【悲報】最近の若者、ついにアニメすら見なくなる・・・どうすればいいのか

いい年こいてアニメなんかをいつまでも見てる方が痛いってのによ
Z世代より下はタイパって概念があるからね
youtubeの動画ですら長すぎるとtiktokに流れるくらいだから
アニメの強制20分はタイパが悪すぎるね
語られるから面白いアニメがなくなっただけだと思う
鬼詰のォ刃?
オッサンが10代の頃どうだったよ
特定の漫画ゲームアニメだけ追ってればよかったろ
楽だったな
でもね今の時代はSNS、配信、漫画、ゲーム、アニメ
さらに各ジャンルごとに漫画は漫画だけでも20年前の100倍は本数が増えたんだ
アニメも増える一方だろう
もうね全部追うのは時間的に無理なんだよね
アニメは長すぎ
これは末期だよ
原作の漫画を読んだ方が速い
漫画を読んだら満足しちゃうから
アニメまではいいかな
でも最後まで見るんじゃなくて流行ってるアニメの切り抜きとか1話だけとか
だからYouTubeショートとかTikTok、インスタのリールをぼけーと見て気になったのがあったら見るって人が多い
それが見た内に入るのがもうね…
自分は好きだから一通り見るけど周りの人は5、6話見ただけで「見た」って言ってくるのは結構イライラする
でもこういうやつばっか
最近はポケポケ流行ってるせいで伝説厨が湧いてる
新人類
40代の知り合いにそういうのいるな
ラノベ系のそういうのしか見ないって言ってた
何でも倍速の基地外
これってまるで若者しかしないみたいな言い方されてるけど調査データ見ると30代以上でも普通に倍速視聴してる割合けっこういるんだよな
10代の読者率は昔より上がってる
でもアニメは見ないんだよ
原作読んで内容知ってるのに
アニメ見るの意味なくね?
FPSは男だけ
たまに「可愛いのにFPSとか男っぽいの好き」みたいな女もいるがな
オッサン世代もアニメ離れしてないかな
お前たちみたいにアニメが世界の全てになったらおわりだぞ?
原作つきなら原作読めばいいだけ
アニメ将来ないな
アニメそんな低いのか…
俺も流石に見なくなってきたわ
でも俺みたいなおっさんがそうなるのは分かるけど、まだアニメ見初めてない若者にとっては新鮮なものなんじゃないのかな?
それとも、若者にとってもこのマンネリした空気って伝わってるものなのか
ダンダダン、らんま1/2
内容は特に新しくない、映像は凝ってる
もうシナリオで新しいもの作るのは無理だな
オタク間で熱狂的なブームを生むみたいな感じではなくなった気はする
-
-
だから昔のアニメのリメイクばっかりなるのか
反応(1レス):※125 -
過去→アニメは子供が見るもの
現在→アニメはおっさんが見るもの
未来→アニメは老人が見るもの反応(1レス):※125 -
-
アニメとかvtuberなんか見るぐらいだったらゲームの動画とか見るわ
-
若年層はVtuberも見てないしな
タイパ的にtiktokとYoutubeショートで十分って感じ -
いやゲームと動画みとるだけやないかーい
-
寧ろいいことでしかない定期
いい歳こいてアニメやジャンプ()漫画ソシャゲとかほざいてる知的障害が多い方がはるかに問題やのにアホかこの童貞チズギュド害児?殺すぞ -
スポーツ選手もオールドメディアが大谷ゴリ押しして将来の夢トップ10圏外になっちまった
-
メダリストと薬屋は見てるぞ
反応(1レス):※73 -
大体の若者は質じゃなく承認欲求で動くからな
-
野球とかほぼジジババ需要だもんな
-
昔はアニメ化するってだけで凄い事だったのに
今ではなんでもかんでもアニメ化させてるからな
スマホ太郎の2期とか結局何の話題にもならないしw反応(1レス):※23 -
ゲーム脳もやばいからないい方向にいってるわけじゃないんだよなぁ
漫画アニメがゲームになってるだけやん -
周りが見てるかどうかが一番だろうな
だからステマ大事 -
40代が一番アニメ見てるって記事に書いてるけど
表を見ると40代のアニメ見ない層は30%で2番目に多いじゃん
なんかおかしくね反応(1レス):※17 -
>>16
普通に考えて40代はアニメなんて見ない
働いてれば分かるよね -
キャラ変えただけで同じことの繰り返しで新鮮味ない
-
-
アニメは見てもつまらない上に何の役にも立たんからタイパが悪い、Z世代は賢いから気づいてる
反応(1レス):※50 -
チ。メダリスト、アベムジカ、薬屋、誰ソ彼ホテル、異世界レッド辺りは楽しめてる
-
ババンババンバンバンパイア
ダークホース枠?
