04.18(Fri)
【悲報】卒業ラッシュが止まらないホロライブ、ノルマ有り・人手不足・ユニコーン殺しのスリーアウトだった・・・
04.18(Fri)
【朗報】ぼざろ作者さん、本気出すと絵が上手い
04.18(Fri)
【悲報】文部省「ジブリ風の画像生成、作風の類似のみなら著作権侵害にあたらない」
04.18(Fri)
ガチで「今思うと叩かれすぎだった炎上案件」挙げろwwww
04.18(Fri)
アニメ『チェンソーマン』監督がホラーゲームを発表、ぼざろ・鬼滅・推しの子声優らが参加
04.18(Fri)
独身が爆増した理由って「金がないから」ではなく「つまらない男が選ばれなくなった」から
04.18(Fri)
【本日公開】名探偵コナン(映画)今年も大ヒット確定!! ロボコは爆死へ・・・
04.18(Fri)
【悲報】マブラヴ、メディア展開全部失敗して終わってしまうwwww 結局こいつもFateになれず・・・
04.18(Fri)
アニメや漫画では多いけど「死後の世界」って存在するんか?
04.18(Fri)
クソみたいななろう小説が流行り続ける日本人の幼稚化と知性の劣化について・・・
04.18(Fri)
女さん「全国のトイレを調べたけど、どこも男性小便器の方が女性用トイレより数が多いの!」これは由々しき問題🤔
04.18(Fri)
「ジャンプの漫画をまじめに映像化すれば売れるの法則」が通用しなくなってないか?アオのハコ、怪獣8号、サカモト、夜桜…
04.18(Fri)
【悲報】Vtuber事務所ホロライブのビジネスモデル限界か?株価下落、引退者続出で取り返しのつかないことになる
04.18(Fri)
『ロックは淑女の嗜みでして』3話感想・・・ようやくバンド結成したけど、ボーカル無しってマジかよ・・・それでオタクに受けるか?
04.18(Fri)
『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』3話感想・・・また敵っぽい女キャラでたけど、こいつもどうせすぐに堕ちる謎の安心感があるアニメ
04.17(Thu)
【悲報】ガンダムジークアクス、1話より2話のほうが盛り上がってしまう! 結局お前らが見たいのって1年戦争の話なんだな
04.17(Thu)
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』2話感想・・・暗殺、死体処理、記憶処理もうこいつらで暗殺チーム組めよ! 死んだ忍者はまだ出番あってよかった
04.17(Thu)
【悲報】今期アニメの初動人気ランキングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 1位はまさかの・・・
04.17(Thu)
大阪市長「大阪万博のネガキャン多すぎるのでネガキャン対策を進めます!!」
04.17(Thu)
【悲報】東リベ作者、ジャンプでは覇権取れず打ち切りに! 新連載はもう打ち切り臭が凄い・・・
04.17(Thu)
【悲報】 「私に天使が舞い降りた!」完結 ・・・結局2期やらなかったな
04.17(Thu)
ホロライブvtuberのゲーミングpcスペック、限界突破wwww
04.17(Thu)
冴えないオタク部屋を総額500,000円かけてオシャレなモテ部屋に変身させたビフォーアフター画像がこちら
04.17(Thu)
超イケメン俳優(178cm24歳)が不慮の事故(自〇?)でお亡くなりに。なんでこの顔で鬱になるの??? ブサ弱男の俺らは平然と生きてるのに・・・
04.17(Thu)
【悲報】有識者「片田舎のおっさん、高齢オタク向け作品で都合のいい展開ばかりでまじ引く! これにハマってるオタクはリアル大丈夫なのか心配になる」

国立「MANGAミュージアム」2020年にも開設へ! 約100億円かかるぞ!!

