【残酷】作画崩壊ダンスで有名な「おさまけ」作者がブチ切れ 「作画崩壊でバズっても原作は売れない、むしろそのタイミングで大幅に減った」「最終巻の部数は第1巻の10分の1より遥かに下」
おさまけの最終巻初版部数を見てわかったのことは、まあひどいですね。通常アニメ後は初版部数が減りますが、作画崩壊した作品はそんなものと比較にならないほどの減ります。
おさまけ1巻は二十万部を軽く超えているのですが、最終巻は1巻の十分の一よりも遥か下の数字です(完全新作の本を出したほうが上なレベルです)。
減ったタイミングをデータで見ると、それはアニメの作画崩壊のタイミングでした。
なお、ダンス等の作画崩壊がバズっても小説の売り上げにはまったく影響はありません。ただひたすら笑われるだけで、売り上げはまったく伸びないのです。
アニメは世界へ拡散されるもののため、失敗した場合は文字や漫画で取り返すのはほぼ不可能です(マンガならワンチャンあり?)。応援してくださる方々には感謝ですが、多くて数十人であり、アニメを見て数千、数万と減る人数を補えるものではありません。
様々な人の証言や結果を分析しましたが、現状、スタッフや関係者が働きやすいよう配慮することよりは、嫌われてもひたすらクオリティ高いものを作るよう尽力したほうが得というデータが出ています(あくまで収入や2期への繋がることを重視したデータですが)。
これからアニメ化を控えている作家は座組(監督や制作会社をどうするかなど)に気を付け、誰がアニメプロデューサーがか誰か監督かをよく調べ、戦略と毅然さをもって話し合い、うかつにうんと言わず、本当に信頼できる人を見つけ、託すのがいいと思ってます。
ちんけな小説家ですが、もしアニメ化まで行ける若手の頑張っている人たちがいるなら、少しでも参考にしてもらえればと思い、記載した次第です。
でもコイツ最初の方の打ち合わせ忙しくて出てないってのも言うてたからな
これなんの意味があんねん?って顔合わせにもちゃんと意味あるんやなと
ちゃんと常識レベルからすり合わせせなあかん
これも最初はアニメーターに任せるって丸投げしたからやしなあ
企画を引き受けた時点で監修させてくれって言うてたらスケジュール崩壊は防げたんやないか
なかなかハイリスクよな
ようじつは作画うんこでも話が面白いから原作売れまくってるよな
それだけ固定ファン減ったって事やろ
つまらないから売れないんじゃなくて?
誹謗中傷で開示されるぞ
↓がワイの中では一番心に残ってる
6年間待ち続けたアニメのブルーレイの予約をキャンセルした。
https://anond.hatelabo.jp/20161101023846
禁止カード定期
まあ制作会社ガチャハズレ引いたの恨むしかねえわ
おさまけの内容だけを低質と叩けるわけもないわな
またそれとは別に内容の出来と作画の出来はそれぞれ完全に別の話だわな
ここで権威主義に走るのは本当にダメなこと
アニメは重要や
■チェンソーマン
巻数 初動(7日以内)|最終売上部数(8日以上)
11巻 **328,151(4)|1,096,256(683)
12巻 **233,928(6)|**795,397(111)
13巻 **285,118(5)|**744,238(320)アニメ化
14巻 **260,183(6)|**587,873(230)
15巻 **148,931(3)|**443,242(45)
16巻 **181,051(7)|**333,337(42)
17巻 **140,000(4)|**269,920(46)
18巻 ***71,197(3)|**220,174(31)
ガガガ文庫の売上の8割占めるくらい売れたのにな
おさまけと何が違ったのか
どう着地したのか知らんが、一巻の内容がかなり無理あったから
タイトルの伏線回収以外にどこまで考えて書き始めたんやろ
低予算作画崩壊ダンスが話題になってもそれで売れるわけではない
本当にダンスがウケたマッシュルは並いる競合を退けてアマプラ一位を獲得し続けてまさかの三期だし
メダカダンスがバズる
承認欲求バカが衝撃受けたダンスシーンとか言っておさまけのダンスシーン投稿してバズる
それに作者が気づきトラウマ投稿
まあ怒ってええわ
あんな作画コストかけて儲けられてるんやろか
アニオリパートも面白いし
親友とか親戚的な立ち位置になってしまうんや
草
どっこいどっこいじゃね
クソアニメでも質があるなこいつらは
vtuberが主題歌やってるからそいつら用に上半身だけ動かすダンスになった説好き
売り上げにはまったく繋がらないようやけどな
CMの声優のが断然良いの何とかなりませんかね?
声優がアニメ化までどんどんパワーダウンしてて悲しい
アニメ化で認知は増えるからどんなにコケても減ることはないと思ってた
「最終話直前にいきなりオリキャラ出して話がどうやっても原作とつながらなくなる」ようなラノベアニメってなくなったよな
伝説の最終回
(´・ω・`)おさまけは動画工房でも異様な出来だったからなぁ、ほかの動画工房作品は普通にクオリティ高いのに・・・
(´・ω・`)でもアニメ化の出来で売上ってそこまで下がるもんかなぁ、
(´・ω・`)最近のなろう作品はアニメ化後どうなってるのか気になる
-
-
人のせいにすなー
反応(1レス):※97 -
手描きがダメならAIに任せればいい
-
おさまけってお前はさせ子で負けヒロイン?
-
黒岩メダカに私の可愛いが通じない かと思ったら全然違うじゃん
-
これのおかげ?でワンダーエッグ・プライオリティが作られたであろうわけだが。
ぼっちもそうだしね -
またやらかんの「ブチ切れ」タイトル詐称かいな
他の作者に注意喚起しとるだけやのに「ブチ切れ」反応(1レス):※13 -
最終巻が第一巻の1/10以下ってどこの作品もそんなもんちゃう
-
炎上商法と言うがネットのオモチャになって売り上げ伸びるなんてあり得ないしな
-
動画工房が社内のゴタゴタのせいで崩壊しかかってて、その被害を受けたのがこの作品
その後は普通に復活してるから作者にはこれを言う権利がある反応(1レス):※25 -
. / 〈 У/ / / l
| / y / ∥ /| | l
|l〈 ( )l |_/⌒| / ∧ |
|l (⌒j ィセ笊芥_|_/_/ヽl||
|/ /〔_l | 辷ソ 笊芥↓ .′
/ 八 <{、l | 〃 辷ソ / / んだよこれ、意味わかんねーよ・・・
. / , \__\ ′〃/ /{
l/| | } ー - /イ
| | _/ \ イ | -
アニメ制作会社とどんな契約してんだろうねこういうの
どんなゴミでも作り上げればOKなん?反応(1レス):※16 -
>>7
この作者がアニメのこと口にしたの始めてだと思ってんのか
ずっとキレてるぞ -
そういや甘神さんの感想まとめは?
