04.29(Tue)
【4万いいね】ホロライブの引退ラッシュ何故起きてるの? 引退した人が大体転生するのはなぜなの? 引退詐欺で荒稼ぎするYoutuberと区別がつかない
04.29(Tue)
大阪万博イギリス館のアフタヌーンティー(5000円)高すぎて炎上 → ケーキがスジャータの冷凍食品だと話題にwwwwww
04.29(Tue)
『Summer Pockets』4話感想・・・メイド女が、風呂に突入して主人公の背中流すってなんてエロゲ?
04.28(Mon)
【逆走事故】「逆走車」が進入したIC、初見では理解が難しい構造をしていたwww
04.28(Mon)
『ざつ旅 That’s Journey』4話感想・・・今回は3人で京都旅! このアニメ毎回お風呂入ってんなぁ
04.28(Mon)
【正論】人気絵師「『絵を描ける』というのは、その人が勝ち得た『技能』だし、 ある種の『特権』であっていい」
04.28(Mon)
【悲報】ロボットアニメって何で素人の子供の方が難関試験を突破して予科練や士官学校で訓練したパイロットより強いの🤔
04.28(Mon)
【悲報】ウマ娘公式、さらに二次創作を厳しく規制!! 「商業利用または営利を目的とするもの」も明確に禁止へ!! コミケとかで売るのアウトか?
04.28(Mon)
【速報】ラブライブ新作『イキヅライ部!』ティザームービー公開!メンバーは全部で10人、Xとyoutubeをメインに活動
04.28(Mon)
Vtuber事務所が所属ライバーの死去を発表「永眠いたしました」 詳細は非公表 公式サイトのページは削除
04.28(Mon)
中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本人に見つかり炎上
04.28(Mon)
【女は若さ】男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭 全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡
04.28(Mon)
【悲報】はじめしゃちょー「Switch2の抽選、大学の合格発表並に緊張してきた!」←炎上…
04.28(Mon)
『ウマ娘 プリティーダービー』Steam版が6月26日(木)にリリースへ!! 世界のゲームオタクにウマ娘がバレてしまうな
04.28(Mon)
女の子「これ美味しいよね」 弱男「美味しいけどこれだったら家でも作れる」 女「…イラッ」
04.28(Mon)
X民「ニコニコ超会議の無名Vtuberとおしゃべり2000円でガラガラで草」←晒されたVtuber本人がブチギレ
04.28(Mon)
【なろう】百合ダークファンタジー『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』がTVアニメ化決定!!
04.28(Mon)
【動画】走れなくなったお馬さん、暗幕をかけられその場で即殺処分されてしまう… これって動物虐待じゃないの?
04.28(Mon)
【謎】日本のオタクが嫌韓 嫌中を辞めた理由wwwww10年前とかやばかったよな
04.28(Mon)
【悲報】プリンセスコネクト、出番格差が酷すぎて1000日以上新規が実装されないキャラが続出してしまう
04.28(Mon)
警察『自転車は『泥はね』するだけで5000円の罰金なwww」←これwwww
04.28(Mon)
水星の魔女「新規開拓してめちゃくちゃ売れました」ガンダムおじさん「水星は駄作!こんなのガンダムじゃない!」←こいつら
04.28(Mon)
【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる wwww
04.28(Mon)
【正論】絵師「AI絵師って無産オタクが異世界転生して俺SUGEEEEEしてる気分になってるんだろうなあ…」
04.27(Sun)
【朗報】CLANNADアフター、YouTubeで全話一挙放送!! なぜこのアニメが名作扱いになったのか

【まじで?】今の若者、ノベルゲームをやらない…一体なぜ?

GwNpoAe.jpg

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 

ノベルゲームは復活できるか? 新プラットフォーム「ノベルスフィア」の挑戦

GwNpoAe.jpg
HPSTRiD.jpg

『弟切草』に始まる、ゲームながら大量の文章を読み進めていく「ノベルゲーム」は、
2000年代には『Fate/stay night』をはじめ美少女ゲームでブームとなり
『ひぐらしのなく頃に』をはじめ同人ゲーム界をも賑わせるも、
美少女ゲーム/狭義の同人ゲーム領域では徐々に低調になっていった。

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
大昔の爺さんならともかくこの時代に紙芝居とかやるわけ無いだろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
PvPがないから
マウント取れないじゃん

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
若者の文学離れ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
読むのダルいから
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
エロゲやるやろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
スマホゲー=ノベルゲーじゃん
 
 

16 名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
ソシャゲのイベントシーンだって全スキップだぞ
ノベルゲーなんてやるわけないだろ

 
 

30 名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
>>16
そうなると割とマジで何を楽しみにアレをやってるんだ?
エロ絵や薄い本、エロSSだって、ストーリーでそのキャラがどういう性格や活躍をしたのかとかを掴んでおかないと楽しめないのも有るだろ?

