【悲報】異世界転生作者の考えた最強の武器「返らずの矢」、本当に強いのかどうかガチで大激論を巻き起こすwxwx
1:名無し 2023/09/29(金) 10:52:01.81 ID:DRNeFjGj0
187:名無し 2023/09/29(金) 12:06:46.13 ID:bVjIQ5rv0NIKU
>>1
これの作者相当に理論武装しとるからな
これの作者相当に理論武装しとるからな
3:名無し 2023/09/29(金) 10:53:14.90 ID:/sSx3rmy0
試してみりゃいいじゃん
4:名無し 2023/09/29(金) 10:53:55.55 ID:Uq53aNeKd
物理法則が違う世界なんでしょ
6:名無し 2023/09/29(金) 10:54:33.20 ID:v9duicmL0
>>4
物理的には間違ってないぞこれ
無反動ハンマーと同じ原理やし
物理的には間違ってないぞこれ
無反動ハンマーと同じ原理やし
9:名無し 2023/09/29(金) 10:55:25.07 ID:BLf2+nz10
言ってることはわかるけど歴史上で似たような機構が存在しないのが答えじゃないのか
37:名無し 2023/09/29(金) 11:08:59.57 ID:7w1I6nzx0
>>9
技術的に作製が難しいし可能な時代には既に銃器に取って代わられたのでは
技術的に作製が難しいし可能な時代には既に銃器に取って代わられたのでは
11:名無し 2023/09/29(金) 10:56:17.73 ID:iz3+L9bS0
鏃をあえて緩く付けてクッションにしてこれを再現するって描写もなんかの漫画で見たな
実際意味あんのか気になるが
実際意味あんのか気になるが
16:名無し 2023/09/29(金) 11:00:34.74 ID:YYdAYAqk0
ようつべで似たような構造のミサイルみたことあるわ
17:名無し 2023/09/29(金) 11:01:28.73 ID:TklB2bbo0
無反動ハンマーやれ
非現実的なのは消耗品である矢に対して量産コストがかかりすぎる点やろ
非現実的なのは消耗品である矢に対して量産コストがかかりすぎる点やろ
19:名無し 2023/09/29(金) 11:02:50.10 ID:Hubg2eJs0
これを量産可能な工業力あるなら機関銃作った方が強いだろ
22:名無し 2023/09/29(金) 11:03:46.02 ID:oNMKuxyK0
23:名無し 2023/09/29(金) 11:04:21.69 ID:ye156q+N0
弓を曲射せずに使うなら別に問題ないと思うけど
まあ抜けやすいぐらい?
まあ抜けやすいぐらい?
24:名無し 2023/09/29(金) 11:04:42.77 ID:Dm5C/ut5M
威力1倍でも3倍でも相手が人間だったら当たったときのダメージは大して変わらんような
1倍で十分効果ある攻撃をコストかけて3倍にする意味ないやろ
1倍で十分効果ある攻撃をコストかけて3倍にする意味ないやろ
28:名無し 2023/09/29(金) 11:05:32.91 ID:rYPmQbmp0
>>24
鎧を貫通するかどうかは大事じゃないか?
鎧を貫通するかどうかは大事じゃないか?
26:名無し 2023/09/29(金) 11:05:09.53 ID:nclN10BO0
なんて作品
33:名無し 2023/09/29(金) 11:08:14.82 ID:glVtpUnQ0
31:名無し 2023/09/29(金) 11:07:35.17 ID:biGoOIDC0
異世界モノのくせに結構しっかりした考えだな
ショックレスハンマーの例があるから実際どうなるのかわからんなこれ
ショックレスハンマーの例があるから実際どうなるのかわからんなこれ
41:名無し 2023/09/29(金) 11:10:32.08 ID:EPD8EwI/0
なろう読む読者はこういうの求めてないんちゃうの
45:名無し 2023/09/29(金) 11:11:22.33 ID:ZdAVJkSK0
重心バランス悪くてまともに飛ばんやろ
56:名無し 2023/09/29(金) 11:14:31.10 ID:GD+MvqH90
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS15u_79Y_OAMbbLUBEqwYxwfhjlVeeWF7lFQ&usqp=CAU
なろうの架空武器ってこんなんばっかだからこの人天才に見えるわ
60:名無し 2023/09/29(金) 11:15:39.81 ID:SwLmtAoq0
>>56
これほんと好き
これほんと好き
61:名無し 2023/09/29(金) 11:16:08.19 ID:glVtpUnQ0
>>56
これとマイホームヒーローが同じ原作者という事実
これとマイホームヒーローが同じ原作者という事実
72:名無し 2023/09/29(金) 11:19:16.62 ID:4+78ZDMr0
ボウガンでよくね?
94:名無し 2023/09/29(金) 11:26:24.93 ID:HqHp/y5LM
97:名無し 2023/09/29(金) 11:27:34.75 ID:ptLIpAlM0
>>94
進撃もこんなんやなかったか
進撃もこんなんやなかったか
103:名無し 2023/09/29(金) 11:28:51.25 ID:qjZDfqT00
>>97
進撃は使い捨てを前提に巨人と戦うモノだからわかる
立体起動しなあかんから軽い方がいいし
進撃は使い捨てを前提に巨人と戦うモノだからわかる
立体起動しなあかんから軽い方がいいし
102:名無し 2023/09/29(金) 11:28:48.10 ID:2UnIJcTt0
>>94
刃が折れるほど横向きの力加わったら機構自体壊れそう
差し込む手間考えたら予備の剣提げるだけでよくね
刃が折れるほど横向きの力加わったら機構自体壊れそう
差し込む手間考えたら予備の剣提げるだけでよくね
106:名無し 2023/09/29(金) 11:30:14.21 ID:xwueuDCMd
>>94
こんな誤動作で刃抜ける剣怖くて使えへんやろ
進撃は基本的には動きがのろい巨人+立体機動の機動力があったからともかく
こんな誤動作で刃抜ける剣怖くて使えへんやろ
進撃は基本的には動きがのろい巨人+立体機動の機動力があったからともかく
99:名無し 2023/09/29(金) 11:28:00.51 ID:vr6P4xwx0
この人の作品戦闘とか物理に関しての洞察はかなり深くやるからおもろい
なお基本のノリはなろうエロ系な模様
なお基本のノリはなろうエロ系な模様
149:名無し 2023/09/29(金) 11:50:49.42 ID:8QdAlR+c0
>>99
エロはおまけで根幹はフェミ叩きな
エロはおまけで根幹はフェミ叩きな
118:名無し 2023/09/29(金) 11:35:06.27 ID:qXOrOhdI0
119:名無し 2023/09/29(金) 11:35:46.80 ID:nJwsa/Se0
>>118
絵やる気なさ過ぎ定期
絵やる気なさ過ぎ定期
170:名無し 2023/09/29(金) 11:58:47.60 ID:WEvSRj2d0
>>118
あれサイクロップス?サイクロップスじゃね?
あれサイクロップス?サイクロップスじゃね?
127:名無し 2023/09/29(金) 11:42:14.59 ID:Y/Egz3ad0
なろう作者でめっちゃ頭いい奴とかおらんの?おるなら読んでみたい
130:名無し 2023/09/29(金) 11:43:18.94 ID:SvM0vuuy0
>>127
レスバ最強のお兄様や
レスバ最強のお兄様や
134:名無し 2023/09/29(金) 11:44:40.06 ID:WrNb3RiP0
>>127
頭がいい奴なら客層に合わせたレベルのもん描くだろうから他と大差ないやろ
頭がいい奴なら客層に合わせたレベルのもん描くだろうから他と大差ないやろ
132:名無し 2023/09/29(金) 11:43:41.82 ID:7MjImOtl0
139:名無し 2023/09/29(金) 11:47:35.67 ID:j7FVhoLz0
143:名無し 2023/09/29(金) 11:48:17.93 ID:2UnIJcTt0
>>132
魔法があってイメージでなんでも作り出せるならリボルバーより他にいい攻撃方法ありそう
魔法があってイメージでなんでも作り出せるならリボルバーより他にいい攻撃方法ありそう
146:名無し 2023/09/29(金) 11:49:38.05 ID:ihXbP0K7d
>>132
その魔力で金属を直接飛ばせや
その魔力で金属を直接飛ばせや
140:名無し 2023/09/29(金) 11:47:43.53 ID:l/3PvlyA0
矢とかいう使い捨てのモンをそこまで加工する資源と労力を注ぐのは効率悪いって結論にはならへんの?
