声優の黒沢ともよの演技って、なんていうか独特だよな。一人だけスタジオジブリの世界に生きてるというか
アタイは声優じゃなくて役者だから(笑)
スキップとローファーは若山詩音の方がよかった。
沢城みゆきとか悠木碧の系譜だよな
舞台演技だろ
FE風化雪月のキャラもすごかったな
スキップとローファーもいかにも黒沢ともよって感じだな
演技というかナチュラル
AIソムニウムファイルのみずき好き
フォスフォフィライト良かったな
ハマるとクセになるよ
赤城みりあちゃんはアニメアニメした演技だよね
ドキドキプリキュアのOPしかしらない
おとめちゃんの演技がオンパレードで変わってたよな
こないだの映画では戻ってたけど
ハマってると本当にいいけど
ハマってないとただの聞きづらい棒演技になる
個人的にはユーフォニアムは合ってたが
彼方のアストラは合ってないって感じ
フォスはぴっただったな
凡百の雑魚声優でも雨後の筍のように歌手デビューするなか、絶対に歌手デビューしないことに誇りを感じてそう
ドキドキプリキュアのOP歌ってたやん
あれ歌手活動じゃないのか
他の声優もジブリみたいな演技してって言われたらできるんじゃないの
黄前久美子の「上手くなりたい」と「先輩のユーフォが聴きたいんです」は何回見ても泣いてしまう
多くはかったるそうで鼻につくけど
アークナイツは合ってると思った
チェンソーマンに隠れてるけど
アークナイツも大概邦画的演出と演技で成り立っている
声を作ってもなお芝居っ気を抑えた演技できる人は結構いるだろう。女に多い感じ
宮本侑芽、安済知佳、二冠王種崎、悠木など
監督たちは複数起用したりするよな
ライブパフォーマンスが凄まじい
上手いのはもちろんだが運動量もヤバくて声量が落ちない
ともよって意識高い系みたいに言われてるから高飛車系なのかと思ってたのに
バンドリの番組で吉田ゆうりと一緒に出てたの見て驚いた
>>44
ハロハピメンバーと一緒に出たらめちゃくちゃはしゃいでるな
>>44
一般的な意味での意識高い人ならそもそもデレマスやバンドリに出演して
ソシャゲ以外仕事ない雑魚声優と絡んだりしないわな
アニメっぽくないリアルに近づける演技したいんだろうけど
棒と紙一重だよなって感じる、実際棒って言われてる意見もあるし
悠木なんかも通った道だけど悠木はプロデューサーとやりとりする上で
それが必要、不必要って管理出来るようになって再浮上したとは思う
まあ今がある意味そこを乗り越えるかの壁だわね
やっぱアニメだとなんか癖あって浮いて聞こえてるんだよな
正直好きじゃない
でもバンドリのゲームだと気にならないから不思議
収録時の環境とか姿勢で演技って変わったりするのか?
美咲という、表向きはやる気のないけだるげなキャラと、声や演技がぴったり合ってるんじゃね
こいつがウケて森なな子がウケなかったのはなぜか
(´・ω・`)久美子とかフォスとか微妙にやる気ないキャラの演技好き
(´・ω・`)あと最初みりあちゃんがともよって知った時は驚いた
-
-
あだ名が「ともよ様」の時点でどういう性格か気が付け
-
子役時代にアニメ映画「宇宙ショーへようこそ」に出ててこれが事実上の声優デビュー作なんだがやっぱり他の子役たちよりもこの時点で演技が上手かった
共演してた藤原啓治が優しくしてくれたんだそうだ -
ゆるキャンの綾ちゃんとか個人的にはドンピシャだったから、出番が増える3期が楽しみだよ
-
子役出身者はちょっと演技違うね
やっぱり上手いと思う -
ラジオに自分の好きなミュージシャンをゲストに呼んで一緒に仕事はしたいけどアニメなんかじゃもったいないと発言したことがある
-
森ななこって、俺が好きなAV女優なんだが声優もやってたのか
-
ソシャゲともよの合ってなさは異常
-
いきなりですまんけど包茎ちんぽってどう思う?
