04.26(Sat)
万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも! 明日はホロライブが参戦
04.26(Sat)
【悲報】アニメ化して大ヒットしそうなライトノベル、まじでもうないwwww
04.26(Sat)
【謎】声優の石見舞菜香さんのグッズ、メルカリに続々と出品されるwww
04.26(Sat)
【正論】「名作アニメのリメイク」にうっすら嫌悪感を持つ理由、完全に言語化される・・・・
04.26(Sat)
「ぼっちざろっく」に足りないもの、ついに判明するwwwww
04.26(Sat)
アニメ「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」TVアニメ化、2026年放送、キャストに石見舞菜香ちゃん鈴代紗弓ちゃん長谷川育美ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
04.26(Sat)
【悲報】警察「自転車は車道走らなきゃ罰金ね~www」
04.26(Sat)
にじさんじVTuber・不破湊さんの『ニンテンドースイッチ2』抽選販売規約違反騒動、ついにYahooニュースになる→不破さんが配信で謝罪「マナー的には良く無いのかなって思いました、自分が浅はかでした」
04.26(Sat)
万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥
04.26(Sat)
超一流大人気声優の中村悠一さん、有名ホロVtuberのブロックを示唆するというネタを披露→ ホロライブファン激怒www
04.26(Sat)
【悲報】万博デザイナー「もし社会に不平不満を持ってても匿名で愚痴るな😤お前らはロックじゃない!」
04.26(Sat)
大人気女声優さんと一緒に写っていた彼氏さん、特定される!! 案の定2,5次元のイケメン俳優っぽい
04.25(Fri)
劇場版アニメ「ゾンビランドサガ 」10月24日公開決定!PVが公開、2025年佐賀万博開幕!? もっと話題にしろよお前ら
04.25(Fri)
『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)』4話感想・・・なんだこれ… 青も主人公も無茶苦茶で理解できねえよ…
04.25(Fri)
なろう系アニメの町、全部万博会場みたいだと話題にwwww
04.25(Fri)
【朗報】俺妹の絵師さん、桐乃と京介の新作絵を描くwwww
04.25(Fri)
日本人「イヤアアァーッ😭!!バスの運転手がカレー食べてる!!SNSに晒して本社にクレームいれなきゃ!😤
04.25(Fri)
【悲報】貴重な女子高生、入学して2週間で飛び降り・・・・
04.25(Fri)
【朗報】元ホロライブのシャチさん 同じ絵師でイルカ🐬としてデビュー、新しいガワが公開される
04.25(Fri)
【朗報】ヤフオクに日本人がSwitch2を大量出品wwww テンバイヤ対策とは何だったのか
04.25(Fri)
【悲報】ジークアクスのマチュ、ガンダム主人公稀に見るお嬢様
04.25(Fri)
【画像】不倫で話題の永野芽郁さん、お前らが思ってるより凄かったwww
04.25(Fri)
メディア『最近の日本人が「ハリウッド映画」をあんまり観なくなった理由とは…? 』
04.25(Fri)
女性「男友達が欲しいのに、好きになってくるのやめて!!なんで男ってそうなの?」
04.25(Fri)
賭ケグルイのNetflix実写版がポリコレ限界突破でやばすぎるwwww

「映画は吹き替えで見るか字幕で見るか論争」2025年になってもいまだに決着がつかない模様…ガチで悩むよな🤔

ko1.jpg
1:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:30:35.72 BE:562983582-2BP(1000)
スクリーンショット 2025-04-08 095229

映画「マインクラフト/ザ・ムービー」の日本語吹替キャスト公開!

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ade5c4b00f035178530799bb68bbde8eb017da3

3:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:31:26.26
字幕しかないだろ

4:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:31:36.52
映画館では吹き替えで見て
家で円盤や配信で見るときは字幕で見る

6:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:32:12.78
実況しながらだと吹き替えがいい

8:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:33:04.86
字幕で声が高すぎて気持ち悪くなる役者いるのがなぁ…
アーロン・テイラーとか酷い

9:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:33:22.97
サブスクはほぼ吹き替えで見てるわ
テレビ画面で見る字幕って読みづらくない?
フォントが悪いのかな?

10:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:33:32.40
どちらも観ない、正解

11:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:33:34.88
吹き替え派が指摘する字幕の欠点
映画を見ている間ずっと画面の下を見なくてはならない

字幕派が指摘する吹き替えの欠点
俳優の生の声を聞くことができない

他にあるか

14:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:35:14.66
家で見るなら吹き替え
映画館で見るならIMAXでやってる方
と決まってる

15:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:35:16.05
ギャグ映画、アクション映画は吹き替え

16:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:35:51.25
地の利を得たぞ

it’s,Over!

18:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:36:07.10
ネイティブの英語は聞き取れないから吹き替えがいい。

22:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:37:28.71
もう見なくなった
2時間って長いんよ

33:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:46:01.59
>>22
もうお迎えも間近かな、いい人生だったかい?

23:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:37:52.91
観る映画は字幕
聴く映画(片手間に)は吹き替え

195:  名無しさん 2025/04/07(月) 22:13:29.25
>>23
見る映画こそ字幕なんかみるなよw

24:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:39:08.47
おれはこの前「吹き替えの映画に日本語の字幕をつけて見る」ということを初めてやったんだけど
吹き替えのセリフと字幕のセリフってけっこう違うのね
話されてる日本語と画面に出る日本語に食い違いがあるので脳がバグりそうになってしまった

26:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:40:53.14
英語のついでに見てるから英語しかない
他の言語だと見ない

29:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:43:01.14
>>26
おっさんになってくるとゲームも楽しめ無くるし
実益兼ね備えてないと時間の無駄で虚しくなるんだよね
その点映画はいいよ
英語も学習できて楽しめちゃうんだもん

27:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:40:57.92
ずっと字幕派だったけど、ネットに洗脳されて吹き替え派に改宗した。

31:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:44:26.01
好きにしろ以外の決着なんてあるのかね

35:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:49:04.14
演技違うってマジでありえねえだろ
絶対字幕の方が上だわ
まー俺はジャンクフードみたいな映画しか見ねえからバリバリの吹き替え派なわけだが

38:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:51:13.47
若い頃は字幕派だったし1日4本見るのも楽勝だった。しかし老いて集中力がなくなったから吹替えが良いし映画そのものが長いから映画鑑賞自体がきつくなった。

40:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:51:51.40
洋画吹き替え特有のあのクッサイ演技、あれマジでなんなの?やめて欲しいんだけど
まあ最近はそれも薄れてアニメっぽいノリになってる感じもするけど
声優に詳しくないからわからない

50:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:54:19.95
英語で聞かないとあちこち言ってる意味違うで
話の流れに支障ないからこまけーことはいいだよかもしれんが

60:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:58:31.41
>>50
これは字幕か吹き替えか論争とは関係ないかもしれんけど
英語の慣用句やしりとりやダジャレを日本語に無理やり翻訳しようとしたせいでヘンテコになってしまってるケースやなんかもよくあるよね

54:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:56:16.86
ストーリーを知りたいか演技を見たいかだな
俺はストーリー派だから吹き替えだわ

58:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:57:37.74
外国語の響きも好きだから字幕
何回も出てくる言葉だとなんとく覚えてしまうのも面白いし

64:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:59:40.18
吹き替えはないわ。
声優は挨拶一つするだけでも「ンおはッアアンよーッッウヒッごンァざーーーアィッますウウウウウンイアウヒッ!!」みたいに変なあえぎ声を入れてくるから気持ち悪くて見てられん。

70:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:01:02.49
>>64
大げさだよ
でもわかるな
昔の声優に多いけど変な個性入れないで欲しい
最近のアニメ声もあれだけど

68:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:00:47.17
何故か昔の映画は吹き替えで見てる
野沢那智のダイハード配信してくれ

74:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:01:55.84
アニメは吹き替え
実写は字幕

263:  名無しさん 2025/04/08(火) 00:54:16.25
>>74
これしかないだろ

75:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:02:11.16
得られる情報量は原語字幕>>吹き替え>>>>>日本語字幕
作品によっては日本語字幕だと本筋追うのも困難なレベルまで情報カットされてるものも多い

81:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:03:19.16
論争になるか?好きなほうで見たらええやんwww

98:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:12:18.54
吹き替えあるのは吹き替えで
ないのは字幕で見てる
それだけ

105:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:15:22.12
オッペンハイマーは吹き替えでみて話が理解できたわ
字幕ははしょりすぎ

110:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:18:20.02
>>105
あれだけの登場人物を字幕で把握するとか無理だわ

114:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:19:52.16
アクションは字幕じゃ見てらんない

119:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:22:15.83
字幕あるなら字幕
声やってる奴が出しゃばる吹き替えは総じて要らん

133:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:28:41.74
吹替版だろ
読むのダルい

134:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:29:15.00
基本吹き替え
クソ吹き替えとかだったときは適宜字幕
これ以外にない

136:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:30:01.86
基本字幕だがジャッキーチェンの場合は吹替

139:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:32:21.22
>>136
初めてジャッキーを本人の声で見た時はこれじゃない感が凄かったな。
子供の頃からの刷り込みの恐ろしさを知ったわ。

160:  名無しさん 2025/04/07(月) 21:52:01.99
どうせ自分に理解できない言語で喋ってても何も理解できないだけで雑音と同じだけなんだけどな
海外の映画見る為にその国の言語勉強する程でもない人が分かってる感の為に無意味な悪あがきをするコンテンツが字幕映画

192:  名無しさん 2025/04/07(月) 22:13:01.07
基本字幕だな。フランス映画とかフランス語の雰囲気重要だし

210:  名無しさん 2025/04/07(月) 22:23:29.14
平成後期の有名人吹き替えにキレるキモイ映画オタと気にしない一般人層でけりついただろ…

218:  名無しさん 2025/04/07(月) 22:26:34.34
>>210
高部知子のパラダイスや、郷ひろみのサタデーナイトフィーバーとかまたみたい

252:  名無しさん 2025/04/07(月) 23:46:28.03
アマプラで仄暗い水の底からを見たんだけど
ガチで声が聞き取りづらくて邦画で初めて字幕ONにしながら見たわ
音響監督がアホなのか?

262:  名無しさん 2025/04/08(火) 00:53:06.66
は?常識的に考えて読むスピードのほうが圧倒的に速いだろ
的はずれすぎるぞ

268:  名無しさん 2025/04/08(火) 01:08:01.93
>>262
英語字幕のことだよな?

274:  名無しさん 2025/04/08(火) 01:18:28.61
>>262
死ねよ境界知能の糞ガイジ
読むスピードのほうが圧倒的に遅えんだよガイジ

325:  名無しさん 2025/04/08(火) 09:07:53.13
映画は字幕
ドラマは吹き替え

326:  名無しさん 2025/04/08(火) 09:10:43.06
英語ならいいけどまったく知らない言語を長時間聴くと眠くなるんよ


 
(´・ω・`)吹き替えがよっぽど棒とか下手じゃなければ吹き替えだなぁ

(´・ω・`)字幕だと文字の方に目がいっちゃうからつらい
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 人それぞれでいいじゃん

  2. 素人ヘタクソ芸能人が吹き替えしてれば字幕

  3. 両方見るもしくは両方見ない

    はい解決

  4. えっ!あっ、はい・・・

  5. 字幕派だなー。
    家で作業しながら映像作品流してるときあるんだけどそう言う時は吹替の方が助かることも多いよ

  6. 映画なんか画面見ないでゲームしながら垂れ流すものだから吹き替え一択

  7. 何だその地獄みたいなキャストは

  8. 映画館で字幕だとわりと画面ちゃんと見れてないって気づいてからは葺き替えにしてるわ
    今にして思うと映画鑑賞時に読む作業を入れるのは無理があるわ
    映像は目で、セリフは耳で処理したほうがずっと内容に集中できる
    そもそも円盤はわりと忠実に訳してるが映画の翻訳ってなんか適当だよね。

