アニメ『甲鉄城のカバネリ』キャラ原案・美樹本晴彦氏「“今風”じゃない僕の絵で大丈夫かな?と思った」
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
フジテレビなどで7日深夜から放送が始まったアニメ「甲鉄城のカバネリ」は、「進撃の巨人」を手がけた荒木哲郎監督とWIT STUDIOによるオリジナル作品だ。「超時空要塞マクロス」「トップをねらえ!」などで知られる美樹本晴彦が、キャラクター原案を手がけた。繊細でツヤのある独特のタッチが映像化され、動くイラストのようだ。現在はイラストレーター、マンガ家として活躍する美樹本は「イラストで僕が表現したい雰囲気や空気感を、荒木さんたちはテレビアニメでやろうとしている。映像を見て『これはすごい!』と思った」と話す。
(中略)
「和田丈嗣プロデューサーと荒木監督からお話をいただいた時は『自分で大丈夫なのかな?』と思った」と美樹本。
「今はイラストとコミックが中心なのでアニメ調の絵をほとんど描いていない。
ラフに描いた自分のキャラクターが、どうアニメに落とし込まれていくかイメージも湧かなかった。
でも打ち合わせをしたら、僕のイラストや古いマンガのコマを抜いてきて『このキャラで!』というオーダーだったので
ものすごく具体的で、熱い気持ちも伝わってきた。ありがたかったですね」本作のスタッフクレジットには「チーフメイクアップアニメーター」という見なれない役職が設けられている。
両ヒロインの表情、特にアップで、その威力が発揮されている。「映像を見て驚きました。線は繊細で柔らかくてデリケート。生き生きとしてものすごくうまい。
イラストの濃淡を映像でも再現するため、半分の濃さの影をつけたり、更に影の縁をボカしたりしている。
そのほか、目の輪郭をボカすとか、まつげにハイライトを入れるとか、目の光彩を細かく描き込むとか、テレビアニメでここまで手を入れて大丈夫なのか?と思うくらい」「自分が描きたいのは記号化されたキャラクターでなく、フワッとした雰囲気や空気感をまとった人物。
荒木さんたちに、そこに取り組んでいただけたのはうれしかった。
ただ、キャラクター原案というのは、それを絶対に再現しなければいけないという基準みたいなものではない。
やはり僕の参加した『マクロス7』のように、原案を基にしてアニメ独自に発展させるという方向性もある」キャラの「メイクアップ」には、画像や映像を加工するデジタル技術が使われている。
美樹本キャラの繊細さを損なわずに生かせる時代になった?「時代ではなく、作り手だと思う。荒木さんや総作画監督の江原康之さんの取り組みぶりを見て思い出したのは、『トップをねらえ!』(美樹本さんはキャラクター原案)の庵野さん(監督の庵野秀明さん)。
制作中のスタジオに行くと、僕のマンガやイラストがあっちこっちに張ってあった。あの時の感覚に近いですね」主人公生駒は、特製の武器でカバネを倒すが?まれてしまい、体に異変が起こる。
カバネが群れる荒野を疾走する機関車「甲鉄城」と共に、彼の運命も先の見えない混沌へ突っ込んでいく。「流行に振り回されない骨太の冒険活劇をやるんだ!という作り手のパワーを感じた。
これなら“今風”じゃない僕の絵でもいいのかな、と理解できました」美樹本さんは現在、マンガ「マクロス THE FIRST」を連載中。出世作であるアニメ「マクロス」の最初の物語をマンガでリメイクする。
「テレビアニメや劇場版も作ったけど、自分の描いたものはある程度時間が経つと『アチャッ!』と思うところが見えてくる。
未練だけど、今だったらこう描くのになぁ、と。『マンガでやってみない?』というお話をいただいて、やってみるのもいいかなという気持ちになった。ストーリーについては、アニメそのままでなくアレンジを加えていこうというのが基本方針。僕はメカが描けないけど、メカ好きなスタッフに描いてもらってます」アニメ「マクロス」シリーズは、戦闘機と歌と三角関係を共通要素として今も続く。美樹本は参加していないが、最新作「マクロスΔ(デルタ)」の放送もこの4月に始まった。
「闘いの気持ちよさだけでなく、闘い以外の部分にも気持ちよさを求めたのが『マクロス』の新鮮だったところ。
それが現在も新作に受け継がれ、長く愛される理由にもなっているんじゃないでしょうか」
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
今風じゃないから良い
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
トップぐらいの感じなら今でも十分お世話になります
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
カバネリ良かったぞ、美樹本キャラは今でも通用するだろ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
むしろ暑苦しい主人公に合ってると思いますよ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
絵はどうでもいいが、コンセプトだけパクったゾンビもの~
って感じで内容が荒い気がするなあ
多分こっからロボットが発掘されて主人公が乗り込んで
敵のロボットとの一騎打ちとかになるんだろう
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
今のマクロスよりよほど良い
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
