有識者「ぼざろが流行って分かったけど、オタクの欲望がこれすぎるww」反論できないと話題にwww

ぼっち・ざ・ろっくが流行ったことからわかるのは、オタクは結局どこまで行っても「受け身のままの自分を、誰かが手を引いて非日常に連れていってほしい」という欲望を持っていると言うこと。現実では虹夏ちゃんがバンドに誘ってくれることも喜多ちゃんが遊びに連れ出してくれることもない
— ジョン道 (@a_xwww5) December 5, 2023
美少女が空から降ってくるアニメを見て自分がモテるようになると本気で信じてる人がいないのと同様に、ぼざろをリアルなバンド体験作品として観てる人なんてほとんどいないかと。
人見知りです、話しかけるの苦手です。
でも話しかけてくれたら飛んで喜びます。
みたいな人ですかね
彼らはいつか画面の中に入れると思っているんだぞ。
現実で手を引こうとする人は稀にいますが、好みや相性の問題があり結局ぼっち。
少なくとも性別が逆な時点でオカマ願望は持ってるんだろうな
ゆるい日常系アニメが流行るのなんて昔からなのに何言ってるんだろうね
誰もが知ってる事をさも自分が発見したように発表する人って羞恥心がないのかな
ボッチが流行ったのは監督が優秀だったから
原作が売れてなかったんだからこれしかないでしょ
自分から動くと断られるかもしれないけど誘われるのを待ってれば断られることはない
断られる事をリスクと捉えているなら誘われるのを待っていることは理解できる
感情を甘やかす現代病だねと批判するべきか
時代の変化を受け入れ誘う側に回ることを意識するか
これオタク釣るために適当に考えた文章だろ
でもボザロ関係なくチズギュドの生態を言い表してるから何言ってもでもお前チズギュドじゃんってなるうまい煽りだよ
あれは主人公が巨乳美人でハイスペックなのに自己肯定感低すぎるコミュ障だから
現実であんなキャラそうそう居ない
そうした願望をもとにしたフィクションの歴史は古いと思うが・・・
2023年にもなってやっと気づいたのかね・・・
主人公に自分を投影してるタイプはそういう所もあるかもしれんがそんなんで流行るなら苦労しないわけで
先ず面白いとか様々な要素だろ
オタクの人そこまで考えてないと思うよ
かわいい美少女が活躍してるのみてニチャニチャしてるだけだよ
アホやな
ぼっちは死ぬほどギターの練習してるしネットに動画も上げてる
なにもしてないわけでなく白馬の王子様が見つけてくれるところに立つ努力程度はちゃんとしてる
現実においても王子様が来るかどうかの分かれ目はそこなんやで
ゆうて創作物の導入として
誘われてそれにのめり込むってありふれたものだろ
実際にぼざろ見てた人に聞きたいんだが、自分があの輪の中に入ってバンドやりたいって想像してたの?
こういう分析して相手をわかった気になるの嫌われるからやめたほうがええで
美少女動物園亜種だろこれ
主人公に感情移入してる奴は少数派だろ
ただの美少女動物園アニメをオタアンチが持ち上げて棒に使ってるだけなんだよなぁ
え?ぼっちちゃんに自己投影して観てる前提かよ…後藤ひとりさんに失礼だろ
そんな浅い考えでオタクを解った風に書くなや
受け身だから結婚もできないし彼女もできないんだぞ
(´・ω・`)まぁ弱男がギター始めたって誰も誘ってくれないし結局ぼっちのままやしね・・・
(´・ω・`)それにぼっちちゃんは女!だからね 男は需要ねーんだわ
-
-
あばばばばばば
-
いやそれは異世界転生なろうやろw
-
で2期いつ?