  9. >基本字幕だがジャッキーチェンの場合は吹替
    ベスト・キッドもまた限定復活してくれるかな

  10. こんなん好きな方で見りゃええやろ
    決着厨はきのこたけのこ論争でもしてろ

  11. 吹き替えで字幕表示で見りゃええやんw

  12. 2倍速で字幕は疲れるから吹き替えしか無理

  13. 両方見たら字幕の情報量の少なさに驚くよ

  14. >>2
    「火事だぁぁぁぁ~」

  15. 他人ガー他人ガーwww

  16. 作業しながら見るから吹き替えやな

  17. 通なら原語を覚えるよね

  18. 吹き替えはたまに違和感あるから字幕かな

  19. 昔は断然字幕が良かったけど、今は吹き替えだわ
    字幕は文字数制限で意訳になってる事が多いし、やはり聴き慣れた言語の方がキャラクターに感情移入できる

  20. 無能は字幕を好む

  21. 大根演技でなければ誰がやっても構わん

  22. ほんとお手軽な話題だなこれ

  23. 俺は英語の聞き取り&話せるから字幕も邪魔だけど、どういう訳し方をしてるかを見るのは楽しいわ

  24. 両方観れば良いじゃん 通は機内先行上映の吹き替え版が劇場上映とキャストが違うと
    そっちも観る為だけに飛ぶ

  25. トップガン無印の昔のトムの吹き替えがど下手くそで萎えたけど、今はまともなやつになってるのな

  26. >>23
    戸田奈津子ダイナミック翻訳を先行で楽しめるのか

  27. 情報量の多い映画は吹替えで
    ヒューマン系とかラブコメみたいなのは字幕でって感じで分けてるわ

  28. 音響がいい字幕版をまず見る

  29. 今は選べるからいいよな

  30. そんなの作品によるとしか・・・

  31. 若い頃は字幕で余裕だったが
    今はもう無理だな目が疲れるし集中力がもたない

  32. まぁ、自宅で見るなら日本語吹き替え版でも
    日本語字幕表示状態で観るけどな

  33. 劇場は字幕かな。クソ映画なら吹き替えでいいけど
    テレビでやるなら吹き替えでいい

  34. 字幕だと短い表示時間で理解できるようにしなきゃいけない 訂制約があるから表現が単純になりがち

  35. 字幕で見ると文字読んで映画に集中出来ないし
    キャラがあってないことが多々あるから吹き替え一択

  36. 実写は字幕や
    実写で吹き替えは声優でも下手な芸能人でも違和感強い

  37. BTTFとトイストーリーとジャッキーチェン以外は字幕だって結論出てるだろ

  38. アクションとか簡単なのなら字幕でいいけど
    法廷モノとか字幕だと情報が4割削られてる
    とくに映画館の字幕は文字数が少ないのでこの訳良いのかって思う

  39. >>37
    BTTFの三ツ矢の演技はホモホモしくてマーティじゃない

  40. ながらで観るかどうか
    集中して観たい作品はとりあず初回は字幕

  41. 字幕。実写だとしてその役者の演技は声を含めて見たいじゃん
    なんで日本の声優?の演技を聞かにゃならんのよ

  42. >>2
    剛力彩芽「せやな」

  43. うちの母親がCSIのマイアミだったかな
    ホレイショの声優演技にダメ出ししてたな 大げさすぎるって
    ジョセフの演技は良かったんだけどな
    確かに吹き替えのベテラン、大塚芳忠さんとか大げさすぎるところがあるが
    唯一無二の声でもあるし 洋画の吹き替えは大げさのほうが面白い

  44. 字幕は情報が削られまくるから正しく理解できない可能性がある

  45. >>37
    セガールも追加で

  46. >>43
    ホレイショは声優と俳優の声質が違い過ぎるのよな
    俳優の声が高くて違和感凄かったわw

  47. >>19
    吹き替えも意訳をセリフで喋ってるんだろ?
    吹き替えは字幕と違って意訳しないセリフになってるのか?

  48. 両方見ることあるけど吹き替えの方もかなり意訳多いよ
    吹き替えは訳も声優の演技も余計なキャラが付け足されてるのが好きじゃないんよな

  49. 英語をネイティブ並みに身につければええやろ

  50. 好みでしかないんだから決着もクソもないだろ

  51. 外人って表情は豊かだけど結構ボソボソ声なんだよな

  52. 有名な話だけどLOVE STORY ある愛の詩
    愛とは決して後悔しないこと Love means never having to say you're sorry
    も超誤訳
    いくらでもあるんだろう

  53. 英語だったら20%~50%は聞き取れるんだから字幕でよいだろ
    ヒンディ語の映画はヒンディ語がちょっとしか分からんので流石に英語字幕で見てるわ(日本語吹き替えは存在しない)

  54. もしかして画面全体を見る、字幕は視線端捉えるって出来んのか・・・
    文字だけ注視してまうんか
    そういや格ゲーでゲージ見てられんとかいう、友達いたなぁ

  55. 今はNetflixで英語のそのままのセリフの字幕が出てくるからいいよね
    英語の勉強になるわ
    昔のDVDはそうじゃなかった

  56. サムネなにこれ?
    記事と関係あるの?

