なろう最終兵器『レベル1だけどユニークスキルで最強です』TVアニメ化決定!! これは面白いやつだな
またなろうのアニメ化来た
![タイトルなし](https://blog-imgs-154.fc2.com/y/a/r/yarakan/20220506163150a5es.jpg)
異世界へと突然転移してしまったサラリーマンが、謎のユニークスキルを駆使して不思議な世界を冒険するファンタジー作品『レベル1だけどユニークスキルで最強です』(原作:三木なずな / 講談社ラノベ文庫刊)のTVアニメ化が決定、原作陣からお祝いのコメントやイラストが公開された。
◎原作:三木なずなのコメント
「小説家になろう」で皆さんが強く応援してくれたから、初の四半期一位となって書籍化できました。
書籍化して皆さんがまた強く応援してくれたから、初のコミカライズが出来ました。コミカライズで皆さんが更に強く強く応援してくれたから、初のアニメ化となりました。
皆様の応援のおかげで『レベル1だけどユニークスキルで最強です』はアニメになります。そしてアニメの制作と接している内に、このアニメはきっと今まで応援して下さった皆様にもご満足いただける出来になると確信しました。
アニメ『レベル 1 だけどユニークスキルで最強です』も是非よろしくお願いします!
キャラクター原案・すばちが描くエミリーをお姫様抱っこする佐藤亮太は、アニメ化を喜ぶ2人のあたたかな雰囲気に包まれたイラストに仕上がっている。また、漫画を担当している真綿からは、佐藤亮太、エミリー、イヴの3人が期待に目を輝かせる様子を描いたイラストが寄せられている。
はいはい最強最強
ほんと大量生産だな
なずなかよ
ハズレやぞ
もうこういうのはアニメーターもハイライトの消えた目で
なんのやりがいも感じずに義務感だけで作ってそう
三木なずなの作品はじめてかアニメ化
うおおおおおおおおおおおお…?
投稿サイト・小説家になろう発の「レベル1だけどユニークスキルで最強です」は、ブラック企業のサラリーマン・佐藤亮太が
異世界に転移してしまうことから始まるファンタジー作品。どんなにがんばってもレベルが1から上がらない亮太は、モンスターを
倒すとその世界に存在しないはずのアイテムがドロップするというユニークスキルを駆使して不思議な世界を生き抜いていく。
講談社ラノベ文庫より第7巻までが刊行されており、真綿によるコミカライズの第9巻が5月9日に発売。
シリーズ累計は110万部を突破している。
これも黎明期と同じ講談社ラノベ文庫か
ヒロインかわいいな…
後ろの変な声してそう感
>>258
青髪は井澤詩織ボイスだな間違いない
レベル制の世界だけど違う能力あるから最強ですって設定か
つまりお兄様フォロワーってことね
(´・ω・`)マガポケで漫画版あったから見たけど、レベル1だけど最強の意味がわかったわww
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156665643261
(´・ω・`)ドラクエでも種は貴重やからね
-
-
-
-
これ外国人笑うらしいな
-
現実女性との十分な交際・同居経験が無いまま、二次元で代償させることを続けている40才を過ぎたこどおじしゅうごおおおおお!
-
まーた異世界ゲーム脳ファンタジーか
-
また最終兵器~? 何回めっすか
-
知恵遅れ「なろう最終兵器」
-
○○だけど最強
直ぐに強くなって○○の意味ない系 -
最終兵器キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
-
何でも最終兵器な頭だから漫画家もやりたくないよな
-
キャラ原案・漫画家
両方ハズレやん -
前に読んだことあるわ
確かヒロインが見かけはまともそうだけど
脳筋メンヘラだった気がする -
この画でもう八男臭すごいんだが・・
-
銃で攻撃するようになってからつまらなくなった作品
-
作者名が水樹奈々のアナグラムの人だっけ
主題歌決まったな -
糞漫画
-
間違いなくゴミ
-
>>10
異世界転生もの自体
異世界に干渉して自分の世界のスキルにも干渉出来る神が助けてーとかふざけたこと言ってる本末転倒しかないけどな -
最終兵器何個目だよ
-
正気か?
三木なずなアニメ化とか
殿堂入りのくそなろう体現者だぞ -
読んでないけど三木なずなというだけでゴミなのが分かる
-
コミカライズは小学生が描いたのかってくらいへったくそだし
だれが喜ぶんやこれ -
ほとんどのなろうアニメはもう最初の1話見たら完結したようなもん
あと見てもだらだら続くだけだわ -
まじでこの作者やることがワンパターンだから
1作みたら全部見たと言って問題ない -
>>13
原作者もハズレやぞwww -
>>22
月夜の作品もアニメ化してるしセーフ -
ドーピングで俺TUEEだっけ?