-
伊藤美来のほうが演技上手くないか?
-
フォスとみりあだけで100万点ですわ
-
悠木と同じでなんか無理やり声作ってるから苦手
ナチュラルでもなんでもないし違和感が凄い -
トニカク鬼カワイイ?鬼頭に勝てるの❔
-
>>10
それだけはない -
棒だろ
-
子役の時にサウンドホライズンで歌いながら演技していたわ。
-
今更だけど長瀞さんは上坂すみれよりも黒沢ともよのほうが適任だったと思う
-
ゲーム声優として割りと活躍してるイメージだわ
てかAIソムニウムファイルのみずき知ってるやつ居たのか
神ゲーなのに知名度がなさすぎる作品 -
子役上がりって癖が強くて
ハマってるキャラはいいだけど
合わないキャラはとことこ合わない -
あまり器用に芝居を変えられるタイプでもないし、上手い役者というのはちょっと違う気がする
-
ともよ様は作品によって声が自然だったり作ってたり意識してできてるからすごくいい
-
演技がオーバーでわざとらしい
-
こいつのでてる作品どれも見てないな
-
キモヲタに媚びた演技をするドル売り声優の信者連中とかに
すげえ嫌われてる印象 -
何様すぎる
-
みりあ氏の言動も子役って感じの年不相応の不自然さを上手く表現出来てるよな
-
みりあともよだったのかよ
-
悠木碧って別に落ちてなくね?
-
アストラとかメイドみたいな
ギャル系の役は合わないから2度やらないで欲しい -
流石アイマス声優様は人気ありますな さすマス覇権
-
フォスはぴったりだったな
-
上手い方だとは思うけど、天才とか言い出すのはさすがに信者が持ち上げすぎだと思う。
-
みりあとおとめちゃんのイメージがずっとあるわ
-
>>28
落ちてないけど、こいつの中ではそういうストーリーになってるんだろ -
子役崩れは下手くそが多いよな
コイツ男なら畠中内山小野賢あたりと同類だよ
良かったね女に生まれて可愛い可愛い言われて -
ハゲの目覚め
-
みりあがともよだってのはこの記事で初めて知ったわ
みりあのセリフも印象に残ってないけど -
今の若手で一番上手いのはりえりー
-
アキバ冥土のギャルにアキバ魔法少女の変な魔法少女もイケる
ギャグもハズレアニメも演れるなんて無敵やな〜 -
声質が好きじゃないけど役柄にハマった時は良い仕事をする
棒とは思わないがあの声質が役と合ってないと自分は気に障ってムリ -
>>7
同名の別人 -
みりあちゃんの「わーい、そーなんだ!」も舞台っぽかっただろ(笑)
-
宝塚出身プリキュア声優の森なな子さん
今アイマスでありすの母やってるやん
マジかよ一話見直すわ -
量産型没個性声優より演技上手いわ
-
舞台っぽいの何がダメなのか
ぱくろみだって元は舞台女優やろ -
洋画の吹き替えとか似合いそう
-
マウス移籍したから声優やめるのかと思ってたけどそんな事もなかったな
高野といいマウス出身は変な奴が多いな -
>>28
年とった声優は皆落ちてる認識なんだろ -
>>14
ついでに言うと伊藤も高橋よりはマシだと思う -
アイドル声優以外受け付けないキモオタには嫌われてるよな
-
デレマスのライブで2日目の日に共演者が熱中症で倒れて抜けた穴の多くを1人でこなしてたのは流石だと思った
-
久美子ははまり役だったろ
今やってるのはまあまあ、まあでもうまいはうまい -
ゆるキャンの3期で出番が多くなる、なでしこの友達役の演技も、いかにもともよだな、と思った
そこが3期の楽しみでもある -
黒沢とファイルーズの百合が見たいわw
-
安済知佳と悠木碧はアニメ向きなナチュラル演技上手いと思う
-
自分の好きなアニメに出てない声優は全員演技下手
キモオタの理屈なんてこんなもん -
質アニメばっか出てるよなこいつ
なろうアニメで見たことねーもん
仕事選んでる時点で嫌いだわ -
>>22
なんか舞台を意識しすぎてる節あるよな -
>>38
若手?もう中堅だろう -
ユーフォでは同世代とは全く話さず先輩とばかり話しをしてたらしい。
ファイブスターズでは吉田ゆーりとだけ話す、後の3人は無視。 -
みりあの声、しょっちゅう変わってる
-
>>38
好きだけど上手いというのも何か違う気が
あくまでラノベアニメなら使いやすいって感じ -
悠木碧も自然な演技というよりはオーバーアクト気味のようなところがあると思うけどなあ
-
アキバ冥途のしぃぽんもそうだけどダウナーギャルキャラやらせたら業界1だろうな
-
黒ウィズのアリエッタとかもだけどキャラ声作ってのアニメ演技も出来る人ではある
ただアニメ制作側が黒沢の自然な演技を求めてるから基本的にああいう感じの役どころばかりになるんだろうね -
記事タイトルのこれ、要は下手ってことだろ?