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
>>30
二次創作やってる奴すらストーリーろくに把握してないから問題ない
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
>>30
ガチャの当たり演出
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
シュタゲ、ひぐらし、つよきす
このあたりで時間が止まってるわ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
グノーシアってノベルゲームじゃないの?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
FGOはシナリオが受けてるて豪語してたのにスキップされまくりやったのホンマ草やった
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
原神の掛け合いとアークナイツのシナリオで十分だわ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
スマホゲームでイベントちゃんと読んでるやつも少ないしな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
エロゲスレでシナリオで名前が挙がるのだってどうせ10年以上前の作品なのに……
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
前から絵が動かないゲームなんてよくやるわと思ってたけど
皆ソシャゲとか楽しんでるんじゃないのか?

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
今の若者は文字が読めないんだろ
映像とかアニメじゃないとわかんないってやつ
いわゆる文盲

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
文章読む習慣がないんだろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
FGOだろ?ノベルでキュンっとさせた後に課金があるんだよな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
TwitterとかLINEのような慣れ親しんでるレイアウトで小説載せたらみんな読むんじゃないか?
このアイディアパクっていいよ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
SNSがあるから数十年前の若者よりよっぽど文字読んでそうだけど
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
フルボイスだと喋り終わるまで待たなきゃならなくてテンポが悪い
かといってボイススキップするのはそのぶん損しているようで勿体ない
終わりだよこのゲームシステム

 
 

84 名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
でもゲームだと
ヒロインA攻略してエンド
次にヒロインB攻略してエンド
ストーリー分岐で複数のシナリオ遊んで
最後にグランドエンドで一気に全ての伏線が収束するってのはゲームでしか無理な表現なんだよなあ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
>>84
マルチバースで主人公集合的なアレでいけるやろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
あれ冷静に考えたらしょうもない三文小説レベルの話ばっかだよな
428レベルが神ゲー扱いはどうかと思う

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
スマホで出来るようにすりゃいいだけなのに
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
かまいたちの夜だけは本物
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
今の普通のジャップ猿大学生さんとかは浦島太郎読めるのかすら怪しいレベルだし
ノベル鑑賞なんて島中に再教育センター充実させてからじゃないと土台無理なンだわ(´・ω・`)

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
シナリオ付のゲームはたくさんあるけどシナリオのみのゲームってほぼないな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2022年10月07日

 
やるならプリコネみたいにアニメてんこ盛りとかじゃないとほぼ意味がない
中途半端な存在だよ

 
 
 



 
(´・ω・`)プリコネとかメインはちゃんと見てたけど、イベント系はほぼスキップだったわw

(´・ω・`)原神はセリフ飛ばしはできるけどスキップないからなぁ
 
 
 

 
コメントを書く
  1. ノベルゲー「術の名は麒麟、雷鳴と共に散れ」

  2. アニメでいいじゃん
    漫画でいいじゃん

  3. ゲームなのに文字ばっかりで草

  4. かまいたちの夜みたいなゲームまたやりたいな

  5. ATRIはノベルゲー原作アニメで久々に人気出るぞ、予言する

  6. テキスト読むのめんどくさいじゃん。
    次の選択に必要になる要旨のみ3行で示せ。

  7. エロゲー 『 やるけど。はい、論破 』

  8. FGOとかいう世界1位のゲームがほぼノベルゲーでしょ

  9. 最近の若者は文字が読めない書けないからな

  10. 今の若者はアニメさえ倍速で見るのに
    ノベルゲーなんて無理無理

  11. まあソシャゲのイベントってノベルゲーだよなあ
    ならわざわざ新たにノベルゲーやらんよなあ

  12. レイジングループで初めてノベルゲーやってあれがおもしろすぎたから他のに手をつけられない
    月姫とかいうのもどうせつまらないんだろ?

  13. 国語のテストとか全文読まずに一文だけ読んで意図を理解するよう習うしね
    何となく理解すればいいんじゃない

  14. >>13
    シュタゲやれよ

  15. ノベおじ必死だな?