-
原作読んだこと無いな
よくあることだドンマイ -
>>12
今は推しの子作ってる動画工房やぞ
製作委員会も角川おそらく成功させるつもりで結構な金使ってる反応(1レス):※323 -
当たり前じゃね?
第一巻より最終巻が売れるわけねーだろ -
-
おさまけの場合は よりによって動画工房で
作者は絶対勝ちを確信してただろうに
あのザマだから なおのことよな -
ちいかわで食って行けるから他はどうでもいいが本音やろ
-
これはかわいそうだね
-
こんなもんが売れるわけねー
-
>おさまけ1巻は二十万部を軽く超えているのですが、最終巻は1巻の十分の一よりも遥か下の数字です(完全新作の本を出したほうが上なレベルです)。
>減ったタイミングをデータで見ると、それはアニメの作画崩壊のタイミングでした。
単に右肩下がりなだけだろ、本気でそう思ってるんなら最終巻手前と比較しろや -
>アニメ化でラノベ刷りまくって売れ残っただけ定期
結局これでしかないのでは -
>>10
作画ボロボロの五等分ですら売れたんだから言い訳すんなよ -
なんの特典もなくアニメ3期確定してる推しの子がすげえな
円盤とかいうもの完全に無視してて草 -
原作売れなくなったのはアニメのせいかな
-
作画で言い訳してるけど要は世に自分のつまらない作品がバレましたって言いたいんだろ?
-
推しの子観てブチ切れてそう
-
なろうでまた書いたら?
で、アニメ化狙えよ(笑) -
売り影は1巻じゃなく
アニメ化前の新刊と比較すべきでは? -
アニメ化って諸刃の剣だからな
成功例ばかりピックアップされがちだけど
チェンソーマンだってアシさんがダンダダン連載のために抜けてパワーダウンしまくってるって言われてた上にアニメ化でさらに失速したし -
作画しょぼかったよう実や天使様が売れたからやっぱ内容よ
-
動画工房と言う当たりを引いてしぐれういという大成したイラストレーターもいてこの有り様
きっと作者が悪かったンゴねぇ -
作画しか知らなかったがさみだれもアニメーター新監督にメチャクチャにされたん?
チェンソーマンと同じやん反応(1レス):※45 -
よう実は作画崩壊もだけど話の内容をゴッソリ削ってるのがアカンわ
2年生編のアニメも改善されなさそうでな反応(1レス):※100 -
誰も内容には触れず作画崩壊でしかバズれない原作側にも問題があるのでは?
反応(1レス):※63 -
それは1巻以降つまらないからだんだん売上落ちてっただけやん
-
このあたりのなろうではない流れを汲むラノベ作品にまで抵抗感持ってるオタク、低く見積もっても40代とかやろ…
反応(1レス):※58 -
>>29
実力くらい分るだろ
差があって当然なんだ -
チェンソーマンはアニメでジャンプ事倒した
反応(1レス):※65 -
本当に役立たねぇなこいつら
-
途中のアニメ上のはダンスってわかるけど机の上にダイブするシーンは何を表現してるんだ?
-
集英社はその辺学んで金かけるようになったけど
講談社は酷いもんだな -
>>35
さみだれは原作は良かったけどアニメだけ爆死したタイプ
こっちはアニメでブーストかけようとしたら爆死して原作までオワコンしたタイプ -
バズっただけよくない。今なんか○ャンプアニメでもバズらないよ。
-
ヒロイン全員幼馴染ってオチが速攻バレた時点で終わってたろ
-
>>44
集英社金かけてないよ
ジョジョもアニメーターに1円も払わなくてブチ切れられた -
エクスアームなんか名前も知らないCGスタジオにメチャクチャにされて原作打ち切られたしなw
-
でも一例だから分からんよな
-
>>44
昔は手抜きだったけどちょうどタイミングが噛み合った鬼滅に全盛りしたら化けちゃってから集英社はずっと本気モードでやってるね -
お金かけたら売れるわけじゃないんですわ
-
こいつらもいもいもに比べたら全然マシやろ
-
さみだれの作者は原作改変するけどいいスタッフと
忠実だけど作崩壊するスタッフNAZの二択を迫られたんだよなあ。
前者だったらどうだったのか -
545: 名無しさん 2025/01/16(木) 12:09:36.225 ID:83Z7/dEbb
動画工房自体は推しの子とちいかわで全盛期を迎えているという事実
聖お兄さん、ぼざろ総集編に到底及ばない計測不能で大爆死してる推しの子を持ってる動画工房
ホンマ爆死製造工場やなw反応(1レス):※312 -
元のタイトルもわからんような変な略語ラノベは全部ダメでしょ
-
アニメに全責任負わせようとしてるとこ申し訳ないけど、そもそも原作がまあ面白くないから。。。出版社のゴリ押しとイラストがしぐれういっていうのが人気だっただけで。
-
>>39
そりゃそれより下の世代には認識すらされてないし反応(1レス):※181 -
作画崩壊で話題になってるだけのアニメが原作の売り上げに貢献するとは限らないよね。
結局はアニメ見て、ストーリー自体に興味持ってもらわない限りは原作買おうとは思わないわけでさ。
むしろ、クソ作画クソ演出でストーリーそのものも台無しになるので、余計に手を出す気がなくなるんですけど。 -
>>51
全然違いますね
鬼滅はアニプレとufoが出資しただけでしょ
呪術廻戦だけじゃね -
愛されるクソアニメの条件は作画で笑かすか話で笑かすか他で笑かすか笑えるかどうか何だよ
-
アニメ化して花形になる作品もあるしなぁ
-
>>37
それな
主要キャラの名前すら誰も出さない
それでどうにかなる?わけないよな -
>>44
ジャンプはアニメ失敗続きの一方で講談社のマンリベ、ブルーロック、ウィンブレで完全にオワコンになったな -
>>41
チェー牛はどの面下げて映画するつもりなんだろう
タツキと集英社は慰謝料を支払うべき -
動画工房って聞いた時は小躍りして喜んだだろうにこれかいw
-
-
ストーリーがって言うけど負けインと大差ないぞストーリーは
反応(1レス):※79 -
キャラの名前誰一人思い出せないような作品だったしアニメが悪いとは言い切れないのでは
-
>>44
集英社は第二の鬼滅ごっこで金かけてるのに全部大爆死して講談社は売上激増のボロ儲けしてるのおかしいね反応(1レス):※76 -
制作会社はあんまり関係ないだろ
予算が全てだよアニメは
クローバーやA-1だって金なければ作画ボロボロの作品もある
金をかけてもらえない原作が全て悪い反応(1レス):※77 -
空気よりマシとか言ってたガイジいたな、で何がどうマシになったのか数字で教えてって言ったら逃げちゃったけどw
-
>>29
推しの子を同じ大爆死アニメとして見逃せないんだよねw -
金ばっかかけて全然売れなかったから予算落としただけじゃん
大して金出さないしなこいつら -
動画工房は角川の飼い犬になったからいくら栄えてもそれは飼い主がいい餌食わせてるだけで空しい
-
>>70
実写でも講談社のはたらく細胞が圧勝して集英社の推しの子は大爆死してるの草生える反応(1レス):※84 -
>>71
予算と、あと監督やな -
五等分「それ俺の前でも言えんの?」
-
>>68
マケインくらいなら作画程度じゃ覆せるパワーあるやろ -
漫画家もラノベ作家もアニメ化で失敗するとネットで愚痴を吐くのが止まらないが
つくづく思ったが要するに漫画家とかラノベ作家って基本的に誰からも放っとかれてるんだな
出版社からもアニメ会社からも放っとかれてる。話し相手もフォローされることも無い
どこの会社も原作っていうIPが欲しいだけなんだな。だから作者は病むしセクシー田中さんの作者はシんだ -
で、結局誰が勝ったの?
