【悲報】高1のAI疑惑絵師、大荒れwwwwwwwwこれは流石に手描きやろ・・・
これでトレスじゃないっていうやつは絵描いたことないなあ
まぁJKだし若いは正義!アンチはオバさん!
こいつは描けない
絵を手で書くのもう辞めましょう
時間の無駄です
ラルキ系トレスの人だな
pencilというアプリ
エロ絵をタダで流してくれるならそれで
ただの時短だぞ
アンチAI多いしな
どこの世界線だよ
絵描いてないやつにはわからんのだろうが
まじでAIの時代来るな
そりゃ絵師の絵をコピーしたのがAI絵だからな
そりゃ画像コピペして僕のですって言ったらもう証明できないしな
盗人側が圧倒的優位よ
素直にAIトレスって言ってもいいと思うがなあ
なんのプライドやねん
いいことだよ
残念ながらしないかな…
下書きもせずフリーハンドでこんな描けるわけないし
とりあえず貼られてる画像くらい見ろよ
「手描きのトレパク絵」になりますw
しかしコトー先生とか運が悪かったよな
今の時代だったらトレパクじゃありませんAIでぇ〜すって言って
あとはAI驚きファンネルに迎撃を任せればいいだけだったのに
トレスしても問題ないよ
古塔つみで検索したらYOASOBIのイラストを描いてる凄いイラストレーターだった
SNSの闇だよね
-
-
未来の天才イラストレーターをAI認定で潰していけ
-
線が全然描き慣れてる感じじゃないんだよな
まぁ紙と鉛筆に慣れてないだけかもだけど反応(1レス):※10 -
下に置いた絵が透けてるやつあったからトレス確定だぞ
あと本当に高校生なのかも怪しいってさ
1日くらい前のスレまとめたのかもしれないけど情報がちょっと遅いよ -
高一相手に必死な反AIのおじさんおばさん
幼稚すぎてみっともない -
AIトレス判明したガキやんけ
-
そもそもなんで反AIの人がまだXにいるんや?
-
自分じゃ上には行けないから他人を落とすしかないんや
-
インターネットお絵かきマンはいつも他人に嫉妬してるな
-
>>3
すごくわかる
ラフってざっと描いて修正していく感じになるよな -
線の拙さと身体パーツ配置のバランスの良さが一致しないからトレスだろうなあ
まあここから徐々に自分でラフから描くことを覚えていけばいいよ -
そもそもAI使ってようが騒ぐことではないわ
-
もうAI絵師か、AI×手描きハイブリッドばっかだよ
当たり前のように手描き僭称するし、基本的に絵描きを信用しない -
トレスでも描きなれてたらもっと綺麗にできるわ
これは描けない奴 -
AIでもいいけどなんで手書きって偽るんや?
-
アタリ線は描いといた方がよかったな
一発描きでアレはトップクラスのアニメーターレベルだわ
線ガタガタだからどのみちバレるけど -
✕ 他人の足を引っ張る事でしか自己表現出来ない悲しい人達
◯ ジャップは他人の足を引っ張る事が大好きな陰湿民族 -
デジタルの線に比べてアナログの線がへにょへにょ過ぎる
-
迷い線が無い、アタリを取ってない、絵が描けない人特有のちょんちょん線を切りつつもまるでそこが正解のように線を置いている
紙のはしっこに描いているのはそこに描こうとしてる絵が収まると分かっているから(透かしているから)
ほぼ99%トレースはしてる。トレース元の絵がAI出力したのかどうかは知らん -
ラフの方が線気にせずかけるのになんでこんなにおどおどしてるんだよw
-
バレねーだろと思ってるんだろうけど
描けないからわからんのやろうな -
AIなのに手書き絵師に化けるのって
やっぱりAIを下に見てるからそういうプライドがあんのか? -
AI絵ならトレースしてようが問題ないのに
-
vtuberの時の人より稚拙すぎる、あの人は多少は描けたからな
-
描いてればこんな不自然な下書きとかにはならねぇ・・・
それがわからんからやっちゃうんやろな -
デジタルで描けるのに紙に鉛筆で描けん奴おらんくね?