  57. 今はやっきになって見るような映画も海外ドラマも無いからね

    どうでもいいよ

  58. 残念ながら英語を聞き取れる語学力がない以上、完璧な解決はないんだよな
    まあコマンドーみたいに日本語吹き替が独自のポジションを確立した作品も
    まれにあるんだけど

  59. 決着とは?
    字幕で見たい人は字幕で、吹き替えで見たい人は吹き替えで見る。だから両方用意してあるんだろ。

  60. >>55
    YouTubeなんかも字幕で喋ってる言葉がそのまま表示されるから本当に有難い
    英語で喋ってたらそのままの英文で
    中文で喋ってたらそのままを簡体字で
    字幕表示。ありがたい

  61. >>58
    なんで英語の映画しか見ないの?
    フランス語の映画もドイツ語の映画もロシア語の映画もあるよ
    フランス語は少し分かるから原語のままで平気な箇所もあるけど字幕ほしい

  62. スターウォーズ
    テレビ初放送の時の吹き替えとかって どうだったっけ

  63. 俳優の演技よりストーリー知りたいから吹き替えだな
    外国語の演技とかよくわからんし

  64. 誰それ主演って役者を前に出してるコメディならともかく普通の映画で声優芝居の吹き替えに耐えられるか?

  65. ゲームのRDR2でゲームプレイと字幕読むの両立が困難だったから吹き替え派になったわ
    自分が思ってるより字幕に気を取られて画面を見れてないんだよ

  66. 特にアメリカは映像は映像の方法論があるって考えだから吹き替えみたいな芝居してないんだよな

  67. 日本語吹き替え 言ってることが違う
    日本語字幕 言ってることが違う
    どんぐりの背比べだと思うぞ
    あえて選ぶのなら吹き替え、俳優さんと声優さんが良い仕事してるので吹き替え。でも字幕も見る。字幕に注視して映像見れないはないです。目を閉じて英語を聞き取る耳で観る洋画の三回目。吹き替え、字幕、目を閉じて耳で観るの三回やってたら、どう脳が変わるのだろうな。脳があっこれはあのシーンだと思い出して活発に反応し頭がよくなるのだろうか。

  68. 今は吹き替え。
    理由は視力が落ちたから文字がぼやける。字幕を読むと映像がしっかりと見れない

  69. そんなもんその時の気分

  70. 声優の声質と演技に違和感があり過ぎて字幕しか観れない

  71. 爺いだから字幕追うのがつらいねん

  72. 対立煽りはアクセス数とコメント稼げるからね

  73. 映画館では字幕
    家ではながら見なので吹き替え

  74. 字幕に関してはもっと直訳でいい
    意訳しすぎてそれは違うとツッコミを入れたくなる

  75. オタの種類…特撮や実写の場合は字幕になるのか


    おっさん生粋のアニオタだし…普通に吹き替えだわ
    それがドラマでも同じだな

  76. ネイティブな英語で聞くのがいいんだよ


    それ原盤はフランス語で英語吹き替えなんだけど・・・

  77. 基本、吹き替えの方が映像に集中できる
    ただし芸能人使ったりするクソキャスティングするのは許せない
    有名なセリフが聞きたければ英字幕の方が良いと言うのもわかる

  78. 白い画面に白字幕でイライラした事があるから
    吹き替えかな〜

  79. 英語字幕も表示できると助かる

  80. 字幕は文字数制限あるせいで頭おかしい改変する作家あるからね、誰とは言わないけどさ
    だからタレントの棒演技でない限りは吹き替えで観たいけど都内の映画館ってって字幕ばっかりなんだよね

  81. 本当の洋画好きなら勉強して原音字幕なしで観るんだよ
    でも大多数の日本人はそれをしないし出来ないから、字幕や吹き替えの端折られた情報量で満足して作品知ったつもりになってる
    日本の英語教育が変わらない限り字幕吹き替えの呪縛からは逃れられない

  82. 俺は吹替片手間でよそ見しながらでも観れるし

  83. 演出の授業聞いた限りだと吹き替えのが作品意図を忠実に表してるって言ってたな
    字幕は書き込める量に制限があるから、どのキャラでも同じ口調でしか表現できないってさ

