向いてないのよな
少しくらい期限切れても食えとかアホの極み
衛生状態が怪しい場所でそんなもん食って、病気蔓延させろとでも?
大体、足りてないのは食料じゃなくて分配する人員だって言ってるだろうに
現場の状況考えられない奴はお金送るか何もしないのが一番 -
301
いつも通りだよ
見回りしないとダメ -
293
あのな、それ食べて病気になったら周囲が困るんだよ
衛生面が悪い場所だから、供給する側も食べて貰ったら困ると判断する
というか、そう考えて食べてしまう奴がいるから思い切って捨てるんだろ -
300
都心だとこんなもんやぞ
田舎は知らん -
知らないオッサンがチxコ触った手でライスボール握ってる可能性があるからやろきっと
-
銀河鉄道999の「食べられる時には食べなさい」というメーテルの言葉を忘れたのか
-
クッソワロタw熊本土民やべえな
-
捨てるくらいなら足りない所にヘリでぶん投げれは良くね?
-
水さえあれば数日間食わなくても大丈夫だろ
-
204
>つか今回の震災って被害少なくて大災害にするには弱いんだよな
いや、普通に文句なしで激甚災害に指定されるレベルだぞこれ -
だから千羽鶴の件もそうだけど、個人は何もしなくていいんだよ
余計な手間が増えるだけなんだから -
245
>最初の地震直後から生鮮食品は送るなみたいな書き込みはあっちこちで見られたけどなぁ。
ネトウヨ系の掲示板ではそれがワガママだと叩かれまくってた -
310
最悪2ケ月ぐらい批難生活必要だといわれてる -
ロジスティックにボトルネックが存在することを認識していないバカが
被災者を叩いているなw -
冷蔵出来ないから手でにぎったのは半日でダメになるぜ
-
集まり過ぎの避難所もあれば、全然足らない避難所もある
現状で、必要な場所に必要な分だけ輸送する なんて、
至難の業 -
最初、個数限定(一人1個ぐらいか)して配っているから、
配り終わりで余ったら、追加待機分を少し残して、
「おかわりOK」という手立ても考えられなくは無いけれど、
これを始めると、また配膳現場が混乱するかもしれないので、
ジレンマ。 -
どうせ何も考えず送ったんだろ…
-
大量に捨てるぐらいだからもう送る必要はないよ
今度は食い物じゃなくて別の物がいるんだろう -
イオンが大量発注して大量に売れ残っていたね
-
だから食い物は日持ちのするレトルトとか缶詰にしろと言われてるだろ
分別分配に時間かかって倉庫に置きっ放しになったりするし
すぐ腐るようなもん送るなよ -
足りないよりは良いだろ
-
だから流通さえ真面に出来れば、日本中からの支援で足りないわけはないんだよ。
それが上手くいってないから、一部では余り他の場所では枯渇している。
当たり前の事いわせるな! -
根流しすっぺ
-
余るくらいに供給されてるのが大事ってだけじゃないか
-
食いもん粗末にする奴は被災者だろうと許せん 九州全土沈んじまえよもう
今回の地震も天罰みたいなもんだろ -
避難所に居る人数が混乱の中で把握されてなくて
そこに過剰に食料が行ったんだろ。保存きくものなら良いがおにぎりとか廃棄せざるを得んだろ
バカばっかりか -
これが支援物資の乾パンや缶詰だったらあれだけど
生ものは消費期限があるし余ってるの解ったからもういいかな
とにかく言えるのはMBSの弁当にしろ廃棄食料にしろいらんもの写すなだわ
こんなもんどや顔で写すより御船町役場乗っ取ってるクズの顔撮ってこい -
被災者が何を求めてるか考えれば分かるだろう…
黒乳首の新作だ! -
こないだまで中継で昼飯は自衛隊が握ったおにぎり(しかも塩すらなし)一個しか食えん、
みたいな現状だったじゃん
物資は相当数送られてるけど仕分けが追い付かない~って話じゃなかったんけ? -
おにぎりは賞味期限短いからな…期限が数日持つパンとかはすぐなくなる
-
隣接県の食料品店も人の移動もフル稼働
そっち経路から物資が入ってくるのにタイムラグがあったんだろな
捨てるぐらいなら家畜にやるとか知恵は回して欲しかったけどね -
おにぎりってすぐ腐るやん日持ちする食べ物にしろよw
-
熊本に限らず九州土民がどうなろうが何しようが対岸の火事で東北の震災より興味ないな、勝手に苦しんどけ!