下品なネタ連発なのに何故か炎上しない反応(1レス):※31 -
>>13
質の高いアニメは人を集める必要があるから中々2期を作れないな -
ぼざろ2期を待ってる
-
30の爺だけどアニメ見なくなったぞ
20前半の頃は毎クール10本は見てた
年取ると30分も画面見続けるのが苦痛なんだわ反応(1レス):※46 -
. /ミ/三ミ\
〈/⌒⌒\ヾ ヽ
/ ヽミ|
〈へ ⌒ヽ |ミ|
/ノ・) <・ヽ 6)|
| (。。) ノ リ アニメオタクはアニメが好きなんじゃなくて人生逃げた先にアニメがあっただけ
|(___( |
人 ヽニノ ∧
/\___ / ∧反応(1レス):※34 -
実況も文字と会話してるだけだから
-
アニメ絵の皮被った他人が駄弁りながらゲームする動画とか視るのが
アニメ視るよりも面白いとは思えないのだが 若者の感性は分からん -
アニメなんて時間の無駄でしか無いからなあ
そんなもん見るより資格取得や英語勉強したりで今の若者は忙しいのよ
上の世代が台無しにした日本を捨てて海外で生き残るためにね -
これ「若者が見なくなった」じゃなくて
20代以降がやけに増えたなって印象なんだが
昔はこんなにアニメ観る人多くなかったような…… -
>>22
実写あるから女叩けないんだよ
叩いたら実写巻き添えくらうし -
実際アニメ見なくなったからなんなのって感じなんだが
それで何か不利益あんの?反応(1レス):※41 -
オリジナルで面白いのが少ない
反応(1レス):※40 -
>>26
何でもかんでも批判してる奴には当てはまる -
いい傾向だろ
現実逃避する奴が減って現実とちゃんと向き合う奴が増えたってことじゃないの?反応(1レス):※38 -
時代が変わってもいつもおんなじ事言ってる
若者のアニメ離れ(笑) -
1クール経ったら語られなくなるアニメが多すぎる
反応(1レス):※138 -
>>35
Vに向き合ってそう -
推奨されるべき「〇〇離れ」で草
アニメは要らない -
>>33
先が読めなくてうっかりおっさんのシーンで抜いてしまうから嫌い -
>>32
ないぞ
娯楽だからな -
まずなろうアニメをやめることだろ。ラノベの若者離れで再現性がとっくにある。中年向けなろうがメインになって若者がラノベから離れた。アニメも同じ
44: 名無しさん 2025/02/16(日) 15:32:46.428
なろう系は10代読んでるんだよ
10代の読者率は昔より上がってる
でもアニメは見ないんだよ
一行目はデマ。二行三行はまあ正しい。読んでるというよりサイトで割合が多目なだけ(これは無料で説明がつく)。しかもソイツらは特殊で大勢に影響がない。理由は後述も含む。
読書率は上がってるがなろう含むラノベはスルーされてる。読んでるのは児童文学、ラノベを飛ばしてライト文芸、一般文芸ミステリーと2年前ぐらいに統計が出てる。コイツの文中ではアニメを見ない理由は不明だが、若者はラノベを読まないからなろうアニメも見ないんだよ -
これ本当?
声豚V豚アニ豚撮り鉄特撮オタクとかいう化け物キメラめっちゃXで見かけるけど反応(1レス):※45 -
やらおんで自問自答してる暇があったら一本観に行ってこい
-
>>43
弱男アプリのTwitterだしそういう層が多いに決まってんだろ -
>>25
年のせいじゃなくて見続ける程面白い作品が減ったんだよ
面白い作品はもうEDかよ勝手に終わるなってなるから -
ゲームも人離れしてるってここで見たけど
アニメもゲームも離れて今の若い人は何してるの?