  16. デトロイトビカムヒューマンとかいうノベルゲーの上位互換
    あれ系は需要あるから多少ショボくても日本がアニメ調で挑戦すりゃいいのに、韓国が先にUE5で作るというね・・・・

  17. 本も、読まないのか

  18. 一度に2行くらいしか文章表示されないのにテキスト量多いとポチポチボタン押す回数増えて怠い

  19. >>9
    2部6章は普通にノベルゲー並のボリュームあったな

  20. ソシャゲに移行しただけだと思う。
    FGOもスキップされまくりだけど、元々ノベルゲーのプレイ人口少ないから、そんなもんだとは思う

  21. おっさんでもひたすら文字はキツイわ、昔の名作ですら今は音読して欲しいし

  22. ガチで進化が2000年くらいで止まってる。
    そんな旧時代のゲームに金を出せるかよ

  23. >>15
    アニメは観たし別エンドはyoutubeとかで見ちゃったんだよな
    気が向いたら買うかもくらい

  24. >>23
    FGOは最初もイベントも真面目に読んでたけど、もうメインストーリーしか読んでないわw

  25. >>21
    ノベルゲーってそのポチポチが楽しいんだろ
    小説読めよ

  26. ノベルゲーなら久々に魔法使いの夜は買う予定やな

    演出が凄いみたいやから楽しみやわ

  27. 文章が面白いアクションゲームってのもあるからなあ
    例えばバイオに出て来る報告書や日記なんかは物語を盛り上げてくれる
    クロックタワーの白骨死体発見シーンの文章なんかも読みごたえがあった
    別に「ノベルゲー」にくくることもなく、活字をゲーム内に組み込んだ良作はある
    活字だけが欲しい時は小説でも読めばいい

  28. 元からやってない定期

  29. わざわざゲームで長い文章読む意義が分からん
    ダンガンロンパとか逆転裁判くらいゲーム性があるならわかるが

  30. >>28
    マジかよ…パチンカスと変わらんじゃん

  31. そもそもノベルゲーはゲームと呼べるのか怪しい代物だし

  32. >>6
    ストーリーは王道だけど微妙だな

  33. エンディングが10万通りある…とかならともかく、せいぜいトゥルー・ノーマル・バッド・ギャグの4パターンしかないじゃん
    自由度が低すぎてやる気しないよ
    シナリオをAIが自動生成してくれるならやってみたいけど

  34. >>30
    アクションゲームに出てくる長い文章って大嫌いなんだが
    別に小説は読むしノベルゲーもやるけど、アクションゲームの際中にメモとか拾って読ませるのだけはクソだと思ってる
    ただし音読してくれるならセーフ

  35. そもそもセリフ選択制にしてゲーム性を持たせてるけど、
    正解の選択肢が納得いかない事が多いしな

    国語の理不尽問題解かされてる感じがして、イライラしてたわ

  36. 読解力も無いし、文字で感情移入も出来ないからだろ。

  37. 低予算開発

  38. 時短を求めてる世代に小説+ゲーム性とか無駄な物はいらんだろ

  39. 映像界隈といい今や韓国とかのほうがシナリオに力入れててコンテンツ成功してるのに
    どんどん適当なシナリオなものばかり増えていくニッポン

  40. ノベルゲーで最後に当たったの何だっけってなるくらい空気

  41. >スマホゲームでイベントちゃんと読んでるやつも少ないしな
    メインは気になるけどサブってどうでもいいものが多すぎるからな

  42. ソシャゲなんて結局周回するだけだからシナリオ読む必要ないんだよな
    気になったやつだけ読めばいい

  43. リメイク版のかまいたちって売れたんか?

  44. 当時面白いシナリオだと評価されてたからノベルでも読んでたんやぞ
    面白くないハマれない内容を量産しても復権は無理や

  45. そもそも飽きっぽ過ぎて本も読めねーからな

  46. エロゲのソシャゲが該当してんじゃないの?