-
>>57
なろう以外なら質アニメって言うのもどうなんやろ -
みりあちゃんって黒澤ともよなんだ
こいつがロリ達のなかで一番上手いと思うわ
「みりやもやるー」がめちゃいい -
久美子の話し相手が友達と幼馴染と家族とそれ以外
でそれぞれ声のトーンが違うのがリアルでよかった -
爆死アニメ請負声優じゃん
-
>>60
擁護するわけじゃないけど表に出さんだけやろそういうのは -
>>70
ユーフォと宝石ある時点でそれはないから -
やる気なさそうな声好きやわ
-
>>70
なんだぁ? -
これって上手いの?いつも某だと思ってたわ
-
>>72
どっちも万売れてない爆死で草 -
>>55
悠木はナチュラル系ではなくね -
花守も榎木も同じ
どっちもチェンソ中山なら絶賛するであろう意図的某演技 -
確かに自然な演技と棒演技は紙一重
アクダマドライブは自然ですげーなーと思ったが棒って意見もあった -
>>76
万超え以外爆死とか頭おかしいじゃねーかおまえ? -
BS12で ユーフォニアム
放送してるな -
割と役選ぶから大変よな
-
リコリコなんとかの金髪よりは全然マシ
-
宇宙ショーへようこそ
の段階で既に上手かった -
好きな原作のキャストに名前あるとがっかりする
-
ヒロアカ映画のまほろちゃん良かった
-
アフィカスが声豚に媚びても当の声優本人は何も得しないのがねぇ
-
家にいる時の久美子がJK時代の妹のオカンに対する態度まんまでちょっとイラッとした記憶
-
>>38
良くも悪くも何演じても高橋李依なところが…… -
>>33
有栖川おとめは演じてる本人が「絶対こいつ本性は腹黒だろ」と思っていたというエピソードが好き -
グリッドマンの宮本侑芽とか若山詩音とかもそうだけど子役出身の声優って
演技がナチュラル?というかアニメアニメしてない演技するよね -
有栖川おとめ「いちごたんらぶゆーなのです」
これのどこにジブリを感じるのか -
今の声優なんてそんなもんやろ
どれやっても一緒に聞こえるって奴 -
嫌いではないけど、黒沢がハマってたのなんて久美子とフォスくらいっしょぶっちゃけ
-
>>6
その発言そんな気に入らなかった?ずっと根に持ってるの? -
>>63
どう考えてもコッテコテのアニメ演技だわな
どんなツンボならアレが自然な演技に聞こえるのかw -
それも含めて個性、役割なんだと思うけど。
-
打率2割の本塁打王ってイメージやな
種崎はイチロー -
演技力あるとか棒とか、舞台演技だとかアニメ演技だとか以前にただただ喋りのイントネーションがおかしい
悠木はたまにおかしいが黒沢ほどじゃない、沢城は特に気にならない -
多くの役が自分の素声に近くテンション気だるげだから、演じやすそうな反面
赤城みりあのような元気なアニメ声はしぬほどやりづらそうなんだよな。
みりあのSSRカードが出るたびに本人がみりあ演技とみりあ声忘れてて
あまりの落差に公開後サイレントで収録し直したカードもあるほど -
>>76
売り上げ厨ってまだ居たんだ
配信の時代だよお爺さん
昭和と一緒にすんなよ -
14歳でサンホラのメインボーカルやったってのが凄すぎる
-
>>90
ぽわぷりで従えてる2人が引き立て役っぽいからしゃあない -
お高くとまってそう
-
山田康雄イズムを感じる。
-
同じ京アニ作品でもユーフォは見事にハマってたけど、甘ブリのシルフィみたいな萌え声は浮いてたから向き不向きがあるんだろ
べつに黒沢に限った話じゃないけど -
そうかい俺は好きだぜ
-
>>72
ユーフォはリアルに死んだだろ -
>>91
