さすまたメーカー、猪八戒ニキの使い方に苦言「振り回したり叩いたりは推奨できない」
【男らは逃走】貴金属店員、さすまたで強盗3人組に応戦 ネット称賛も専門家「振り回したり叩いたりは推奨できない」https://t.co/gsH16danNm
メーカーによると、複数人で対処するほうがより安全だそう。1対1だと、相手がU字の部分を両手で持ってしまった場合、さすまたを取られる危険があるという。 pic.twitter.com/GNnnD5NKYX
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 27, 2023
宝石店で強盗3人を刺股で撃退したガードマン、これもう現代の猪八戒だろ。 pic.twitter.com/S2IJddmKDi
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) November 26, 2023
ファッ!?
あの武器猪八戒とちゃうかったんか
でもそれを放置すると、現場ネコ案件になるわけやし
叩いた方がまだ使える機会があるレベル
もっと買えって暗に言うとるんや
貴金属店員、さすまたで強盗3人組に応戦 ネット称賛も専門家「振り回したり叩いたりは推奨できない」
「1対1ですと、さすまたを取られてしまう危険があります。
相手がU字の部分を両手で持ってしまうと、手元の1本よりも力が強くなるからです。
相手が同じ体格なら、1人では対処できません」
なんだったらUの部分掴んで振るい飛ばせるな
普通に危ない
U字のとこにトゲつけて持てないようにすればいいんだろうけど
それだと強盗犯が怪我する可能性があって危ないもんな
ってのが今の定説なのでは?
その方が売れるもんな
ハロウィン衣装の定番決まったな
同時に装備で火力アップや
猪八戒が強かっただけやしな
(´・ω・`)間違った使い方して撃退できなきゃ文句いってもいいけど、撃退できたんだから別にいいじゃん!って思うけどね
(´・ω・`)まぁこの巨体の人がつえーんだわ、さすまたじゃなくてバットでも撃退できたでしょw
-
-
荒らし削除
-
猪八戒なのに沙悟浄みたいな武器で孫悟空のように戦ったのがかっこいいんだろ
-
>>1
相撲取りやん -
アホなメーカーやな
ただバイクに怒りぶつけただけなのに使い方もクソもねーわ -
バットだと撲殺してしまう危険があるが
刺股で撲殺はプロじゃないと無理ゲーなので安心安全 -
>>2
うるせえなこの野郎 -
-
一人で抑え込もうとしても相手に掴まれて持ち上げられたり、逃げられたりしちゃう感じだからなぁ
そういう時には振り回した方がいいんじゃないか -
バイク叩いたのは威嚇だから正しい
さすまたは制圧するより距離取って威嚇するために使ったほうがいいよ
先が重くてコントロール難しいし -
ロクな訓練も受けてない素人同然がぶっつけで使ったのにメーカーから苦言いわれてもな…
とりあえず長物だから使ったみたいなもんだし -
-
1対多数(3)なんだから振り回して当然だろ
1人刺股で抑えたとして残りの2人はどーすんだよ。バールでブッ叩かれたら洒落にならん
狭いからこそパワーで振り回すのが正解
避けられんし逃げ場も無い だから店の外に追い出されたんだろ
そうすれば更に大きく力一杯振り回せるし、事実 相手はビビって逃げた
刺股を抑えに使うのは本来、複数人で取り囲んで1人を押さえつけるモンだよ -
物干しざおの先に、ぶっこわれた傘をくくりつければおk
-
メーカーの意図なんてどうでも良い、叩き潰せれば勝ちだ
-
あんな使い方するならさすまたじゃなくてもいいよねっていう
-
-
デブで助かったな
チビガリだったら普通に襲われて終わりよ -
事情をしらんで動画見たら嫌がらせにキレたデブの逆襲に見えたわ
-
-
>>16
デッキブラシでもいいけどあそこにはなかったんだろ -
あれ?やらおん!ロールオーバーしたって聞いたけど
もう何も無かったことになってんの -
カラーボール顔面に打ち込めば逃げられないのでオススメ
-
-
-
>>23
複数人に同時にそれやれるならプロ野球いったほうがいいよ -
とりあえず、さすまたおじさんがネットで猪八戒とか言われてる事実に草生えた
ニュース見てるときは普通に知らなかった、やらおん見れなかったし -
長いもんをあれだけ振り回すと隙が生まれるからな
-
さすまたなんか見慣れてないから
振り回された時点でどう対処していいかわからんから十分効力があるな -
バイクを2台とられた!!