145:名無し 2023/09/29(金) 11:48:58.47 ID:boDkrd6Q0
>>140
ドラゴンとかバケモンがいるなら高コストで量産できなくてもパフォーマンス高い物を作るのはわかるわ
現実には熊くらいやろし
ドラゴンとかバケモンがいるなら高コストで量産できなくてもパフォーマンス高い物を作るのはわかるわ
現実には熊くらいやろし
164:名無し 2023/09/29(金) 11:56:21.71 ID:bUXIKJQy0
>>140
使い捨てなのにミサイルめっちゃ資源と労力掛けるやん?
使い捨てなのにミサイルめっちゃ資源と労力掛けるやん?
175:名無し 2023/09/29(金) 12:00:14.87 ID:7MjImOtl0NIKU
176:名無し 2023/09/29(金) 12:00:53.74 ID:Htf+kb1b0NIKU
>>175
ww
ww
177:名無し 2023/09/29(金) 12:01:02.34 ID:8VL2GBgW0NIKU
>>175
ウィンチェスターええよな
ミステリーハウス作った人の会社なんやっけ
ウィンチェスターええよな
ミステリーハウス作った人の会社なんやっけ
221:名無し 2023/09/29(金) 12:24:29.77 ID:lLoFOWhIdNIKU
現代までこういう矢が生まれてない時点で意味がない武器なんだよ
224:名無し 2023/09/29(金) 12:25:54.09 ID:1lnf3qkR0NIKU
あとがき読んだら分かるけど本人が痛すぎる
漫画にも思想入ってるし 買ってるけど
漫画にも思想入ってるし 買ってるけど
235:名無し 2023/09/29(金) 12:28:30.12 ID:KzTH4UPoMNIKU
なんやこれ草
これがなろうの程度よw
これがなろうの程度よw
248:名無し 2023/09/29(金) 12:34:02.92 ID:kEphWMYk0NIKU
これを本気でやると銃夢みたいなのになるんやろな
中途半端に僕の頭凄いでしょみたいな事するから笑いが起きるんと違うか
中途半端に僕の頭凄いでしょみたいな事するから笑いが起きるんと違うか
279:名無し 2023/09/29(金) 12:45:21.91 ID:zdaPe6fg0NIKU
重心が狂いまくるからまともに打てると思えんのやが
(´・ω・`)なんだっけ、ハンマーに杭つけた武器思い出すわ
(´・ω・`)あれは100万の命ってやつだっけか
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 12:58:07返信する韓国植民地のエバ国ジャップランドwwwwwwwwwwwwwこのコメントへの反応(1レス):※299
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 12:59:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:00:24返信するけいてい拳かな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:01:03返信するこのコメントへの反応(1レス):※385
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:01:50返信する>使い捨てなのにミサイルめっちゃ資源と労力掛けるやん?
コストの話をしてるのに理解できない知恵遅れ
単純な資材のほかに
数人分の命と訓練の時間かかる戦車1台作るより全然安上がりだぞチンカス - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:02:06返信する実際に作ってやってみるのが一番でしょ
物理エンジンとか言っても所詮理想世界だしこのコメントへの反応(1レス):※17 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:03:49返信する>作者は物理エンジン使って検証までしてるからな
素材や設計とかガン無視しておいて検証とか笑える - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:04:07返信するわ、あサキ あきヨ 市、議 てんraク死 ジkeん ケiさつ、コウmeイ かnヨ そうka kaんヨ たんtoう 検、事。 、支buちょー、 かん。よ そーか。ダッタ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:05:13返信する二重の極みで盛り上がってたころの心を忘れるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:06:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:07:43返信する>>5
ATMや地雷っていう天敵がいたとしても歩兵を無駄死にさせないために戦車は必須なんだよエアプ君このコメントへの反応(1レス):※84 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:08:06返信する>>現代までこういう矢が生まれてない時点で意味がない武器なんだよ
それはあくまで「銃を使った方が強い」ということでしかない
銃の方が強いからこいう矢が生まれなかった
だが銃が存在しない世界ならこういう矢が生まれた可能性はあるこのコメントへの反応(1レス):※101 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:09:02返信するガン!じゃなくてガガン!って来るから強いってこと?このコメントへの反応(1レス):※175
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:10:06返信するよく「フェミ叩き」言われてるけどこの作品内の価値観として間違ってないだけやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:11:22返信するそれで五条悟倒せるかい?このコメントへの反応(1レス):※23
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:11:28返信する矢柄の中の金属の動きがバラバラして初速が安定しなさそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:11:36返信する>>6
同じ原理の道具があるから理論自体は間違ってない
現実でこういう機構の矢が無いのは「銃使った方が強い」ってだけの話
これは銃が存在しない異世界だからこういう矢が発明されたっていう話なので、
現実ではこんな矢を使うくらいなら銃使った方が強いので役にたたない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:12:32返信するどんどん撃たなきゃいけない矢の一本一本にこんな加工を施せるかというのは
ネックになりそうな気がする
ただこういうアイデアを出せるんだから頭はいいんだろう
議論になってる時点で全くデタラメではないんだろうし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:13:21返信する矢という空を飛ばす武器にこんな重りつけてバランス取れないだろ
バリスタで飛ばすにしてもフロントヘビーなのでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:13:27返信するまぁ強いっちゃ強いんでね
コスパを考えなけりゃ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:13:57返信するこんなの作れるならそれこそ火器で良いじゃんって思うんだが?
転生ものなんだろ?このコメントへの反応(1レス):※30 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:14:13返信する剣の刃を変えるやつはアイデアの元ネタはワンタッチて刃を変えられるレシプロソーとかちゃうのこのコメントへの反応(1レス):※40
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:14:30返信する>>15
倒せるわけないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:14:37返信する胡散臭いので物理エンジンくんに検証してもらったほうがいいぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:15:09返信する多分現実でこれが作れる技術力があるなら銃も作れちゃうんだろう
ただし異世界では諸事情があって銃が作れないからな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:16:35返信する結局のところ実際に作ってみないことにはそこらのなろうと変わらん
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:16:39返信するめっちゃコスパ悪いが、特別用としては
悪くないのかもしれん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:16:42返信するなろう読者はむしろこういうトンチこそ求めてるだろこのコメントへの反応(1レス):※49
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:17:45返信する最強で使い勝手いいなら歴史に残ってるやろ
過去の人バカにしすぎなのではこのコメントへの反応(1レス):※35 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:18:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:19:29返信する丸太最強は笑って許容出来て
ちょっと理屈つけたものはダメってどういうことやねんこのコメントへの反応(1レス):※34 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:19:40返信するリアヘビーなのにちゃんと飛ぶんですか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:20:05返信する技術あるやつ試しに作ってみてくれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:20:23返信する>>31
明らかなネタとぼくの考えた最強の武器ならそりゃなぁこのコメントへの反応(1レス):※72 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:20:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:20:58返信する弓としての進化ならわかるが
この弓を作る技術あるなら他にもっと低コスト高威力の武器作れるだろこのコメントへの反応(1レス):※42 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:22:37返信する作者より自分の方が頭がいいと思い込んでる奴が多いようだが
作者は創作で認められて自分は場末の掲示板でウダウダ書き込んでるだけという現実を見ろこのコメントへの反応(1レス):※208 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:22:39返信する古代中国に転生した現代人が最強の武器を考える・・・って話かと思ったら
敵はドラゴンかこれw
じゃあ矢の威力が何倍にもなる魔法とか何でも貫けるスキルとか
そんなんでよくねえかこのコメントへの反応(1レス):※41 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:23:12返信する卍解の戦闘力は5~10倍と同レベルだろこれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:23:36返信する>>22
普通にカッターじゃない? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:23:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:24:40返信する>>36
具体例あげれば説得力でるかもねこのコメントへの反応(1レス):※47 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:25:07返信するこんなのが効くモンスターなら弓大量にぶち込めばよくね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:25:11返信する火薬と内燃機械が禁止の世界なんか
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:25:14返信する>>5
全く理解出来てなくて草このコメントへの反応(1レス):※84 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:25:15返信するミソフスキー粒子
ゼッフル粒子
過ぎた武器は簡単に使えないことにされちまうんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:25:25返信する>>42
クロスボウでよくない? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:25:48返信する>>30
でも敵のオークたちは使っても滅ぼされてないんだよな。このコメントへの反応(1レス):※59 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:26:14返信する>>28
なろう読者「魔法かスキル使えばいいじゃん」 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:26:16返信するこの漫画は、フェミ批判がフェミに見つかる方がヤバい
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:26:44返信する飛距離落ちそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:26:49返信するえっ!あっ、はい・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:27:01返信するてか撃つ時、それのせいで初速落ちるんじゃないの?