そらGペン使えとかコピック使えとかなら使った事ない奴おるだろうけど反応(1レス):※140 -
>>22
いまどき無課金のchatgptでスマホつかって質のいいAI絵作れるから
そんなの自慢できないじゃん -
どぅちでもいい定期
-
>>1
わかんねーなら口閉じてろ -
いやこれからの絵師はAIを上手く扱えるテクニック磨けよ
確実に必須になる未来しか無いんだからよ -
>>1
首にも薄っすらと目があるぼっちのイラストを見てから言えばいいだろ -
ほんと弱者って二次元の絵にうるせーな
-
5chまとめブログのルールを守らず権利侵害してるやらおんが日本とネトウヨと反AI叩きしても説得力なし(嫌儲板のスレの転載もしている)
守っているまとめブログもたくさんあるんだけどね。著作権侵害犯罪者の中国人やら管の逮捕はまだかな?
使用許諾ルール(まとめサイト)
コンテンツの使用したページに引用元スレッドへのリンクを設置する事
コンテンツの使用したページに指定した広告を1箇所設置する事
ニュース速報(嫌儲)板のコンテンツを利用しない事 -
初心者が一発で描いたにしては線に迷いが無さすぎる
-
AIて言えばいいのになんで詐称しちゃうんだろうな
嘘つきはそら叩かれるだろ -
えっ!あっ、はい・・・
-
>>22
無様だよなぁ -
アナログになったら一瞬で絵の立体感失うの笑う
アナログの描線になれてないとかそういう範疇じゃなさすぎる -
わりとどうでもいい
-
デジタルよりアナログの方が描きやすいだろうに
ずっと描いてて紙とペンで描いた事ない人いないだろ反応(1レス):※44 -
指5本だし手書きだな!
-
またチギュってるよこのブログ
-
とりあえず絵師と呼ばれる者(自称含む)は手描きデッサンしたの見せてくれ
話はそれからだw -
>>40
仮にデジタルが先で初めてアナログ画材に触れたとしても身体を捉えるデッサン力が消失する訳がないからもっと根本から違う -
高一にすら粘着かよ気持ち悪い
-
ジャップはすでにAIに支配されている
反応(1レス):※147 -
絵がヘタだからこれで絵が上手い人を偽装できてると思っちゃうんだろうな
本人が思ってるほど微塵もごまかせてない -
こんなんチー牛同士でチギュチギュ言ったところで
時間の無駄じゃない? -
線見たらもうわかるんよ…
なんで詐称したがるかなぁ -
どうみてもトレスか模写やろ。下書きが無いとこんなに上手く描けるわけない
-
承認欲求ってヤツやな
-
自尊心だけが肥大化して実力が伴わないガキのときに今の環境じゃなくてよかったと心から思う
昔は自惚れで起こす失敗も学校内で収まったのにね -
うおおおおおきたあああああああああ
-
そんなフリルとかリボンとか立体的に描ける奴がアナログになった途端全てを失うのなんなんだよ
アナログもどうせ見て描いてるだろうが -
AIトレスがダメならクリスタにある3DモデルのトレスもダメなはずなのにクリスタのAI機能搭載は反対運動でツブしたのに3Dモデル機能はずっとあるよね
-
線が描けないやつの線
-
中二病?
-
安定の嘘松
-
「絵が上手い人のフリするぞ!」でこのアナログ絵をお出ししちゃう時点で
絵が上手い人の特徴を理解してない観察力のなさと将来性のなさが分かるの悲しいね -
証明します!で毎回ボロ出て証明出来てないパターンなんなの
-
小中学生かと思ったら高校生かぁキッツいなぁ
-
まあまあ
子供のした事ですし -
>>55
手書きでもトレスダメなわけじゃないぞ
自分で撮った背景とか商用素材を買って使う分には何の問題もない -
らふがラフじゃなくて草
これラフならラフ書く必要ないやん -
あんまキッズいじめるなよw
どうせ損するのはこいつなんだし -
友達「お前、有名人じゃん!」
-
キム・ジョンギの生まれ変わりだろコレ
-
どうでもいいわ
現代の魔女狩りじゃん -
AI絵師ってやっぱ性格おかしいわ
-
なんで嘘つくの?
