【号外】小学館、方針転換「単行本作業に協力費を出します」単行本表紙タダ働き問題解決へ大きな一歩に!! 一歩作者敗北へ・・・
ん?これ漫画家側が小学館に支払うって話に見えるんだけど
主語は「小学館コミック局全体」だろ
この漫画家は小学館の社員なの?
交渉相手である小学館がそういう方針になったということを
伝えてるんだろ…
いままで払わないのが当然だったことに驚愕するんだけど。
行動して成果出した
本来なら漫画家協会ってそういうの推進する側であるべきだろうに…
この漫画家が支払うの?
「社会に動きを作る為」なんて馬鹿馬鹿しい
プロが絵を描いて
表紙には原稿料が出なかったってすごいな
結局上にいったらこうなっちゃうのかね
逆に野中英次とか全部外注だな
森川がその芽を潰したも同然だな
講談社としても森川の顔潰さないから「じゃあうちも…」とかやりづらいし
マジで余計なことしたな
それじゃあ、若手マンガ家に対して
「甘えんなボケ!」って言い放った森川ジョージが老害みたいじゃないか
せっかく日本漫画家協会の常務理事として
若手の頭を抑えてたのに、とんだ赤っ恥だよ
今後が期待できるし出版社も受け入れたのかな
めちゃくちゃなのができたら自殺してね🤣
今までの待遇がおかしかったんだよ
連載決まるまで無給とかアシスタント代作家持ちとかまだまだおかしいところがある業界
電子書籍でも同じなのはおかしいよな
ここら辺も是正するべきだろ
売れん漫画には経費請求するのがフェアってもんよ
あひるの空なんて2400万部も売れてるから金が欲しくて揉めたわけじゃないでしょ
-
-
どういうこと?いままで無料働きで中抜きだけされてたってこと?
-
今は韓国漫画の時代
100年先まで語り繋がれるのは韓国漫画だ -
マンファおもろ過ぎる
-
ところでなんでやらおんはソニーの角川買収かも?の記事出さないの?
-
>>2
出版社は描いてくれとは言ってない
描かない作家もいる
単行本の表紙は「契約」に入ってない -
>>2
表紙頑張るまでがセットだからな
その上で売れれば印税が自分のとこに入るわけだし
単行本の表紙で売上げは変わるからその辺は自分で頑張るかどうかの差
結局やってこない場合自分に跳ね返る -
映像研大勝利
-
>>5
だいぶ前に記事にしてんだろドアホ -
この二人がケンカして話題になったから出るようになったんでしょ。
どっちがどうというよりはイイ方向に転がったということで。
たぶん下請法が話題になったのもあると思うが。 -
森川ジョージ
赤松健
ゆでたまご
コイツらホンマ老害だわ -
また一歩のあとがきがグチなるやん
-
>>2
前までは表紙は契約外だったけど今後は含めますって事だな
今より大きい騒動になる前に手を打ったともいえる -
意味わからん。ただ働きだったのが、ただ働きではなくなったの解釈でいいの?
-
表紙代払わないのは当たり前とか言ってたアホは二度とコメントすんなよ
-
これ公式にコメとかないんかな
そこまで出来ないか?
今まで強制的に表紙は自主制作みたいな扱いだった訳でしょ -
出来ない理由を並べる人より行動して変える人のほうが偉い
-
金は出すけど弱小作家は刷るの減らされてもう売れてる面子しか得しないとかあるかも
-
デザイン・装幀費として払えよ
原稿料や印税とは別の話だろうに -
>>11
その三人は俺はそんなに好きじゃない -
まあ多分森川とかが首突っ込んで話大きくしなかったら小学館も動かなかったんだけどな
多分こいつは自分一人の手柄だと思ってるだろうけど -
森川先生なんか偉そうに説教してなかった?
-
>>15
当たり前だったから変わったんじゃ -
費用捻出のために単行本値上げしますね
-
>>21
なんか勝つ見込みがあった様にも見えるけどな
勝つというか受け入れられる土壌があっての発言だったのでは -
なんだ、簡単に改革起きるじゃん
さも問題提起の声を上げること自体悪、痛い勘違い野郎みたいな風に言ってたよね -
>>23
変わったなら当たり前じゃなかったってことだろアホ -
苦言言って変わったんだから勝ちだろ
敗北ってどういうこと? -
>>21
言ってたことはまるで逆だったのに首突っ込んだネームバリューだけで恩着せがましく言うのはさすがにダサい -
>>22
出版社と漫画家における原稿料って仕組みを理解してない問題児に説明してただけ -
>>24
そういう脅しは長年の間値上げしなかった商品じゃないと意味ないぞ -
>>27
何を言うてんの?