-
>「受け身のままの自分を、誰かが手を引いて非日常に連れていってほしい」という欲望を持っていると言うこと。
白馬の王子様を求め続けてるフェミま○こが発狂するからやめたれてw
ぼっち読むまで気づけなかった知恵遅れにはレベル高すぎる話なんか?w
哀れすぎる低知能やなw -
性欲でしょ
-
なんで女主人公なのに、オタクの願望になるんだよ
自分がぼっちちゃんになったと思って見てるオタクいないだろ
・・・いるの? -
黒人増殖で日本終了
-
こいつわたモテ知らないんだろうな
-
>オタクの人そこまで考えてないと思うよ
かわいい美少女が活躍してるのみてニチャニチャしてるだけだよ
基本これだけよな反応(1レス):※153 -
なろう系批判と同じだな
自分に都合がいい層を妄想ででっち上げて叩いた気分になっている -
何故か作品を通してオタク批判をすれば賢いと思ってる奴いるよね
-
ぼっちって去年のアニメだと思うんだが
去年のアニメをどやって語って大量のいいねがつくって
Xはどうなってんだ -
ぼっちちゃんに自己投影しながら見てる奴なんておらんやろ
-
あっさい分析でわかった気になるな
-
チー牛しか見てないだろうからタイトルを
チーズざろっくに改名しろ -
気付くの遅くね?
-
マジでコレなんだよなぁw
自分から動けない行動できない
だから陰キャ
だからDT反応(1レス):※27 -
伊集院光
「アニメオタクはアニメが好きなんじゃなくて人生逃げた先にアニメがあった『だけ』」 -
つってもオタの欲望を映してる作品なんてごまんとあるわけで
その中でぼっちが特に流行った理由を言わないと単なる当てつけやで反応(1レス):※24 -
的外れで草
反応(1レス):※23 -
今期ワイが見てるアニメ
ワタ推し
ティアムーン
16bit
デコボコ魔女
テラコマリ
この辺も履修しとけ
ちなワイはぼざろそこまで好きではない -
>>21
所詮にわかオタクの分析 -
>>20
最近流行った作品
君の名は
シン・ゴジラ
聲の形
鬼滅
呪術
ココリコ
ここから見えてくるのは…? -
>>19
ワイは物心ついた頃からドラゴンボール見てるんやが… -
反応(1レス):※28
-
>>18
自分から動けばワイみたいな陰でも彼女できる
ソースはワイ -
>>26
足の皮剥くの楽しいよな -
そもそもぼっちちゃんは地道に数年練習して、動画配信で収益化出来るレベルの人間なんだが
-
>>14
ワイが最近自己投影したキャラはおしかけ!爆乳ギャルハーレム性活の主人公やな -
それでいて声かけると逃げたり批判してきたりするからな
-
受け身の奴ってほんまキショいからな。存在してるだけで人に気使わせてる
-
ネット有識者とバカの一つ覚えの弱男記事 うーんこの
-
不思議の国のアリスの洋画でいつまでも白馬の王子様を待ってるおばさんがしわのある顔とレースがたくさん付いた子供っぽいドレスを着てたろ。昔からある問題なんだろ。有識者に一騎当千の人気がしぶとい理由を語らせたい
-
これツイートの流れを確認したら、「こういう投影論の型にハメれば何とでも言えるよな」っていうシミュレーションとして言ってて、むしろこういう論を茶化すやつだった
反応(1レス):※175 -
>>29
そもそも美少女って時点で自己投影できんわ
42歳のおっさんで腹出ててギター極めるやる気とかないならわかるが -
>>32
仕事でも黙ってるやつは仕事頼みにくいし微妙だわ
自分からどんどん話しかけていけ反応(1レス):※117 -
ちゃんとぼざろ見てたんかね
むしろ後藤の実力が抜きんでてるから他の3人がお荷物ですらあるぞ -
ぼざろって主人公に感情移入とかする系なのか?
なろう系とかでハーレム築いたりするのはこういうの求めてんのかって思えるけど -
赤字でオワコンで2期もない負け組コンテンツなのに1年たってもまだ叩くんかよ
ぼざおがいったい何したっていうんだ?