20160319-OYT1I50020-L.jpg  

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 

国立「MANGAミュージアム」20年にも開設

政府のクールジャパン戦略の一つである「MANGAナショナル・センター」構想が具体化してきた。

国際的に人気が高い日本のマンガ・アニメの原画などを収集、展示するミュージアムを、
東京五輪開催前の2020年春にも開設し、国内外の観光客誘致につなげることが核だ。
民間資金も活用して、公費負担を最小限に抑えながら約100億円とされる整備費を賄う方針だ。

政府と一体で構想を推進する自民、民主など超党派の「MANGA・アニメ・ゲームに関する議員連盟」
(会長=古屋圭司元防災相)がセンターの基本計画案を策定した。
政界有数の「マンガ好き」として知られる麻生副総理もメンバーだ。

中核施設のミュージアムは、国立国会図書館の支部と位置づける。
マンガ、アニメを文化として明確にする狙いという。

ミュージアムでは、原画だけでなく日本のゲームを含めた貴重な関連資料類を集め、展示する。
アニメクリエイターらを育成する場も設ける予定だ。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160319-OYT1T50048.html

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
偉大な漫画家 小林よしのりの おぼっちゃまくん を展示しないとな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
関西にあるのを真似するのか。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
すでに関西にあるのか。
じゃあ新しく作るんじゃなくてそっちを増強すればいいのに。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
まずはじめに東京ありきでは何やってもどん詰まりだよなあ
まあこんな箱物役人の懐に入れるだけの口実だから論ずるに値せず
クリエイターは搾取されて残りカスはポイーよ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
ヘンタイ漫画館?w
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
だから箱ものはいらないと何度
まだアニメ製作補助金制度の方がマシ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
鳥取県がどんだけ爆死してるか考えてからやった方が
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
また東京に建てるのー?
まぁ秋葉が東京にある以上はそれが妥当なのかもしれんが
できれば地方に建ててほしいものだ。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
アルプスの少女ハイジは視聴率が悪かったけど当時の文科省みたいなところが幼児の教育に良いって判断して支援したらしいね
大人が観るアニメを支援して日本のためになるのか?w
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
京都にある漫画ミュージアムに行ったけど外人全然いなかった
芝生で日向ぼっこしてるおじいちゃんとか子連れのファミリーと
見るからにヲタって日本人だけ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
これ、麻生政権の時にマスゴミが無駄だと言って頓挫させたヤツじゃないの?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
ほんとハコもの好きだよな
これに使わなくてもなんか作るだろうしまあええんとちゃうか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
>国際的に人気が高い日本のマンガ・アニメの原画などを収集、展示するミュージアム

老害が考えそうなアイデアだなw
誰もそんなもの見たがらないw

税金の無駄遣い
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
漫画は展示するものじゃねーだろ
そこらの駅の売店に汚い紙質で山と積まれていてこそ漫画が輝く
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
天下り意欲はもはや病的だな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
京都国際漫画ミュージアムのパクリか。
名前も京都をなにげにパクってるしなぁ、東京は。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
手にとって読めるようにして貰わないと
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
利益がなくても税金で存続するから困る
老害作家ばかりが名前売って赤字のまま施設拡大とかしていくんだろ
海外批判にあっさり負けてエロは禁止だろうし。

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
京都の私のしごと館使えよw
なんでまた新しく作るんだよw
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
こんなのいらない
すぐに右だ左だ言い出すやつがいるが、そんなの関係なくいらない
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
クールジャパンとやらを担ってるアニメーターにどれだけ還元されるのか言ってみろ
まずその箱モノありきをやめろと何度も言われてんのが理解できないバカどもめ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
まーた公務員が税金の無駄遣いきたな!
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
国がやるこっちゃないよ。どうせヘタなんだから。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
手塚治虫に国民栄誉賞まだー?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
くだらねー
文化庁あたりの役人が館長やら就任して甘い汁を吸うだけ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
漫画やアニメ好きなら秋葉原やコミケに行くだろ。
そのお金で保育園を作ってあげて(´・ω・`)
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年03月19日
 
同じ予算を取るなら
中身を充実させたり未来に投資することにカネ使えよ。

 
 
 


 
 
まーたクールジャパンかよ!!!金の無駄遣いなんだよいつもいつも
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ’゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 =’-
        -ァ,        ≧’- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。
 
 
 
 
 
 
 
 
   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \  そもそも漫画展示してどうすんだよ・・・
 |  (●)(●) |  ブックオフのほうが良さそうなんだけど・・・
. | u (__人__)  |
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く. \          \
   |     \  \         \
    |    |ヽ、二⌒)、         \
 
 

 
コメントを書く
  1. 結局、誰も使わないだろ

    日本って永遠にこんな税金の使い方しかできないのかね

  2. 無駄の流れでまとめられてるけど
    ものすごい勢いで失われていく資料を保存する場所は無いと後々悔やむことになりそうだからいいんじゃないかねー

  3. ラブライブ優勝!

