最近のジャンプ+ ジャンプっぽくない漫画多すぎ問題!!!

「漫画じゃなくてジャンプ持って来い」で大物逃してバカだなーと思ってたけど今なら判る。マジでジャンプ持って来いって言いたくなるわ。
ヴィンランドサガみたいな作品多すぎ。それジャンプじゃなくてモーニングとかイブニングとかアフタヌーンだよね!?って突っ込みたくなる。
一般人の俺でさえそう思うんだから他の人達は強烈に感じてそうだよな。
「子供が主人公」なだけの青年誌みたいな作品多すぎ。せめて雑誌に適した作品を持ち込め。マジでジャンプらしい作品持って来て。
アフタっぽいやつ多いのはわかるけどジャンプっぽいやつがいいかはう~んって感じ
最近では『アスミカケル』とか、最初からジャンプ+で連載すれば売れ行きも違っただろうに、という作品はいくつか思い当たりますね。
「最近」?お前ジャンプラ知らないだろ、ジャンプっぽさ?ジャンプが週刊少年ジャンプしかないとおもってるタイプ?
UMP+、露骨な講談社食いやっててちょっと気持ち悪いし、午前0時にブクマがずらずら並ぶのも気持ち悪い。※アプリは入れてるけど、ブクマは除外してる
本誌の新連載が10話ちょいで打ち切られてるの見るとジャンプっぽくない+あるほうがいいよ。
ジャンプラはダータの客(未満)をクチコミでのファイヤースターターとして利用したいから雑誌としての体裁を整える必要がない。ジャンプっぽいは紙の雑誌を「買って」読んでからアンケート懸賞ハガキ出せ。
ジャンプ読んでなかったのでジャンプっぽいとかどうでもよくて、面白いのが読みたい。そんなジャンプっぽいなんかにこだわってたら他の媒体においてかれるよ。
そもそもジャンプラはレーティングが17+なんだよ。16歳以下は読んじゃいけないんだよ。
昔から誌面でもジャンプっぽくない漫画は多かったよ
ジャンプラ、昔は殺戮ゲーム系やグロ系ばっかだったけど今はまじでジャンルなしで超楽しい
色んな意味でジャンプでは掲載できない作品の受け口なわけだから問題ないでしょ。ジャンプっぽい漫画読みたいならジャンプ読めばいい
ジャンプっぽく無いからいいんじゃないか
多様性作っててむしろ褒めたい
別にいいじゃんとは思いつつも、雑誌が力を失っていく中で「ジャンプっぽさ」を維持するのって難しそう。ジャンプ+は別モノって感じするし。あるいはそれもまた時代の流れなのか。
“ヴィンランドサガみたいな作品”ってどれ?一個も見当たらないんだけど
はーいまだにジャンプとジャンプラの違いがわかってない人がいるのかー。「インドとインドネシア」とか「JavaとJavaScript」くらいに違うと思っておいてほしい。
ジャンプ+の漫画見ると、ジャンプ+っぽい……と感じる場面は増えたかな。ジャンプとは別もの。面白いんだけど、なんか仕掛けた人の裏がチラつく感があって……川村元気の関わった作品みてる時の感じ
ジャンプ読めよ
物理的なスペースの制約がなくなったサービスは一強とそれ以外の有象無象で二分されるから、ジャンプラに限らず各社がピッコマに取り込まれずに独自路線を続けているのは本当に凄いことだと思う。
ジャンプラは独自路線で売ってるからねぇ。それでも「マジルミエ」や「盤王」は「友情努力勝利」というジャンプっぽさがあると思うのよ。
だってジャンプじゃなくてジャンプ+だし…
人気ない作品はすぐに打ち切られるから大丈夫!
