04.29(Tue)
【4万いいね】ホロライブの引退ラッシュ何故起きてるの? 引退した人が大体転生するのはなぜなの? 引退詐欺で荒稼ぎするYoutuberと区別がつかない
04.29(Tue)
大阪万博イギリス館のアフタヌーンティー(5000円)高すぎて炎上 → ケーキがスジャータの冷凍食品だと話題にwwwwww
04.29(Tue)
『Summer Pockets』4話感想・・・メイド女が、風呂に突入して主人公の背中流すってなんてエロゲ?
04.28(Mon)
【逆走事故】「逆走車」が進入したIC、初見では理解が難しい構造をしていたwww
04.28(Mon)
『ざつ旅 That’s Journey』4話感想・・・今回は3人で京都旅! このアニメ毎回お風呂入ってんなぁ
04.28(Mon)
【正論】人気絵師「『絵を描ける』というのは、その人が勝ち得た『技能』だし、 ある種の『特権』であっていい」
04.28(Mon)
【悲報】ロボットアニメって何で素人の子供の方が難関試験を突破して予科練や士官学校で訓練したパイロットより強いの🤔
04.28(Mon)
【悲報】ウマ娘公式、さらに二次創作を厳しく規制!! 「商業利用または営利を目的とするもの」も明確に禁止へ!! コミケとかで売るのアウトか?
04.28(Mon)
【速報】ラブライブ新作『イキヅライ部!』ティザームービー公開!メンバーは全部で10人、Xとyoutubeをメインに活動
04.28(Mon)
Vtuber事務所が所属ライバーの死去を発表「永眠いたしました」 詳細は非公表 公式サイトのページは削除
04.28(Mon)
中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本人に見つかり炎上
04.28(Mon)
【女は若さ】男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭 全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡
04.28(Mon)
【悲報】はじめしゃちょー「Switch2の抽選、大学の合格発表並に緊張してきた!」←炎上…
04.28(Mon)
『ウマ娘 プリティーダービー』Steam版が6月26日(木)にリリースへ!! 世界のゲームオタクにウマ娘がバレてしまうな
04.28(Mon)
女の子「これ美味しいよね」 弱男「美味しいけどこれだったら家でも作れる」 女「…イラッ」
04.28(Mon)
X民「ニコニコ超会議の無名Vtuberとおしゃべり2000円でガラガラで草」←晒されたVtuber本人がブチギレ
04.28(Mon)
【なろう】百合ダークファンタジー『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』がTVアニメ化決定!!
04.28(Mon)
【動画】走れなくなったお馬さん、暗幕をかけられその場で即殺処分されてしまう… これって動物虐待じゃないの?
04.28(Mon)
【謎】日本のオタクが嫌韓 嫌中を辞めた理由wwwww10年前とかやばかったよな
04.28(Mon)
【悲報】プリンセスコネクト、出番格差が酷すぎて1000日以上新規が実装されないキャラが続出してしまう
04.28(Mon)
警察『自転車は『泥はね』するだけで5000円の罰金なwww」←これwwww
04.28(Mon)
水星の魔女「新規開拓してめちゃくちゃ売れました」ガンダムおじさん「水星は駄作!こんなのガンダムじゃない!」←こいつら
04.28(Mon)
【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる wwww
04.28(Mon)
【正論】絵師「AI絵師って無産オタクが異世界転生して俺SUGEEEEEしてる気分になってるんだろうなあ…」
04.27(Sun)
【朗報】CLANNADアフター、YouTubeで全話一挙放送!! なぜこのアニメが名作扱いになったのか

【急募】「ドラクエ6」がシリーズ1つまらないと言われてる理由

hq720_20250223225907472.jpg

1:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:02:38.32 BE:159416336-2BP(1000)
ドラクエ6はつまらないという方が多いですが、それは一体何故でしょう?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q101842090

2:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:03:22.00
DQ6が不人気な理由

・地味な仲間たち
・不人気ヒロインたち
・特技強杉没魔法
・クソ天職システムで個性ゼロ
・上下世界の手抜きマップでわかりにくいストーリー
・誰も覚えていないストーリー
・リメイクしてもクソゲー

11:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:06:31.72
>>2
仲間地味か?
存在だけで面白いハッサン
ゲントの杖
ドランゴ引換券
ドラクソシリーズなんてキャラたってる作品ないのにそれはないだろ

516:  名無しさん 2025/02/22(土) 23:12:06.39
>>2
これまんま7に当て嵌まる

557:  名無しさん 2025/02/23(日) 00:19:30.55
>>2
ラスボスが倒せない
レベル上げがめんどくさい

3:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:03:34.92
ストーリーが複雑で理解できないんだろ
俺は頭いいから6がベストドラクエだよ

156:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:34:24.85
>>3
ストーリーは一番いい、サブストーリー絡みが本当に大人向け

バトル面は批判されてもしょうがないが

4:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:03:43.28
ムドーの後に何のために旅してるか分からん

53:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:16:13.67
>>4
自分探しの旅という、自己啓発セミナー的内容

これだろ一番の不人気理由

5:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:04:20.25
長いダルいわかりにくい

6:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:05:13.57
俺には理解出来なかったけど頭いい人なら理解出来るんだろうなとは感じた

8:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:06:13.74
ハッサンは ひくくこしをおとし まっすぐについた!

116:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:27:38.21
>>8
えっちだな

585:  名無しさん 2025/02/23(日) 01:13:12.68
>>8
アッー!

13:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:06:48.70
マジでストーリー覚えてない
テリーとかダークドレアムとか出るやつだっけ

15:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:07:08.31
5が偉大すぎた

18:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:07:16.06
俺は一番好きだよ
現実の世界の人間が夢として思い描いたことが夢の世界に影響するところがいいね
スライムが自分より弱い存在としてぶちスライムを作り出したり

39:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:12:06.87
>>18
ぶちは公式ではない

19:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:07:42.84
5のストーリーが単純明快だったからね
ムドーがバラモスポジなわけでもなし
やりこみ要素偏重の微妙なゲームだった

24:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:08:16.94
今まで人気あったシステム全部乗せだけど全部が雑

25:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:08:25.57
音楽の劣化具合がひどい
すぎやまこういちの老化が進んだんだろうな

272:  名無しさん 2025/02/22(土) 20:05:34.35
>>25
SFCになってから冗長かつ不協和音使いまくりで不快極まりなかったわ

26:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:08:27.38
シリーズ1つまらないのはドラクエ9じゃないの

28:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:09:06.26
実際のプレイ感もあるが時代だな
完全にFFに敗北していて当時ゲームキッズたちに「ドラクエは古臭い」というイメージが定着した時期なのがなにより大きい

29:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:09:54.12
ラスボス直前に負けイベがある
バーバラが最後に消えて萎える

31:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:10:20.66
全体的な雰囲気が暗くて重いんだよな さらに7はそれをマシマシにした感じだし

34:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:10:55.62
ストーリーを誰も覚えてない
ほんまこれ

35:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:11:04.70
6面白いだろってキレて犯行予告して捕まった事件をクリステルが読み上げてた

46:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:14:44.80
夢の世界だからって
あの眠たいフィールド音楽はないわ
あとエンカウントの時のSEもしょぼい

47:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:15:04.64
DQ4→AIがアフォすぎてクソゲー扱い
DQ5→凡作でFFに負けたドラクエとして名を残す
DQ6→バランス悪すぎてゴミ

オリジナル天空シリーズはドラクエ暗黒期だった…

48:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:15:09.43
ヴィジュアル特化していって、中身スカスカになった ファイナルファンタジー

ヴィジュアルはずっとイモだけど、シナリオの魅力だけで続いてる ドラゴンクエスト

つまり堀井雄二って えらいんだよね

51:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:16:00.57
仲間キャラは7よりマシだろ
あれはマジでマリベル1人でもってるようなもん

57:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:17:11.57
なんか長いよな?ムドー→ジャミラス→テリー→下世界だっけ
5も子供に受け継ぐから長いか

80:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:21:03.39
6しかやったことないからドラクエの面白さってこんなもんだと思ってるけど他はもっと面白いのか?

85:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:21:46.78
>>80
似たようなもん

96:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:22:50.65
>>80
システム的には6はまだ面白い方だよ
ストーリーはどのシリーズも大差ないかな

92:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:22:31.18
ストーリーがだらだら長い
ただでさえ2つの世界を行ったり来たりが面倒なのに
本当の主人公と出会う展開のあたりなんてもうみんな予想できてるんだからあそこでそんな引っ張るなよと

112:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:26:44.25
自分がやった中では53674218の順に好きだったかなぁ
8は初めて最後までやらなかったドラクエだった

123:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:28:54.71
>>112
完全にワイやん
40歳くらいやろ

122:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:28:45.14
職業にストーリー進行とかの制限がなかったからコマコンで稼ぎまくった
経験値関係ないからどこでも俺ツエーできた
ドラクエらしからぬ仕様だよな

137:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:30:56.17
5より6のほうが普通に面白かったのに5が名作扱いされてるのは個人的に謎

146:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:32:39.94
>>137
面白さは個人差だけど謎扱いはただの馬鹿でしょ
言い方酷くなったのは申しわけない

180:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:40:31.88
7面白かったけどさ
なぜか最初のキーファとマリベルしかあまり思い出せないんだよな
あと3人仲間いたのに

183:  名無しさん 2025/02/22(土) 19:40:53.77
ムドーで燃え尽きる🥺


 
(´・ω・`)そういやドラクエ6のストーリーって全く覚えてないわ

(´・ω・`)まぁ全く興味持てなかったから読み飛ばした思い出・・・
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 膣海王になってドラクエ世界に転移してNPCの女キャラやら王女やらのおっぱいもんでまんこに射精!!

  2. 転職システムが戦闘回数なのがうんこ
    それ以外は好き

  3. えっ!あっ、はい・・・

  4. 9が一番ごみ

  5. 6いちばん好き
    ドラクエよりFF派

  6. やった事すら無えわ

  7. 6ってキャラがブスしかおらんし人気もないからな

  8. やったシリーズでは唯一クリアしないで終わったのは7だけや

  9. >>1
    Beginningはやるやろ金ローで

  10. 仲間に関しちゃ最低作品は6じゃなく7で決まりだろ
    ジジイガキリップスの魅力のなさはドラクエ1だよ

  11. 6ってクロノトリガーの同年だからじゃないの?バルダーズゲートに負けたティアキンみたいな

  12. >>13
    キーファだけでマイナス要素でかい

  13. 6はクソゲーだけど7のほうがクソゲーだからセーフ
    転職は3みたいに通常プレイだとせいぜい1 ~ 2回、もしくはFF5みたいにどこでもできるようにしろ
    キャラも転職回数も多くていちいちダーマ神殿行くとかアホかと

  14. 7おもろいやろふざけんな

  15. ターニアいるだけで上位

  16. あのメガネの棒使いが一番ゴミだしパーティに入れる枠無いからな
    何であんなのメインキャラにしてんのかマジで意味不明

  17. 仲間が人気ないのって無個性モブの4じゃないの?

  18. ムドーまでがピークでそれ以降は覚えてない

  19. テリーがやたら強さアピールしてたのにいざ仲間になったらガッカリしたしかも終盤なのに。そしてクソ強いドランゴ

  20. 7よりはマシって言うのはフォローにならんか
    7と同様に酷かった

  21. >>18
    そんなキャラおランで

  22. 嫌いじゃないけどなぁ
    地味なのは否定せん

  23. 7は殿堂入りしてるからノーカンルールだろ
    だから一番つまらないのは6

  24. ムドー戦までの盛り上がりはガチ

  25. キャラはドラクエで一番好き
    テリーがイケメンすぎる

  26. >>20
    4なんてキャラ人気ありきだろ

  27. チャモロの見た目とか
    テリーよりハッサンが強いとか
    いろいろある

  28. 6のデザインって鳥山彰の出がらしAIイラストっぽいしな
    個性が薄い

  29. ドラクエウォークのイベントでもチャモロは不人気で省かれて居たな

  30. 6の全体的に好きだしシリーズでも上位に好き
    要改善点があるのもわかる
    テリーバーバラの成長率なんとかしろとか
    ストーリーが「ご想像にお任せします」に逃げすぎてまとまり感がないとか
    でも世界観や大まかなストーリーライン自体は好き

    特技がー最適解がーとかは言いだしたら他の作品にも当てはまるようなの多いし、そこ気になるならドラクエできんやろって思うから別にって感じ

  31. 話が難しすぎたんだろドラクエ基準だと

  32. 謎が色々と明らかにされず終わるからモヤモヤするのはある

  33. >>28
    テリーってK-POPみたいだよな

  34. キラーマシン2仲間だけでお釣りや

  35. 6は好きになれなかったのに同系統の7は良かった
    多分6も3Dなら楽しめてた

  36. ドラクエってちゃんと最後までプレイしてクリアしたのって
    ファミコン版の初代だけだわ

  37. 5は嫌い
    両親とも目の前でぬっ殺される陰鬱な話を
    最後だけめでたしめでたしにされても

  38. 7もいい線言ってると思うけどな
    石板集めがだるく気分が悪くなる

  39. 7のキャラデザがうんこすぎたからか6が良作に見える

  40. >>20
    ぶっちゃけそれは5だと思うわ
    嫁以外空気

  41. つまらないと言うなら断然1と2だろ
    過大評価の3と合わせてやればわかるがどう見ても思い出補正のストーリーで戦闘も単調だし

  42. 6は主人公に魅力がない

  43. 正直リメイク版で相当ケチが付いたと思われる

  44. バーバラに救いないからな
    リメイクでなんとかしてくれると思ってたらそんなことはなかった

  45. 転職とモンスター集めでかなり自由にPT組めるのは楽しいよ
    ストーリーに関してはムドー倒した後の旅の理由は微妙だから、シナリオ展開に味気無いし盛り上がり展開に欠けるのは否定しない
    コミカライズ版は綺麗に収まってる上に話も面白くて好き

  46. 5はパパス以外印象に残らんしな

  47. 覚えてないのは年くったからでは・・・?

  48. >>1
    それな7と9がカス
    ムドーまではシリーズ屈指とも言える
    イッチは逆張りカス

  49. >>48
    バーバラはロマサガの劣化パクリだからな
    踊り子設定もまんまパクってる

  50. >>45
    そりゃ今やったら特技も何もない1&2は微妙だろうな
    リメイク売る度に追加要素で色々変わるので次もそうなるだろうね
    サマルトリアの妹王女とか仲間に出来たら売れそうだけど

  51. >>50
    サンチョピピンがいるから

  52. >>53
    今じゃ同じ会社だし何とも言えんわ

  53. バーバラって人気だと毎回上位にくるイメージ

  54. >>29
    キャラ人気って全員モブやん

  55. >>50
    4とか誰も記憶に残らんレベルやで

  56. 7が一番面白くなかった
    キーファが不快だった以外に記憶に残らない程度には

  57. >>57
    イメージで語られても困る
    実際は6自体が人気ない

  58. 6のストーリーがわからんとか脳死でプレイしたアホだけやろ
    こういうのが増えたから一本道ゲー作ったんだろうな
    一本道だったらまともなプレイヤーから批判されたけど
    つまりアホの言うことは聞くだけ無駄w

  59. ハッサンチャモロ→面白枠
    ミレーユ→美女枠
    バーバラ、ターニア→可愛い枠
    テリー→イケメン枠

  60. 【急募】「やらおん」がまとめサイト1つまらないと言われてる理由

  61. ストーリーだけ見れば一番つまらんのは8なんだけどな
    常に敵に先回りされて誰も救えずストレスたまるの繰り返し

  62. 6はメリーバッドエンドって感じだからやない?

  63. 主人公以外も勇者に転職できるのがNG

  64. 6はリメイクが本当クソ
    素材はDS45の使い回し
    そうやってリソースとコストカットしてるくせにロクな追加ダンジョンもストーリー補完もなし
    あまつさえオリジナルで出来たことを削除し耐性設定もオリジナルより手抜きに
    制作側が手抜きすることしか考えてないのが透けて見える

  65. デスタムーアが意外と強くて困る

  66. モンスターが動くようにはなったけどグラフィックちっさくてガッカリしたなぁ

  67. 123の方がつまらないからそれはない

  68. 6は世界にのめりこんだが7はひたすらたるかった
    マリベルがアスカみたいだったくらいしか憶えていない

  69. まずはリメイクしてもろて!

