主人公が全ジャンルで最強のアニメ『即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。』来年1月放送決定!! キャストに内山昂輝、富田美憂、金田朋子、堀江由衣
2024年1月からTOKYO MX、MBS、BS11にて放送開始
■スタッフ情報
原作:藤孝剛志(アース・スターノベル刊)
キャラクター原案:成瀬ちさと
監督:菱田正和
シリーズ構成・脚本:青葉 譲
キャラクターデザイン:崎本さゆり
音楽:中村巴奈重、斎木達彦、佐久間 奏、門脇大輔
アニメーション制作:オクルトノボル
■キャスト情報
高遠夜霧:内山昂輝
壇ノ浦知千佳:富田美憂
壇ノ浦もこもこ:金田朋子
賢者シオン:堀江由衣
・害する意思がなくても死の可能性があれば死ぬ
・時間を無視できるキャラだろうと攻撃しようとした時点で死ぬ
・時間を遡ったり未来に行こうとしても死ぬ
・死の概念が存在していなくても死ぬ
・多次元に偏在していても纏めて死ぬ
・物質や空間や概念といったふわっとした存在でも死ぬ
・他者を介しても殺気を辿られて死ぬ
・攻撃しようとしていなくても普通に死ぬ
・体を構成する物質が全て消滅した状態から無限に復活するキャラも死ぬ
・世界の外側(別次元)から攻撃しようとしても死ぬ
・概念を含むふわっとしたモノを思考で殺せる
(※その場のみの事象に限定しないとあらゆる世界の「それ」が消える)
・一応これでもセルフ封印
念じただけで敵は即死、防御不可。
敵からの殺意に自動感知で即死報復。
時間停止でも自動報復。
核爆弾で遠距離から巻き込んでも放射能や爆風、熱も殺して
主人公に影響なし。
世界も宇宙も神も魔神も物理法則も何もかも即死で殺せる。
>>3
因果律操作系には涼しい顔して防がれる奴じゃん
途中まで読んで飽きたけどあの主人公の正体だけは気になってる
何者だったの?
話はくそおもんないけどヒロインは可愛くて良かった
無敵って話終わってないか
また努力してないのに最強で美少女ハーレムのアニメ?(笑)
うんぬ
不正して楽しい?
こういうパワーバランス無視の糞チートの何が面白いんだろうな・・・・
と思ったけど俺の大好きなオーバーロードも似たようなものだった
き、きっと能力以外の部分が面白いはず!
>>22
糞チートなら糞チート同士で戦わせればいいのにそれやらんのがなろう
作者に余程の力量が無ければ最初から最強じゃつまらんだろ
素人が書いた吸血鬼ハンターDとか読みたいか?
相手にならないんですがってチートならそらそうだろ
タイトルアホすぎでは
日本人の知恵遅れ化が進んでるね(´・ω・`)
漫画結構好きだけど主人公戦闘ないからアニメどうかな
死ねって言ったら相手が死ぬやつだっけ?
考えただけで殺せる
誰かに殺意を持っただけで殺せる
誰だか分からなくても殺意の元を辿って殺せる
生物だけじゃなく機械とかバリアとか霊体とか抽象的なものも殺せる
とかそんな感じだったか
ヒロインだけが肉弾戦するやつだっけ?
最強すぎて草
異世界転移がきっかけで力を得るってわけじゃないのがおもしろかったよ
漫画しか知らないけど
集団転移って漂流教室か群青なんとかみたいやな
戦闘シーンつまんなそうだな
特有のすっとぼけ顔きっしょい
一度に何人でもやれる?
>>90
後ろってどこまでやねん?
>>90
この設定やと
「世界中のやつ全員死ね」て言えば全員死ぬやん
>>115
ほんとになんなんやこいつは
顔見知りの人間殺すことに躊躇なさすぎるやろ
殺人に対して何も抵抗無いんはどうなんやろ
悪人にも家族はいるんやで
軽いコードギアス
ちな殺意を持っただけで相手が死ぬので暗殺は無駄?
これって殺意なくてたまたま放った矢が主人公に当たったら終わるよな
「あー死にて」とか思ったら自殺してまうやんけ
身体の部位ごとに殺すこともできる
>>173
こいつが1番の悪人やんけ
夜神月でもここまでせんぞ
A「俺の能力は対象を即死させる」
B「ほう、俺の能力は対象の能力を無効化させる、だ」
A「死ね」
B「無効化」
C「これは矛と盾ですね」
日本さぁ…
これは何が面白いんだい?
ちな不死もでてくるで?
>>266
勝てへんやん!
>>266
主人公かてないやん!
詰んだか?
現実改変能力使いもいる?
