日本アニメ界がエヴァンゲリオンを超える作品を30年以上生み出せていない理由

現実寄りにすると現実と創作の区別がつかない設定厨がうるさいから
アニメも漫画も全部どこかで見たことある設定ばかり
今の方が多様性もあってレベルも高い
シンエヴァでは見る影も無くなってて驚いた
人の数だけ捉え方があるアニメがなくなった
それはエヴァが流行ったから風呂敷広げるだけ広げて中身は実はすっからかんみたいな作品が主流になってただけやろ
ちなみにエヴァは中身ありまくりやで
新劇で一番面白いのはQやで
逆張りガイジ死ね
ガンダムジークアクスとフリーダム
ガンダムがSFかなんて議論はするつもりないけどそれはガンダム人気だからなのでは?
今は抜き目的のエロ漫画しか載ってないけどそれはそれでつまらん気がする
パプリカはヴェネチア国際映画祭に出品してるし
芸術面では今敏のが上や
ただ人気やビジネスで負けとる
それ言い出したらカンヌのコンペ部門のノミネートにまでなった押井のが芸術面優れてるのでは?押井はパルムドール逃したの今でもぐちぐちいってマイケルムーアには憎しみはちきれんばかりだが
本体の方は投げっぱなしのうんちやん
一時期そんなんばかりだったし
未だにそれやってるアホな作品があるんですよね
ワンピースっていうんですけど
要するにそれドラマだろ
こういう「僕わかってます」みたいのが1番気持ち悪い
「自分が気に食わない」をあれこれ理由っぽい言葉で繕ってるだけで中身がない
(´・ω・`)鬼滅があるやん!!ジブリも超えたぞ!!!
(´・ω・`)というのは置いといて、アニメオリジナルだと難しいな TVアニメが大ヒットして映画もやって100億行く作品か
-
-
鬼滅←こいつのおかげでアニメが大衆化した。海外市場も広がり、ジャンプがアニメに力を入れだした。アニメの作画クオリティを相対的に上げた
-
エヴァが新しいアニメだったというのは結構眉唾で、あの時代あのテイストの作品はいっぱいあった
群を抜いて面白いアニメだったのは間違いなくそう反応(1レス):※7 -
オチが無い引き伸ばしアニメ
-
オリジナルアニメならエヴァなのかな
-
>>今の作品って「人間模様」がないんだよな
>>アニメしか見てこなかったオタクが作ってるから描写できないんだろうけど
だから庵野は自分自身を描くことでその問題を解決した
…けど自分自身を描いてしまったせいで話に収集がつかなくなってあんなことに
ドラマは他人事だからお話として纏めることができるけど、自分のことだと纏められなくなるからな
宮崎駿ですら「君たちはどう生きるか」で自分自身をテーマにしちゃったせいで話を上手く纏められなくなって変な終わり方になったし反応(1レス):※148 -
>>3
ねえよ
あのテイストはそれこそエヴァの影響を受けて流行ったテイストだ反応(1レス):※40 -
>>1
対立煽りガイジやらおん -
ドラゴンボールかな。日本や世界での影響力でこの作品に勝てるのはない。ダイマはクソだけど
-
>>2
アニメが大衆化したのはジブリのおかげ
ながらく「アニメ見てるなんてキモい。でもジブリは別」って時代があったことを忘れるな
オタクアニメすら大衆が見るようになったのは「君の名は」以降 -
庵野はエヴァがターンエーガンダムに勝ったと思ってないだろ
-
>>2
鬼滅以降アニメ映画がわかりやすく売れ始めたからな -
旧劇エヴァやった後すぐターンエーだぜ?
あれ結構ショックだろ庵野には
エヴァ全否定でポジティブ富野すぎるやん反応(1レス):※38 -
エヴァンゲリオンももう古くなっちゃったよね
君の名は、鬼滅の刃のほうが表現としては新しく感じる反応(1レス):※37 -
ドラゴンボール、ナルト、鬼滅、進撃だろ。ナルトは国内だと評価は微妙だけどワンピースより圧倒的に海外で配は人気だし、進撃も鬼滅より海外で人気
反応(1レス):※16 -
>>15
海外人気は呪術だろ
テレビでインタビューされてる外人は大抵ドラゴンボールか呪術ばっか反応(1レス):※23 -
鶴巻庵野がジークアクスで富野みたいなガンダムやらないのは
やっても敵わないってわかってるから -
>>10
んなわけねえだろ
のらくろ→鉄腕アトム→鬼太郎&ドラえもん→ちびまる子クレヨンしんちゃんって感じで日常的に見るもんになったからやろ反応(1レス):※401 -
今でこそ言える事であって エヴァだって必ずオワコン扱いで
ネットはネガキャンの連続
TVが終わっても劇場版が終わっても 絶え間なく関連グッズを展開して 再び映像化出来たら勝ちと言う事だな
とりあえず まどマギ ガルパン はエヴァの後に続く可能性はある -
エバ信が嫌われるのがよく分かるな
-
エバってパチンコからここまで有名になるなんてすごいよね
-
エヴァとかじゃりんごチエでかるひねだろ
-
>>16
呪術のキャラはGoogle検索ランキングで上位なったことあんの?反応(1レス):※55 -
ぼくなか定期
-
海外まで含めたら攻殻とAKIRAに勝てる作品はないんじゃないかな
エヴァとか外人が語ってんの見たことないんだが -
エヴァよりビッグオーのが人気じゃね?
カウボーイビバップとか -
世界Google検索ランキングで1位になったキャラは悟空、ナルト、エレンイェーガーのみ
反応(1レス):※30 -
エヴァよりけいおんとかゆるゆり見たほうが幸せな気持ちになるわ
-
2000年代に質アニメを笑う風潮出来て
日本のアニメ作りは終わったよ -
>>27
ルフィってほんま海外だと人気ないんやな -
アニメの影響力が鬼滅をピークに終わった
反応(1レス):※34 -
>>10
>オタクアニメすら大衆が見るようになったのは
見てねえよ -
交角SAC神山のはオモロイやろ
エヴァとかさ、だからもっかいテレビシリーズ見てみろって!ゴミだから…思い出補正捨てろよカス -
>>31
鬼滅呪術までは良かったけどその後がショボかったな反応(1レス):※69 -
>>10
大衆が見てんのはヲタクアニメじゃねーだろ
どこの世界に生きてんだよ反応(1レス):※400 -
円盤売り上げで判断したらええやん
なんぼかあるやろ -
>>14
それはねーわ笑
エヴァも特にだけど
君なわ、鬼滅の刃のどこに新しい表現あったよ?子供ですか? -
>>13
庵野に限らないけど今だにビットだファンネルだって戦闘なんとかならんのかな
そんなもの富野はF91の時点で捨てたのに30年経ってまだそんなところをウロウロしてる反応(1レス):※98 -
海外でエヴァは最初の映画で終わったコンテンツだよね
日本人だけパチンコマネーでだらだら続いて洗脳されてるだけ -
>>7
お前が当時の作品群を知らないだけ
むしろエヴァは当時の流行色が強い作品反応(1レス):※411 -
エヴァってセーラームーンとウテナにガンダムとナウシカミックスじゃねえの?
反応(1レス):※46 -
まどかの時点でエヴァは越えてるやん
反応(1レス):※45 -
>というかねえ今SF人気ないんじゃないか?最近なんか流行ったSFあったか?