  47. 世の中が高速化してるようで実は個人の処理能力なんて上がってないのな
    SNSしかりアウトプット側が短く工夫してるから数多くインプット出来てるってだけで、だから自分の能力で読み熟さなければならない長文や読書などの多量の文章となると途端に処理できず理解すら難しくなる

  48. >>28
    2行に1回1ポチしなきゃいけないノベルゲームと
    見開きで30行くらいに1回1ページめくるのとじゃ手を動かす回数全く違うやろ

  49. 神宮寺三郎とか好きだったんだがな

  50. ノベルゲー、エロゲーライターの人材は2000年代後半からラノベに取られたからな
    既にまともな人材なんていないんだよ

  51. 文字読むだけならなろう
    イラスト見たいならTwitter
    わざわざ高い金出してノベルゲームをやる価値はない

  52. 昔に比べて面白くねーんだわ
    こちら側の事情の変化は確実にあるが、それとは別にゲームに引き込むパワーある作品が皆無
    良いシナリオ提供できるライターはすぐにラノベ行っちゃうから人材が定着しない
    ギャラと労力の問題やろなあ

  53. そいつらただのファッションオタクだからオタクとしてカウントしていいか怪しい

  54. まじで最近の若い奴って読解力皆無らしいな
    作者の意図を答えよって問題も意図を汲み取れず書いてあることにしか答えられない
    ノベルゲームだと意味深な発言とか伏線とか全く理解できないまま終わるらしいぞ

  55. ノベルゲームに限らず一人でやるゲームがもうだめなのでは

  56. ノベルゲーみたいな「動かない絵とテキストだけ」、「個人で楽しむだけ」のゲームはもう流行らんやろ(エロゲは除いて)
    そんなんにカネ払うぐらいならゲーム配信者の動画見た方がコスパいいまであるで

  57. なめたらあかん〜
    なめたらあかん〜

  58. エロゲやってた頃は殆ど読み飛ばさず見てたけど
    途中からつまんねーギャグやパロネタばっか書くライターが増えてきて一気に冷めたわ

  59. 弟切草だろ

  60. Zの連中にはマ?とかファ?とか書いてないと理解できんのやろ…

  61. この前にじさんじの企画で百物語だったんだけど最後に最初の不可解な会話の伏線回収してたんだけど、全然気づいてないキッズが大量にいて「どういうこと?」ってコメントで溢れた
    本当みんな読解力ないんだなって思った
    ゲームといえどノベルゲームが流行ってた時代は多少なりとも読解力あるやつが多かった印象があるわ

  62. ソシャゲでスキップするやつが大半だったらFGOはストーリーであんなに盛り上がってないやろ
    それ以外のところは全然評価されてないのに

  63. >エロゲスレでシナリオで名前が挙がるのだってどうせ10年以上前の作品なのに……

    サクラノ詩とかぬきたしはよく名前上がるだろ

  64. エロゲやラノベはパロネタ自分語り自己投影の生かされないオタク設定とか
    まじで読んでて吐き気がする本筋部分がちゃんとしてても無理

  65. FGOはストーリー更新された後にストーリー部分の話題がトレンドに上がってたりするだろ
    スキップするやつが多かったらそれすら話題に上がらんからちゃんとメインはプレイしてるやつは多いんじゃない?
    イベントはスキップする人が多いだろうけど

  66. 簡潔に書けばいいのに書き手のオナニー読まされるからな
    文字数なんか邪魔にしかならん

  67. ノベルゲーは低予算で作れるけど、海外ローカライズは他のゲームより翻訳費かかるのがグローバルな人気でずらいよな・・・
    月姫も英語と中国しかローカライズできないって奈須きのこが言ってたし

  68. エンタメ豊富すぎて時間が無いんだろ

  69. パロネタばっかりで糞つまらないのが多すぎるんだよなあ

  70. それこそ十三機兵なんてあれ作りはほぼノベルゲーだし
    あっち方面で進化してかなあかんって話じゃねえの
    収録とかクソ面倒そうだけど

  71. というよりパソコン持ってない若者が多いからじゃね?
    エロゲが流行ってた時代ってみんなパソコン持ってたやろ
    YouTubeとかソシャゲとかで集中してやる時間が減ったのもあると思うけど
    個人的には一度読み始めると結構没頭して長時間プレイできるんだけど、そのやり始めるまでが遠い

  72. 今の大学生ってほんと読解力ないよ
    中学生レベルの作者の気持ちを答えなさいで問題も答えられない
    嫌味ったらしくありがとうっていうセリフが書かれてもそのまま感謝のありがとうという意味でしか受け取れない感じ
    表面上でしかセリフや文章を見れないんだよな

  73. ノベルゲーというか、そとそも小説を読まないのでは?