それは変えたって日本語にならんやろw -
>>30
理解した上で問題提起してたのをそう勘違いして、出版社にハシゴ外されたんだよ -
バラされてないだけでこういう細けえ因習みたいなのが色々あるんだろうな
表紙代ぐらい印税と別に払えよとしか思わなかった -
結局、漫然と続いてた慣習であって後生大事に守るような決まりじゃなかったんやね
-
「だから小学館で連載して!!!!!!!!111」って感じだな、まぁ数万だけどね
-
>>32
この程度の話も理解できないアホにレスして時間無駄にした -
コメント欄見てるとこんなやつにも信者っているもんなんだなと学びがある
-
>>30
認められたんだから問題だったのは出版社じゃねえの -
ジョージはセコンドもできんのか・・・
-
そもそもこの人のいう事信用していいんかな?
-
別にどうでも良いだろ
-
講談社「じゃあ表紙描かないでいいです」
-
えっ!あっ、はい・・・
-
クソみてえな理屈でタダ働きさせようとしてたのは森川だけじゃないけどな
ここにもた~~~くさんいたぞ覚えてるからな -
>>33
問題提起は認めつつやり方がよくないって言ってるのを
勝手に敵だと勘違いして噛みついてたの映像研の方だけどね -
>>12
一歩に単行本の描きおろしなんてほぼないぞ
あとがきもろくに描かんし表紙もマガジンのカラー扉の使いまわしばっかだし -
歳食うと何かを変えることに反感覚えるようになるもんだね
自分がゴールしてる人は特に
こんな簡単に変わることだったのに -
これ小学館からの発表ねーからまだ何とも言えねーなw
-
嫌なら単行本を出さなくてもいいんですよ?
-
いや、結局これ単行本の売上の前借りに過ぎないけどなw
どうやったって単行本製作にかかる費用に対応するのはその単行本の売り上げでしょw -
小学舘「セクシーの漫画家を殺してしまったので少しでもイメージ回復をしたい」
-
雑魚が何年掛け合っても変わらなかったのが大御所が燃やしに燃やしたら変わりました
まぁ小学館はもとの原稿料安いしな
そんくらい払ってもバチあたらんやろ -
漫画家協会て普段何してんだよ
-
どっちが勝ってもどっちも嫌いだからなんとも言えない
-
小学館より講談社の方が儲かってるのに金出ないのか
-
これって出版社が慈悲を出してくれたってことでしょ
不正をしていた出版社から権利を勝ち取ったって思ってるやつらがいるのが怖いな -
>>51
朝三暮四ってやつだね
朝にもらうか夕方にもらうかの違いにすぎない -
原稿料からして社によって全然違うからな
これで小学館に将来有望な若手がくるといいね -
そう言えば割とどこの分野でも偉い人が死ぬと一気に文化が変わるって事があるよね
年取ったお偉いさんが思い込みでずーっと否定していたことが実はみんななんか違うよなって思ってたケース
引き際ってホント大事だよな -
やはり労働者は資本家と戦わんとアカンな
日本が30年停滞したのもおまえらが戦わなかったからだし -
漫画家が馬鹿だから騙されてるだけにしか見えんけどな
ま、これで喜んで表紙描いてくれるなら良いんじゃない?
自分の単行本の売上金を先に貰って喜んでるのは滑稽だわ -
>>61
あのー漫画家は会社に雇われた労働者じゃなくて個人事業主ですよ?
単行本も自分の著作物ですよ???? -
>>63
同じだよ
個人事業主も団結して闘うことができるし、声優や脚本家はそうやって権利を勝ち取ったんだぞ? -
編集「先にチョロっと金渡しときゃ表紙描いてくれるんだから楽だわw」
-
>>62
売上金はまた別だぞ間抜け -
漫画家が出版社と交渉すればお金貰えるんだからしっかり交渉しないとな
最初から諦めたらダメだよ -
>>65
何故それを今までしなかったのか -
>>64
あのー、これ自分の単行本を作るための作業です
その売上金は原作者のものです
じゃあこの表紙代はどっからのお金ですか???