エッヂラナーズ
アクダマドライブ
魔王29Q
UC
ヤマト
銀英伝TNG反応(1レス):※269 -
>>37
日本語下手糞で草 -
>>42
えぇ… -
>>41
当時はSFが一段落してサイバーパンクとオカルトのミックスが流行ってたから
その流れじゃね
めぐりあい宇宙からイデ、AKIRA、KEY THE METAL IDOL、ガサラキ -
まどか
リゼロ
サマタインダ
SAO
僕だけがいない街
新海性
細川 -
電脳コイルがワンチャン超えてるかも
時代がついてこれなかったけどな -
鋼の錬金術師(Fullmetal Alchemist)
コードギアス 反逆のルルーシュ(Code Geass: Lelouch of the Rebellion)
魔法少女まどか☆マギカ(Puella Magi Madoka Magica)
カウボーイビバップ(Cowboy Bebop)
シュタインズ・ゲート(Steins;Gate)
ソードアート・オンライン(Sword Art Online)
ワンピース(One Piece)
ナルト(Naruto)
進撃の巨人(Attack on Titan)反応(1レス):※53 -
ブルアカは実質中国製でからノーカンかな
-
-
アニメもVtuberもコロナの2022までに人気になった奴がずっとトップのままで世代が変わるような新しいブームが出てこない
反応(1レス):※96 -
>>49
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで -
1クールで細々と、それでいて絶え間無く大量に生産させられる
こんな状況で大作なんて産まれようもなかろうて -
>>23
少なくともギネス登録されてるからな
ギネス載ってない奴は呪術以下確定 -
エヴァは放送第一回から観てて確かに盛り上がったクチだけど、他に似たような事があったかと思い返すとまどマギくらいかな?
良質な作品ほど一旦注目が集まるとオリジナルの強みとして来週どうなるか分からず、相乗効果となるんだろうな -
それでもエヴァって完成度は低いよね
完成度低いから当時のオタクたちに受けた偶然の産物反応(1レス):※60 -
ウィッチクラフトワークスに勝てるアニメはない。
-
もののがたりを進化させろ!!作り直せ・・神アニメなる逸材
反応(1レス):※62 -
>>57
今現在全てが終わってから作品を評するとそうなるんだろうな。
ただ放送当時20話くらいまでは全てのピースがこの後埋まり、稀代の傑作になるのでは?という期待が視聴者にあった反応(1レス):※67 -
アニメの出来だけならフリーレンとか鬼滅のほうが上だと思うけど非オリジナルだからノーカンか?
-
>>59
まあー今でもトップクラスのアニメと言えるがな・・( `・ω・) ウーム…
何か良いよね( ̄ー ̄)bグッ! -
理系がいない
-
少なくともリゼロはエヴァ以下やな
-
アニメ業界しか知らない奴がアニメ監督やるようになったからやろな
-
生まれてないような時代のアニメが良いわけがない
今の時代のアニメこそが最新であり最高 -
>>60
オタクも未熟だったからな -
ネタ無いの解決は
外に出て世界を見ろ
いくらでもくだらないと衝撃的モノでいっぱいだ
帰って物語にして -
>>34
鬼滅呪術アニメが完結するまでのあと約4年間を過ぎたらアニメブームも完全終了だろ -
-
ガンダムに逃げるなハゲ
-
当時はインターネットが無かったからな
-
一般向け:破
キモオタ向け:Q -
アニメは時代遅れ
時代はVチューバー -
アニメはオワコン
時代はvtuberとソシャゲ -
ガサラキがもうちょい売れてればなぁ…
反応(1レス):※80 -
むしろ自分軸と主体性もった少数派でありたい
じゃあ俺はルパン三世とボトムズ選ぶね -
日本が生み出した物→Vtuber
反応(1レス):※87 -
旧劇その他
-
>>76
ニチアサのテレ東ならしゃーない -
昔のオタクは(好きなものには)博識だったから前提知識や教養を期待して作品作りが出来た
今は視聴者層が広がってビジネスとして大きくなった反面馬鹿でもわかる内容にする必要がある反応(1レス):※86 -
エヴァをリアルタイムで見た人の大半は氷河期世代じゃん
-
まどかマギカがエヴァの幻想を叩き潰したからエヴァは終われたんだよ
反応(1レス):※162 -
まどマギはタダの逆張り
魔法少女の概念を(オタク内で)上書きした罪は重い反応(1レス):※85 -
>>84
同コンセプトの同作者の作品が前身にあるのだから
逆張り部分って見た目だけの話だよね反応(1レス):※94 -
>>81
博識であるオタクは一定数今でもいるしなんなら昔よりは絶対数は多い
製作者が自分が作りたいものではなく金儲けに走ってるだけ反応(1レス):※88 -
>>78
ゴミ -
>>86
今は博識(ネットの受け売り)でしょ反応(1レス):※104 -
ブルアカ
はい論破反応(1レス):※115 -
エヴァが95年ぐらいだとしてそれからここまで好きなアニメはいくつもあるが?
反応(1レス):※91 -
>>90
アフィ用の逆張りチー牛スレだからしゃーない -
エヴァもウンチだろ
テレビ版でさえ途中からつまらなくなってたし反応(1レス):※95 -
鬼滅には生活臭が無いというか古すぎて共感できない
こういう生活良いよねと思わせる要素が無いとその世界に没入しにくい -
>>85
原作者はMagica Quartet新房昭之、虚淵玄、蒼樹うめ、シャフトの共有筆名
とあるがそれの前作ってなんだよ? -
>>92
アンチ乙
完パケじゃないから途中で力尽きただけ反応(1レス):※138 -
>>52
Vの全歴史の中でやったことなんていつでもゲームと雑談じゃねえかよ -
レジェンド級の漫画家絶滅しちゃって久しいものな 当然アニメも…
-
>>38
現在の戦争はドローン爆撃だし攻殻にしても物理以外だと高負荷掛けて電脳神経焼き殺すとかだし
見栄えがね -
エヴァなんかより面白くて人気のあるアニメなんて今時いくらでもあるだろ
競合相手がいない時代だっただけだよ反応(1レス):※102 -
>>25
米だとずーっとハガレン!ハガレン!だな -
AVとかと一緒だな
昔のAVは致すまでにちゃんとストーリーがあった
AV「女優」と言われるものがあった
今のAVはストーリーなく、じゃあハイ、セックスしますねって感じだもんな
アニメも同じで、じゃあハイ、エロ出しますね、ここで萌え出しますね、バトルしますね
って感じでモジュールをつなぎ合わせてるだけなんよな -
>>99
どれだよ?
低脳晒す覚悟を持って答えろよ? -
エヴァ苦手なんだよなぁ
-
>>88
自己紹介かもしれんがお前は博識とは言わんぞ反応(1レス):※118 -
君の名は。は?