撃つ時は固定されてんの? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:27:18返信する>>47
それなら無反動クロスボウの方が良かろう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:27:28返信する>>30
ご都合設定じゃないと活躍させられない最強の武器(笑)ってことかw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:27:32返信する威力がどうとかは別にいいんだけど量産に向かないよな
たかが1.5倍程度の威力向上にどんだけコストかけんねん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:28:06返信するゆでたまご理論だろコレ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:28:47返信する作品によって色々設定とか禁止事項が設定されてるわけだから
切り抜きでここだけ見てあーだこーだ言ってもしょうがないわな
なんで宇宙でヒト型兵器使ってるの?みたいなツッコミ入れてるようなもんで - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:29:12返信する>>48
敵オークが使ってたのは風力や水力じゃなかったか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:29:31返信する思想はともかく、この作者にサバイバルや武器の知識で勝つのは無理や
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:29:34返信するここまで消耗品の矢に細かい細工できる技術があるなら
銃や大砲や手榴弾(擲弾兵)が作られているから意味がない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:29:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:29:52返信するけっこうエポックメイキングだと思うけど
特許取っといた方がいいぞこのコメントへの反応(1レス):※82 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:29:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※79
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:31:21返信する主題の漫画はFate感があるな
呪術感もあるし呪術作者がFateに影響を受けてる話も頷ける
途中のいくつかの漫画はおっさんの趣味をjk美少女にやらせてるアニメ漫画とノリがおんなじ
やっぱ日常系となろう系は繋がってて同じ穴から出てきたオタクのウンコなんだな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:31:29返信する特定の科学技術が禁止ってワード、ほんと頭悪くて笑える
薬とかもあかんのか?良いなら線引き都合良すぎだしダメならどうやって生活してるのか謎w
無反動の構造を組み上げるのは良いの?じゃあ投石器とかで良いじゃん、なんでそんなでかいの相手に弓で対抗しようとしてるの?このコメントへの反応(1レス):※80 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:31:33返信する使い捨ての矢にこんなもん仕込むコストが釣り合わない
人間相手に使えば威力過剰な上にリバースエンジニアリングされる危険もある
まあ皮膚の固い大型の魔物相手なら生まれるかもな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:31:35返信するまあ今ネットでなろう系叩きしてるナルトブリーチ世代は「13キロや」でキャッキャしちゃう幼さだからしゃーない
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:32:01返信する素人のゴミが作者に知識で勝とうと頑張ってるの草このコメントへの反応(1レス):※78
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:32:30返信するでもボーラ射出機の方が強いよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:32:51返信するこのコメントへの反応(1レス):※105
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:33:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:33:17返信するこんなもん作る技術力があったら銃が発明されてないとおかしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:33:17返信する現実の地球だって過ぎた兵器は禁止されとるんやで
何でもアリじゃないんやこのコメントへの反応(1レス):※85 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:33:56返信するバリスタみたいな攻城級のボウガンじゃないと矢の質量を倍加する意味がないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:34:43返信するパイプに鉛詰めたほうが破壊力上がるんじゃない?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:35:13返信する理論が先走っても実現かのうかどうかは別問題
いい例が核融合発電だろう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:36:20返信する>>69
なんでこの記事だけそんな主張をする奴らが出てくるのかなぁ(笑) - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:37:19返信する>>64
まあばれないようにやれば出来るのかもしれんが
やった人は周囲巻き込んで軒並み滅ぼされてますって実績ある世界だし
制限もうけたのに簡単に突破しましたじゃ、今までの話無駄になるのでそうなったら切るかなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:37:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※94
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:37:32返信する基本使い捨ての矢でこんな事やってもコストも合わんだろうしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:38:14返信する>>63
同じ原理の無反動ハンマーがあるから無理じゃねぇかな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:38:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※93
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:38:35返信する>>11
>>45
要不要の話なんて一切していないんだがなw
的外れな噛みつき方をしてる論点理解できてないミリオタなろうイキリチンカス知恵遅れガイジw
ウクライナ戦争でにわか知識がふえたのか?w
ゴミカスwこのコメントへの反応(1レス):※98 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:38:45返信する>>74
クラスター禁止条約に署名しないロシアやアメリカみたいに
大国が禁止条項に署名しなければ使いたい放題じゃん
核縛り、国連制裁、現代倫理観でも国の思惑で何とでもなるのに
中世の政治体制でそれが守られるわけないやん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:38:46返信する後の龍殺しの矢である
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:39:34返信する理論が正しいのか間違ってるのか知らんけど
マンガでやると男塾の武芸解説と変わらんな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:39:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:40:23返信する物理的には効果あるけどコスト面から実用性がないってことなんだろうねこのコメントへの反応(1レス):※95
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:40:37返信する両側に鏃を付けて2倍
いつもの2倍の飛距離が加わり4倍
そしていつもの3倍の回転を加えれば12倍の打撃力だー! - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:40:58返信するあれだろ?