そんなにAI絵師だと名乗りたくないのか -
アナログで一発でバレてるの草
-
仮に100歩譲ってガタガタの線は普段デジタルの補正使ってるからだとしても
デジタルのときに少ない手数で立体感出せるやつがこんな絵になる訳なくて笑う
鎖骨を忘れる時点でおかしい -
絵描きならアホらしすぎて指摘する気も失せるレベルで素人さんやね
-
トレスならもう少しいい線引けるやろ
反応(1レス):※153 -
前も同じようなのなかったっけ
描けない奴がラフあげるのは致命的だからやめとけ -
いやその疑惑の絵を貼れよ
-
嘘つくのやめなよ
堂々とAI絵師名乗ればいいじゃん -
たかがイラストじゃないかw
-
自分で自分の首絞めてるの草
-
子供にからむとか人生終わってるな
-
反A.Iは毎回何に怒ってるのぉ
A.I絵師が幅を利かせたところで
お前らが反©️なのはかわらないだろぉ
ある意味反A.Iって反社だよぉ -
絵描けん奴ってラフがどういうものかわからんのやな
お絵描き動画とか沢山あるから見てみるといいんじゃね -
ラフと裸婦
間違えてねーか? -
どうでもいいけど明らかに髪の描き方が下手くそだな
疑われてるやつと違いすぎる
あと疑われてるほうのやつは一発描きだけどアナログのやつは何回も線なぞってるし下手すぎるな反応(1レス):※179 -
逆に言うとある程度の知識と技術あるなら簡単に騙せそうやね
こいつは知識と実力がなさすぎてバレバレだったけもど反応(1レス):※90 -
明らか黒なのになんでイキリ倒してんのこいつ
-
>>80
ゆたぼん好きそう -
取り敢えず寝ろ
-
ラフねぇ…
-
>>85
実際は動画で描いてる工程映してるから同じ条件でごまかす技術があるならそれは単に絵がかける人だよ -
疑うくらいならお前らが描け
-
AI使った補正機能って普通に絵描きツールの機能としてあるからいいんじゃね
-
ちょっと聞きたいんやが
好きなゲームを
「上手くなりたい」奴と
「作れるようになりたい」奴やったら
お前らどっちを評価する?反応(1レス):※155 -
アンチって馬鹿ばっかwwwwwwwwwwwwwwww
-
これのどこがX民をイラつかせてるかっていうと「高1」ってとこやろうな
中年多いから無駄に年下に厳しんやあそこの住民反応(1レス):※100 -
俺らが見て描いた絵みたい
-
ラフで描けない人かどうかぶっちゃけ解るからな
-
絵描きは嫉妬深い
-
ラフ線が「トレースするのにいっぱいいっぱい」って感じで微笑ましいな
普通に線を引く練習しなされ -
>>95
いっても中学生だと思ったら高1か
この時点で妥協してたら技術も身につかないから伸びしろなさそうだな -
>>80
子供のしたことが間違っていたら大人が止めるもんだろうが反応(1レス):※107 -
線みればどのくらい描けるかわかるけど
そもそもいい大人が高1を吊るし上げたりすんなよ。 -
高校生の時こんな風に絵描いてたわ
慣れたポーズしか描けない -
別のAIでもいいのに嘘つくから叩かれるんやろ
そんなにAIだと言いたくないのか -
アニメの崩れた絵描く前にまずみかんの絵を描けよ
-
まあラフではない
-
>>101
べつに犯罪じゃないけど
というか大人の方が嘘つきじゃん -
間違ったことをして売れたスラムダンク
-
せっかくラフあげたならデジタルでこれ仕上げればいいんじゃない?
元の線をガン無視したなにかを通したような絵しか出せないだろうけど -
頑張ってラフに見せようとしてる線てかんじ
普通に描いてそうはならんやろ -
未来ある若者を叩くやつは無条件で有罪!即刻死刑!
-
指で描いてこれはすごすぎるだろ
-
なんでAIて言いたくないの?
AIって言うの恥ずかしいの? -
ぺこらだって嘘ついて金稼いでるじゃないか
-
デジタルの線は長くスッと引いてるのに
アナログの線はすごく迷ってるのは何でだ -
AIなぞってるだけのアナログとか言うヤツらアホやろ。
練習に他人の絵を模写すんなとか言うのと一緒 -
前もラフで証明しようとした奴がこんなんだったな
線ががたがたなのに一発描きの謎 -
アニメーターかな?