-
ちいかわのさすまたのトゲトゲに相手に掴まれて取られないっていうちゃんとした意味があったってのに驚いたわ
-
. ___,._'^l /⌒ヽ` `>‐''" ___`ヽ、
/__/' | / /:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
. _r―- 、 // / /´。 。 ⌒) U l:.:.:.:.:
r' ⌒ヽ__l l /rn^nl` ー‐' ,.-‐-、_ ヽ、_/r:.
f _ ̄ヽ/_ ) .:/ {_U_Uj ,.-―‐-、 /´.:. ギャルのパンティおくれーっ!!
{ `Y^ー''`ヽ、_{ ヽ、__/ _/ ̄` l ヽ_;:-_,.-‐'"
ヽ`ー' _ノ ヽ! lー一'" ! ..:.:,r'⌒ヽ、
`弋 ヽ、 ヽ r‐y'⌒l⌒/| :.:.:.l^!-‐ ' } ̄
ヽ ヽ、 ヽ{ _{__ノノ /:.:._L|ー ' -
>>25
強盗相手でも傷つけずに犯人を気遣う行動は、日本の福祉精神の賜物だよな
正直甘いとは思うけど -
まあさすまたとしては使ってないもんな
この状況なら普通にただの棒のほうがいいだろう -
>猪八戒言われてもしゃーないやん
確かにそうなんだけど
本当に言ってしまうと(投稿してしまうと)言った人間の
責任になるってことは知っておかなければならない -
モンキーマジック
-
>>7
( ̄ ̄ ̄ ゚̄□ ̄ ̄ ̄ ゚̄ ) ブァ~~カ!!! -
さすまたさすおに
-
>>24
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 -
メーカーや専門家が言ってることにイキった素人がブツブツケチ付けてて草ぁ
-
これが令和の西遊記か
-
一人で3人追い払わなきゃいけなかったような状況だったのに
複数で対処した方がとか1対1とかこの専門家とやらは馬鹿か? -
さすまたメーカーの連中がお仕事で作ってるだけで、どういう状況でどう使うかって用途は全然考えてないのがわかる話
-
戦国時代の槍も実際は刺すでなく
振って叩いて骨折させていたそうなのでこの刺股も正しい使い方では? -
>>33
そんなんだったら挙動不審のお前らは問答無用で警官に殴られるけど -
この猪八戒ならただの棒でも同じ事できただろうにメーカー関係あるか?
-
>>14
アホか 物干し竿なんてすぐ折れるだろ -
江戸時代のトゲトゲさすまたの方がザクのスパイクアーマー並みに合理的だった?
-
長槍だって上から叩き落としてただけだしな
-
つい先日、警察の防犯講習でさすまたの使い方の説明で一人だと取り押さえるのは厳しいから刺すまた振り回して殴りつけるのも手段としては有りって言ってたぞ
-
中世のマンキャッチャー風にして刺股強化しようぜ
-
>>42
さすまたの専門家であって強盗対策の専門家じゃないからしゃーない
専門分野が違う -
実際あのガードマンが獲物もって突撃してきたら逃げるよね
-
バール弱すぎだろ
-
>>43
それでも公式にはこう言っておくのが賢明でしょ
褒め称えるわけにはいかない -
メーカーが振ったり叩くことを想定して作ってないって言ってるんだから大人しく従っとけ
-
>>34
ただの棒はさすまたほど頑丈にできてない
例えばモップだと叩いた衝撃で折れたり曲がったりする
さすまたはその程度の衝撃では壊れないよう頑丈に作られてるから、さすまたでバイクを叩いても壊れなかった -
>>23
元ピッチャーとかでもなきゃ無理やろ -
クリリソのことかー!
-
ヒョロガリのくせになぜ勝てると思った?
-
>>45
汚職警官きらい😟 -
まぁZ世代みたいな、パワハラごときで根を上げて逃げ出して犯罪に走るような根性無し相手なら、さすまた振り回して威嚇するだけで簡単に撃退できるし問題ない
さすまたを掴んで奪い取るほどガッツのある奴ならそもそも犯罪になんて手を出さねえよ
日本はメンタルもフィジカルも劣ってる人間が犯罪をおこなう国だからな
普通に生きてる人間の方が犯罪者よりメンタルもフィジカルもずっと強い -
あの場面で正しく使ってたらそれかそアカンやろ
-
そもそも貴金属店の警備備品としてさすまたで合ってるのか?て思うけどな
想定される使い方は犯人1対さすまた複数だろ
実際には今回みたいに人数が逆になるほうが多そうだし -
そりゃメーカーの社員たちはあんな素人強盗なんて片手で撃退できる達人ばっかなんだから苦言も言いたくなるよ。
-
1対1なら分かるけど1対3なら振り回すしかないだろw
-
そんなこと言ったら凶器はほとんど本来の使い方じゃないぞ
-
猪八戒ニキはガードマンじゃなくて店員さんなんだってね
あの場では取り押さえるより叩いたり振り回して威嚇して追い払うのが正解だったからあれで良かったんじゃね?