-
鋼の錬金術師が出てきた時からそこまで持ち上げなくていいと思うよエヴァは
俺としては2004年版鉄人28号のシリーズ構成のやり方再評価してもいいと思う -
どんなジャンルでも成熟飽和した後は飛ぶ抜けたり革新的なモノって出難くなるのは当たり前
-
とりあえずアニメ映画の数も増えて少しテレビアニメの数減らせ
テレビアニメだけじゃなくアニメ映画も話がまともなの減ったわ反応(1レス):※116 -
サイバーパンクは超えてたな海外だけだが
-
時代が変わったとしか
エヴァの時代にはネットも携帯も普及してなかった -
前 提 が お か し い
-
当時エヴァが何回万策やったか知らない子供増えたな
-
エバーを高尚な作品だと思ってそう
-
原作ありきなら進撃の巨人があるじゃん
-
>>89
これ -
>>108
これは同意 -
エヴァ自体初見でも大した衝撃なかったけどな
ベースはガンダムやイデオンの焼き直しだし
当時流行ってた美少女キャラとかキナ臭い心理学的要素の方が大きいんじゃないの反応(1レス):※119 -
>>104
知り合いにそれで若い子にマウント取ってる馬鹿がおってな… -
>>117
TV放送でOVAクオリティだったのが衝撃
万策尽きたけど
ブルーシードの方が先だけど反応(1レス):※125 -
ヱヴァはアニメ界で初めて売れた偽物と言う点でエポック
昭和のアニメ業界はターゲット客層においても人材においてもレベルが低かったが
むしろそれゆえか、まじめに仕事をしている人間がほとんどだった
当時はバブル前でトップオブトップ除くエリートほど不真面目な仕事している社会だったからな
高千穂遥が一人出て来ただけで悪目立ちするくらいにはきれいな業界だった
しかしエヴァが売れたことで、偽物、不真面目な作品、不真面目な作家が受け入れられる土壌ができてしまったという点で業界の汚点といえる
この星野ロミサイトが庵野とエヴァを異常に持ち上げるのはこれが理由だろう
不誠実で工作まみれなアニプレのやれる領域がアニメ界にできたのは庵野のお陰だからな -
海外アニメサイトのmyanimelistランキングでテレビ版エヴァは231位
ちょっと良質なアニメって立ち位置だな -
日本アニメ界だけです
中国アニメ界や韓国アニメ界では優れたアニメは大量に作られています -
海外アニメサイトのランキングで歴代231位がエヴァのテレビ版
そこそこの立ち位置 -
>>121
面白くない -
>>119
テレビ放送でOVAクォリティの先駆けはナディアだけどな(韓国作画回除く)
第一話は衝撃的だった反応(1レス):※149 -
いやエヴァよりセーラームーンの方が売り上げ10倍くらい上なんですが
-
>>121
無名やん反応(1レス):※129 -
ちな欧米でヱヴァが売れない理由ってのはやはりその不誠実さが原因だろう
欧米でクリエイターやる奴はまじめな人間が多いし、見る側もリアルにはないきれいな世界を創作に求めるから、あの不誠実さが醸し出す「臭い」を敏感にかぎ分ける
後、欧米人は視聴者レベルでも物理学にシビアだから、宇宙空間でのあの物理学をかけ離れた動きはオエっとなる
なお俺もなる -
>>127
ロボット物は何故か海外では売れない定期反応(1レス):※135 -
>>128
ジャンプに王道ロボットものがあれば海外の感性も今と違ってる -
>>128
ギアスマクロス売れてるからそんなことない
富野が売れない理由はなんとなくわかる
彼は欧米作品へのあこがれが強すぎるからな反応(1レス):※137 -
エヴァがガンダムを超えられていない時点で論議する価値もないわ
-
TVアニメ歴代売上ランキング
1位 :ウマ娘2期(167153枚)、2位 :新世紀エヴァンゲリオン(131,166枚)、3位 :ラブライブ(116,892枚)
4位 :おそ松さん(114,548枚)、5位 :進撃の巨人(83,683枚)、6位 :ラブライブ!サンシャ(83,384枚)
7位 :化物語(82,803枚)、8位 :魔法少女まどか☆マギカ(80,089枚)
9位 :ユーリ!!! on ICE(76,559枚)、10位 :機動戦士ガンダムSEED DESTINY(68,732枚)
ウマ>エヴァ 結論ついた -
ロボ物で言うならseedがシンエヴァ以外のエヴァ全部倒したけどな
ガンプラというグッズ展開も合わせたら余裕で勝利まであるで?
そもそもseedが5分の1規模の企業の松竹じゃなく
シンエヴァと同じ大手の東宝配給でジークアスみたいな待遇だったら100億いけてそうなのがな
エヴァもQで52億くらいやったのがシンで東宝配給になって倍ドンになったし
松竹配給のせいで頭打ちだったし初動箱が足りない物販も特典も足りない
そもそも特典弱すぎとかあったしなんだよボールペンって -
>>129
エロ、バイオレンス、科学の夢、破天荒な主人公のジャンプ版マジンガーZは作者の事情で打ちきりなったんだよね
人気はあったはず -
老害で草
-
>>131
ガンプラ展開がチートすぎる -
>>95
力尽きたらアカンやんw反応(1レス):※141 -
エヴァの戦闘より今期の俺レベの戦闘の方がすごいし…
まじ老害ってアプデできんのな -
-
>>138
俺レべ評価してる時点で見る目の無い節穴だって自認してて草反応(1レス):※182 -
>>140
老人にはついていけない速さだからなぁ
自分の老いを感じろよw反応(1レス):※146 -
まぁジークアスも老人にしか受けてないしなぁ
厄介老人生み出す庵野は罪やで -
>>124
NHKだからノーカン -
必ず鬼滅って言う奴出てくるがあんなのクソだろ
反応(1レス):※154 -
>>142
ツイッターでファースト初見です〜が溢れかえってるやん -
対抗馬はまどかマギカぐらいしかいないな。
-
>>6
庵野も宮崎も歳食ってから
アニメ製作能力落ちてしまったからな
昔(25〜30年前)の作品は本当に面白かったのに -
>>125
エヴァ:半年
セーラームーン:5年 -
>>140
チョンの戯言だ。聞き流しておけ -
ジークアクス観たけどお客さんは殆どが若い男性なのな。
今は簡単に初代ガンダムをネットで予習復習が出来るから連邦軍とジオン軍の技術が合わさった【僕の考えた最強のガンダム】がすんなり受け入れられて好評、どんどん収益も向上している理由が解った気がする。 -
越えるって何を?売り上げ?人気?内容(質)?
この3つのうち売り上げ以外は主観だからな反応(1レス):※155 -
今の若い奴にテレビエヴァ見せてもただの作画崩壊クソアニメって評価しか得られんぞ
とてもじゃないが名作として紹介はできん
俺は当時も今も好きだし何が凄かったのかいくらでも説明はできるが
当時の熱狂は当時の人間にしかわからん
つうか、当時の人間ですら「俺はこんなものになんで夢中になってたんだ??」って思ってる奴たくさんいるだろう反応(1レス):※158 -
>>145
あれバズ本40オーバーのおじさんの初代ステマってバレてるぞ
情報遅いな -
>>152
当時は娯楽が少なかったからな反応(1レス):※163 -
>>150
若い子は366とかファーストキスに行ってて
ガンダムなにそれ状態だぞ -
これだからチー牛は
-
>>153
日本語で -
エヴァンゲリオンって設定だけ考えるのが得意だけど広げた風呂敷は綺麗に畳めない オタク気質の
クリエイターがアニメ制作の中心になったんだと最初に認識した作品だな
エヴァ以降のオリジナルアニメに名作が無いのは アニメ制作の現場は100%オタク気質って事だろうよ反応(1レス):※165 -
鬼滅の刃 は
-
全部エヴァのパクリになっちまったからな
-
>>83
まどマギってエヴァに何も勝ててないだろ?
エヴァは女ファンもいるが、まどマギはメインが女キャラばかりなので完全に男向け -
>>155
老ガノタには30代後半の観客も若者に見えるんじゃよ -
>>124
ナディア
劇場版はどうしてああなった反応(1レス):※169 -
>>159
漫画原作やラノベ原作のアニメは 面白くてもそれは原作が面白いって事だろう -
こういう話だと必ず
まどマギが〜
鬼滅が〜
って言う輩が出るがそんなにあれオモロイんか
どっちも見る気がしないから今だに見てねぇから知らんけど -
ステマイキリ記事を本人達が出してると思うと寒気がするな
-
>>165
エヴァよりは面白い反応(1レス):※178 -
>>164
エヴァも原作じゃん反応(1レス):※172 -
>>165
売上で語るなら鬼滅のがエヴァより面白いんじゃねw -
素直に
エヴァANIMAを アニメ化してればよかったのに -
>>169
売上関係なかったらエヴァとか意味不明なアニメだろ反応(1レス):※175 -
オリジナルテレビアニメという縛りなら最強やろ?