  70. 6の戦闘好きだけどな
    転職のせいで無個性とかいうけど、クリア程度のプレイなら無個性にはならないしよく言えば全員最低限の戦力は確保できるってことだし
    5もエスターク戦はみんなふぶきのつるぎもってドラムして殴るだけだから変わらんやろ

  71. シリーズで一番売れたのは9で2番目が7。それらとナンバリングでは最下位に近い
    6と比べるのは失礼ってもん

  72. 女賢者とかアリーナやビアンカみたいにエロ本たくさん描かれるような女キャラがいないのがダメなんだろ

  73. 6が一番過去の時代なんだっけ

  74. 6でドラクエ初体験というヤツしか褒めてない

  75. >>48
    救いがあったらなんか台無しだし

  76. ファッションショーが優勝できずに
    キレて投げ出した思い出
    6年前に一からやり直してクリアしたわ

  77. 6が最高傑作だと思うが3~5が一番という意見も理解できる
    それ以外を推してるのはただの無能

  78. >>48
    エアリスも救いがない方がええやろ

  79. >>48
    漫画版か小説版で救われてるぞ

  80. 現実の世界と幻の世界がじつは逆でした
    って設定がわかりにくいんだろうな

  81. ムドー以降のストーリーが行き当たりばったり過ぎる
    特に旅の目的とか無いし

  82. >>78
    3が至高派だけど6二番目に好きだぞ

  83. ドラクエ黄金世代って6の時にはもうスーファミ卒業してたやろ
    DQはFF7のPS発売で空気になってたよね

  84. ドラクエ6が出た1995年12月ってもうプレステもサターンも出て1年経ってて話題性が全部そっち側に行ってた記憶

  85. ドラクエ4、5、FF4とかみたいにパーティーキャラが固定されないRPG嫌いだから3とか6が好きだな

  86. >>84
    逆ってどういうこと?

  87. ドラクエの集大成だろ
    子供の夢の冒険が詰まってた

  88. >>88
    それな
    周りはサターンが至高とか騒いでて
    俺はPS派だったから肩身狭かったわ

  89. モンスターがちゃんとアニメーションしてておお、ってなった記憶
    1はSFCでやったリアルタイム世代じゃないので
    1が一番つまらなかったかな。シリーズの中ではってだけで楽しく遊べはしたけど
    そういや2もクリアしたのはSFCだわ。FCは復活の呪文が鬼門すぎた

  90. 9だけやったことないけど、もう一回やるのが一番いやなのは7

  91. ヒロインが魅力ないんだよね
    ミレーユなら良かった

  92. バーバラが一番可愛いから6好き
    誰だよゼシカがいいとか言ってるにわかは

  93. 煉獄斬りがキメツの元だしなw

  94. ハッサンミレーユが仲間なった頃は面白かったろ

  95. 7が一番酷いよな
    6はメインキャラ離脱やゲーム性のない石板集めとかないっしょ

  96. >>90
    そのまんまの意味や
    幻の大地と呼ばれていたもう一つの世界が実は現実で、今いる世界は幻だった

  97. 1~3が好き→じじい 3~6・8→おっさん 11→新規
    大雑把だけどこれでいいだろ 

  98. そもそも言われてないだろ

  99. >ドラクエ6はつまらないという方が多い

    6は転職させて技を覚えさせながら育てるのがおもしろい
    と思っていたんだけど世間の評価って良く無いのか・・・
    スライムに上級職マスターさせて勇者にしたりしてた
    ちと悲しい

  100. 456の中じゃ一番つまらないけど
    6789なら一番おもしろいよ

  101. 自由度が高いように見えていけるところ限られてるから実は一本道ってのがなー
    露骨に浅瀬や岩で移動範囲狭めてて、せっかく乗り物手に入れても次の目的地にいけるようになるだけ、ってのが多すぎでつまらん
    そこがドラクエ3との大きな違い
    ドラクエ3も効率を考えたら一本道だけど、その一本道を見つけるために右往左往するのが冒険感あって楽しかったが、6は右往左往することすらなく、「はいはい、次はあそこをとおってその先に行くのね」ってのばっか

  102. まじかよ、6しかやったこと無いわ

  103. >>64
    【悲報】ばっかりで管理人の性根が腐ってる

  104. キャラ人気は高い
    テリーはスピンオフの走り

  105. ドラクエなんて全部一本道じゃん
    一番新しいらしい11もそうだったよ

  106. >>101
    11なんて懐古趣味に振り切ってるのに新規はねえよアホ
    まさにおっさん向けに特化した内容だぞアレ

    新規獲得は8~10だろ
    それらですらだいぶ昔だが

  107. 攻略本のバーバラのエッチな下着で抜いたのでキャラは好き

  108. ダーマ神殿は6が初だがストーリー含めて7のイメージが強すぎる

  109. この元の質問みたら2004年って書いてあるんだが…

  110. >>112
    7リメイクでは職業によって服装が変わるの面白かった

  111. ハッサンいるだけでおもろい
    7はキャラが地味でつまらん
    石版で世界移動はいいアイデアだった

  112. 意味のわからんめんどくさいおつかいクエが多すぎてつらかったしゲームバランスもクソでこれでFF5の後に発売とかゴミだろって思った

  113. >>109
    その一本道が目に見えてるか効率を突き詰めたら1本道になるかの違いが問題なんだよ

    6は岩や浅瀬で露骨に移動制限かけてて一本道から外れることすら許さない状態になってるから窮屈なんだわ
    3は「自由に好きな場所に行っていいよ。正しい順番じゃないとクリアはできないけどね」ってなってるから、初見では一本道だとわからないように作られてる

  114. >>117
    あきらかにFF5に触発されての職業&特技システムだけど、5が徹底的に作りこまれてたのに対し、ドラクエ6はうわべだけ真似しました感満載で酷いデキだったからな

  115. DQ5はFF5には勝ってるで
    凋落は6からやろ

  116. >>120
    一応ムドー2回戦目が絶望感あっただろ
    1回戦目ですらめちゃくちゃ苦戦して瀕死になりながらもようやく倒したと思ったら2回戦開始で、負けイベだと思った人はかなり多いハズ

    なおそこがピーク

  117. キラーマシン2カッコいいからモンスターズでは絶対作ってる

  118. >>122
    売り上げだけならずっと買ってるよ

  119. 移植版はクソだけどSFCは良作

  120. 流石に一番つまらないはない

  121. そ~れ! ハッスル ハッスル!

  122. 11はキャラゲーとして当たりだった

  123. ムドー戦熱いし6がワーストはないだろ
    247のほうが出来悪くね?

  124. ダークドレアムがラスボスをボコるの6だっけ?

  125. >>62
    正しくはわからんじゃなくて「覚えてない」やな
    ムドーあたりまでは覚えてても、その後のストーリー覚えてるやつ1割切ってるハズや
    覚えてたとしても断片的な記憶だけで、ひとつづつ順番にエピソード語れるやつはほぼ皆無

  126. >>131
    そうだよ
    まぁダークドレアム自体、クリア後のやりこみ要素でラスボスより強いし、短いターンで倒せた場合のみの特殊エンディングだけどね

  127. ドラクエでやったのは3678だけど6が好きだったわ

  128. ボリューム的にも1や2の方がゲームとしてはつまらん
    なんなら8からのテンションシステムが合わなすぎて付いてけなくなったかな

  129. >>126
    SFC版もFF5と比較した場合、職業システムの作りこみの甘さが目立って高評価できないわ

  130. 79は当時異様に盛り上がっていたのでセーフ
    6はモンスターズの方がブーム感あった

  131. >>53
    踊り子は4のアーニャ

  132. ムドーを倒しに行くというストーリーしか覚えてない。なぜ倒すのかも記憶にない。

  133. テリー主役の作品も出て人気もかなりあるだろうに仲間地味は流石に…

  134. キャラ人気はシリーズ通しても高いほうだぞw

    なんなら裏ボスの人気は歴代トップですらある

  135. 6はBGMがあんまり好きじゃなかったけど
    オーケストラで聞くとめちゃくちゃいいんだよなあれ

  136. 大した急募でもないのにいつもの急募

  137. でもFFにはハッサンがいないじゃん

  138. 6は名曲が多いから傑作

  139. 精霊の鎧がクソ高かった事(しかも大して強くない)と、なんか城と戦った事だけはお前らも覚えてるよな?

  140. おじいちゃんボケてるの?

  141. そんなカビの生えたゲーム老害だけで話しとけよ。

  142. 6以降全部つまらないだろ

  143. ドラクエがグラ捨てたのが7からだった
    6までは最新のハード限界のグラフィックだった

  144. >>148
    若いうちからこんなとこにいるんじゃない
    回れ右して真っ当な道に戻れ

  145. SFC終期のゲームは大概印象薄くなってるんじゃねえの

  146. ストーリーが現実と虚構がテーマのゲームって媒体相性が良いのか傑作揃いなんだけど
    なぜか6のストーリーはおそろしくつまらない

  147. >>144
    でもFFにはワッカがいるぞ

  148. はあ?
    面白さはトップ5に入るだろ
    適当言ってんじゃねえよ
    3、4、5、6、11が面白いドラクエだわ

  149. >>151
    かまってほしいだけのオッサンだぞ

  150. 7のほうがつまらなそうだけどな。
    どっちもやったこと無いけど

  151. 6出た当時6より面白いと思ったの5だけだったよ

  152. なんで急にドラクエ6の話しだしたの?

  153. でも9が一番はまったドラクエだろ?