パチンコでいかに稼げるかを追求していくと働いた方が良くね?って結論になるヤツ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:41:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:42:32返信する>>83
ふかふかダンジョンの2話を読んでこいこのコメントへの反応(1レス):※133 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:42:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※111
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:42:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:43:12返信する作品見てるわけじゃないからちゃんとした擁護はできんが
作中ではこれが最適解なんだろ
○○でいいじゃんってのは作品エアプやろこのコメントへの反応(1レス):※100 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:44:17返信する作者が痛すぎて痛い信者しか買ってなさそうな漫画
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:44:38返信するこのコメントへの反応(1レス):※184
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:45:09返信するこの矢が理に適っているかどうかが焦点なのに
運用コストとか言い出す時点でアホ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:46:28返信する>>96
叩いてる方は当たり前にエアですよ
見ろと言われても見たくないしなんで矢なの?これでいいじゃんとは当然思うしそもそもご都合世界観過ぎwって話だし
なろう系なんてネタにしかならんよ、大半がゴミなんだからネタにされてるだけありがたいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:46:33返信する>>12
すまん、銃作ればよくねこのコメントへの反応(1レス):※307 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:46:50返信する>>99
それに関しては実際に作って試してみればいいじゃんで結論が出るからなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:47:34返信する>>99
コストに見合わないんじゃ兵器として理に適ってないですよねこのコメントへの反応(1レス):※110 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:47:51返信する現実の弓矢の時代に消耗品の矢に高度な加工をしたりその上で強度を保ったりするなんて話にならなかっただけで、作中に高度な弓矢を使う理由付けがあれば別に議論も何もないんじゃないの
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:48:08返信する>>71
つい最近、昔のエルフがなんかやったかもって話がでてきた
そもそも、フィクションで出てくるモンスターをなにかしら理屈つけて、科学っぽい講釈しようぜってのが本来主題の漫画だから、理屈っぽいところ自体真面目な顔してギャグやってるんで、そんな現実で真面目に考えるようなことじゃねーんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:48:12返信するこんな矢を量産できる技術力と資源があったらもっと他に強力なもん作れるだろ
単純な構造に見えるが部品の数が多いからきっちり作らんと的中率ブレブレになる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:48:30返信する知らない技術なら禁止できないから
綿火薬などの化学反応で作る火薬の銃、核、毒ガス、火炎放射器で無双できるよねこのコメントへの反応(1レス):※125 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:48:35返信する>>99
理に適ってても、作れるか、数を用意できるか、を無視したならただの絵に描いた餅なのよ
理論上できる、と実際にできるかどうかは天と地ほどの差があるわけ
手作業で作れる技術かどうかを無視した理屈なんて妄想に過ぎないこのコメントへの反応(1レス):※137 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:48:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:48:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※112
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:49:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:50:44返信する>>110
実際に作らずに物理エンジンだけの検証だからそこらのなろうと同レベルの妄想兵器だぞこのコメントへの反応(1レス):※123 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:51:07返信する読んでいないのに批判しているコメントが多い方が笑える
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:51:12返信する>>109
「本当に強いのかどうか」で議論されてるっていうタイトルも読めないアホwこのコメントへの反応(1レス):※121 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:51:30返信する>>111
じゃあ敵の前で火薬作って1人犠牲にして敵倒せば良いじゃんw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:52:05返信する薄くて弓やバリスタで弾いても曲がらない合金つくる技術は禁止じゃないんだw
銃や火薬禁止なのに可笑しくね
基準ガバガバやんか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:52:11返信するこっちは男子小学生の夏休みの工作みたいなのを求めてるんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:52:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:52:23返信する>>109
お前が決めることでもないがな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:52:33返信する文章や描写に説得力があればどんなトンチキ理論でもいいよ
その作品世界限定でそういうもんだと思わせてくれれば
あの映画のガン=カタみたいにさ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:52:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:52:45返信するこの手のやつはバキ理論みたいなもんだと思って読むようなものじゃないんかい
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:53:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※127
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:53:21返信する>>115
スパイを送り込んだら簡単に都市を滅ぼせちまうなw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:54:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:55:35返信する>>122
だからこうやって楽しんでんじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:56:18返信する>>123
なんていうか本当にアホな奴って自分の都合次第でコロコロ考え方変えるよな
現実にもある物理構造だぞといいつつ漫画は妄想だからといい挙句現実との区別ついてないのかと言い出す・・・・・相手するの大変だな糖質相手だとこのコメントへの反応(1レス):※148 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:57:05返信する物理的には正しいよ
けど制作コストと矢を使う場面を考えると微妙なのよね
百発百中の人が射るなら強いが、ただの弓兵ならコスパ悪すぎる
現代なら銃の方が強いしコスパ良い - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:57:33返信するこのコメントへの反応(1レス):※155
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:57:49返信する矢が真っ直ぐ飛ぶのが前提なんだけど矢はしなりながら飛ぶから矢じりと重りの距離を離すとちと厳しかろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:59:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 13:59:30返信する現代だと役目として出てきそうなのが戦車の砲弾だよな。けどこの原理の砲弾は現代には無いはずなので何かしらの問題があるんだと思う。
貫通した後に鉄球を車内にばら撒くのは昔あったけど。このコメントへの反応(1レス):※142 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:01:11返信する>>93
張力5倍以上なんて楽勝だけど? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:01:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:02:34返信するこの矢のネタ結構前な気がするけどまた再燃したんか
作品世界の設定ってのならそれで話終わりなんだが
指摘された作者がキレてリアルの物理の話だってことで反論しまくったから火に油このコメントへの反応(1レス):※147 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:04:00返信する象狩りすらできるか怪しい
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:04:18返信するこのコメントへの反応(1レス):※171
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:04:47返信するお前らに筋トレして高い服買って美容院行って髪型整えたら彼女出来るって言ってるようなもんやん
そら反論してくるやろw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:04:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:05:10返信する要するにぜんぜん現実的じゃないってことやねこのコメントへの反応(1レス):※150
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:05:22返信する>>30
読む価値が0なのはよくわかったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:05:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:06:08返信するどう考えても「誰も思い付かなかった」んじゃなくて
「思い付いたけど有効性がなくてやらなかった」から歴史に残ってないやつだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:06:08返信する無反動ハンマーって反動ないだけでなく威力上がるん?このコメントへの反応(1レス):※158
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:06:14返信する金がかかる弓矢だなぁ?と無知な視点では思ったりするし、丈夫なのこの弓矢ってとも?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:06:23返信するやっぱるろ剣の 二重の極み ってすごいわ
あれ持ってこい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:06:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:07:25返信する>>127
他人の意見も同じやつが言ってると思ってるバカだから考えがコロコロ変わってるように見えるんだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:07:38返信する作中で技術を教えた国、その技術を使用した国、その技術を使用した場所
この3つが滅んだ的な事言ってたから火薬等を作中で使わせる気が無いんやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:09:05返信する>>140
異世界に転生する漫画が現実的だって思ってた?このコメントへの反応(1レス):※181 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:10:52返信する科学考証作品の敗北宣言「これファンタジーなんだけど?」このコメントへの反応(1レス):※157
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:11:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※400
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:13:12返信する>>149
爆発的に燃焼する物質は全部火薬足り得るんだけどどっからその「技術」認定なんやこのコメントへの反応(1レス):※159 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:14:11返信するええ?科学考証作品とかそんな崇高な漫画かコレ?
あくまでも物理演算では不可能はないですよレベルのお話に
ガチの物理学で各種検証や実物を製造しての実験を求めるの? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:14:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:15:05返信するつーかあんなゴジラみたいな大型モンスターに弓なんか効かないやろ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:15:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:16:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※166
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:16:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※167
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:17:40返信するそうなって来ると結局たかが弓と矢程度にわざわざそこまでするコスト対効果や意味ある?って方の話に結局なるんじゃないの?
ぶっちゃけ同じ矢一本で同じように相手が一人死ぬんでしかないならわざわざ頑張ってより残酷に殺せる矢にする必要性はないんだし
ぶっちゃけなろうってコストの問題は一切起きないものとする前提としてあらかじめそうなるように作劇上で考慮されてるものが大半だし - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:19:13返信するとりあえず、電気ウナギみたいな発電能力を持つドラゴンが獲物を感電させても災害は起きない
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:19:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:20:34返信するまぁあんまり真に受けず民明書房の亜種ぐらいにとらえておけばいいんじゃね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:21:32返信する>>155
生物が存在しない世界じゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:22:00返信する見えてる相手への接近戦ならランダルカスタムかマッドマックスのショートバレルでええやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:22:53返信する>>158
だいたい合ってるけど質量×速度はエネルギーじゃなくて運動量 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:23:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:23:29返信する大量消費する矢に細工のはコスト面でやっぱ無いわね
現実みたくコンパウンドボウ、弓を機械仕掛けにするくらいにしとけば良かったのに - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:23:42返信するそんなもの量産できる技術有るのになんで矢なんだこのコメントへの反応(1レス):※174
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:23:44返信する最後まで弓を使う文明なんて存在しないから無反動矢なんて人類史学的にありえん
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:24:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※176
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:25:06返信する矢じりより重心が後ろにあるからそも真っ直ぐ飛ばすことが不可能
ファンタジーなら等速直線運動の維持とか魔法生物の素材の矢じりでも使わせた方が強い - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:25:51返信する※111
ひでえ設定だな
それでどうやって中空の矢の芯量産できんだよこのコメントへの反応(1レス):※180 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:25:54返信する>>169
なんか特定の技術を使うと災害が起きるガバガバ設定があるらしい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:25:55返信する>>13
ガガガガン!だね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:26:40返信する>>171
せめて実際に制作して実験くらいしてればマウントとれたのにな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:26:49返信するなるほどわかった。「フタエノキワミ、アー」と同じやん。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:27:58返信するフタエノキワミは実在する!ってやつ?
