
有名グルメ漫画「まっず! スーパーで売ってる漬け物まっず!」
バカ舌だったらそんな苦しまずに生きれるのに
定食屋とかで漬物残してるの見るとあっガキ舌だなっておもうよね
マクナルでピクルス抜き注文してそう
俺は味が分かる通だって言いたいだけだろ
化学調味料は受け付けませんって気取るのもいい加減にしろよ
美味しんぼの化学調味料嫌いは異常
人工甘味料だけ無理だわ
本当にマズいからなスーパーの
美食家じゃなくても比べればわかると思うんだが
スーパーに美味いキムチはあるけど、美味い漬物はほんと無いよな
デパートとか専門店には美味い漬物もあるのにさ、でも高い!
スーパーの漬物はほんとまずいだろ
あれ分からんやついるんだな
保存料とか入ってるから家で作った瑞々しいものとは違うわな
毎日のように銀座の料亭に通ってるやつにまともな経済観念なんてあるわけない
京都育ちの俺からするとスーパーのメーカー製漬物を食べられる人が羨ましいよ
俺はラーメンハゲの方を信じるよ
>>25
雄山「ラーメン見たいな下品な味には化学調味料が合うのだろ」
>>25
でもハゲは化学調味料使わないんだよな
>>25
グルタミン酸とグルタミン酸ナトリウムは別物
エチルアルコールとメチルアルコールが別物なのと同じ
理解できてない奴はギリケン
化学調味料をコーヒーで洗い流すという皮肉だろ
実際不味いからしゃーない
あれ食ってる奴は何が目的であんな不味いもの食ってるんだ
栄養にもならんつーか塩分過多で健康にも悪いし
化学調味料で味が濁るってのも極めて曖昧で偏見に満ちた表現だよな
結局化学調味料が有害だという検証結果も無いし
結構な有害図書だと思うわ
白菜や水菜をジップロックと粗塩で漬けるだけでご飯が何杯も食える漬物が出来るぞ
うちの婆ちゃんは自家製たくあんに味の素振って食ってた
これは真理だろ
本当に不味い
口にねっとりまとわりつく
美味しんぼの化学調味料嫌いは感情論でしかない
ラーメンハゲの方が理路整然と化学調味料について語ってる
雁屋はいいけどクソみたいな絵なのが気に入らない
たくわんよりキムチが圧倒的に売れてる事実
スーパーで韓国製のキムチ売ってるけど口に合った試しがない
日本メーカー製のキムチの方が美味しいと思う
それって単に日本人向けの味付けかどうかの差なのかな
>>73
どの国でも発酵食品は海外の人間に合わないもの多い
日本のキムチはほぼ調味浅漬けだからそういうクセがない
>>73
ススムくんが美味しいと思うタイプの人?
>>73
牛角キムチが辛すぎず甘くもなく、変な癖もないから攻守最強だと思う
>>73
日本のキムチだと思って食べてるそれはちゃんと発酵させてないただの唐辛子漬けだよ
普通のキムチは発酵して癖がある、あなたがキムチが苦手なだけだよ
無理して食べなくていいんじゃないの
スーパーの漬物全部とは言わんが不味いの多いもんな
浅草の漬物屋で買ったやつも美味くなかった
どこで売ってんだ本物は
うまけりゃなんでもええわ
最近は聞かないけど昔は漬物で食中毒や寄生虫って結構あったんだってさ
そんなに昔ながらの漬物がいいとは思えんけど
甘いのばっかり
特にキムチは甘いのしかない
意味がわからん
市場ニーズ
サンキューオーガ
>>214
これ好き
>>214
いいこと言ってんな
スーパーは砂糖水に漬けてあるようなのしかないしな
コイツラがウメェウメェと食ってる料理の付け合せの漬物だって自家製じゃないだろ
化学調味料で発狂する連中が外食やコンビニ弁当喜んで食うアホな国だぞ
何回化学調味料言うんだ
何時でも好きな漬け物を低価格で買えるスーパー批判とか中学生レベル
そんなに高い漬け物買いたきゃ専門店行けば良いだけ
>>444
スーパーで厳選すれば安くて旨い漬物買えるよな
>>444
もやしもんで見たな、その詭弁
>>444
まあこれだわな
てめえでスーパーの漬物の企業努力超えれるなら作りゃいいし欲しい物なら金出して買えばいい
てめえの好き嫌いを0か100で喚き散らしてんのがマジで気持ち悪いわ
相変わらず親の仇のように化調叩いてるな
-
-
なんで今さら何十年も前の美味しんぼを
-
>定食屋とかで漬物残してるの見るとあっガキ舌だなっておもうよね
そんなこと思う奴いるか?
おれは塩分控えてるのかなって思うが -
まるっきし定着してないけど
化調ってMSGとも呼ばれてる
んだよ -
栗田さんをNTRする!