  84. 昔どの映画も戸田奈津子訳という時代があって意味不明で映画館を出て
    その後ビデオを借りてみたら同じ字幕なのに意味がわかった

  85. 自分の好きな方で良いじゃん
    何で他人まで強要しようとするのか理解出来んわ

  86. 昔の作品は吹き替え声優のレベルが低かったが
    今の声優さんはレベルが高いので吹き替えで問題ない

    むしろ字幕は目で字幕を見て脳で処理する必要があるので
    大事なシーンを見逃しやすいデメリットがある

  87. 両方見ろよ
    字幕は読むのに必死になるから1回だけしか見ないなら葺き替えだな

  88. 劇場で見るなら字幕、家なら吹替

  89. コマンドーなんて字幕で見てもツマランやろ
    字幕は字幕で訳者によって解釈違いも甚だしかったりするし
    モノによるとしか

  90. 外人が日本語喋ってるの違和感しか出ないだろ

  91. 字幕の文字の方に目がいくと言うのが分からない
    画面全体をみているのだから視線って下にいく?

  92. >>20
    真逆だろ無能
    映像と字幕を同時に追えないお前みたいな
    ハッタショ向けに作られたのが吹き替え

  93. 字幕派は意識高い系語学力低い系

  94. 人それぞれ好みが違うし、映画の内容でも変わるだろ
    すべての状況で当て嵌まる最適解なんて存在しない

  95. ワイスピとかハリーポッターは吹き替えで見たい
    ホラーは絶対字幕
    作品によって変わるわ

  96. ワイスピとかハリーポッターは吹き替えで見たい
    ホラーは絶対字幕
    作品によって変わるわ

  97. 好きな方で見ればええやん
    何故論争になるのか意味が分からない

  98. 字幕一択
    聞き逃しの心配が無いのがいい

  99. 英語わからん、プロの声優で吹き替えてるなら、吹き替え一択やろ


    字幕はアクションシーン見逃すわ

  100. 決着をつける意味
    決着着いたらどうなんの?誰か得するのか?

  101. コマンドーは日本語吹き替え版に限る

  102. >>91
    動体視力いいNBAのプロバスケ選手ですら、日本のアニメ見るときはアクションシーン見るの集中するために吹き替えにしてるつってるから、おまえが画面の情報を見逃しまくってるのに気づいてないだけ

  103. むしろ邦画のほうが字幕必要だわ、ボソボソしぇべりで何言ってるか聞こえない、音量上げると効果音等の声以外が爆音になるし、イコライザーで調整するにも限度がある

  104. クソ吹き替えばっかだし字幕一択

  105. 評論家は大批判してるけど
    一般人は大絶賛してるね

    どっちを信じれば良いのか…(´・ω・`)

  106. >>104
    逆に言えば、ガチのクソ吹き替え以外は吹き替えでええやろ

  107. >>103
    邦画って自然な演技をって言われ過ぎててボソボソすぎるよな
    よく言われるけど食卓の咀嚼音とか生活音がでかい

  108. アニメ無職転生は青年のルーデウスが英語版でも女が担当しているからひどいのなんのって
    ルーデウスはタイムスキップした時に声優を変えるべきだった

  109. >>108
    悟空は青年期、海外だと男性声優なのにな

  110. ジャッキー・チェンの映画は吹き替え、他は字幕

  111. うまければ芸能人でもいい
    だが芸能人の99割は棒読みだ

  112. 優劣なんてないよな
    好きな方で良いのにバトルする必要ないんよ

  113. 最近は新しい吹き替え版とかも出てたりするし担当する声優によるかなぁ

  114. >>54
    映像作品って画面のどこに視線を誘導するかまでこだわって作られてるわけだが
    それをぼんやりと全体みたりちらちら画面下の字幕に視線をもっていかれてるのはもったいない

  115. 吹き替え見て初めて内容を理解することもあるので情報量に有利かも

  116. >>54
    元々制作者は字幕への視線まで考えて画面作りなんてしてないからな
    ヘタクソ吹き替えでない限りは日本の吹き替えは優秀なので、もうそっちばかりですわ
    まあ中には字幕の方がいいというものもあるけど

  117. コロンボは小池朝雄、トニースタークは藤原啓治、カンバーバッジは三上哲 
    これはもうしょうがない これしか受け入れられん
    しかし新キャップのジュンペー→濱野大輝→ジュンペーはもうダメ 
    なんでジュンペーに戻した?
    ま、受け入れられん吹替の場合は字幕だな