-
五等分の花嫁も転スラムもオバロもアニメそんな良くないけどなw
反応(1レス):※88 -
>>51
呪術廻戦 半減事変のオワコン
チェンソ 1735枚、原作売上ガタ落ちのオワコン
マッシュル、推しの子、デラ、逃げ若、アオハコ、ダンダダン
皆全くアニメで流行らずに大爆死させるのに本気出しすぎw -
>>76
はたらく細胞 50億
聖お兄さん 7億
推しの子 4億 -
おさまけの原作は友崎と同じくらいのダメさだな
友崎は作画良くても爆死してる反応(1レス):※92 -
作画が鼻糞なよう実が30巻くらい発売してても売り上げがそこまで落ちてない時点でな
反応(1レス):※96 -
>アニメは重要や
原作の内容がつまらないなら関係ない。
内容がそこそこでアニメが良ければ原作は多少は売れるけど反応(1レス):※91 -
>>82
オバロは海外ニキにちょっとウケたけどなろう想定の範疇だったでしょ
てんスラだけは予想以上に跳ねた反応(1レス):※93 -
アニメ化は博打
当たればビルが建つし、コケたらコンテンツが終了する
男ならビルが建つ方に賭けるのもいいよね
作者が女ならごめん反応(1レス):※95 -
金かけたのに売れなかった逃げ若とダンダダンどうすんねん
-
>>87
けいおん
はい論破 -
>>85
おにただ! -
>>88
今のラノベで一番売れてるの骨太郎やん -
まあアニメで作画崩壊すると拡散されまくって
世間のイメージものすごく悪くなるからな
それで原作ファンもファンであることが恥ずかしくなって買わなくなる
石ころだなんだと言われようが原作者はクオリティ管理はやるべき -
>>89
現実はキモオタがチンチン勃たせてるだけってな -
>>86
信者しか絶賛してない閉じコンだからだろう、熱心な信者がいる無職とかラブライブとかと同じで内容や作画が劣化しようと一定数は買われる反応(1レス):※109 -
>>2
おさまけの場合作画だけじゃなく中身も普通にディスられまくってたからなあ…
そもそも放送前から「売れたのはイラストのおかげ」って寸評が結構流れてきてた記憶反応(1レス):※297 -
ホロライブの絵師のしぐれういの名前だけで売ろうとしてたKADOKAWAは先見の明があるわ
-
>>94
じゃあ原作者が金だして制作会社変えてもらえば? -
>>36
よう実4期は制作会社変わるんかね?反応(1レス):※102 -
>>90
アニメの出来がいいから売れるとか甘えだろ
全部ギャンブルやで -
>>100
スタジオが倒産しないなら変わる必要無い -
>>99
最初に選ぶ時点で口出せって話だぞこれ -
原作がとうかはおいといて何故作画崩壊までさせてまでアニメ化させないといかんのや
反応(1レス):※113 -
>>99
漫画家が制作会社に売り込んだ例もある
おにまいだけど
これからはそーいうのが当たり前になるかもな・・漫画家が制作会社を選べばいいだけ -
内容覚えてるやついるか?つまりはそう言う事だ。内容が覚えられてないぐらい薄っぺらいストーリーだったって事だな。黒岩メダカもストーリー薄っぺらいから終わったら記憶から抹消されてそう
反応(1レス):※126 -
見てないけど影の実力者って金かけてないよな?
-
しぐれういの黒歴史
-
>>96
最初から中身じゃなくて絵で買われてたと言ってることと同じやん。信者しかいない閉じコンにすらならないゴミコンテンツだったということ。 -
>>90
アオハコ8万部 ←分かる
ダンダダン6万部 ←は?