-
ちゃんと配給できたから、ごみがでるんだよ
つーかごみがでない配給は「不足」だからな
過不足なく、必要な分だけおにぎり配るなんて不可能なんだし -
人数把握できてなくて過剰に分配したんだろ
お前らの頭の中は糞ガキと同レベルかよ -
熊本は牛豚馬の畜産が多いんだ
肥料の牧草の入手経路が止まって困ってる
北海道の有志が牧草運んでるって記事は見た -
後ろにある箱はすべて絹ごし豆腐。どう見ても冷蔵できなくて廃棄された商店の在庫にしか見えないぞ。
-
テレビアニメ鬼斬もよろしく
-
42
カップ麺って、お湯が無いと食えないじゃん。
断水している地域とか多いのにどうするんだ。ナマで齧ろってか。 -
アホらしい
どんなものでもきっちり必要なだけ届くなんてあり得ない。足りないか余るかのどっちかで、余ったらおにぎりなんて日持ちしないものは捨てるしかないだろ -
ナマモノ送る馬鹿よ・・・
1日の消費量とか考えろよ・・・
自前のオニギリなんて送るより現地で炊き出しするための米とか送った方が良心的
ってか、赤十字への寄付金あたりが一番良心的じゃね?必要な時に必要なもの調達できるんだから -
※341 自衛隊の給水あんだろ?多少、生活落ち着いてからだって食えんだろ?
長期的な避難生活が予想されるんだからあっても困らんだろ… -
うわ、おにぎりは副大臣の要請だったのかよ
-
草
-
ノロウイルスはやったからじゃないかとマジレス
-
むやみやたらに送ったらそりゃこうなるだろ
モノを送っただけで良い事した気になってる偽善者ばっかりだな -
そりゃ賞味期限短い食べ物大量に送り付けられたって
食べきれないし、期限切れを食べさせて体調崩したり食中毒でも起こされたらもっと大問題になるし、捨てるしかないわな、何を騒いでるんだか -
保存期間の長いもの送ってやれよ
おにぎりなんて1日2日しか持たんもん大量に送られたってな
真空パックの白米とレトルトカレーとか結構うまくて好きだけど -
348
現地入りした副大臣がおにぎりって指定したからやで -
※350 東北地方太平洋沖地震のときにサトウのごはんとか支給したらしいんだけど、ドキュメンタリーではすぐ食えないから受け入れられてなかったね。電子レンジとかあればいけるだろうけどね・・・
-
とりあえず生でも食えるインスタントラーメンがベストかな
-
おにぎり送れ、バナナ送れ……
無能内閣w -
やっぱ長期保存可能な水かな~
-
パンケーキとかスイーツが足りないんだろw
-
もう乾パンと干し肉、水だけ送れよw
-
354
地方の役人が無能なんだろw
中央政府が末端の末端まで把握できるかよww -
ここってバカしかいないなぁ
大規模な災害では余ってもいいからプッシュ型支援が常識なんだよ
人数数えてから配布って・・・自分の頭の悪さを恥じろ -
イオンモールの安売りも単に捌ききれなかったから値下げしたと公式が喋ってたからな
離れた場所から断片的な情報だけで判断するのは微妙だわ
匿名ならまだノイズで済むがSNSは残るから後々面倒になりかねん -
日持ちするもん送ってやれよ
フランスパン・硬いけど若い人なら
餅・年寄りは・・・
カロリーメイト・いいけど毎食は辛いな
スパゲティー・水に一晩つけときゃ食える
レトルト、缶詰・鉄板だな -
全避難民にいきわたっているなら余った分が破棄されてもそれでいいと思うのだが、足りてない避難所とかあったらいやだなぁ。
-
コンビニの弁当とか送ってやればいいのに
大量に捨てるんならそんくらいやったらいいのにコンビニも
あとカップラーメン系は水不足だから送っても意味ないと思われる -
場所によっては警察がまれに見回りに来るだけで、自衛隊はスルー
ほとんど放置の場所もあるそうだな
ある種の格差社会か -
支援物資が足らないとか何時の話だよ。
先週の土日で大量に集まってた。足らないのは輸送能力。
各地から集まった物資が配給できずに役所に山積みなの見た事無いのか?と。
そんな所になま物送りつけたら、そりゃこうなるよなと。 -
消費期限短い生ゴミ送りつけられてもなあ・・・
-
御船町は最近まで震災ゴロに乗っ取られていたようだが
大量廃棄も関係してるっぽいな -
まあ当事者になってみないとわからないこともあろう…
-
そもそも、賞味期限が長いモノを仕入れないと。被災地なのだから。
-
※369
被災者様はおいしいものを食べたいのよ。お年寄りや女性は缶詰なんて耐えられないから備蓄もしてなかったんだし(避難所組は除く)