よく考えようね -
これはお金出させる運動が成功しただけで
否定(説明)してた側の敗北とは意味が違うと思うけど…… -
>>68
後で単行本の売上金として原作者に支払われるから
先に貰うか後で貰うかの違いでしかない -
>>69
印税で10%もらえるだけじゃん
90%は出版社だぞ? -
>>65
今までギッてたのゲロってて草 -
>>70
そのお金ってどっからのくるのか、よく考えてくれ -
>>62
表紙代って名目のお金をもらって満足することが大事なんだろうな
ちゃんと仕組み変えずに金の流れだけ変えてもし結果損するやつがいようとも
大童はワシには関係ないって感じだろうし -
>>73
後で売上金に含まれて支払われてるわw
あのさぁ、少しは仕組みを知ろうよ? -
20年近く読んでないけど、少年一歩と少年コナンは他に面白い漫画出てるんか?
-
小学館は途中で単行本を発行しない手段を平気で使ってくるからwww
-
>>76
別扱いになったって話だろ -
>>66
別ってw
この表紙代は自分の単行本の製作にかかる費用だぞw
その金はどこから来る? 自分の単行本の売上金だろうがw -
単行本刷ると初版分の印税は売れ残ろうが著者に入るから
制作費はそれに入ってるって考え方でやってきたんでしょ
電子化でそういうの変わったのかな -
>>71
後か先かの違いでしかないなら、先渡しとけよ
誰も損せず話まとまるのに何故早くそれをしなかった? -
チー牛も交渉しろよ
-
>>80
違うぞ
仮に売上0でも表紙代は入るからな -
>>79
どうやって別にするんだよw
単行本は原作者が出版社に依頼して出版するんだぜw -
>>63
個人事業主はよく言われるけど
出版社を通さずに売れた人間が10人も浮かばない(浮かんだらレスしてくれ)時点で
実態は労働者だけど都合が悪くなると都合よく個人事業主と突き放せる実情があるとしか
例えば理美容室は個人事業主だけどチェーンや大手に属さないと生活できないなんてことはない -
>>82
普通に考えたら単行本の売上に表紙代は含まれているって分かるでしょ?
自分の本を作ってんだから、その対価は本の売上金だぞ -
弱腰だな小学館って・・・あれ?小学館ってなんか問題起こしてたような
セクシー田中さんの小学館だったわ。原作者を大切にしないとね小学館は -
>>82
作者の著作物の出版というコストを前払いで出してくれてるじゃん -
>ただ勝手に交渉したらいいだけの話じゃん
>「社会に動きを作る為」なんて馬鹿馬鹿しい
なにいってんだガイジ
企業と個人が戦うのがどんだけ大変かしらんのか
あ……
そっかあそっかw
ジャップさんって先進国で唯一民衆革命を経験していない歴史的社会主義奴隷民族で、いまだにデモやストってきくと反社!って喚くくらいの社畜精神の奴隷だったねw
ごめんごめんw -
俺が苦労したから若手も同じ苦労しろがまんま老害
ジョージも若手が金貰うの腹立つんだろ -
>>69
売上金作者が総取りだと思ってるガイジがおる -
>>81
インボイス制度や人件費高騰で出るものはアホみたいに増えたのに入るのはまっっっっっっっっっっったく増えてないから、表紙くらい出して当然だろボケ
そんな感じ -
>>89
漫画の諸権利は出版社が握ってるので
作者個人のものじゃいよw
知恵遅れw -
>>54
漫画読んでんじゃね -
印税率は変わっていないのだから
売上とは全く別に手間賃みたいのを出してくれたと考えて良い -
よくわからんが森川が首突っ込んだおかげってことか
-
払う必要ないけどうるさいからはした金で黙らせたってことだろ
大人な森川に対し泣く子に勝てんって判断されただけ
まぁ小学館はばかだけどwin-winでいいんじゃね?
森川のいってることは正しいし敗北ではないな -
>>94
それは出版社が権利を買い取った場合でしょ?