あるんじゃないの?(鼻ほじりながら) - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:28:04返信する読者が頭悪いんだからそのレベルに合わせて差し上げ無いと理解できんだろうが?
「すごいぶき」でいいんだよ、無い頭使わせんなこのコメントへの反応(1レス):※182 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:28:27返信する>>173
作るにしても矢の外側にワッシャーみたいな錘つけた方がいいよな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:28:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:30:11返信する>>179
今まで頭悪い読者を騙せてたのにくやしいねぇ… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:30:12返信するこれってこの異世界の技術使って100本作ったとしてそのうちの何本くらいが使えるもの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:30:38返信する>>98
ほらなw
論点理解できないまま引き下がれずにさらにバカをさらしてるw
戦車が無駄っていってるんじゃなくて
戦車にかけるコストよりミサイルのほうが安上がりだから大量生産されてるんだって話なんだよなw
戦車が役に゙立たないなんて一言もいってないw
知恵遅れw
ああ知恵遅れw
知恵遅れwこのコメントへの反応(1レス):※186 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:31:24返信する現実的かどうかなんて分かりきってると思うが・・。
あえて突っ込むとして、跳ね返らないからなんなの?っていう。
車が二台走ってたとして、一台がUターンして後続の車にぶつかりました・・ってんなら、
相殺されてゼロになるだけで。・・・まぁうん・・。このコメントへの反応(1レス):※188 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:32:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※190
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:33:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:33:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※194
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:33:59返信する知ってるぞ、フタエノキワミってやつだろ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:34:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:34:45返信するこの漫画って説教臭さと思想の押し付け強烈すぎてなろう読者絶対拒絶反応起こすよな
もんむすの微エロ漫画かと思って読んだら何だこれ…ってなるやつ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:35:27返信するなんかモンスターが突然攻めてきて滅ぼされる設定だっけ
自然災害というか明らかに人為的な現象だから神様か魔王的な存在の判定次第やろ
どんな方法で認知してどういう条件で滅ぼすのか知らんけど、意図的に特定の技術の発展だけ邪魔してる世界観だったはず - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:35:30返信するアホ「これがなろうの程度よwww」
なろうじゃない作品にこれ
これがなろうアンチの程度このコメントへの反応(1レス):※200 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:35:47返信する>>188
そうじゃなくて、跳ね返ってきたとして後続とぶつかったら後続の威力が相殺されて0になるって話なんだけど。
だからこれ弓矢の中身が別のとこに当たるならいいけど、跳ね返ってきたのと当たってたら意味ない。このコメントへの反応(1レス):※211 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:35:50返信するまぁこんなアホみたいな連中が世界を支配する事思えば
米軍最強のがマシって事やなw
射程数キロで初速がマッハ3近い誘導ミサイル撃たれたら
この世の全ての物が回避不能だからな
戦車もごみくずこのコメントへの反応(1レス):※204 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:36:03返信する漫画なんざちょっとあり得そうかもで充分ではある
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:36:37返信する火薬がダメなら空気銃を使えばいいじゃないこのコメントへの反応(1レス):※388
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:36:38返信するなろうで銃がでてくるとたいていメーカー名とか銃のうんちく語るよね
なんだろねこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:37:23返信するコストがヤバいと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:37:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※207
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:37:57返信するまぁ矢の後ろにおもしでもつけて、矢と別のとこに当たるなら意味あるけど
跳ね返った弓に相殺されるならあんまり意味ないかな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:38:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:39:15返信する漫画で出てくるものの議論
それは自体は楽しみかたとしてありだが
そもそもがフィクションってこと忘れて
現実がこうだから、漫画がクソって謎批判につなげるの、現実と空想の区別つかなくなってるっぽくてやばい - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:40:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:40:27返信する現実の歴史で無かったから不可能、
ってそりゃ現実の中世なんてウンコ窓から捨ててたぐらいの科学知識だからだろ
現代人が行けば無双できるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:41:26返信するこのコメントへの反応(1レス):※212
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:42:05返信する>>200
開き直って魔法とスキルがあるからで済ませるなろうの方がマシなんだよなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:42:16返信する>>37
頭で考えている分、作者の頭でマウントを取るお前がよりマシだと思うぞ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:42:25返信する>>205
お前現代人の知識持って中世行ったらこんな矢作るんか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:42:33返信するこれ知識チートで無双してるとこより
フェミアンチ拗らせすぎて読者にひたすら説教しまくってるとこのがキツいよな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:42:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:44:26返信するこのコメントへの反応(1レス):※214
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:45:06返信するこの工業力を生かしてコンパウンドボウ作ったほうが強そうこのコメントへの反応(1レス):※220
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:49:45返信するこのコメントへの反応(1レス):※227
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:49:46返信するるろ剣の二重の極みやら民明書房やら漫画としてのハッタリが効いてれば
信じるかどうかはともかく割とOK派だけど
記事に貼られた切り抜きだけだと前後ないから、説明文だけだと
‥‥そうなん?みたいな疑問は感じちゃうな
嘘を上手い事みせるのもセンスがいる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:51:09返信する消耗品としてのコストを考えると現代では銃火器の強化でまかなえてしまうが
銃火器が普及していない世界かつ
大型の装甲を破壊する必要がある世界ならワンチャン需要あるかもねえ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:51:33返信する「これはスプーンとフォークと言って食事のときに使う道具です」
→中世ヨーロッパ人「すげ〜」
「これはトイレです。ウンコはここでしてね」
→中世ヨーロッパ人「すげ〜」
これが現実 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:52:31返信する>>217
宗教が手で食べろって言ってた時代が中世だけど?このコメントへの反応(1レス):※224 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:55:14返信する文明レベル中世だと、「現代人の設計したものを生産する」段階で必ずつまずくと思うんよね
さらにこういう矢玉のような消耗品だと、量産する段階でさらにつまづくだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:56:05返信する>>213
まともに漫画さえ読めてないぞこのコメントへの反応(1レス):※225 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:56:13返信する元から弩なんて威力高いんだから、それ以上上げて得られる効果とコストが見合わないだろ
コンコルド早いからじゃあ旅客機で運用しようってなるのかこのコメントへの反応(1レス):※228 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:56:25返信するなんか韓国のクソ強い弓なかったっけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:58:08返信する大型の装甲を破壊する必要があったら結局弩とかバリスタとかみたいな単純な質量弾を高速で射出する方向に向かうと思うけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:58:32返信する>>218
最後までキリスト教を受け入れなかったゲルマン族の習慣なのに?w - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 14:59:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:00:48返信するこういうのを机上の空論って言うんやでw
これだけの工業技術力あるならもっと違う兵器作れ定期
これ中に入る金属の輪って均一性めっちゃ要求されるで
それにいくら軽いって言っても金属だから人力で射撃しても遠く飛ばせないだろ
射手が全員養由基って話なら別だけどw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:00:55返信する>>214
教会が禁止したクロスボウがそれでも使われてたんだから戦争に関してはそんなもん誰も守らねーよこのコメントへの反応(1レス):※234 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:01:23返信する>>221
うろ覚えだけどこれ機械とか作ろうとしたらなんかどうしようもなく強いバケモンだか天災だかに滅ぼされるみたいな制限ついた世界観だった気がする
だからコストゴミでも既存の武器の威力上げないとどうしようも無いみたいな話だったようなこのコメントへの反応(1レス):※238 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:01:38返信する>>190
キリスト教世界では一般的ではない文化を欧州価値観にするのやめてもらっていい? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:01:52返信する>>217
手づかみは中世以前やろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:02:52返信するこれって射出時に運動エネルギー奪われるから速度も射程も落ちるよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:03:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:03:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:04:01返信するこのコメントへの反応(1レス):※240
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:06:11返信する>>230
中世だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:06:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:07:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※241
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:07:55返信する>>228
なかごの入った中空芯の矢も一種の機械だと思うんだけどどんな線引きなの - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:09:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:09:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※244
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:09:57返信する>>237
確かに冒頭いきなりでてくるコンパウンドボウも気になるよな… - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:11:19返信する弓って威力は元から及第点あるんだから、命中率向上か射撃間隔向上に対する技術ネタなら納得は出来る
ある意味なろうのお手本みたいなネタこのコメントへの反応(1レス):※245 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:12:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※250
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:12:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:14:34返信する>>242
鎧を貫けないから命中率も連射にも劣る火縄銃にとって代わられたんだろ…このコメントへの反応(1レス):※253 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:15:43返信するこのコメントへの反応(1レス):※251
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:16:31返信するゆとりにマジレスwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:16:42返信する>>244