  118. 吹き替えの方が内容はすんなり入ってくるけど、カスみたいな素人の吹替配役されるくらいなら字幕の方が良い。
    あと月曜から夜更かしほどじゃないけど結構元のニュアンスと変えられてる翻訳もよくあるが吹替だと気づかない。でもそんな細かいこと気にする人はあまり居ない

  119. 字幕は実際のセリフを6割に抑えないと見る側が文字を追えないの
    だから意訳は必要なのよ

  120. TV版と劇場版で 声優を変えるのは映画業界の悪習で横暴しかない滅びる主因

  121. >>90
    アニメ見てるようなもん
    違和感なんて無いよ

  122. なっち字幕の時のがっかり感

  123. 棒読みの芸能人様が混じらないなら吹き替え一択

  124. >>122
    トップガンでなっちじゃない人が字幕やったやつ見た事あるけど、戦闘シーンのセリフのキレが良くなっててワロタわ

  125. 行かない
    観ない
    関わらない

  126. ながら見が多いので吹き替え派、ただし棒は勘弁だ

  127. 字幕がとか言ってんのは高校生〜大学生辺りのイキリが抜けてないタイプ
    余程酷いもの(ゴリ押し女優とかの吹替)でなければ吹替の方が楽に見れる
    ネットで盛り上がるのも吹替のほうだし(コマンドーとか)

  128. 字幕で観たい派だが、「日本語字幕」は意訳のオンパレード過ぎて流れがかみ合わないゴミみたいな会話になってるから吹き替えにしてる

  129. 昔は字幕派だったが今は吹き替えだな
    文字おって映像全体みようとすると
    展開の早いシーンは追い付けない

    人の好みやろうけどな

  130. 海外ドラマは字幕だけど2時間ぐらいの映画ならどっちでもいいや

  131. 吹き替え一択
    出来れば日本語音声+日本語字幕
    俳優本人の声を聞きたいのもわからんでもないが
    英語とか出来ないから字幕ってダサイ

  132. アマプラでどうしても見たいものでなければ
    吹き替えがなかったらスルーだな

  133. 「帰ってきたヒトラー」は最初字幕で見たが
    吹き替え版のヒトラーを飛田氏が演じられていて、
    最初からそっちを劇場で見たかったと思いました

  134. 実写洋画は字幕派
    口の動きと発する音が合っててほしい

  135. でもワイは「カモォ~~ンwww」って煽りリアクションを英語で聞きたいんや

  136. 30年近く昔、リーサルウェポンのパロディ映画でローデットウェポンと言うタイトルの映画があった。
    吹き替え版は、吉本新喜劇の芸人がやっており、軽い気持ちでレンタルビデオで借りて観てみた。
    吉本新喜劇の芸人たちが、会話の合間に自分たちのギャグを挟んできて、意味のわからないストーリーの映画になっており、字幕にすれば良かったと後悔した事がある。
    それ以来、字幕派になった。

  137. 洋画なんて糞ゴミ映画吹き替えで見るに決まってんだろ。
    大画面で底辺アメップなんて下等種見せられてる上に訳解んねー知障害児語録のアメップ用語でゴミ洋画見るとか拷問だろ。
    吹き替えしてるからアメップ映画なんてゴミをまだ何とか見れるんだよな。
    字幕なんかで見るのは知障害児底辺アメップだけだろ。

  138. ブルース・ウィリスとか
    クリント・イーストウッドとか
    アーノルド・シュワルツェネッガーとか
    ジャッキー・チェンが出てる映画は吹替版で見る