-
AI絵師とは言いたくないプライド
-
自分でこれじゃ絵が上手い人のふりできてないことが分かる審美眼を養えるといいね
-
みんくちゃんねるへ行く
-
そんなにAI絵師て言われたくないのになんでAI使うんだ?
反応(1レス):※124 -
まあ絵描きにはトレスだと一発でばれる描き方だけど
見てるだけの人にばれなきゃギリセーフなんじゃねえのw -
>>122
素の実力だと誰も相手にしてくれないからだろ
未熟なのに承認欲求だけはご立派な典型 -
昔からいたじゃん
トレス絵を自分で描いたあるいは模写したって言い張るバカ
トレス元がAI絵になっただけで昔からよくあること -
そもそも趣味で描いてる絵でトレスやったらあかんてのが意味不明
-
まーたお前ら負けちょるんかw
-
清書してなければラフ絵だと思ってる典型的な絵がかけない人の言い訳
-
>>126
トレスだと隠して実力を偽る心の醜さは叩かれて当然だろ
イヤなら公開しなければいい -
>>126
トレス云々じゃなくてAI絵を手書きだと嘘ついてる事に言及されてるんだろ
これはAI絵ですトレスしてますて正直に言えば何の問題もなかった反応(1レス):※149 -
ラフがどういうものかわかってないの全く絵かかん奴だろ
-
別に絵に限った話ではなく嘘つきは叩かれるだろ
-
反AI憎しで馬鹿みてえな擁護してる奴はちょっと頭冷やせよ
そりゃ反AIも十分アレだが同類になる必要はない -
高1ならもうだいぶ成熟した絵が描けるはず
小学生ですでにバケモン級の絵が書けてないと今の時代きついね -
トレスだし、今はタイムラプスもAIで作れるし、
アナログ 風 のイラストだって幾らでも作れる
ホントに描ける人間は下書き無し一発描きなんてしない -
こんな迷い線の多いやつがアタリも取らずに一発描きするってマジ!?
-
そもAIなんてほめられるもんでもないし
だってそいつが書いてるわけじゃないんだから
AIすげー!とはなっても絵師すげー!とはならないんだよ
なのに自分の手柄みたいに扱ってたらそら叩かれる -
やってること嘘松と基本同じなのに叩くなとか言ってるヤツバカなのか?
叩かれたくないなら公開すんなよw実力もないのにチヤホヤされたいだけだろ -
線がふにゃふにゃ?
-
>>26
同じ様に描けない人は多いよ
とくに変形ツール多用してる人はアナログ描き出来ない反応(1レス):※230 -
>>1
なんで弱男って反AIとか反ワクとかになるんだろうね -
>>141
弱男なのか?そこはちょっと違うイメージあるわ
どちらかと言えば弱男の一歩上にいる程度のプライドを守ってる奴らのイメージ -
なんでAIで出力してますって言えないんだろうな
そのせいでAIが悪になってしまう、使い手の問題すぎてな -
別にAIの絵とそうでない絵の区別がついたところでな
他人の価値を下げたところで己の価値が上がるわけでもなく
そんな暇があるならもっと自分に投資or磨きをかけてみたらどうかね反応(1レス):※145 -
>>144
そう思うならこんなとこ来るなよ -
練習中ならうまい人の絵をトレスして練習もありやないの?
反応(1レス):※148 -
>>46
お前は汚いウンコしか生み出せないゴミだけどな -
>>146
なら参考元なりトレス模写である事を明記するのが当たり前 -
>>130
車折神社とかみたいに最初からAIと公言してても許してくれない現実を何度も目にしてるからAIでないと言い張ってるんじゃないの?反応(1レス):※172 -
>>141
弱女の間違いだろ工作フェミ -
>>135
別に一発書きなんてできるぞ -
>>116
全然違うんで素人は黙っててもらえる?反応(1レス):※158 -
>>74
引けないか素人なんよ -
>>55
いまだに3Dモデルそのまま使うと思ってるヤツいんのかよ… -
>>93
目的で分けられてもなぁ
大事なのはプロゲーマー目指すにしろゲームクリエイター目指すにしろ、その為の合理的な行動を取れてるかどうかでは
強いて言えば、「好きな既存のゲームとそっくり同じ物を作れるようになりたい」はお勧めできないかな
「既存ゲームと同じかそれ以上に自分が好きと思える今までに無いゲームを作れるようになりたい」という意味で質問してるのだと思うけど念のため -
絵描ける奴がこんな線ガチャガチャなわけないんだよなぁ
まぁ0とは言わないよ? -
デジタルで描けるならアナログでも描けるってどの程度まで本当なんだろう
そりゃ構図やら何やら知識はあるんだからある程度は描けるだろうけど、ちゃんと綺麗な線を引けたりするものなんだろうか
素人だから分からないや -
>>152
趣味レベルの人は黙っててもらえる?反応(1レス):※164 -
うっま!