(´・ω・`)ジャンプラってジャンプでやらなさそうなやつやってる感じだしなぁ
(´・ω・`)てかもうジャンプ!らしい漫画っていうのが古いよね、面白ければなんでもええよ
-
-
ジャンプっぽい漫画って全然売れねえし
呪術だって全然ジャンプっぽくねえし -
ジャンプっぽい作品はジャンプに行くからでは(名推理)
反応(1レス):※38 -
てか今の日本っておっさんおばさんだらけだから
普通のガキ向けの漫画描いてもまず売れないぞ -
ジャンプもってこいの反省を生かした結果や
-
まあ最近の漫画もアニメも学生のふりした社会人ばっかだよな
高校生社長とか当たり前に出てくるし -
ジャンプ持って来い
-
反応(1レス):※15
-
-
オチはねぇのら?
-
最近のジャンプ、ジャンプっぽくない
-
ほならね?
-
呪術もさ一昔前にジャンプに持ち込んだら
ジャンプ持って来いって編集にビリビリに破かれて捨てられてたよな -
バトル漫画全部ジャンプぽいだろ
-
>>8
記事違いだぞガイジ -
青年誌ってラインナップにしてるから
-
本誌の連載が通らなかった作家の行き着く場所
-
ドラゴンボール2000億レベルはないのかね?
ナルトレベルもまったくないよな~ -
ジャンプラは新人発掘の場でもあるから週ジャン本紙以外に採用されるかもしれない人もいるんだしそういうもんだろ
-
反応(1レス):※21
-
>>20
お前が黙れや反応(1レス):※24 -
いや良いだろ
今のジャンプがアレルギーレベルで嫌いだからジャンプ臭くない方が触れやすくて良い -
-
>>21
お前ら黙っとけ -
ジャンプっぽい漫画はジャンプ本誌でやればいいんだからジャンプラはジャンプラでいいだろ…
-
進撃の巨人をジャンプらしくないという理由で足蹴にしたから
ジャンプらしくない漫画も載せるようになったんやろ -
ジャンプの馬鹿編集もジャンプらしくない漫画の方が売れるって気付いたんじゃねw
-
-
WJはジャンプ持ってこいで良いと思うがYJ、SQ、BJ、FJとかもあったし何でも良いだろ
ただ異世界YJの弁当漫画は結局異世界行かないまま終わったよく分からん漫画だった -
ヴィンランドサガ見たことないだろ
-
ジャンプっぽさはどうでもいいけど
ジャンプラは質が低いのが多すぎて見てらんない -
ジャンプラで面白いと思ったの彼方のアストラとサマータイムレンダくらい
-
東リベの作者のやつは自分の得意分野をなんとかジャンプっぽくしようと頑張ってる感じがするわ
-
最初からジャンプラはジャンプっぽくない作品ばっかだったろ
-
ヤンジャンとかグラジャンの作品も載せてるから変な感じすんのよな
ゼブラックとか言う集英社公式アプリにまとめりゃ良かったのに反応(1レス):※65 -
少年向けの週刊ジャンプっぽくないマンガを集めたからこその「+」というタイトル付けなんだろうに
それをジャンプっぽくないって文句とか何言ってるのか分からない
そこまでジャンプっぽいマンガが好きならぜひ週刊誌の方の少年ジャンプを定期購読してくれ -
>ジャンプ+の漫画見ると、ジャンプ+っぽい……と感じる場面は増えたかな。ジャンプとは別もの。面白いんだけど、なんか仕掛けた人の裏がチラつく感があって……川村元気の関わった作品みてる時の感じ
これがわかるな
(´・ω・`)てかもうジャンプ!らしい漫画っていうのが古いよね、面白ければなんでもええよ
少年ジャンプは昔から面白ければなんでもいいだからむしろ古いジャンプ像(少なくともバクマンやいぬまるだしの頃には体質をネタにされてるのが確認できる)
ジャンプ持ってこい奴が怠慢だっただけ -
>>3
ジャンプラからジャンプに言って失敗したのってジャンプっぽくなったからかな? -
今のジャンプは絵は雑だし毎回何作か血みどろバトルだし少女漫画載ってるし
わけっわからんが 週刊少年誌の中では一番新しい漫画が載っている雑誌と思う
本誌もプラスも新しいジャンプを目指しているのだろう -
漫画に詳しいと思ってる気持ち悪いオッサンが大声で叫んでるだけやん
-
-
ジャンプらしくないからジャンププラス行なのでは
-
ジャンプらしい漫画とか言ってたら2003年からのデスノートも載るわけないだろ
悪人が主人公のピカレスクロマンがまずジャンプらしくない -
ジャンプラはジャンプっぽくない作品ばっかだからチェンソーマン2部が空気なんだろうな
本誌に戻って呪術やワンピとバチった方が面白い話書けるよ反応(1レス):※50 -
(ノ・∀・)ノ=
ウンコー!!