実際は同時に不足で困ってる箇所がないなら仕方ない。自治体にやる気がないんだから -
常にグラグラしてたら飯もゆっくりくえねーわなー
-
賞味期限切れたんでしょ
-
食い物捨てられてる画像見るだけでキツいわ
-
358
おにぎりとバナナ送れって言い出したのが内閣の人間だからな -
363
衛生問題もあるから、あまり腐敗しそうなゴミが増えそうなものも、それはそれでまずいぞ -
ちょっと失礼すぎますね!ボランティアの人達も可愛速
-
賞味期限より消費期限
-
叩かれたマスゴミの仕返しじゃないの
わざわざ「おにぎり捨てられてま~す」なんて -
現地レポートすると
17日ぐらいにはセブンがちょこちょこ復旧
ついで19日には他コンビニも開いてきた
そこに炊き出しとかされてもまぁなんだ困る -
腐りやすいおにぎりじゃなくて乾パンとか缶詰とか保存が効くもの送れよ。サバイバルの常識やぞ。
-
保存の聞かない食料が一度に来たって、食いきれねぇで傷んだ分は捨てるしかないだろ
-
どうせ馬鹿が食品送ってんだろ
で、無料で無いなら必要ないですー♪ という場かも居たし
政府の対応も全部読まずに無料じゃない! と物乞いが叫んでたし
行政が対応してるんだから、資金提供のみで静観するのが正解でしょうに -
382
そもそもおにぎりばかり送られるようになった原因作ったのが政府なんだけどな -
ボランティアが足りない?
物資は足りてきたけど、マンパワーが足りない???
12万人の自称避難民がいるじゃねぇか。
エコノミークラス症候群になるほどぐぅたら寝てるだけの連中が。
正直全員が全員とは言わんが、施されるのが当然、寝て喰って文句言うだけ
そういうのが万単位でいる。
ボランティアが一生懸命そうじや配膳してるそばでされるのを当然とスマフォいじってるだけの「避難民(笑)」 -
物資届いてないところは全然届かないよ。貰いに行ってもすぐに無くなるし。本当は足りてないよ。テレビで報道されてない所にはあまり物資届かないし…。おにぎりとか捨ててたのは賞味期限切れてたからじゃないかな!お腹痛くなって医者に診てもらうにしても開いてない病因が殆ど。お金を家に置いたまま避難してきてる人だっている。その中で賞味期限切れのオニギリを食えって言ってる人どうかと思う。避難生活送ってればどれだけ大変なことか痛いほど分かるよ。
-
草
-
もういいじゃないか
熊本はじきに全体に食料が行き渡るだろう
民間はもう何もしてやる必要はない
政府が全部やるだろう -
あの画像のおにぎりは10時間ぐらいで賞味期限切れるやつでしょ?
あ〜〜セブイレブンのシャケおにぎり腹いっぱい食べたい
1日以上たった、海苔がふにゃふにゃで、米が硬くなってる所があるやつで良いから食べたい
不謹慎だが捨てるほどのおにぎり羨ましいよ
熊本に500円募金したから、東京で地震起きたら、おにぎりいっぱい送って欲しい
周りでおにぎりの文句言ってるやついたら怒るから送って下さい -
賞味期限キレたくらいでくわんのか。消費期限じゃねーんだぞダボが
-
一部では、おにぎりが飽きたから牛丼やカレーを日替わりで貰ってたよ…
オレと母ちゃんは、並んでもカップ麺とバナナなのにこの差はなんだろう…
どこにお願いすれば、そんな贅沢が出来るのかな?
でも、非常事態なので、支援していただくだけでありがたいね
あのおにぎりの廃棄だけは、本当に恥ずかしいな…。
皆さん、ごめんなさい。 -
賞味期限切れ如きで捨ててたらマジで引くわ。
消費期限切れだったとしてもそれでもいいから欲しいという地域の人だっているだろうに。 -
黙って食え
-
言いたい放題
これから巨大地震が相次ぐだろうにどうなる事やら -
中には健康状態から病気をもった人もいて、食べたいけど食べれなかった人も多くいたと思う。
-
ざ・け・ん・な!
-
ほんまそれ!ざーけんな
-
なんで災害起きると毎回オニギリなの?
3.11後に浜通りから会津に避難してきた連中もオニギリ大量廃棄して外食出かけてたな
被災地なら尚更保存の効くレーションとかカンズメとカップメン送ってやれよw -
当時非難していた人に、誰が握ったか分からない常温保存の日付が過ぎたおにぎりを食べてほしいな。勿論笑顔で食べてくれるよね
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
う