-
トレパクもAIもやってる事は変わらんのに前者だけNGって謎だよな・・・
反応(1レス):※168 -
アナログが下手すぎる。線が死んでる
-
>>135
ちゅーか上手い人のやつ見てるとリアルタイムで補正かけまくるのよね
まだパーツが点在してる時点でちょい大きさ変えるとか
配置ずらしてみるとかその場その場で調整かけまくる
トレーサーはそういうのしない
細部は自信無さげにチマチマ描くくせに全体構図は一貫してブレないという優先順位が分からない描き方をする
最終イメージが固まってるならまず大枠の構図を最初に整えないと細部なんて弄っても意味ないってのが分かってない -
>>55
別にトレスでもいいんだけどな
AI絵が最初にダンボールからデータ吸ったわプゲラwwwとかじゃなかったら
今ここまで拒絶されなかっただろうなとは思う -
>>158
趣味レベルの人でもトレスと模写の違いくらいわかるだろ… -
一度ウソついたら延々とウソをつき続ける羽目になる、の典型例だな
-
>>55
別にトレスが根本的にダメとは思わんが、それに頼りきりになるのは弊害だとは思うべ
何事も基本は「素でも描けるけど時短目的で利用している」って選択肢レベルでの利用が望ましい
「自分の感性だと狂うから嫌だ」は最終的に自分の腕(もしくは目)を腐らせる要因になる
というか3Dトレース利用してる人ってポリゴンそのまんまなぞるような使い方してないしね -
何故か、アナログとデジタルだと目のまつげの部分の描き方が違うんだよな
なぜなんだろ? -
>>160
自分で一から描きましたって言ってるのがダメなんだよ反応(1レス):※173 -
反AIのウザ絡みもだけどAIでいいとか言ってる連中も同類レベルでしょ
どっちも要らない -
十中八九トレスだけどそれはそれとしてお世辞にも上手いと言えない「絵師」が群がってタイムラプスを披露してるのもキツイもんがある
-
>>157
結局白紙にイメージする力なのだから完全デジタルから始めても時間さえあれば同じようにたどり着く
手際、迷い線の問題
ただこいつは画面に迷いなく一本線引いてるからアナログ
で同じことができないほうがおかしい
デジタルのほうが一本線を引くのは難しい -
>>149
ほんなら嘘つかずに地道に練習して実力を磨いてさぁどうぞってお出しすればいいだけではないか?
AI絵と嘘つきのコラボはどっちも嫌われるってだけの簡単な話でしょ反応(1レス):※174 -
>>168
描いているんだよなぁ反応(1レス):※175 -
>>172
反AIが話の通じない凶暴なキチガイなのが悪い反応(1レス):※231 -
>>173
なぞっただけなのよなあ反応(1レス):※178 -
>>116
お前この問題が全然分かってねえよ
トレスした事じゃなくて自分で描いたと嘘ついた事を言われてんだよ -
ツインズひまひまは面白かった?
-
>>175
じゃあ手で描いてるな反応(1レス):※204 -
>>84
ラフだから線もラフな方がいいだろうとでも思ったんだろう -
線がヘロヘロの割に形は取れてる
これはトレースの特徴 -
AI絵をトレースしてても問題ないのになに騒いでるんだ?