    サムネの山寺とかヒカキンとか出てるやつだったら
    コイツらの声が聞きたくないから字幕で見るわ

  139. ネトフリの実写ワンピは吹き替えがまんまアニメ声優なんだけど
    合ってなさすぎて字幕にしたなあw

  140. ダークナイトのヒースレジャーの吹き替えを二人分見て吹き替え版はもう見ないと決めた
    元の俳優の芝居を別の俳優が演じるのは無理なんだよ

  141. 初見は字幕だろ
    2回目からは吹き替えでもいいが

  142. 字幕派だったけど最近乱視が酷くて見づらくなってきたから吹き替えが多い(おっさん

  143. >>141
    映画の内容理解考えると初見は吹き替え
    演技を楽しむのは2回目からでいい

  144. >>2
    アニメなら芸能人吹き替えでも良いけど
    洋画は絶許。ちゃんとプロ声優使えと

  145. >>140
    そんな意気込みあんなら字幕無しの英語そのままで見ろよw

  146. 日本の吹き替えってオリジナルと比べると基本皆声高いよな
    中村や黒田でさえ高い

  147. 字幕か吹き替えじゃなくて、英語をネイティブで脳に自然に処理できるかで
    英語分からんのに字幕読んでる奴www
    結局その人次第だよ

  148. >>147
    まあアメリカ人とかでガタイ良かったら基本声低いからな
    日本人だとガタイ良くても大谷さんみたいに声高かったりする

  149. >>148
    英語わからんくせに雰囲気壊れるから〜とか俳優の演技が〜とか言って字幕見てる奴らはマジでアホだわなw
    お前らどうせ俳優が何言ってるかわかってねえじゃんwっていうw

  150. >>1
    芸タレが吹替してる時は字幕版を選ぶようにしてるわ

  151. どうでも良いけどサブスクの音声指定どれもクソ過ぎるやろ
    日本語がデフォだし、字幕で観たいから英語にしたら口パク合わない
    そりゃそうだ、フランス語だもん!
    オリジナル音声で指定させろマジくそが

  152. 原語以外は目くそ鼻くそなんだから好きな方でいいよ

  153. 吹き替えの過剰な演技が気落ち悪い
    棒演技の芸能人とか見てられない

  154. 字幕一択。
    オリジナルや吹き替えはフガフガ老人とか活舌死んでたり機械音声の方がマシな声で演技するレベルにない奴とかを字幕なしで1時間半くらい聞かなきゃならんとか地獄だぜ

  155. >>127
    英語勉強してればわかるだろ

  156. >>86
    昭和吹き替えのほうがレベルは高かったぞ

  157. 80年代ぐらいの映画なら吹き替えがいいけど、最近の声優の吹き替えは違和感が多いので字幕

  158. 人それぞれで好きな方見ればいいと思うの
    個人的には字幕派だなー 字幕の方に目が行くって言うけど
    画面ちゃんと視界に収めてれば別にフォーカスせんでも短い文章だし一瞬で読めると思うけど
    文字を読む速さとかも正直個人差でかいしなんともだよね

  159. 原文「お前のケツに指突っ込んで奥歯ガタガタ言わせてやろうか?」

    字幕
    「黙れ」

    このくらい情報削られるから字幕は嫌い

  160. 字幕嫌い原因の大多数は戸田奈津子翻訳に有るだろ

  161. 海外のアニオタ見習えよ…

  162. ジャッキーチェンは吹替しか見たくない

  163. なんで決着付けなきゃいけないんだよw

  164. 答えが無いからな
    きのこたけのこ論争と大して変わらん

  165. ソニック吹き替えにまでホロ絡んでくんかよ
    もう見ねえわ

  166. 字幕一択 日本人の棒読みむり

  167. 字幕かな、声優が演技するとどうしても誇張されてしまう

  168. 所さんの目がテン 字幕 で検索だ

  169. 字幕だの吹き替えだのというより、オリジナルの音声でみたいってだけ
    英語がオリジナルならそれを聞きたいし、それなら当然字幕になる
    マカロニウェスタンなんかは英語版とイタリア語版両方オフィシャルだったりするから
    どっちもオリジナルと言える

  170. >>147
    多分わりと言語による発声問題
    英語話者も日本語学んで喋ってるときは高めになる人多い

  171. AIで本人の声での吹き替えが実現すればどうでも良くなるだろうか

  172. 俺はフランス語と英語は大体字幕で見るけどそれ以外は吹替が多いな
    字幕で見るのは 単に原文のセリフやネイティブの言い回しに興味があるからだよ
    ビジネス英語とか時事英語をちょっとかじったことがあればリスニングの練習にちょうどいい

  173. >>167
    どういうことなのか ところがこれは欧米では一般的ではないのが不思議
    字幕のほうが人気があるとか、半々に好みが分かれるのは日本特有。語学学習者でなければ
    外国語映画は母国語吹替が欧米では主流ってはなしだ
    中国や韓国は知らないけどな

  174. >>47
    意訳は字幕だけだよ

  175. 字幕は情報量が大幅に減るから、吹き替え一択。
    ハリポタ、字幕で見てると眠くてしょうがなかったけど、吹き替えは賑やかで楽しかった

  176. お前らは胴長だから気にならないのかもしれないけど
    女性の場合は前に座っている人次第で字幕が見えなくなることがあるんだよ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。