結局これも面白いのは最初だけで強くなり始めた瞬間つまらなくなる奴な -
謎のユニークスキルw
-
>>28
腋とはまた別のベクトルのクソだから同一にはできんwww -
最強系はもういいよ
こういうのってRPGゲー的な世界を主人公に自己投影して疑似体験での冒険を楽しむもんだろ
最初からレベル100とかチートエンジン搭載したゲームの何が面白いんだよ
最初だけは「うおおおすげえー」ってなるかもしれんけど、すぐに達成感の無さに気が付いて放り投げるのは目に見えてるだろ
本当にこういうの好きな層って何を思ってこの手のジャンルを読んでるのか理解に苦しむ -
台湾人で日本語の小説書いてんのはすごいけど内容全部同じだよな
テンプレ分析してパターン化して大量生産するマシーンみたいな作家 -
なろうテンプレ量産マシーンのなずながとうとう初のアニメ化か
質はともかく書籍化された作品の数でいえばトップじゃない? -
>>1
俺つえええーーー!!! -
ある意味この作者すごい人だと思う
-
ワンクール終わるたびにリセットされる最臭兵器たち…
-
もう人気作じゃなくて、設定や背景などや人物作画がそれほど大変じゃないってのが基準だよな
-
なろう最終兵器きtらあああああああああああ
-
赤松健の提唱する楽しみ代~を極限まで拡大解釈して「自分が死ぬほどつまらないと思うもの」を書くようにしている(wikiより)
wikiを見たが何一つ知ってる作品が無いのに書籍化の数が凄くて驚いた
しかも儲かるためにあえて自分がつまらないと思うものを書くとかデビューできないワナビは参考にした方がいい
理想は面白いものを書いて売れることだけど才能が無いなら売れるために駄作製造マシーンになることを選ぶべき -
ペンネームの元ネタだし、「水樹奈々を出してください!」ってねじこむ可能性あるな。
-
>>33
ダメそうなのさっぱり切り捨てるのは逆に尊敬する -
売れなさすぎて打ち切りになってるんですが・・・
-
チートはいいんだけどヒロイン・ハーレム無しがいい
話が進まないw -
何故よりによってこれなんだよ
これやるくらいならブサメンガチファイターやってくれよ -
おーいとんスキ、そろそろ出番だぞ。
-
コミカライズで作画も含め初めて気持ち悪いと感じた作品だ
-
ゴミ オブ ゴミ
もうなろうチートとか本当に発達しか読まん -
なろう最終兵器は何個あるんだよ。
-
なろうから出ればやら管が知ろうが知るまいが関係なく最終兵器と名付けられます
-
最低でもリゼロより売れたらそれでいいよ
-
この人の新作がなんなのかもう分からんレベルだけど新しい方の作品はじわじわ売れてきてるっぽいよね
テンプレ擦り終わったらエタるんだろうし全く読む気にはならんけど -
これ突っ込みどころ満載でご都合主義の塊だけど
アニメだとそういうのが逆に当たったりするんだろうか
敵を倒すと落とす野菜をひたすら売る
売りに売りまくっても買取価格は変わらない
ステータス(F~S)が存在するけどその存在に全く意味がない -
ついに三木なずなきたか・・・
絶対読んではいけないなろう作者筆頭だぞ
マジで無だ -
またなんか不幸な幼女拾うやつか?
-
>>54
追いかけてた元読者が熱烈なアンチになった感じで感想欄にいるよね
この作者の感想欄は1話から地獄みたいになる -
>>12
でもなろうなら何でも最終兵器って書いてるのやらおんじゃん -
これ好き 楽しみだわ
-
異世界へと突然転移してしまったサラリーマンが、謎のユニークスキルを駆使して不思議な世界を冒険するファンタジー作品
こればっかで最早、説明になってない -
>>25
なんならタイトルだけでもう完結してる -
こいつ毎回最終兵器言ってるな
-
この主人公がドロップさせたユニークアイテムを美少女に与えて無双させるところまで想像できた
-
いくら数うちゃ当たる方式だとしても
採掘し尽くした金脈掘った所で何も出ないってなんでわからんのかねぇ -
また最終兵器
-
ランキング操作&パクリ作家
三木なずな先生の最終兵器きたなw -
レベル一だけど
スキル上げて強くなるから関係ないって
まんまタイトルな作品だなw -
人生経験ゼロの元オタク最強系主人公が説教始めるのホントうざい
-
まあある意味最終兵器だな
なろう作品のヒットパターン生んだっていうか
作っちまった奴の初作品だwww -
途中まで読んでいたけど、アニメにして2話くらいまでが限界だと思う。
それを超えるとただのなろうチート物。 -
>>56
少しはやった作品パクって
ランキング操作で月間トップになって
ラノベ化してエタるをひたすら繰り返した作家だからな
そりゃ恨みつらみも貯まるものよ
マジ時間の無駄だからな -
最終兵器いくつあるんだよ
-
なずな作品はパンチの効いたレビューが面白い
ここにいるなろうが嫌いでそれを主張したい人たちもレビューだけ読むのはおすすめ
参考になるはず -
>>71
まだ放浪メシと薬屋のひとりごとが残ってるなw -
チー牛が自己投影するための黒髪の主人公
脳死で受け入れられる異世界(人様が作ったRPGの世界観)
自己投影主人公に惚れるために作られた萌えキャラ
異世界で俺だけが特別!