恋人や車や酒もいらないらしいし廃人みたいだね反応(1レス):※170 -
メダリストは評判が良いらしいが
花田ENGIだからいまだに見ていない
ホントにこのスタッフじゃなければ見てたんだがな反応(1レス):※59 -
義務教育でアニメもカリキュラム内に組み込めばいいだけでは?
-
>>20
タイパとか言ってやってる事はネットだらだら見てるおれらと大差ないぞ
タイパに説得力あるのはちゃんとその時間現実で努力してるやつだけな -
たかがアニメじゃないかw
-
最近の若造はハッタショだからな…
-
大炎上時代だというのにしかのこみたいに他人をイジる芸風がウケなくて
ぼざろみたいに優しいギャグがなんでウケるんだよ -
若い子はアニメ見てないってずっと言ってるのに
最近のアニメを楽しめないやつは脳が衰えてるおっさんとか意味わからんこと言ってるよねアニ豚は -
去年は漫画もアニメもYouTuberも目立ったヒット無かったな、コロナ特需が終わったからだろうな、大作ゲームは相変わらず売れてるようだが
-
>>55
アニメはゲームと違って無料で冒険できるだろ
精神的にショックを受けるだけで済む -
若者の遊戯王離れに比べたら、だいぶマシやでアニメなんて
-
>>55
昔から売れてるゲームしか売れてないんだよね
これは内容の問題じゃない -
>>48
あと主題歌の米津の曲とかがクソ -
エロゲでも隠れてやってんだろ
若者の性犯罪って相当らしいねw -
アニメなんか見なくていいよ
-
アニメにしろゲームにしろ漫画にしろはそれを見ることだけを強要されるからね
コスパやタイパ第一の今の時代他に作業しながらできないコンテンツはオワコン -
つまらないアニメで時間消費したくないから事前に高評価のやつしか見なくなった
-
アニメよりも今の若者には生成AIとか未来あるこれからの物に触れていってもらわないとあかんでしょ
-
>>1
そりゃそうだ
Vのほうが全然楽しいもん -
>>53
ぼざろはおっさん層だから若者見てないぞ
もこうおっさんだしな -
フリーレンを超えれるアニメはないからな
-
今のアニメの内容で40代が一番見てるって普通にキツくない?
なろうとかあれ40代が見てるのかよ -
最近はチー牛女と底辺のおっさん向けばかりで10代男が熱中できるアニメが少ないからな、2010年代前半はシコ豚全盛期で美少女動物園ラッキースケベ連発してて毎日抜いてた。最近の萌えアニメは女向けが増えてエロ成分控え目だし女キャラの性格きつくなってるからチー牛がハマれない
-
なろうアニメとか主人公の声優嫌いになるだけだしな
反応(1レス):※91 -
「アニメがつまらなくなった」が原因なら全世代離れるはずでは?
反応(1レス):※74 -
若者のお酒離れ、パチンコ離れと色々言われてるし
アニメだけ食い止める理由もないだろ -
>>10
つか、怪しい調査によるいつもの若者みてないという話だろうねぇ。
だって、こんなアンケートに若者が参加しにくかったり、テレビで見ているに限定とか、今はネット配信もあるのに特定のもので見てないから若者はアニメ見てないと騒いでるだけな気がするなぁ。 -
>>71
減ってるでしょ
昔は視聴率もっと高かったよ反応(1レス):※96 -
続編以外で一話からは見ないよな。人気が出てから見る
転生おじさんは評価が良かったから見始めたけど、こりゃ面白い -
アニメみなくなってるんじゃなくてTVをみなくなってるってだけだろ
なろう小説とかなろう漫画は売れてるじゃん -
なんでアニメ見なきゃダメなの?
-
毎週見るとかもう無理だし全部放送されたら見ようかなと思っても忘れちゃってるしで何年か前のアニメ見るくらいになってるな
-
鬼滅ってマジで凄かったのか
反応(1レス):※103 -
アニメは盆栽と一緒。特定の世代や年代が若いときに流行った嗜好品。その趣味嗜好が下の世代に伝播するとは限らない。
-
>>76
それだよな
むしろ漫画は伸びてる
売れない漫画家とかコミカライズのおかげでスポット当たってる
テレビが末期なだけ
サッサと配信が主流になればいい -
>>76
売れてないって三木一馬が言ってるが
ジャンプも全然売れなくなったしなろうも大したことないでしょ反応(1レス):※101 -
今やと週一回30分アニメより、毎日5分アニメのほうがええいうことか?