GJ部に出ていた時の宮本侑芽は思いきりアニメキャラって演技してたけどな -
言うほど独特でもねーしジブリ棒でもねーわw
-
>>101
チェ牛さん? -
-
黒沢ともよのなりたかった位置は安斉ちかのところっぽいよね。
アニメアニメの演技じゃないんだけどなんか引き込まれるっていうところ。
宮本侑芽も同じ感じだけど、ベクトルがちょっと違うかな。 -
オタクっぽい喋り方だから気になるんだな
-
>>20
この場合「上手い」役者というよりは「万能な」役者って言った方がいいのかな
役にもの凄くハマる時もあるんだけど、割とそうじゃない時との差が結構ある
そういう意味で彼女は「万能な」役者ではない。どっちかというと採用する側の問題というか
世間的には上手い扱いされてる沢城みゆきも個人的には同類だと思ってる -
>>20
演技力なら煽りでもなんでもなく佐倉綾音や内田真礼のほうがあるんじゃないか -
声豚ってレス乞食も兼ねてそう
-
悠木碧ちゃん
今でも ヴァンパイアバンドの ミナの声 出来るのかな -
いちばんぴったりはまってたのは目つきが悪くなる前のフォスだなあ
-
むしろ最近沢城の雑さが凄い気になる
-
うーん?悠木碧とかも似たような喋り方してるよね
-
意識高い系ではあるが、だからと言ってアニメ声しないわけでもない
舞台役者である事がライブパフォーマンスにも活かされてるな
ただツイッターはポエム系でちと痛いw
花守ゆみりの方が責めやすかろう -
ゆゆゆのラジオで照井と一緒に馬鹿やってはしゃいでたから
高飛車なイメージ一切ないわ -
ジブリの世界に生きてる声優って「超絶素人声の棒読み」ってことやろうけど
そこまでか? -
>>91
子役出身なら村田秋乃も自然な演技してたと思う -
いっちは何のコメントもしない過疎スレか
-
サイバーパンクのレベッカはすごい良かったけどな
-
あのこいつだけで舞台演技語らないで
えらい迷惑なんだが -
>>1
黒沢ともよに当たり無し -
-
うさぎドロップの
りんちゃん役の子 今 どうしてるんだろう -
U149のみりあちゃん回楽しみすぎる
-
上手いかどうかで言えば間違いなく上手いんやけど、キャラのイメージとズレると悪目立ちするから、選ぶ人のセンスと監督とかとしっかりすり合わせ出来てるかは大きそうだよな。
-
普通にそういう路線狙ってるのでは?
別に悪い事じゃない -
>>6
ハーメルンのバイオリン弾き
未完成協奏曲 -
投稿者IDはおろか、投稿時間すら乗せない胡散臭いスレですな
-
なんだかんだ演技力ってやっぱ必要なんだなって
-
久美子の友達とかと話す外面の声と家族と話す時の感情のない声の使い分けが好き
-
グリッドマンシリーズはそういう演技が多い
-
バンドリの配信番組は放送事故みたいでヤバかったな
予定してた告知も段取りも全然できなくて -
こいつと花守の演技はもう飽きた
-
演技はいいけど、本人は嫌い
-
下手くそなだけだよ
-
ワイは好きよ
早見沙織も人気出る前は似たようなこと言われとったけどすこやったよ
養成所で足並み揃えたり人気声優の真似したりしてるやつよりよっぽどええわ -
4歳の頃に大河ドラマ「葵徳川三代」で、家康が遅くに作った娘役で出演
家康役の津川雅彦に抱っこされてたなあ -
みりあちゃんのロリボイスだけでいいわ
成人女性が小学生ボイス出すのがちんこにくる -
こういう演技力が足りないだけの声優を味があるみたいに言うやつ嫌い
ちゃんと技術が高いプロの声優に失礼 -
アークナイツやってるから声聞く機会が多いけど、毎回声が違うのやめてくれませんかね
-
素人にやらせれば自然になるんじゃね?