  4. なんで100億もかかるんだよ ほんと無駄使いだな

  5. 会長の古屋圭司でぐぐったら絶対漫画に興味なさそうな人でござるww

  6. ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  7. 箱物マジやめろ

  8. 漫画家には金がはいらないでわけのわからないコンサルに金が落ちるパターン

  9. 東京にたてるのやめろよ
    無駄に金かかる

  10. アニメの殿堂
    国営マンガ喫茶

  11. 天下り先が増えるだけ

  12. アニメ視聴者=犯罪者予備軍
    このことを理解してない奴が多すぎる
    いい年してアニメ見てる奴は見ない俺から見れば異常で気持ち悪いワケ
    「アニメみてるぐらいで〜」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑
    普通の人はアニメを見ない、お前らは普通じゃない。分かる?

  13. 国内の需要ではなく海外の観光客増やしたいんじゃねえの 日本観光客少なすぎだし

  14. 一般人からオタのために
    100億搾取してやれると思うと
    何だか胸がすっとするな!

    ざまぁみろ!!!!!!

  15. 合法児童ポルノの宣伝しろよ

  16. て言うか、クールジャパンとか言うのやめろ
    恥ずかしくないのか?クールジャパンとか日本人しか言ってないぞ!

  17. 地方に建てても平日スカスカで、事業失敗と指摘されるのは確実だからな

  18. アニメ製作補助金制度作っても、なぜか広告代理店に入金される仕組みになりそうでなあ。
    アニメーション製作会社でギルドを作りなさい。そしたらそこに募金するから。

  19. 保育関係作らないでクールジャパンwww

  20. クールブリタニアのパクリなのにな

  21. 国立とか馬鹿じゃねえの?市民税でやれや
    安倍マジでごみだわ

  22. まーた自民党が税金の無駄使いやってるーwwww
    もんじゅといい京都のアレといい
    建てる事「だけ」に注力し、その後は知らんぷりで腐らせるのが大好きだなwww

  23. 14
    底抜けのバカだから自分の払ってる税金からも徴収されてる事さえ理解できないんだろうなw

  24. で、建設は何処の業者が担当するんだい?
    自民の縁者かい?w

  25. 現代の浮世絵ミュージアム。国立でいいが、東京以外に建設しよう。

  26. 古屋圭司ってあれじゃん
    「選挙の時は玉虫色の言葉で固めて誤魔化すべき」と主張してた詐欺師じゃん

  27. 建物建てるのに100億?そのうち何億がポケットに入るのかな?

  28. ミュージアムはおまけ
    国立国会図書館の支部として網羅的収集が行われることが重要
    これで東京でも昔の漫画と雑誌が読めるわ

  29. 日本の経済規模で100億円てーどの政策をいちいちケチってんじゃないよ
    そこらへんの国民宿舎でも橋でもかるく百億かかってるわ

  30. 東京以外にはなんの意味もない建物なのに税金で建てるやつwww

  31. 東京一極集中けしからんと言いながら東京にポコポコ建設したがるこの滑稽さよ
    その前に廃棄物処理施設作れよ
    「東電」の事故のせいで出来たゴミなのに、
    何で東電管内で処理しないんだ?w

  32. ※28
    まあ、これですな。
    日本のアニメは衰退期に入るので、作品を収集して保管する頃合。

  33. 29
    昔の自民も同じ事言ってたな
    で、ロクに稼げもしないガラクタを山ほど拵えた訳だが
    懲りもせずにまた同じ事やるのか?

  34. どん判金ドブ

  35. 無駄ではあるが、こういう「箱物利権」で政治家や官僚の懐に金が入る事で、政治家や官僚が漫画やアニメの規制をしたい奴らに待ったをかけたりするようになるからなぁ

    一部のオタクがバカな未成年の誘拐・拉致殺人事件でも起こすと手のひらクルーするだろうけど

  36. 漫画図書館でいいだろ。古い誰も知らない漫画の原画とか誰が見に行くんだよ
    巨人の星の原画とか見に行くやついるか?

  37. 米が反映されない?