反応(1レス):※88 -
やれ爆死だ打ち切りだ騒がれるようになってつまらなくなってしまった
創作はもっと自由でいい反応(1レス):※102 -
オールドメディア必要ないだろ
-
>>81
伸びてません
ジャンプもサンデーも昔ほど売れてません反応(1レス):※106 -
それよりも従来のアニメファンはどこに行ったのイナゴみたいのばっかりだけど最近
-
>>83
いつでも好きな時に視聴できる配信されてるアニメ
こうなるとTVとかいらないし
ニュースでも同じ他の奴が駄目でも他の奴は多様な意見をするそれの中から選べる -
>>81
配信主流の時代だと勘違いした推しの子はプロセカやジクアス忍たまに負ける大爆死したよね
映画や漫画売上がガチの圏外だし -
>>87
普通にアニメ見てるよ
配信でな反応(1レス):※94 -
>>70
なろうの主人公ばかりやってる声優全然売れてねぇしな -
10年前くらいから、作画がどんどん粗悪になったやろ
当時はアニメくらいしか楽しむものなかった男には
作画の良さが楽しみだったのに、CGばっか使いやがってw反応(1レス):※95 -
選択肢を提示はしてるが
選ぶからマジで視聴すらしないハッキリ好き嫌いが分かれる
皆が~ってやれなくなった
扇動も効かない -
>>90
配信1位の推しの子は一般人が見て映画興収出ましたか?w反応(1レス):※98 -
>>92
別に作画云々はそんな人はいるがそれも人それぞれだからな
俺なんかは作画よりキャラデザでそれなりに見れるものなら良いと考えてる
結局中身のアイデアこそが大事派 -
>>74
いや、この比較ってそういう「アニメの視聴率が30%超えてた」みたいな時代との比較じゃないでしょ
それにその時代の20~50代は「アニメ観てる」層はこんな多くなかった -
別にアニメ見ないからなんだって話ではある
むしろ最近だとアウトドア系趣味伸びてるしいいんでね?
金になるからって国と企業が一般化しっすぎたのはある
元の母数が実際はそんなないから人引くと崩壊するだろうけど反応(1レス):※110 -
>>94
知らんな
漫画のファンだが実写のファンではないし反応(1レス):※100 -
>>81
漫画も伸びてないで
ちなみにコレが最後の1000万部超えの特大ヒットな
2023年間 コミック作品別TOP10(集計期間2022/12/05付〜2023/11/27付)
1位 10,527,146 ブルーロック 講談社反応(1レス):※104 -
>>98
推しの子はアニメ総集編もガラガラで爆死したよね反応(1レス):※109 -
>>82
そりゃラノベの話では?
転スラとか本好きとか薬屋とかやたら売れてるわ -
>>84
そういうのは2010年あたりがピークだったように思う
最近はむしろそうではなくなった -
>>79
アニメ1期終了から3ヶ月後にワンピースを超えて年間1位で売れた社会現象だからな
2019年オリコンシリーズランキング
1位鬼滅の刃1200万部 2位ワンピース700万部反応(1レス):※140 -
>>99
薬屋が脱税したくらい売れてるのは証明されてる
ジャンプ系でもないのにそんなに稼げてる
分かってないな他の所で売れてるんだよ反応(1レス):※108 -
>>53
令和キッズは保守派だから炎上や争いを避けたがるんや -
>>86
それはジャンプとサンデーが衰退しただけであって
漫画全体で言えば伸びてる -
>>87
普通にいるだろ
というかうる星とからんまのリメイクのときに当時リアルタイムで観てた連中が大勢書き込みしてただろうが -
>>104
でも薬屋って一番売れて470万部なんだよね
明らかにアニメが飽きられてる反応(1レス):※116 -
>>100
それが?
でも三期は決まって中止はしない
残念でした反応(1レス):※203 -
>>97
アウトドア系趣味してるのも30代以降なのでは……? -
アニメも漫画も沢山作って無理矢理市場規模上げてるだけ
-
深夜アニメなんて弱男おっさん向けだからな
-
天スラって外伝が大量にあるから盛ってるけど漫画だけで見たらブリーチの半分だからな
なろう系はそんなでもないぞ -
すべてのコンテンツはVに駆逐される
-
完全にVが主流になったなV見ないやつはオタクじゃない
-
>>108
それが?