もう勘弁してやれや反応(1レス):※184 -
だいたいの物語がそうだろアホかよ
何かに出会って諸々あってハッピーエンドになりましたっていうのを
受け身のままの自分の手を引いて云々とか
ただの悪意ある言い換えに過ぎん -
>>19
人生逃げた先に豚小屋が待ってただけ -
ぼざろオタクさんブチギレで草
-
ぼっちは空回りしてるだけで行動してるやんって思った
-
>>29
そういう設定なだけじゃん
なろうの主人公と同じ反応(1レス):※51 -
>>13
ぼざろはチー牛の希望なんだ
フリーレンはマスゴミのゴリ押しで萎える -
>>5
ぼざろオタク怒りすぎやろw反応(1レス):※92 -
アニメなんてすぐオワコンだろ
ギターが中古市場に溢れていたらしいし -
>>48
時代はvtuber反応(1レス):※53 -
オタクでなくぼっちちゃんみたいな陰キャがサクセスストーリーに刺さっただけでないの?
オタクの欲なんて常に享受だと思うけどな -
>>45
え?それ言い出したら有識者さんの話も終わるけど・・・アホなのかお前 -
なんでこう、何でもかんでもオタクの自己投影ありきで物を考えたがるんだろうか・・・
反応(1レス):※56 -
>>49
今期アニメ5つしか見てねーわ
Vは4人くらい配信追ってる -
ぼっちは才能ある受け身の人間だからみんなから構ってもらえる
でも実際は才能ない受け身な人間は誰からも声をかけてもらえることはない
オタクの願望と現実とは相いれないものであるぼっちに自己投影とか100年早い反応(1レス):※65 -
>>48
今はVやな
ぺこらのライブが大行列で話題になってたわ -
>>52
フェミと同じでそれくらいしか叩ける相手がいないんだろ -
その理屈だとワンピースやらスターウォーズやらあらゆる作品に言えそうなんだがそれらのファン全員ディスるの?
-
>>48
それすぐに間違いって正されてたのに情弱は滑稽だなw -
>>48
Vに人が流れてる
俺も最近アニメ見てないしな
Vtuberモノのアニメが放送されたら見てやるわって感じ反応(1レス):※63 -
>>55
ぺこらのライブの同時視聴とかあったな
それですら7000人も集まってた反応(1レス):※71 -
>>55
アニメはコロナブーストのメッキ剥がれたからな
ホロライブはずっと最前線だわ -
このアニメは女からめちゃくちゃ嫌われてるからな
弱者女性は自分がバカにされてる気分になるから
主人公を見てると同族嫌悪でイライラしたりもするらしい反応(1レス):※68 -
>>59
ホロがアニメ化したら円盤10万枚は硬い
社会現象になるやろな反応(1レス):※67 -
流行ったアニメに後付けでこんな情報のっけても限界ってもんがある
鬼滅大流行は何願望で流行したことになるんや -
>>54
アニメのキャラに自己投影するのは女さんの特徴
男は作品として楽しむから女主人公のほうが楽しめる反応(1レス):※74 -
>>4
映画終わって資金集め終わってからや -
>>63
ホロのなんかよくわからんショートコントみたいなあれアニメ扱いで配信されとるぞ -
>>62
ぼっちに同族意識とか自意識過剰も甚だしいわ -
>>7
ぼっちふたなりにして竿役させてるエロ画像多くね? -
まあ、ヤマノススメのパクリだけどな、陽キャに無理やり誘われメソッド
-
>>60
7000人って少なすぎだろ捏造辞めろ
7万人な反応(1レス):※81 -
自演祭りか?
ttps://mainichi.jp/articles/20231204/k00/00m/020/142000c
この記事でも呼んでVtuberなんてマイナーってこと自覚しような
V豚なんて単に「無料」で「時間の浪費ができる」弱男御用達のコンテンツってだけです反応(1レス):※77 -
フリーレンは女とオッサンに評価されてて
ぼざろは男中心に評価されてるから水と油なのが面白い
今後もフリーレン好きなやつが監督が同じという理由でぼざろみて発狂する図がたくさん見られるだろうね -
>>65
なろうがめちゃくちゃアニメ化してる時点で全く説得力ない反応(1レス):※99 -
>>73
俺はフリーレンもぼざろも好きだけど反応(1レス):※80 -
>>73
女さんは監督とかいちいち見てないからぼざろにはたどり着かないぞwww反応(1レス):※88 -
>>72
マジ!?