  38. アニメ・漫画自体が金の無駄遣いって思われているからしょうがない

  39. 批判してるアホ共
    保管収集されず100年後ほとんど失われてシナチョンが


    版を元に起源オリジナル主張される未来が見えんか

  40. 年間の維持費だけで・・・うっ、頭が・・・

  41. また天下り先を作るのか…

  42. 初代館長は麻生だな

  43. ここ最近、過去に何度も浮上しては消えてきた良からぬ構想が粛々と具現化しつつある
    厭な世の中になりつつあるけど、これもいよいよ具体性を帯びてきたか。
    この策の目論見、即ち問題点は2つ、なんだかんだで無駄な税金を投入して天下り先を
    作る事、もう一つはこれを理由に諸々の表現を”新世界標準”に迎合させんとする事。
    どっちにしても明るい未来からは縁遠い事になりそうだな。

  44. 個人所有の貴重なアニメーションフィルムとかが劣悪な環境でどんどん失われていってる状況とかわかっててお前らは発言してるの?

  45. 今までがそうだった様にこういう文化は勝手に広まるから
    今更上の人間が関わっても意味ないし逆に冷める
    ニコニコとかいい例だよな
    無法地帯だった頃はハングリーな奴ばかりでめちゃくちゃだけど活気があったし色々と自分らで生産してた
    今は公式が手を出してきてくせぇガキや女ばかりで消費しかしてない

  46. >>45
    広がるだけで保存する場所がないんだよ

  47. 46
    現物保存も国会図書館に任せれば良くない?

  48. コミックスやアニメBDの網羅的収集は既に国会図書館がやってるだろ
    原画とかは税金かけてまで集めるものじゃないよ…
    本来発表された作品が全てであって、その材料なんてマニアしか興味はない

  49. 日本の観光資源になるのに反対してるなんて(笑)

  50. >>48 外国人が国会図書館に来ると思うの?

  51. 44
    東京国立近代美術館フィルムセンター
    フィルムセンターでは、映画フィルムの網羅的な収集を基本とし、芸術性に
    優れた作品、映画史上で重要な作品、散逸や劣化、滅失の危険性が高い作品、
    事業を構成する上で必要な作品等の収集を優先しながら、相模原分館に保存しています。

    ここに数億円渡して任せればいい
    100億円かけて新たな箱物なんか作る必要はない

  52. >京都にある漫画ミュージアムに行ったけど外人全然いなかった

    日本人でも存在知らないからな

  53. 50
    外国人のために何で俺らの払った税金100億円も使う必要があるの?
    それに見合うだけの観光収入を外国のオタク如きが落としてくれるとでも思ってるの?
    紹介だけならそれこそ京都のミュージアムに行ってもらえばいいだろ

  54. やらおんは神

  55. お前らってこういう話題の時はなぜか共産党や民主党の手先に成り下がるんだなw

  56. 東京に国立の施設はもう要らないだろ
    さっさと文化庁を京都に移せよ

  57. どっかの金持ちが自費で趣味的にやる分には問題化ないのだが

  58. 目先のことしか考えられない奴ばっかだな
    観光資源になるように作ればいずれは回収できるから作るべき

  59. もしかして明治大学のそばで今作ってるやつなのか?

  60. 落成したとして、これを目当てでやってくるのは支.那.人です

  61. 国会図書館と文化庁の仕事が先ず重要だな
    ミュージアムの役割だけどさ、今回騒ぎになってるコミケ代替会場に
    使えるくらい広いのがあると良いんじゃないかね>イベント会場とやら
    古い作品を『取り敢えず展示しました(終わり)』なんてのなら要らんし金の無駄

  62. 公営漫画喫茶にした方が客入るぞ

  63. 遅いんだよ
    麻生の時に出来なかった時点でどんだけの偉人と資料が亡くなったことか

  64. *18
    >アニメ製作補助金制度作っても、なぜか広告代理店に入金される仕組みになりそうでなあ。
    民主党政権の時はアニメミライで育成支援をしたんだけど、政権が変わったら
    事業廃止だよ。
    その代わり、広告代理店を支援してアニメやグッズを海外に売り込む
    「クールジャパン官民連携プラットフォーム」なるものに予算を付け替え。

  65. 今現在海外に流出している日本製のレトロゲームやフィギュアのようなコレクターズアイテムを何らかの形で保存する施設は必要だと思うよ。
    さもないと、かつての浮世絵やレトロおもちゃのように、日本国内に現物がなくなってしまう。
    浮世絵はもはや学者が海外の博物館に行かなければ研究できない事態になっているし、レトロおもちゃは北原さんのようなコレクターが大枚はたいて海外から買い戻している。

  66. 49
    うん、なれば、な

  67. 61
    保育士の給料が全く関係ないとまでは言わんが、
    それって「公立も私立も保育所少な過ぎて入れられんのじゃ、もっと作れや」って話だろ?