十分じゃないか
ジャンプの1000万部数とかでマヒしてないか?
雑魚出版で500万部数でも売れすぎ誇張してない誤魔化しなしと税務署の保証付きだぞ
これは体を張った嘘じゃない数字だからな -
ゲームとアニメはどこで差がついたのか
答えはゲームと違ってアニメは日本独占状態にあるからだ
日本のアニメがつまらないがほぼ=アニメがつまらないことになる -
税務署はの保証付きは強いw
シリーズ累計とかでこんなの刷ってるだけで本当の数字ではないと言っていたが
これには勝てないw -
いい年こいてって言う奴例外なく老害よな価値観アップデートできてない
-
>>113
いや「ブリーチの半分しか売れてない」ではなくて
小説のコミカライズがブリーチの半分"も"売れてんだよ
ラノベ全盛期にハルヒやシャナの漫画がそんなに売れてたかっつー話でね -
>>113
今それだけ売れてるジャンプ漫画がどれほどあるんだよ -
体張って刷るだけで儲けてないという嫉妬を税務署が保証してくれたw
コミカライズは金になると実例付きで証明したからな -
>>119
そうだね
今は老人しかアニメ見ないもんな -
Vなんかより漫画家のほうが強い
なんならコミカライズ漫画家や小説家のが強い
権利所有してるやつは強いな反応(1レス):※132 -
>>1 >>2 >>3
うーん、やらおんの信頼性どうなの? 若者人気にアニメはランキング7位入ってて、ドラマ、映画がランキング入ってないなら、若者にもアニメは人気でドラマや映画が若者から人気なくなったって記事にするほうが正しいだろ反応(1レス):※127 -
Vの反乱もキャラの奪い合い
なら別の人使うだけと抑えてたが駄目だろ
キャラクタービジネスは失敗
まさか魂が飛んでいくとはなw -
>>125
少子化で人数いないのに人気もくそもあるもんか
おっさんに人気とか考えた方がいい人数いるのはオジオバが主役だから反応(1レス):※131 -
40代…終わっとるな
なろうさえ完全規制すればアニメに縋る氷河期こどおじ共を一気に駆逐できそうな気もするが -
ガキウケとか考えてない
子供用のものはいらないからな
高齢化で人数いる方が主流つまりおっさんおばさんの天下
しかも新しいガキは生まれてこないw
その世代こそが主役だよ -
昔から漫画>アニメだったろ
鬼滅や君縄のごり押しで感覚狂ったんだよ
こんなのを目標にしてどんだけ爆死してきたか -
>>127
それ言ったらほとんどのジャンルコンテンツで若者の内容に人気なんてあるかよって言えてしまうぞ。 やらおんは見なくなるって内容で記事を作ってるけど見てるって内容のほうが正しいと思った -
>>124
Vの漫画がいくつも出たけど
漫画家の立場が強いようには見えないな -
もう数も少なきゃ金もない若者なんかとっくに企業のマーケティングから外れてるよ
-
今のアニメつまんねーから当然だわ
-
しゃーない、アニメの半分が元はオッサンの物語ばかりだもんな
-
-
ホントに幼稚な民族···
反応(1レス):※146 -
>>37
なろうはほとんど1期使い捨て扱いだし反応(1レス):※143 -
なろうはもう作るな
-
>>103
バケモンやね -
ガキだった2010年前半は狂ったように見てたけどここ数年ひとつも見てない
-
社会現象になった奴だけ見ればいいから。ゴミは時間の無駄
-
>>138
なろう以外はちゃうんか?