で、なんて教皇がトイレは使うな?は道に捨てろって言ったん? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:17:54返信するこうやってちゃんと見てくれる読者が居ると作者は嬉しいだろね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:18:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※252
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:19:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:20:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:21:23返信する>>245
威力的には弓でも十分だけど、育成コストが高いからより低い火縄に流れた - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:21:52返信する>>251
で、クロスボウが100年戦争で使われてたことについてはどう説明するの?このコメントへの反応(1レス):※261 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:22:57返信するこれ知識チート縛りの話やから
主役がおれつえー君みたいな超人じゃないと転移した瞬間詰むよね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:24:22返信する>>253
火縄銃のがどう考えても高いが?このコメントへの反応(1レス):※257 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:25:34返信する>>256
火縄銃の値段じゃなくて火縄銃に習熟するためのコストだけど?このコメントへの反応(1レス):※259 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:25:44返信する>>253
狩猟はヨーロッパ人の生活の一部だからほっといても弓兵なんか増えるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:27:24返信する>>257
まともに数揃えられないから火縄銃部隊は一部しか配備できなかったのに?弓より安い?このコメントへの反応(1レス):※290 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:28:08返信するSfとしてできがいいで決着このコメントへの反応(1レス):※266
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:30:23返信する>>254
使わなければ死ぬという現実に迫られたから使っただけだけど、トイレを作らなきゃいけない根拠を用意できんの?このコメントへの反応(1レス):※262 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:32:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※267
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:33:37返信するこの作者のエロ本の方が好きなんやがクリ娘の方はな…
織津江が無双しはじめたぐらいから何か冷めたんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:34:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※268
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:34:48返信するキリスト教がトイレ禁止とかスプーン禁止とかデタラメ史観唱えてるやつがなに言っても説得力ないよこのコメントへの反応(1レス):※269
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:34:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:36:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※271
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:37:18返信するこのコメントへの反応(1レス):※305
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:37:26返信する>>265
(俺たちにとっては)有意義だから相手にも認めてもらえるっていう甘えを否定してるだけだぞこのコメントへの反応(1レス):※274 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:39:11返信するこれの一番リアルな所はハニトラ要員で宛てがわれても相手の男の顔がブス過ぎると生理的に無りぃ…ってなるところ
その後の堕ちる展開は全然リアルちゃうけども - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:39:47返信するこのコメントへの反応(1レス):※275
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:40:23返信する>>111
落雷が発生したら世界滅びるやんwこのコメントへの反応(1レス):※276 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:40:53返信する中国の昔の青龍刀の峰の部分に複数の輪っかが付いているやつってショックレスの効果?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:41:18返信する>>269
根拠がないならそれも全部お前の妄想じゃんこのコメントへの反応(1レス):※280 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:43:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※278
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:43:14返信する>>272
まず雷雲が発生しただけでで世界崩壊だな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:44:57返信する結局無反動矢で威力上がるのが本当なのか嘘なのかわからん
両方言ってる人いるやんこのコメントへの反応(1レス):※279 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:45:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※283
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:47:03返信するこのコメントへの反応(1レス):※282
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:48:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:48:35返信する現代の技術でも相当な制度と製造コストがかかると思うんだけど
異世界の文明程度でレベルの精度と強度を出した筒状の矢を作れるんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:49:08返信する>>279
威力上がるかもしれないけど何かの問題を解決できるほど威力がものすごく上がりそうにもないから馬鹿にしてるんじゃねこのコメントへの反応(1レス):※284 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:49:38返信する>>278
新しい主張は裏付けがなければ受け入れられないって言ってるのに理解できんかこのコメントへの反応(1レス):※287 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:51:40返信する>>282
仮に現代でハンマーがもう使われてなかったとしたらショックレスハンマーのアイデアもこうやって一笑に付されてたんだろうというのが分かる例このコメントへの反応(1レス):※292 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:52:46返信するこんなコストかけて威力3倍って…
同じコストで何十本も撃てそう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:52:54返信する時間無駄な議論
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:53:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※294
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:54:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:55:47返信する中世レベルの精錬技術じゃ強度不足でまず作れん
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:59:03返信する>>259
それは使い手の育成じゃなくて火縄銃の生産体制の問題では - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 15:59:20返信する>>225
わざわざ、コンパウンドボウって名前使った後に、名称かえてるのは
作ったってことの表現だろう
切り抜き分だとどういう形であるかはわからないが、絵だけ見ると複合弓としての意味合いで使ってそう、言葉使ってるってことは現代的に滑車とかつけれりゃつけたんだろね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:00:00返信する>>284
ショックレスハンマーに夢見すぎだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:03:42返信するこの漫画に出てくる異世界に飛ばされた現代人は頭いいけど
異世界が火薬使用禁止だから銃は作れなくてこういった武器を考案してる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:05:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※297
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:05:24返信するなんか必死に難癖つけようとしてるの見ると読者層ってやっぱこういう層なんだなぁってこのコメントへの反応(1レス):※327
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:07:26返信するなろう読者の間で大激論w
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:07:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※298
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:09:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※308
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:14:05返信する>>1
発狂すんなよチョン族 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:14:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:18:27返信するファンタジー世界は工業製品の精度と量産性が問題だしな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:19:18返信するそのうち実験系youtuberが試すんじゃないの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:21:00返信する思想ぶちこんで来るのが
プリティ☆ベルみたいだなと思ったら同じ作者じゃねーか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:22:38返信するわい通りすがりの天才、
威力は正しいけど重さで飛距離が短くなると見た - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:23:59返信する>>268
傭兵や徴用した傭兵より、常備軍の方が強いのは当然。
ただし、常備軍は金食い虫だから、それを支えられるだけの経済力が必要になる。
ロングボウ兵とか腕の形が変わるぐらい激しい訓練をしているからあの練度なんだし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:29:28返信するお前らが好きそうだからってだけで
こんなしょーもないなろう漫画も記事にしなきゃいけない管理人の気持ち考えたことあんの?このコメントへの反応(1レス):※310 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:31:00返信する>>101
実際に現代では先に銃が発明されたからこういう矢が発明されることはなかった
火薬の威力の方が何倍も遥かに上だったからだ
だがもし火薬や銃が発明されず存在しない世界なら、投石器や弓矢を改造して威力をあげていくしかないから、こういう方向に進化する可能性は十分にある
火薬がある世界でこんなことやってたら「いや銃作れよ」になるんだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:31:32返信する>>298
俺はクロスボウも出したのにトイレにだけ噛みついてきたのはお前だろw
お前が先にトイレで異端審問された例出せばいいだけ
「中世でトイレなんか使ったら異教徒扱いされる」がお前の主張だろ
もう一度自分のレス読んでこいよ嘘つき野郎 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:31:41返信するいつものクソゴミ作者のやつじゃねーか記事にすんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:32:03返信する>>306
何度も言われてるけどなろうじゃないしなろうより拗らせてるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:35:48返信する質量増やした方が強いで終わり
わざわざそんな強度下げるような真似する価値がない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:37:51返信するそもそもこんなもんが必要な敵は現実世界にいないからな
結局みんな大好きの火薬ですべて解決 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:40:17返信するただなろうエロのつもりで読み始めたけどこいつの自分の限界まで作り込んだ世界観面白いんだよな
フェミすらそういうキャラ造形に盛り込んでる
でも思想はガッツリだから民明書房を信じちゃうようなピュアなやつには向かん
思想の1つとしての勉強的な意味合いなら面白い - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:43:04返信するあーこれ読んでるわ作者はよーやっとる
反論とか理論的にとか別にどーでもええやんよくそういうの考えたなって思う - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:43:52返信する現実では銃が発明されたけど、あれも単なる偶然だからもし中国で火薬が発明されなければヨーロッパで弓が異常発達してたかもしれん
史実で起きなかったからありえない、ってのは思考放棄だよ
バカって自分がバカなの分からないんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:44:13返信するこの作品転生物だけど内容としては
魔法も近代兵器も無しでファンタジー化物とどう戦うかって話だし
その辺の説明無しで大激論とか的外れで無意味過ぎると思うぞこのコメントへの反応(1レス):※317 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:47:03返信する>>316
魔法もないのにファンタジー生物が存在なんて物理法則的に無理だから議論の余地もないな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 16:59:41返信する遊戯王が急に自民政権批判しだしたら引くけどさ
こいつのケンタウロスとかはケンタウロスっていう馬も混じった種族ならこういう社会を作るんじゃないか?