-
>>147
ジジババ声優はキャラ変わっても演技変えねーじゃんw -
声豚って声優にとっては足枷でしかないよね
-
サイバーパンクのレベッカもできるってもうわけわからん声帯してる
幅広すぎる -
こういう棒読み声優はAIでいい
-
いや下手やろ。プロの演技じゃない
学生演劇やってんじゃねーんだぞ -
サイバーパンクすげーよかったぞ
-
みりあしか知らんけど他の子たちと違う演技とは思わんかったな
-
血液型AB型の人らしい独特の超芸術的な演技力があるしw
-
沢城みゆき
花守ゆみり
黒沢ともよ
何故、意識高い系の声優は似た名前になるのか -
ともよの気だるい感じの演技が聞いてて癖になるw
-
えらそうに
-
中田譲治も伊瀬茉莉也も絶賛してたし
花守なんか師匠って呼んでるからね
この人を下手とか言うやつはド素人だよ -
声優は終わったとか記事載せるくせに。はげカス
-
鬼頭よりはマシ
-
>>15
これが棒なら殆どの声優が棒だよ自分の感性が萌え声にしか反応しないって事だよ -
ジブリが好みそうな演技してるなと思ってたの自分だけじゃなかったのか
確かに黒沢はハマるといいけど合ってない時は本当に合ってない演技だから困る -
元々アニメの仕事をセーブして舞台の方にシフトするために事務所移籍したんじゃなかったっけ?
-
>>165
フィリピン人にハマった鈴木Pには刺さらないからキャスティングされないよ -
実力を語るならAqoursやLiellaみたいな一流に混ざれるようになってからにしてくれ
-
>>159
確かに。ワイはすきやぞ。 -
女版ヤレヤレキャラならこの人って感じ
-
上手くなければ演技で語られることもないからな
平凡な量産型没個性声優なんて演技で語られることはない -
アークナイツのアーミヤしか知らない
-
使い所は難しいと思うけどね
ハマった時のともよはそれだけで作品見たくなる、スキップとローファーはまさにそんな感じ -
大女優さまの圧倒的な演技にひれ伏しなさい
-
子役芝居のままで良いデレマスは良い環境なんだよ
-
共演してた俳優から新型コロナ感染した覚えしかない
-
>沢城みゆきとか悠木碧の系譜だよな
下手くそってことか……
黒沢はこいつら2人ほど下手ではないと思うが -
>>38
最近は役作りで努力してるのは伝わる -
声豚って己自身には何もないのにやらそうだね
-
アクセントが変だわな
-
みりあは確かに最初わからんかった
昨今の量産型がたくさんよりは記憶に残るし良いと思うがね
どんな役でもやれる人より特定のキャラにドハマりする人の方が声優を長く続けられそうな気がするけどなぁ -
>>38
上手くならない中堅代表の一人だからどんどん上手い若手に追い抜かれてて可哀想 -
>>101
売上至上主義のサイトで何言ってんだ -
うまい子だと思う。
声も変えられるし。
冥土とかテロップみるまで気づかんかった。 -
バンドリ、ラブライブ、アイマス、アイカツ、プリパラ声優
-
ユーフォ以外印象無いけど
-
-
声豚と売豚ってどちらが嫌われてんの?
-
ゆゆゆに出演していたときのように普通の演技も出来るのでディレクション次第じゃないの?