反応(1レス):※184 -
エヴァを深いとか言ってたやつに限って「ケンスケとマリがアスカの父母」どころか「カヲルとレイがシンジの父母」すら分かってなかったよね
-
>>172
ガンダムSEEDのが面白かったよ反応(1レス):※183 -
>>161
カヲル=ゲンドウを明かしてしまった事で最終的には女性ファンとんだぞエヴァは -
オリジナルとかもう無理だろ
全修(笑)とかだぜ -
>>168
エヴァの漫画版はキャラデザ担当によるコミカライズであって原作じゃないぞ反応(1レス):※237 -
目の肥えたネット民ならもうちょっと良い意見を見ることができると思った
-
見る側がバカになったからされに合わせてんだよ
というか文化とか芸能そのものがこの10年ちょいで劣化しとるね
邦楽、邦画とかあかんやろ -
鬼滅でさえ集英社が史上初の大規模な費用かけて世界的なステマしてヒットはしたけど
それでもエヴァの興行収益に遠く及ばないからなぁ
しかもほぼ日本のみで売り上げてるし
今みたいに海外輸出が当たり前の時代だったら青天井 -
>>141
CGI使ってるの見抜けない方が節穴だろwww -
>>175
カヲル=ゲンドウって旧劇の時点でも十分推測できる要素なのにな反応(1レス):※187 -
>>173
分かってないから深く感じるんやろ 逆に -
普通に逆襲のシャアのが面白かったし感動した
-
おじいちゃんかな
-
>>183
意味不明だから深いと勘違いしてたけど、大人になったら作品自体に意味が無いだけだと理解する反応(1レス):※194 -
ぶっちゃけエヴァとかレイアスカミサトのシコリティが高くなかったらあんなに売れなかったよな
反応(1レス):※279 -
超えるって何?売上の話?鬼滅だけで全部死ぬだろ
-
富野「イデオンの丸パクリですね」
↑
エヴァのストーリー1番理解できてた人 -
まあ明言してないけどマリはアスカの母親なんだろうな
マリが二号機乗れる理由ってそれしかないから反応(1レス):※196 -
ワニ「エヴァ?たった100億の雑魚だろw」
-
残酷な天使のテーゼ←知らないけどなんとなくイメージで適当に辞書開いてワード並べただけ
↑
これがエヴァの本質なんよ -
>>187
結局アニメってポルノだからな
ポルノ要素全部消したら多分売れることはなかった -
パチマネーがなけりゃ旧劇場版で終わってた作品
-
>>191
しかも意味不明なストーリーにして何度も見させてるだけっていう反応(1レス):※200 -
売上で語るなら鬼滅がエヴァ超えたよな
-
お前らが嫌いなファッションユーチューバーのげんじが今更ハマるアニメだからミーハーのバカ向けなんだろうな
-
ブレイバーンは面白かったけど作家性よりエンタメよりだな。
エンタメだから駄目って訳ではないけど考察要素は無いから消費は早い。
今の視聴者はそこまで頭良くないのか或いは娯楽が多すぎて難解で分からなかったら他に行くので
簡単にしないといかんだろうし辛いな -
>>196
ハイキューも超えた(笑) -
最後、ほっぽり投げたのが奇跡的に興味を持たれた
奇跡は何度も起きない -
>>150
嘘くせぇw反応(1レス):※246 -
外崎なんてパヤオも庵野も超えたのに空気だからな
-
ウマ娘が超えただろ
-
ワンピースフィルムレッドとかいうクソつまんない映画に負けてなかった?
-
そりゃあアニメを見て育ったキモオタが業界に入ってアニメ作ってりゃ
縮小再生産にしかならんだろ -
ヤマカン
fateHF面白い
鬼滅無限列車つまらない
シンエヴァつまらない -
ヤマカン
ゆるキャン面白い
けもフレキモい反応(1レス):※214 -
エヴァのリアルタイムの面白さを唯一瞬間的に超えたと言えるならまどマギぐらいだろうな
まあまどマギも9話までは面白かったが10話で話が途切れたので残念な結果になったが -
エヴァ超えアニメなんか腐るほどあるやろ。
てかエヴァとか意味不明なのに過大評価され過ぎ -
ヤマカン
ワンピースフィルムレッド
ただのミュージックビデオ -
様々なオタク批判から逃れる為に生み出された現実と創作の区別というスローガン自体がオタクを破滅させた
創作は現実の延長線上でしかないのにその現実を理解せず記号的に積み上げ不自然な虚構像が今のオタク創作物
とにかくオタク自体の現実に対する認知力が下がりすぎてる
よく批判の的となる物理法則はさておき人間の行動や心理自体も虚構的な記号と化しててはっきり言って今のアニメの登場人物は人間なのかすら怪しい領域になっている -
>>161
腫瘍の中のがん細胞にとってはそう見えるのかもなあ
思わせぶりばかりで中身空っぽの腐ったイベントを切除して見せたまどマギは、アニメにシナリオの重要さを再確認させたメスだった。 -
>>208
むしろまどマギは10話だけ面白いだろ -
>>1
君の名は、天気の子 -
でもエヴァってイデオンのパクリな上に続いてる理由はパチンコ売れたからじゃん
-
批判もひっくるめて評価される名作っていう意味では最後なのかもな
-
シン・ゴジラクソつまんなかったけどなんなんだあれは
反応(1レス):※223 -
まどマギももう10年以上前のアニメだし
オタクでもまどマギ見たことないのいっぱいいそう -
ハイキューでも行ける100億だと中身関係ないのわかるよな
-
まあでもジブリ映画には勝てっこないんですけどね
反応(1レス):※231 -
十分出てるじゃん。
鬼滅が400億でエヴァが100億だろ。
鬼滅はエヴァの4倍面白いってことだ。
こう見ると圧倒的な差だな。 -
>>218
普通に高校時代に見たまどかのが面白かったと思うわ
中学の時に見たエヴァ意味わかんなかったし -
今はもうそこまで論じることに意味を見出す必要のない作品群になったのはある
-
>>211
自分軸や主体性ない人向けが異世界系なのかな?
冒険って危険やカオスに飛び込んで自分軸と主体性もって判断や決断することだよね -
何であんな鬱アニメが人気なのかサッパリわからん 根暗共の組織票としか思えん
-
>>219
まあ中身より宣伝だからな
どんなにすごい内容いいアニメがあったとしても宣伝しなかったら100億どころか10億すら行かない反応(1レス):※232 -
オリアニだったら新海誠のアニメにボロ負けなの草
-
天気の子に負けるエヴァwww
-
7話まで観たけどシンプルにおもんなくて切ったわ
面白くならなそうだったし -
>>221
その理論だと、世界一の料理はマックのハンバーガーとかになるが。 -
>>227
新海のアニメ売れたけど先がないじゃん
パチンコにつなげた庵野の方が経営者としては上だったんだろ反応(1レス):※305 -
>>230
マックのハンバーガーとポテトうまいからな
あれよりうまい料理、世界中探してもないだろ -
>>219
ジャンプアニメは宣伝の力が桁違いだからな
ただの深夜アニメじゃ宣伝で勝つの無理だわwwwwwwww -
逆にエヴァ神格化してるやつってアニメ見てきたの?
-
宇宙戦艦ヤマト(1974年)から次のムーブメントである
機動戦士ガンダム(1979年)まで間は5年だが
さらなるムーブメントである新世紀エヴァンゲリオン(1995年)出現まで3倍以上の時間16年もかかっている
よって次のムーブメントは48年後ぐらいだと思われる
2043年頃 -
>>178
自分軸と主体性もって少数派を探求したらいいんじゃない?
隠れた名作発掘するとか -
面白くないけどアニメ好き公言するならとりあえず見とけってアニメだろ
-
日本には資源がない
-
>>211
アニメキャラは元から人間じゃない定期
もしアニメキャラが人間だったら人権与えられてもうエロ同人でシコれなくなるだろ!いい加減にしろ!反応(1レス):※245 -
>>211
こいつ最近コメ欄に時々書くけ
昭和か?っていうくらい視点・論点が古い
古くてもいいけど適切じゃない上自分の価値観のおしつけ前提
もしかしてこないだおれがバイトリーダーに作品批評評できるやっ連れてこいっていった結果がこれ
もしそうなら3類は友を呼ぶというか(呆れ) -
エヴァもケンケンインパクトでファンが死滅したから
もう終わりやろ -
実写監督になれなかった奴が監督して
小説家になれなかった奴が脚本書いて
画家になれなかった奴が絵を書いて
俳優になれなかった奴が声をあてる。
それがアニメ業界。
ぶっちゃけ底辺。
なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない -
>>211
そもそも視聴者が中年で少子高齢化の日本じゃアニメの主人公になる人物がいない -
>>240
こいつ何言ってんだろう -
>>202
外崎は自分を考えてないからな -
エヴァを過剰評価し過ぎ
-
漫画原作アニメと比較とかありか?