作品の著作権は作者にあります -
>>94
ところがどっこい
どの出版社でコミックス出すか、決めることが出来るのは作者なんだよなぁwwww
A出版で連載したとしても、B書房でコミックス出せちゃうわけですwwwww -
>>96
印税率が変わってないなんて話は一切無いぞ -
あれ?これって漫画家のためにとか言って慣習固執してた人、馬鹿みたいじゃない?
-
出版社も単行本の売り上げで稼いでるから
金を払ってお願いしてでも描かせたいわけだな -
>>86
個人事業主じゃないなら
作品も作者じゃなく出版社の著作物って扱いでいいかな -
>>96
後で印税配分とは別に売上から差し引かれるだけですわ
こんなんのただの売上金の前払いなんだからw -
>>101
印税率が変わったなら大事件だからこんなことより大騒ぎになってるよ -
森川パイセンは頼りにならんな
-
一歩の作者とキン肉マンの作者ってSNS絶対やらない方がいいだろ
作品にとってマイナスでしかない -
>>105
ソースどこ?
まさか脳内妄想じゃないよな知恵遅れ
まさかと思うが交渉してる漫画家がお前みたいなゴミが思いつくトラップに気づかないと思ってるわけじゃないよな?
ん?
知恵遅れ -
>>102
馬鹿ですね
自分が戦ってこなかったことを棚において、後輩に横に倣えと言ってるわけですな -
まあやっぱ森川だと駄目ってことやな
結局漫画家の側に立ってくれないなら協会の意味はない -
>>101
大童がどうか分からんけど、
これから契約する人たちがどうなるかもわからんしな
そのあたりも森川が言ってたはずなんだけど大童は興味ないだろうな -
実際行動して結果出したんなら完全にこいつの勝ちですわ
出来ない理由探しに躍起になってた連中は全員負け負け
素直に称賛しようや -
>>106
印税率は作品ごとに契約してるんだから
そんなもん公開されないぞ -
>>99
>>100
買い取る?w どっこい?w
お前、漫画家が連載をもつにあたって出版社とどんな契約結ぶかしらんのか?w
マジモンのガイジやなw -
まぁ確かに平成までは出版社の方があっっっっっっっっとう的な力持ってたから、漫画家が逆らえないのはわかるよ
今は出版業なんて風前の灯火だけどね -
今朝のニュースでオフィス家具で有名なイトーキが、運送会社に契約外の仕事押し付けて追加料金払わなかった、と公取から警告受けて支払ったというのがあったな
もう契約外で作家が勝手にやったこと、いうのは通用しないんだよし -
>>115
少年ジャンプくらいだろ専業とか -
>>97
逆ですねえ
あいつはこういう動きを叩き潰そうとしてた老害
まあこうやって小学館が動いたとたん
今度は講談社に要請するだろうね
「さっさとよこせ」って
厚顔無恥だから -
神のみの作者がサンデーにいた頃よりジャンプの新人(新人でも1P最低2万保証、人気等で原稿料アップ)のが原稿料が高いってつぶやいてたな
-
>>118
専業の話なんてしてませんがw
やっぱり知恵遅れじゃんw -
偉そうにブラック自慢してた森川先生じゃ出版社に楯突くなんてとても出来ないよ
-
>>104
まったく答えになってないが
作者に権利があっても売れた実情が10人も浮かばないと言ってる
同じ個人事業主の理美容室は免許があれば自分の店で生活ができる
北朝鮮が朝鮮民主主義人民共和国(個人事業主と同)でありながら実情が非民主主義(労働者と同)なのとも同じ -
>>74
何処からでもいいけど、敗北と思ってるの?
(説明)今までこう言う理由でこう言う制度の下、
こう言う風に給与発生してました。
(主張)全ての作業には給与出そうぜ
(結果)そうだね、んじゃうちの会社はそうしよう。
何処に敗北要素が? -
>>113
漫画家全員が祝福すべきだよな
昔サッカーでボスマン判決ってのがあったけど、あれと同じ
たった一人の戦いでその他大勢が得したんだからなぁ -
君らって勝ち負けの二元論でしか語れないの?