>>255
その服どうなってるんや
殺したくらいで勝った気になるなとのたまう系もいるからなあ
転移させられた時点で最強とは言えない
善意で転移したら失敗して上空から落下死とか防げないじゃん
殆どのスタンドで殺せるな
もしもボックスでも消せるしクソ雑魚にも程がある
まあ普通に考えたら戦わずに放置が正解だしね。寿命で死ぬだろうし。即死だけの能力なんだし。
会いたくもないなら、他人を貫けばいいし、時操系持ちなら未来へ、転生する手もある。
なろう系の究極は確かにこれ
だが面白くない
例えば、酒好きは旨いツマミと共にビールやウイスキーを飲みたいのであって、風味の無い化学合成のエチルアルコール単体で飲みたいわけではないのだ
(´・ω・`)しかしこいつ死ねって言えば敵が死ぬから戦闘シーンとか楽そうだなw
(´・ω・`)あと制作どこだよって思ったらトモダチゲームとか異世界魔王のところだった、作画は安定しそう
-
-
-
これでは売れん(`・ω・´)ゞ
反応(1レス):※151 -
内山くん久々の主人公がこれかよ
-
>>1
全作品から選ばれた最強キャラランキングに入れていいキャラか微妙反応(1レス):※29 -
宣伝しまくればこういうの流行らせることできるのかなぁ
-
-
正直この手の作品が面白いかどうかは主人公の性格によるところが大きいと思う
スマホ太郎がそこそこ受け入れられてるのに、スマホ次郎がクソ扱いなのはそこの違い
ここで貼られてる漫画版のページを見る限りじゃ
主人公の性格がクソで面白くないタイプの予感がしてる -
もうなろうは0話きり
-
タイトルのイキリ好きだわ
-
子供がバリアー張ったから無敵、それに対してバリアー無効と言葉遊びしてるようなもん?
反応(1レス):※15 -
-
-
何太郎呼びにすればいいの?
即死太郎? -
>>11
呪術廻戦はそんな感じだな -
?ワイの転生先はキミだから
?ワイを殺したらキミはワイだったことを思い出すんや -
これ一発ギャグで映画2時間の尺もたせるような苦行だろ
おもしろくできるの? -
なろうものに堀江あり
あと大久保も何気に多い -
アニメでメッキが剥がれて作品打ちきりになったら、即死どうこうもギャグだよなぁ
反応(1レス):※26 -
-
うんことかしたことないふりしてそう
-
努力せず貰った力で異世界人を見下すって恥ずかしくないのか
-
タイトル見ただけで調べなくても分かるクソなろうだ
いいかげんこういうののアニメ化やめてほしい -
アホどもが「こうすれば殺せるじゃんw」とか言ってる方法は全て作中で実際に試されてるけど逆に主人公に殺されてるから
-
交遊関係も周りの人間はまずこいつの機嫌損ねて殺される恐怖が頭に過りそうで
-
>>19
どうでもいいだろうけどこれ完結してるのよ反応(1レス):※31 -
ネタ的に1話は見る
こういうのって低予算の会社にはやさしいよな
「死ね」→バタン!だからアクションさせなくていい -
あまりの幼稚な作品で草
読んだら弱者男性になりそうな位
頭悪そうな作品やな -
>>5
まず、最強キャラ議論ってジャンル関係ない作品で無駄に揚げ足取りしまくるケース多いから不毛 -
もうなろう系作品終わり始めてるのにまだやるんか
-
>>26
マジで!?
最終回は投げっぱエンドかな? -
ワンパンマンも言ってしまえばこれだけど、あれは人気あるし面白いよな
-
アマゾン見る限りじゃ結構売れてる部類の作品っぽいけど
ここまでこの作品好きな人いないの?
誰か面白さを教えてくれ -
>>32
そう、だから設定よりも主人公の性格や見せ方が重要なんだよな反応(1レス):※150 -
ヒロイン達以外に同姓の友達いないのかな?
-
これ元から持ってた能力の強化版だろ?
-
名前がひどすぎて避けてたけどアニメ化するくらいだからおもろいんかね
逆に興味が沸いてきたわ -
もうタイトルだけで気持ち悪いw
-
金朋にほっちゃんとか覇権確定かよ
-
ギャグマンガ系のキャラは殺せないだろうなぁ
-
漫画は途中まで読んだ
飽きた -
これ信者の声だけは異常にでかいのなんで?
各所で覇権覇権暴れまくってるの見かける反応(1レス):※169 -
スタッフも嫌々作ってそう
-
>>1
設定とかアノスとかいう主人公と同格でつまらない主人公だな反応(1レス):※122 -
>>32
ワンパンマンと同じくこの主人公は基本話に絡まないから
出てきた段階で話がおわってしまう。
その過程を楽しむ感じだわ -
トレンドエグいだろ
-
原作終わってからアニメ化って伸びしろなくね
-
>>33
記事内に貼ってある画像がすべてだろ
これにネタ的な面白さを感じるかどうか
まったく感じないなら時間の無駄だから見ない方がいいだろう -
チートスレーヤーがまだ続いていたら敵キャラに選ばれてそう
-
つまらなそー
-
>>33
むしろここで受ける作品は爆死するから
ここではまったく話題にならないほうがいいよwww -
小学生かよw
-
なろうのワンパンマンやぞ
主人公の周りがわちゃわちゃやって
最後に主人公が〆る -
弱者男性て最強に憧れすぎだろ
-
なんか似たような雰囲気とキャスティングだと思ったら
同じ制作の隠しダンジョンだった -
誰の干渉もなく偶然、高い崖から落ちたらあっさり死にそう
反応(1レス):※71 -
バイオハザードの世界だと苦戦しそうw
反応(1レス):※163 -
タイトルだけでお腹いっぱいですね
堀江はすっかりなろうのネタ枠に収まったのかな?カネとももか -
菱田監督の無駄遣いやんけ…
-
プリティーリズムの菱田監督じゃん
変なことしてくれるかも -
まさかこいつが悟空や五条、リムルとか他の作品よりはるかに上と言い出す奴が出てくるのかな?