オリジナルはオリジナルと比べろ -
非リア充が見たい作品に限ってはな
-
庵野がまどかマギカ絶賛してたからまどかが超えた
-
外崎も若かったらどっかのPが第二のパヤオとか言って担ぎ出したのかもな
-
>>241
惣流派はまだ生きてるだろ。反応(1レス):※313 -
>>230
ハンバーガーに限らず、食べ物は値段が一律ではないだろ
アニメとは違うんだよ -
>>241
馬鹿の一つ覚えみたいにそれ言い続けてるよな -
211はもう創作が現実の延長線上とか言い出す時点で
こいつ近代思想で達してねえよなというのが丸わかり
多分西洋文学哲学全く学ばないまま、時代的に昭和の日本左翼インテリの影響受けまくったってあたりの小物
創作は現実から概念部分を抽出し思索と検証のために再構築する一種の箱庭であり
方法はともかく本質としては哲学者が行う作業に非常に類似している。だからこそ実質シェイクスピア以降と言えるほど歴史が浅いのに文学という学問分野が認められたのだ反応(1レス):※423 -
なんだかんだでまどマギとかギアスとかよりは上よエヴァ
-
どうせ庵野ってまたエヴァ作るだろうし
アスカはケンケンと別れてんじゃねえの
まあアスカは子持ちシンママかも知れないけどw反応(1レス):※266 -
散々擦られた聖書、7罪ネタだが
まだクトゥルフあたりは表面上のネタで使ってる作品ばかりだから
ここ使えばヒットでる可能性高いよ -
おかゆばっかり咀嚼してきたことのツケ
-
まあ>>211が言いたいことも何となくわかるよ
アニメ視聴者なんて人生詰んでる中年だけど
その中年が自己投影できるような作品なんて作れる訳がない -
もしエヴァの続編出すとしたらマリと別れたシンジ君とケンケンと別れたアスカの物語になるよな
-
オリジナルならそうかもしれんが、漫画原作ものならエヴァ越えは結構あるやろ
-
ひねくれ記事
-
-
>>219
映画の興行収入って昼間暇なおばさんがブーストしてるだけだからな。
人気指標としてあてにならん -
>>257
ニャル子さんのパクリって言われそう反応(1レス):※271 -
そもそもアニメ作ってる人も老人や中年だし
そんな人たちがリアルな若者描いた作品作れる訳もないよなwwwwwwwwww -
>>230
そんなこと言ったら面白さの物差しなんて人によって違うだろ。
お互いの主観でどの作品が面白いなんて決めることできない。 -
>>43
地球外少年少女 -
>>230
あ~出た、鬼滅はカップヌードル理論な。
アニメ業界、カップヌードルより低クオリティなラーメンしか無いってこと。 -
>>266
お笑いとかといっしょで上が仕えてるからな
這い上がる隙間が無い反応(1レス):※321 -
>>230
ハリポタがすごいって言われるのも結局売上という結果があるからだし
売上ない作品が面白いと言ってもそれお前がそう思ってるだけだよねで終わるが反応(1レス):※321 -
>>267
明確に売り上げという数字で語ってるやんけ。主観だけなら構わんぞ。 -
千と千尋やもののけ姫があるだろ
-
庵野なんてもう普通の会社だったら退職しててもおかしくないじいさんだし
そんなじいさんにリアルな若者なんか書けるわけないからな -
>>197
>お前らが嫌いなファッションユーチューバーのげんじが今更ハマるアニメ【のなんだよ?】だからミーハーのバカ向けなんだろうな
主語省くと意味不明で誰一人理解できないような文章かかないで
日本語書くときは省いても自分以外のヒトに伝わるか2-3度考えてから投稿してみてよ -
中二病の起源てエヴァのシンジからだよな
-
エバが傑作とか老害こどおじかよw
-
>>188
>超えるって何?売上の話?鬼滅だけで全部死ぬだろ
知能低いね反応(1レス):※420 -
>>276
やっぱキリトかな〜?反応(1レス):※285 -
>>269
鬼キッズの数字マウントがウザいから持ち出された理論だが
この理屈だとアニメ全体を馬鹿にしてるんよなwwwwwww -
>>276
ウジウジ系主人公っていうならわかるが、厨二病っていうのは痛い発言する系だからちゃうやろ。 -
>>276
伊集院かな?
シンジは別に何とも -
いつまでもエヴァガー言ってる奴らが囲ってるからシン〇〇なんてエヴァから卒業できてない勘違い駄作シリーズが続いてたんやぞ
庵野はシンライダーのNHKの密着取材番組で周りのやつの功績乗っ取りつつ信者に持ち上げられてただけなやつなの解って化けの皮剥がれてたが
その後もゴジラ対談で庵野当人がシンゴジでゴジラマイナスワンの山崎に対してイキリ散らかしてたら後でアカデミー獲られて赤っ恥かいてて笑った反応(1レス):※292 -
>>280
鬼キッズじゃなくて鬼ジジイか鬼ババアだろw -
>>277
まさに。
30年前の熱狂をひきずっておるでなぁ。反応(1レス):※290 -
エヴァも設定とか展開だけ見るとそこまで面白いものではないんだよな
やっぱ演出が上手いんだと思うよ
その辺はやはり宮崎駿、富野、庵野が抜きん出てると思う -
ジークアクスの舞台挨拶みたいなので監督の鶴巻さんが、今の庵野はエヴァの呪縛から解き放たれたのか、ナディアとか作ってた頃のオタク全開の庵野が帰ってきてる感じと評するのを聞いてなんかちょっとジーンときてしまった。
-
ジークアクスがエヴァの後釜なんじゃないの
あれ設定的に続編を好きなだけ作れるじゃん -
>>286
昔からエヴァは演出が優れてるって言われてたし
まあシナリオも熱血アニメの真逆で当時としては珍しいものだったのかもしれないけど反応(1レス):※293 -
エヴァをリアルタイムで見ていて最後の方おもしろかったか?
なんか変なもの見させられたなって感じ反応(1レス):※294 -
>>284
鬼滅キッズって言葉知らんのか‥‥
コロナ禍の後の出生時だな。反応(1レス):※301 -
>>290
終盤段々ショボくなってって現場ヤバイそうって感じ
最後は強引だけど土壇場としては上手く仕上げたと思うよ -
>>291
民度低すぎてヘイト凄いよなあ
yaraon-blog.com/archives/182261
【悲報】鬼滅の刃さん、新しいコラボを発表するも文句を言われてしまう(´・ω・`) 「コラボ多すぎぃ」「お金目的でそこまでするのか」 -
211は「虚構的な記号」とかいう頭の悪い文字列生みだしちゃうからなwww
記号を語る時点で現実と虚構の対立の構図なんて論点は起こり得ないことすらわからない低IQ -
鬼滅はやらせたのって金持ってたおばさんでしょ
何かなんでも若者が流行らせたことにしたい病気の人いるよね -
>>293
名前:名無しさん 投稿日:2020-09-24 19:46:15返信する
鬼滅ヲタは逆にアニメのおかげで売れていないアニメの作りは悪いとか批判するわ
ジャンプのスレでは新連載が始まるごとに鬼滅なら〜ってマウントを取ってそいつらの方がうぜえわ -
>>295
それな -
エヴァを高評価しすぎなだけだろ
実際エヴァなんてだらだら先延ばししたたげの凡やぁ
ガンダムと大して変わらん
そんなこともわからんとは視聴者のレベルが
下がってるってことや
だからこそ変わらんといけん!