美樹本キャラだと作画が大変だけど、やっぱいいなぁ^^。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
作品の世界観には合ってるとは思うけど、
ストーリー展開が某進撃の巨人とそっくりなのがねえ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
逆に新鮮で宜しいのではないかと。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
声優のキャスティングがちょっと気になるが面白そうな作品だったぞ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
美樹本キャラが動く新作久々に見たなぁ
クラッシャーJOEを劇場で見て感動した時を思い出した
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
美樹本キャラには艶があるよね、再現出来てて凄い
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
時代遅れの老害でもニッチで需要があるんだろ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
古くさい感じは否めなかった
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
今さら美樹本かよと思ったけど
意外と評判良いんだよな
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
今の若いアニオタには逆に新鮮なのかも
美樹本って誰?ってリアクションもちらほら見かけた
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
カバネリの絵は若い人達に好評みたいだね
ネット見てると新作発表の度に絵に対してテンプレとか判子とか批判的な意見よく目にすることも増えてきてるし
美樹本デザインの方が最近の主流の絵じゃないぶん若い人には却って新鮮に映るってのもあるのかもね
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
マジで絵は良かった
話も思ったよりマシだった
だが何故だろうw
地雷臭がプンプン漂ってきてならないんだがww
俺のクソアニメセンサーがビンビン反応してるww
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
美樹本キャラというだけで貴重な上に「なつかしい」ので観る。
自分はたぶん最後まで観るんじゃないかな。
あの絵を動かすだけでたいしたものだと思う。キャラだけじゃなくてメカや背景もね。
絵を楽しむアニメであり、ストーリーはぶっちゃけ二の次。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月09日
今風とかそういうのを気にせず多方面に活躍してほしい
始まる前はやっぱ古いなぁって思うよなぁ
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \ でもやっぱ動くと違うんだよねぇ
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ 普通にブヒれるし。流石美樹本絵だわ
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) U | このすばもそうだけど 事前のキャラビジュだけで判断はよくないね
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
(‘ω’`)あとは内容は面白ければ完璧よ
-
-
全然ありだわ
ああいうアニメ待ってた -
美樹本絵を見るとなぜか安心する、年取ったからか?
-
面白かったけど円盤は買わないってのが多そう
-
良い古さなんだよなぁ・・・
分からない奴は分からんと思うが -
美樹本絵は時代を超えられる実力あるだろ
-
うるし原とかでも俺はまだイケる
-
今風の、興味ない人に全部同じ人が描いたって言ったら信じそうな見分けの付かない絵よりは
このくらい個性のある絵柄のほうがずっといいだろ -
いやでも今っぽくなってると思う
-
マジかよサンシャインすげーな
-
で、リゼロより売れるの?
これに尽きるw -
ホントに見た目のことしか話題にならないな、この駄作は
中身が一切無いから仕方ないけどなw
リゼロ見習え糞アニメ -
そのセンサーが欠陥品であることを今にでも証明されるよボケ。というかされろ。こいつうぜぇ
-
無名ちゃんかわいいんじゃぁぁぁ
-
クオリティをたもてるかが問題だな
-
独自の線の柔らかさ美しさは比べるものがない画風
だが、デビュー作の初代マクロスの時から
現代キャラの髪型服装が古臭いと言われ続けて35年の大ベテラン様である -
>だが何故だろうw
>地雷臭がプンプン漂ってきてならないんだがww
>俺のクソアニメセンサーがビンビン反応してるww
シリーズ構成が大河内一楼だからだろう
大河内は3本の指に入るワーストシリーズ構成だからな -
最初見た時は古いって思ったけど凄い好き
-
クソアニメセンサーどころか
お前らはロリコンセンサーがビンビン反応するだろ
俺もです -
このすばみたいなゴミと一緒にするな!
毟ってやろうか、やら管!? -
世界観には凄く合ってた
-
可愛かったけどな?