  154. >>156
    解っててやってる
    なんならバイトの煽りでしょこれって思うし
    別記事でも同じ事やったしなw

  155. 特技の影響でAIがゴミ行動しすぎなのもあかんな

  156. >>157
    7はシナリオが鬱より
    他のドラクエより暗い

  157. レベル5も昔はいいゲーム作ってたけど最近はダメだな

  158. >>146
    あれチャモロも着れなかったっけ?
    ムドー戦で結構重宝した記憶

  159. ドラクエ自体がもう懐古ゲーというジャンルだし

  160. >>165
    いや、昔からストーリーが壊滅的なクソゲーばっかや

  161. 最近のキッズはドラクエもFFも知らない
    ゲームと言えばマイクラとかFPSだから

  162. ぶっちゃけ3以外のロトシリーズより人気だけどな

  163. >>120
    5のミルドラースはレベリングなしで進んでもそこまで苦戦しないけど、6のデスタムーアはかなり苦戦する
    ブオーンだって討伐時期はある程度自由だからあえて焦って挑まなきゃいうほど苦戦しな
    5は難易度低めってのはよく言われてる

  164. >>149
    11つまらんはさすがに逆張り

  165. >>120
    下の世界のムドー結構強かったろ?
    ハッサンの正拳突きが主なダメージソースだった記憶

  166. わいはアクバーあたりも苦戦したなぁ

  167. >>173
    正拳突きは罠やで
    命中率が岩石耐性で決まるから、岩石耐性高いムドーはあんま当たらん
    主人公とハッサンの二人にして炎の爪とゲントの杖振り回して戦うんや

  168. 洞窟通ってその後城行ってからのムドーが倒せんかったわ
    大体扉開けて全滅して戻って倒してたような
    あれなんか上手い方法あるのか

  169. >>120
    普通に6の方がボス強いぞ

  170. >>120
    5とか4と最下位争いするレベルで低難易度やろ
    敵の行動に詳しくなくても裏ボス以外でレベリングいらないのはこの二つくらいや

  171. つまんねえっつうか一番印象に残らん

  172. たぶん何してるのか理解できないまま脳死プレイして最後までよく分からんくて記憶に残ってない人が多そう

  173. >>150
    んな訳ないだろ同世代のFFに常に遅れてただろ
    呪文に見た目のエフェクトがついたの5からだろ

  174. 転職とかモンスターを仲間にできるようになるまでが長い
    って当時言われてた気がしたが

  175. 大抵ハッサンを先頭にしてる都合上、
    NPCから名前を呼ばれるのが専らハッサンになってしまい主人公が名実共に空気になる

  176. テリーと戦う時のグラフィックが通常シーンのドット絵でかくしただけなのは、子供視点でも手抜き感すごかった

  177. 6はシナリオめちゃくちゃなんだよね
    仲間のキャラだてもろくにできてなくていきなりヒロインヅラ始める奴がいるレベル

  178. 4以降はとっくにFFにゲームとして追い抜かれた後の作品だからゲーム性とかは話すだけ無駄、評価に値しない

  179. ストーリーが思い出せないというか、ムドー以降のストーリーなんでほぼ無いだろ
    無いものは思い出せんよ

  180. 絶好調時のムドーより強い、みたいなのが比喩表現がある程度にはムドー最終戦は絶望感あったと思うが……

  181. ゲームのストーリーとか読むもんじゃねえし、ファミコンなんてゲーム性はどれもクソゲーなんだから雰囲気とかキャラの好みで選ぶだけだろ

  182. DSのリメイクが駄目だったんじゃね
    4,5は良かったのにね

  183. ストーリー、BGMがとにかくクソ
    ドラクエのストーリーなんて有って無いようなものだけどそれにしても酷い
    キャラも見た目は個性あるのに加入後はセリフもイベントもほぼ無いからただのカラフルなモブになるの勿体ない

  184. ドラクエのナンバリングタイトルの中でも印象が薄いのは確かだが一番不人気なのはおそらく9

  185. >>146
    エアプやん
    せいれいのよろいは買えるタイミングではめちゃくちゃ強いぞ

  186. 6は、11とかみたいに3Dで作り直せば評価は上がると思う

    ただ、6のリメイクより、4と5を先にリメイクしないといけないからな

  187. 発売当時小学生だったけど、過去作やってるとプレイしながらいろんな考察できて楽しかった覚えしか無い
    特技強すぎってのは多少同感だけど、いろんな特技あったおかげで格上相手に工夫して戦うのが楽しかった覚えはある

    転職システムのせいで個性がないって言われてもクリアするまでの間にそんなとこまで育たんやん
    ストーリーは初見で25~35レベルくらいでクリアやろし、ダークドレアムも35~45レベル程度やろ。攻略情報見ながらやるなら-5レベルくらいか

  188. バーバラに救い無しの結末
    バーバラが戦闘でシリーズ最弱の弱さ
    黄金竜=バーバラの設定没にした弊害で掘り下げ不足

  189. 安定の過疎スレまとめ

  190. 最後までやったけどほとんど覚えていない不思議なゲーム
    4とか5は要所要所覚えてるんだけどな
    覚えやすいインパクトがないんだと思う

  191. 5はお化け見に行ってパパス死んで石化して結婚したことしか覚えてないわ

  192. 4のライアンとかアリーナが何目的の旅してたのかの方が思い出せないかなー

  193. SFCに入り切らなくて削りまくった結果
    シナリオも中途半端にしか入ってないやろアレ
    海底もスカスカやしエンディングも卵で投げ飛ばしたし

  194. 4の村滅ぼされた復讐とか5の父の仇や石化された嫁探しとかは
    キャラとプレイヤーが同じ方向むいてたけとわ
    6のムドー倒したあとの自分探しが全くプレイヤー側が興味なかった気がする

  195. ミレーユの過去とかバーバラと黄金竜の謎解き
    とか何かはしょられてる部分が多かったな
    個人的には夢の国のターニアが良かった

  196. >>202
    6はノリがFFだからね、主人公イコール自分って感じじゃなくてドラクエの中で異質
    あの辺楽しめない人はクラウドがあーうー言うてるとこもなんやねんコレで終わりそう

  197. テリーのスピンオフがゲームボーイで出てるから人気はある

    これがクソなら6の焼き直しの7はクソゲーの焼き直しだから本物のクソゲーは7だと思う

  198. 何故か2の過酷さが快感となって忘れらんない
    至高は2!レベルアップで全回復とか旅じゃねえ
    死線をかいくぐってこそ冒険や

  199. >>206
    2はファミコン版以外でやってる配信者見るとコイツなんもわかってねーなってなるわ

  200. 1234無視するなら一番つまらんのは9よ

  201. そういえばなぜか魔法使いの女の子に厳しい気がするなDQ

  202. 6が一番おもろかったけどな
    7以降を全クリまでやってないからそこらへんわからんけど

  203. ラスダンにも出没する魔物と互角に渡り合って大した被害も無いという修羅達が住む村ライフコッド

  204. 1,2や9のほうがつまらんかった

  205. この時期はスクウェアが凄いゲームを連発してて勢いあったしね
    ただ売り上げの話になるとやっぱりドラクエの方が多かったよ
    評価と売り上げはイコールじゃないからね

  206. ドラクエの信者って頭子供多いから少しでも難解にすると評判が悪くなる
    7も同じ

  207. ダーマでの転職が遅くて不満だったが続編の7ではもっと遅くて驚いた

  208. 5で夫婦や家族築ける所まで行っちゃったからそっちの方が印象強いしな
    6はミレーユとなんか関係持てるわけで無しむしろテリーみたいなクソガキが付いてくるまであるし

  209. キャラもストーリーも世界観もめっちゃ良かっただろ6は

    システムはまあ色々と中途半端だな…

  210. 「ふにゃ」

  211. >>216
    既にゲーム性としてはSQUAREが実質1強でドラクエは弱男ブヒブヒ需要でなんとか繋いでただけなんよな

  212. シリーズ1つまらんのは9だろ
    あれはリアタイのスレ違いだけで今やると間違いなく面白くない

  213. 自分は6が1番好きだな

  214. 普通にドラクエ11だろ
    自由度無さすぎる

  215. チャモロはDS版で性格の悪さが見えたので嫌いだったわ、杖だけは便利だったがそれだけだし

  216. 1~7と11をプレイしたけど、6はストーリー自体は悪くはなかった。
    反面、6の職業システムはキャラの個性をなくしている上、
    個別のステータスがキャラのイメージと乖離していたので、
    エンディングも伴って遊んだシリーズの中では一番すっきりしなかった。

  217. 元記事のヤフー知恵袋、20年前のだぞ

  218. 内容以前に5の時は幼かったから
    発売前から話題になって発売日に並んで買った
    初めてのドラクエだから思い入れは一番ある
    後にも先にも近所の町の小さなゲームショップでカートンで仕入れて
    販売してた唯一のソフトでその光景がいまだに忘れられない

  219. 1を6よりおもろいと思う人おるんか?