昔の刺股は掴まれないようにトゲが付いてたのに何で現代のは無くしちゃったのかね?本来の用途考えれば意味無いじゃん -
力こそパワー
-
>>55
全然そんな事は無いぞ
緊急時にその状況でどう使うかなんてのは
特殊な道具だけでさすまたなんてのは普通より
頑丈な棒ってだけだからな -
さすまたマスターヤマトだから3人一編に突き刺せるよ
-
>>71
いや殺しとるやんけ! -
-
>>73
抵抗してなけりゃ過剰防衛
逆に抵抗してりゃ正当防衛 -
>>73
さすまたで人が死ぬのか? -
なんか盛り上がってる中、水差す奴みたいになってるぞ
-
槍でええやろ
犯罪者なんて死んだ方が世の中良くなる -
-
>>73
くっだらねぇ事を聞きやがって
自分で考えるか調べるかしねぇと脳みそ腐っちゃうよ
教えてくれたひとにはせめて「教えていただきありがとうございます」は言っとけよボケカス -
>>73
強盗相手なら執行猶予はつくから安心しろ -
>>77
それは単純に銃刀法違反だからw -
相手が猿だから大きく振り回して威嚇するのが一番効果的なんよ
-
>>2
まあこれで盛り上がってるのは幼稚な陰キャだけなんだけどな -
-
これはビジネスチャンスだ!
俺なら棒の中になまりを流し込んで殺股として販売する -
正しい使い方教えてくれよ
-
>>77
君も殺人教唆で犯罪者になる可能性あるけど死んだ方が世の中良くなるのかな? -
-
まぁ、ぶっ叩くのはさすまたの正式な使い方じゃないもんな
そういう使い方するんなら、バットとかで充分。
なんとなく防犯に便利なイメージだけで普及しちゃったからなぁ、さすまた -
>(´・ω・`)間違った使い方して撃退できなきゃ文句いってもいいけど、撃退できたんだから別にいいじゃん!って思うけどね
何て浅慮な・・・本当に中身大人? 考え方が小学生レベル
今回はたまたま撃退出来たから良かったものの、間違った使い方が浸透して
今後正しい使い方だったら撃退出来てたケースで失敗する恐れを危惧しての
苦言だとなぜ考えられないのか -
>>44
知ってるとは思うけど読んで勘違いする人が出ないように。「集団戦の時に足軽が持つような長槍」は叩きつけるように使ってた、だからね。 -
>>84
弱男には人権すらないのにな
犯罪者は人権ある -
>>86
刃物を振り回すようなのが現れたときに、複数人で寄ってたかって押さえつける。 -
相手が銃持っていたら殺されていただろ
-
>>57
たまたまだろ
横からの衝撃は想定して作ってない -
あれ、夕方くらいのニュースでメーカーの中の人が
ああいう場面では叩くように使うのも効果的とかコメントしてたぞ -
>>93
事前に指1本くらいは失う覚悟をしておいたほうがいいかもしれんな
命には代えられん -
結果的に守れれば何でも正解なんだよ!
-
所詮さすまたメーカー側の言い分だろ
極限状況でどうすれば撃退できるかの話ではない -
さすまたの使い方をYoutubeで自衛隊(元?)の人が解説してたけど
二人で抑えても同じ腕力なら抜けられる
一番いいのは反抗できなくなるまでぶっ叩くことって言ってたぞ -
山狩りで勢子役は棒で地面を叩いて獲物を追うから
あの使い方は間違いじゃないやろ?