-
またー美味しんぼ記事っすかー
-
>グルタミン酸とグルタミン酸ナトリウムは別物
嘘だろ高校生からやり直せよ -
漬け物くっそ不味いんだが
俺がガキ舌なのか? -
韓国産キムチと知ってて買うやつ居るんだ
-
やっぱり地球最強生物はかっこええな
-
>スーパーで韓国製のキムチ売ってるけど口に合った試しがない
>日本メーカー製のキムチの方が美味しいと思う
>それって単に日本人向けの味付けかどうかの差なのかな
韓国製のキムチは発酵食品
日本製のキムチは浅漬け
原材料は一緒でも豆腐と納豆ぐらい違う -
-
誘致する様な全国の老舗有名店の漬物に文句つけても、喫茶店のコーヒーには言わない
-
酸化防止剤(ビタミンC)とか、寧ろ体に良いじゃん
-
化学調味料が健康に悪いってデータってないからな
-
>>12
カリーが日本社会が嫌いなだけやで -
バカ舌なワイは安いものでもウマいと感じられて安上がりで助かるわw
-
>>13
コピルアク飲んでるんじゃね? -
周富徳とか料理番組で味の素をバンバン入れてたしなぁw
-
山岡が舌がしびれるとか言ってるけどさ
それほんとなの?
ただの妄想じゃないの? -
すげー昔の話じゃね
-
嫌なら無視すればいいのに吊るし上げるとか老害の極み
-
-
昔はほんと薬品的な味が強かった
今は保存料もかなり研究されて分かりにくくなってる -
美味しんぼが登場する前のグルメ漫画って美味けりゃいいだろうで消費者の健康とかいう発想が全然なかったのよ
それに包丁人味平見ればわかるように料理はインパクト勝負
美味しんぼが連載されたころがバルブ全盛期で健康ブームもあったからそれでヒットした側面もあると思う -
キムチにこだわりある人って怖い
-
60巻て何年前なんだ
-
>>20
ちゃんとセリフで書いてるだろ「化学調味料を食べると」って
化学調味料「だけ」口に入れればそりゃあ舌も敏感に反応するよ、特にコイツは雄山に散々仕込まれてるからな -
>>16
男組でもそうなんだが左翼なんだけど美学的には右翼ってよくわからない思想の人なんだよな -
今や漬物屋なんて観光地にしか無いからな
家族経営の惣菜屋や八百屋くらいにしか置いてないが
商店街が全滅したらスーパーだ -
砂糖を指して自然な甘みでないと言うようなもんだろう
-
>>16
シュガー佐藤作画で「日本人と天皇」を週刊金曜日に連載だもん -
カリーの世代はちゃんと伝統の味を知ってる世代だよ、だから厳しいことも言う
お前ら高度経済成長期の話知らんだろ
実際色んな公害問題があって大企業は利益のために安全性ガン無視のが多かった
それで健康被害も多く伝統文化もめちゃくちゃになってたけどカリーみたいなうるさ型の昔っぽい日本人がガツン言いまくってようやく守ったってのがある
美味しんぼが無かったらどれだけ日本食が貧しいものになってたかって専門家も認めてるぞ -
>>9
まぁ韓国産ってブランドは大きいからな、まず失敗しない
しかし、日本人は韓国の食べ物好きなのに韓国嫌いばっかって本当に笑えるわ
矛盾してることに気がついてないんかな?
いつまでもそんな考え方では成長しないのにな… -
こいつら嫌いなモノについてしか語れねーよな
結局美味い漬け物とやらはどこにあるんだよ
自家製の糠漬けだろうが味に大差ねーわ -
化学調味料以前に奈良漬は素で不味い
-
>>26
わいはキムチは国産に限るってこだわりあるぞ?
韓国産は寄生虫や有害物質確認されてるし -
スーパーの弁当ばかり食ってたら、そら身体壊すわな
-
スーパーの漬物で喜べる舌でホント良かったわ
-
youtubeにもよくいるよね
ゆっくりボイス解説で「買ってはいけないコンビニ商品~」「~を絶対に食べてはいけない理由」
みたいな保存料化学調味料アンチみたいなことやって稼いでる奴ら -
そんな繊細な舌なのにコーヒーは平気で飲むんだ
-
美味しんぼは大概だけど
このエピソードやってたのが30年以上前なのも事実 -
つまり、キムチ最強、と?
-
>>34
発ガン性物質入りラーメンがEUで輸入禁止になるくらい人気だもんな
アメリカじゃ韓国産水産物から大腸菌が見つかって輸入禁止とかすげえよ
日本ではこの事実を報道もせず今だに輸入禁止しないとかほんと馬鹿だよな -
>>29
だってこいつ漫画で
「血とワインで作ったソースよりこのステーキにはワサビ醤油の方が合う、ガハハ」
ってレストランを侮辱する海原雄山を山岡がやり込める話を描かせておいて自分のエッセイじゃ
「ボクはステーキは塩で食べる、ソースがかけてあっても全部こそぎ落として塩で食べる」
とか書いてるクズだもん -
保存料のくだりは美味しんぼの話だとちょっと説明不足かな
本来保存食たる漬物の保存性が下がってるのは
減塩志向でマイルドで旨みある味付けが増えてるから
あと原材料の野菜の質が粗悪な輸入品だと純粋な塩漬けでは誤魔化せない -
やらしんぼまとめに名前変えたら?