逃げ若3万部 ←は? -
この記事見てもパッと内容思い出せないんだから
作画の問題じゃないのでは? -
>>94
「石ころ」のありふれは座組ひっくり返した結果のアニメが作者の理想に近い出来なの歴然だしな…
水上先生もさみだれの反省を踏まえての戦国妖狐は良いアニメになってたし -
>>104
仕事したことないのか?誰得だよこれみたいな仕事は腐るほどある -
それで移籍して作ったクローバーワークスのワンエグも万策&脚本ボロクソだったからなw
あの映像美をおさまけでやってたら確かに原作売り上げ伸びてたな反応(1レス):※127 -
おさまけ普通につまらないんだよな
反応(1レス):※128 -
でも崩壊しなくても売れてないと思います
-
これタイトルも悪いと思うんだよね
当て馬扱いされることの多い幼なじみヒロインにスポットを当てて報われる話かと思ったらなんか違うし -
タイプムーンとかずっとそうやってきたけどな
リスク背負わないくせに偉そうにするなよ反応(1レス):※123 -
ささこいってやらおんでは大絶賛だったのにどうして…
-
今やってんのもそうだがラブコメなんてワンパターンな展開ばっかなんだしそりゃあ適当にもなるわ
-
>>107
ふつう
ラノベアニメは低予算のが多いけど、影実はふつう。 一話1千万円くらいだろ? -
よう実とかいうアニメ全く無視で原作売れまくってる作品があるからなぁ
この作品1巻途中でつまらないと思ってしまったから正直どちらにしろ厳しかったと思う
アニメの出来とか評判によって作者のモチベに影響があるから嫌われてもちゃんとしたアニメ化を希望するのは間違った行いじゃないと思う -
>>118
だから反省してるって話やんこれ
ばか? -
マガジンラブコメは高予算枠と低予算枠の2つがあると思ってる
-
五等分みたいに制作ガチャ大失敗しても売れた漫画もあるし、一概には言えないかな・・
-
>>106
PV撮影とかステージ設営とか、土手やダンスの作画崩壊と同じぐらい内容にツッコまれまくってたよ
あと「これタイトル詐欺じゃね?」って声も結構あった -
>>114
クローバーは逃げ若爆死させてるけど反応(1レス):※136 -
>>115
それ言ったら謎の4期くらいあるカノカリはどうなるんだよ -
もし五等分がクローバーワークスやスタジオバインドだったら国民的アニメになってるわ
-
当たりの動画工房で外れてんだし
作者の運が悪すぎた結果 -
1巻が売れたのはイラストが良かったのと
幼馴染ヒロイン好きが買ってくれただけじゃないの?
で肝心の内容が期待外れで落ちていっただけじゃないの?
アニメ「だけ」が糞ならファンから作り直せとか制作会社炎上しそうだけど -
ちゃんと原作として売れてるのは
本好きくらいだろどこまで追加エピ入れてんだか
外伝まで…コミカライズにするんじゃ?怖いわ -
>>94
でも結局作家は絵に関して素人だし
資金確保も出来ないしスタッフ確保も出来ないわけで
作家が云々の問題以前の話と思う -
アニメ関係なく何巻か読んで切った奴が大量におっただけなんじゃない
-
アニメの範囲がどこまでかも知らないし原作も何巻までか知らないし、声優も一部しか知らないし、ダンスが何話なのかも知らない。結末も知らないし、設定も知らないけどこの作品のこと詳しい人はコメ欄にいるの?分かるのは作画が悪いこと、しぐれういがイラスト担当なことだけ。
-
>>127
逃げ若アニメ化効果で重版してましたが?反応(1レス):※250 -
>>129
昔ディーンのFateを引き合いに作画良いとこで作ったら大人気作になるって言ってたやついたな
そりゃ良い作画で見たいとは思うけどそれで買うのも注目するのも所詮オタク界隈だよ反応(1レス):※145 -
ぶっちゃけアニメ化ありきの企画だから過剰に刷ってただけや
-
よう実は確かに作画良いとは言えないけど、決めるところではちゃんと決めてるやん
原作が跳ねたのだって1期ラストが少なからず影響してるやろ? -
>>129
五等分はあの作画でも原作売上は伸びたし、作画崩壊起こした二乃人気も爆発したからなあ
絵は多少変でも原作にそれなりの内容があって演出間違えなければ平気だぞ -
作画云々、完全にヒロインの差やな
おさまけと作画変わってたとしても結局はこのすば方式でマケインは売れてた。アニメ以降は残念ヒロインに囲まれる鈍感ハーレムでしかないが
ただただ八奈見が強すぎた -
「幼なじみってだいたい負けるよな」っていうネット上でよく言われてるジンクスを逆張りしたらウケるんじゃね?っていう浅い発想の元に生まれた出オチ作品だから
しかもその発想の結果がヒロイン全員幼なじみにすれば負けることなくね?っていうエロゲのシナリオライターですら浅はかすぎて誰も使わなかったネタをさも凄いこと思いついた、みたいな考えして使っちゃったから -
アニメ化のバフ(新規獲得)はいくらでも例があるから否定しないけど
デバフ(既存ファンの離脱)あるか?
原作ファンはアニメがどうであろうが原作を買うだろ? -
>でもアニメ化の出来で売上ってそこまで下がるもんかなぁ、
そらそうよ アニメが見るに堪えない出来だったらこれからの展開もないの確定だし
続きを見たいって人が殆どいなくなるんだから -
>>137
それ15年前じゃん
今は一般人の目も肥えてきて、作画の良し悪しはバズりに直結するから
鬼滅がなんでバズったかってUFOの超絶撮影があったからで、UFO以外じゃ絶対にバズってないから -
今季作画がヤバい作品 妃教育から逃げたい私
もう、キャラの顔が落書きレベルなの・・・ -
>>141
八奈見をラッコとして描けてさえいればあそこまでのクォリティでなくても原作売上は伸びるだろうな
おさまけは作画とか関係無くアニメで一番印象に残るのがダンスバトル相手の男なのよ -
>>141
このすばって別におさまけみたく作画崩壊してなくね? -
作画がクソというより話が単純に面白くないのが原因だと思う
反応(1レス):※158 -
>>145
じゃあなんで柱稽古滑ってんだよw
タイミングが良かっただけだろ
ufoなんて爆死制作だし -
>>145
おう、UFOの作品で売れてる作品どれくらいあるか見て来いよw
他にも今期のゴハンズとかの作品作画は良いけど売れると思うか?もう少し頭使え -
でも動画工房でああなるとは誰も想像してなかったろ
動画工房なら悪くても70~80点アニメにしてくると予想するのが当たり前で
現にその後もロシデレとかキッチリ作ってるし
MAD HOUSEでアニメ化と言われて喜んでたら
DR MOVIE丸投げみたいな仕打ち反応(1レス):※164 -
>>141
マケインは作画悪かったら原作の知名度もないしロシデレに喰われて終わってたと思うけど反応(1レス):※167 -
しぐれういがイラストやってて有名ぐらいで原作は話題にならんな
-
>>148
このすば一期はケレン味のある神作画だったけど、そーいうの理解さない連中に作画崩壊って叩かれたな
余計な話題作りしないために三期はふつーの作画になってたな -