反応(1レス):※185 -
ひと言で手描きって言ってもそれぞれ個性あるやろ
俺が知ってる手描きと違う、とか言ってたらいずれ恥かくかもしれんよ反応(1レス):※183 -
>>182
ないない
現に同じ書き方ができない
VRトレースなんだろうな
アナログでも同じ事やってるのかもね
でも鉛筆使い慣れてないからと -
自信がない迷い線の塊みたいな絵だな
-
>>181
トレス自体はいいがそれをトレスじゃないと言い張るのはいかん反応(1レス):※186 -
>>185
たいした嘘でもないだろ
著作権について嘘ばかり言ってる反AIがそれを叩ける資格はない反応(1レス):※191 -
>>157
重要なのはちゃんと描けるかどうかより
「最終イメージを自分の中で固めて描けてるか」なのよ
目指してるイメージが固まってるなら道中どれだけ迷っても
方向性はブレないし意味のない所で迷うことも少なくなる
完成ラインを自分の中でちゃんと持ってるかどうかってのが大きい -
ゆうしゃめんま君みたいに自我を出さず粛々と画像だけ上げてればいいのに
-
仮にバリバリのAI絵に見えたとしても、作者以外がそれを「AI絵と断定」することは絶対に不可能なんだよ。メタデータそのままにアップしてプロンプト残ってましたとかアホかまさない限りは。
作者側が手書きの証明しなきゃいけない義務はないし、外野がそれを要求する権利もないんだよ。
バカらしい、あまりにもバカらしい。反応(1レス):※190 -
>>189
今回本人が「自分で描いたラフ」として出して来たものが明らかにトレスしたものだったから炎上してるんだけどね -
>>186
反AIもアレだが君みたいな反反AIみたいなのも困ったもんだな
話の焦点を理解しよう
今回この高一の子が咎められてる理由の本質はようは嘘ついてるからなのよ
その手段がAIの可能性があるってだけでAIかどうかは主眼じゃない
理解できる?反応(1レス):※194 -
これが絵が上手い人のラフのつもりでお出ししてるのがあまりにも切ない
客観視する能力がかけらもない -
凄いなー
一発描き?でここまで描けるのは天才だろー -
>>191
大の大人がギャーギャーとネットリンチするほどの嘘なのか?w -
日本の漫画アニメ絵において描画における最小単位は基本的に線だからね
(質感表現として点描する人も居なくはないけど)
1番多く手掛ける事になる線に拘りがない時点で普段から描いてないんだろうなというのは見てとれる
あと、なんでその線はその形でなければならないのか?が見えてないから迷いまくってるのよね
一つ間違えればそれは柔肌から鋼鉄で出来た剣にまで変化するのに
それも分からず線だけ見て真似しようとするのは辛かろうね -
前提が嘘なら耕一ってのも嘘だろ
-
絵描くの下手な人あるある
ペン先周辺の極一部しか目に入ってない
上手い人ほど全体を見て筆を置く、構図を配置していく、まず全体で魅力的な形が取れてないと良い絵なんて一生描けない -
……初心者なのに指を一発描きは無理すぎてて草
何年も描き慣れてるヤツでも指のバランスはムズイってのに
顔まわりは可能かも知れんが -
反AI絵師がAI絵を判別出来ないって時点でクソ雑魚絵師決定なんだよな…
おしなべて反AI絵師は実力と人気が無いことが確定(´・ω・`) -
AI絵をトレスするって手書き偽装するぐらいの意味合いしかないだろ
もうそのままAI絵として出した方が余程時短だわ反応(1レス):※202 -
描いてるやつなら分かる。こりゃトレースだわ。
-
>>200
見えてない線を引くという行為が神聖で高等な技術なんやぞ
ありがたやありがたや -
>>1
AIかは知らんがアナログでも何かをまんま見ながら描いてる感じのイラストやな。描いてる奴は分かる。 -
>>178
「自分の言葉でしゃべる」と「本を読む」くらいちがうのよなあ -
何故トレースでしかありえないかっていうと、例えばものすごいキレイなイラストを、輪郭だけ大雑把になぞって立体感を消すとびっくりするほど変な形なんだよ。
立体的に見える騙し絵とかを横から見たらすごい変な形にみえるだろ?あれくらいおかしいんだよ。それを何のガイドもなしにかけるわけがないんだよ -
しかしまあこれを擁護できるレベルのアホがAI推進派ってんだから
AI技術者も大変よな味方のツラして足を引っ張りまくってるんだから反応(1レス):※244 -
あからさまな嘘松みたいなものなのによくもまあ擁護できるなw
それで噓松は嬉々として叩くのだから滑稽極まりない -
まぁAIがどうとかじゃなくて
これで手書きだとフカすのはさすがに頭が悪いとしか言いようがない -
必死すぎて怪しい
-
ラフ無しでバァーと描くといえば鳥山明くらいじゃね
-
高一に絡む反AI絵師wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
大人げな~w
-
>>211
まさかとはおもうけど、SNSの自称を完全に信じちゃう人? -
俺は10年くらい前から描き始めてて最初からデジタルでしか描いてない。一応金取れるレベルの絵師や。
だがアナログはバチクソ下手でロクに描けない。マジで一般人と変わらんレベルだがこれ言ったらAI絵師だからだろ?って言われるんだろうなw -
>下書きもせずフリーハンドでこんな描けるわけないし
スケブは一発描きじゃね -
どっちかわからないならもうAIあってもいいんじゃね?