別に出版社側が表紙にお金を出さないことを肯定できる理屈があるからってお金を出したらダメってわけじゃないんだしその二つは両立するだろうがよ -
>>119
叩き潰そうとって…森川の話まったく理解してないじゃん -
イラスト1枚分の金ならたいした出費でもないもんな。
出版社が慣例にこだわった結果、描かないヤツが出て来るよりは
固定で金を出すことにして必ず描かせる環境にしたほうが安全策になる。 -
>>109
普通に本を作っている仕組みを考えたら理解出来ることでしょ?
単行本は作者の依頼によって出版社が製作する
その単行本の表紙代は出版社が支払うが、それは単行本の製作経費
その経費に対応するのは???? 単行本の売上金です
つまりは売上金の前払いになる
この単純なことすら分からないの??!? -
>>121
まぁそもそも連載陣になんの契約もしてないことが、今回の件で公になったわけじゃんw -
>>129
ところが今回はコミカライズで、漫画家の取り分は雀の涙
それなのに表紙をタダで書けって、江戸幕府もびっくりの生かさず殺さずですわ -
草の根活動が身を結んで法律が変わりました。
ってのと一緒だろ。 -
ここのコメント欄は、いつもどっかのサイトから引っ張った中途半端な知識でのマウントの取り合いで終わるな
-
>>131
どっちにしろコミカライズ担当の印税の表紙代は最初から含まれてるって扱いだな
文句あるなら印税の配分を交渉するしか無い -
ジョージはもう爺さんだからね
-
>>123
たとえ話下手みたいだからやめたほうがいいよ
出版社を通さずに成功する人が少ないから個人事業主じゃないって理屈も意味わからないし -
今後まだまだ問題は起きそうだけどすごい前進したな素晴らしい判断だと思う
-
>>132
漫画家が仕組みも理解出来ずうるさいから先に払って、後で印税から差し引いとこ
これが実際の対応 -
>>134
コミックスが10万部売れたとして一冊700円として7千万円
原作者の印税が7%、漫画家の印税が3%として210万円
アホらしくてやってらんねーーーーーーーーwwwwwww -
この話題の時にいつも思うのだが、なぜ漫画家は雑誌掲載時の原稿料と単行本作業は同じと思ってるのだろうか
これが分からない -
森川「すべてに対価が発生するならそれにこしたことはないけどね。」
うぜえ -
>>139
出版社の取り分を忘れてるぞwwww -
森川も結局口だけ大御所で
票を入れたオタク騙し公約破り嘘吐き裏切り者赤松と大差無かったな -
>>140
一生分からなくていいよ
君には関係ない話 -
>>140
これも悪しき慣習なんだろうけど原稿料って呼び方が悪いのかなと
雑誌掲載料って正しく伝えるようにしたほうがいいと思う -
>>129
このおにぎりが売れたら儲けは折版な
ところで儲けの取り分とは別に梅干の材料費はそっちが出せ
儲けからは分けてやらん
一方的にそっちが出せ
それなら組んでやる
ということなんだから漫画家は得したんだよ -
>>138
それ黙ってやったら犯罪や -
>>138
そこは考慮しない。
まずは支払う事。
次は何処からか。
一気に100%要望通らないと負けだったりするのか? -
だって結果出る前から金森氏完全論破してたもん
-
>>146
そんなこと漫画家を良いように使ってる出版社がすると思うか? -
ここにも森川を必死で擁護していた奴隷根性の奴らがたくさんいたな
今までもそうだったんだから我慢しろという硬直思考の奴ら -
>>147
これ自分の本を作ってるんですよ?
その製作資金はその本の売上しか無いぞ -
勝手のジョージ
-
>>150
今回のケースで作家を一番いいように使う方法が
表紙を描かない作家が出現する前にハシタ金を払って描く状態を維持すること
だったんだろう
イラスト1枚分の出費で安定が手に入る
単行本ビジネスという搾取はより確実なものとなる -
ジョージは当然そんなの貰わないんだよなw
何事も言ってみるもんだなぁ -
>>147
作者自らが本の製作出版を依頼してるのに
その本の売上金以外を貰う可能性なんぞ存在しない
つまりは表紙代はただの前払い -
漫画家と出版社の契約が妥当かどうかは別として
出版社を悪としている人たちは働いたことなさそう -
森川ジョージはほんまさぁ・・・
漫画協会マジで使えん組織よな。漫画の表現規制とだけ戦ってればいいんじゃねぇんだよ
漫画家の待遇改善、地位向上の為に動くべきなんだよ
だいたい印税10%で何十年変わってねぇよ?