>>107
普通よりは
最低でもモブせかよりは金使ってたな
2話で視聴やめたけどな、友人キャラのコメントがあの作品の肝だったのに… -
よう実上げてる奴いるけどあれはアニメ化前からバカ売れしてただろ
アニメのゴミ作画だったとしても元から買ってた奴らにダメージ行かねえよ -
>>149
アニメだろうとキャラデザも原作絵完全再現のまま描き込みまくってヌルヌル動かすのが当たり前!みたいな子にしたら作画崩壊に見えるんじゃないすかね 贅沢な話ですわ -
>>148
作画崩壊はあんまりしてないが、放送前に出てたキービジュアルのオーラの無さは凄かった…反応(1レス):※172 -
なんか1話だけ見た記憶があるわ
まぁそりゃ売れないだろうな、と -
ってちゃんとした会社の監督とかだったらお前のつまんない作品はアニメ化されるわけないやろがいー
-
>>148
キャラデザの癖が強いだけでむしろ作画いいよな反応(1レス):※172 -
>>157
よう実は長いから目的まで追うことはない…かな -
>>152
目が腐ってるのかな?推しの子ちいかわが特例なだけで昔から要所要所みえみえな手抜きするのが動画工房だぞ -
>>164
いるいる、悪い作品1つを引き合いに他も悪いとか言い出すガイジw -
せっかくアニメ化までこぎつけて作画崩壊なのふつうにかわいそうよな
-
>>153
あれだけ力入ってて神作画神演出のロシデレがアニメはバズらなかったのは原作がつまらんから(でも原作は売れてる)反応(1レス):※173 -
まあアニメ化後人気出た鬼滅があればアニメ化後人気消えるコンテンツもあるか
反応(1レス):※174 -
>>148
キャラデザインに漫画版?じゃない小説の挿し絵描いてた人がファンから文句言われてた
だったかな? -
>>164
たとえばこの作品の◯◯のシーンとか!みたいな具体例を出せないやつは何やらせてもダメ -
>>164
2ライン動かしたら片方は1話ぐらい作画崩壊するイメージだったな
ゆるゆりNEW GAME!わた天みたいに気合いが入っている作品は安定してるが、元から「作画が崩れない会社」というイメージは無いよね反応(1レス):※179 -
-
>>167
ロシデレと負けヒロインはロシデレのが売れてるだろ? -
>>168
どっちも鬼滅やん反応(1レス):※252 -
やらおんとかが過剰に騒いで叩く空気誘導してるからだろ
-
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
260万部(アニメ前)→500万部(アニメ後)
負けヒロインが多すぎる
→売上20倍
ラノベのラブコメはこれくらい決めたいね
負けヒロインとか部数出せてないからおさまけ以下かもしれん -
>>176
散々言われてたけど、ロシデレのアニメって成功だよな -
まぁ、陰実はソシャゲで身売りできて良かったな
-
>>171
というか推しの子あんま作画良くないから成功例にあげられると違和感あるわ
そこに挙がってる奴らの方がクオリティ安定してたろ -
>>176
あんだけ金かけたのに大して売れんかったからな -
>>58
何を言ってるの…? -
>>177
フリーレン然り一定の人気ある作品はアンチもいるさ -
>>177
知らん
誰もこういうとこが良かったなとか語らないからな -
>>177
ロシデレアニメは大成功だよ
ディスられてるのはせいぜい原作の内容ぐらいだもの、元々客になり得ない層にウケても仕方無い -
>>176
なんで負けヒロインは具体的な部数書かないの?もしかして嘘なの? -
>>176
これは間違い
部数ってのは売れるのを見越して刷るもので
アニメ化で売るぞ!と思ってめちゃくちゃ刷ったのがロシデレってだけ
売る気なかったマケインは刷ってないだけ -
動画工房CVドヤコンガでVやねん!
-
>>185
具体的な数字が無いから -
売上落ちたのはアニメ関係なくね?
アニメ売れないのは製作陣のせいでいいけどさ、原作は原作の責任だろ? -
自分の好きな原作でこうなったらと思うと怖いな
-
>>179
俺も正直推しの子では作画とか動画工房ならではの強み感じなかったな
まあ演出とか気合い入れて作ってるのは分かったが反応(1レス):※203 -
>>186
おさまけだって原作売れると思って刷ってたんですよ! なお結果 -
>>186
アニメって原作の販促のためなんですよ、頭おかしいとそんなことも理解できてないのね反応(1レス):※200 -
発行部数の話になるとマケイン信者が発狂するのでやめてあげてください
-
強原作とは言いがたい状況でのアニメ化だったから原作者としてはアニメの出来良くて追い風になるのを期待してたんだろう
それがある程度望めるはずのスタジオだったはずが印象を大いに低下させる出来の悪さだったのは恨めしくなるわ
まあこんなアニメ化の頓挫は少なくないし諦めず次作を執筆するしかないな -
>>189
そうとは言えないからアニメ化は面白いんで
アニメ化失敗したら既存客まで離れちゃう
それが嫌なら、アニメ化って博打はやらないという選択肢もあるぞw反応(1レス):※329 -
マケインは勿体ないアニメだったということ
ロシは順当に豚釣りの仕事はできたアニメってことだな -
>>189
ゲィジは黙ってろ -
アニメがそこまで酷くなくても原作が1万程度しか売れてないなろう作者をバカにすんのか?
-
>>193
もちろん販促が目的なんだけど、積極的な販促と消極的な販促の二種類あるだろ?
積極的な販促は事前に大量に商品を用意する方法で
消極的な販促は、在庫処分なので反応(1レス):※215 -
>>199
リゼロさん…反応(1レス):※243 -
最近だとまおリト作者なんかもアニメスタッフ共擁護してたけど
明らかに1期より酷い低予算手抜き使い捨て糞アニメにされてて2期やらないほうが良かったようなレベルの有様になってたしでな
あとは魔道具師ダリヤやらキミ戦2期やらコンテンツごとぶっ壊れてたささ恋と同じ横アニのニューゲート辺りも似たようなもんで
ラノベなろう勢は扱いの差が激しすぎる -
>>191
読者としてはそこじゃない…
舞台編省略しても良かったかな
漫画家と脚本家だけが見たかったし(笑)反応(1レス):※208 -
このメダカダンスっての、たぶんコマ間を自動作成に任せてるんだろう
-
内部の事情があったとはいえ、作画崩壊よりも動画工房があんなクオリティの
作品を出して来た事に驚いたわ。タツノコプロのエガオノダイカより驚いたわ。反応(1レス):※219 -
>>45
いやさみだれって原作もまったく売れてないんですが -
いやいや原作が面白ければ話で惹きつけられるんだから作画が酷いから原作の売り上げまで落ちたは酷い責任転嫁。売れないのはちんけな作家の書いた小説が単純に面白くなかっただけ
-
>>203
おっさんはそうかもしれんけど、JSは舞台編の方が見たかったと思うぞ? -
文句あるならその分の制作費だせよ
スタジオにどんだけ差し入れした?