本当ならVの配信でそれ言ってきて!反応(1レス):※87 -
>>5
品性知性が欠片もないこの世の終わりみたいなレスだな反応(1レス):※92 -
>>7
ぼっちは女とか男とか以前に人間ですらないんだから
アレに感情移入できるわけねぇだろ…… -
>>75
ヒント:お前反応(1レス):※84 -
>>71
同時視聴してるVも複数いるだろ
俺がおすすめで見た配信者は7000だった -
ぼっちは最近見たけど主人公には少し生々しさがあって周りのキャラはよく見かけるようなテンプレキャラだった
まあ結論はタイトル通りなんだけどなろうっぽかったな
主人公=お前ら=自分、周りは自分が普段見てるアニメキャラ
主人公にとって日常とは違う異世界で周りのキャラからマンセーされる反応(1レス):※89 -
>>73
どっちも好きかな、ついでに言うならアンダー忍者とかも好きです
マウントとりたいだけの底辺はすぐ好きじゃない作品貶すから喧嘩になるんだよ反応(1レス):※86 -
>>80
馬鹿だからめぅちょっと分かりやすく教えて -
>>73
どこから発狂なんてでてくるのかわからんけど、お前が意味もなく女に発狂してるのはわかった -
>>83
普通見なくなるだけだよな
嫌いな作品叩くより好きな作品語る方が楽しい -
>>77
それどういう意図?反応(1レス):※91 -
>>76
それなwww -
>>82
あの謎生物にリアリティ感じてるのか…反応(1レス):※98 -
あの人間関係なくすほどのギター練習量とグラビアモデル並みのスタイルのどこに
感情移入する箇所があるんだよ男にww
テキトー抜かしてんじゃねぇぞw反応(1レス):※93 -
>>87
え?嘘なん?反応(1レス):※96 -
-
>>90
視聴者もめちゃくちゃ努力家でスタイルいい女の子なんだよ
けど成功してないし友達いないからぼざろに自己投影して現実逃避してる
おわかり? -
神話からしてそんなんばっかやでってつっこまれてたな
-
>>13
ステマアニメあるあ? -
>>91
「意図」を聞いてるんだけど日本語読めてるの?何が嘘なの?
マジでV豚って発達多すぎて会話にならないなw反応(1レス):※123 -
>>93
弱男の女の子ってことだな、わかるよ -
>>89
わたモテとかと同程度ではあるけど
わたモテがそんなにヒットせずにぼっちは受けたのは質以外だとなろうの文脈を感じるわ
逆にわたモテにはなろうの文脈はないし -
>>74
なろうはオタクの男ほど嫌うからな
というか枠つぶしのために作ってるだけで99%がヒットしてないだろ -
ぼっちちゃんハイスペック過ぎて、共感する要素としてのコミュ障なのでは
-
>>93
ぼざろファンは女が多いのかー(白目 -
>>98
なろうの文脈ってなんだ、実はすごいんです的な話か?反応(1レス):※125 -
>>93
あんな美少女と自分を同一視できるとかその時点で勝ち組陽キャじゃねーかw -
>>93
女は嫉妬深いから見下してた主人公がどんどん恵まれていくのを見て真顔になっていく
このアニメの同時視聴を見るとその傾向がよくわかる
男はずっとギャグアニメとシリアスが混じった成長物語として楽しんでるけど
女は最初笑ってたのにギターめっちゃ練習して上手くなってYouTubeの登録数が自分より多いあたりでもう共感できずに反応しなくなる
これが男主人公の作品だったら弱者男性は同族嫌悪でここまで盛り上がってない
例えば弱虫ペダル見てみろ
見てるの女のオタクだけだろ -
たぶんだけど男の弱者向けアニメも女が勝手に寄ってくる受動、
弱女がみる少女漫画も男が勝手に寄ってくる受動。
そういうの見ながら育っているので弱者同士がくっつくこともない。反応(1レス):※112 -
肝心な時にかっけーだけでなく、テメェの体張ってぶっ壊れてまで笑顔にしてくれる、他を傷つけない実は相当頑丈なヒーロー(人間じゃないアンパンマンの域)。
当時、身も蓋も無くよりく多く広く、他・周りを巻き込んでいき傷つけ傷つけられの凄惨ギスり展開傾向への反動もあったかもしれない。 -
>>104
確かに・・・
まんさんが好きな少女漫画のヒロインって一向に恵まれないからな -
>>104
私婚とか女に人気らしいけどアレも薄幸の女が幸せになっていく話だが例外か? -
>>104
誰の同時視聴見た? -
>>104
弱ペダは知らんけど男主人公のなろうめちゃくちゃ見まくってるけどそれじゃダメなのか?