というかなろうアニメ無駄に2期多くね? -
アニメは時代遅れ
時代はVチューバー反応(1レス):※156 -
若者はホロ観てる
というかアニメとか声優の需要完全にホロライブに取られた反応(1レス):※151 -
>>137
それ、お前ら知障害児の底辺アメップの事だろ(笑) -
異世界系転生系ほんま数へらしてくれ
もっとまともな作品アニメ化しえくれ
おんなじ内容ばっかで中身がないんの多いけど
あれみたい客層まじでいるんか?反応(1レス):※152 -
というか、ほぼ全てのコンテンツに関心がなくなっているのだから、「何らか」の理由で生きる楽しみが限られつつあるんじゃないか。
まぁ、最近のは自由な表現が失われてるから、そもそもツマらん感覚はありそうだが。
そりゃ少子化な中で自害数最多になるでしょうね。 -
伊集院光「アニメオタクの人って、別にアニメが好きなわけじゃないんですよ。ただ逃げて逃げてそこにアニメがあっただけなんです」
-
単純に2周目見る程の名作が出てない
-
>>145
需要とられたってのはそうだけど
ホロ自体がアニメ観てるし同時視聴もするから
結局アニメは観ることになる
歌ってみた動画もアニソンが定番だしな反応(1レス):※154 -
>>147
異世界転生系で他のアニメが減ったわけじゃなく
増えた分を異世界転生系が埋めてるんだろ
あと元は石鹸枠とかだぞどうせ
「剣と魔法の学園に入学して赤毛のヒロインと決闘する」みたいな内容のラノベアニメだったのが
似たようななろう系になっただけだぞ
どうせ君が言う「まともなアニメ」って昔っから少ないだろ
試しにタイトル列挙してみなよ反応(1レス):※166 -
今のZ世代はコスパとタイパが正義だからな
-
>>151
本放送は見ないでしょ -
恋愛系も作るな大迷惑
ころすぞ
-
>>144
それを言うなら鬼滅の刃だろうがボケころすぞ
-
配信見てる時間が長いからアニメ見る時間が無いだけ
好きな配信者が話題に挙げたアニメだけ見てる感じ -
ガキの頃本から初めて映画アニメ劇場スポーツと
一通り鑑賞&参加してきて最後に辿り着いたのがペットだったわ
既婚者がマウント取りたがるのは子供がペットの代わりかもな -
若者がアニメを見ないってのは海外も共通なん?
海外は違うなら問題ないけど、海外もなら産業の存続に関わる深刻なことになりそうやね -
オッサンが美少女に出会うようなアニメ多いし
その辺のキモさが伝わってるんじゃねーの反応(1レス):※161 -
>>160
前は「主人公はガキばっかり」って文句だらけで
その時に「どうせおっさん主人公が出ても文句言うだけだぞ」って予見してたけど
やっぱその通りだったな -
数字で明らかになっただけでこんなもんじゃね
恋愛の中にハーレムがあったりすることもあるだろうし、興味あるジャンルはそんなにおかしなようには見えない -
>>156
これはアウト
通報対象 -
もともと人気漫画原作しか見られてないのに
「アニメ」とか雑すぎる括りで無理やり言い張ってただけだろ
深夜のなろうとかゆとりと氷河期しか見てねえよ反応(1レス):※165 -
>>164
10代の7割近くが見てたら十分では?
むしろ他のコンテンツはここまで見られてない気がする
朝ドラも視聴率12%だしな反応(1レス):※195 -
>>152
そういうことを言ってるんじゃない
アニメが増えてその分異世界転生系が埋まってるなんてわかってる
転生とか異世界行って、おれつえー、それみてみんなびっくり~、おれなんかした?ハーレム主人公。あのノリのアニメを量産すんなって言いたい
しかもまじで中身がないんよ。やってることが同じ。
つまらんと思わんのか?それやったらもっとほかにもアニメ化してほしいわ
たとえば「新世界より」とかああいう話の段丘もあって伏線もあるような作品をアニメ化してくれ
おもしろい作品なんていくらでもあると思う -
アニメも結局娯楽が少ないときに流行った"空巣"にすぎないのね
-
2シーズン連続でほとんど見てないな。
通しで全部見た作品は無し。 -
>>1
ゲームして動画見て絵を描いてたらもうオタクの生活じゃん -