声優のアフレコ見学してるだけのゴミクズなんて要はねーんだよ
お前の原作なんて出版社がはした金で権利売る程度のゴミだw
文句あるならちゃんとアニメ会社と交渉しない出版社にいえw
負け犬w -
これが実写化だったらここの弱男チー牛共はこぞって原作者擁護してるだろうにアニメには激甘だよな
反応(1レス):※218 -
>>202
1期のアニメがウケてたのにキャスト含めて色々ひっくり返してアニメ作ろうとしてる時点で作者を擁護する気にはならんわ -
人気声優キャスティングしてもらって贅沢言うなって感じ。アニメ観たけど単純にキャラに全く魅力感じなかったわ
-
>>199
問題無い
コミカライズ次第だから転スラでさえ原作評価は普通…だから反応(1レス):※245 -
アニメのせいって決めつけてるけど最終巻なんか1巻と比べて売り上げ下がるのなんて当たり前だろ
反応(1レス):※225 -
>>200
そんなのないです・・・・
自分の正当性のためにわけわからんこと言わないでください、どうしてもあるというならソース出してみろw反応(1レス):※224 -
最終巻の1つ前の巻ならわかるけどなんで1巻と比べるんだろう
-
まさか動画工房であんなことになるとは思わないじゃん
-
>>210
実写化する次元の作品じゃないからその論が出ることはない -
>>205
動画工房が手掛けた他の作品と比べるなら、原作の時点で異質だぞ反応(1レス):※229 -
>またそれとは別に内容の出来と作画の出来はそれぞれ完全に別の話だわな
>ここで権威主義に走るのは本当にダメなこと
アニメ作ってるのは人間なんでね
少ない制作費で頑張ろうってなるのは原作愛があればこそよ
なければ当然、手取りに応じた仕事しかしない
文句があるなら出版社なり原作者なりが制作費を1億でも2億でも出せばいい -
>>209
つまりアニメ化失敗の責任は原作者にはないし、原作者は文句を言う権利がある!
成功しても制作会社を褒める原作者はあんまりいないけど
成功したら俺のおかげ、失敗したらおまえのせい! -
>>202
挙げられてる作品は多分評価してないやつだな
サイレントウイッチのがマシだったような… -
あの安牌と言われてた動画工房でこれは酷い・・・
-
>>215
宣伝活動ってのはそーいうもんだよ
在庫に困ってるから宣伝するときもあるし、ラノベだって同じこと -
>>214
元々1巻の売上凄い割に他の巻はずっと初動3万部行かないぐらいだったからな… -
小説の発行部数が落ちた?単に原作がつまんなくて売れないから在庫抱えるの嫌だし発行部数絞っただけだろ
-
例えばマケインが勝負するアニメ化なら、事前に大量に文庫本を刷ってたはずで
でも刷ってなかったんだよw
まさかバズるとは関係者誰も思ってなかったんだなwwww -
反応(1レス):※242
-
>>219
ラノベとかきららとか現代舞台のコメディが動画工房じゃね -
キャベツしかり一生ネタとしてこすられたほうが良い時だってあるからな
-
アニメ全話観たけど作画より内容の問題だと思うよ…
絵に関しちゃ原作は最上級の当たりなんだから -
これ系の話題でいもいもが出てこないのが珍しい
-
ラブコメのラノベとか俺ガイル以外は似たりよったり出しな
その俺ガイルも最後はただのラブコメかな -
アニメの出来が悪くて自分の大切な作品を踏み躙られたと憤るならわかるけどアニメの出来が悪かったから原作の売り上げまで落ちたは違くねえか?とんでもない被害妄想だよ
-
これは正論だろ
原作者は嫌われてでも口を出すべき
それで売れなきゃ自分の責任で納得できるし -
クローバーが当時ワンエグ作ってて動画工房でアニメ作ってたアニメーター持ってかれたんだっけ
-
元々イラストレーターの絵が良いから注目してもらえてたのを自分の小説が魅力あるんだと勘違いしちゃってた典型的なラノベ作家の痛いやつ
-
>>233
しゃーない
八幡らしさを期待する読者に追い込まれた(笑)
無難が一番 -
丸投げした元請けを叩かないで丸投げされた下請けを叩くのが日本人よな
-
自分の作品が糞だから売り上げ下がってんのにアニメ化のせいにしてんのか?
良い作品だったらアニメ関係なく売り上げあがるだろ -
その怒りはこのダンスを作った編集と出版社とプロデューサーに向けるものであって
一般消費者に向けるもんではないだろ -
>>228
あんなんに負けるとかある意味凄いわ あっちは悪い意味で何も変わってないのに -
>>201
リゼロもそんな売れてないんか -
もう制作現場はパンクしてるんだから迂闊なアニメ化はマジで自殺行為9割作画崩壊するよ
編集の昇進のネタ プロデューサーの飯のタネにされるだけ -
>>213
コミカライズしても売れてないなろうは言い訳できないな -
wiki見る限り動画工房はおさまけ前後のクールはアニメ無し、おさまけのクールはおさまけだけで
あの時期おさまけの他にアニメ作ってなさそうなのにあれだけ崩れたのも意味分からんのよな -
>>179
推しの子はYOASOBIしか人気が無かっただけのニセモノ
だから大爆死してるw -
つっても2期ない爆死赤字ぼざろよりはマシだろ
-
まあクソアニメにされたときに原作が一方的に負うリスクってのはその通りだと思うわ
-
>>136
爆死してるのを臥せるための工作
現実は年間で50万部も売れていない大爆死 -
作画崩壊しても売れた五等分の花嫁の例があるからなぁ
-
>>174
鬼滅はずっと残って4期まで万超えしてるホンモノよなぁw反応(1レス):※262 -
いや、アニメどうこう以前に、
原作がつまらんからヒットしないし、低予算でアニメ化されるんやで -
しぐれういは売れてるやん
-
ぶっちゃけ内容は負けインとどっこいで負けインは過大評価、おさまけは過小評価されてるがどっちも本質的にお前らが好きなタイプじゃないからネタになったのを上手く活用してくれ
しぐれういは作画がかけ離れすぎて事なきを得た -
制作会社ガチャにハズレた原作者の末路…
-
アニメ化でブランド傷つくってのはあるな
封神演義の話をする時にアニメ化失敗したよねって横槍が入るからファンコミュニティによくないノイズが走る
おもしろかった原作の話だけしたくてもアニメ化失敗のネガティブな存在感に話題が引っ張られるんだよな -
>>185
20倍と言っても元が弱すぎるから
自慢できるだけの部数ならちゃんと発表する
発表した方が宣伝になるんだから -