おそ松だって今頃流行ってんだし美樹本さんの絵なら大丈夫だろ -
進化した美樹本
-
ステマ臭い
1話突っ込みどころ満載で酷かったわ -
再現率高くてびっくりした
-
脚本が幼稚過ぎて
絵柄を気にするレベルにすら達してないw -
古いというかもはやオンリーワンレベルになってるだろ美樹本は
-
今風じゃないのがむしろ良い
なんか艶めかしい感じが良い -
なんだかんだで面白ければおkだからなぁ。
上手い事行けば、美樹本氏そのもののリバイバルにも繋がるし。
時代のサイクル的に、追い風は吹いてきてると思うけどなぁ。 -
キャラデよかったけど話の構造が進撃すぎてて・・・
制作陣もう少し知恵絞れなかったのかな
まぁ売れるだろうけどモヤモヤするわ -
脚本以外は完璧やな
あれ...ギルクラかな -
いのまたさんに並ぶイラストレーターだし個性があるからね
今の有象無象のラノベ絵師は見分けがつかないけどこの人の絵はわかる反応(1レス):※53 -
十分古臭いよ
-
28
他のアニメには無い色気があるよな -
グッズとか絶対売れないと思う
-
あれが古いってんなら古い方が好き
-
アニメーター死ぬんじゃね?これ
-
覇権はリゼロ
-
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
-
むしろゴミのようなパクリアニメに利用されて可哀想
作品内容聞かされずに契約しちゃったんだろうな -
一週回って新しいから問題ないっすね
-
桂先生かと思ってたw
-
お前ら老害って言葉大好きだよな
-
リゼロのような「本物」にはなれそうもないな
-
今の人は古臭いと思われるが 俺は好きなんだよね 萌とは違う 女の子の可愛らしさや柔らかさが感じられる画なんだよね よくミンメイの絵を真似て描いたもんよ
-
37
ちなみに昔から美樹本デザインは描くのが大変だから
枚数こなせなくて儲からないってアニメーターから不評だったw -
企画に合ってる絵ならいまどきじゃなくても別に良いんだよ
-
みんな思ってるけどあえて言わないこと
この絵でマクロス⊿やれよ -
絵柄古いかなぁ?十分今でも通用する絵だと思うけど…
つーか最近の簡略化されたハンコ絵より断然良いと思うわ
ただこの絵で作画クオリティ維持出来るのかは心配 -
いい絵だけど
初代マクロスの頃の絵の方が…いや言うまい
頑張ってください -
クラッシャーJOEは安彦さんやろ
-
デカイ口をたたくのは
リゼロを超えてから言ってほしい -
>>32
いのまたはずっと人気キャラ作ってるがこいつはマクロスだけの一発屋だろ…
一緒にするな -
萌えアニメにありがちな絵柄とは違うだけで今風だと思うんだが
-
54
0080とトップもあるだろ -
顔は置いといて衣装や小物デザインがダサイのが気になる
反応(1レス):※59 -
ちょっと古いけど
鼻が点の時点で萌え絵だろw -
>54
おいおいトップを忘れるな -
>>56
何年も埋もれてるゴミだろうに…
いのまたはずっとキャラデザやってる反応(1レス):※60 -
>>59
それ古い作品だろ… -
>時代ではなく、作り手だと思う。荒木さんや総作画監督の江原康之さんの取り組みぶりを見て思い出したのは
>『トップをねらえ!』(美樹本さんはキャラクター原案)の庵野さん(監督の庵野秀明さん)。
荒木は庵野級、理解したか? -
勘違いしているヤツがちらほらいるが
アニメのキャラクターは美樹本晴彦の絵じゃないぞw
美樹本はあくまで原案
アニメのキャラはちゃんと今風に調整されたバージョンだw
美樹本絵独特の瞳や輪郭線はほぼ残ってないだろw -
いのまたは何年もテイルズで人気キャラ量産し続けてるからね
ピークが短い美樹本とは違うよ -
今風の絵といってもいろいろあるからなぁ
古臭さは全く感じないぞ -
クラッシャージョーは安彦だろ
-
キャラデザより脚本がダメすぎる
-
美樹本は画力維持できてるから今でも通用する
-
美樹本&いのまたは萌え絵のフォーマットみたいなもんやし
-
さっき1話視聴したけどまんま進撃でわろた
-
古き良き昔のアニメって感じだな
-
作画いいけどストーリー進撃ですね
-
監督の欲しい絵柄=進撃の粗々しいバタ臭さと今風の絵の中間→美樹本なんだろうか
-
脚本が終わってるわ
主人公に不快感を覚えたアニメはだいたいつまらない方向に行くからな -
これが進撃のパクリか
キャラデザも一部の懐古厨が絶賛してるだけで実際糞だろ -
エコールはよ
-
脚本ガバガバネリだな
-
今風の絵だと内容に耐えられないだろ。
-
話はインパクト重視ガバガバで取りあえず中高生に受ければいいだけみたいだから円盤はそれほど売れないだろうな
-
>時代遅れの老害でもニッチで需要があるんだろ
時代遅れとか古い絵、ていうか過去うけてたからその時代を感じるのは解るんだがじゃあこれを「老害」って言い切ってる連中とは絶対に相容れられないわ。
つうか意味わかって使ってのか?害とかねぇだろが。 -
ヒットしたアニメパクったRー18アニメみたい
-
リゼロのほうがキャラデザも脚本もしっかりしてるな
-
ジョジョの古臭いキャラデザよりは全然マシだよ
-
美樹本見たいな絵は今動かすと正直アニメーターの負担やろ。
単に古いってだけじゃなく、効率とか考えて無い線画だからな。
確かに古参のアニメーターならやってやるかってなるだろうけど、なるべく省エネ作画を心掛けてる今時のアニメーターには苦痛なだけだと思うぞ。 -
むしろ今風のより全然いいんだがな
ただ話の内容が糞すぎてだめだ
脚本足ひっぱりすぎ -
アニメキャラデザは浅野がブラッシュアップしたんだろうに…
-
今風じゃないが雰囲気に合ってる?大丈夫だ!問題ない?