-
>>214
別にいいのよアナログ下手でも
でも納品経験があるなら自分なりにクオリティラインと言えるものはあるじゃろ?
それが纏まってないと無駄なところで無駄なものを描き重ねてしまうし
意味のない細部の書き込みとかをやっちゃうのよ
この辺はAIイラストにも言える事だけどね、何を最優先してるのか分かりにくいってのは完成しても絵に顕れてしまう -
個人的に1番気持ち悪いのは
右手の指の骨(拳骨部分)なんて細かいところは拾うのに
これだけ首元見せてて鎖骨は描写してない所やね
おそらく参考にしてる絵だと塗りで表現されてるから
どう線を引けば良いか分からなかったのだろう -
>>211
中年おばちゃんが若い子に嫉妬してるの草なんよね -
線がヨレヨレで明らかに描き慣れてないのに、構図とかバランスが描ける人のもので違和感
線のヨレヨレ具合からして模写ですらないな -
申し訳ないけど、、、これは絵を描けない人の線の書き方だよ。
いくつもいくつも短い線を繋げるのは確実に描けない人の典型
ラフなら尚更こんな線の描き方しない -
AI記事もうさすがに飽きた
わりーけど他いくわ -
仮にトレスしていないと嘘をついてAIをトレスしていたとしてもよってたかってネットリンチされる程の落ち度はないし
なんならネットリンチしている奴らの方がよっぽど意地汚いゴミグズだし
ネットリンチしている時点でおまいうで人を叩く資格なんてないわけだから初めからこの高校生の勝ち確で終わってる話 -
>>223
偽ってるなら普通に叩かれ案件だと思うが
何で隠すのよ -
俺も小学生の頃プロの絵をトレスしてたから分かる
これは絵が描けない奴のトレスで間違いない -
>>223
嘘つきと嘘はいけないよと言ってる人間のどちらが悪いと思う? -
また反AIの魔女狩りか
反AIは雑魚絵師ばかりだからな
嫉妬した対象をAI認定して安心感を得たいのだろう反応(1レス):※235 -
AIかどうかは知らんがトレスしてるのは間違いないな
こんな線がガタガタしてて、何より線の意味すら理解できていない程度の実力でこんな絵は描けない -
AIをトレスしてもバレないレベルの実力があるなら普通に描いてもプロ相応の実力があるからな
素人レベルのヘタクソがAIトレスしてもすぐバレるぞぶっちゃけ
プロだとAIトレスしてもガチでわからん
プロはAIトレスしつつも自分の画風に変えるので、完成したものだけを見てAIトレスしたかどうか判別できん
素人だとそれができず実力相応の絵になってしまうから一発でバレる -
>>140
んなことねえよ知ったかぶりのエアプ
多少レベルや完成度は下がるがデジタルで上手い人はアナログでも上手いっつの
アナログ描き慣れてない人はデジタルで100%としたらアナログだと70%くらいの上手さにまで下がってしまうだけ
10%や20%まで下がるようならそりゃ単にAI使ってたりトレスしてた証拠だ反応(1レス):※234 -
>>174
話が通じないのはAI絵師の方じゃん
最初から人を騙して搾取することしか考えてないんだもの -
疑われてる理由はラフなのにアタリを取った線が見当たらないからだよ。
普通は身体の垂直軸、水平軸のバランスを取る為に薄い鉛筆で顔、身体に十字の線を入れてアタリを取る。
ところがこの絵にはそれが見当たらない。
余程のベテランが勘と手癖で描いてるなら不思議は無いが、素人の高校生に出来る芸当とは思えない。
だからAI作画を疑われてる。 -
今時こういうアピールするやつは信用されない
能ある鷹はSNSやらず -
>>230
クリスタなどのデジタルお絵描きソフトがどんなものか知らんのだろう
ペンや消しゴムがデジタルになっただけで基本は自分の手を動かして線を引いたり塗ったりするんだから、アナログでも同じように描けて当たり前なんだよな -