だから【れいわ新撰組】と【山本太郎】【大石あきこ】に
俺達を牽引してもらう必要がある! -
>>293
名前:名無しさん 投稿日:2020-09-24 19:48:29返信する
まあ映画売り逃げして終了やね
数年後、黒歴史になってる様が見物ではある -
>>292
男の戦いまでは盛り上がってたろ反応(1レス):※308 -
普通に見ていて面白かったのはコードギアス
エヴァは内容ゴミで演出が当時としては特筆していただけ反応(1レス):※350 -
つーかぶっちゃけ庵野のエヴァも自分が好きだった特撮ネタとパヤオの漫画版含むナウシカとか富野イデオンのパクリだからなあれ
今やってるジークアクスも元ネタのガンダムもSWのパクリからできたものをさらに弄ってるだけな同人みたいなもんだし
ぶっちゃけ転スラ辺りのパクリキメラ内容で作者や信者らでオリジナル作品気取りしてなろう界隈でイキリ散かしてるみたいなもん -
>>295
金持った~ってのは若者に含まれないの?
国立大学出身の俺に説明してくれる?反応(1レス):※310 -
>>232
小学生レベルの逆張りするなよ
たまにマックD食べたくなる事はあるよ
でもポテトは家で上げたり、厚切りとかの方がうまいし、
サンドイッチやバーガーはモスやクワイナ、自分で作った方がんまいし満足感がある -
鬼滅流行らせたのは椿鬼奴だし
ブリーチ流行らせたのは椿鬼奴だし
水星の魔女流行らせたのも椿鬼奴 -
様々なオタク批判から逃れる為に生み出された現実と創作の区別というスローガン自体がオタクを破滅させた
創作は現実の延長線上でしかないのにその現実を理解せず記号的に積み上げ不自然な虚構像が今のオタク創作物
とにかくオタク自体の現実に対する認知力が下がりすぎてる
よく批判の的となる物理法則はさておき人間の行動や心理自体も虚構的な記号と化しててはっきり言って今のアニメの登場人物は人間なのかすら怪しい領域になっているよ -
>>301
コードギアスも後半ゴミすぎて評価落としたな -
>>303
病気の人になんか言っても発狂して暴れだすだけだからな -
>>304
意味わかってなくてワロタ -
鬼滅があるじゃな〜い?
-
>>293
名前:名無しさん 投稿日:2020-09-24 22:36:08返信する
鬼滅ファンの2大勢力のうち腐女子は飽きるのが早いからツイステに移ってしまったし、
キッズもコンテンツが継続してないと同じく飽きるのが早いから -
>>252
くだらん。値段はどうでもいい。それ言うなら国によって食事もアニメも値段が変わる。くっだらねえ。テレビで見た、サブスクで見た、BDで買った。だからコンテンツの価値は変わるか?変わるわけねえだろ反応(1レス):※318 -
>>303
こいつらには 無 理
金はおろか自分で勝ち取ったものを何も持ってないから -
アニメが大衆化したのはジブリのおかげ
ながらく「アニメ見てるなんてキモい。でもジブリは別」って時代があったことを忘れるな
オタクアニメすら大衆が見るようになったのは「君の名は」以降だぞにわかwwwwwwwww -
>>230
まあ日本で一番金かかってる料理は鬼滅だからなww -
エヴァの最終章、意外と綺麗に終わったよな
反応(1レス):※329 -
>>313
そら病気の人が満足する回答するなんて世界中の誰でも無理だわw -
エヴァは1995年という世紀末に向かっている時代に放送されたというのも大きい
まどマギも東日本大震災という大災害と被ってる
社会的な大イベントがかぶったり近い時期に放送されたそのイベントに合った良作は大ヒットする反応(1レス):※324 -
>>314
結局売上だからな
ジブリが実写映画以上の興収出してたからそうなっただけ
興収出せなかったらキモオタアニメとして忌み嫌われてたよ反応(1レス):※324 -
>>267>>272>>269>>271
主観を捨てる奴は豚だ。
売上=面白さなら、鬼滅はFrozenの1/20、他の作品は1/1000の価値しかないことになるが、実際に観た時そんな風に感じたか?営業の豚じゃないなら、自分の感性を信じればいい。基準がない奴、自分を信じられない奴は勝手にくだらない数字に縋って生きてろ(笑)。
リコリス・リコイルや彗星の魔女も売れたけど、今じゃ誰も語ってない。RRRRも途中から評価がガラッと変わってひどい作品扱いされた。
売上が低ければ楽しんだっていう感覚は嘘になるのか?笑わせるな。
確かに作劇術、作画、演出、CG、音楽——パーツ単位では良し悪しが存在するのは間違いない。でも、最終的に大事なのは心でどう感じたか。初めてみて、自分がどう思ったか。それは世界で自分一人しかなく、世界で一番尊い。それがすべてだ。 -
>>314
アニメは大衆化してない -
超えてる作品があるのに基準を曖昧にしてるだけじゃね?
-
-
鬼滅もDB・ワンピみたいなジャンプアニメらしくアニメ化前から売れるのが半ば約束された様な作品だからなぁ
やっぱりアニオリ作品みたいな突然で衝撃的な売れ方・盛り上がりとは印象が違う気がする反応(1レス):※336 -
>>314
アニメはオワコン
時代はvtuberとソシャゲ反応(1レス):※335 -
メディアがゴリ押してるやつだけでしょ
テレビで流してなかったらジブリもエヴァもそこらのアニメと同じ扱い -
>>314
セーラームーンとクレヨンしんちゃんやぞ -
>>317
まあそんなんだけどそれを言ったら誰ともコミュニケーション取れないだろ -
こういう自称評論家気取りのゴミアフィサイトが増えたからでは?
-
というか女子供が悦ぶ浅いマックドバーガーに相応しい作品だよな
キツメのヤバババア -
>>293
名前:名無しさん 投稿日:2020-09-25 01:55:49返信する
メディア使って素人相手に無理矢理作ったブームだから
一貫して鬼滅を評価してこなかったアニメ見とか漫画読みが叩いてるんだろうな
物の良し悪しの決定権を「わかってる」自分等ではなく「何もわかってない」ミーハーに奪われたから反応(1レス):※340 -
クオリティの低いアニメを
ルーティンで視聴している
ド底辺がいるとするだろ?ソイツらって
人として危機感あるのか?