-
おっと、ロゴスの話は(ry
-
絵はいいんだよ
話がダメ
大して売れなかった時に、絵のせいだって勘違いされたら可哀想 -
服とかでも昔の流行を今風にアレンジしてるのとかあるけどこの絵柄もそれだろ
-
>クラッシャーJOEを劇場で見て感動した時を思い出した
クラッシャージョーは美樹本さんじゃなくて安彦さんだけどな
それとも代替わりして、美樹本さんに代わってるのか? -
今でも通用どころか他を圧倒しておる
-
54が無知過ぎて草も生えない…?
-
どうせ人同士でいがみ合う展開になるんやろうなぁ
-
89
このトップにある絵は美樹本本人だぞ
ちょっと前の無名12歳の記事にも別のがある -
美樹本自体80年代で死んだデザインだしな
-
グリムガルと比べると意識が低すぎてゴミだわ
こんなの見てるのキモヲタくらいだろ -
>>時代遅れの老害でもニッチで需要があるんだろ
どこが老害なんだか俺に説明してくれねぇかな -
作画はがんばってるけど
内容が糞では
キレイにラッピングされた糞でしかないという
かわいそうな作品反応(1レス):※105 -
97
柴犬「どうしょうもねぇな、コイツ等は。」 -
とりあえずクオリティは文句ないからこれで売れなかったらキャラデザが悪いな
-
1話見た限り作画と澤野で誤魔化してるだけでガバガバ脚本になりそうな予感
-
見た目の良さは関係ない
素人図鑑 File-07が爆売れしてんだぜ -
昭和の気合の入ったエロアニメを
思い出す -
絵と作画はいいんだよ
脚本が駄目なだけなんだよなぁ -
>>98
トップの絵ってアニメのキャプ画だけど・・・ -
マクロス⊿がロゴスの後継者みたいな感じだし
美樹本キャラがこうやって同時期に放送されるのも因縁だな
しかも作画は圧倒的に良いという -
ラノベなんかと一緒にすんな、やらカス
-
112
ヒロイン目録って記事のやつでしょ -
>地雷臭がプンプン漂ってきてならないんだがww
>俺のクソアニメセンサーがビンビン反応してるww
1話から主人公絶体絶命→力技で生還とか相変わらず飛ばしてるもんな
大河内脚本は視聴者を飽きさせないように色々仕掛けてくるけどその分危うさもある
ギアスみたいに上手くハマれば最後まで楽しめるだろうけど一歩間違えるとヴヴヴだもんな -
たしかにちょっと古いけどそれだけじゃない魅力があるよね
さすが第一線で活躍してきたイラストレーターだと思った -
進撃よりガバガバだからなぁ
-
正直リゼロの方が面白いし話が良くできてる
-
正直絵は古いと思うけど
おっさんだからちょうどいいわ -
鉄血の伊藤悠のキャラ原案は駄目ってことなのか
-
作画良いはよく聞くけどキャラデザが良いって全く聞かないかな
そもそもどこかでこのキャラ人気あるの? -
時祭イヴも この人が描いたよね
-
女キャラは良いけど男キャラ古臭さすぎてちょっとなあ
あとパクリすぎてみっともない
作画はすごいしよく動くとこは良い -
美樹本さんも安彦さんと同じ大物アニメーターだしね
-
古臭い感じがスチームパンク+時代劇にあってるよ
-
頑張って資金回収してねー
-
89
馬鹿、知ったか乙
浅野じゃなくて『江原康之』だ、間違えるな! -
古臭いが別に豚向け作品でもないし気にならんな
-
むしろ今だから良い
萌える絵も凄く良いけど、そればっかりで食い飽きてきてたんだよね -
ラングリッサーも何故うるし原を下ろしたのか
-
美樹本さんは一時代を築いてしまったが故に、
その時代を代表する絵柄になってしまったから、
古臭く思われてしまうデメリット
でも確実に絵は良いんだよなぁ -
粘着してる美樹本アンチが居るようだが鬱陶しいぞおっさん!