主人公努力家でそこそこ容姿も良くて最初は俺みたいに最底辺だったのにどんどん外野に認められていくぞ
構造一緒じゃない? -
>>32
きっしょ
こういう空気悪くするキチの方が嫌われる反応(1レス):※113 -
>>105
俺はブチャラティみたいに女の汗舐めて喜ぶタイプの主人公が好きなんだが -
>>111
横だけど反応しない方がいいぞ -
>>19
全然違うな
物心ついたときから既にアニメ好きだったよ
その趣味が大人になった今でも続いてるだけ -
たらればいう奴はアホ
呪術の五条役が女だったら人気はどうなったのかとかどうとでも言える
フリーレンが男のエルフだったらでも良いぞ?そんなに妄想したいなら自分の中だけで留めろアホ -
>>99
流石にそんなのメディア化しないって解るだろ
アニメ化されてる作品はアニメがクソでも、それ以外で何かしらの成果だしてる
成果に関わってんのは男もいるし、ちょっと辛いシーン出しただけでお怒りコメ書き出すのも残念ながら男なのがなろう
男女でどうこうってのはないわ -
>>37
頼むんじゃなくて自分でなんとかしろよ…反応(1レス):※120 -
あんなこといいな♪できたらいいな♪
-
>>98
時代が違いすぎて比較できんな
今流行りの文脈でも数十年前に流行るかって言うと…
ドリームキャストみたいになるよ -
>>117
自分でなんでも背負い込むのはヤバいぞ
お前大丈夫? -
>>99
今どきアニメなんて煮詰まったオタクしか見てないだろ反応(1レス):※122 -
>>121
それな -
>>96
ホントの事なら言った方が良くね? -
受け身でどうのこうのはなろう系もそうだな
-
>>102
すげー要素でいうと主人公は実は最初に追放されてる
頑張って能力を高めた、動画でも賞賛されてる、なのに現実には全く反映されてない(能力がないと見なされて追放されている状態)
追放された先で出会った相手のバンド(パーティ)に加入するも真の実力と正体はバレないまま勘違いされる展開(最近のなろうヒット陰実とかいうアニメ)
そして認められマンセーされていく展開 -
>>98
アニメの部分ならそうだけど、原作だとわたモテの方がよっぽどなろう化してるぞ -
受け身が多いのは過去の漫画でもそれなりにあるだろ
はじめの一歩とかもそうなるけど「ずっと受け身でいることが正しい」なんてあれ見て思ったらただの馬鹿だよ、伝えたいことはもっと別にあるのに単に言いたいことを無理やりこじつけてるだけでしょ -
いつもの美少女動物園アニメにブヒってるだけなのに
そんな無駄な分析をするとかよっぽど暇なんやな -
話す時は声かけるから話しかけないでほしい
みたいな人 -
女で例えるなら、いつか白馬の王子様が迎えに来る症候群だな
-
何か勘違いしてるっぽいけど
ぼざろが受けた理由はオタクの共感じゃねーってのWWW -
当時はおもっくそ他を破壊したりされたりの刺激作の影響があったが、
これの刺激は自分から壊れて笑かしにくるやつ。
そんでちゃんとキメる所もあるので悪い気分にはならない。 -
ぼっちざろっくはプロ級になれるくらい
ギターの練習を毎日した上で声をかけてもらうために
ギターを背負って登校するとか行動したわりに
夏休みのほとんどを一人で過ごしてるけどな
本当に見たんかと言いたくなる
NHKにようこそでも一気に見てからぬかせ -
これポストした人めっちゃ反省しててくさやったわ
ギャグアニメにそこまで考えてる人はいないんじゃないか?