原稿料はジャンプですら1P2万、他はもっと低いし電子のみだと7000円とかだぞ
しかも単行本化の確約無しだ
漫画家は奴隷かよ -
>>151
村の田吾作みたいな奴多いのな
同人がどうとか引き合いに出してきて出版社じゃねえのかよと思ってた -
>>154
その出費も単行本の売上金から差し引く
完璧やね👌 -
一歩作者この一つ前の記事にあるサムネみたいなこと思ってそうw
-
全ての単行本のコストが上がるわけで、単行本の値段を上げるのかな
-
>>152
何言ってんだよ
作家や企業が今持っている色んな資産を使って投資して
上手くいったら回収するというギャンブルなんだから
出版時点では結果の金を使うわけじゃないよ
例えばスクリーントーン代やアシ代は結果から出すのではなく作家の貯金から出す
同じ様に出版社側も色んなコストを出版社の金から出すんだよ -
映像研が戦ってボクサーが説教してただけ
セコンドになったから妥当なのかな -
>>162
大作家に表紙を描かせるなら大金だからそれも有り得るけど
おそらくカラー1枚程度のコストなら大して関係ないから出してもらえると踏んでの今回の交渉なのだろう -
>>1
老害森川ジョージは漫画業界全体の発展を妨げる障壁 -
散々表紙代は印税に含まれてるだろってこの漫画家のことガイジ呼ばわりしてた馬鹿涙目じゃん…w
-
>>151
我慢じゃなくて、契約してないものが払われていなかっただけ
それをまるで取引先が契約に反しているかのように流布していたのが大童
森川はそういう契約を交わしたのだから変えてもらうしかないと真っ当なこと言ってただけ -
森川の話は分かるけどそういう時代じゃないよね
作者の自由にしていいから表紙の原稿料無しなんて
実際売れ筋漫画だったら手抜き真っ白な単行本表紙で良いわけねーよ
あ、ハンターは置いといて
皆がハンターみたいな表紙にはできん -
ジャップの中抜き漫画は衰退して
これからはマンファの時代 -
漫画家の印税率がもっと高かったら無償で表紙を描くのが当たり前なのだろうけど1割以下じゃな。
さらに低くなるコミカライズの印税じゃ漫画家は暮らしていけん。
売れてる薬屋のコミカライズ作家すら脱税してるくらいだからな。 -
韓国の漫画に連載持った方が儲かるって業界人が言ってたな
-
>>168
いや大童は何年も出版社と交渉してたって言ってるじゃん
勝手にストーリー作るなよ -
fanzaで同人描いた方が金になる
-
マンファ
「俺また何かしちゃいました?」 -
ジャジャジャーーーーープ
-
実際表紙1枚分ってナンボなん
1~2万円くらいなら割とどうでもいい話よな
やる気には関わるんだろうけど -
結局色んなことで自分側が損しすぎないように綱引きするってことなんだなあ
この綱はもうちょっと譲歩してもらえそうだから引っ張ってみるかみたいな -
>>171
絶対売れる漫画だけ出版するなら印税率も変わってくるんだろうけどな
実売ゼロでも出版さえされれば漫画家は得するけど、出版社は損しかないわけで
その出版社を通しているすべての漫画家の相互扶助と、出版社の利益の成り立つバランスって難しいよね -
ジョージwww
これに対してなにか反応したのか?反応あったらやら管また記事作ってくれよな -
これに関しては、ジョージの意見は本来は正しいんだけどな
とはいえ作画担当としてはきついのは事実だから
会社が寸志程度でも金出すなら円滑になるだろうね -
漫画家協会とかいう漫画家の敵
-
>>171
単行本に関して漫画家は印税率が1割っていっても
「在庫リスクなしの金貰うだけ」だからね。リスク被らない立場としては低いのはしゃーない
同人なら利益率高いってのもリスク被ってるからだからね -
>>173
いや、お前も森川のポストちゃんと読んでないだろ
それでもあんな公の場で自分の思い通りにならないのが不当だ!と喚き散らすのではなく、
交渉し続けるしかない、て話だろ -
>>182
調整役だからしゃーない
出版社敵に回してもしかたがないし -
インボイス制度や人件費高騰で出るものはアホみたいに増えたのに入るのはまっっっっっっっっっっったく増えてないから、表紙くらい出して当然だろボケ