-
ペットって虐待されなければ生物として勝ち組じゃね?
狭い巣(家)に閉じ込められるけど、常に人間の庇護下で優雅に暮らし、飼い主が生きてる限りは餌はいくらでもある
例え捨て猫だろうが小動物だろうが小虫だろうが生物としての格は家畜やサバンナのライオンなんかよりも遥かに上だし、
寿命まで看取ってくれるし、扱いが半分人間みたいなもん
おそらく前世は善行をそれなりに成し遂げたが、
悪行もそこそこやってたからそれで修行やり直しと人間以外の動物にされたんだろうな
でも、これもう来世は本物の人間になれるだろ… -
鬼滅が最後のジャンプらしいジャンプ漫画やったね
反応(1レス):※72 -
>>2
あれこそジャンプ漫画の詰め合わせセットやんけ
お前の中でのジャンプが20世紀で止まってんならそう見えんのかもなw反応(1レス):※74 -
ジャンプらしくないジャンプラ漫画で売れたのはスパイファミリーくらい?
-
>>44
単純につまらなくなっただけや
1部で強キャラ見せすぎてインフレしまくった漫画の最終章並みの空気感だわ -
もう週刊少年ジャンプ自体が数少ない看板だけで保ってるぐらい本誌は不作やん
ジャンプらしさとかいらんやろ -
何の知恵も知識も築いた地位もないくせに声だけはデカいやつじゃん
反応(1レス):※60 -
ジャンプらしさにこだわったらフジテレビみたくなる
-
>>46
あえてペットに生まれ変わりたがる善人の霊魂もいるらしい
善人なら来世は自由に選べるとか都合良いな
悪人は来世を選べる権利もないし強制だし、どこ行っても必ず苦しむようになってるし
つまり俺は来世でもずっと苦しむ運命なんだな、理不尽だ -
月刊あった頃もジャンプ漫画ぽくはなかっただろ
クレイモアなんかそうだし
ジャンプらしさなんてあるの週刊だけだぞ -
ジャンプっぽいのが読みたきゃジャンプ読めとしか言いようがない
-
ガンガンぽい漫画増えたなって気はしてた
-
ジャンプを持って来い
進撃を逃した至言だな -
昔はウルトラジャンプに掲載されてたような作品群
-
>>52
漫画やゲームを上から目線でレビューしてる
Xに依存した40代アルバイト
こんなプロファイル結果が出たがどうかな? -
怪獣8号の最新話読めばジャンプラ編集部のスタンスがよく分かってためになるぞ
-
>>46
まあ動物だしプライドとかないだろうしな
去勢されて飼い主の機嫌を取って生きるのは人間の自我があったら地獄やな
羨ましがるのはつらい環境にいるか似たような生活で文句を言われるニートくらいやな -
東リべ作者の新連載はジャンプっぽい
ジャンプっぽいというよりかワンピっぽいかもしれないが -
>>61
久々に見てきた
ごちゃごちゃ能書き垂れながら戦闘解説してるの笑う
戦闘シーンに緊迫感がない
隊長死んでから見てなかったけどまだえのき殴ってるのか
編集のスタンスは見えなかったが普通に面白くなかった -
>>35
集英社は編集間の連携取れてないのかアプリ乱立しすぎだよね -
>>46
勝ち組
てかニートや専業主婦も似たようなもん -
昔と今じゃ読者の価値観違うから
ジャンプ持ってきても売れないから -
もうジャンプっぽさが害だよな
スポーツ分野は何とか開拓するべきだと思う
スポーツの打ち切り多すぎる -
>>46
ぶっちゃけ人類が目指してる社会ってAIのペットになる社会だからな -
まずジャンプらしいジャンプらしくないの基準が底辺漫画好きおじさんの感性によるものだからなあ
今のゴミみたいな人生と対比して学生時代に読んでたジャンプをジャンプらしいものと定義してるんじゃないの? -
まあジャンプは自由とか言ってたけど
実際は縛りでガチガチなんでしょ -
>>47