ぼっちちゃんの奇抜なキャラとアニメーションの良さと楽曲の良さで流行ったんだろ -
同じ路線で爆死した大量のアニメをスルーしてお気持ち表明されても困る
-
現実では無いからフィクションとして楽しんでるんでしょ
本当に区別が付いてないのはこういう勘違いの大馬鹿連中 -
>>1
いつまでも白馬の王子様待ってるおばちゃんみたい -
なぜぼっちだけでオタクを語ってしまうのか
スラムダンクでも語れや -
『任意の作品名』が流行ったことからわかるのは、オタクは結局どこまで行っても「受け身のままの自分を、誰かが手を引いて非日常に連れていってほしい」という欲望を持っていると言うこと。現実ではこともこともない
う〜ん汎用性の高い見事なオタク叩きテンプレートだ -
ここ釣られてる奴しかおらんやん…
反応(1レス):※157 -
止まるんじゃねぇぞ劇団長とか拗らせたライナーみたいな何かもうダメダメもんが
まっとうな活躍も見せるからバランス取れる。 -
>>4
チェンソーマンに負けたから2期来ないよ
チェンソーマンはジャンフェスで映画来るけどw -
作品仕上がりとして多くの面で完成度高い。
愛嬌、シュール・エキセントリック、ほっこり、恰好良さ、ギャグ…
脚本、構成、演出、音響、デザイン、演技、パロディ…
緩急、刺激、見やすさ、見ごたえ、バランス… -
テンポも良いし、キャラの動きも生き生きしてる
-
?
別に弱男はぼざろ観てキャラに自分投影なんかしねーよ
女の子のキャッキャウフフを神視点で眺めてる構図
ってのは古の時代からある豚向けアニメ観る際の様式美だろうが糞にわかハゲ野郎 -
「おっぱいでかくて臭そうな美少女でシコりたい」
願望はこれだけよ
誰かに連れ出して欲しいとか意味不明だわ -
斎藤監督をぼっちちゃんに戻してよ!
-
なんやこいつきっしょいなぁ
ぼざろが神作品過ぎて嫉妬してるなこのクソババア -
>>1
主語デカすぎ+レッテル貼り
どうしようもねえなこいつ -
>>146
ようは
男「お前から告白してこい そしてワイを楽しませろ」
女「お前から告白してこい そしてワイを楽しませろ」反応(1レス):※155 -
こんなんオタクとか関係ないやん
全世界で全員そう思ってるわw反応(1レス):※158 -
1話の中で今回はこれをやりますよ、というオチやおさまりが付いてるからスッキリ見れる。
俺は何を観て過ごしたんだろうな…じゃなくて、ちゃんと何かしらはやってたと思える作り。 -
>>10
そうよね。基本受け身とか意識もしないわ
かわいいぼっちちゃんたちがバンドで歌ってるの見たいだけ -
男が自分の理想の未来像を女に仮託しても意味ないのよ
「理想的な男」と「理想的な女」は絶対にイコールじゃないから
例えば「高身長細マッチョな男」になりたい男は多くいても
「高身長細マッチョな女」にはなりたいとは思わないの。反応(1レス):※168 -
>>150
シコリたいだけなら告白もいらんw
ようは
楽しませろ だけ。 -
>>146
俺はおっぱい小さくていい匂いの女でシコりたいけど
U149とかドチャシコ -
>>140
弱者男性さっさと消えて欲しいわ -
>>151
俺は友達から誘われても面倒くさいなぁと思いながら付き合っていたけど、こっちから一切誘わないから誘われなくなって望む世界になった -
非日常に連れてってほしいって
多くのエンタメ自体がそれじゃねーの?