最低限の社会生活しかしてないのに
高望みしすぎなんだよ反応(1レス):※412 -
-
>>326
まあ宣伝は必須だろ
どんなに面白いアニメ映画があったとしても
宣伝しなかったら100億なんて絶対に行かない -
>>325
ソシャゲw -
面白かったのわゼルエル戦まで
反応(1レス):※341 -
エヴァ超えアニメ
まどマギ、ガルパン、リコリコ -
>>293
名前:名無しさん 投稿日:2020-09-25 03:18:26返信する
宣伝なしでは一般人気は獲得できないけど、宣伝だけしか能の無い作品はすぐに飽きられる
鬼滅はまさにその典型だな
ワンピは宣伝も凄かったけど、元々中身もメチャクチャ評価されてたからここまで人気が継続してる -
>>332
クオリティの高いアニメを見たからって
人間の質が上がる訳でもないけどなw反応(1レス):※344 -
>>337
リコリコout ぼざろinだな
リコリコは序盤だけ。 -
ジークアクス観たけどお客さんは殆どが若い男性なのな。
今は簡単に初代ガンダムをネットで予習復習が出来るから連邦軍とジオン軍の技術が合わさった【僕の考えた最強のガンダム】がすんなり受け入れられて好評、どんどん収益も向上している理由が解った気がする反応(1レス):※345 -
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年9月1日公開) 約20億円
↑テレビがゴリ押す前はこんなもんだった反応(1レス):※346 -
>>340
ぼさろoutリコリスin&電導入りでwww -
>>342
千と千尋は300億だけどなwwwww -
>>343
ちさたきてえてえだけで、ぼざろみたいな成長エピソードが無いんよな。反応(1レス):※349 -
エヴァ 43000000
ドラゴボ 936000000
この現実は? -
>>345
なろうアニメの成長なんてそこまで重要ですか?反応(1レス):※355 -
>>346
漫画原作はノーカンらしいよこのスレ -
>>302
スタートレック→宇宙戦艦ヤマト→機動戦士ガンダム
これらはどれも要素と構造が海洋冒険小説ベースだよ
海を宇宙にアレンジした船の冒険 -
ドラゴンボールとクレしんが視聴率25%あったからな
時代が良かっただけだ反応(1レス):※354 -
昔はそう言われたけど最近は君の名は。や鬼滅とエヴァ超えのヒットが続々出ているな
もはや今はエヴァ超えはオッサンしか使わない死語だと思うんだ -
エヴァQ 52億
↑
ゴリ押しの悪魔w -
>>351
やらおんにはオッサンしかいないから死語じゃないぞ -
>>348
('・c_,・` )プッ<漫画売上じゃないでしょ -
>>345
何で馬鹿みたいに成長にこだわるんだか
お前なんて全く成長してない底辺のおっさんなのにw -
「結局売れてるかどうか」なんて
タイトル別でポケモンドラゴンボールが上位だってあたりで
チンピラのでまかせだって看破されるのが普通
普通の、そう普通の知性持ってる人間ならね
この星野ロミサイトはその普通を否定し、売上主義という偽物をコメ欄での脅迫で信じこませる暴虐をやってきたけど
もう無理だと思うよ -
エヴァを未だに神格化してる老人って・・・・・
-
このての話題の定期書き込みになっちゃうけど
エヴァを見た30年前がお前の人生のピークだったんだよ -
そんなにアニメキャラに成長しろって言うなら
自分が成長すればいいのではw反応(1レス):※362 -
>>345
リコリスもおっさん向けアニメだよな
スポットライト浴びる男はミカ吉松真島だし
リリベルなんて殺されるだけのモブで出番すらまともにないしw反応(1レス):※365 -
>>360
そもそも若い女子だから一般人に警戒されずに隠密任務ができるって前提じゃないのか
なんだリリベルってw -
BSフジ 12時
ザ・ドキュメント 京都アニメーション放火事件 猛火の先に/生かされた理由 -
誰もが同じ価値観持ってると勘違いおじのずれてるスレ
-
>>361
男版リコリスだって言ってただろ -
新海氏は?
反応(1レス):※403 -
千と千尋の神隠しがどの分野から見ても余裕で超えてるだろ
これだからエヴァオタは -
あんなクソをいつまでも持ち上げるからお前らはダメなんだよ
-
この手のは売り上げの数字で面白いを語るやつとは相いれないので議論するだけ無駄
議論のコミュニティを分けないと意味がない
売上で語るやつと中身で語れるやつ
双方が相手のスタンスに興味がないので時間の無駄である反応(1レス):※388 -
エヴァを遥かに超えた鬼滅を意図的に排除してんのw
反応(1レス):※380 -
どの業界も革新を起こせる天才がいなくなっちゃった印象。若い奴らは今あるモノを使い倒すだけで新しく生み出す創造力がないしねぇ…
-
あまりにも雑過ぎるスレ
何故こんな内容のを記事にするのか? -
エヴァを超える作品がないって何基準の話?
売上基準なら超えてる作品あるよね -
圧倒的な破壊力で最強アニメに君臨してるのが鬼滅
鬼滅には劣るがトータルでは超えたワンピ
気持ち悪いアニオタが持ち上げたエヴァ -
そのエヴァも結局はガンダムを超えられなかった訳で
結論は富野スゲー -
エヴァの影響受けた人たちが今のクリエイターだからでしょ
-
エヴァなんてありもしない真相を演出と回収する気のない伏線という虚像で膨らませたバブルみたいなもの
未だにエヴァエヴァ言ってる奴は正直面倒くさい -
売上で語るバカの存在を指摘すると、ますます調子に乗って騒ぎ出す
なんでバイトの国籍が「透視」されるのかよく考えろ馬鹿共 -
そろそろ金が無くなり欠けたカラーが真エヴァ劇場版大全集BDBOXが発売される頃合いかな
反応(1レス):※402 -
>>370
00年代コンテンツみたいなわかりやすい革新すら認識できない/認識したくない老害に限って声でかいだけじゃね
お前みたいにさ -
お前らも大人になれよw
反応(1レス):※383 -
ジジイが自分の青春時代のほうが上だって言ってるようにしか見えない
反応(1レス):※384 -
>>381
どのコメのことか知らんが
00年代の話なら過去の話じゃなく今の売れ筋の話だが -
>>382
20年も昔が現代か
年寄りの感性とも言うべきか -
30年前から時間が止まった
の戯言やね
-
鬼滅って令和のドラゴンボール、ワンピース枠じゃね?
-
覇権ならドラゴンボール2500億を超えるだろ普通
本当の世界人気なら
しないならイナゴ人気だな -
>>369
ドラゴンボール2500億以下だからなw -
オタクだけやん、総売上あんまないしな
-
ジャンプもナルト ブリーチ ワンピースの三強時代で終わったな
-
ギアス
はい、この話題終了! -
新世紀エヴァンゲリオンは碇シンジがマシなだけで他の奴は全員イカれた奴ばかりで1秒見ただけでイライラしたし鬼滅の刃が流行って以降は見たことを後悔したわボケ茄子
-
新世紀エヴァンゲリオンを超えたのは鬼滅の刃だけ
エヴァ信者も結構多いなころすぞ
-
エヴァは夕方アニメだからなぁ
深夜アニメは日頃からアニメを見るやつしか見ないし。 -
庵野が死んだら普通にエヴァ3作る人が出るだろう
-
>現実寄りにすると現実と創作の区別がつかない設定厨がうるさいから
作り手に社会経験が乏しくて現実を描けないからだろ -
今のアニメの方がレベル高いなんて言ってるスポンジみたいな脳みその奴らが
今後アニメを作る世代になって行くからもう絵の精細さ以外は劣化して行く一方だと思う -
神がかってるてまで思ったのはエヴァしかないんだよな。
-
エヴァおじまだそんなこと言ってるのか
-
>>35
「君の名は」や「天気の子」や「すずめの戸締り」や「進撃の巨人」や「推しの子」がオタク向けアニメじゃないと思ってる時点で俺の言ったとおりになってるじゃん
大衆がオタク向けアニメをオタク向けアニメだと自覚しなくなってる証拠だよ
まさにお前のその発言こそが -
>>18
それらはガキしか見てなかっただろアホ
大人もアニメを見るようになったのは明確にジブリ以降だっつの
必死にwikiで古いアニメ調べてきたんだろうけどな、その時代の空気感はwikiにはかかれてないから当時をしらないアホガキがネット知識でイキリ散らしてるだけってバレバレだぞお前 -
>>379
カラーは庵野の不動産投資でアニメ作らなくてもいいくらい儲かってるから金の心配なんてしなくてええで
エヴァで稼いだ金がはした金に思えるくらい不動産で儲けたらしいからな
エヴァQのあとながらくエヴァ作らなくてもやっていけたのはそのおかげ -
>>366
新海はぶっちゃけ新しくはない
いや、背景作画に関しては新しいと言えるけどそこだけ
ストーリー自体は2000年代のエロゲで吐いて捨てるほどあったストーリーの焼き直ししかしてない -
>>277
全然違う
伊集院光が起源だ
ついでに言うと邪鬼眼の起源は幽遊白書の飛影 -
>>197
売り上げで語るならエヴァはそもそもドラゴンボールやセーラームーンすら超えれてない
エヴァはあくまでオリジナルアニメかつ、オタク向けアニメの中の王者ってだけ
漫画原作アニメ持ち出されたら比較対象にすらならないレベルのヒットでしかない -
エヴァを超えるアニメはなかった(キリッ
↓
それで新劇があの様なんだから庵野はもう擁護出来ない反応(1レス):※408 -
>>25
漫画原作アニメを持ち出すのはルール違反っすよね
漫画原作アニメを含めるなら当時ですらドラゴンボールどころかるろうに剣心にすら完敗してるのがエヴァだぞ
エヴァはあくまでオリジナルアニメかつオタク向けアニメという狭い界隈での王者であって、猿山の大将みたいなもん -
>>406
まーたキチガイが捏造してら
「エヴァより新しいアニメはなかった」であって「エヴァを超えるアニメはなかった」なんて一言も言ってないぞ
そしてその発言も序の時であって、そのあとすぐ進撃の巨人とか始まってるから、ちょうどアニメが微妙だった最後の時代の発言ってだけの話でしかない
流石に今のアニメ業界見てエヴァより新しいアニメはないなんて思ってないだろうよ -
>>37
アニメで大人を語りたいのか?