>>47
ショート動画だろ -
今期はリゼロしか見てないわ
-
だいたい八割YouTubeのせい
-
既視感グロ過剰感動押し付けアニメしかないしな見る目があるガキも呆れるわwwww
-
グ炉つまらんかったな
-
鬼滅の刃は漫画でハマったけどアニメは観てない。「アニメは漫画じゃ出来ない演出があって面白い。」って言うもいるけど自分は内容が面白ければ漫画で十分だった。
反応(1レス):※178 -
>>156
クソつまらんかったなそれw -
YouTubeのショート動画とか短い時間で刺激与えるようにできているからな
脳がそればっかりに対応してしまうと…
他の時間芸術が楽しめなくなる。例えば、小説やドラマや映画や漫画やアニメなど全部時間芸術だ -
>>175
既視感でクソつまらんかったなそれw -
鬼みたけど過去で見たような内容でつまらんかったな…
信者チーズが性格悪くて嫌われてたしな -
アメリカはトランプ
日本はアニメ、うどん
草 -
tiktokタイパはキチガイやん
-
>>166
その考えが不毛
アニメが増えようが増えまいがアニメ化されない作品はされないんだ
その鬱憤を「自分が好きじゃない作品」にぶつけたってフラストレーションが余計たまるだけだぞ -
>>166
伏線好きならワンピースでも見てろ -
まあ、元からアニメなんざ、子供向けのコンテンツやし
これを機にアニメから卒業すべきやね -
アニメは全部5分いや3分以下にすれば若者は見る
反応(1レス):※187 -
>>184
昭和のジジイみたいな価値観だな -
>>185
そういやちいかわは人気だったね -
>>184
そういう問題じゃねーんだよ。いわゆるタイパ、タイムパフォーマンス、つまり時間を効率化をYouTubeやキックトックなど企業が作り出したからZ 世代が影響受けてんだよ。ショート動画中毒なって、演劇や漫画や映画やアニメや小説などの時間芸術が受け付けなくなってんだよ反応(1レス):※190 -
俄オタクが騒ぎ過ぎた弊害だろ
-
>>188
50過ぎたジジイだけど
他に摂取するもんがないからしょうがなく薄めたカルピス摂取してただけで
ひたすら垂れ流される虚無みたいな時間はやっぱ耐え難かったわ
そのへん自覚できたのはニコニコ動画が出たあたり
「コメントがあるから耐えらえる」みたいな意見はよく目にしたし俺も同感
作り手が環境に甘えすぎて退屈な映像作りすぎてる面はある反応(1レス):※191 -
>>190
今の時代だからこそ個人として「あえて時間をかける」選択するのがよいんじゃなかろうか反応(1レス):※192 -
>>191
まあ便利な今の時代にあえてアウトドアで焚火するみたいなのはありといえばあり
カセットテープがそういえば復権してるんだよな
アナログで味があるって -
最近のアニメがつまらないのが原因では?
だって、今年の春アニメの一覧見たけど、見たいと思える作品がほぼないやん。
ぱっと見でもないってやばいと思う。
それが、何年もだとそりゃ興味なくなるだろ。 -
なろう・異世界・ラノベ・ラブコメ・可愛い女キャラに何かさせるアニメ
ここ何年もほぼこれが多いからね。
ジャンルに多様性がないし飽きられるでしょうよ反応(1レス):※197 -
>>165
YouTubeとかのほうが上だろ、アニメの視聴率なんか朝ドラの半分以下ぐらいだろ反応(1レス):※199 -
何でもかんでもコスパ重視だからね、30分又はワンクール見て自分に合わなかったら時間の無駄って考えなんだろう
-
>>194
今ほど多様性がある時期もないと思うがな
逆に西暦何年が多様性があったと思う? -
コアなオタク向けアニメが少なくなってるからじゃないか?
一般向けは訴求力が弱いからな。萌えアニメとか、オタクなる切っ掛けになるような訴求力が強烈なアニメが少なくなっている -
>>195
視聴率1%って約116万人相当だぞ
そのへんの雑魚アニメでもだいたいのyoutube動画より上 -
今のアニメってほんまきっしょいしな きっしょい3、4、50代の人生終わったチー牛おじさんしか見てなさそうだし 今期アニメだって...