>>227
勘違いしてるみたいだが、無実の人間を魔女に仕立て上げてるんじゃなくて、トレスがバレバレなのにさも自分で描いたように振る舞ってるからだからな -
線画がキレイにならないのはまだいいとしてデッサン力が欠落してる時点でおかしい
反応(1レス):※237 -
>>236
デッサン力(観察力)は媒体が変わろうが普通に変わらんからな
何でいきなり見えてるものが見えなくなるのか、と言っても
本人は何のこと言われてるのか分からんのだろう -
まーたゆとり老害か
-
>>214
お前は書き直しまくって上澄みの線出してくるとか
線消して線画出すのか知らないけど
慣れてないだけなら書き直しが増えて荒くはあるけど形は取れてるはず
こいつの場合デジタルでは一切迷い線や構図選択の考えがなく上から下に体に合わせた服描いて行くんだからアナログでも出来ないとおかしい
写真記憶の特殊能力でもない限りはな -
AIは使って無くてもトレスはしてるよね?
スマホに指でこんなに上手く描けるんなら修正ソフト使ってるでしょ -
こんなガキンチョの落書きに必死になってどうするの
-
AI絵師って勝ったことあるの?
絶対手描きに勝てないから詐欺るんだろうけどさ -
他の絵も上げてたけどもっと下手だったぞ
-
>>206
AI絵師って擁護だけじゃなくて
嘘をつくのは悪いことだよって諭してる一般人にも
キチガイみたいに殴り掛かってるからね
そういうレベルじゃないと続けられないでしょAI絵師なんて反応(1レス):※252 -
言って良い嘘だの言ってはいけない真実だのを区別出来ない子供なら一律「嘘は駄目」って倫理観でも仕方ないけど、大人になってもそんな考えじゃ困る。
もちろん財産を巻き上げる嘘、他人を貶める嘘なんかであれば悪いことだが。 -
本人がAIトレス認めたよ
-
AI信者さん負けてて草
こんなカスを信じて一生懸命擁護してたとかクッソ笑えるな -
絵描いてる奴には普通にバレるはあんなんwww
-
アナログの線見て非絵師認定してる奴多いけどクリスタとかの線補正機能あるとあれでも結構描けちゃうんだよね
ていうか俺がそうだし反応(1レス):※250 -
>>249
別に認定はしてないけどタイムプラスとかでやってるような精度で描けるような腕じゃないだけよ
多分何か月かけても書けない -
AIトレスしましたって謝罪してて草
はい俺らの勝利 -
>>244
諭してあげても「反AI!反AI!」しか喚かんからなぁ
こちとら普通にAI触っとるっちゅうのに前頭葉が縮小してる馬鹿しか居らん -
AI利用を恥だと自覚しているから嘘ついて隠す
しかも本当に自分の画力が上がってると思い込んでるからアナログ絵も堂々と晒してしまう -
そもそもAIトレスって何も問題ないだろ
反応(1レス):※257 -
タイムラプス見た感じだと模写かなあとは思ったけどトレスかよ
アナログの方も下手な模写だなって描き方だったな
AI模写は最近のお絵描き初心者にありがちなムーブだと思うし別に悪くは無いと思うけど
それで承認欲求満たそうとするのは先が無くなるからやめた方がいいと思うな -
普段マナー講師叩きしてるオタクが村ルール押し付けて叩いてんの草
-
>>254
トレスじゃなくてトレスじゃないと言っているのが問題だった。
んで言い張ったけど結局トレスでしたすいませんでしたって謝罪したよ -
>>256
嘘ついちゃいけませんっていうごく一般的なマナーの話だよお馬鹿さん -
>>256
「嘘をつくな」は世界共通のルールやで
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
手描きなのにAIって
どゆこと!?反AIはバカなのか!?