-
人工甘味料は無理、には同意。
-
>>33
一度も聞いた事ないぞそんな珍説 -
>>34
欧米で日本食レストラン経営してる韓国人に言ってやって -
-
泣いたわ
-
-
「本当の漬け物」とやらが真にそれと分かるほど美味いなら今でも復刻されて全国的に生き残って展開されてるわ
淘汰されつつあるなら結局その程度だったということ、ただの昔の塩漬け発行保存食だったということ
キムチやきゅうりのキューちゃんより口に合わんと判定されたから今ある現状に堕しているだけ -
中国産多いよな
-
いまだにマーガリンは食べてはいけないものだと信じてるバカいるからな
マーガリンはトランス脂肪酸があるからバターの方がいいとかいって -
化調大嫌いパヨクが原作だからな
-
農家だけど美味しんぼは無農薬が美味いとか身体にいいとかメチャクチャ頭悪い事言い出した時点でバカの妄想だと思ってる
無農薬で育った野菜とか自力で有毒物質出しまくって不味いし身体に悪い -
>>33
言ってることは分かるがその専門家ってただの美味しんぼシンパじゃないのか -
てか化学調味料が駄目とか言い出したら
スーパーの弁当も外食も食えなくなるんじゃね -
こいつら普段からこんな気にしてたべてたら生きていけんの?
-
また漫画かよ
-
スーパーで売ってる塩は化学式で表せるから危険、とか描いてた漫画をどこかで見たな
-
味付けに関しては国によるから韓国のは韓国だとそれでいいって感じだろ
みそ汁とか他所の国だと塩辛くて食えないって言われたりするし -
そこまで舌に気を使ってるのに喫煙者なんだよなぁ
-
産まれてからワクチン漬けの身体なのに舌だけはお綺麗だとでも?
-
今度は小学館に喧嘩?w
-
化学調味料とか悪影響とか曖昧にしないでそれぞれ物質名とどう身体に悪いかを言え
-
言ってることがフェミニスト
-
スーパーだけでなく全てマズイよな
紅ショウガ・キムチ・たくあん・梅干し・福神漬け・その他漬物 -
体壊して食事制限した後に前まで食べてたもの食べたら
しょっぱすぎて舌ピリピリしたわ
加工物ってほんと体に毒だぞ -
安い物は安いなり
これだけのこと -
不味いとは思わないけどきゅうりなんかは塩と砂糖と酢に漬けるだけでクソ美味い漬物になるからわざわざ買うのは勿体無く感じる
-
スーパーの漬物なんて本当にピンキリだから
不味いのはくっそ不味い
でもマシなのも沢山ある
実際には本物のぬか漬けとか臭くて食えたモンじゃないんだよな
徹底的にただ保存食ってだけだからw -
ミスター味っ子2で
最高級の材料使った料理が化学調味料使った料理に負けた話あったね
某料理研究家の人も素人が手軽においしいもの作るなら使ったほうがいいと言ってたし -
食品衛生法が 改定されて
漬物 専用の設備で製造しなくちゃいけなくなる -
>>70
漬け物嫌いのキッズってだけだろ -
どこでも買えて、いつも同じ味で低価格ってメリットを無視して
味だけを比較する意味が分からん
自転車と飛行機を比べて、自転車は遅いからクソって言ってるようなもんだろ -
まあ漬物はしゃーない
スーパーの漬物まずい -
紅ショウガ・キムチ・たくあん・梅干し・福神漬け・その他漬物
ゲテモノw -
>>71
単にお前が身体を壊すようなどぎつい味付けの料理を好んで食べてたってだけだろ -
日本の飲食業界のバイブルじゃん
-
今は化学調味料じゃなくてうま味調味料っていうらしいよ
大体毛嫌いしてる奴は「化学」の部分が引っかかるらしい -
>>79
漬け物をスーパー以外でわざわざ買う奴は
圧倒的マイノリティだぞ
自宅でってのもあるけど結局は作る奴次第 -
>>71
昔の塩の塊みたいな梅干たべたら死にそう -
日本は年齢二桁の老婆としか結婚出来ないグロい法律がある、おかげで俺はこどおじだ
まあそれが普通だろう。俺に結婚しろだと?老婆好きの変態の考えは理解出来んな、穴があれば誰でも良いのか?それってホモでは?(´・ω・`) -
実際けっこうヤバイ食品普通に売ってたよな
今はこれでもだいぶ改善されたと思うよ -
>>83
中身は一緒なんだから毛嫌いするやつは名前を変えても結局嫌うだけでは? -
>>80
ハイハイ キッズ君
大人になろうね -
塩昆布あればたいていおいしい漬物できるよね
-
>>83
味の素嫌いって層はいるんだよな
俺は全く気にならんが -
この手の自称美食家が言ってる「市販の〇〇だと舌が痺れる」の正体は100%塩のことだぞ
化学調味料なんて気にするならまず塩分のとりすぎに注意しろよ -
>紅ショウガ・キムチ・たくあん・梅干し・福神漬け・その他漬物
ピクルス入れ忘れてたw 美味しくないよな -
漬物の化調をサゲまくる口で喫茶店のコーヒーがぶ飲みは草
-
-
>>83
今は、じゃなくて商標の問題なだけやで -
化調の入った物食って気分が悪くなる奴って本当に居るのかねぇ
-
>>93
は?マックでピクルス多めで注文してるわ -
定食屋の漬物なんてスーパーのものより安物なのに通ぶってて草