処女中と幼女使いの異世界性活、アラフォーロリコン通販、ベヒ乳首猫、ミニスカの受付嬢、ペドリスト、JK結婚、青パコ、エロ巫女、ミニスカのエロ虫ダンス、出逢って直ぐに中出し太郎DAYS、目覚めたら全裸エルフさん。、エロくの一ちんぽ、エロり屋の孕みごと、ババンバンチンパイア、100エロ、絆創合体顔面レッド、チン肉マン、双性のアクエロオン、マジックエロカー、いずれ最高の奴隷ハーレム?、裸好きる好みマスター、サラリーマンとエロマンダー、水着足りープルン、エロザイア、空色シコリティ、ドラゴンボールDAITAN混浴
とか、おっさんの妄想大好物アニメがいっぱいだし ほんまきっしょい存在だわキモブタ -
流行りのYouTube動画は 最初に結論
雑誌や記事とか結論がどこに書いてるかわからないから若者は読まなくなった -
毎年のごとくアニメはオワコンって言われ続けてはやうん十年ww
それでも海外含めて伸び続ける売上
お前らの予測いつになったら当たるの -
>>109
ホンマ残念だなw
爆死のまま消えるゴミw -
元々あまり見てない定期
-
平安時代から続く「今の若い者は」定期
1970年代は「テレビで相撲と野球とプロレス」がメインの娯楽だった
1990年代になってテレビゲームが普及し、上記娯楽の人気は衰えた
でも2025年の今でも野球や相撲は続いてるぞ? -
アニメブログ()もいよいよかー
-
その時間で何やってるかって何も出来てない歴代尤も空っぽで薄っぺらい時間の使い方してる世代
-
本スレ9
40代の時代と違って現代は娯楽コンテンツが無限に有るからね。オッサンが10代の頃どうだったよ。特定の漫画アニメだけ追ってれば良かったから楽だったよな。
↑
令和の馬鹿ガキ馬鹿Z世代が知ったかぶって適当な事ほざいてて馬鹿そのもの(笑)40代の時代はドラマ全盛、Jポップ全盛、映画はハリウッド勢が全盛、アニメはゴールデンタイム放送、漫画雑誌も爆売れの今とは違うスタンスで娯楽に溢れてた良い時代だったんだな♪今の時代はドラマJポップ映画はオワコン、漫画雑誌は今やネットで読まれ紙某体はオワコン、アニメは深夜枠放送と完全に色々衰退しちゃってるから、こんな時代を謳歌してる令和の馬鹿ガキとかクッソ哀れだわー(笑) -
今の10代はTikTokや配信アプリばかりよ
-
>>119
それな。
こういう場でいい年こいて〜とかほざくのは時代に取り残された哀れなボケ老害だよな(笑)
いい年こいたボケ老害は鬼畜に入る心配でもしてりゃあいい。 -
メダリスト面白いけどあれは明らかに原作の方が面白いからな
-
むしろニューメディアニューコンテンツが思ったより台頭してないよな
アニメはもう十分オールドコンテンツのグループに入ってる
昭和生まれ向けに説明すれば、当時における相撲とか、演歌番組、趣味でいえばクラシック鑑賞とか切手収集のポジションだよ
その割にはアニメがまだ圧倒的に強い状態
衰退してるのはアニプレだけだよ -
もっと子供向けのアニメ作れよ深夜アニメばっかりやん
-
そら今の子どもってゴールデンタイムでアニメを見るって
習慣が無いからな
今のゴールデンタイムってそれこそ下らない芸人のクイズ大会ばっかやし
サブスクでも見られるだろうけど、オンタイムじゃないし
そもそも娯楽の多様化でアニメの需要も下がるのも仕方ない反応(1レス):※215 -
>>214
多様化してるかね
俺はむしろモノラル化進んでると思うけど。特に目に見える部分が
ただ間違いなくアニメのシェアは未だ上昇傾向だよ。映画もサブスクもあるし、どの2つでは完全に主力コンテンツだからね
落ち込んでるのはメディア操作で客を囲い込んでたアニプレだけだよ -
中身おっさんの主人公を増やしすぎたのが問題
子供からしたら恐怖でしかない -
20代以下は配信を使う金すら持ってないからなー
推しの子が現実で大爆死して配信が全否定されてる反応(1レス):※218 -
>>217
負け犬アニプレ犬が見境なく勝者KADOKAWAに噛みついてて草
推しの子実写でわかったのはサブスクと映画の客層の乖離であり、東映が新しいことにチャレンジしたからこそ得られる貴重なデータ
なお何一つ挑戦もせず囲い込みが効かなくなっただけのアニプレは単なるジリ貧
親会社に泣きついてのKADOKAWA買収も失敗し完全に詰み -
そりゃアニメは殆どおっさんしか見ないからなぁ。なろうが道理で人気な訳だよ
-
ゴミアニメ量産してっから衰退したんだよ
数減らしてクオリティ上げろ
あとテンプレ量産型なろうアニメを消せ
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
異世界転生物とか言う負け組おっさんの願望ばっかなんだもん
普通に面白ければみられるやろぼざろとか鬼滅みたいな