悲しい過去ばっかイケメンばっかで女向けじゃん -
ゴダイゴダイゴは主人公がむさ苦しいハゲのオッサンってだけで
やってることは努力友情勝利で今のジャンプ本誌どの連載陣より昔のジャンプしてんだよなあ -
>>48
全然ジャンプっぽくねえよ
あんなブサイクな女ばっかのジャンプ見たことねえわ -
ジャンプ「才能血統チートです」
進撃「才能血統チートです」
スターウォーズ「才能血統チートです」
ハリポタ「才能血統チートです」 -
はてな定期
-
そもそもWJ自体がなんか変
-
ドラゴンボールがジャンプらしさを無視してからな
革新的な表現と考え方が必要 -
ジャンプバトル脳はある意味テンプレなろうよりも頭悪わ
-
絵柄はともかく中身はジャンプらしいと思うけどねえ
-
> ヴィンランドサガみたいな作品多すぎ
どこにもないぞ反応(1レス):※85 -
アスミカケルはどこだろうが打ち切られてたろ
ブスヒロインとか誰得 -
本誌とwebでうまく住み分けしてるんだろ?
だったら別にいいんじゃね?
むしろそういうのがあった方が
漫画のジャンルの幅も広がるしいい事じゃないか -
うーんこれはジャンプラエアプ
ジャンプラ民が見飽きてるのは初手イジメネタかグロで釣ってくるタイプのクソ漫画だから -
>>81
多分ケントゥリアの事だろうけどジャンプにそれと似たようなの殆どないんだわ
どうあがいてもヴィンランドサガみたいなの多すぎとはならない -
ジャンプっぽいっていうのがそもそも分からん
-
>>86
ジャンプ漫画の基本は「友情」「努力」「勝利」の3本柱。
しかいこういう真っ直ぐな少年漫画は今の時代、もう流行らないのかもね -
本誌つまらんけどバンオウとダンダダンあるジャンプラの方がおもろい
-
売れた漫画をあとづけで「ジャンプっぽい」って言ってるだけだよ
-
>>86
ドラゴンボールかジョジョっぽいの -
今のジャンプはかつての敵は今の友みたいな展開が無くてつまらん
新キャラ出ました→死にました、の繰り返しやん、敵も味方も
こんなん感情移入する時間すらもったいなわ -
>>2
あれこそもろジャンプっぽいやんけ
バトル・過去の有名ジャンプ作品の設定と要素パクリまくりだし -
そもそもジャンプっぽいって何なんや
本誌の方もこれといったジャンプっぽい作品呪術・ワンピ・ヒロアカ以外はないけどね
後はパッとしない作品ばかりだし反応(1レス):※97 -
>>61
あれは1話以外はオワコン作品
アニメ化できたのがある意味凄いわ
+は何か微妙なの多いな -
>>91
改心パターンより対立してる構図に第三勢力出てきて手を組むってパターンやる余地が無い作品が多いってことかな
異世界含む地球の外から出てくる敵か、時間を移動する敵をねじ込むことが出来ない
例えば呪術でやれば超科学の新しいルールが始まることになるけど作者の力では無理
ドラゴンボールを例にすると舞空術以降、戦闘力以降、フュージョン以降みたいな第三勢力を乗り越える強さの基準の更進
それが出来る良い意味でガバガバの設定の漫画が今は本当に少ないね -
>>86
人類共通の敵になりうる人類以外の強大な勢力が存在している
その人類の敵を倒す為のなんか凄い組織がある
主人公がその組織に加入し組織の一員として人類の敵に立ち向かう
これがジャンプらしい漫画だぞ
近年のジャンプバトル漫画は大ヒット作から短期打ち切り漫画まで大体これ反応(1レス):※100 -
>>93
3つも現行作品を挙げてそもそも論はないわ -
それならまず
チェンソ第1部を青年誌か進撃の所ににでも飛ばさなかったのが悪いな
だがそれでオイシイ思いもしたんだろう -
どこの馬の骨一般人が編集面して言ってんの?