反応(1レス):※84 -
主人公は榎木じゃねーのかよ
-
煽りとか抜きでこういうの好きなやつって人生の負け組すぎるから死んだほうが親も喜ぶと思うわ
-
今のところヒロインは1人だぞ
-
ヒロイン達には不自然に被害が及ばないんだな
-
いや作画安定しないだろ
-
相手は死ぬとかギャグの必殺技効果の代名詞だったのにマジでやっちまったかw
-
キャストがおばさんが2人もいるやん.
-
チートスレイヤーみたいなのが好きな人向けなろう
反応(1レス):※183 -
戦闘始まったらオートで確定ザラキで終了する冒険が面白いかといわれると全く面白くなさそう
デスノートみたいな頭脳戦展開にでもしないと速攻マンネリ化してそうだし、逆に話作りが難しい。漫画部分見る限り登場人物を(特に敵)を限りなくアホにするなろう系にしか見えないしクソアニメ化臭しかしない。 -
>>56
それに近い展開はある -
不破雷同の休戦協定(スリーピングシープ)で勝てる
-
こいつのデタラメな強さはともかく、話自体はそのへんのなろうに毛が生えた程度の盛り上りだろうね
-
これがほんとのなろう最終兵器か
-
すべての攻撃を跳ね返す系のキャラだと勝てなくね?
-
ビッグオーダーに出てきた
争いを止める能力者を活用すれば勝てますね -
タイトルで内容半分バレてない?
-
手違いで善人まで殺したら、こいつどうすんだろ?
反応(1レス):※88 -
誰誰が最強とか言ってる馬鹿にこいつ出しとけばいいだけになったから
楽なもんだよ。 -
こいつと同じ能力持ったやつがぶつかるとどうなるん
-
即死系や甦り系はアノス様くらいが丁度いいんだよな
魂源が無くならない限り死なないとかで
それ以上やると園児がやる
お前死んだ! → バリア → バリア無効発動 → 別種のバリア発動 → ∞
という低レベル争いになるしな
作者が妄想で現実の○○死ねとか常に思っていることだけは解った -
うおおおおおおおきたああああああ
-
殺すだけで、蘇生の能力はないん?
-
>>61
強さ比べってマジしょうもない -
-
最後自殺しそうやな
-
全王には勝てないんじゃ
-
>>78
己に都合のいいサイコみたいな考えで、罪悪感持たんのでは? -
堀江由衣がクソアニメ声優になってしまった
-
うっちーの声いいよね
-
命だけでなく事象も殺せるなら
殺意を抱く空気、酸素、光、紫外線、温度も無意識に殺して消滅するはずなんだけどな
呪術の五条の上位互換の全次元版だし
もしオート消滅が任意可能ならそれを見極めて、殺意なく、助ける感じで殺せば死ぬのでは? -
これは描きようによっては大化けするだろうけど
そこに作り手が気がついているかわからんね -
Web版はすごい雑に終わらせてたな
飽きたんだなってがまっすぐ伝わってくる清々しいほどの投げっぱEND -
即死って相手の遺言すら言わせない感じなら、何か話の納め方が薄っぺらくなりそうだね
-
ネタ漫画と思って読んだら
実は結構面白いやつ -
食い物に例えるとカップ麺みたいなもんか?
-
爆死請負人の富田かよ
終わったな -
悠木碧と同じで声質がどんどん劣化してるな富田
-
売上と信者のプライドが即死しそう
-
ああ、これかw
スクショ見て「何がおもろいんやコレ?」って思ったやつだw
アニメ化するとはな -
なんかコメ欄見てても信者がやたら凶暴なのはなんで?
反応(1レス):※113 -
これ1クールなら面白くできると思うよ
敵がどんだけ強いかひっぱってその強いやつが一瞬で死ぬってのをやるだけだけど
13話くらいならダレずにいけるはず反応(1レス):※108 -
いわゆるレベルが高すぎて気持ちよく無双っていうのじゃなくて、主人公自身が不気味な謎の存在で読者の共感の対象にならないんだよなあ
どっちかっていうとSFに近い作りの話だと思う -
最後には能力が効かないと絶望して夜神月みたいに惨めに逝って欲しいよな
-
やっときたわ
超能力バトルはアニメ映えするだろさすがに -
能力無効化の上条さんにワンパンでやられそう
-
もこもこさんが金朋というだけで期待できる
-
>>102
ワンパンマンのストーリーを極端にした感じか -
ゴミアニメ増えすぎ
-
>努力せず貰った力で異世界人を見下すって恥ずかしくないのか
主人公の能力は生まれつき持ってる自分自身の力だぞ -
これ殺す事はできても腕力が強いわけではないので、敵がよって来るんよ。
死ぬまで主人公の強さがわからないので。
なので割りと不自由な能力だったりする。 -
ワンパンマンに毛が生えたような奴だな
反応(1レス):※115 -
>>101
なろう系によくある自分の推しだけはそこらのなろうなんかとは違うと思ってる信者
即死の信者はただなろう系テンプレキャラを瞬殺しまくってるというだけでなろう系ごときとは違うと思ってるからな
実際のところ主人公が自分のこと棚に上げてただ主人公じゃないだけの転生者扱き下ろす展開なんぞ大して珍しくもないんだが -
異世界人からしたらこいつ魔王より恐れられる害悪なのでは?