自分は何にもしないができねぇが さぁ見せてくれ 聞かせてくれ やん。反応(1レス):※162 -
自分から積極的に動く主人公の作品だろうが
視聴してる時点で
その作品に対して受け身なって「連れて行ってほしい」のは変わらんのでは?w -
キチゲエの弁
現実と空想くらい分けて生きろ -
>>159
ドラゴンボールだってブルマがパオズ山来なきゃずっと山で魚狩ってたしな
フィクション全部そう -
ぼざろが流行るのとオタクが受け身云々になんの関連性があんの?
-
なんで自己投影してる前提なんだよ
-
こいつの前後のツイート見てたらただの知ったか評論の創作にチャレンジして遊んでたのがたまたまバズっただけって分かるのにそこは全くまとめないんだな
まぁここのコメント欄にもそこまでしっかり調べてるリテラシー高い奴は一人もいなそうだけど反応(1レス):※169 -
-
有識者(素人)
-
>>154
高身長細マッチョ美女子に転生して女子高でレズハーレムを作りたいとか思うけど? -
>>165
でもタイトルには有識者って書いてあるから… -
ふーやれやれ
また新手の知ったかマン登場か -
流行ったアニメの内容=オタクの心情 なワケないだろ
じゃあEVAは? あんなのに乗って戦いたくないぞ普通
ストーリー面も自分に重ね合わせたくないし -
誘わないから誘われない
そんなことにも気づかないやつばっか -
非日常ではなく平均より上の正常な日常に憧れてるんだろ
それと同時に楽が出来るであろうレベルの女の人生にも想いを馳せてる -
なにごとも受け身なのはオタクというか女の特徴だろ
作者も女だし -
>>35
ワロタ 見事に成功してるじゃん反応(1レス):※218 -
>>93
ぼざろファンハイスペックすぎるだろ…反応(1レス):※188 -
受け身な性格でもイケメンなら引く手数多よ
受け身でモテないやつはイケメンではなくフツメン以下なのを自覚しないと50代くらいで性欲が終わるのでそれがタイムリミット
無気力のまま童貞で死にます -
楽な方に流れたいだなんて、こんなもんオタクに限らんやろ
有識者が聞いて呆れるわ -
弱者男性オタクさんクソバカにされてて草
惨めな人生だなあ反応(1レス):※190 -
ぼさろが流行った?あれもあからさまに作られた流行りでしょうに
オタクっつーか現代人はみんな受け身で自分から動こうとは思わないんだやな -
毒づいてる反論の数々で指摘にめっちゃ効いてるのが垣間見えて草
-
自己投影してるのは「わたし、ぼっちちゃんに似てる」ってアニメ人気にあやかって這い出て来た
暗い石の裏に潜んでたダンゴムシみたいな存在の女だろう -
ドラゴンボールですらブルマがやって来て外に連れ出すんだぞ?
元がチートだろうが努力チートだろうが基本の展開は同じだよ -
>>40
草 -
オタクの願望目的だったら毎日毎日練習って設定入れないとは思う
-
オタクつか、疲れた貧相な現代人はTVか配信で、可愛い女の子のやりとりを
ネットリ観察するしかできないんだよ もう無気力なんだよ -
>>48
草 -
>>176
草 -
>>146
草 -
>>179
やめw -
俺も岬ちゃんをずっと待ってるけど来ないな
-
虐げられた少女が白馬に乗った王子様が来てくれるとか
虐げられた民衆が圧政を打倒する英雄を求めるとかは古くからあった
流行ってるって事なら英雄になりたいよりも英雄に救ってもらいたい
それくらい気力が落ちて弱化した人が多数になったんだろう
慣習としてオタクへの攻撃は許されていたのだから当然の方向性じゃないの -
はいはいオタクが悪いオタクが悪い
ぼっち2期楽しみやな -
有識者の無知っぷりよwww
-
なんか的外れな事を言ってんな?ぐらいなもんだ。
ぼっちざろっくを観てはそんななろうみたいな事を想像して熱狂してる訳じゃないと思うぞ。 -
まずそれ言ったらエンタメ関連なんでもそうだろ
ぼざろは綺麗事だけじゃないしアニメ見てるかどうかすらあやしい -
アニメオタクに前向きな行動力がある人間がほとんどいなことだけ確か
-
>>19
まる子とかクレしんとかあたしンちにハマってる俺ですら伊集院からすれば逃げ道でしかないのか… -
そもそも人見知りで引き籠もりなのに目立ちたがり屋というのに疑問。
新の引き籠もりは人と対面したいなんて思わないものよ。
リモートワークの頃は、1週間くらい外出せず、誰とも会わないのが良くあった。外出する時も顔を合わせるのはコンビニ店員くらいで、レジでも一言も会話しないことがよくあった。 -
要所で主人公の行動が起点になってるのにどこが受け身なん?