  220. 1番仲間に魅力ないの7だろ
    種泥棒、種泥棒の子孫、つるぺたツンデレ、ジジイ、人型ペット

  221. >>200
    ライアンは誘拐事件の捜査でアリーナは腕試し
    5章ではどちらも勇者と合流して魔王を倒すため

  222. >>194
    4~6はとっくに3DSでリメイクされとる

  223. バーバラをヒロインとしてプレイしたら評価がかなり変わる

  224. >>49
    転職システム作るなら職業のバランスをもっと詰めるべき、特技ゲーすぎて結局全員同じになって個性がなくなる
    FF5はジョブやアビリティを変えないと使えないから1キャラで全部を併用できないし、アビリティも組み合わせで使い勝手がかわるから様々なパターンで楽しめた
    FF6はキャラごとに固有コマンドがあるのと魔石でステ育成出来たから全員アルテマゲーにならなかった
    モンスターも転職出来るせいでせっかくの個性が消えてる、DQ5の仲間モンスターが個性にあふれてたから落差が酷く感じた

  225. >>153
    6は現実と虚構じゃなくて現実と夢だからな
    しかも夢の世界は実体化してて物理的に行き来可能で、現実世界では死んでしまってても夢の世界では生き続けることができるせいで事実上ただの異世界でしかない
    現実を基にして生まれた異世界ってだけ
    なので現実と虚構をテーマにしたような作品で使われてるような凝ったギミックとかが特に無い

  226. この手のゲームって基本お使いでシステムは同シリーズだと変わったとしても微妙な差
    だったらシナリオとかキャラで売るしかないんだけどハッサンを全面に推したバカは誰なんだ?っと、せっかく可愛らしいヒロインいるんだからそっち推せよと
    あと、EDが悪い 生まれる私たちの未来とか なんか投げっぱな感じがダメ

  227. >>227
    ゲームクリエイターやプログラマーなら1のが面白いと思うはず
    限られた容量の中に色んなアイデアを詰め込んでて感心する
    容量が少ないからマップを広くできない→ダンジョンで周りを暗くすることでマップの小ささを誤魔化す
    ラスボス戦はギリギリ勝利する緊張感が欲しい→敵も味方も改心(痛恨)が出ず、適正レベル以上だと丁度攻撃とベホイミを繰り返すとギリギリで勝てるように数値を設定
    等、僅かな容量の中にゲーム性やドラマ性を演出するための工夫が詰まってて凄い

  228. 6はキャラは良かったよ
    ハッサンとか
    ストーリーもムドー戦あたりまでは良かった

    でもその後が転職も含めて明らかに調整不足の作りこみ不足感がハンパなかった
    とりあえず色んな要素を追加しました!ってだけで後は丸投げしてる感
    天空シリーズとの繋がりも思い出したようにチョロっと描かれるだけで、「天空シリーズの始まりの物語」という触れ込みの割には、ロトシリーズにおける3みたいな、驚きや感動とかが何も無い

    納期に間に合わせるために未完成の状態で発売したのかなぁと思ってたけど、リメイク版でもほぼ変わらずで再評価の機会すら失った

  229. 公式ガイドブック持ってたけど熟練度が無制限であがるエリアの情報がなくて、当時のワイはLVあげすぎて職業ランク進まない罠にハマって悩んでたなあ

  230. シナリオのテーマが自分探しとふわっとしててわかりにくい。
    一本道シナリオなのにイベントの関連性が低い。
    一度クリアした街には二度と立ち入らない使い捨てのイベントだらけ。
    ドラクエの看板がなければ意味不明な駄作RPGとして埋もれていただろう。
    ただ、街のBGMだけは評価していい。

  231. >>232
    少なくとも普通にやる分には全員同じになんてならないやろ

  232. >>237
    そのせいもあって、結局素の性能が高いハッサン頼みになってしまいがちなんだよね
    ハッサン人気がやたらと高いのも職業ランク上がらない状況をハッサンで何とかしたプレイヤーが多いせいだと思う

  233. 同人作品のTDQ2の方がまだ面白い

  234. >>239
    初見ならともかく効率がわかったら全員同じになるぞ

  235. 転職可能な職業はキャラごとにある程度絞っていればよかったかもな
    ハッサンなら戦士&武闘家系のみ、バーバラなら魔法使い&僧侶系のみ、チャモロは武闘家&僧侶系のみ、みたいにさ
    そんで唯一主人公だけが全職業と勇者に転職可能ってやれば、ある程度の自由度は確保しつつもキャラに個性を持たせられたろうに

  236. >>242
    やりこみ始めたらFF6なんて全員通常攻撃だけになるやん

  237. >>243
    キャラに個性を持たせるのも持たせないのもプレイヤーの自由だろ?
    全員に全技覚えさせるようなバカなことするのはソイツが悪いんであってゲームは悪くないわ

  238. >>244
    まーた極論に走ってる
    やりこみなんてしなくても、6は普通に2週目からは皆同じになるって言ってんだよ
    唯一同じにならないのは色々試してみたい1週目だけ
    それで使える特技使えない特技とかわかってくるから、2週目以降は皆同じ

    FF6のはわざわざ低レベル縛りして魔石LVアップとか、普通のプレイならやらないようなプレイ方法前提だろ
    DQ6は普通のプレイでも初見以外は同じになるんだよ

  239. たとえば、あれほど苦労して試練の洞窟につれていったホルス王子は、クエスト完了後二度とイベントに絡まないし、
    鏡から助け出した姫様たちも二度とイベントに絡まない。
    血の水で強烈なイメージがあるアモールもクリア後には二度とイベントに絡まない。
    人魚も潜水アイテムもらったら二度とイベントに絡まないし、空飛ぶベッドとかも同様に。
    使い捨てが多すぎるんよ。
    もう少し後半のイベントでちょっと絡んだりしろ。
    ただのお使いクエストの寄せ集めでしかない。

  240. 2周目とかやるような変な奴の意見とか要らんぞwww

  241. >>245
    まーた極論に走ってる
    全員に全技覚えさせるなんて誰も言ってねえだろ
    使える技と使えない技の落差が激しすぎて、使える技を持ってる職業だけ取って行けば良いだけになるから全員同じになるって話なのが理解できないのかこのバカは

    まぁいきなり極論に走ってる時点でバカだってわかりきってるけど

  242. >>248
    普通は2週目やるだろ
    クソゲー以外は
    それとも6はクソゲーだと言いたいのか?

  243. >>247
    ドラクエってそんなもんじゃねえの?
    3とかも二度と行かない町ばっかじゃん

  244. >>252
    2週目はなるぞ
    強い特技や呪文を取ったら転職して~ってなるからな
    攻略情報を見ずにやる1週目だけだよ同じにならないのは

  245. >>108
    あれトルネコのパクリ

  246. >>251
    うーんこれはエアプ
    3は世界中あっちいったりこっちいったりするせいで、イベントのためじゃなくてルーラの移動拠点のために一度行った場所に何度も立ち寄るハメになるんだよなぁ

    6はそんなことすらなく、ルーラの移動拠点としてすら立ち寄らないけどな

  247. >>254
    それお前がそうなだけだろ
    まったく反論になってない
    ゲームの仕様の話してるときに「僕は違うもん!だからそんなことないもん!」ってバカだろお前

  248. >>255
    パクリじゃないけどドラクエでスピンオフといえばトルネコのが先だよなw

  249. >>251
    3は以外と絡むことがあるんよ。印象が薄い町も後半に再度クローズアップされることがある。
    たとえば、ロマリアは幽霊船の近場となる。エルフの里も変化の杖で買い物できたりする。
    イシスもバラモス城の最寄りの拠点になる。ポルトガもバラモス撃破後にイベントがある。
    エジンベアも商人の町への最寄りだったりするし。ジパングも東方航路への拠点になったりするし。
    クリア後に二度といかない町としては、レーベ、カザーブ、テドン、スーぐらいかな?

  250. 魔術師の塔とかがレベル上限なしで職歴積めるんだったっけな
    しんくうはとがんせき落とし覚えたあたりから
    めちゃめちゃ速く職業埋めできるようになった時がいっちゃん楽しかった

  251. >>257
    自分が効率厨だからって全員効率厨だと思ってるお前が馬鹿な

  252. >>261
    効率悪いプレイする馬鹿の話す内容は無価値

  253. >>259
    おまえの最初の言い分は「イベントで絡む」だったのに地理的に移動の都合で行くだけのことを含めて擁護するの無理あるだろ

  254. >>254
    無職でやってたんやね

  255. >>249
    そんなのわかるわけないじゃん
    攻略情報ありきでやるんか?何がおもろいねんそれ

  256. >>252
    1回目でもなるよw
    低レベル戦闘縛りでもしてたの?