-
漬物の化学調味料クソ!って言いながら
化学肥料で育った野菜の漬物ウマい!ていう皮肉だろ -
合成着色料や合成甘味料を否定するなら、炭酸飲料から菓子パンやウインナーに至るまで、ありとあらゆる「売ってる食品」はNGだ。
こういう神経質な人は、一般人が出し巻き卵を手軽に作るのに使う「○倍濃縮○○つゆ」の原材料表記を見たら卒倒するんだろうな。 -
>>74
そりゃ漬物に限らん -
作者の心が不味しんぼう
-
海原雄山のモデルの魯山人は
自分の著書ではっきりと化学調味料は漬物に最高と書いてるんだけどなw -
>>100
化学ってついてたらすべて同じと思ってそう
種なしバナナを化学バナナって言ってるんか? -
>>104
魯山人はただの逆張りガイジ
それぐらいのことは言いそう -
一周回って面白い
-
白菜とか大根きざんで重量2%の塩ぶちこんでもんだあと2日くらいおけば勝手に乳酸発酵すること知らんのやろ。
昆布とかいれとけばうまみ追加できるし。
発酵食品を流通を前提としたシステムで入手するのはあほくさすぎるで。
たかくてまずい。 -
名前が悪いんじゃねってなって
今はうま味調味料になりました -
バーバーにピクルス入ってないって
とんかつにソースかけないで食うぐらい変だよね -
>>107
っ
紅ショウガ・キムチ・たくあん・梅干し・福神漬け・ピクルス・その他漬物 -
何十年も前のネタをなに今更話題にしてんだよ
-
>>108
全くその通りやで
自分で作れよと -
>>3
俺は使い回し警戒して食わない派 -
黄色いタクワンって下層階級の象徴だよね
人のうち行ってあれ出てきたら、貧乏なんだなと思う -
塩だってそれ単体では自然界には存在しないからな
わざわざ取り出して不自然な形にしてるんだから塩も化学調味料でしょ -
正直発酵させたものより発酵させてない野菜を食いたい
-
オーガの「毒も食らう」、ほんと強者のセリフって感じで好き
-
しわくちゃになったキュウリとか何が美味しいのかわからん
シャキシャキ感をよこせ -
漬物は知らんけど粉物はくっそ不味い
-
>>115
まあ客にシャンの漬物出すとかありえんよな
京都で買ってきましたとかならまだしも -
この話なんて今から二十〜三十年前の話だろ?今更蒸し返してどうするんだ?
-
不味いのは理解するけど化学言い過ぎw
化学ってつくと途端に有機の対極で有害みたいなイメージする人多いよね
うちの母ちゃんはまさにそれ
ドヤって使っている自家製天然石鹸で使う苛性ソーダを何だと思っているんだい?と問い詰めたい -
化学調味料とか関係なく、スーパーの漬物はまずいぞ
-
>>71
しょっぱいのは旨味調味料じゃなくて塩ですよ -
ご飯にくっきりとした色がつく着色料の入った漬物は間違いなくまずい
化調は旨味の一つではあるけど使われ過ぎるし他の旨味ないしで単調で飽きやすい -
化学調味料がまずいんじゃなくて、使って調理したようなものにまずい物が多いね
-
>>126
日の丸弁当さんの梅干しほんと嫌い -
しば漬けはスーパーのでも食えるな俺は
タクワンは無理ゲー -
梅干しもしょっぱく無くなってほんと不味くなったわ
はちみつ入りとかしねよと思う -
でもスーパーの漬物はおいしくないね
白菜のぬか漬けなんかは漬物専門店で買うようにしてる -
化学調味料のこと勘違いしてる時点でその先読む気せんよ
-
美味しんぼってまだ連載してるのかな?
-
京都の大学に通っていたけど、漬物マジでうまい
言葉は馴染めないが、これだけはガチ -
化学調味料って言葉って時代、化学が良いものとされてた時代にポジティブな意味でつけられた名前だしなぁ。
ノリで付けただけで別に化学調味料に化学と深い関わりがあるわけでもないし。 -
もう日本人はダメよ!!
これが言いたいだけの漫画にマジになるなよ -
スイーツはスーパーに売ってる奴が一番うまい
プリンはぷっちんプリンに限る -
古い漫画なのは分かるけど
匂い?消そうとしてコーヒーって発想は中々 -
>>33
何で平気で嘘つけるん?サイコパスなん? -
美味しんぼ
作画担当候補生は 何人居たんだろう -
そもそも美味しんぼは食べ物に対しての考え方が贅沢すぎる。
エンゲル係数を無視しまくってるだろう。 -
このマンガももはや三十年も前の話やろ
結局、化学調味料や添加物による害なんかほとんどなかったし、食に対する意識も下がるどころか逆に気持ち悪いほど肥大化した -
漬物に対して化学調味料使うのがわるいというなら、ドバドバ塩入れて老人を塩分過多にするのはええんか?
-
漬物なんてわざわざ作ったり買ってまでして食べないし
-
実家農家で祖父母の漬物で育った自分ですら別にスーパーのでも食べれはするのに
リーマン家庭で育ったのに食べれないって人はどんな食生活だったんだろう? -
ラーメンハゲの二郎系信仰は好きじゃないんだが
喜多方ラーメンみたいな安心感のある味のほうが好きだわ -
真っ黄色の砂糖味大根とか好きな奴いるの?