-
こういうのは消費者も生産者の環境がよくなるように努力する義務がある
-
>>185
出版社の肩持ってたらおらんとこで話進んで漫画家側の言い分通ったんやから、調整役にすらなってないぞ -
>>186
何故みんながコスト増えまくってる中で
出版社だけが更に負担を背負うのが当然と思えるんだ -
でも原稿料は他社より安いしw
-
>>130
漫画連載にあたって何も契約してないと思ってるガイジがおるw -
一歩の作者とかいうSNSで評判落とす事しかしないやつ
彼岸島の作者見習え -
ぶっちゃけ協会が表立って活動(災害の際にボランティア活動してるのは省く)してた記憶はTPP反対て新聞広告したり
某漫画家は国会議員にまでなる元になった位で存在がなー -
原稿料バラさられたからだろw
-
でもふつーに考えて、単行本の表紙みたいな「売るための作業」って出版社側の仕事だと思うけどな。それで飯食ってるわけだし。原稿料だしても本の売り上げがあれば楽勝で取り戻せるやろ?作家側は印税ちょろっとしかもらえないから取り戻せないかもしれんけど。
-
目上の人は助けてくれなかったけど待遇改善できそうなら良かったじゃん
-
>>189
でも、例えばふつーの会社でも交通費とか出張費とか出るだろ?これが個人負担だったら交通費かかるから営業サボろうとか出張しないですませようとかなるし、会社にもいいことないわけだし。 -
オマケページとか隠し絵とかファンサービス部分はまあいいとしても表紙絵ですら勝手に描いた体にさせられてたってのが驚きだわ
-
交渉した結果がこうなったってだけなのになんで一歩の作者が負けたことになるんだ?
一歩の作者も交渉するしかないって言ってただけやん -
>>37
変ったら前がおかしかったとかZ世代的思考だなw
浅はかで考えなしだなw -
>>199
そうかなぁ。俺にはどうみても(というかみんなそう思ってるんだろうけど)俺がもらえないんだから、おまえが貰ったら不公平だろ?みたいに言ってるようにしか聞こえない -
なんか前から思ってるんだけど、はじめの一歩の作者ってなんかちょっと言うこと変だよね。AI絵を画材とか言ってるけど意味わかってない感じだし。一般常識とかがかなり欠落しててAIに関する知識も全然ないように見える
-
小説の表紙は全部出版社持ちでやってたんだから漫画だけ作家のボランティアはおかしいわな
-
結局のところ単なる当事者同士の契約上の問題でしょ
そりゃ出版社の方が払うと言えばそれでも良い
森川先生が言ってるのは、それを漫画家の権利として押し付けることは出来ないってだけのことじゃないの -
じゃあ出版していただくんだから漫画も対価払おうか
タダ働きはよくないし -
>>205
馬鹿か?
印税ごっそり渡してるやろ -
表紙代なんかより原稿料の値段あげてやれよ
-
>>204
そうだよ。
契約でそうなってなかったんなら権利でもないし、
何年も交渉してきたって言っても、そりゃ相手側も慈善事業じゃないんだから
相手が応じなくてもSNSで不満不平を言うべきじゃない話 -
つまり出版社がやるのは製本までで、中身の修正やらカバー下の描き下ろしやらカバー表紙やら店舗特典は無償でやらされてたって事?
帯の文章は出版社側が他の作家に頼んでるんだろうけど -
コミック化する際、出版社が紙に印刷と流通の出資をし、原作者が作品を描いたコストの出資をして、その負担割合で売り上げの分配を受ける
だから、わかり易さとしては、表紙の作業料金をもらうのではなく
表紙書いた分の負担分、つまり印税をチョット増やすのが筋なんだろうけど -
まあ漫画が売れてなんぼだからな。まあ刷った時点で印税入るんだけど。
-
森川は首にしたほうが良いわ
-
これ、ジョージ側についてドヤッてたバカが大量にいたけどどんな気持ちで見てるんやろなw
-
表紙イラストに対価支払わないのって下請法に触れないの?
表紙の原画を雑誌やCMとかでも商用利用してるのに?
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
かおす先生のパンツのうんすじになる!!