  257. RPGって基本レベル上げてA連打しかやらない
    特にドラクエはおまかせで戦ってくれるし考えるだけ無駄

  258. >>263
    2周目から攻略情報見て強いキャラを効率よく育てるプレイのどこに価値があるんだよwww

  259. >>267
    みんな同じが嫌なら自分で変えればいいだけじゃね?
    そんなことも出来ない馬鹿なのか?

  260. >>269
    1周目でもいいぞ
    攻略で尽くすの待ってから最高効率でやれ
    そして他のプレイスタイルをした人間をバカにしまくるのがゲームの醍醐味だボケ

  261. >>266
    攻略本なんて関係ないよ
    パーティー全員違う上級マスターしていくと使えない職業が分かるから以降避けるってだけ

  262. >>267
    ハッサンが強いから使う奴も入れば筋肉だるまが嫌いだから使わない奴もいるのでありえません

  263. >>271
    お前そんなんでマウントとろうとしてて恥ずかしくないの?

  264. >>272
    以降ってなに?
    2周目の話?

  265. >>273
    チャモロはキモいから全員から嫌われて
    萌え豚が雑魚のババ裸と不細工なミレーユ
    チー牛は嫉妬でテリー使わない

  266. >>275
    下手くそ低能バカはマウント取られてイライラ生きるしかないねw

  267. >>276
    ずっと無職でやればいいよ

  268. まあ6って色々と空気だよね
    内容つまらない虚像ゲーだし転職システム破綻してるしモンスター仲間にする意味もないしシリーズで一番つまらない

  269. >>279
    会話も出来ないのかお前

  270. >>280
    俺は6がいちばん好きだな

  271. >>264
    なるほど。それならロマリア、イシス、エジンベアもクリア後はイベントで絡まない町でいいわ。
    別のイベントの最寄りになるけど、イベントがあるわけじゃないからな。
    イベントクリア後に町の名前が出てくることもないだろうし。
    アッサラームとジパングは、アレフガルドのイベントで出くるからイベントで絡むけどな。

    dq3はオーブ見つけるために世界中をめぐることになるから、イベント後も結構再度立ち寄ったりすることが多いと思う。
    dq2の紋章探しも同様に。旅の扉で以外な場所につながっていたりするのもいい。
    dq6にも似た要素があれば、もう少し街の印象も変わると思うよ。

  272. 6が一番つまらないと言ってる奴が11をやってないことだけは分かる

  273. >>283
    バハラタとかも行かなくね

  274. >>285
    バハラタもクリア後にはいかない街ではあるけど、アレフガルドでカンダタに出会うから、プレイヤーは思い出すと思う。
    イベントでは絡まない街ではあるけどね。

  275. >>282
    それしかやってなさそう
    もしくは一番最初にやったから思い出補正で神格化

  276. 6の内容語ってる奴見たことないわ
    バーバラとかハッサンのエロ同人で抜いてるだけやん

  277. dq6で、当時助けたキャラの再登場シーンがあればもっと印象は変わる。
    プレイヤーの窮地をホルス王子や鏡の姫が助けるシーンとか、
    FF3のクリスタルタワーの鏡の間のドラゴンのシーンみたいなのでいいから、ちょっとでのからみを後半に作ってあげるとイベントの直行性が高まっていいと思う。

  278. >>286
    絡む アッサラーム、ジパング、ポルトガ、エルフの里

    絡まない レーベ、カザーブ、テドン、スー、ロマリア、イシス、エジンベア、バハラタ

    ムオル、ルザミ、ノアニール、ランシール、サマンオサ、グリンラッドも絡まなそうだけど、まだお前の意見が正しいと言い張るのかい?

  279. >>288
    ドラクエってそんなもんだろ

  280. >>290
    もちろん俺の意見が正しい。
    まずムオル、ルザミ、ノアニール、グリンラッドはルーラ拠点ですらないだろう。
    ムオルはリメイクでオルテガ要素が追加されたのでプレイヤの印象はより強くなっただろう。
    ルザミとテドンもリメイクのなぞなぞで追加の宝が追加されているので行くことはある。
    スーとランシールはきえさり草が買える街の一つだから、エジンベアクリアまでは再度行くことにはなるよ。
    サマンオサはクリア後には行くことはないのは同意するが。それでもサイモンとオルテガのイベントがリメイクで強調されるほど、印象は強くなっていくと思うが。

  281. まあようするに、dq3の町の関連性は結構高いんよ。
    イベント終了後にもいく街も多いし、ルーラ拠点になっている街も多いし。
    この街の関連性がdq6に足りない要素の一つだよ。
    dq6は関連性がスカスカで薄い味すぎるんよ。
    旅の目的も自分探しふわっとしているし。
    もっと肉付けをしてから公開するべきだったと思うわ。

  282. >>292
    ここまでずっと元の3の話だったのにレスバに勝つために急にリメイクの話にすり替えてかわいいね
    しかもリメイクならその辺も全部ルーラできるって知らないからリメイクエアプ確定
    ダサすぎるわお前

  283. >>294
    では、DQ6リメイクで同様のテコ入れは行われたか?

  284. よくまぁDQ3のつまらない展開でここまで熱く語れるな

  285. >>296
    6叩きたいってのが初めにあってそこ動かさずに頑張って3で戦ってる感じが見てて痛いわ

  286. >>296
    DQ6がつまらないからDQ3の話をするしかないんだよ。
    逆にDQ6をほめたい人はDQ3を貶すことでしか語れないんだよ。
    DQ6つまんないし。

  287. >>295
    リメイク含む話なら3と6は全然違うと思うよ
    俺はそもそもリメイクの話なんかしてないからずらさないで欲しいな

  288. 6と7と9は全然話覚えてないな
    あとマスタードラコンが無能すぎてムカついてた

  289. >>298
    おれは6がいちばんおもしろいとおもうよ

  290. 7はラスボスが種泥棒という説だけでご飯3杯いけるから

  291. 6は一番面白くもないけど一番つまらなくもない

  292. >>299
    リメイク要素を除いたとしてもDQ3の町の関連性、イベントの関連性は結構高い。
    DQ3以外でもDQ1-5は結構街の関連性、イベントの関連性は結構高いと思う。
    その街のメインのクエスト終了後も、その街を訪れることが多いから。
    DQ6の使い捨てのイベントの連続とは違う。
    DQ6の肉付け案としては、後半でホルス王子とか鏡の姫、人魚とかが活躍するシーンをちょっと作るとか、さらりと名前を出すだけでいいからプレイヤに思い出させるシーンをもっと作ることだろう。
    そういう方向でリメイクするともう少しマシになると思う。

  293. 6はビックリするほどストーリーが記憶に残ってない
    けど画面が暗かったのだけは覚えてる

  294. 6はSFC作品の中でいちばんドラクエっぽくないから好き
    ドラクエって基本つまらんから

  295. キャッチフレーズが自分探しの旅とか
    クソニートの思考だったよな

  296. 俺は7でドラクエ辞めました
    毎回毎回同じようなイベントで石版集めるだけ
    所々バグもありイライラさせられる

  297. 6嫌いな人はロマサガとかも好きじゃなさそう

  298. >>302
    結局オルゴデミーラってのはなんだったんだ?
    全然覚えてない

  299. ムドー倒すまでが内容薄くてクッソつまらんのに意外と長くてダルいよな
    FF5のジョブ入手までのスムーズさを見習ってほしいわ

  300. >>304
    そういうモブの絡みは6にはまったくいらない
    6は主人公パーティの話だけでいい

  301. RPGのお話とか読んでる奴いるんだなw

  302. ジャミラス!ジャミラス!
    グラコス5世

  303. 3と6はお話読まなくても楽しめるからいいよね
    4と5はくだらないお話の内容にパーティーメンバーが左右されるのが鬱陶しい

  304. 5なんてロイヤルファミリーの都合のいいリア充人生話と気付いてからあんま好きになれんくなった

  305. >>316
    これ(主人公)がオレね~ってノリで自己投影して遊ぶ今でいうところのなろう枠だろ5は

  306. デスタムーア結構いいラスボスやん
    他のボスもわりかし覚えてるし、最後までやれてる時点でいいRPGだと思う
    7とかだるすぎて途中リタイアした人多いだろ

  307. どう考えても7がシリーズ最低作
    世に出していいレベルじゃない

  308. ドラクエシリーズで一番価格が高いのもこれだった
    1万円以上していたからな
    なお容量は32メガROM
    今年はコンサートもするようだ

  309. >>309
    dq6つまらなくて嫌いだけど、ロマサガは好き
    フリーシナリオだから攻略する順番とか変えられるし

  310. ハッサン人気あるとは言うが実際に人気投票したらテリーとかバーバラにボロ負けやろな
    所詮面食いなんよ皆

  311. >>8
    それ言ったらドラクエのヒロインとか全部ブスじゃねw

  312. >>318
    お前主人公に自己投影して勇者気取りでゲームしてんのかよw

  313. 6は内容が無くてバトルシステム周りもウンコだからな
    おまけに鳥山のデザインセンスがマンネリ化してきてセンスが死んだシリーズでもある
    トバル№1レベルの駄作

  314. >>325
    あのシステムがいいのに

  315. 好き嫌い別れるけどいちばん好きって意見もちらほらあるから存在価値はわりとある方

  316. >>319
    ジジイしばくぞてめぇ

  317. 急にドラクエの話してどうした?