  74. いまどきのおっさんももうやらないやろ。

  75. 娯楽が増えすぎたんだよ
    文字を読むだけで時間を使うのがもったいないと感じる
    ソシャゲやってる時間の方が無駄なのにな

  76. 月姫や13騎兵は売れてたやん

  77. 30くらいのゲーム実況者でも漢字読めない奴結構多いからな。
    学生のうちに小説程度の本を全く読まないで育ったんだろう。

  78. ヘブバンってノベルゲーじゃないの?
    アクションもあるけど、メインはあくまで麻枝脚本を読むことでしょ

  79. ヒカキンが英傑を読めないのにはちょっとビビったね

  80. 誰でも作れるしクオリティ低いの量産されてきたからな
    ひぐらしも今なら埋もれるクオリティやろイラストも酷いし作者がガイだし

  81. 魔女兵器のノベルゲームならやりたい

  82. そもそも出てなくね

  83. >>73
    バトル無くしてノベルゲーにしても恐らく手に取ったプレイヤーは離れない
    あれこそライターのパワーだよ
    ゲーム部分が面白い作品もマイナーで売れてない
    埋もれるには惜しい人材なんだがなあ

  84. ジョジョもなしかよ
    ほんまお絵描きAIと中華ソシャゲを崇めるだけの糞サイトやな

  85. >>84
    魔女の旅団シリーズオススメ
    ダンジョンパートが面倒臭いと思うかもだが面白いから乗り切れると思う

  86. >>26
    えーもったいない 最高のループ物なのに

  87. アークナイツとドルフロのシナリオは先の展開読めないこと多いから個人的には面白い

  88. ノベルゲーム自体は別に廃れてないぞ
    ギャルゲやエロゲが廃れてるだけや
    あんなうすら寒いギャグや蟲毒で煮詰めたような中二キャラが居る日常パートとか苦痛でしかない、あんなテキスト読まされる身にもなって見ろ地獄だぞw

  89. アダルトとはいえ活字メディアがなぜかオタクNO1人気だった謎の時代

  90. 終のステラが売れたあとにこんな記事とか

  91. 識字率はアフリカレベルだからな

  92. ノベルゲームと言われても今の劇場型動画の大半ノベルゲームのプラットフォームだし、そいつらと勝ち合わなきゃならんのだぞ
    ついでにウマ娘もその系譜にあるから進歩謳うならウマ娘超えが必須のジャンル
    おそらくノベルゲーム復興を願う奴らが一番ノベルゲームを舐めてる

  93. 紙芝居で楽しめた時代は終わったんだよ
    今となっては手抜きゲーだろ

  94. 今の底辺はマジで読み書き計算不自由だからな。
    「落合」←これ読めないとか言われた時は
    何かの冗談としか思えなかった。

  95. エロゲは抜きゲーしか生き残ってないしそういうことだろ

  96. ノベルゲーじゃないけどストーリーが長いソシャゲはやりまくってるでしょうに

  97. 選択肢がほぼ出てこない一方通行のゲームが跋扈したからだと思ってる

  98. 長すぎて途中から飽きる

  99. >>26
    主人公のモノローグで結構楽しめると思うがそこ興味無かったらやる意味はないな...

  100. 三行以上の文章読むのダルイ

  101. いつものエアプハゲのやってましたアピール

  102. どんだけ絵が魅力的でもテキストが糞なら途中で積む

  103. ソシャゲでもシナリオ読むのなんてウマのメインくらいしかない
    他は全スキップ

  104. ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  105. FGOのストーリーってスキップされまくってんのか
    ゲーム性が良かったのか

  106. >>1
    俺のエクスカリバーを突っ込んでやる!!

  107. >>108
    ゲーム性は無い。
    まあ、FGOでせめてメインシナリオ読まないのなら何のためにやってるのかわからんレベルだけどな。イベントやインタールードは好きにすればいいけど。
    キャラ絵だけでやるゲームでもないのだし

  108. >>8
    ノベルゲーの大半がそのエロゲーだけど、やってるヤツ減ってるから『エロゲー不況』真っ只中、つまり『ノベルゲー不況』とほぼ同義

  109. >【まじで?】今の若者、ノベルゲームをやらない…一体なぜ?