-
安けりゃいい愚民が多すぎるからな
本当は業者だってうまいもん売りたいんだよ -
まぁでもここ最近の基本マズいもんな
上手いって思って食ってること殆どないで
梅干しも全く酸っぱくないようなもんも多いし -
たくあんって燻製するんだっけ。
燻製したらいぶりがっこと違いがなくなるけど -
クソハゲホモエイズやら管!
料理を作るとき、どのタイミングで味の素を使えば良いのか分からん!!
少量でも思った以上に味が濃くなって驚くのだ!!!
上手い使い方を調べてこい!!!!!! -
何年前のネタと戦ってるんだよwwwwwwwwwwwwwww
-
本物の漬物しってたらスーパーの漬物は薄っぺらく感じるだろな
白菜の葉と葉の間に唐辛子やら塩辛やらを
ちゃんとすりこんで作った本物のキムチも
白菜の甘みがあるんだよね
そして白菜の甘みが強いほど醗酵が進むと酸味が出る
スーパーのキムチは原材料みると砂糖と酢で調整してるのが多数 -
たまたま口に合わなかったものに含まれていただけなんだよ
偶然を何かと結び付けて関連付けたい人間の心理なのさ -
時代が時代なら
大根を糠なんてものに漬けるとは何事かと言って怒りそう -
>>154
まあベイズ推定で、アミノ酸等 って記載のあるものは不味い確立が大きいって結論を出してるんだろうね。
まずさの原因かどうかはおいておいても、推定自体はまちがってない -
農家のじいちゃんが作る漬物はめっちゃ美味いから比べてしまうけど
市販のも美味いのは美味い -
いなかの適当な商店行くと、安くてうまそうな漬物を安く売ってるイメージ
そして東京とかにはあんまり流通しない。地産地消なんやろな -
30年前の漫画今更擦って楽しい?
-
化学がついてるから脊髄反射で何も知らないくせに嫌ってるガイジ
-
>>7
別もんやぞ
グルタミン、グルタミン酸、Lグルタミン酸ナトリウムは全部別もんや -
おいしんぽって食文化や飲食業に対して批判はするし何も貢献してないんだよなあ
-
漬物自体人工腐敗食品やん
-
やらハゲ「美味しんほぉ〜」
-
-
実際野菜関係(サラダ、漬物)は自分で作った方が圧倒的に美味い
野菜の総菜を買うという事は金出して不味いものを買うって事や
加工後の野菜は買わない方が良い -
美味い方を食えばいい惣菜は大抵不味い
-
たかが漬物に何熱くなってんのw
-
>>166
作ってる時間が惜しい… -
-
いつの作品だよこれw
おっさんの自分が子供の頃に実家で読んだぞ
当時と以降の作品で化学調味料の扱いが違うのは当然だろw -
コーヒーは飲むのかよ
-
>>157
習える内に教えて貰えよ -
美味しんぼがいつ描かれたと思ってるんだ
当時は農薬の死亡事故も多発してたしうな重はご飯と別に出されていた -
化学調味料使われてるのは漬物だけじゃないけど何食って生きてるんだ
-
〔無毒性量〕すべての有害な影響が認められなかった最高の量をいう。 この値以下の摂取量では有害な影響は発生しない。
昔 化学調味料が有毒ではないかと問題になった際 結果は問題無し
理由は、食しても即効性毒みたいに人体に影響が出ないから
但し、長期的に食した場合は不明 で落ち着いた
昭和時代 某メーカーが廃油を元に生産した化学式が似通った化学調味料は流石に問題視されて短期間の生産で終わった -
漫画が出たのが四半世紀くらい前で、書いてる人間の感覚は
プラス10年や20年や30年の人生経験なわけだから、それくらい昔には
そういう漬物も売ってたって話じゃないのか、今はどうだかしらんが -
戦後の減塩ブームで昔ながらの塩辛い漬物が売れにくくなった頃、安い添加物や塩を大量に入れて作った後から、流水でガンガン洗って塩分落としたたくあんとかが普通に売られてたと聞いたことある。そういうのもあって実際に市販品の漬物には不味いものがおおかったとか。
今は研究が進んで最初から塩分を抑えて作れるようになったらしいが -
>>137
ぷっちんプリンすこ
プリンが食べたいんじゃない、ぷっちんプリンが食べたいの -
何年か前まではグルタミン酸の健康被害は都市伝説とか言われていたけど、
近年にになってグルタミン酸の過剰摂取により中毒症状起こしたり緑内障の原因になったりは研究で証明されたんじゃなかったっけ -
化学調味料とか関係なく出来合いの野菜は不味いよ
-
別に美味しんぼだけの手柄じゃないけど、こうやって化学調味料や合成保存料への懸念を提起してた連中のお陰もあって、より安全で優れた保存料の研究が進んだ経緯もある。
-
>>133
311で炎上したあと休載(予定通り) -
>>180
酸素も水も摂りすぎれば毒だし -
毒性物質が気にならないなら中国産や韓国産の加工食品も気にせず食べような
-
化学調味料に親でも殺されたんか
-
いまさら何年前のネタだよ…
-
CGで描いた絵より油絵の方が温かみがあると言うのと変わらんレベル
-
こういうウンチク野郎に限って、ハイミーと味の素の味の差すらわからないんだよね
-
>>186
昔は化学調味料は身体に悪いって話だった
当時の実際がどうだったのかは知らんが -
>>188
全くちがうな -
>>180
化学調味料の問題点として
少し使うだけで味の変化が起きる分、過剰に入れても量による味の変化は起こりづらいらしく
味が薄いと思ってドバドバかけてしまう人が過剰摂取してしまうケースがあるらしい
使い方を守れば減塩にもなるけど間違えた使い方をすると体の毒になる -
この作者最初からおかしいからな
最近無料公開されてるアニメ見たけど
フォアグラよりあん肝の方が断然うまいとかいう話だったわ
そもそも比べるもんじゃないしフォアグラもうまいんだよな -
>>191
面倒臭い工程を踏んででも自然由来の成分にこだわるとか
アナログ至上主義のアホと変わらんよ -
おまえら化学調味料好きすぎじゃね
-
漬物の味比べなんてしたことねぇわ、そもそも食う機会ほぼ無いし
-
>>193
フォアグラって旨いの?