じゃあその社会で育ったこいつはこういう考え方になるのでは?っていうキャラ作りから来てるからな
実際登場キャラはその自分達の社会なりの思想の元動く
ただそこら辺を前面に出して周りを動かしてるから主人公が一番何考えてるか分かりにくくなってるのは微妙かな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:04:30返信するオムツライオンには自作武器は無かったか
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:04:51返信する文明発展形で、まともな科学的考察をやってて感心したのが「玉葱とクラリオン」だな。しかも話が面白い。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:09:48返信する>>317
やめたれw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:13:04返信する敵の本拠地で火薬作ってそこで災害起こさせたらそれだけで勝てるよね
敵がモンスターだけなのか人なのか知らんがある意味イージーだよこのコメントへの反応(1レス):※324 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:13:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※325
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:15:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:15:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※371
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:15:50返信するKAKERUの作品は面白いよ
他のなろう作品にはない視点がたくさんある
特にモンスターの生態系についてが面白い
他の作品ではザコとして描かれがちなオークが実は全身筋肉の塊で人間では絶対に勝てない存在とかね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:16:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:17:55返信する重くて飛ばない、費用対効果が薄いのどっちかかなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:22:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:22:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:25:59返信する矢の重心がおかしいからまともに飛ばんやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:28:02返信する>>326
女嫌いの弱男いたあ! - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:31:53返信する面白いけど現実の工業用ハンマーにこの機構が使われてないのが答えかな…
ハンマー内部にオイルと重り入れるだけで作れるはずなのにね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:34:01返信する>現代までこういう矢が生まれてない時点で意味がない武器なんだよ
高度な工作技術が必要だし仮に作れてもコスパ悪いからな
現代なら問題なく作れるだろうけどコンパウンドボウ以上の威力が欲しければ銃使えばいいしなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:41:27返信するご都合な設定の世界を作って「俺の考えた最強の武器」を披露する
そんな作者のオナニーを見せるための箱庭だろ
他の糞なろう系漫画と同じだよ、もうすぐ始まる俺だけレベルアップも同じ感じじゃねえの?このコメントへの反応(1レス):※347 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:43:02返信するこのレベルを量産出来る工業力あるなら、
普通に銃使えや、作者アホすぎだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:44:58返信するこういうファンタジーって魔法でブレにくい矢を作ったとかでよくない?このコメントへの反応(1レス):※340
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:45:01返信するプリティベルは最初のギャグ時々シリアスな路線の時は面白かったんだけれど、
作者の政治的思想や差別思想を登場キャラに語らせ出してから面白くなくなって読まなくなった。このコメントへの反応(1レス):※345 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:48:28返信するその複雑な構造の矢を安価で量産できるならええんやない
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:52:02返信する>>337
魔法がない世界なんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 17:54:21返信するコスパ無視すりゃそりゃ品質を最高にしたものが最強になるわな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:00:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:07:00返信する矢よりも弓に滑車付けるなりして威力上げたほうがいいと思うが
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:09:22返信するダサいからあんま現代技術をファンタジーにもちこむなや
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:11:26返信する>>338
政治思想は自由で良いけど差別はマジできついわ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:11:57返信する重くて遠くに飛ばなかったでござる・・・
矢なんてさ、刺さったらそれでいいんだよ そういう道具
刺さった後重りでダメ押しする必要ある?
硬いものを貫通したい?そういう用途になら使えるんじゃない?無反動矢さ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:12:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:14:44返信する矢じりの貫通力がこの仕組みに負けてしまったらあまり意味はないだろう
対象に当たって跳ね返らずに一旦矢の軸が傾いて対象に当たって結果跳ね返って落ちるだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:16:21返信する>>347
少なくとも売れてる漫画でこんなオナニー臭いのそうそうねえよこのコメントへの反応(1レス):※354 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:17:56返信する理論武装しても矢でコレは机上の空論以下だから駄目だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:17:59返信する40代のおっさんがエターナルフォースブリザードで盛り上がってるみたいな感じやな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:25:21返信するショックレスハンマーの原理っていうけど中の錘を移動させるために振り上げてるから効果があるんだぞ
振り上げる動作である逆ベクトルの動きがない矢の場合錘入れててもただの重い矢じりでしかないじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:27:54返信するなろう系ってハーレム作るとか作者の気持ち悪い願望が駄々洩れで見るに堪えないけど
この作品は別方向で見るに堪えんな、せめてもっと納得できる世界観なら良いけどw - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:29:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※358
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:32:16返信する矢本体の棒の周りにらせん状のへこみ刻んでいったら回転して直進性上がるかの検証もしてみてほしい
その際後ろについてる羽は取り外して - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:40:40返信する理系の人しか理解出来ない話かと思ったら、いつもの僕の考えた最強のなろう武器の話だったで御座る
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:45:20返信するそもそも重すぎると羽部分の効果がなくなるし
矢の飛距離が極端に落ちるんじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:46:49返信する>>354
大好きな作品貶されて顔真っ赤になってらwwwwwwwwwwwwこのコメントへの反応(1レス):※363 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:47:04返信する矢が跳ね返らないことに何の意味があるのか
矢が跳ね返るような状況って威力が足りないか角度が浅いかだと思うんだがそこで跳ね返りを抑えたところで威力が増すわけでもなく単に矢が近くに落ちるだけだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:50:08返信する力積は変わらんけど矢の衝撃力が分散するから貫通力は落ちるだけじゃね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:53:12返信するショックレスハンマーって反動が少ないだけで打撃力が高いわけじゃないだろこのコメントへの反応(1レス):※389
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:53:21返信するこの機構はちゃんと効果があると思うが
どうせなら重金属硬芯弾の方が構造が簡単で威力が大きいと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:53:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:53:36返信する矢が敵の足元に落ちて拾いやすくなるな!