てか店員のチームワーク滅茶苦茶良いな。
このお店は防犯訓練を真面目にやっているんだね。 -
陰の実力者でバールでドヤ顔してる主人公居たけどさすまたのほうが上だな
-
拘束具だしな一応
ぶっ叩くなら別に長けりゃなんでもええがな -
いやでもひょろがりの主人公が持ってもビビるか分からんし
このボディーガード?の店員が強すぎただけか -
この店員ならバトルメイスぐらいが良さそうだな
ヘルメット越しにでもダメージ通りそう -
こうしてみると刺叉に拘らず、先端が金属製の樫の木の棒ぐらいの方が良いのかも
突き、払い、殴打に使えそう -
変な使い方して、相手殺したり自分が大怪我したら
製造メーカー側もウダウダ批判されるだろ
内心はどうあれ製造販売してる責任者はこう言わなアカンよ -
さすまたなんてぶん殴るか刺す以外価値ないんだから正しい使い方だろ
てかいい加減改良されたさすまたじゃないと無意味ということを周知しろよ
金儲けのために無意味な棒切れ売ることに罪悪感はないのか? -
>相手がU字の部分を両手で持ってしまった場合、さすまたを取られる危険があるという
そんなの江戸時代には対策済だったのに自らナーフしといて危険もクソもあるか
振り回して殴るくらいにしか使えんガラクタなのだ -
さすまたメーカー推奨の使い方の方が掴まれそうだよな
-
振り回し足りた尊刺股を開発しろ
できればトゲトゲのあるやつ -
でもバール戻った奴との戦闘を考慮してないやろ。
-
さだまさしメーカー
-
>>100
俺もそれ昔見たわ数年前の動画で当然今回の事件とは関係ない
現在のサスマタは構造的欠陥を抱えてるから捕獲武器としては使えないどうしてもこれ使うなら店員さんみたいに振り回して相手ぶったたくのが一番良いって言ってた
もしかしたら店員さんはこれを知ってたのかもしれない -
捕まえたガキどもを見せしめに公開処刑して
模倣犯抑止にしろ -
-
デブ最強だな
-
ダークソウルのグレートクラブみたいなん持ってて欲しいわ
別に闇バイトの強盗なんぞ叩き潰しても文句言うやつおらんやろ -
>>5
掴まれなきゃ平気。 そもそも体格違うし -
勘違いしてる馬鹿多いけど猪八戒に文句言ってんじゃなくて「お前らは真似すんなよ」って言ってるんだぞ
あの図体で振り回したから効果あっただけでヒョロガリのお前らが振り回してもさすまた取られるだけ -
昔はさすまたは振り回して使うのも正しかった
物を破壊する用途にも使ってたからな
だが現代はコストダウンの為に部品がアルミ製で貧弱なものになってしまった
だから正しい使い方ができないメーカー側の欠陥だな -
そりゃまあ、あの図体でさすまた振り回されたら、3人組の強盗と言えどもビビるわなw
-
>>121
振り回して物破壊する攻撃力持たせたら武器になるから法的に面倒なんだよ -
あの巨体が武器持って出て来たから逃げたんやぞw
-
元自衛官もさすまたは本来の用途だと弱すぎるから殴打しろって言ってたし…
-
逮捕系ユーチューバーじゃあるまいし捕獲じゃなく追い払うならこれで正解じゃない?
-
そんな重くないだろうしリーチあるから実際強そうよな
-
メーカーが言ってることが間違いだ
1対1なら逆に突く以外の方法はない。
そもそも複数人で扱う道具だからってのは置いとくけど -
オレは外題の許ネ者かと思ったんだが世間的には猪八戒なのか?
-
沙悟浄の武器は錫杖だって歌にあったからそう覚えていたけど、実際どうなの?
-
逆に殴打して壊してくれた方が売り上げあがるんじゃね?
-
>>130
杖で合ってる
先端に刃物が付きだしたのは実は後世の創作
原典では宝石が先端に飾られてる杖
文中には先端に刃物がついてるとかそれで切り刻んだとかいう表現は一切ない -
まあでも長ものは遠心力を利用してぶん殴るのにも有効だからな
今後メーカーはそのところを考慮してもっと頑丈に作るべき -
>>132
それだと悟空の如意棒と被るからな
最初に先端に刃物を付けたのはどの作品だろう -
格闘技の有段者が反撃すると
タイーホ案件 ってなんなの
格闘家の段位 なんて
プロ野球の応援団とか アイドルの私設ファンクラブ
と同じくらいの物なんじゃ -
強盗なんて緊急的にしか来ないのにその度相手を複数で囲める状況があると思ってるのか・・・?
脳みそ存在してないんか・・・? -
たしかに使い方はお粗末だったけど
とっさの判断で振り回すしかできなかったとか普通だよ
長い棒で相手を威嚇してこいつめんどくせぇなって思わせて
退散までできたんだから効果としては十分 -
刺又の正しい使い方に反論してる人は何なの?
-
>>106
なんかゴブスレっぽい -
あの動画にモンキーマジックのBGMを乗せるとほのぼのした良い動画になる
-
振り回すなら棒でいい訳だからな
-
追い払えて犯罪を防げたことをまずは賞賛してあげないとダメじゃん
今回はうまくいったけど本来はこうなんだよwって外野が言ってもな -
なお元警察・自衛隊の特殊部隊員が所属してる田村警備会社では複数人でも抑え込むのはなかなか難しい(実際にやってみせた)ので叩く方がマシと前から言ってるし今回も動画あげてた
-
>>143
田村装備開発だったわ -
どう見ても捕獲や制圧でなく威嚇が目的(バイク叩くのなんか典型)なのに
何で使い方云々の話になってるんだろこれ?
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメント数ランキング