アニメ美味しんぼは好き -
梅干しは、売ってるやつはどれも甘すぎて気に入らん
ばあちゃんが漬けてくれるガチ酸っぱくて甘みなどないのが大好きなのに
そういうのが全然売ってない -
>>194
たとえが全然上手くないつってんだよ。
食べ物とか料理ってそんな進化するもんじゃないし。
冷蔵、冷凍以降、そんなおおきな変化なんてないよ -
>>194
油絵の場合存在感がある、強い
つまり…? -
>>180
チャイニーズレストランシンドロームで有名にはなったけど
検証実験でラットにグルタミン酸ナトリウムを皮下注射するとか
経口摂取じゃないやり方で症状が確認されたって答えありきの実験方法が問題になったよ
この手の実験て大体そうだけど -
>>197
焼いて食うとめちゃくちゃうまいよ
フランス料理屋にある -
>>198
小田原に行けば売ってる、もしくは通販で買える -
ちなみに梅干し買うなら3年ものな
5年のは枯れすぎててまずい -
スーパーの漬物がまずいって意味わからん。今の保存技術と輸送網の進歩考えたらどこのスーパーでもそこそこ美味しい漬物は手に入るだろ
もしかして常温保存可能でいつ作られたかもわからんような漬物テキトーに買って食って不味い言ってるのかね -
美味しんぼの連載再開は?
-
>>196
他にも市販のカマボコあちこち試食してうわまっっっず!
自分で作るしかないわー回とかある
俺は好きだがw -
スナックとか化学調味料入ってなかったら食えたもんじゃないよね
-
>>205
今の漫画じゃねえんだよ -
昔の日本の食の安全なんか今の中国レベルだからね
-
人工と天然でグルタミン酸とかイノシン酸の化学式が変わるんか?w
-
>>209
コメントで不味い言ってる奴の事を指してるんだが -
>>193
あの話は思考停止で高級品勧める食通に対して、捕れたての鮮度のいいあん肝なら勝てるって話だから別にフォアグラ下げしてる話じゃないのよ -
>>212
昔のスーパーのつけものは今よりまずかったという意味だと思う -
ザワークラウトに少し醤油垂らすだけで飯1合は食える
-
不味くはないけど味が濃すぎるのが多い
好みの問題なんだけども -
スーパーのよりももっと本当に舌がしびれるぐらい味の素ぶっこんだ自家製浅漬普通に旨いんだよなぁ
-
>>213
いやいや下げまくったやろ
不健康とかなんとかw -
>>193
どっちもすきだけどさ
それって海外かぶれのジジイがフォアグラ以上の美味はないみたいに言ったのが先じゃね?
で、空輸のフォアグラに対抗して、鮮度の高いアンキモを出したんじゃなかった?
味なんて季節や鮮度などの条件でも変わるのに、権威だけで思考停止すんなって話でしょ -
219だけどコメのないようかぶっちゃったわ
-
化学調味料イコール悪なんて昭和の頃言われてたデマに老害が執着してるだけよ
-
アニメ見てないがアンキモってフォアグラと全然違くないか?
ソースより醤油の方がうまいみたいな話なんか? -
>>2
脳に障害があるから -
いや漬物はシンプルだしグルタミン酸とか関係なく
甘味料の添加下手な製品は実際に不味いよ、変な甘みのせいで後味酷い
添加物=旨味成分としか見てないまとめ本文の連中がアホ -
>>218
まあ実際フォアグラって鳥の脂肪肝だし、鳥が不健康なのは間違いない
それは事実だからしゃあないのでは? -
上でグルタミン酸とグルタミン酸ナトリウムが違うって言ってるコメントがあるけど普通の料理にグルタミン酸入れればグルタミン酸ナトリウムと同じだからな
エタノールとメタノールの違いとは全然違うぞ -
>>214
そんなん言ってる奴おらんで。パッと見自家製漬物自慢と京都マウントと目利き下手、古漬けの食い方知らんで辛い辛い言ってる奴くらいじゃねえの
インフラ整備されまくった現在全国の漬物屋が鎬を削る時代に地方の不味い漬物屋が生き残る道理はないわ。日本酒とかいい例よ。旭酒造みたいな地方の酒蔵が日本を席巻して都市圏程近い取り立てて特徴のない酒蔵はバタバタ死んでいってる -
>>145
すまねぇが皆が皆お前ほど馬鹿舌じゃないんや
あとジジババが個人で作ってる漬物は言うほど美味しくないからな?