-
コードギアスのキャラ原案のCLAMPは自分達が描いたキャラデザは心配したけどでとルルーシュが主人公の中で一番人気だったんだよ確か
-
122
全く聞かないってこの記事の転載レスでも良いって言われてるじゃん -
夏コミで同人作られまくるから
アンチは首を洗って待ってろよな -
美樹本も安彦もアニメーターとしては影響与えたのかもしれない
-
131
金がかかるから -
117
活躍したの初代マクロスだけだろw -
美樹本さんいいよな~
-
主人公が初代マクロスのメガネのキャラにしか見えない
-
古いとかじゃなくてこれ作画大変だろ
-
134
文法がおかしくて意味が解らないよ? -
ネトゲの嫁かカバネリのスレ出てくるとリゼロ信者荒ぶりますね
-
ん、ゴミっ!w
マクロスの足元にも及ばなかったね -
取るに足らない話題をいちいち記事にする
完全に電通アニメのいつものステマ -
141
マクロスⅡもね -
141
マックスとバナージを足した感じだな -
高河ゆんとかCLAMPも確かにキャラ原案担当したけど腐女子に受けやすいキャラ描いてたしな
-
累平10万深夜アニメ最高傑作だから
アンチは震えて待ってろよ -
美樹本デザインは本人が描かないとすぐ崩れるのを散々見てきたからな
本人の手を入れずカバネリレベルで動くのは感動しかないわ -
136
無名のをマジで頼む(切実) -
131
ラングリはうるし原さんを下ろしたんじゃなくて、
元々、ラングリ作ってたチームが丸ごと制作会社から出てって、
グロランを作ったから、うるし原さんもグロランの方と契約しただけだぞ -
こういう電通のバイトって幾らくらいもらえんの?
-
どこで人気なんだかw
-
初代マクロスの柿崎っぽい感じのキャラいるよなあれ
-
今年の夏はカバネリ本出たら欲しいわ、大手古参が描いてくれると信じてる
-
逆にいまのCG技術だからこそ美樹本キャラは映える気がする
初期のマクロスの手書きの頃は作画スタッフがキャラを真似ようと意識しすぎていまいちキャラ立ちしていなかった気がする
いい意味でCG技術の発達はキャラに細かい動きができるようにしたからね -
155
40代以上に大人気なんだろ? -
これ信者が持ち上げすぎてて気持ち悪いわ
まぁステマなんだろうけど
リゼロみたいに内容で売ってほしいものだな -
今のマクロスよりいい?
で、マクロスΔより売れんの?
これに尽きるwww -
よくわからんが今ピクシブでこのエロアニメみたいなデザインの絵が溢れてるってことか
-
マクロスⅡのイシュタルとか凄い好きなんだけど作品のせいで扱いが酷くて悲しい
-
足エロくてシコれるからおk
反応(1レス):※160 -
今の深夜アニメはオタクに媚びすぎて
顔は幼女で体は大人ってバランスが気持ち悪いんだよなあ
だから昔みたいな絵の方が好き
カバネリには期待してるオタクどもの目を覚ましてやってくれ -
美樹本さんの絵は安彦さんと違って少女漫画って感じがするんだよな何となく
-
>>157
それってオッサンしか食い付いてないって事なんじゃ… -
時代劇だからあえてオファーしたって言ってたけど、そういう使い方あるかと感心した
-
163
マクロスヒロインで一番はイシュタルだよなぁ -
165
>顔は幼女で体は大人
これやん -
絵柄より話の中身だろキャラがUCユニコーンみたいで
-
鳥山明の絵は今風の絵になっちゃったしな
昔の頃と違って絵に勢いが無いんだよなホントに反応(1レス):※168 -
昔のエロゲみたいな絵だなあってのが第一印象
ちょっと古臭いオタクアニメって感じの絵で女性や若者うけはどうなんだろうね
1話の無名が横たわってるシーンとか1枚絵切り抜いた時の美麗さはすごいと思ったけど -
165
カバネリの悪口言うのやめろよww -
>>165
それカバネリの女キャラも当てはまってるだろw
少し前の記事でロリ巨乳だの12歳でこの身体かって加齢臭萌豚が騒いでた -
UC何かキャラデザが古臭いとか言われてたしな
安彦の絵はコアなファンにしか人気が無い -
一周りして今の世代には逆に新鮮じゃないかなあの絵柄は
-
167
今じゃコミケには50代も参加してるのが普通、大手も高齢化してるからみんなおっさんだぜw -
この絵が悪いとは言わないが、以前の荒木の「中高生に見てもらいたい」
という発言を考えるとこの絵を使ったのは誤りだったと言わざるをえない -
元スレでも出てるけど若い層は美樹本絵みたいなのあんまり見た事ないから
そこまで古いって思わないんじゃないの
中途半端に知ってる層がそう思ってるだけで -
逆に今風じゃないのが、あの作品にあってたと思う
-
個人的にデザインはredjuiceのギルクラの方が格好良くて好きだったな
まあ和風でスチームパンク的な世界観と古臭い絵が合ってるとは思うが -
安彦は絵が昭和すぎて無理だが美樹本の女キャラは萌えられる
主人公がマックスまんまなのはあれだが -
どう考えても円盤は売れんだろせいぜいよくてワンパンマンくらいでは?