負けヒロみたいにサブや背景が全く動かない紙芝居みたいな手抜きアニメしたらよかったのに
内容も負けヒロみたいに糞つまらんしな -
>>233
最近は俺ガイルフォロワー作品も多い印象 -
ゲーム実況と同じでアニメ見たから原作買おうって気にならないだけやろ
-
>>252
総売上…反応(1レス):※263 -
>>262
fateみたいでオリ感がないせいかな -
もともとおもろくなかったぞ
名前売れしてただけ
あとしぐれうい -
アニメで認知した組がラノベの方の評価とか内容調べて今後に期待出来ないからって買い控えただけだろ。
その買い控えとファン離れで売上が落ちただけだよ。
チェンソーマンだってアニメの放送が2022年10月からだったが、つまらないって言われてる2部のコミック(12巻目)も2022年10月発売だからちょうど2部が連載中だった時。
2部はつまらないって評価されてなかでじゃあ1部のコミックだけ買いますなんてやつあんまいないよ。 -
アニメのせいかよ
ゴミ原作だから適当なアニメになんだわ -
マケインってまだ50万部すらいってないのな
-
これ原作一巻の3分の1ぐらいまで読んで糞みたいな内容であきらめたわ
仕事とはいえこんなん作らされる制作やアニメーターの方が可哀想 -
アニメ失敗くらいで売上が減るならその程度だったと言うだけ
いつまでもアニメに責任なスり続けるな -
どっかの御大が『アニメばかり見るな』と言ってたが
そんなアニメばかり見てたアニメーターらが
ダンスをどう描くか?というのが良く分かるエピソードよなぁ -
アニメ化後もぐんぐん伸びてるイラストレーターなのしぐれうい
アニメ化後に売上が減る作者
結局アニメのせいにして逃げてる努力不足なんだよ -
制作ガチャ成功かと思ったら知らないうちに主力が退社
新会社設立してもぬけの殻とかあるしな -
崩壊はしとらんやろ
ひたすらしょぼくて背中痒いの?って感じなだけで -
画像見て思ってたんと違うと思ったら話聞いて連想したのはいもいもだった
-
この作者の言ってることが正しいとして、通常でも初版部数が減ってダメだったらなおさら減るんじゃ、アニメ化なんて断ったほうがええやん
-
嫌なら制作会社なりクリエイターを厳選すればいいだけ
1流の会社に仕事振ってるとこはそれだけの金積んでる。その金積み合戦で勝てないから2・3流のアニメ会社にしかふれないんだろう
雑誌社側もめちゃめちゃ期待してる原作なら予算だしまくって意地でもいいアニメ会社にふるだろう。それが無いって事はそれくらいの期待値だったんだろう -
そもそもおさまけの原作売れたのはしぐれういのおかげなのでは
アニメ放送前から良い評判聞かなかったぞこれ -
動画工房は売れる作品にはちゃんと力いれるし売れない作品には全力で手を抜くぞ昔から
反応(1レス):※338 -
1巻以降右肩なら単純に実力不足だと思うけど
最初試しに読んでみて継続して買いたいと思わなかったって事でしょう? -
あれ原作は表紙イラストで売れただけだろ内容は面白くなかったよ
アニメ見て原作読まなくていいかって分かっただけじゃね -
この謎ダンスでMP削られたわ
-
生のドヤコンガには会えたのか?それだけは気になる
-
まあそら金出ないんじゃどんな会社でも金額なりの優先順位なり仕事しかしないだろう
ましてアニメーターなんか社員じゃなくてフリーランスなんやろ。それなら会社員よりその辺シビアなんじゃね -
魔王様、リトライ!Rがクソすぎて興味無くなった。原作買ってたけどもう買わない
あの出来に怒ったファン達をあろうことか原作者が馬鹿にしてきたんやぞ
作画崩壊やら声優変更を制作陣がめちゃくちゃしたって言ったら「アルミホイル頭に巻いてろ」だってさ -
作者は出オチ以上のものを描けなかったから評価されなかっただけ
一方しぐれうい本人には才能があったからVtuberとして大成功した
ただそれだけのこと -
正直ただの消費側としちゃ下手くそに任せて作画崩壊させるくらいならAIにやらせりゃよかったんじゃねっと
反応(1レス):※290 -
アニメって実写と比べものにならないほど原作殺してるもんなぁ…
-
他のあまり有名でないアニメ制作会社ならまだしも、
すでに知名度がかなりあった動画工房で
"アレ"やられるというのは予想できるもんかね? -
放送前のインタビューではウッキウキだったのにカワイソスぎる
-
>>286
AIで作る方が大変だわw -
糞作画でもファブルみたいに作画以外の内容がよければ口コミレベルでもちゃんと評価される
-
アニメ化決定ってだけで宣伝効果あるんよ
それで最終巻売上下がったのは単に実力不足 -
1巻が20万部って事は、十分の一以下でも2万人近くが最終巻まで買ってくれたんだろ?
その最も大切にしなきゃいけない2万人に対する感謝の言葉も言わず
「まあひどい。こんなに減った。何故なら~」
とかウダウダ言ってるからファンにまで愛想付かされるんだよ -
おさまけは作画崩壊してないけどな 独特的な動き方とタッチなだけで
多分内容がダメだと思うね フってフり返されて山場終わった感 続きが気にならんし
アニメで文句言うならあの変な塗り方だろ あれで安っぽくなったし それ以外は原作の地では?
キャラは可愛かったからそれ以外に要因 フった者同士に共感持てなかったとか -
おまえら動画工房のスタッフから考えてやれよ
つまらない作品だったらやる気出ないだろ? -
タイミングが悪かったな、アニメ化確定した段階では動画工房やったーってなるわまさかクローバーの出涸らしになってるとはおもわんだろ
-
>>97
原作最終巻なんて元から原作読んでた人しか買わないし、アニメ関係なくね?って思う
原作追いかけてた人が「アニメの出来悪かったから読むのやめるわ」ってならないだろうに -
普通に考えてアニメ効果で売れるのは1巻。
それ以降が売れてないのは・・・まぁ、その、そういうことやね -
>>45
三クールやった戦国妖狐どないなりました? -
アニメ化しなかったら最終巻1万だったかもしれないだろ
-
原作の時点でつまらねえのにゴリ押しでアニメ化なんかしても上手くいかないってことだろ
-
黒岩メダカもこんな感じになりそうやね
-
しぐれうい効果8割+声優効果2割 で出来てる糞ゴミラノベのくせになぜイキってしまうのか…
こいつも頭やらおんやなぁ -
まあ、コイツよりもさみだれ作者のが被害デカいやろw
さみだれ作者といもいも作者はもっとキレるべきやわw -
佐々木とピーちゃんもダメージ受けたのかなあ?