-
>>112
ワンパンマンと違って腕力ゼロなので車とか使わないと移動できないし
いろいろ不自由なんよ。ああいう純粋に強いキャラじゃなくて即死能力しかないので。反応(1レス):※118 -
>>114
どんだけ強いか誰も認識できないから誰も恐れない。舐めてかかって即死するんよ。 -
なろうは主人公たを持ち上げる設定は凝ったの考えるけどシナリオはおざなり
-
>>115
要するに相手さえしなければ人畜無害ってことだろ
なんで敵が寄ってくるん?反応(1レス):※131 -
事故とかで簡単に死にそうな主人公だな
相手殺せても自分の身を守れそうにないし -
これマジで面白いから楽しみ
反応(1レス):※138 -
まぁこれはあれなんだよ。どんな敵でも基本的に主人公に相対したら終わるんで、その敵がどんだけ強いのかの話がメイン。
呪術でいうと、五条先生がどんだけ強いのかって話があるだろ?あれがメイン。その後にすぐ死ぬ。 -
>>44
マジそう
チートありでも弱点無し主人公が偉そうなのはマジゴミにみえる
作者、ゲームでチートを平気使う精神しているだろ -
西尾維新でも、やらなさそうな設定
-
序盤ってクッソつまらないけど大丈夫か?
-
>>114
作品内の現実世界でも認知されてて恐れられてるぞ -
一緒にいるヒロイン達はこいつに恐れを覚えんのかな?
-
内山さん飽きたわ
-
聞いてるだけで恥ずかしいわ
ばっかじゃねーの -
チュチュで暴力系女のイメージついたしな
-
防御0ならトップに掛かったら即死じゃね
罠自体に意思はないから殺意もないぞ反応(1レス):※132 -
>>118
元の世界に戻ろうと旅するんだけど、大体は強い敵に出くわす。なんかのトーナメントとか。
部下を倒したら通してやるとか言われるので部下を即死させるんだけど、上司が当然怒り狂うのでそれも即死させるとかそういう・・。「倒す」って選択肢がなくて「殺す」ことしか出来ないんよね。 -
>>130
罠とかは死の予感とかで察知できるらしい。 -
そもそも何がこいつの目的なの?
反応(1レス):※136 -
金朋と堀江由衣って何年前のキャスティングだよ
-
主人公の能力がさっぱり分からん
金田朋子って声優だったのか、夫婦で芸人やってるのかと思ってた反応(1レス):※137 -
>>133
異世界に召喚させられて、賢者になれとか言われるけど主人公は賢者にはなれないのでそれを無視して元の世界に帰ろうと旅する話・・。 -
>>135
死ねと言ったら死ぬだけの能力で、理屈はないらしくて敵もなぜ死んだのか因果関係がわからないらしい。ちなみに原爆とか落とされても放射能を殺せるので・・。という・・。割りとデタラメ。 -
>>120
頭大丈夫? -
これ外国人胃笑われるな
-
いせれべに劣らぬバカアニメかな
反応(1レス):※164 -
見る前からゴミってわかるじゃん
-
ほっちゃんが主題歌歌いそう
-
アホらしいけど
『即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。の主人公の能力が効かない能力』持ちで勝てるだろ?
即死チートの主人公がこの能力持ちに対抗するには『即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。の主人公の能力を無効果する能力を無効果する能力』を即死チートの主人公が持たないといけないし
さらにはその即死チートの無効果能力を無効果する能力持ちで勝てるから
さらには即死チートの主人公が
ってループは怖いよね反応(1レス):※147 -
実はちょっと嫌な奴程度だと主人公も殺さないし何もしないので、他のなろうと違ってそこがイライラするかもしれん・・。なんでもかんでも殺してたらきりがないだろとかいう・・。
上の漫画のように時間差で殺したり一部分殺す描写は割りと有名かも?だけどあれほとんど無いんだよね・・。 -
シオンの能力も割りとアレよね
-
そもそも生の基準をこいつ本人が決めているので
相手がどんな理屈こねようが意味無く殺せる -
>>143
主人公の能力に対抗できる敵が出たら即終わると思うし主人公自身もそういう敵がいてもおかしくないなとは思ってるんだけどいつも勝ってる。 -
狙われたら死んだふりでやり過ごせばいい
-
監督がプリリズの菱田さんだから楽しみやな
-
>>34
まあワンパンマンも主人公をいかに戦闘に関わらせないかみたいな話になってるし -
>>3
即死しないゴミ虫 -
主人公だけそもそも人間でもなければチートもらったわけでもなく
元からこうだからそれはしゃーない -
やっとこれのアニメやるのか。。。
記事にある通りの内容だけど、3人称の淡々とした文章で読む方がコミカライズやアニメより面白いと思うよ
これからアニメやる、なろうの中では強原作の部類かな? -
襲ってきたら即死って復讐の輪廻がいつまでも終わらなそうだな
反応(1レス):※160 -
そもそも異世界行く前から最強だったわけだが
-
こいつは最強とかじゃなく死神とか災害の類だろ
人間感が薄過ぎてイキリとも思えないし
やる事が行き過ぎてても残酷とも思えない -
原作知らんけど記事頭見て近くにいるのも危険やんって思ったのにヒロインおるんやなぁ
反応(1レス):※162 -
上条さん「そのふざけた幻想をぶっ殺す」