初代ガノタ爺ってやつかw反応(1レス):※417 -
『ヱヴァンゲリヲン』新劇場版のパンフレットで庵野が
エヴァ以降エヴァより新しい作品はありませんでした、みたいなこと書いていたけど、
自分はエヴァより新しい作品を作れませんでしたの方が正しいだろうと -
>>40
まぁエヴァも過去の名作の影響を当然受けてるしオマージュだらけだが、明らかにエヴァ後にいわゆるセカイ系のような設定や小難しい用語を多用しだした劣化コピーみたいなのが増えたのは確か -
>>333
ホントだよな、埼玉に多く住んでる外人は死ねばいいよな -
大した作品じゃないのに世間がさも名作であるかのように祭り上げただけじゃねえのこれ?
最終回の意味が理解できずに「すげー!」言ってた奴とか
勝手に深読みして「ふけー!」言ってた奴とか
そんな感じだろ -
8: 名無しさん 2025/02/09(日) 01:53:20.21
もうやれること全部やっちゃったし、ネタがないだろ
アニメも漫画も全部どこかで見たことある設定ばかり
ある
商業に出れずにアマチュアで止められてるだけ
それは利権や体質だとか不都合な真実が原因 -
コメ番ズレてっぞハゲ
-
コメズレまくってんな
-
>>409
マジガチで大人主人公でやるなら、武士道精神による主体性で行動や決断する話になるんじゃないの?
その方が大人主人公として合理的だと思うし -
エヴァが当時で新しかったのはデザイン
当時のメジャーアニメのキャラ顔を並べただけでもこれの異質な雰囲気で分かる
あとパヤオ富野その他の大人ぶった配慮を薄めて身も蓋もなくやったらこうなります芸反応(1レス):※422 -
鬼滅に何もかも惨敗したのにまだこんなこと言ってる輩いるんだな
-
>>279
何か勝てるデータ出してくれないならエヴァが上だと思ってるのはあなたの感想でしかないという話になるぞ -
はっきり言っちゃなんだけどやたらカラフルなスーツ着てる萌えアニメって印象しかない
-
>>418
大人ぶってんじゃなくてそっちは自分のテーマや作品としてやってんだろ
庵野は徹底的にそういうのはない
いいとこ叩かれてつらかったくらい -
>>255
つまり創作物とは現実の理想要素を抽出したキュビズム的なコラージュって事?反応(1レス):※424 -
>>423
キュビズムでもコラージュでもねえけどな
たとえ映像創作であっても、アイデア段階以外は原因と結果の連鎖という言語的なロジックの上に構築されるし
やろうと思えばアナログのまま表現として切り出しうる絵画などの美術と違い、非連続、つまりデジタルな材料によってのみ構成されているからな。あ、ちなみに音楽もデジタルな材料であるというのが俺の認識反応(1レス):※428 -
エヴァ好きはガチで気持ち悪いから勘弁
まじでキモデブしかいない -
エヴァをちゃんと完結させるのに何十年かかってんだよとは思ったわ、まさか昭和から平成に令和と3つも年号跨ぐとはね
そもそも大昔はアニメ自体少なくて珍しい時代だったから流行っただけで、現代じゃあんなの絶対受けないぞ -
いってやろう
30年生み出せてなくてもどうとでもなるからだ
それはアニメ業界も国全体としてもだ。
まずは「生きろ」それだけだ。
お前たちは「生きている」それは「エライ」のだ。 -
>>424
じゃあ現実と創作の区別という概念自体が無意味なんじゃないの?
理想は理想であるけど二次元を理想と捉えて現実世界に影響を与えるというのは無視できない現象では?反応(1レス):※430 -
この手のは売り上げの数字で面白いを語るやつとは相いれないので議論するだけ無駄
議論のコミュニティを分けないと意味がない
売上で語るやつと中身で語れるやつ
双方が相手のスタンスに興味がないので時間の無駄である。 -
>>428
いや区別というか次元が違うでしょって話しさ
いろんな区別の仕方があると思うけど
俺は実世界がアナログアナログつまり連続的な存在であるのに対し
人間の認識がどうあがいても非連続的つまりデジタルなありかたでしかないという違いに注目してて
当然人間の認識に基づく創作もデジタルな存在だから現実とはそこから違うよって言ってるわけでね
まあデジタルだから価値がないって話じゃないよ、むしろ受け取る側の視点の影響を受けにくいとか強みもあるし反応(1レス):※431 -
>>430
二次元でシコるオタクが現実の女をブスと称する現象は現実と虚構のどちらにいるの?
次元が違うのにシコってるってことはシコったやつはその瞬間次元の違うところにいるの?反応(1レス):※432 -
>>431
いやいやwww何度も言うように、人間はデジタルな形でしか世界(アナログ世界)を観察できないんだよ
まさにアニメーションがいい例で、アニメの動画と言うのは秒24コマのデジタルな静止画だろ?人間の目はそのいくつかを拾ってその1枚目と2枚目の違いを脳内で推理によりつなげることで疑似的に連続的な映像を得ている。しかし人の目は現実を見るときも同じことをやっているんだよ。あくまでデジタルにとらえ、アナログを仮想して認識としている
だから次元が違うというのはたとえ話で、しいてより実態に近づいて言えば、(ここでいう)デジタルな認識はアナログな世界より次元が低いというべきかな。だがそれこそが人間にとっては「世界」なんだ。そうとしか認識できないから
つまり、どのみちデジタルにしか世界を観察できない人間にとっては、世界も創作も同じレベルに認識される。だからこそ創作のキャラクターも、現実の人間と同様十分にリアルに感じられるってこと -
この話で分かりにくいのは、実際の認識、つまり目や耳から取る情報はあくまで非連続なデジタル情報であるのに、人間の頭はそれを連続的であると感じている点だ
しかしこの「感じている」の実態は、少ない静止画像から、脳内で大量の中割を推理しイメージすることで「生み出している」っていう状態なんだ
つまり既に我々は現実を見るときでも、おおいに自分が「想像(創造)」したイメージの中にいるってわけwww -
青田刈りと迎合主義の末路
-
アニメで自分の考えた話を作るのって効率悪い状態なんだろうな
話だけならなろうが簡単だし
絵心あるなら漫画に行けば良い
「アニメじゃなければできない表現」が無い限り今後もこれを覆せないと思う -
こんな駄作をリアタイで見てたのが老害オタクの人生で唯一の誇りなんやろなw哀れすぎるw
-
エヴァってゴミ作品やん。鬱とかアスペルガーが好む作品やろ
-
エヴァとかなんも完結しないでようやく最近終わった作品だろが
当時ネットなかったから色んな同人誌の後書きでボロクソに言われてたぞ
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
「オリジナルアニメ」という縛りならそうかもね
漫画原作アニメなら進撃の巨人とか鬼滅とかいくらでもあったけど
ていうかエヴァの時代でさえ頂点はドラゴンボールであってエヴァじゃなかったけど