    老害臭きつい記事ばっかり

  110. ノベルゲーは簡単に言うと手抜きに見えるんだよ
    アニメーションで見せる部分を活字で済ませちゃってる

  111. 弟切草とかまいたちの夜は面白かった
    ピンクにするのに凄い時間かかったけどやりがい有ったわ

  112. やらないどころかCS系で新作が出てないじゃん
    ライターもソシャゲやブラゲでばっかり仕事してるし

  113. ソシャゲでもシナリオのスキップ多いって調査結果が出てたな。
    コンシューマゲーで、なおかつ活字なんて読んでられないのかもな。

    動画とかアニメなら映像コンテンツならボーっとしてても消費できるけど、それですら倍速で観てるんだよな・・・。さらにtiktokやインスタみたいな短時間動画がメイン。

  114. ニンテンはスイッチ探偵クラブ作れよ

  115. PSPやVitaの頃にはそれなりに売れていたのになぜかSwitchになってから全然売れなくなった

  116. >>1
    ノベルゲームは復活できるか? 新プラットフォーム「ノベルスフィア」の挑戦
    飯田一史ライター
    2015/11/3(火) 13:41

    ソース見ない連中を舐め腐った記事ですな

  117. 月姫は売れてたやん、アニメとか小説でいいって言うけど小説はボイスないしキャラの立ち絵もないから完全に想像するしかないけどノベルゲーはそこ補完してくれるし、かと言ってアニメだとテキストがないからキャラの心情の詳細なところが分かんないしアニメと小説の間にあっていいバランスなんよ

  118. 遊ばんわけではないが基本的に次の選択肢までスキップよ

  119. >>121
    どんなアホでもこれをお題と捉えてコメントするだけで満足しとるからね

  120. そもそもノベルゲームはニッチだったのが過剰に持ち上げられてただけ

  121. >>120
    いや普通に紙芝居エロゲのエロなし劣化移植すら相対的にはスイッチが一番売れてるっというかPCのエロ有りオリジナル版だけじゃ苦しいところも多いって話よ
    だから機種の問題じゃなくて単に紙芝居ゲー自体の価値が下がってるだけ

  122. ゲームは動画で十分

  123. ゲームノベルといえば
    エロゲを代表する泣きシナリオ
    key葉系、月姫など

    推理小説系サスペンスホラー
    ポートピア、オホーツク、ファミ探、クロス探、神宮司、かまいたち、弟切

    その中間にいた奇跡の作品がひぐらし

  124. シュタゲゼロ以降やってねーわ

  125. もう普通のゲームがノベルゲーみたいになってんじゃん

  126. なろうが大人気な時点で文字は読めるだろ
    絵と文字だけなのにスマホでやらせないとか舐めてるから
    そりゃあ廃れる

  127. そういやダンガンロンパがあったな
    期待してたのにごらんのありさまだよ

  128. >>46
    シリーズの特徴が無くなったから売れるわけない
    せっかく名のある絵師を雇ったのに勿体無い

  129. ノベルゲーが悪いもんだとはぜんぜん思わないけど
    短い娯楽をいろいろ楽しみたい若者がノベルゲーをやるわけないわな

  130. >>126
    今はフルプライスよりちょっとストーリー短めで3千円位な奴の方が売れやすい

  131. 逆に何故CGアニメーションがこれだけ発展した現代でノベルゲーが売れると思ってたんだ

  132. >>131
    ラノベとかも電子書籍出てるやろ
    なろうは単純にタダだから読まれてるだけ

  133. ノベルゲーってコスパいいよな
    PS2のひぐらしのゲームやったけど、文字読むの遅いからコンプに100時間かかったし

  134. どんどん作って売ったらいいんだよ
    売れないから

  135. アニメも倍速で見るような連中がノベルゲームなんてやらんだろ
    娯楽が飽和しすぎてノベルゲームは時代に置いていかれた

  136. 別にやらんこともないだろ
    なろうだって読むのだから

  137. 読みやすいようにすれば手を付けるんじゃない
    背景にキャラでその下に枠があって文章があるみたいな形態では駄目だろうな

  138. ――ッ違う!!!+

    これ面白かったわ

  139. なろうやソシャゲがタダで読める時代に、わざわざ金払ってラノベやノベルゲーム読まんわな
    面白いと確信してる作品ならまだしも

  140. >>136
    CGを見たいのかストーリーを見たいのかの違いだろう
    綺麗なCGがゴミストーリーと組ませたら台無しだし

  141. >>138
    確かPS2版は原作にいないルートを一杯入れたからスゲー長くなったよな

  142. ギャルゲーとかエロゲーもいつもテキスト最速で表示されるようにしてボイスも読み飛ばしている感じだね

  143. >>51
    ただ視線移動がないからノベルゲームのが早く読める。視線移動ってめちゃくちゃろすなんよ。だから電子書籍だとクソデカ文字にしたほうが早く読める。