-
女であるというだけで求められる
専業主婦のママになりたいんやで
子宮ついてないオッサンがな -
こんなキモオタの妄想アニメが流行るなんて日本の恥だよな
子供部屋ネトウヨは嬉しいだろうけどさ・・・ -
ぼっちちゃんは(やることないからとはいえ)しっかり練習してた努力家
受け身なのは間違いないけど、このままではだめだとバンド参加の意志示したし、キタちゃんも勧誘した
ギリギリで一歩踏み出す勇気を描いてるよ -
基本的なあったりまえの事だろ。
人間なんだから、自己顕示欲も性欲もある。
力と能力が完全にあるやつは自己プロデュースして自力で性も獲得して、自分自身を見せてアピールして満足を得る。
それができない二流の能力でも、手をひっぱってサポートしてもらえば人前に立てて嬉しいやつもいるし、お膳立てしてもらえば性は欲しいやつもいる。
そういう奴が満足する創作作品は金になるから売れる。何をいまさら当たり前のことを言ってるんだ。反応(1レス):※216 -
>誰もが知ってる事をさも自分が発見したように発表する人って羞恥心がないのかな
オタクは知らない人が多いんやないか
諦めが悪いんはそのせいやろ -
オタク見下しツイートがバズることで、
非オタクの欲望も丸出しになってるけど、それには気づけないのかな? -
オタクに限らず大抵の普通の人はそうやろ。
それにだいたい誰かが遊びに連れ出してくれるだろ。 -
MADみたせいでぼっちのイメージ半天狗で固定化された
-
さすがにそれはないな・・・
まあそういうやつもいるかもしれんが -
>>14
ぼっちちゃんってお前らだよ -
シンデレラは?
-
>>180
それはチェンソやろ アレはちょっと残念な事なってたけど・・・反応(1レス):※213 -
>>212
チェ二メのやつはそこまで受け身なだけではないっていう面白現象だったな。
ぼざろだけでなくジャンプ呪術という存在もあって目立った。 -
流行るか流行らないかは話の中身ではなくて見せ方やタイミングなので
中身を引き合いに現実がどうのこうのといっても的外れ
そういう話なら必ず流行るというわけではない -
いきなりバンドをやって認められるとか学校にテロリストと同じくらいの弱男妄想やろ
絶対にかなわない度合いがなろうの異世界転生と変わらねえ反応(1レス):※219 -
>>204
>お膳立てしてもらえば性は欲しいやつもいる。
what?nihongo okeee......puri-zu? -
>>180
最初はよくあるきらら系の一つか~くらいの注目度しかなかっただろ
ほんの一年前の放映なのに良くこんな適当な嘘コケるな ビビるわ -
>>175
ちゃうちゃうw
釣宣言っていうていで誤魔化してるだけの知ったかぶり知恵遅れ猿やでw
そういっておけばなんでもいい逃れできると思ってる生まれながらのゴミクズの発想w -
>>215
いきなりヘタクソ言われたんだが -
カビの生えたような使いまわされた論理
-
それ少女漫画やん
-
物語りを動かすには温度差だからな
行動力ある奴が主人公だったら初めからバンド活動やってる作品になるし
家族を殺された主人公が復讐の為組織に入るって流れと同じよ -
世の中は大半これやで
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
有識者がんなどうでもいい事考えてるのか