-
もこもこが金朋という衝撃
たぶん脳が破壊される -
>>154
2万人くらいの人間に寄生したやつがいて、俺たちはひとりじゃないのでいつまでもお前を狙い続けるぞ!とか言ってたんだけど、その直後、2万人全員を即死させる描写とかはある・・。 -
物語シリーズのローラ姫には勝てないな
-
>>157
どっちかっていうと即死しか出来ないのでヒロインが狙われたら割りとどうしようもないってのはある・・。 -
>>57
もう死んでますもんねw反応(1レス):※165 -
>>140
いせレベは主人公が謙虚だからまだマシ -
>>163
ゾンビは割りとよく出てくるんだけど、主人公に言わせると「いやあれ生きてるよね?」で殺される。 -
いせれべは超絶能力を手に入れても主人公が謙虚だから嫌味なく観られたけど
これは主人公の顔見るだけで不快なタイプで無理だわ反応(1レス):※173 -
死という概念が人の形をとって人マネしてる存在
育ての親やってた人がマトモだったおかげでその人の教育内容を守ってる
だから主人公はどっちかというと同行するヒロインだよ反応(1レス):※174 -
>主人公が全ジャンルで最強のアニメ
はいダウト
なろう主人公縛りですらこいつ第5位だか6位ぐらいだかの強さだぞ
そもそも作者の前作主人公のほうがこいつより強いとか言う始末だし -
>>42
妄想してて草 -
まあチートスレイヤーよな
いわゆる貰い物の力でイキる主人公もだが
悪人を処罰せずに見逃す主人公が嫌いな人は受け入れられると思う -
正直オススメはできないけど主人公以外コイツら倒すの無理でしょ的な敵ばっかだよな
ギャグ漫画 -
バブル期の日本の擬人化だな
あっはっはっはっは -
>>166
実際は謙虚だし、なかなか殺そうとしないので状況が悪化するのはあるよ・・。 -
>>167
死という概念:×
終焉という概念:○
な
だからこそ死んでも生き返ったりそもそも最初から死んでるような奴でも強制的に「終焉」まで持っていけるから即死可能
まぁつってもたかが「終焉」程度の概念攻撃なんで概念系無効とかには相性最悪ではあるんだが -
知ってる、最後のコマで作者殺しちゃって続きが空白なんだろ
-
よくこの能力で話が作れるなと感心する
反応(1レス):※181 -
コメ欄の信者があまりにもきもすぎて草生える
誰も聞いてないのに謎の解説始めるし -
ジョルノのGERより強いの?
反応(1レス):※182 -
小学生が書いたのか?
反応(1レス):※188 -
なんかこのPVだと好戦的にみえるけど、どっちかっていうと(ヒロイン)<「あいつ殺して!」(主人公)<「悪いやつというだけで殺すのはどうかと・・。」みたいな。
-
>>176
話の構造的には上でも言われてる通りワンパンマンみたいなもんだからそんなに難しい事でもない
要は主人公は最後の最後でワンパン決める役でそこまではサブキャラが頑張って抗戦するってのがメインな話だから -
>>178
GERなんて天国DIOにちょっと殴られただけで即死するザコじゃん反応(1レス):※212 -
>>69
流石に方向性が違うんで -
上のポスター?には異世界最強とか書いてるけど主人公は割りと自分を最強って思ってないんよ。
というのもドラゴンボールみたいに怪力だったり空飛んだりっていう万能感が一切ないので。基本的には移動一つとっても誰かに助けてもらわないと何も出来ない・・。反応(1レス):※202 -
-
-
最強議論でこいつ持ち出したら、話が白けそう
-
>>179
むしろ小学生が書いててくれと思う
こんなのいい大人が書いてると思うと… -
>>187
最強議論なんてこいつより強い奴は何十人と居るし
ここでも記事立って通りなろう限定にしてもこいつより強いやつは数人居る程度の強さだぞ
そもそも前作主人公より弱いんだし、たかがこの程度なら最強でもなんでも無いわ -
まぁこれ水戸黄門みたいなもんだよ。悪事を働いてるやつが喧嘩ふっかけてきて倒してしまうみたいな。
-
貰い物の力というか力そのものが人の形を成してるというかそんな立ち位置よな
-
敵の捨て台詞聞くこともなく、毎度即死させてたら、流れ作業と変わらんな、これ
反応(1レス):※193 -
>>192
作中でも「またこのパターンだな」「流れ作業感あるよね」みたいな描写あるよ・・。 -
信者が気持ち悪すぎるわ
こんなもんの信者になるの惨めな人生すぎるだろ反応(1レス):※195 -
>>194
信者じゃないけど、これホント主人公普通の人間なんだって。即死能力だから応用が聞かないんだよね。暴力振るえるわけでも脅しが出来るわけでもないし。反応(1レス):※199 -
なろうって人を殺しても何と思わないイキリ主人公多いよな
反応(1レス):※198 -
アインズ様みたいに力でねじ伏せて「すげー」みたいな描写ないからなぁ。俺ツエーってやつじゃないんよ。PVはそんな感じだけど。
-
>>196
この主人公の場合はほぼ全て「反撃」で殺してるから。相手が先に自分を殺しに来てるからね。上の漫画の猫のやつも確か「覚えてろよ!」みたいに逃げたやつなんでヒロインが「仕返しにしにくるんじゃ・・」って言われて「もう殺してる」って返してるだけ。 -
>>195
上に載ってるのだけでも部分的に殺すとかやって脅してるのに何言ってんの?