円盤で回収するスタイルじゃなくてでかいとこに海外向けに作って買わせるスタイル
実際にアマゾンがどれだけ金だしてるのかはしらんが
アマゾンならアニメの制作費なんてまさにはした金だろ
原作ありは宣伝目的オリジナルは配信で海外のでかいとこと組むって流れになりそう -
179
若いのはこの絵に懐かしさを感じないし
ウケてるからこれでいいんじゃね -
180
いわゆる『スパロボ世代』な、やたら粘着してくるのはその時代 -
信者は若い層や女に受けてるって鼻息荒いけど、pixivの閲覧とか全然なんだよな
-
コードギアスのキャラ原案のCLAMPのキャラデザは頭身が高くてもそれなりに人気は取れたもんな
-
まーた信者とアンチとか言って対立させる輩が沸いてきたな
これも荒らされそう -
星野や天野のようなジャンプ作家のキャラデザは悪く無いけど
ジャンプ作家のキャラデザ原案のアニメは失敗しやすいんだよな -
古さどころか、一周回って目新しいぐらいだわ
分からないクソオタは最新のエロゲでも眺めてろ
どうせ空っぽのアタマじゃ何見ても同じだろ -
188
CLAMPは元々女性うけが良いキャラデザだと思うし
腐女子層も取り込めたことで結果的には大正解だったが今回はどうなんだろうね
女性向けって感じはしないし昔のアニメ見てきたオッサンの支持が得られるかどうかかね -
187
マネするの難しいからじゃね?
いのまたとかあんま上手すぎるとマネできないから同人少ないし
同人で流行る条件の一つに絵が下手くそでマネしやすいと言うのがある -
今風ではないけど美麗な線だなと思いました
こんな風に感じたのは他にはマクロスFやヤマト2199ぐらい
ガンダムオリジンはまたちょっと違うんだよな -
単に今風じゃないってだけで
作画自体残念だったこのすばを引き合いに出すのはおかしい -
腐女子は食いつかなそうな絵だし今風の萌えアニメが好きな層も抵抗を感じるかもな
まあ進撃もキャラデザだけみたらよくあれで売れたなって感じだしアニメの盛り上がり次第かね -
188
CLAMPはCCさくらの原作者だぞ
元々オタ人気も腐女子人気もめちゃくちゃ高い大御所だ -
なんでわざわざ若い視聴者層を切り捨てる絵柄にしたんやろ
男は気にならんけどけど女の子の絵柄は可愛いと思えんぞ…
コレが良いって言ってるのは何歳のおっさんなの?
Gレコみたいにおっさんしか買わんやつやろ -
193
いや見てる人数自体少ないって事 -
進撃パクり過ぎてて内容的にはあれだけど、アニメ作画的には
楽しいよ。別に今風じゃなくても、昔の漫画作品とか普通に
今アニメ化されたりしてるんだし問題ない。魅力も十分にある。 -
鉄血のキャラデザより遥かにいいわ
-
無名ちゃんが可愛いだけの作品で終わらないで欲しい
-
美樹本絵で進撃の巨人をオマージュしてみたらこんな感じ。
-
古くない、まだまだ全然イケるよ
-
今風じゃないけど、逆に個性出てて良いよ
-
また言われちゃうのか...音楽と作画はいいのにって
-
美樹本キャラのアニメ見たのはオーガス02以来だわ
-
古すぎて逆にそういう画風として認識してしまって古さとか感じないわな
-
ガンダムの漫画で知ったけど
いい感じに時代とともに本人らしさ残しつつ変化してると思うけどな -
美樹本はキャラ原案。実際のキャラデは江原さん。さらにキャラのアップカットの作画監督は松本さん。別物だよ。あくまで美樹本風というだけ。
ぽんかんキャラ原案で、白箱になったり俺ガイルになったりしてるでしょ。あくまで参考程度だよ。
手描きセル画時代では再現不可能だったけど、今は撮影技術が進化してるから、かなり再現できるようになってきた。それだけの話 -
今風とかじゃなくて色々あった方がいいんだよ
マクロスの人って知ってそっちも興味わいたし -
191
今風の若いオタ向けの絵じゃ海外のでかい会社に金だしてもらえんからでは
海外の大手配信の目玉タイトルの絵がガルパンみたいだったら変だろ
もうこの手の作品は国内のオタは切り捨てて海外資本と組む流れが主流になりそう -
今でも十分いけるし、十年後二十年後でもそれほど古臭く見えないんじゃないかね
-
美樹本絵懐かしすぎる
-
実際の美樹本さん絵は古臭い感じが否めないけど
うまくアニメキャラデザが?昇華してると思う -
美樹本の絵自体は常に綺麗で全く古臭くないんだよなぁ
それを元にしたアニメの作画が古臭く思えるだけで -
十分今風の糞萌え絵だから安心しろよ豚
勘違いしてんなよ -
進撃のパクリって言われてるけど具体的にどこぞと言えない
語彙力足りない輩が多すぎるんだよなぁ・・・ -
リゼロ信者って最悪だな
どんなアニメのスレにでも沸いて来やがる
観てる奴も作品も低レベルなんだろうな…
絶対観ないと決めた -
信者いわくリゼロは10万本超えられるらしいからな
カバネリファンに執拗にケンカ売ってきたのは忘れんからな -
>時代遅れの老害でもニッチで需要があるんだろ
ほんとこれ -
絵はぜんぜん有りなんで。かわいいし。
問題は別にあるけども。 -
美樹本さんの絵はなんつーか力があるからね。
今風とか古風とか関係なく良い。 -
美樹本よ マクロスやってくれ
-
美樹本さんCGやめて筆塗りに戻ってくれないかなぁ
-
みんな今風に飽きてるからな
-
古いとか言ってるヤツって、どうせ自分で絵も描けないんだろ?