舌がとうに終わってるし -
>>193
じゃあ「どっちも持ち味がある」って言う無味無臭の言葉が欲しいんか?
作者目線でいいから日本人にとって旨いほうを教えてほしいわ -
でもお前ら
化学調味料がなかったら昆布もカツオも乱獲で大変なことになってるんやで
感謝しないと -
>>229
現実問題そこまで美味いあん肝とか手に入らんから普通 -
化学調味料の問題はラーメンハゲもいってたけど
料理人にとって調味料を使うのではなく
調味料に使われるという逆転が容易に起きてしまうということで
それはよくないけど美味しんぼは感情的な拒否感しか描写できてない -
>>231
そうなのか・・・・?
ワイ肝大っ嫌いやからフォアグラどんだけ不味いねんと思ってたわ -
漬け物は梅干しだけで良い
-
舌にいつまでも残るって?
普通は舌もちゃんと磨くんだよおじいちゃん -
化学調味料も今だから言えること
この漫画は功罪でいったら功の方が大きい気がするけどね
食品の安全に対する考え方とか本物志向とかを一から広く啓蒙したのは事実だし -
物も情報も簡単に手に入る時代になったからこそ、権威主義的に何が一番正しいか決めたがる価値観はどんどん嫌われる傾向にある気がするわ
まあおいしんぼなんて昔の漫画を叩くのもしょうもないと思うが -
>>206
原作者がそろそろ最終章書くかと言ってから数年 -
ラーメンハゲは自分の好きなラーメンを作ったら化学調味料が必要無かっただけで入れる事で今以上に旨くなるなら化学調味料も使うってスタンスだしな
-
>>226
エタノールは食えるものから、メタノールは食えないものから作ってるからそもそも比較対象にするのがおかしいわな -
>>199
料理は科学やぞ?
進化しないって何言ってんだお前… -
人気グルメ漫画「えっ、カレールーなんて使うんですか?」2022/04/12 20:55
こんな短期間でなんでまた放射脳漫画? -
>>236
確かにこれは同意
魯山人に始まる美食文化を一般人に広めた功績は認めないとな
でも魯山人も化学調味料容認派なんだが -
>>243
餃子のチェーン店の回で化学調味料を使っていることを指摘していたが
一方でこの値段でこの味を出すには仕方がないとも言っていたがな
要は使い過ぎるなという話 -
雁屋「私は真実しか書かない」
-
まだ最終回迎えてなかったの知らんかったわ
極悪社長をU山と山岡で撃破して完全和解で終わりで良かったのにな -
>>244
逆に餃子なんか化学調味料いらんと思うんだが、、、 -
サンキューラーメンハゲ
-
実際旨味調味料たっぷり使ってる人って料理上手だけど馬鹿舌な人多い
強い味の美味しい料理は作れるけど繊細な味はわからない
それはそれでいいと思うけどな -
>>249
料理上手だけどマグロとカツオのフレークの違いわかんない謎の人いたわ -
旨味調味料…な?
-
化学調味料の味がわかるとは思えないんだが。あえて言うなら旨味がはっきりしすぎてるとか、値段で推理した結果なのでは
-
朝鮮漬けとか食えるかよ
-
味のもとさん大否定で草
-
嫌なら食うな
-
今は化学調味料違って旨味調味料って言いよるけどな
-
>>256
そんなので騙されるから日本人って単純だよな -
日本で売ってる韓国のキムチは酸っぱいんよ
日本のは甘い
韓国行って食べたキムチは塩辛かった -
あーなんにせよ
米をたっぷり食べるためのおかずであることには変わりない
糖質オフなんて時代が来ると思わなかったろうね、昭和&平成 -
年寄りほど化学調味料を受け付けないよな
美味しんぼの作者は異常だけど -
>>そんな味を味わい続けていると、下の感覚が麻痺してしまう
マンガ本文にあるこの言葉の理屈で言ったら塩や砂糖も味わい続けてると塩や砂糖の感覚が麻痺してしまうって事になるんやがな
若い時は教養漫画みたいに思ってたけど年取って読み返すと味っ子路線しいてはビッグ錠先生の系譜と変わらんなw -
>>258
韓国はキムチを中国から輸入しているから
そのまま日本に送ってる可能性すらある
日本のを買った方が無難やぞ -
>>201
中毒症状は1kgあたり30mgから発生する可能性あるそうだから中華料理良く食ってる人だと十分に可能性あると思うぞ
最近はラーメン屋でも大量に使ってるそうだし -
>>261
その前のコマにあるように大量使用が前提なら塩も砂糖もやばいぞ
砂糖は中毒性もあるしな -
梅干しだけはガチで不味い
塩と赤紫蘇だけで作れよ -
山岡大量発生してら
生きてて辛そう -
> マクナルでピクルス抜き注文してそう
マックド、な? -
>>261
塩や砂糖だって大量使用していれば当然感覚がおかしくなる -
漬物のほとんどの原産国は中国だよな。きゅうりや大根ぐらい日本で作れんのか?!