やっぱなろう系好きってバカなんだな反応(1レス):※200 -
>>199
上の漫画のは脅してやめさせられないかな?って試しにやっただけで、以降はそういう描写ないよ。結局、交渉能力ないんだってことで辞めてしまった。 -
作者か編集沸いてね?
-
>>184
重力殺して浮いたとかいうのはデマ?反応(1レス):※206 -
流石に大コケするだろう なろう系は別に良いけどこんなのは失礼だろう
-
>>187
なろう限定でも転スラのリムルより弱い扱いだぞコイツ反応(1レス):※207 -
まさかこれがアニメ化する日が来るなんてなー
本当にゴミだと思うんだが -
>>202
物理現象を殺すのは世界に影響出るとかで重力を殺すのは一度しかやってない。崖から落ちたときにあったけど。殺意とか無いと落ちちゃうんだよね。 -
>>204
強い弱いの話をどこにもっていくか?だけど平和な世界で誰も殺さないでいいなら最弱だろうとは思う。それこそ部下がいっぱいいるオバロのアインズのほうが「強い」だろ。 -
ランダム転移で死ぬ場合もあるとかだったら
転移されそうになった時点で相手死ぬんかな
殺す気無くても食べ物がない世界とかどうなんだろ反応(1レス):※210 -
即死太郎
-
>>208
悪意の無い転移だと全く抵抗できないみたいね。そういう描写は何度かあるよ。飛ばされたときに「相手が死んでないから悪意はないんだろう・・」と。悪意があると攻撃とみなされて死ぬけど・・。 -
爆死太郎の間違いだろ
-
>>182
GER厨は天国DIOにボコられて少し大人しくなったが即死信者の言動ってかつてのGER厨そっくりだな
作者もこれと前作見るとドラゴンボール卒業してジョジョに嵌まったやつ感あるわ -
ラッキーマンが最強だと結論づいてる、なろうとかすぐに次の作品が出て廃れるのに…本当に使い捨てだな
反応(1レス):※217 -
ヒロイン増えないからハーレムではないぞ
-
俺、なろうで最後まで見たけどこれあんまり万能感ないとこが好きなんだけどなぁ。即死させるだけなんで腕力が強いわけじゃない。普通の人と何も変わらないよ。
-
これ割と好きだよ
稚拙なとこも多いし、作者も引き出しは少ないようだけど
他にはない個性がある
同じようななろうばっかりよりはよほどいい -
>>213
ラッキーマンは幸運の星と合体しないと最強じゃない -
一応すでに完結してんだよな
-
設定に全振りで話自体はチープなんだろうけど、それを上手く誤魔化すのに1クール使いそう
-
転生でチートになって人格破綻した奴らを転生前からチートだった主人公がひたすら殺しまくる
転生チートものを馬鹿にしたような話で発想は面白いよ -
>この設定やと「世界中のやつ全員死ね」て言えば全員死ぬやん
実際そうなるからセルフ封印してるんや反応(1レス):※233 -
キャストコメントみたら金朋が相変わらず過ぎてお腹痛い
-
劣化西尾維新みたいなキャラ作りと台詞回しだな
-
反射で防御したら勝てそう
-
急に即死太郎のこと普通の人間だと力説するやつが湧いてきたな
今まで聞いた話だと即死信者はクトゥルフだのSCPだのニチャニチャ言ってるイメージだがどっちがニワカだ? -
ええ加減あきたよな?
-
おれはこの漫画好きよ
更新楽しみにしてる -
作者が日和って
他作品のキャラには効かないとか決めた模様 -
オーマジオウに勝てんの?
-
これ努力して強くなるとかじゃなくて、何や得体の知れない化け物が努力して人間になろうとする話やで
-
好きだぜ、こういう約束されたRubbish
-
読んだらIQ下がりそう
-
>>221
元の世界ではいつでも好きな時に人類瞬殺出来るアンタッチャブルな存在が
異世界行ってくれたので各国の政府機関が胸を撫で下ろしているよ
一緒に転移したクラスメートの中には監視の為に某国から送り込まれたエージェントもいる -
絵を見るために読んでる
-
また老人の構成脚本だよ
若手にやらせろや -
声優とアニメスタッフに金を渡すのが目的なだけのアニメ
-
>>225
でも実際、世界征服とか出来る能力じゃないんだが・・。 -
最強とか無双とかタイトルについてる作品が数多くあるからアレルギーになるのかな。タイトルで損してるっつーか
-
まあ主人公人外やしええんちゃう
-
>>225
普通に「終焉そのもの」って言う概念存在だから完全に人外ってのが正解
「アルティメットまどかはただの人間」とか言ってるようなもん -
これ意外と面白いんだよなあ
異世界転移でスキルゲットして調子乗ってる奴らが主人公に殺されていく -
これ主人公の活躍の画像だけ見せられるとアレだけど、
敵も結構イキってるみたいだから意外といい感じになるのか -
発行部数130万部だからなろう作品としちゃ平均かな。
-
俺だけ入れるを思い出す
-
-
>>243
大して売れてないな、アニメも爆死だろ -
コミカライズ担当してる漫画家が好きだから
程々に見れるアニメになるといいな
特に異世界二度目の奴らのところの描写に期待してる -
全ジャンルの主人公限定でもトップ10に入ってないぞ相当強いのは確かだが高遠
ヴァーナー・マクスウェル>ハリイ・ガーバー>ジョー・フレッチャー>アルウィン・ビター=美堂蛮>天野銀次
>ジロー>緒方次郎=大十字九郎with旧神デモンベイン>寄車むげん>ルファス>Dr.マンハッタン>相川渦波