-
>>96
勇気、友情、勝利
スポーツ漫画、ヤンキー漫画、ギャグ漫画含めて昔から言われてるのがこれ
こち亀とか当てはまらない作品も昔から無い訳じゃないので必須要素ではないが… -
ガチでそれな
かつては出版社ごとに漫画や絵柄の特徴ってのがあったが、今のジャンプは落書きが少し上手くなった程度の絵に変なストーリーの漫画ばっかやってるイメージ -
いやジャンプ+はジャンプ本誌でやるには合わないような漫画を拾うための媒体だろ
ジャンプらしい漫画ならジャンプ本誌でやるわ -
元々花より男子の作者が連載持ってたようなとこだぞ?
お前こそジャンプラのことちゃんと知ってんのかよ -
>>91
進撃が出てきて以降そんな感じだね
キャラはどんどん退場させる
昔のジャンプは死んだハズのキャラが実は生きてましたとかキャラが生き返るとかよくあったけど反応(1レス):※117 -
草生えるわ
-
テルマエロマエが載ってるくらいだからな
-
ジャンプっぽい=バトル漫画だよね
ギャグとかラブコメとか落語とか色々あるけど、何やかんやバトル漫画が一番人気でるしな
バトル漫画は海外からも受けがいい -
祓魔幻妖の能力血統バトルじゃないとジャンプじゃないから
三大原則なんて古い古い -
おぼろとまち、放課後秘密クラブ、ニゴリリ、人類蝕、ダンダダン、リコピン、忘却バッテリーなどジャンププラでしか得られない栄養がある。むしろ本誌よりずっと面白いわ。
-
プラスもってこい
-
マガポケとかも見てみて
普通に少女漫画も混ざってるから
なろうの追放ものとか悪役令嬢ものとか令嬢ものも多い
どこの出版社も少女漫画雑誌が死んでるから少年漫画のアプリに少女漫画ねじこんだりしてるよ反応(1レス):※118 -
作者が病気で早く終わったり 描きたいものが掛けなくて終わったり いろいろあるんだな
-
ネット媒体という受け皿が無限なのもあるけど
漫画家多すぎな -
ジャンプ+の一番の問題は少年向けの少年漫画がほとんどないこと
少年向けというより少年漫画が好きな女性向けの漫画ばっかり
最近の男児が漫画よりVtuberやゲームに夢中なのも頷ける -
ぶっちゃけジャンプラは読み切り追ってくのが一番楽しい
当たり外れ含めて発掘出来て楽しい -
ジャンプラはジャンプっぽくなさを発揮しつつ
ジャンプのネームバリューをつかえるフォーマットだろ
何言ってんだ -
>>104
荒野の少年イサム「へー、そうなんだ」
はだしのゲン「知らなかったわ」
ブラック・エンジェルズ「俺もその頃のジャンプに載ってればな」 -
>>111
アレ他社の漫画載せてたりするぞ
重要なのは自社オリジナルの方向性じゃね -
ジャンプ+は集英社のwebマンガ総合ってイメージだけどな正反対な君と僕とかはマーガレットに載るようなマンガだし
-
腐女子が入ってきてからすっかりつまらなくなったな
アンケばっか見てきた報い -
そりゃジャンプ+は本誌で連載出来ないような作品や作家をピックアップして商業に乗せようって意図があるからな。要するにジャンプ本誌で拾えない作品や読者層をこちらでカバーするからジャンプらしい作品である必要がない。
だからジャンプでやらないノベルやアニメのコミカライズやったりするし、方向性は初期のジャンプSQに近い。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
それで良いよ
出版社として引き出しが多い方が良いだろうし