-
>>269
中国産の梅干し買ったけどまずい
やっぱ梅干しは高くても国産じゃなきゃダメだ -
美味しくないのは分かるけど
単に化学調味料のせい…はアホだなと思う
美味い店は躊躇なく化学調味料を使いまくってるぞ
不快な味になる成分を具体的に指摘できないなら、味音痴の素人が好き勝手言ってるのと変わらん -
>>246
作者もいざ締めようと思っても人生の転機となるネタは
既に大体描いちゃったから困ってるんだろうな -
美味しんぼっていつから作者の主観が強く入るようになったんだ?
震災後からヤバくなってるよな -
化学調味料は名前の印象が良くないよね。
あとは簡単に味のレベル上げれるから自称通や料理人が否定しまくってた。
イラストや写真がデジタルになった時と似た印象
とはいえがっつり化調味料は苦手。 -
>>258
一応発酵食品だから -
-
取材で厨房入ったりしたらドッバドバ入れてるの見るだろうし理屈じゃない部分で嫌いになるんだろうね
使うところは引くほど使うから
舌がしびれるような味ってのは妥当な表現でしょ
しびれるぐらい強烈でもそれが単純にまずいってわけじゃないのが最強の調味料である所以 -
-
美味しんぼって大人になって知識ついてから読むとやばさを感じる
赤ちゃんにはちみつ喰わせるといいとか -
化学調味料に旨味を感じられないとしたら味覚障害じゃね?
-
実際はスーパーの漬物はまずいぞ
化学調味料じゃなく変に甘味料どばどば入れてるからまともな味じゃない
別に昔ながらの酸っぱくしろとか塩辛くしろってわけじゃなく甘ったるくするな -
子供の頃みたらリアリティーのある料理漫画だったが、大人になって見てみたらトンデモキチガイ話の山だったわ。
-
どういう店で買い物するなら満足するんだこいつらは
-
砂糖ドバドバだから甘いの嫌いな人にとってはキツいやろな
自分もスーパーの漬物や梅干しはあんま食いたくないわ -
いつの話してんだよ
-
グルタミン酸とグルタミン酸ナトリウムはほとんど同じ
グルタミン酸の水素がナトリウムに置き換わっていて電離しやすいようになってる
要するに水に溶けやすくなってるだけ
ナトリウムが入っているから味の素の使用は減塩にはならない
エタノールとメタノールは炭素の数がそもそも違う
分解する過程で発生する有害物質が違うため生体にとっては大きく異なる物質と考えるべき -
草生えるわ
-
科学最高だぜ!カプ麺ウマ~
-
北大路魯山人「うちでは割と化学調味料使うよ
-
薬くっさいのはたまにある
-
ラーメン食って舌がピリピリするってのは塩分過多やw
-
化学調味料で舌がピリピリする
気のせいです
それより塩分量を気にしましょうw -
漬物が不味くなるのは元の原材料である野菜にも原因があります
-
おいしんぼの作者がどんな人かは知らないが正しいとは思う
残念な事に、どんな食生活してもみんな100歳くらいまでしか生きないんでしょ?
だから今の日本の老害は嫌いなんだよ。
メガネかけていたり白髪そめたりハゲだったり、バカが多くて困るわ -
たしか池袋のカラオケBanbanの隣のすし屋の板前が
休憩中に外でタバコ毎回吸ってるんだけどバカな店だよなーって思って見てたわ -
確かに不味い
これは賛成だわ -
美味しんぼ好きだけど
化学調味料に関してはきらいだし
今だにそれを信じて引っ張り出してくるガイジはもっときらい
当時でも無知すぎるし内容が古くなって
現代の技術や制度からすでにかけ離れてしまってる -
化調音痴はもう現代で食を語る術を持ってないに等しいやろ
-
化学調味料がダメなのは、それを使うとどれも同じような味になってしまうからで、体に悪いからじゃない。
とはいえ、全く同じ味になるわけでないんだよね。
外人が日本食はどれも醤油味しかない、と言っているようなもので -
>>44>>1
これな
だから日本産しか売れないのがキムチ -
なんでや!きゅうりのキューちゃん美味いやろ!
-
同じメーカーでもきゅうりのキューちゃんは保存料的な味がキツくて嫌いだけど
キムチのこくうまは全然嫌味な部分を感じず美味しく食べられる
このへんの感じ方は相当個人差があるんじゃないかな -
でも君たちはキツネ目の男でメガネかけてデブでキモいんでしょ?
食生活わるいんじゃね? -
444にまったく同感
文句あるなら、自分が今スーパーで売ってるより安くて美味しくって大量につくれる商品つくればいいじゃん
全ての商品を天然素材無添加機械使用無しにしたら、食物の値段どれだけ上がって食卓がどれだけ貧しくなるか
昔は醤油味噌ですら、庶民は潤沢に使えなかったんだぞ
今の豊かな食卓作り上げた企業努力バカにすんなよ -
せせこましく考えず「うまい!」と感じたらそれでええねん。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
マジかよラブライブすげーな