>鹿目まどか>サノス(Marvel Universe The END)>スーパーマンwithコズミック・アーマー -
敵がチート持ちだからね、ラスボスを主人公にしてるみたいなもんだよ
-
糞つまんねえ……
マジでこういうの好きな奴ってどんな神経してるのか気になる -
これ「強い」っていうレベルじゃなくて異常現象みたいなもんだからなぁ。
実際宇宙丸ごと殺せるレベルなんよ。でもそれなのに移動する時にはテクテク歩くか車に乗るしかないっていうね・・。反応(1レス):※269 -
上のシオンとかも実はレベル3億くらいあるんだっけ・・。敵はホントにチートレベルなんでイキってるんだけど死からは逃れられないってやつ・・。
-
敵の反応だけど「高遠がやばいのを一目見て理解して逃げ出すやつ」ってのもいる。大半は「強さがわからなくて舐めてかかるやつ」なんだけどね・・。上の現実改変能力の人とか実はチートを無効化する人でかなり強いんだけど、見た瞬間逃げ出してた・・。
-
この作品は他のなろうと違うんだよ
他のよくあるなろうは、主人公がいかに他の奴らに圧倒してハーレムを作るか
最近案でアニメやってた異世界で無双して、現実世界でも~って奴が、作者の妄想がきっつい作品
今回の即死チートのは、他のなろう主人公相手でも絶対に負けない事を一番においてるのがきっつい
ようは「俺の作品の主人公が他の作品の誰よりも強い!」ってのをやりたいだけ
だから思いつく限り強い設定の奴らを出して、「あ、それでも効かないよ」を
永遠と繰り返してるだけの、キモさが別方向の作品 -
園児が考えた話かな
-
>>254
そこまで理解してるってことはしっかり読み込んだんだね
楽しんでもらって作者も満足だろう -
主人公はどっちかっていうとSCPに近い
人間と言うより世界の終焉になぜか男子高校生の人格が備わってる状態
すべてを終わらせる事だけに特化したハルヒみたいなもん -
>>243
このタイトルで敬遠しない人間性はある意味尊敬する
知性は疑うが -
>>248
基本スペックは人間だからなぁ
認識されないように100年ほど潜んでいれば勝手に死ぬのだから
最強ランキングからは外れるやろうね
あと、作者が別作品のキャラと戦ったら即死は通じないって明言してるのも大きい -
この時代の日本でなきゃ決して日の目を見る事がない作品だな
普通恥ずかしくてできないわ反応(1レス):※262 -
No37564と能力が対になってるので戦って欲しい相手
-
>>260
俺はそうは思わないかな
言ってみればこの作品って無数にあるなろうの異世界転移転生物やゲーム概念系作品への皮肉だろステータスとか言っちゃうような -
>放射能や爆風、熱も殺して
殺すと言いたいだけで小学生が書いたような適当な作品だというのが良く分かる
真面目に考察するのも馬鹿らしい低俗な作品 -
>>262
争いは同じレベル同士でしか発生しない -
強い言葉を口に出そうとするのは自分が弱くて惨めだからだよ
この作品の作者は相当偏屈で鬱屈した人生を送って来たのだろうか? -
サイトによっては作品名自体がNGワードを含む為話題にも挙がらずに消える未来しか見えない
-
なおどんな強敵も嫌な敵も酷い敵も簡単に即死できるのでざまぁ的なカタルシスが全く無くその辺を批判されて以降、そういう強敵が死んだ後のカタルシス役が登場するようになる
-
ヒロイン富田かよ
声合うかな -
>>251
宇宙規模なのに他の作品に能力通じないんですか -
>>267
それでか
せっかく登場した強敵がなんの感慨もなく退場するだけだったけど
途中から時間が引き伸ばす能力持ちが死ぬことを自覚させられたり
一部だけ殺されて勝てないことを思い知される展開が増えたなと思ってた -
>>267
読者に影響されて作風変える作者… -
全ジャンルで最強ではない
主人公は自分の作品世界でしか即死の効果が出ない
だから別作品に行ったら恐らくモブ盗賊とかにも普通に負ける -
>>254
>この作品は他のなろうと違う
アニメ化の度に出てきてもう見飽きた なろう最終兵器 と同じ煽り言葉にしか見えないんだが…反応(1レス):※277 -
きっしょい作者の妄想をアニメ化すんなよきっしょ
-
>>256
そりゃそうよ
批判するなら、ちゃんと読まないと -
>>262
なろう系主人公が自分のこと棚に上げて他のテンプレなろう系キャラ叩く展開なんか腐るほどあるだろ -
>>273
そう意味じゃなく
今までの作者は、自分の妄想を恥もなく垂れ流すキモさ
今回のは、俺のキャラは他の奴が考えた奴より誰よりも強いって言う、歪んだキモさ反応(1レス):※309 -
殺意を持たずに人を殺せる様なサイコ野郎にあっけなく殺されそうな主人公。
-
>>254
所詮はその世界でしかそのルール通用しないのにな。作者はそれが分からんのか…。 -
周囲が真空になったらどうなるんだろ? 窒息死するのかな? この主人公殺すにはそこらじゅうの食い物と水買い占めるか酸素奪うのが良さそうだな。殺すだけで作り出せなさそうだから。
-
ゴミを増やすのやめろ
-
全ジャンルとか書いてるけど、全ジャンル最強スレではあんま大した事ないんだけどなコイツ
即死が絶対的すぎて敵をあっさり倒しちゃうから逆に敵の強さを盛れないっていう -
真の全ジャンル最強は神々の世界に存在する全知全能の神ですら認識出来ない次元に存在する だぞ?