  68. 国会図書館同様にいかなる内容のものであっても収蔵の対象にしなければ
    文化保存という目的は達成できないことは理解できているんだろうな?
    芸術性ガー・公序良俗ガーとか抜かすなら無駄金だ

  69. クールジャパン改め狂うジャパ~ン(笑)って感じですね?

  70. もう何もするな糞自民

  71. オタ関連に特化したライブラリーが必要だとは思うけど、公的なモノで造るのは何か違うとは思う

  72. 京都国際マンガミュージアムに金出すのが一番安上がりで効率的だと思う

  73. いらなすぎ

  74. 海外の翻訳サイトのせいかアニメは海外で大人気と勘違いしてるやつがいるが
    日本のアニメが好きなやつなんて人口比的に言えばごくわずかだよ

  75. せっかくの100億円、その使いみちでいいのかなぁ…?

  76. >京都にある漫画ミュージアムに行ったけど外人全然いなかった

    入館者の1割が外国人なんだけど? 多い時には15%に達してたとか。

  77. 保育園作れよ
    保育士さんの給料助成しろよ

  78. これ数年前にも同じことやろうとしてたよね
    税金で漫画喫茶を作るのかと批判が出て

  79. 1
    官僚を抑えられる政治家を選ぼうという意志が
    国民にはない

  80. また一部の人達の権益のために税金が使われるけど
    表向きの名目に騙される人が大勢いるんだろうな

  81. 77
    それって日本人もほとんど入ってないって意味じゃないのか?
    総客数10人に1人なら10%だし、7人に1人なら15%だ

    78
    給与助成はするって決まったよ、それがホントに保育士に回るかまでは知らんが
    保育園は作りたくても、子供作れなかったり、孫に嫌われて僻んでるジジババ共が
    「ガキがうるせえ」って邪魔するせいで作れない

  82. こんな金があるならアニメーターに配れよな
    ほんと漫画展示なんて意味がない

  83. *2
    最も散逸しやすいのはエロ漫画やエロゲーなんだけどちゃんと集めてくれるんですかねえ?

  84. 麻生副総理兼財務大臣の国営漫画喫茶かな?

  85. 政治批判

    国民批判

        働いてるだけお前らより偉いんだよw

  86. 消費増税は財政健全化のためとか言ってるけどどうせこんなくだらない物に使われるんでしょ

  87. そんな金があったら少子化対策に回せよな。ま、言っても無理か。完成しても、数年足らずで閉館or頓挫だろう。

  88. ちゃんと触手HENTAIコーナー作って外人さんにアピールするならOKですわwww

  89. 100億かけてその金どこいったんだよって感じの超ショボイのができるんだろうな

  90. 箱物作らないと天下り先が足りないんだろうな、クソ行政官どもは本当にゴミクズ

  91. ジブリですら海外では知名度0だぞ

  92. >そもそも漫画展示してどうすんだよ・・・

     古い漫画は捨てられてなくなる傾向があるから、早めに動いて収集・保護・保管することは重要だよ。本来出版物は、国会図書館に寄贈されなくてはいけないことになっているけど、全てそろっているわけじゃないし、むしろないものが多い。特にエロ漫画関係。
     例えばだけど、江戸期の春画も現存しているから、今も鑑賞したり当時の文化について思いをはせたり研究できるわけで、散逸するとどうすることも出来ないんだよ。

  93. 日本のアニメなんか海外の人達は興味ないってATXと海洋堂の社長が言ってたじゃん

  94. データセンターに鯖置いてデジタルデータアーカイブ作るだけでいいよ
    箱ものなんて無駄遣いすんなファッキン

  95. 民間協力って行っても100億で出来るかよって思ったら
    ほんとに収集展示主体なんだ
    当初の国立の博物館構想なら研究主体なのに

    おまえら「ムダ使い」「巡回展示」「人材育成」
    国営漫画喫茶批判のとき知ったワードを知ったかでくり返してんだろうけど
    これ確実にマイナスだぞ、文化的価値が低いものでしかないって位置づけてるようなもんだぞ
    特に保存だけでいいって行ってるヤツは国立の博物館は学芸員じゃなくて学者がいる研究機関教育機関だって認識がないだろ