いったいどんな基準があるんだよ -
まだ一話しかやってないのに脚本が・・とかばっかじゃねーの?
-
正直30年以上前のマクロスの頃も古臭い絵と言われていた
いつでも古臭いと言われるのは古くないのと一緒だよ
そういう味わい -
時代が一巡したな。次は垣野内成美あたりが来ると予想
-
ガルパンのフミカネと同じで、原案だけでキャラデザは別の人だろ?
クリンナップすりゃ十分通用するだろ。 -
221
前科が腐るほどある大河内が脚本書いててまともになると思う方がどうかしてる -
俺も進撃よかバイオって感じだったな
-
この絵普通に古いとか感じない、良いと思うけどな
-
安彦良和のキャラのUCが売れたんだから杞憂だろ。
-
古いのは悪い事じゃないし、新しいから良いというものでもない。良い物はいつの時代だって良いんだよ。おこちゃまにはわからんだろうが。
-
今はあまりデフォルメ効かさない絵柄が流行りだから、回りまわってあの時代の絵は今に通用するよ
-
肌の色、陰の多さ、服装の色、今風の白っぽい画面と比べると色が暗い
昔のアニメについて詳しくないがサクラ大戦に似てると思った
若い世代だって昔の絵が分からないわけじゃないし、新鮮だとは感じない -
228
UCが売れたのはMSでキャラ人気は全くないじゃん -
99 負け犬はおすわり下さい(⌒‐⌒)
-
まぁ国内の原画マンは割りに合わないから書きたがらないからやってくれる人探すの大変みたいね
-
むしろ媚び媚びな萌え絵路線ばかりのご時勢で新鮮に見えるよ
-
むしろメガゾーンぐらいでやれ
-
無名ちゃんめっちゃ萌え豚に媚びてるやんw
-
ここなんかに在中してるキモ豚の基準を今風というのならそうなんだろうよ
絶対に画風の推移なんさわ理解してないだろうけどな -
212・213 そいつらは通称『リゼガイジ』なのでスルーした方が無難だぜ?
-
みきもと漫画絵は本人の持ち味残したまま今風になってる気がするがな
このアニメは今というより昔のみきもとっぽい
どっちもすきよ -
全然余裕
-
マクロスΔは処女膜破れる(ロスする)クソアニメだってハッキリわかんだね?
-
全く問題ないです
むしろ今風に進化してるようにすら見える -
全く問題なかったから大丈夫
むしろ逆に新鮮さすらあった -
むしろこういう絵柄のほうが好きなので嬉しい
ずっと楽しみだったけど
1話はかなりよかった 1クールできっちり締めてくれるといいけど・・ -
231
こういうの見ると一昔若い子にとっては「接点なく育つと多人種を見分けるのが難しい」っていうのと同じなのか?と思うな。美樹本かそうじゃないかってすぐわかるもん。平井久司と同じカテゴリ。 -
黒乳首
-
221
1話から既におかしな点が出てきてるからツッコまれてるし、心配されてんだろ
マジで絵の方は今のところ文句言うトコ皆無だし(キヤラデの好みはともかく) -
古臭いけど悪くない
-
無名ちゃんはかわいいけどメガネのマックスもどきがダメだわ
-
今風じゃないので
オッケイ -
クラッシャージョウは康彦良和だろう
康彦は時代を超えてるけど美樹本じゃ無理
原案なんだからキャラデザでもうちょっと今風に変えた方が良かったかも
桂正和も古いけどタイバニ何かではいい感じになってたし -
なんかユニコーンぽい絵だなぁと思った
-
全然だめです、時代遅れです
40過ぎたオッサンしか喜びません -
むしろ今風の基本的に下手糞な絵より良かったよ
今の絵って下手糞過ぎる -
今風ダサいからいいんじゃね
-
黒乳首のユニコーンよりは全然ブヒれる
-
なるほど、メイクアップか
デジタルだからお色直しが出来るのな -
今のマクロスより作画良いからな…
-
今でも十分通用するわw
-
グリムガル荒らし今クールはリゼロに付くことにしたみたいだけど
正直リゼロは空気になると思うぞ?