  144. まぁ無料化は必要だろうな

  145. 一部のRPGで紙芝居重用してるゲームとかで長ったらしいテキスト読むのさえ嫌なのにノベルゲームなんてやるわけないじゃん
    RPGでパートごと分けてまで紙芝居重用するゲームなんてすべて手抜きだわ
    本気で作るならギルティギアXrd以降のストーリーモードくらいのを用意してみろよ

  146. 紙芝居ゲーは開発力ないメーカーの苦肉の策だろ

  147. 正直趣味が少ない時代の暇つぶしみたいなもんだし
    ラノベが売れなくなったのと一緒かと

    今はさらに進んで30分くらいで見れるアニメすら見るのが面倒ってのが増え始めてるくらい

  148. ソシャゲに成り代わっただけだし
    やってる方じゃね

  149. もうありきたり設定で面白くないじゃん
    むしろ海外ゲーがモーションシーン使って進んできてる

  150. ノベルゲーって何年も前からかなり値上がりしてるからな
    有名作でも初回特典付き7〜9千とかで買えてたのが特典無し1万越えとかもざら
    最近は大作も出ずロープラ3千を3〜5作で出す分割商法だったりもう信者以外見向きしないレベルの業界になってる
    一部の大手は新作出さずソシャゲメーカー化して信者から金巻き上げたりもしてるな
    どこを取っても若者が寄り付く要素無いんだわ

  151. まだRPGツクール系で海外と国内同じぐらいのLvだけど

    そのうち質抜かされる

  152. 今の子はムービーゲーが好きなのか

  153. >>133
    絵がついただけで内容は元のままで新シナリオいくつか追加とかだと思ってた。

  154. そもそもノベルゲーってゲームとは名ばかりだろ

  155. ムービーというか 技術海外進んでる
    2Dと3D相まみえないけど アダルト既に3D分野は海外が上手

  156. >>159
    だからジャンルとしては「ビジュアルノベル」を名乗っててゲームとは名乗ってない場合が多い

  157. アニメを作れるほどの金も時間もスキルも無いけど、漫画や文章だけだと物足りない
    だから紙芝居に音声と音楽と簡単な演出を加えたのがノベルゲー

    つまり漫画・小説とアニメの中間地点にあるのがノベルゲー

    昔はアニメ化のハードルが高かったからノベルゲーの需要があったが、最近は何でもかんでもすぐアニメ化されてアニメ化のハードルが下がったので、ノベルゲーの需要も下がった

  158. 文章読めとかムリゲーwww

  159. 元々ノベルゲームなんざ大して面白くもないしストーリーも三文小説紛いの駄作が氾濫してるんだから順当に離れていっただけだろ

  160. BLとか細々とだけど堅実に続いてるって話だったけどダメになったの?

  161. ...ゲームですら文章読まないでスキップするって言ってる奴
    それ自信満々に言うことじゃないだろ?

    マジな話、ちょっと脳が退化してるんじゃないか?

  162. かまいたちに取って変わるものが未だに出ないしな。ああ、真かまいたちなんてなかった。忌火起草もかまいたちを越えられなかったしね。

    ドット絵と同じとまではいかないけど(サウンド)ノベル系は今のPS4,5のようなコンシューマー機の性能を活かせるものが作れないしそういう時代なんだろうね。

    ドット絵がプレイヤーの想像の余地を与えていたようにかまいたちも人物像も補填、声も補填する必要があったから流行ったんだと思うけど、今は無駄にそういうところまでアニメ絵やゴミみたいな声優を無駄に使うから流行らないんだと思う。

  163. メーカーがあえてプレイヤーの想像力に委ねるってことをやろうとしない。
    アプリとかなら流行りそうだけど。

  164. 時代の違いがあるな
    今のソシャゲのストーリーボイス付いてるし
    それ味わったらノベルゲーは下位互換だ

  165. Lucy1048_dec
    ?ゲームと音楽が好き
    ぼだ すと5(あれく) えふえふ14(ガ戦竜機)政治はだめ.同人関連のアップロード依頼はだめ

  166. ウマ娘でも動くからな。Vtuberもいるし。
    それよりも動かないのを見るとは思えない。

  167. 字が読めない坊ちゃん方増えとるね

  168. >>2
    中世騎士物語「我はいやたかきエスカリボー、ふさわしき王の佩刀(はかせ)とならん」

  169. 小説も読まんから日本語怪しいやつ多すぎるわ

  170. かまいたちの夜1、街、428はマジでお勧め
    普段漫画しか読んでなくても全然苦にならない

  171. >>1(´・ω・`)プリコネとかメインはちゃんと見てたけど、イベント系はほぼスキップだったわw(´・ω・`)原神はセリフ飛ばしはできるけどスキップないからなぁ