-
イラストで売れたのを自分の実力と勘違いした者の末路
-
上がることはあっても下がることはないと思うんだけど?
下がるのは単純に面白くなくなってきたからであって・・・ -
叩かれ過ぎて原作ファン続けるのが苦しくなるってのも分かるけど最終巻まで買うかは作品の良し悪しじゃないかな?
勝手にアニメ化されたなら恨み言は仕方ないけどね -
>>233
今後俺ガイルを超える学園ラブコメラノベとか出てくる気がしないわ -
ぶっちゃけ内容自体つまらなかったぞ
-
アニメ会社ガチャに外れた漫画家が何人泣いたことか・・・
-
>>55
必死で草 -
アニメ始まるまで原作ラノベおってたが、マンガがゴミでラノベの内容もつまらん感じになってたから、アニメ爆死で切り捨てるのにちょうどよかった
-
作画が良かったら面白くてバズってたの?
-
この作者自分の作品が面白いと思ってたの?作品が売れたのは99%しぐれういが挿絵担当したからなのわかってないのやべーな。内容自体は凡百のラノベ以下じゃん
反応(1レス):※322 -
同じ動画工房でアニメクソほどつまらんかったロシデレは何故か原作今も売れ続けてるよ
おさまけの全盛より遥かに -
作画はSSだけど中身は・・・てのも結構あるなあ
ロシデレとか魔女旅とか -
アニメが不評すぎて原作追うのもなんか萎えてきて買うの止める事あるわ
-
>>157
よう実はアニメ化前の売上は最新刊で15000部くらいだったぞ
だからアニメ後に10倍に跳ね上がったのが驚かれたわけで反応(1レス):※327 -
よく覚えてないけど脚本がつまらないからAパートで切った
-
だまれドン太郎はネットで流行って売り上げ伸びたというのにこの作者は…
-
>>315
これな、絵師ガチャがSSRだっただけ -
>>16
でも二期はつまらなかったし原作もネタばかりで中身は無いよね -
>>148
? -
アニメ化も良し悪しなんだな
さすがにここまで足引っ張られたら恨み言つぶやいてしまうのも理解できる -
アニメのせいにしてるけど単純に中身もどんどんつまらなくなってたんだよなぁ
アニメの出来がアレでも中身が面白い作品はアニメ放送後も売れ続けてるし原作にパワーがなかっただけの話でしょ
そもそもしぐれういの力で売れたようなものなのに勘違いしすぎ -
>>319
1.5万って円盤の売り上げだぞ
頭悪すぎだろ少しは調べてから物言えよ -
けものフレンズの炎上でKADOKAWAの甘い汁を吸う企業体質の動画工房に厭気がさした主力がクローバーワークスに逃げたからだぞ
もし成功させたかったら原作者が腐る程の資金を送れば良かっただけ。 -
>>196
一歩作者の森川ジョージも放送前に見せてもらったアニメの第1話が気に入らなくて
「このアニメは許可できない。アニメ化自体を止めて原作も打ち切る!」と迫ったんだよね。
それで作り直させて良作品に仕上げてもらったという -
>>209
アニメ業界人ぽい実にクソな書き込みでよろしい -
小説は小説としての面白さで勝負するって言うあまりにも当たり前の事がわかってない作家
そりゃ崩壊作画によりイメージの悪化はあるだろうけどそれより試しにと手に取って貰った数の方が遥かに多いだろうに継続しなかったのはなぜかな
部数が増えるのは自分の実力、減るのは他人のせいとか -
作画悪くてもヒットした作品とか普通にあるからな
金かけて高クオリティでアニメ化しようと、つまらん作品はヒットしないし
結局、作品そのものの面白さがいちばん重要 -
そもそも、ラブコメ作品で、魅力的なヒロインがいないのが致命的なんだよ
自分は、俺妹とかはがないとか俺ガイルはスルーしてたけど、
スルーしててもキャラの名前憶えるくらいには、
アニメ化前からキャラ人気が高くてよく耳にしてた -
しぐれういがイラストレーターやってたのもあって発売前からゴリ押しされてたけど段々とメッキが剥がれてきて本来の評価に落ち着いただけだよな
原作読んでたけど4巻以降から明らかにつまらなくなってたから売上落ちた責任をアニメだけに被せるのはぶっちゃけ無理がありすぎる -
作画が良かったところでアニメ面白かったかと聞かれたらそうでもないから結局は中身の問題よ
面白ければファンはついてくるけどそうじゃなかったから減っただけ -
日本のアニメ業界なんて半分以上腐ってるのだから
制作会社とメインスタッフの座組の厳選は勿論、
ゲーム会社や出版社なら内製できるように有力な制作会社を買収するくらいしないとダメだよ
↑実際に買収進んでるしな。まじで業界の大半が腐ってるからなんだけど -
原作小説・漫画のアニメ化は事業投資だから
この原作者の言うように制作者達に嫌われてもクオリティアップを目指してシバキ上げた方が優位性が高くなることは間違いない
作家人生で2度とあるかわからない好機なのだから、
心を鬼にして嫌われることを厭わず実を取るのも戦略としてアリでは? -
>>278
本当、これ -
庵野秀明がTV版エヴァを作ってる際、クオリティに納得できなくて
泣き叫びながらロッカーに何度も頭を打ち付けて作画スタッフを無理やり働かせたって逸話は有名
嫌われても憎まれてもクオリティアップを目指すのが勝利へのひとつの道 -
作画の方は日本も下請けとかしている海外もコロナ直撃でどうにもならなかった時だからそれは不運だったと思うけど
じゃあストーリーとか内容が面白かったかと言われると、さすがに疑問符だな
あと同じ作画微妙だった天使様みたいにキャラに魅力あったわけではないし
石ころ事件とかガンスリ2期とかこの手の結構あるんよね -
すまん原作過大評価しすぎじゃね
-
NAZなんて制作会社引く原作の程度の問題だろ
-
普通に原作がつまらなかったよ
-
アニメでブーストがかからなかっただけで
売り上げが落ちるペースは変わってなかったろ -
ワイは作画でブヒれるタイプの人間ではあるが作画悪いなと感じてもストーリーを聞いて楽しむようにしてる。
これは常に何がしたいのかわからんそびえ立つ糞だった。
ひりだすぞーw
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
オープニングでバーチャルYouTuber起用してる時点で低予算なのは確定
作者は製作委員会に文句言え