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:54:30返信する手に持つ武器なら自分への反動を抑える意味はあるだろうが弓矢じゃねえ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 18:57:54返信するこんな構造にするくらいなら手槍投げたほうが強いだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 19:09:13返信する矢の先端に爆弾でも括っとけば?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 19:16:30返信する銃の弾で同じことやったら防弾ガラス突き抜けるんじゃね
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 19:21:13返信するとんでもなくゲーム脳だよな、矢を強くしたら良いってw
運用性0だしこんな特殊な矢まともに飛ばせるのか疑問だし、その辺無視してまで弓矢を強くする必要性あるの?投石器とかあるんでしょ? - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 19:33:09返信するオー杭
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 19:36:19返信するこのコメントへの反応(1レス):※374
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 19:36:52返信するフェミ叩きじゃなくて女叩きの作品やぞ
買ってるのも基本的に弱男層このコメントへの反応(1レス):※376 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 19:38:42返信する思想が気持ち悪いって人はその人も或る思想に染まってると同義なんだよね
だって思想の無い子供の拒否反応は気持ち悪いではなくわからないだから
自分の思想を否定されたことの拒否反応が気持ち悪い
思想を見て気持ち悪いと感じる人は自分が染まっている事を自覚したほうがええよ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 19:42:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 19:44:12返信する別に作者のオリジナルわけでもないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 20:19:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※390
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 20:22:23返信する弩弓で距離5m程度なら効果はあると思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 20:26:08返信する異世界=作者の都合がいい妄想世界なのに他人があれこれ言う時点で恥ずかしくないのか 終わってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 21:22:57返信する信者さん必死すぎて笑う
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 22:39:24返信する読んでて恥ずかしくなる
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 23:00:34返信するこんなの疑問に思うほどのことか?
鉄の輪が固定されてる場合と違って
矢が手元を離れた直後に矢の外側と鉄の輪がぶつかって反発するからその分だけ減速する
ただそれだけの話だろこのコメントへの反応(1レス):※383 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 23:02:05返信するチー牛の知能に合わせたんだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-29 23:08:37返信する>>381
なるほど、それじゃ意味ねーな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 00:36:18返信する外側がぶつかった時の衝撃を内側の物体の衝突で打ち消すだけだから弱くならね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 00:51:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 01:17:12返信する重心の関係で矢が飛ぶときに安定しなさそうとは思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 01:23:32返信するコストが割に合わんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 01:25:50返信する>>197
それはこれとは別作品(世界観は一緒)で実際作られてる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 01:28:42返信する>>361
いや、高いぞ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 02:08:52返信する>>376
そりゃ強い女は作者の思想を代弁してくれる上に男を立ててセックスもさせてくれる都合の良い存在として描いてて、強い女による女叩きでニチャアしてるからなwww
こんな気持ち悪い漫画真剣に読んでたら頭悪くなるぞ。
あとこの漫画の面白さは漫画の内容じゃなくて読者の米欄による下らない論争だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 02:40:30返信するまずこれ加工技術難しくて量産できないし、重くて遠くまで飛ばねーぞ。
なんでマスケットできるまで弓や弩が何千年も使われたか考えろよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 02:44:21返信する異世界もついに脱ゆとりしたかw
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 02:46:02返信する現実の世界でも反動低減のために変な機構入れてる銃、色々あるけど
たいていコスト高くなるわメンテ複雑になるやでイマイチ売れないんよな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 02:54:43返信するどっかのyoutuberがこの矢制作してくれないかなと密かに期待してるわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 03:12:15返信する曲射で長い棒飛ばすんだから二重構造のシリンダーにしないと湾曲して無反動の効果得られんわ、
そんな技術あるならバンカーバスターみたいに刺さった矢じり爆裂させるほうが手っ取り早いが。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 08:03:03返信するこの人のマンガ急にキャラにフェミガー言わせて萎えたんだよな
で単行本で長々と言い訳
あれ本当意味わからんかった - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 08:08:49返信するこの人の世界観、人間社会はクズでモンスター社会こそ自然で正義って押しつけな感じが強くて気持ち悪い
大前提としてモンスターが「美少女」に描かれてるからそれっぽく見えるだけでやってることはエグい
人間基準でも見た目が良いから成り立ってる部分かなりある理論だって気付いたらアホらしくなる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 08:46:03返信する3倍の内2倍はコンパウンドボウ単なる大型化で単に威力が上がっただけ。
跳ね返りで1.5~1.7倍を主張しているが、ハンマーでも手首へ反動が緩和されているだけで威力が上がっているわけではない。
弓のエネルギー量は弓から離れた時にきまっており、空気抵抗や侵入角度で減衰するだけ。ハンマーで1度で釘が板刺にさった場合でも、半分のエネルギーで2回打ったら刺さらないみたいに破壊力は分割しないほうが圧倒的に強くなる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 10:21:02返信するなんで空想の世界で現実の物理法則の縛りをかけるのか意味わからん。
どうせやるなら異世界法則を定義してその縛りの中で面白いギミックを作るのがファンタジーの醍醐味やろ
独創性も何もない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 11:13:20返信する>>152
過去にも異世界転移者がいてそいつが火薬無双をしようとしたらしい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 11:40:37返信するこの人、エロ漫画が描けなくなって
リハビリのため一般漫画始めたはずなんだが
いつまでも戻ってこないね - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 11:47:22返信するふかふかの方の最新話で「逆張り個体」とか竜騎士07の作品と同じ造語を使ってたけど
パクリなのか同じ世代だから似たようなこと考えるのか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-09-30 14:26:37返信する打ち出す力と射程の事を考慮してあるの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 01:14:22返信するエロ書きたいのか持論熱弁したいのかファンタジーモノ書きたいのかよく分からん作家
絵もあんまうまいとは言い切れないし人を選びまくる - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 05:38:31返信するまぁこういう低レベルで恥ずかしいことを恥ずかしいと感じずにやれるから作家になれるんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-01 18:13:14返信するこの作品読むたびにポリコレアフロが頭をよぎる
ミステリと言う勿れが映画化されて大人気だしこれもアニメ化しそう - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-02 14:53:24返信するクロスボウより長弓だろ
日本だって弩がありながら騎馬武者の長弓に取って変わられてる時点で威力じゃないことくらい分かるだろこのコメントへの反応(1レス):※408 - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-03 01:54:31返信する>>407
日本では騎馬武者が長弓なんて使わないぞ
基本的には馬から降りて戦う
流鏑馬みたいなのはただの競技でしかない
そもそも西洋の長弓と違って日本の弓は遠くまで飛ばない
三十三間堂のアレにしたところで時間をかけるからこそ可能な話
戦場であんなのんびり引き絞れるわけない - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-03 01:56:43返信する>>347
そしてその作り込みが低レベルだから馬鹿にされてるわけだな - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-15 23:45:43返信するあの漫画、整地されてない世界で手作り自転車で移動、
があり得なくて狂ってると思うんだが誰も突っ込んでないのか - 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-26 22:50:41返信するぶっちゃけ要らねえから無かっただけやろ
矢の威力って、甲冑を貫けるぐらいに相当な物だったらしいからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-07-27 13:03:15返信する>>115
都市壊滅レベルの被害出るから自分達も巻き込まれるやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-09-18 22:48:15返信するChatGPTに聞いてみたら約3倍は言い過ぎで、現実的には最大でも1.2~1.3倍程度の威力向上らしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-12-11 20:55:00返信するそもそも矢は回転して飛ぶから、中の重りが求めてる働きをしないんじゃね。
てかね無反動ハンマーってのは、反動を手に伝えない為に機構を足してコトで反動を散らすハンマーなんよ。
なんでソレが威力をロス無く伝える機構になんだよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 09:45:30返信するショックレスハンマーと矢は全然違う用途だからそもそも理論自体間違ってるぞ
上から下に振り下ろすのと横に飛ばすのとでは全然違う計算が必要になるなんて子供でも分かる
余計な重りによって飛距離は下がるし、狙いも正確じゃなくなるし、空洞になってるから実際は貫通力すら下がってる
そりゃそうだよ無反動にするってことはその分のエネルギーは相殺されるんだから
更にコストだけは無駄にかかる
もう馬鹿ですら当たり前のことに気付けるレベル
理屈はあってるとか主張するのは自分の知能は小学生以下ですと主張するに等しいぞこれ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.