きっしょ -
>>74
マジあらすじその通りだからなwwwwww -
俺なろう作品には結構擁護してる方だけど
コイツの作品に関してだけはマジでお前らに同意するわwwwwwwwww -
またステマか
-
キャラデザはキャル虐の人かー。ヒロイン可愛いね
-
最終兵器とかもう聞き飽きた
-
なろうなろうなろう、ホントクソみたいなご時世ですわ
-
アニメ化発表される度に最終兵器とか言うのすごくバカっぽいよね
-
>>81
まあコイツの作品ことごとく
ああなろうやね&どっかで見たなこれのオンパレードやからな
ある意味最終兵器であってるわ -
タイトルに「最強」って入ってたから考慮もしなかったやつだ
面白いのか?
今から買いたくはないが考慮してみればよかった -
やらかん最終兵器とか流れ作業過ぎて、もはやなろう系嫌い疑惑あるぞw
-
そういえば転生賢者のスライムが絶妙にコレジャナイになりそうで悲しみしかない
-
また最終兵器かよ
-
あー、これか
コミックデイズで原作に追いつくまで観てたな、洞窟で狩まくるやつだったっけ
これアニメ化したらポーション頼みもアニメ化しそう -
作者の時点で大外れってわかる
-
ユニークスキルのコミカライズ見て震えろ
少女漫画家による糞みたいな動きのない作画ゾ
アニメも省エネゴミアニメが見える見える -
これキツくて途中で読むの止まったやつやん
-
爆死の匂いしかしないよな
-
ぼっち主人公が獣人やらとにかく美少女ばっかりはべらせるのはもうお腹いっぱい
-
またエルフかよ
-
〇〇だけど最強です(笑)系ね
-
>>56
なずなの場合はクソ垂れ流しすぎてなろう読者に嫌われてるパターン
なにも知らないやつが買ったりするんだけど -
なろうしか勝たん
-
なずなワールドという狂気の世界にようこそ
-
これくっそつまらんかったなぁ
こんなんがアニメ化するんだから残弾ないんやろな -
コミック版読んで原作読もうとは思えなかったな
コミック版も読むの止めた -
なずな大先生の作品はボロクソ言ってる読者の感想とセットじゃないと楽しめないだろ
-
ついになずなが日の目を見るときが来たか・・・悪い意味でw
-
漫画読んだけどすげえつまらねえじゃねえか
なづな信者の顔が見てみたいわ -
作者台湾人か
珍しいな -
同時に10作出して盛れてるやつだけを続けるとかそういう荒業をやってのけるのは尊敬するわ
-
左側の絵って小説のイラストかな
初めて見た -
三木なずなって時点でゴミやん
まあクソ垂れ流しリセマラでやっと当たり引いたのかもだけど -
言うほど大ヒットした作品なかったと思うがw
-
これ、面白くないやつだよ。
今やっている、モブゲーとかのほうがまだ良い。
つかなろう作品ってまともなのも多いのに、アニメ化する基準が分からん。 -
なづなはマジ先駆者
ランキング操作で作家になれた組の伝説の初期メンバー -
ただでさえ下に見られがちななろうのイメージを
二段階くらい更に下げた張本人の一人だからなwww -
なろうは糞って言ってる人がなづなを例に出してきたらなんも反論できんからな
-
年間100を超えるリセマラを真似できる人はいないわけで凄い才能ではあると思うよ
-
流石に擁護するやつほぼいなくてワロタw
-
でっどおぶあにんじんってヤツのやろ?
-
記事短かッ
いかにやらカスがなろう最終兵器とやらに内心興味持ってないか窺い知れるな
まあそうだよな、俺も全く興味湧かないし -
なろう作品を知れば知るほどコイツを擁護する気は
微塵もなくなるという -
>>40
いや普通に消費者満喫してる方がええわ…
才能も無いのに体に鞭打ってウンコ量産するなんて罰ゲームでもやりたくない
下手したら好きを共有するはずのオタ友人からも呆れられて
絶交を言い渡されても不思議じゃないやつやん -
『なんでも一つだけかなう願いに「回数を無限にして」とお願いした結果』とかいう地獄を生み出したモンスター作家
なろうはクソと言われる主犯の一人 闇の中の闇
ある意味最終兵器これを世に出したら終わりだよ -
これ漫画版の人の漫画力が低すぎてやばいやつじゃねえか
女の子は可愛いからアニメでかなりマシになるかもしれないが -
またユニークスクル⁉
-
勇者育成に定評のある日本のブラック企業すげーってなろうかよ
-
なずな原作でアニメ化はスタッフ可哀想
罰ゲームすぎる
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメント数ランキング