    この中華工作員が唯一やってるゲームで草

  172. カッパノベルの本でも読んでろ

  173. ガキ供ならともかく社会人はそんな暇無い。働きたく無いでござる。

  174. ラノベ読んでるのも30代40代が大半だって話だし10代はアニメしか観ないんだろうね

  175. ほら、一昔前でも「三行以上は読めない」とかほざく読解力を支える脳味噌がアレなヒト未満、2chにそこそこ居たでしょ。ソレの数がさらに増えただけだろ。

  176. プレイ時間が長すぎるから。
    昔はその方が売れたが、
    今は手軽なゲームじゃないと全然売れない。

  177. 文章だけで売れる人や映像化までこぎつける人が増えたのかな
    キモイ掛け合いが流行ってた頃はアニメもラノベもキモかったね
    今更立ち絵にお喋りさせてるの、ボイロ実況くらいだよ

  178. それならソシャゲでええしな

  179. 老害のワイ、「弟切草からはじまる」の下りに反応する

  180. >>13
    なあ、俺がレイジングループやるからお前は月姫やってくれないか?

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「ラブライブ」のおすすめ記事

『ラブライブ!サンシャイン!!』正直、映画で酒井監督許された感あるよな・・・初日はμ’sと同じ数字だし
『ラブライブ!サンシャイン!!』正直、映画で酒井監督許された感あるよな・・・初日はμ’sと同じ数字だし
【ラブライブ!サンシャイン!!】梨子役、逢田梨香子さんの1stライブについての想いと感想が泣ける(´;ω;`)
【ラブライブ!サンシャイン!!】梨子役、逢田梨香子さんの1stライブについての想いと感想が泣ける(´;ω;`)
『ラブライブ!』2013年初春にTVアニメ化決定!  他
『ラブライブ!』2013年初春にTVアニメ化決定!  他
鹿児島のラジオ番組でラブライバーがμ’sの曲を何でもいいのでかけてくださいとリクエスト → 司会の人がイギリスのロックバンドMUSEの曲をかけるwww
鹿児島のラジオ番組でラブライバーがμ’sの曲を何でもいいのでかけてくださいとリクエスト → 司会の人がイギリスのロックバンドMUSEの曲をかけるwww
NHKつぶやきビッグデータで『矢澤にこ』がTOP!90万ツイート突破www しかし信州大学でビラを貼りまくったラブライバーも取り上げられる(´・ω・`)
NHKつぶやきビッグデータで『矢澤にこ』がTOP!90万ツイート突破www しかし信州大学でビラを貼りまくったラブライバーも取り上げられる(´・ω・`)
ラブライブ公式さん、1/1 しいたけ(犬)2万5千円(送料4500円)という誰得商品を発売してしまう! さらにとんでもないミスをするwwww
ラブライブ公式さん、1/1 しいたけ(犬)2万5千円(送料4500円)という誰得商品を発売してしまう! さらにとんでもないミスをするwwww
『ラブライブ!サンシャイン!!(2期)』第12話感想・・・ハードル上げただけあってまじで神回だった!!新曲も神曲!!!これだよ!!こういうのでいいんだよ
『ラブライブ!サンシャイン!!(2期)』第12話感想・・・ハードル上げただけあってまじで神回だった!!新曲も神曲!!!これだよ!!こういうのでいいんだよ
『ラブライブ!』×ちゃけちょけがコラボ! 「もぎゅっとlove」「僕らは今のなかで」をイメージしたパンプスが登場! 男ラブライバーは買うのか・・・!?
『ラブライブ!』×ちゃけちょけがコラボ! 「もぎゅっとlove」「僕らは今のなかで」をイメージしたパンプスが登場! 男ラブライバーは買うのか・・・!?
【朗報】『ラブライブ!』「μ’s」が出演するNHK「MUSIC JAPAN」は10月20日に放送決定!!
【朗報】『ラブライブ!』「μ’s」が出演するNHK「MUSIC JAPAN」は10月20日に放送決定!!