  318. 完全に人による

  319. > 完全にFFに敗北していて当時ゲームキッズたちに「ドラクエは古臭い」というイメージが定着した時期なのがなにより大きい

    完全にこれ
    クロノトリガー、ロマサガ3とか同時期のゲームが強すぎたのもあるし
    今フラットな目線でやると普通に面白かった

  320. ドラクエ6を評価していないのは当時やっていない奴だな
    戦闘アニメーションが初めてついたナンバリングだから臨場感が格段にアップしたのよ

  321. 好き嫌いは人によるからな
    俺は7が一番駄作だと思ってるし

  322. 6にまともなリメイクが未だに無いのはなんでや?
    5まではされてるのに

  323. 6はストーリーなんとなくおぼえてるけど9は全くおぼえてないな
    あれはセーブデータ一つしか作れないし繰り返しできないからな
    地図交換してメタキン狩ってた記憶しかない

  324. >>332
    未だにちゃんとしたリメイクがなくて
    人にオススメしようと思ってもオススメ出来るのがSFC版しかないのが悪いよ

  325. 7が一番面白くないしダルいし最悪。6はそんなに悪くない。ドラえもんの魔界大冒険みたいな導入とか凄く良い。
    個人的な順序は 5>11>4>8>3>9>2>6>1>7 かな?

  326. 一番つまらないのはいい歳こいてドラクエに群がる
    ドラクエおじやろ😅彼らは英一郎の様なこどおじやから
    人生経験が浅く、いい歳してゲームの話しか出来ない
    高齢弱者男性やし🤗

  327. 6もカスだけど7の方がつまんなくね?

  328. >>338
    自己紹介するなよw

  329. ドラクエの順序付けって難しいな
    良くも悪くも安定していてどれもこれも80点って感じ

  330. >>1
    ラスボスが倒せないとかヘタクソすぎかよwハッスルダンスが強すぎて覚えさせて踊ってるだけで回復に困らないから負ける事とか無いやろに…

  331. 3,4,5と面白かったからやろなw

    そらいつかクソなナンバーも出るやろw

  332. 7は面白かったし好きなんだけど勧めにくいわ
    ストーリーは重くて長い
    寄り道要素過多
    気づきにくい石板
    フリーズ多発
    キーファとかいうカス

  333. ぶっちゃけ5の後だから。

  334. >>343
    4評価してるのはリメイク勢のみだと思うわ
    仲間全員AIは普通にクソゲー片足入ってたぞ

  335. 5と3については殿堂入りとして
    6はDQ暗黒期の入り口になったゲームだから評判悪いのも頷ける
    スタッフの劣化が著しいんだよね

    ほりいゆうじ=暗すぎるシナリオに傾倒。品質は悪くないので唯一マシなのはここ
    とりやまあきら=デザインの大幅劣化
    すぎやまこういち=6当時すでに64歳なので、流石に劣化が避けられなかった

    ついでにゲームシステムも特技でバランス崩壊して建て直せたのは最近の話

  336. >>346
    4はキャラ人気あるし章構成もよかった

  337. 5がいちばんつまらん

  338. まあドラクエの転職システムってゴミだよな
    戦士でも魔法職でも何でもなれるからキャラの個性が全部消し飛ぶ

  339. >>339
    7のが糞
    プレイするのが苦痛なだけの真の糞ゲー

  340. つってもこれをリメイクさせたらもっと酷いゴミを時間かけて錬成されっぞ

  341. 7がぶっちぎりで糞だな
    あれやってもう二度とドラクエやることはなくなった

  342. >>350
    これ言う人の3のゲーム的評価ってどうなってんだろ

  343. ハッサンとテリーだけでお釣り出る位キャラ人気あるだろ
    リメイクが糞なのは同意
    何で仲間モンスター無くしてスライムだけに変えたんだよ

  344. ムドーの前後でゲーム性が全く変わってしまう
    ある程度自制してかないと転職でバランスが崩壊する

  345. 9っていうレジェンドいるやろ
    ストーリー覚えてるやつおる?
    誰も語ってないぞ

  346. >>1
    7は3DSでやったが面白かったよ
    9はどうしようもない

  347. >仲間地味か?
    >ドラクソシリーズなんてキャラたってる作品ないのにそれはないだろ

    セリフ言わせまくっておいて
    ほぼ無言だった前作までより薄い時点で負けじゃん
    知恵遅れかよゴミ信者

  348. >>355
    その2人あわせてもピサロひとりにボロ負けしそう

  349. 主人公が夢人格と現実人格でどっちが正しい自分なのか分からなくなるメリーバッドエンド
    ちなみに片方の故郷にも帰れなくなる

  350. 急募する位出てこないのならそれは違うという事だろ

  351. ムドー倒した後の旅の目的がないのが辛かった

  352. ドラクエ6もドラクエ7もシナリオ難しいよな

  353. >>363
    俺は何のためにムドーと戦ったのかも分かってないけど6が一番すき

  354. ムドーとかデスタムーアとかダークドレアムとか敵の印象は強い
    戦いは楽しい
    ただ上の世界と下の世界でどっちでストーリーが進められるのか延々に迷って苦痛だった
    その上海底だの狭間の世界だのマップが広すぎてとっ散らかってた

  355. >>346
    45はリメイクは良作だけどオリジナルはクソだと思ってるわ
    4はその通りだし
    5も同時期の大作と比べて進化が乏しいし3人パーティーで家族揃って戦えないのとか作ってて疑問に思わんかったんか?ってなる

  356. 7がぶっちぎりで糞だよな
    糞みたいなグラ、糞みたいなキャラ、糞みたいなストーリー。糞みたいなシステム
    日本のRPGで一番糞なんじゃね

  357. やってないけどやって不評だった人間の話だと
    ラスボスを倒す理由が無い、だったが
    プレイした人はそうなの?

  358. カスハラ対策以降スクエニ叩き記事ほんとなくなったよなw

  359. ドラクエ6そんなにつまらなかったか?
    フィールドに階段があるだけで興奮してたぞ
    職業も全部マスターにしてたし主要キャラのレベル99まで全員上げてた
    流石に全モンスター集めとステータスカンストするまではやらなかったが
    逆にドラクエ7の石板と職業が辛かった

  360. >>371
    面白いよな
    キャラもチャモロ以外は魅力的だったし
    敵も強くて職業の自由度も高くて
    かなり気に入ってる作品

  361. >>369
    主人公の両親を洗脳して偽魔王化させてたムドーの黒幕
    世界を支配するために各地の重要施設を攻め落としてる魔王たちの黒幕
    まぁ流れとしては3のバラモス→ゾーマのセルフオマージュや

  362. 実際8が出るまで界隈ではドラクエはもういいわみたいな雰囲気漂ってた

  363. 6つまらんとかそいつの頭に障害があるだけだろ

  364. 7が一番好きだし6もそこそこ好きだがクロノトリガーはクソっていう俺みたいのもいる

  365. >>360
    ピサロってあのクソつまんないモンスターズ3の主人公の?