  96. 自民・公明に一票入れた人はいまから10万献金してこい。
    自民が好きです。でも創価は嫌いです。というバカは20万な。

  97. 何で野党は叩かないの?一緒にカネ貰っちゃったのかな?www

  98. はいはい箱が作れて天下りもできて民間の足も引っ張れるねwwww
    しね

  99. ちゃんとアーカイブしとけば数十年後ぐらいに100億どころじゃない儲けが出そうだけどやらなそう

  100. 庵野が手先になってた案件か
    こんなの税金使わずにアニメ&漫画関係者が身銭を切って建てれば良いんだよ

  101. こういうハコモノって2年ほど天下ったら
    1000万程の退職金が出るんだろ
    凄いな

  102. 選挙権18歳になるからこれで自民ウハウハになるって思ってるんだろ?
    でもこれってオタも賛成してないし、誰が喜ぶんだ?

  103. 結局国立漫画喫茶作るのかよwww
    他人の金だとおもってポンポン無駄遣いしやがるな。

  104. 97
    文化的価値が高い=学者が研究する だとでも思ってんのか
    漫画は大衆娯楽だよ
    学者先生の意識高いご高説なんぞ誰も求めてねーわ

  105. 亡くなった作家の家族が原稿に価値を感じず一緒に燃やしちゃったりするんだよねえ
    だから昔の漫画が二度と発行されなくなる

  106. つか持ち込まれたらデジタルデータ化して誰にでも読めるようにするといいとおも
    ネットで売ってもいいかもね

  107. 老害漫画家の生原稿の管理を
    税金でおこなうのは反対!

  108. 埼玉の鉄道博物館行ってきたけどアキバにあったのと比べて広いからさぞ
    凄い内容かと思ったら建物がデカいだけで中身すかすかだった
    国立マンガ館も似たようなもんだろ建物が無駄にデカくて新しいだけ
    ゼネコンが建物作って喜んでそこで終わる案件

  109. 完全に役人の天下り先で赤字たれながしだな
    結局クールジャパンって役人への税金の取り合いになってるね
    アニメの環境改善とか一切話題にしないし
    現場が酷い状況なの耳入っているのにしないことから、もうやる気なく甘い蜜吸いに従事してるな

  110. 何か勘違いしてる人等が多いな。
    出版社とか製作会社って、元の原稿とか等々、普通に無くすからな。
    それを保存(確か同人も含んだはず)しようとするのが、今回の目的だよ
    特にアニメは、権利関係が無茶苦茶で、昔の作品を引っ張り出すだけでも
    非常に労力がかかる。そういうのを簡素化する目的のためにも作られるんだよ
    それと前と違って、今回は庵野や著名人も深く関わってる

  111. ミュージアムと言うのなら、学術的なモノがあるんだろうな。漫画と言うモノでそんな学術的な価値や構成に永遠と残すべきモノが存在するならどうぞ。紙で残す様な無益な事はしないだろうな。一部貴重品以外はデータで良いだろう。
    そしてミュージアムならば学術的な公演が出来る様に毎月有名漫画家でも連れて来て漫画講座でも遣ってくれるんだろうね?

  112. クールジャパンとか余計な結び付けしないで
    文化史として物理的に「物」を残す手段としての施設なら
    意味はあると思う
    絵画とか古文書とかと同等に、今の時代の歴史の資料としての保存は必要だと思うし

  113. まぁ結果次第じゃ庵野が戦犯になるんだからいいんじゃねーの?w

  114. 隈 研吾に設計させたらまた面白いネタ提供してくれそう

  115. これカスラックがマンガ著作権管理の足掛かりにするんでね?