それこそノゲラ、アルドノア、落第、グリムガルなんか比べ物にならないくらいに -
美樹本氏のデザインは今でも通用する
あの人が何年美少女描き続けたと思ってる? -
252
何かカッコ良さそうな事いって、美樹本アンチ意見展開してるけど、「康彦」じゃなくて「安彦」な
それに「”さん”をつけろよ デコ助野郎ォ」 -
今期で美しいと感じたのはこれのアニメだけやったわ
-
マクロス時代だともっと濃かったけど、良い感じに洗練された絵になってるし全然通用する
雰囲気出したい作品にはもってこいじゃないか -
あんたは爆死した時に思う存分叩けばええがな
やっぱりステマだったかつって。
多分これ売れる作品ではないけど、文句なしに面白いぞ? -
堅苦しく感じるキャラデザだな、ダメぽ
-
10代にはウケないだろ
-
作画は頑張ってたがそれだけだな
物語や世界観は
ちょっと擁護出来ないレベルでヒドイ
一言でいえば、佐野のロゴレベルのゴミ -
世界観とキャラがあってればオリジナルだしかなり楽しめそう
作画がこのまま維持されて話が進めば見方も変わってくるでしょ -
返す手のひらは人数分用意しておくので存分に持ち上げたまえ
-
>普通にブヒれるし
ホントただの豚だな
1話も面白かったし美樹本絵もよかったけどブヒるって言うほどの要素どこにあったんだよ -
話がヒドイから
どんだけ作画が頑張ってもね…… -
逆にキャラデザが今風だったら、完全に今時のアニメになっちゃってて叩かれそう
キャラデザが独特だったからこそ、進撃やゾンビ系とは違うのかなぁって誤認させることに成功した -
あの可愛い子の名前がカジキなことに驚きなんだがw
-
みんならけんに似てんだよなキャラデザ
-
金太郎飴キャラのアニメより断然いいよ。
-
逆に一番、今風のキャラを描く人は誰なの?教えて若い人
-
カバネリの絵はジブリとあまり変わらないからいいじゃないか
-
昭和のレトロ臭が味になっていました
老害にも活躍の場を与えてやらないとね -
というか昔と全然画風違うじゃん
-
キャラデザはいいと思うけど色使いがスーパーファミコンみたい。
-
ただこんだけ作画パワー掛けて作ったアニメが売れなかったら、もうアニメ会社は作画に力を入れなくなるかも。
-
レトロな分女キャラエロい感じあるな
-
今風の作画やキャラより全然いいのだが、どこが不満なんだ。?
-
逆に新鮮
-
このすばが面白いとか冗談だろwwwwwwwwwwwwwww
最近の豚は豚萌え感情を面白いと表現するからなwwwwwwwwwwwwwww -
とても良かったけど、主人公の声がおじさんすぎて合わない。
(実際に声優がおじさんかどうかは知らない) -
美樹本氏の絵はむしろ全盛期のほうが古臭かったので、
今となっては逆に新鮮に見える。 -
ここではやたら出てくる「リゼロ」なんてアニメのタイトルが見当たらないんだが何なのこれ?
-
最近のアニメと違って世界観にキャラデを合わせてくる所が新鮮でいい
ただこのご時世、萌えやホモじゃないと円盤が売れないってのが悲しい
内容良ければ売れるかね -
最近の薄っぺらいキャラデザよりずっと良いんだよなぁ・・
勿論この作画力あってこそだけど -
いいものはいい
-
最悪だろw
誰も見ないわ -
こらダメなわけだ
-
これ古臭いけどAV出てないし
-
顔はクラシックくらいで済むが服はちょっと
-
慶應グループも今は昔、か。
それはそうと、美樹本とクラッシャージョウてなんか関係あったか? -
姫様がミンメイちっくなんだよね。やっぱ好き。
ありがとうございます。ごちそうさまです。 -
古いだろと思ったら全然大丈夫でびっくりした
つかちょっと今風になってると思う
迫力あるし -
たまにはタイタニアも思い出してあげてください
自分はうるし原派 -
世界に誇れる作品だ
-
みんなに真似されて陳腐になってたのが、真似どもが別のほうへ引いていって新鮮になったと
-
これは確実に売れないだろ
てか質アニメ厨がまたはしゃいでるなぁw
これも爆死したら叩いてやらねーとな 笑 -
最初 みんならけんがキャラデザかと思ったわ
-
カバネリの予告編見た時うるし原先生がキャラデザ参加してるのかと思った(にわか)
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
作画気合い入れ過ぎだバカ