  366. ドラクエには未だに頼れる兄貴がハッサン以外いないんだわ

  367. >>360
    ピサロは人気以上に嫌われてるから

  368. ターニアとの疑似兄弟好きなんだ(^q^)

  369. 「わしは ぴちぴちギャルに なりたいのう。」という名言が生まれた作品

  370. >>380
    失礼、兄妹でしたな

  371. 全キャラがオールマイティになって戦闘が緩い

  372. 転職とかさ戦士系のキャラは戦士系だけ
    魔法系のキャラは魔法系だけでいいんだよな
    全部なれたら戦略も糞もねえじゃんwwwwww

  373. 天空シリーズの原作は当時からするとFFに負けた敗北者って印象だったわ
    ロト3部作が偉大すぎて、そこからの正統進化がない感じで古臭かった
    AI戦闘取り入れた4はまだ評価できるけど、5と6のシステムは他RPGの劣化パクリに過ぎなかった

  374. >>380
    ターニア男の娘説やめろ

  375. >>376
    そこまで逆張りするのは日本でお前だけかもしれん

  376. 6が最高傑作だな
    ストーリーの暗さ・フィールドの暗さ・音楽の暗さで損してる

  377. ピサロとか4の癌だろ
    リメイクのピサロの追加話もモンスターズのやつも全部オナニーみたいな話だったじゃん

  378. 6があったからテリワンが出来た

  379. ハッサンって馬鹿にされてるだけで人気ないだろ

  380. 6の転職システム明らかな調整不足なのに7でほぼそのまま続投させたの意味がわからんかったわ
    どこでも転職、職業経験値を終盤になれば貯めやすくするとか最低限そこだけはやって欲しかった

  381. 4の主人公が村を焼かれたピサロを恨んでた←わかる

    DQM3はそれが冤罪だという新設定が追加さました←は?

    4の主人公はただの逆恨み野郎です←これおかしいだろ

  382. 移植版がクソ過ぎてなぁ

  383. 仲間に出来るモンスターの過程が5の劣化版なんよね
    それでいてストーリーも分かりにくいから没入できない

    システムもストーリーも前作から大きく劣化してるから本当につまらなく感じた

  384. 6で面倒くさい言うなら
    7なんて無理だろう

    向こうなんて現代と石板世界でいちいち神殿まで行かないと行けないクソ仕様だぞ

  385. FF7>>>ドラクエ全て
    これが結論

  386. ドラクエって実際8で進化止まってるからな
    ゼルダやったあとドラクエ11やると不満しか出てこないもん

  387. >>383
    そこまで遊んでつまらんとか言うの馬鹿だろ

  388. 679は叩くやつがいても擁護できないわ
    褒めるとこが少なすぎる

  389. 全員でビックバンとかうってた覚えがあるわ
    そんなにつまらなくは無い

  390. >>401
    まあ最適解求めたらそうなるわな
    他のシリーズもイオナズン連打になるしw

  391. >>398
    FFもそうだけど9で退化するのはなんでだろうな

  392. FFも最後はアルテマ連打だしな

  393. システムで言えばFFは7、DQは6で止まってるでしょ

  394. お前等にとって一番人気キャラのハッサンがいるのに…

  395. 7のように無駄に長いのよりはマシだったな

  396. >>393
    いや、逆恨みと冤罪は別物やろ

  397. シリーズ一つまらないのは7だろ

  398. >>406
    他のキャラがキモいのばっかだからな
    そらハッサンが人気になるわ
    あんなかではまともな方だしw

  399. >>358
    7は3DSのリメイクで操作性や展開のスピードがかなり良くなったんだよ
    PSか3DSでやってたかで評価が分かれるところ

  400. 何のために旅しているかというかいつの間にそういう目的の旅になったのか分からなくなる時があるな
    2の紋章、3のオーブ、4の天空装備、6の自分探し、あんま説明なくいつの間にかこれらを求めるのが旅の目的になっていた

  401. >>409
    銭投げ連打なんて滅多にしないわ

  402. DQ6とか何のために旅してたか覚えてないなw

  403. 9嫌いな奴て最後までやってないやろ。
    転職のやり込みは9が一番完成されてる

  404. >>414
    5はしてる奴多かった。
    ラスボスが単体火力やみだれうちと相性悪い。

  405. >>412
    PSのバランスの方が好きだったな。
    3DSは簡単になりすぎた。
    PS版はフリーズするからもう、やる気にならないけど。

  406. >>417
    バハムート連打でよくねw

  407. >>390
    ドラクエでポケモンやりたかっただけだから、6なければ違う主人公になってただけだべ。

  408. >>419
    バハムート、防御無視できないから弱いじゃん。
    ダメージバラついて4体倒しそこねるとネオは発狂するし。

  409. >>421
    ネオエクスデス程度ならバハムート連打で楽勝なんだが
    一体何のゲームしてんの?

  410. 6の子供にとっては微妙な終わり方で卒業した人多かっただろうな。おかげで阿呆みたいに長い7やらずに済んだから感謝もしてる

  411. DQ7とか素人が作ったのかってぐらい酷い出来だったからな
    しかも糞グラだし

  412. ドラクエ6は時期が悪いだろ皆次世代機に関心がいってる頃
    ドラクエ7は間が空きすぎて(5年)出てたんだって感じの上に頭身が低かったのが×
    ドラクエ8もそっから4年かかってあまりポリゴンモデルが馴染んで無い頃なのが×
    ドラクエ9はガングロギャル妖精がキモかったしDSでまた子供っぽい感じになったのが×
    ドラクエ10はオンラインがまだ当たり前ではなかったのが×
    ドラクエ11でようやくドラクエが出た感じ2D版もあったし

  413. ヒロインの髪型が酷いし
    壊滅的に魅力が無い

  414. >>403
    FFは原点回帰の頃だったんだろう
    それで思ったより反応悪くてグラ偏重に拍車がかかった感あるけど

  415. 鍛えれば主人公も仲間もみんな同じ性能とか
    MP消費する呪文よりノーコストで撃てるブレス等の特技が強すぎるとか
    色々問題点だらけだったな

  416. FF6はプレイステーションが出る前に発売してたから勝てた
    DQ6はプレイステーション出た後だからダメだった

  417. >>428
    特技が強すぎてつまらない
    ドラクエ3HD2D版
    なるほど

  418. 無理やり新三部作はじめてオチに失敗したって感じかな
    天空シリーズの中では5が一番マシだった

  419. >>428
    人間キャラがブレスやら本来モンスターしか使えないだろって技を習得できる時点でおかしかった

  420. >>432
    無制限で有能スキル使える時点でゲームバランスなんて一切考えてないゴミゲーだからな

  421. 6と7はやたらプレイ時間食った割にフィールド曲と戦闘曲がどんなだったか脳内再生できないほど印象が薄い

  422. > ムドーの後に何のために旅してるか分からん
    ほんとこれ
    ただムドーまでのシナリオや雰囲気はシリーズ最高まである

  423. ドラクエ6のはじめの町で流れるBGMがこびりついて離れない
    なんでやろ

  424. ここまでDQ8の話題なし

  425. 無個性言ってる奴はテリーとバーバラをスタメンで使ってクリアしてんだろうなぁ?

  426. マジレスすると、1番つまらないのは、ドラクエ1だぞ


    ・仲間なし
    ・まもの仲間システムなし
    ・転職システムなし


    特に、1人の戦闘は苦行   よく  あんなゴミ  が  1で売れたわ

  427. DQ4のAIはアホだったけどそこが面白かった感ある
    DQ5で「めいれいさせろ」が追加されたけど使わなかったな
    自分以外のキャラはそれぞれの意思を持って行動している的なロールプレイを楽しんでた

  428. ロサマガ信者が発狂してるの謎
    踊り子元はモンバーバラ町のアーニャモデルなのにな
    バカだから無知なんやなw

  429. >>439
    時代を考えなさいな
    当時はそれがすごかったんやろ

  430. >>438
    ぶっちゃけ鍛えたらどれも大して変わらん

  431. いや7のがずっとつまらんだろ無駄に長すぎるし

  432. まあ6は戦闘バランスがせいけんづきゲーで腐ってたのは確か
    ザコ戦でも気抜くと死ねる難易度だったのは面白かったけど

  433. 街の音楽は5と6が双璧

  434. すべてが夢オチだからかな

  435. 特技がメチャ優遇されてる戦闘バランスだろうな
    習得するのに少し手間掛かるけど、MP消費なしで使いまくれるのはやりすぎた
    完全に攻撃呪文がいらない子になっちまった

  436. 序盤はいいんだけど終盤に近づくほど説明不足や調整不足が目立ってなんか出し急いだ感じがした

  437. クリアまでに勇者がいなかった6プレイヤーがいるかもしれないとは疑わないのか。(私はアモスを仲間にしたことがない!)
    バラモスを低レベルで倒してレベル上がらないように職業マスターしたな。バラモスTUEEE!からの俺TUEEE!
    戦士+武道家=???→勇者みたいな表が見えたり、会話で知れる優しさが必要なんだよ
    ヤフーに6主を勇者にできませんプレイヤーがいるぞ!パラディンマスターで勇者になれないそうですね!パラディン好き。だいぼうぎょでボスを攻撃を受け止めた時は脳がヨシッ!と喜ぶ。

  438. バーバラ嫌い

  439. ドラクエにストーリーは求めていない
    街の中歩く速度が異様に速いのと
    通常戦闘シーンのBGMが悪い
    主人公がダサい
    テリーが弱い

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。