  116. またハコモノ行政か

  117. 2
    >ものすごい勢いで失われていく資料を保存する場所は無いと後々悔やむことになりそう
    >だからいいんじゃないかねー
    国会図書館にちゃんと保存されてる

  118. 35
    >こういう「箱物利権」で政治家や官僚の懐に金が入る事で、政治家や官僚が漫画や
    >アニメの規制をしたい奴らに待ったをかけたりするようになるからなぁ
    ならねーよw

  119. 97
    研究も絡めるなら既に専門家がいる早稲田の漫画図書館に補助金出す方がいいだろ

  120. ゾンビハコモノがまた復活したんか

  121. 建設費用だけの議論になってるけど、こういうのってむしろ、馬鹿みたいなランニング
    コストがかかって何もできなくなるんだよなぁ。

  122. 113
    だから原稿保存に関しては既存の京橋フィルムセンターがデジタルアーカイブ化する案が
    前に出てたじゃん。
    酸性紙のまま保存したって、半世紀も保たんぞ。

  123. でが、100億円で足りるのか

  124. 自民は相変わらず公務員の再就職先作る事しかしないのなw

  125. 124
    自民が必死に守り続けてる産廃もんじゅちゃんよりマシだからセーフ

  126. >>120
    されてねーって散々言われただろ
    提出しなくとも罰則規定が無いから新興系やエロは保存されてない
    4~6割とか言われてただろ、もう忘れたのか

  127. マンガについては、民間でもたくさんあるから今更って感じかな。
    アニメの原画は、かさばるから制作会社が廃棄処分してしまうんだよ。それを国が保存することは有益。
    デジタル化していてもフォーマットのバージョン問題とか、対応チップセットなどの諸問題があって、10年後には商業で使えない代物になる。それを汎用フォーマット化して国が保存しておけばいい。ちょうどガラスディスクに360TB程度の情報を永久保存できるような技術もできたばかりだしね

  128. んじゃ、これのおかげで罰則規定ができるんか?w

  129. >>106
    過去からタイムリープでもしてきたのか
    文化人類学とか効いたことない?お前の行ってる文化は19世紀のおフランスだったドイツ哲学の定義だな、文化=高尚なもの
    あとマンガは反権力デーってのは外国かぶれのアレでもなく60年代でもなくてC級戦犯な
    外地に配ったビラの文章を担当した人は戦犯、絵を描いた人は不問
    これがおかしいって若手が騒いでそれに呼応してってのが歴史的な経緯な

  130. 漫画展示ってダメだろ
    コンテとか脚本置いて見比べるとかは面白いと思うぞ

  131. 相変わらず箱モノ作って土建屋を儲けさせるしか能が無いのな

  132. きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
    アニメは国が管理しろ
    給料体系見直せ
    規制しろ

  133. 観光資源になるならいいんじゃない
    なるならね

  134. 129
    それってハコモノ作るかどうかと無関係だろう
    国会図書館法が守られてるかどうかだけの問題だ

  135. 130
    >デジタル化していてもフォーマットのバージョン問題とか、対応チップセットなどの
    >諸問題があって
    意味がわからないなら黙ってろ

  136. 133
    既存の施設を使わないでわざわざ新規のハコモノ作る意味はないなぁ
    フィルムセンターや日芸資料館でことたりる

  137. 選挙で惨敗続きだからブサヨが必死だなw

  138. 既存施設で事足りる
    類似施設は無駄って思考が糞

  139. 民進党クソやな

  140. 100億円て言うのは、あくまで見積りであり予算化した時に金が無いから
    増税にしょうて流れになるだろうな

  141. 120
    されてないよ
    普通の資料さえ保管しきれなくて、引き取り手探して、
    管理を依頼して、その先で結構な数消失してる

  142. 人口はどんどん減ってるのに何故か公共施設はどんどん増えていきます

  143. その100億を銀行にあずけて
    毎年利子分をアニメーターに分配しろ

  144. 建てるだけでも莫大な金がかかり
    コネで滑りこんだ奴らがポストを得て更に税金を吸う
    余計なおもちゃ作らなくていいから
    減税しろ

  145. 資料なんだからフォントにアンチエリアスぐらい掛けとけよ

  146. asdiawurwホン朱ロック

  147. aqwew5ものか

  148. 官僚の収支アップと天下り先の創世が全ての国政に優先される素敵な国

  149. アニメ漫画利権の議員や官僚が出てくると、もっと環境よくなるのに、自称ファンが潰して回っているとは滑稽至極

  150. 当事者達が苦労して作り上げたものに寄生しようとするな
    創作に国が干渉すると衰退させるだけだよ

  151. 消費税増税しても出す方絞らないといつまで経っても借金体質が直らんぞ
    債務残高は既に1000兆超えたからな

    まぁ、もう潰れるまで債務は増え続けることになるんだろうけど
    少子高齢化が進行しすぎちゃったのでプライマリーバランスを0にすることすら無理そうだし

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。