-
ともよは困窮して人刺し殺しそうな女の演技が上手い
-
確かにマジカルデストロイヤーズのピンクのゴボゴボは独特だよな
おーまえ久美子やアーミヤとかも合ってたし ああいう現実にいそうなだるそうな喋り方は優しさの中に確かな強さ意志を感じるからね スキップとローファーの主人公みたいな純粋、天然、田舎無知だけど芯の強さを表すにはピッタリの声
かと思えば犬吠埼樹や赤城みりあみたいにアニメ声や普通の声も出せるし普通に上手いけどな
似たような声しか出せない雨宮天、悠木碧、鬼頭明里よりかは全然上手いよ -
こいつは舞台で場数踏みまくってるから
マイクの前でキンキン声出してるだけの有象無象とは経験値が違いすぎる -
>>191
まぁ、こういう他人を引き合いに出して悦に入ってる奴のせいで声豚って印象が悪いんだけどな -
うるティピッタリだったじゃん
-
ユーフォとかアクダマドライブとかスキローみたいな中低音の演技が最高に輝いている
逆にみりあちゃんのガチガチの高音は苦手だ -
>>177
キミの思う演技うまい人って誰よ
真面目に答えてね -
同じ系統なら悠木碧のほうが好きだわ。
黒沢は気だるそうによたる演技ばかりでワンパターン。 -
個人的には名演してると思うけど
仮に初見の新作アニメ見てこの人が出てるか
声で分からないけどね\(^o^)/ -
>>196
同じ世代なら潘めぐみと花守ゆみりかな。
役ごとにガラッと演技が変わるから。 -
役者出身は上手い人が多い、やはり声優養成所とは指導も演技力も違う
やはり役者は声優の上位互換だなと納得させられてしまう -
凄い棒読みな聞こえるときあるよな
-
記事で言われていることは甘城ブリリアントパークの時から言われているから、
全く成長していないことの証左なんよ…… -
アイカツ見てないんか
-
震え声というかよわよわ声で独特な声だよなとは思ってた
こんなに長く続けてるんだから実力派な役者なんだろう -
アニメ嫌ってそう
-
役者を目指した副産物として声優やってる人はやはりモノが違う
声優になろうとして声優になってるタイプはどうも何か物足りない -
ともよはブラック・ブレットのティナで知ったせいか、ロリ役が異様に上手いなと感じる
後はアクダマドライブの一般人も良かったわ -
萌えアニメやるときはアニメ用演技してくれ
ゆゆゆやアイマスだとかわいいけど、ユーフォニアムみたいなリアル系を意識した声はアニメに合ってなくて気持ち悪い -
ともよは持ち上げられすぎだよな
アニメで自然な演技ってなんやねん -
>>199
花守とか同じような演技ばかりやん -
>>200
役者を叩き棒にしたいだけなのバレバレ -
>>54
魔法少女マジカルデストロイヤーズ!? -
京アニ作品とはやっぱ相性良さそうだな
アニメアニメしてる作品には合わないし演技してる感もろに出るし
ジブリっぽいっていうのも的を得てる表現だわ -
黒沢って事務所移籍時に女優に転向するって言ってなかったか?
結局あの話は嘘だったのかよ
嘘つく奴は嫌いだ
今後黒沢が出演するアニメは見ないかもしれん
「◯◯役は黒沢が良かった」とか言ってる奴ども、脳大丈夫か? -
>>1
舞台っぽいの何がダメなのかwただ気に入らないっていう性根の悪さをどうにかしろよw
ぱくろみだって元は舞台女優だぞw -
>>196
女なら、浅野まゆみ、佐古真弓、世戸さおり
男なら、関俊彦、山路和弘、鈴村健一
もっと上の世代あげてやろうか?
でも知ったかぶり知恵遅れのうえに演技のえの字もしらんゴキブリには言っても無駄だろ? -
>>184
俳優なら誰でもできることを特別視してるガイジw -
グラブルのイベで出てたけど可愛いは可愛い
-
アニメ以外の仕事は来ないくせにプライドだけ高いだけだろ
声に特徴全くないから何で選ばれてるか謎 -
声の演技ってオーバーアクション気味で舞台に近くない?
-
女子高生役をやらせたら最強
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
けどFGOとアズレンは閉じコンじゃあ決して無いし