-
>>283
え~と小学校で学校に通うの止めた人かな? -
金朋生きててよかった
アニメの内容はカケラも興味無いけど久しぶりだから見てみるわ -
インナースペースでのみ最強なんてのはぶっちゃけ内弁慶の極みでしかない
何かを消す事が出来る力=殺すと言い換えているだけのアホみたいな駄文 -
漫画の絵、ふた昔の電撃系か同人誌レベルのショボさだな。
-
結構好きな作品なんだけど、叩かれまくってちょっと悲しい
反応(1レス):※303 -
-
絶対死なない、殺せないという設定のキャラがいても
死ぬんでしょ?w
幼稚な小学生の水掛け論だな -
内山主演で異世界ファンタジーって… 実質『黒の召喚士二期』だなwww
-
>>296
核兵器撃ち込まれるところくらいじゃない?
序盤の山場となると -
これ最初馬鹿にしてたけど主人公とヒロインだけ現実世界の能力使って他のクラスメイトが異世界能力使ってるのは面白かったな
-
設定だけならいくらでも凄い能力にする事は出来るけど
肝心なのはその能力の描写に説得力もたせたり
その能力の存在でストーリーを面白くできるかだよな -
たしかコイツでも全作品最強ランキングでは1位じゃなかったんだよな
-
堀江も出落ちキャラ担当するようになったかぁ
反応(1レス):※292 -
もこもこさんそういう声にしちゃうのか…
落ち着いた渋いおばさん声じゃないのかよ -
>>306
たしか同じ作者の別作品で、相性的にこいつが致命的に不利って作者が言ってるキャラがいたような反応(1レス):※304 -
>>因果律操作系には涼しい顔して防がれる奴じゃん
主人公は人間じゃなくて
この世の全ての因果の果てって理そのものなので効かないよ
仮に効いた場合は世界が滅びる -
この主人公、ジョジョの敵キャラに持ってくると話しが面白くなりそうだな
ジョジョの上手い頭脳戦で攻略出来そうだ -
アーススター原作のアニメとは懐かしい
でもこれは周りがツッコミ入れまくるシュールギャグみたいね -
こうしたら死なないじゃんコメントと同じようなの、実は作中で全部ヤられてるから面白い。
-
>>288
まぁここは叩くの楽しむサイトみたいなモンだから・・・( *´・ᴗ・)/(._.`)ヨシヨシ -
>>298
信者は「全てのなろう系に喧嘩売ってる」と言い
なろう嫌いには「ただのなろう系」と言われる
これもう売上即死確定じゃん -
>>314
お前は来なくていいです -
>>248
なろう限定だと割と上の方だぞ
アニメ化限定なら上は転スラのリムルと魔王学院のアノスくらいしかいない
もうちょい広げてとりあえず商業化してるのまで含めるとそのランキングの中にも入ってるルファスってのが更に上に入る反応(1レス):※298 -
結局こういうのってマイナス面が一切ないからつまらんのやな
「相手を見たら死ぬから、ずっと目を閉じてる」とか
「さわったら死んでしまうから素手で仲間をさわれない」とか -
即死チートの主人公は作中最強ではあるけど
他作品の根幹キャラ相手には通用しないって作者が設定してるから全ジャンル最強はどう足掻いても無理なんやで -
>>277
どちらも自分の妄想定期 -
>>283
天地無用 -
>>318
こういう最強系主人公は
「敵がどうやって主人公を攻略するか」
の流れになるンだよ
ゴルゴも超人ロックもそう
あとは結局力及ばず敵がやられるまでの流れを楽しめるかどうかだな -
何しようがただ効かないで敵の方が死ぬだけだからそういう点でもゴミだろコレ
-
これスゲーつまんないと思うだろうけど
意外とそこそこ読める程度には面白いからな -
監督と構成脚本の名前違うけど同一人物やん
反応(1レス):※305 -
>>322
この作品はそうならない
何故なら敵が主人公のことをまったく知らないから
あと慢心して主人公程度の能力なら無効できるやろってイキっているうちに死んでいるとか多い。
なにも出来ずあるいは主人公が全く知らないまま死ぬこともあるんで序盤はかなりあっさりというか拍子抜けする。
中盤から実は君は死んでいる~みたいな説明でざぁさせるキャラが登場する。 -
コミカライズ担当の納都花丸、むか~し富士見F文庫の「風の聖痕」の挿絵も担当してて、あれもオレツエーもりもりで騒がれてたやつだから感慨深い。
-
チート太郎、略してチー太郎か
-
もう終わりとか言われてたのが
これが本当の終わりかアニメの反応(1レス):※311 -
>>327
アレ今思い返すとヒロインが主人公の原作のメアリー・スーみたいだったな
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
なんか聞いたことない制作会社が増えていくな